これはとっておけってコスパの良い資格 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-CKEI [126.208.200.223])
2018/10/21(日) 06:56:47.38ID:6mrrdFG0r何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-CKEI [126.208.200.223])
2018/10/21(日) 06:57:54.70ID:6mrrdFG0rこれはとっておけってコスパの良い資格 part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1522238383/
0003名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-CKEI [126.208.200.223])
2018/10/21(日) 06:59:19.15ID:6mrrdFG0r営業・販売系:登録販売者
車輌運転系:大型一種、大型二種、大型特殊、フォークリフト
機械運転系:小型移動式クレーン、玉掛け技能者
保全系:電験3種、危険物取扱者乙種四類、消防設備士甲種四類
技術系:2種電気工事士
管理系:運行管理者、衛生管理者
前スレではそれ以前のスレほど日商簿記2級や宅建士が語られず…
0004名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-9TKK [126.35.87.6])
2018/10/21(日) 07:12:48.60ID:krDuOzZ7p勉強時間は要るが、特に受けるための資格は要らない
老後まで設備系の仕事で優遇されたりする
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ ee13-Ybwe [153.175.196.252])
2018/10/21(日) 08:11:42.60ID:p426JnPL00006名無し検定1級さん (ワッチョイ 2efa-6CEe [121.87.61.9])
2018/10/21(日) 14:42:57.12ID:BJk4xIWB00007名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-06io [126.199.213.1])
2018/10/21(日) 23:04:31.54ID:mSaMYoc0p0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 716b-DB2J [150.249.111.195])
2018/10/22(月) 19:44:06.44ID:TeMB9Cje0ブラックだが未経験でもいけるし
しかも合格の難易度も高くないし
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 8112-nBLa [220.108.188.114])
2018/10/22(月) 21:42:40.59ID:xxkP7to500010名無し検定1級さん (ワッチョイ 716b-DB2J [150.249.111.195])
2018/10/22(月) 22:33:24.86ID:TeMB9Cje0宅建のことか?
確かに俺が受けたのは10年くらい前だが、そんなに難易度かわらんだろ
4択だろ?
0011名無し検定1級さん (フリッテル MM96-qg5F [219.100.137.57])
2018/10/22(月) 22:45:48.96ID:ct4yJ5zAM私もやってみようかな
0012名無し検定1級さん (スフッ Sda2-K5AS [49.104.10.194])
2018/10/22(月) 23:23:23.00ID:1e9jZYrZd宅建の資格が10年間で変化してるかしてないかは知らんけど、一般的には10年はかなり前だぞ
そのとき産まれた子が小学5年生になってるんだし
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ a238-kIeB [115.124.132.117])
2018/10/22(月) 23:25:09.64ID:phl+AJUO00014名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-Jhvg [61.192.26.111])
2018/10/23(火) 00:02:02.39ID:AzRp3TQ300015名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-tP0x [111.239.204.168])
2018/10/23(火) 01:33:04.38ID:q8crNKEWa0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 2efa-6CEe [121.87.61.9])
2018/10/23(火) 06:28:40.29ID:3sx4w5N/0年に何回もあるならリベンジしやすいけど、年一回なので落ちたらまた来年までコツコツ頑張らないといけないし、相当な根気もいります。
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 716b-DB2J [150.249.111.195])
2018/10/23(火) 06:40:08.41ID:UF6OAGcO0てか宅建受からない奴は他の資格もダメだろ
実際に受けてみればわかるが、仕事で強制的に受けさせられてる不動産関係のやる気ない奴ばっかりだから、それが合格率低い原因
それと、実務経験とか試験にあんま関係ない
0018名無し検定1級さん (アークセー Sx11-CKEI [126.244.46.251])
2018/10/23(火) 06:48:46.20ID:hGGli7UJx宅建推しの皆さんはコストをどの程度にお見積りですか?
予備校派か通信教育派か書籍独学派でコストは大きな差があると思いますが
おいくら万円くらい?
0019名無し検定1級さん (アークセー Sx11-CKEI [126.244.46.251])
2018/10/23(火) 07:09:12.42ID:hGGli7UJx学習期間半年くらい(20時帰宅23時就寝週休2日)
書籍3冊くらい
運行管理者
学習期間1週間(帰宅後1時間+土曜日4時間で日曜日受験)
書籍1冊
基礎講習で有給1日消費&合格後3ヶ月以内に申請必須でなんやかや総額3万円くらいかかった
0020名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-5Aqp [182.250.241.103])
2018/10/23(火) 07:21:00.57ID:pH5rFu6Sa独学の場合テキスト3000円
過去問2000円
無料のアプリ
受験料
士証の発行までする場合
実務講習10000〜20000円
発行に35000円ぐらいだったような
独学だったら金はたいしてかからない
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 2efa-6CEe [121.87.61.9])
2018/10/23(火) 08:29:56.25ID:3sx4w5N/0あなたは優秀なのでしょうね。
ただ合格率が低いってのはおかしいです。
合格率は15%前後据え置きなんですよ。
つまりどんな集団が集まっても上位15%しか受からないように合格点が調整されるんです。
宅建の試験が終わったあとに、今年は32点じゃないか、今年は33点じゃないかってスレがたくさん建つでしょ。
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 8112-nBLa [220.108.188.114])
2018/10/23(火) 09:33:17.42ID:2pNUIAHV00023名無し検定1級さん (ワッチョイ 2efa-6CEe [121.87.61.9])
2018/10/23(火) 10:34:15.15ID:3sx4w5N/0宅建受からなくても、>>3に書いてある資格の電験3以外の資格は余裕で取れるんですけどね。
語ってる内容の基準がよくわかりませんね。
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 2efa-6CEe [121.87.61.9])
2018/10/23(火) 10:36:22.22ID:3sx4w5N/0あ、すいません。
あなたを否定したわけではありません。
同意の意味で書きました。
0025名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-DB2J [150.66.75.22])
2018/10/23(火) 12:17:20.56ID:Uo8F56P8M誰かが言ってるように、あんた試験受けてないこと丸わかりだぞ
宅建は試験中に寝てる奴いるんだぞ。他の資格試験じゃ考えられん
なぜならこの試験、業界で資格持ってない奴は強制受験が慣例だからな
合格率が低いのはそういうだ
0026名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-xlZ/ [182.251.246.49])
2018/10/23(火) 12:20:10.67ID:n4vrL21na0027名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Jhvg [182.251.180.73])
2018/10/23(火) 12:53:40.20ID:ekzYsUFia不動産業に携わる人はほとんどが中卒レベルの脳みそしかありません
毎年受けてる馬鹿なおっさんが落とすために合格率を調整しますが普通に勉強すれば普通に受かる資格です
0028名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-dFWH [1.75.246.54])
2018/10/23(火) 18:24:26.65ID:PUDOMtlUdガスローリー乗るのであれば大型と移動監視者で十分
0029名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-JSR1 [163.49.201.14])
2018/10/23(火) 18:33:36.70ID:8FhJFCmoM0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 716b-DB2J [150.249.111.195])
2018/10/23(火) 18:56:29.46ID:UF6OAGcO0確かに化学系はこのスレの趣旨に従うとコスパ悪いね
唯一、危険物だけは例外かもな
0031名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/25(木) 22:50:21.47ID:mCB8ojwOx通信教育利用するか否かのボーダーではと予想
それ未満の難易度で書籍でマイペースに取れそうで
パフォーマンス高げで面白そうなの捜すわ
仕事から帰って文字を見ると目が拒否るくらい疲れてる日もあるし
土日は勉強より資格の実務経験作りにバイトしたいしな
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ ec6b-Xqux [150.249.111.195])
2018/10/26(金) 06:14:12.10ID:/hjs3Fbx0電験は難しいし、実務経験ないと転職は厳しいと思う。
宅建は簡単だし、実務経験なくても転職できる。
よって宅建が最強
0033名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/26(金) 07:12:23.73ID:iq0PChcCx転職したい訳ではないし転職スレではないし
No.1を決めるスレでもないしジャンル問わずにいろいろ知りたくはある
最強となると大型二種になると思う
普免で教習所通うと2ヶ月40万円程要するけど
極端な話免許センターで最短1日最安1万円未満で取れて年中受験可能
中卒未経験60代でも全国に雇用アリ
未経験初年度月収30万円以上の求人多数
0034名無し検定1級さん (フリッテル MM1e-pcW/ [219.100.138.118])
2018/10/26(金) 07:25:38.88ID:CixaC6W5Mがっかり
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ ec6b-Xqux [150.249.111.195])
2018/10/26(金) 07:49:30.80ID:/hjs3Fbx0絶対運転手に転職するっ!て奴以外には敷居が高すぎる
まさに転職限定の資格
0036名無し検定1級さん (スッップ Sd70-HmjY [49.98.163.216])
2018/10/26(金) 15:53:14.56ID:WNkgfq8Id一発試験で一日で済んだのは路上試験の無い時代
普通一種からだと今は試験場(構内)試験合格→路上練習→指定教習機関の証明書取得→試験場(路上)試験合格→教習所の応急救護講習受講(普通二種、中型二種取得者は免除)→試験場学科合格→免許発行
到底1日1万円以下なんて無理
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 92f8-RFu4 [111.99.164.117])
2018/10/26(金) 21:06:22.52ID:1fxX17Sj0俺の爺さんが死んだ時、葬儀場への往復で運転手雇うのも金かかるから、15人乗りのハイエースレンタルしたんだけど、親族で俺しか15人乗りのハイエース運転出来ないから、葬儀終わった後の食事でも酒も飲めずに運転させられた。
0038名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/26(金) 21:24:01.68ID:iq0PChcCxおお!詳しくありがとうございます!
確かに仮免無いと路上出られないよなぁとは疑問に思ってましたw
そういや応急救護講習とかあったなぁ
バス会社の養成で取ったので勘違いしてました
失礼!
0039名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/26(金) 21:37:45.15ID:iq0PChcCxショボいけど年収に+50万程度上乗せ
副業の職場には定年退職後にスクールバスや教習所の送迎やってる人が結構居る
代行は二種免許なら時給+100
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ f0f8-2GWx [124.209.165.102])
2018/10/27(土) 08:41:29.75ID:NZOlG3pQ0大型車運転出来ると汎用性高いね
後は医療や料理関係か
0041名無し検定1級さん (スフッ Sd14-eT3c [49.104.10.67])
2018/10/27(土) 09:58:09.91ID:I944mH9Zd10個以上取るなら看護師ひとつに絞った方が職探しも含めてコスパいいんじゃないか?
0042名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/27(土) 10:30:08.02ID:/UY6aauLx現在の年収少なめで300万円として会社辞めて3年通学と仮定して
収入ロスト900万円+授業料をコストに加えて…
コスト1千万円以上かな?
病院の付属学校で働きながらって話も聞いたことがあるけど
在学中は薄給で授業料も引かれるでしょうし
日本全国にその様な学校があるとも思えない
長時間の実習を要するでしょうから通信制も無いでしょうし夜学も少ないかと
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ ec6b-Xqux [150.249.111.195])
2018/10/27(土) 10:49:31.99ID:07XVYAym0まぁ看護師は夜学も割とあるし三十代までならシングルマザーがハロワですすめられるらしいな
0044名無し検定1級さん (スップ Sd44-S3oS [1.72.0.50])
2018/10/27(土) 11:06:37.00ID:aCmf5BP8d昔の司法試験はロー行かなくても受けられたからいろんな背景の合格者がいたようたわ
0045名無し検定1級さん (スッップ Sd70-EGh/ [49.98.149.66])
2018/10/27(土) 12:14:30.79ID:nfbceeAfd一つに絞るなら競輪選手だろ
業務独占資格だし稼げるしな
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ f0f8-D3cV [124.209.165.102])
2018/10/27(土) 12:30:52.70ID:NZOlG3pQ0資格としては鉄板なんだよ
ただこのスレの議論の範囲外ですね
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ ec6b-Xqux [150.249.111.195])
2018/10/27(土) 12:40:09.27ID:07XVYAym0優秀な奴は学部在学中に受けてるだろ
0048名無し検定1級さん (スッップ Sd70-HmjY [49.98.163.216])
2018/10/27(土) 22:09:31.22ID:/amqHeDXd一発試験の順番を間違えていた
二種の学科試験を1番最初に受ける→合格後実技試験の予約を取り→その後は応急救護講習までは同じ
学科試験合格の有効期限は確か6ヶ月なのでそれまでに実技試験を合格しないと失効する
あくまでも大型二種を試験場で取得したい人は先に大特二種や牽引二種を取得する
そうすれば6ヶ月縛りがなくなる
スレチになるのでこのあたりで止めておく
どっちにしろ二種を取りたいのなら時間的なものを含めて教習所に通った方がコスパが良い
0049名無し検定1級さん (アウアウクー MM12-LQVW [36.11.225.62])
2018/10/27(土) 22:28:38.76ID:08VyNE0BMこの11月24日(土)にも実施される予定だが、もう これまでに数回実施されてきた。
AI 人工知能について、マスコミに話題が出ない日はないほど、もうSFの世界ではなく実社会で当たり前に使われてる。
AI が膨大なデータを読み 更にAI自身が経験から自己学習していくディープラーニング(深層学習)という技術。
それを日本の産業競争力に繋げていこうとして設立されたのが、この協会で
正会員には 自動運転でも名前が上がる あの半導体のNVIDIAがあり
賛助会員にはトヨタ 安川電機 富士ソフト 野村HD 三井住友銀行 docomoと上場企業が名を連ねており
また人工知能と全自動ロボットといえば必ず名が出るPreferred Networksも賛助会員だ。
その協会が非エンジニア向けに実施してるのがG検定だ。
但し、このG検定は 当初「文科系の人向きの試験」と銘打っていたが、内容は いかにも どっぷり胸まで浸かった「ITギョーカイ人」の世界で
文系のズブの素人が 一から勉強する教材として参考文献に挙げ紹介されたのは
分厚い白書 や 数式がいっぱい羅列してる書籍で 全く試験対策にならなかった。
実際 受験し合格した人も ITギョーカイ人(しかも理系)が大半だったらしい。
でも今回は朗報があり
G検定のシラバス(試験範囲)を網羅した「公式テキスト」が出版された。しかも2,800円(税別)と手頃。
これ一冊をマスター演習すれば まず合格に近づきそう。
公式テキストとは、そこに記載されてる内容以外からは出題されない というのが社会通念だからな。
来年からは 試験も年3回になりそうでチャンスも増える。
合格者にはオフ会というか 交流会も開かれてて、これを機にズブの文科系素人人間もAIを開発・発展させる側の世界との接点ができるかも知れない。
やはり文科系人間とて、AIに仕事を奪われる側の世界で悶々としてる手はないだろう。
https://www.jdla.org/
0050名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:09:26.40ID:hsK7YsAwG検定の方は、ただの頭でっかちにならない?
暇だから取っても良いが、やっぱり理系(主にプログラミング出来る人)って強いよなぁ
0051名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4a-RFu4 [182.251.246.39])
2018/10/29(月) 10:03:10.70ID:8IBejdjXaって事は運転手も必要だから、大型二種持ちは需要ありそうだな
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 5adb-cwcA [153.197.86.196])
2018/10/29(月) 12:36:40.04ID:cAlQsKYW00053名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-JP9K [49.239.66.77])
2018/10/29(月) 12:38:04.66ID:vTWdhQ7mM2年後にリストラかもな
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f8-lPdj [106.156.224.60])
2018/10/29(月) 13:01:41.58ID:51dvhXMZ00055名無し検定1級さん (アウアウクー MM12-LQVW [36.11.225.176])
2018/10/29(月) 17:25:22.44ID:eibyFbhcM就職 採用とかの話なら
文科系なら 他のスキルなり資格なりを持ってからでないと
G検定合格だけでは どうにも厳しいだろ。
でもスコア600以下程度のTOEICや 英検2級などの取得に 意味あるか? を人材屋に聞いたことあるけど
英語の基礎力ある という点と、英語を勉強することに苦痛はない人材だな という意味はあるという。
英語を使う 例えば外資系などに限って そんなに英語力ない人材も多くて、再教育してるケースも多いが
中には英語が嫌いで嫌いで仕方ない という者が稀に居て困るという。
そういう者じゃない というチェックには使えるという。
もちろん他のスキルは別にあるという前提で。
だから人工知能AIが動く世界のイメージに違和感ない、それを前提に動ける 波に乗れる人材という価値はあるだろうね。
0056アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG (ワッチョイ 1a12-Tl1E [121.117.78.246])
2018/10/29(月) 18:52:38.65ID:8ElASNYr0白バイに激突されて実刑になったバスの運転手は可哀想だったよな。
0057名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/29(月) 20:29:51.92ID:kAz95m6Kx黒字路線を泣く泣く減便する会社が出るほどガチ
大手が毎週の様に説明会を開く有様
東京大阪以外なら初年度から道府県平均くらいはイケる
年間休日は世間一般の半分くらいだけど…
神戸・京都・名古屋・横浜・仙台等公務員運転士の年齢制限が40??45歳
公務員チャレンジャーには大型二種が最後の切り札になる…かも
0058名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/29(月) 21:34:00.38ID:kAz95m6Kx危険物乙四>TOEIC600・日商簿記2級
以前より2種電工がランクアップしてる
https://agekke-challenge.com/skill-training/education-guide/
報奨金が出るってのはいいな
0059名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-PRwj [49.239.71.41])
2018/10/30(火) 15:35:07.48ID:9boiiHZIM登録だけじゃだめっぽいかんじだけど
色々不明なところありすぎ
0060名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/30(火) 22:47:48.93ID:fXSDWEGhx0061名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ba-Bj3c [126.14.50.205])
2018/10/31(水) 15:59:20.90ID:Iltox+hL00062名無し検定1級さん (ブーイモ MM9d-JP9K [210.138.177.130])
2018/10/31(水) 17:25:20.25ID:RBxLK92rM0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f8-lPdj [106.156.224.60])
2018/10/31(水) 17:37:31.79ID:Pwxudl6b00064アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG (ワッチョイ 1a12-Tl1E [121.117.78.246])
2018/10/31(水) 19:36:57.00ID:ZXgjW2Zn0ビルメン4点セット
電気工事士さえあれば誰でも採用されるぞ
0065名無し検定1級さん (スップ Sd42-S3oS [49.97.103.109])
2018/10/31(水) 20:24:00.81ID:xIONNtCnd0066名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM57-Fzp7 [150.66.65.200])
2018/11/03(土) 14:00:44.41ID:UtPl11giM普通TOEICじゃね?
0067名無し検定1級さん (アウアウエー Sa5a-iHuL [111.239.200.113])
2018/11/03(土) 18:32:16.30ID:c3v48nyFa2年で禿げるぞ
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 9340-upsk [114.179.108.66])
2018/11/03(土) 22:19:27.34ID:1Zpq/Xu/0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています