トップページlic
1002コメント379KB

ITストラテジスト Part22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2018/10/20(土) 17:17:21.33ID:EZ7jj0o8
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

前スレ
ITストラテジスト Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538228743/
0872名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:06:12.63ID:tQnAdfku
SA取れないと発狂しちゃうんだね

まあ、SAから逃げてSTを受けたがるメンタリティがもう低脳カス丸出しだよね
0873名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:08:36.58ID:Fh6vaTeP
お前らのそれは、病院行っても良くはならん笑
0874名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:06:18.45ID:JSY0C7Bh
すごいなあ
これだけツイートしてるのに、暇なのかな?以外の感想が出てこない
0875名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:06:37.63ID:tQnAdfku
>>873
SAからも現実からも逃げるのは精神病

特にその理由が「自分なら受かるから」という幻覚だからな

それで受けずに済むならSTもPMも受けなくていいことになる
そういう自己矛盾にも気づかない知能障害とセットだしな

確実に鉄格子のついた病院に行くべき
0876名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:10:03.81ID:686OJppA
誰でもいいから
>>848
の話題に乗るべき
0877名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:12:03.78ID:swXJ+T/V
SAを取ってからでないとSTを持つ意味ないとか、見たこともない他人に鉄格子の病院に行けとか、読んでるこっちが恥ずかしくなるような幼稚で大げさな独りよがりはやめなよ。いい歳なんだろ?

君は人に指示するようなSTを理想としているようだが、ならばもうすこし人を動かせるような成熟したコミュニケーションを学びなおしたほうがいいよ。それか発達障害やアスペとか、個人の力でどうしようもない障害を抱えている人なら今言ったことは忘れて欲しい。
0878名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:23:27.53ID:Fh6vaTeP
>>875
現実=SAであるならば、鉄格子のついた病院にいけば、ちゃんと向き合うようになるかもな笑
0879名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:26:20.71ID:Fh6vaTeP
問4選んだ人は、悪問かどうか見分ける力をつけた方がいいな笑
0880名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:38:35.20ID:CZP70mqx
>>876
どうでもいい(笑)
0881名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:39:19.01ID:CZP70mqx
>>877
と、SAに合格できないアホが申しております(笑)
0882名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:43:18.41ID:686OJppA
>>879
いや、ちやんと答えがでる問題だが
TACやITECがアホなだけだろ
0883名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:48:55.12ID:CZP70mqx
見たことがあろうがなかろうが基地外は基地外だろ(笑)

つか見た目で分かる基地外とかw
それこそ差別wwwww
0884名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:49:27.59ID:swXJ+T/V
>>881
SAいらない。押し売りすんな。
0885名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:50:44.09ID:CZP70mqx
問4がアホかな

つか組込み系の問題を作れって言い出した奴がアホ
0886名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:51:52.89ID:CZP70mqx
>>884
いやみんな取ってるからwwww

お前が一人だけSAから逃げてるだけ(笑)

病院いけwwww
0887名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:52:19.61ID:686OJppA
>>885
いや、普通にまともな問題
TACやITECがばかなだけ
現にじーさんは解けてる
0888名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:52:50.59ID:tQnAdfku
【SA】
応募者数 合格率
8,678名 12.7%

【ST】
応募者数 合格率
6,984名 14.7%

確かにSAのほうが人気あるし、難しいな
0889名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:53:03.81ID:swXJ+T/V
>>886
みんなって母数は誰だよwww
本当に幼稚だな
0890名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:53:27.08ID:CZP70mqx
>>887
失せろ老害w
0891名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:54:35.95ID:CZP70mqx
>>889
母数くらい調べたら?

知的障害な上に情弱とかwwwww
0892名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:54:51.82ID:686OJppA
>>890
真っ赤だな
お前がいらない
試験の話しようぜ
0893名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:56:09.74ID:swXJ+T/V
>>891
みんなと主張したのなお前だろ。その母数はお前が勝手に措定したのだからお前が述べなきゃ出てこないだろう。

本当にバカだ、こいつ無視していいよみんな、時間の無駄。
0894名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:57:07.86ID:CZP70mqx
>>892
ずっと試験の話してるだろw
病院いけよwwww

じーさんとかいうゴミの老害なんて興味ないわ
消えろw
0895名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:57:51.21ID:CZP70mqx
>>893
>>888とか見て言ってんのか?

バカはお前だろ、どう見ても。

病院いけよ(笑)
0896名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:59:23.05ID:swXJ+T/V
>>895
お前な、みんな取ってるというのはな、ある母集団がいてそのうち100%が取得していることを言うんだよ。

で、誰を母集団にしたら100パーセント取ってるんだよ。ふざけるのもいい加減にしろよ?
0897名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:59:43.78ID:686OJppA
>>894
お前が消えろ
無益有害
0898名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:06:22.20ID:5gjiRG5W
>>855
「T 契約・合意に関すること
提案依頼書(RFP)・提案書の準備,プロジェクト計画立案の支援 など」
SAのシラバスより
STの仕事だって根拠まだあ?
0899名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:12:00.18ID:tQnAdfku
>>893
>本当にバカだ、こいつ無視していいよみんな、時間の無駄。

みんな(笑)

君一人だけだよ。
しかも悔しすぎて無視できないみたいね。
0900名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:13:00.88ID:CZP70mqx
>>896
ふざけてるのはお前。
>>888だけで小学生でも分かる
0901名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:14:27.68ID:CZP70mqx
>>897
ド素人の老害の考えた答えについてなんで講評しなきゃいけないんだ?

それこそ無益有害なゴミw
0902名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:20:02.37ID:686OJppA
>>901
講評じゃなくて議論しようぜ
午後1について語る時間だろ、今は
0903名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:20:39.33ID:686OJppA
>>901
あと、真っ赤なお前は消えろ
0904名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:21:01.91ID:CZP70mqx
>>898
お前、ホントにRFP書いたことないんだな(笑)

可哀想に…

STのシラバスにちゃんと書いてあるぞ?
「 情報化資源調達の基本方針を明確にし,情報 システムに対する初期要件である RFP を作成 する。供給者の選定,提案の評価,システム 構築と導入計画の策定を行う。」

と。
そこにSAは技術面で補助的に関わるだけ。SAのシラバスにもそう書いてあるが。

何も知らないんだな、お前。
0905名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:21:29.54ID:CZP70mqx
>>902
失せろw
0906名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:21:46.51ID:CZP70mqx
>>903
ゴミのお前が消えろw
0907名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:26:30.36ID:BRpqF4d7
SAは国語の試験
応用程度の知識があれば合格するから、実務でPLやってれば勉強要らない。その程度の試験
0908名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:28:27.45ID:jB7puZiY
>>906
お前がくだらない書き込みを延々続けるより、午後1の話の方がいいな
0909名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:28:59.93ID:RupUuhC+
RFP書いたことはおろか、見たことすらないんだが!本物見てみたい
0910名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:36:51.35ID:Rb7NauwA
何が上か下かの話題ではなく、試験の情報が欲しい所だな。
来年、受けてみたいけど、準備としてはどんなものかな。
0911名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:44:02.56ID:5gjiRG5W
>>904
>技術面で補助的に関わるだけ。
えーどこに書いてあるんすかー?
妄想すかーw
0912名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:51:57.42ID:VaC0/Vp1
>>909
ちゃんとしたRFP中々ないよ。
夢物語だらけ。
ユーザー企業のやつが自前で書いたやつは大体ひどい。
コンサルが書いたやつは読めるし具体化の道筋もハッキリしてることが多い印象。
官公庁のは魔法使わなきゃ実現できないレベルがちょくちょくある。
0913名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:55:27.88ID:O88fbejU
>>910
試験の情報なぞ、過去問、講評、シラバスが全てじゃ。あと、今年から午前2が難化したから来年からはちゃんとやろうってくらいか。
0914名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:01:29.89ID:EcI3c5ix
高度区分全部合わせて診断士の半分レベルなのにプライドは診断士の数倍ありそうだな。
0915名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:05:53.09ID:t2CiOtsk
>>912
すごいなー。予算と納期と概要が適当に書いてあるくらいなイメージだったけど、ちゃんと書くんだなー。RFPアップロードしてほしい
0916名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:19:39.63ID:VaC0/Vp1
>>915
残念だけど依頼受ける側の企業なのでご勘弁を。
作成支援と言いつつほとんど作るコンサル的な事もやってるけどお客様のものなので。。
0917名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:27:46.80ID:D3ufP2nb
合格したいですね。受かればお金もらえます。
0918名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:29:35.41ID:332+E+ry
次スレ
ITストラテジスト Part23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541237399/
0919名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:31:23.08ID:EPxpHQEU
>>917
いくら貰えるの?
0920名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:56:17.96ID:t2CiOtsk
>>916
怒られない程度にサンプルとして作ってほしい。RFPはこう書け!みたいなテーマでサイト作ってください
0921名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:36:17.50ID:k5ftceq/
未取得の頃に、既取得者にバカにされた事がある。不当だと感じた。
取得後は何も言われなくなった。これだけで意味はあった。
自分はプライドが高いので粛々と取る。
バカにする人が人間としてどうなのかはここでは触れない。
0922名無し検定1級さん2018/11/04(日) 01:02:04.07ID:+QP4kBux
>>921
それ分かるわ。
自分は技術屋だったけどPM取得者から無資格はプロジェクトに口挟むなぐらいに言われてムカついた。
そっからPM,PMP,ST,診断士取ったら何も言われなくなったけど、
期待される自分の立場が変わって、もう技術屋には戻れなくなってしまった。
0923名無し検定1級さん2018/11/04(日) 01:33:24.43ID:qUjyTPf7
相手の持ってる資格をどうやって知るんだ?
自分から言うのか?
社内に掲示でもされるのか?
0924名無し検定1級さん2018/11/04(日) 05:03:21.90ID:liqWIhQP
>>871
>論拠を示せてないのはお前(笑)

論拠を妄想でしか示せず、挙げ句に逆ギレ(笑)
URLなり資料名なり具体的に示してご覧なさいな、バカが。

反論>>672
試験だけでは測れないとANの頃からIPAは言っている

反論>>769
スキルアップしていく上で,ステップの間が開き過ぎているのでレベルダウンしただけ

反論>>854
試験だけでは測れないとANの頃から経産省も言っている
0925名無し検定1級さん2018/11/04(日) 05:23:24.03ID:liqWIhQP
>>904
>SAは技術面で補助的に関わるだけ。SAのシラバスにもそう書いてあるが。

浅慮も甚だしいので、そういう妄想を撒き散らしてしまうだろう(笑)
IPAが挙げているSAのシラバスにはこう↓明記されている。

提案依頼書を提示するに当たり,次に示すような,
取得に関する要求事項を技術的観点で整理し,文書化する。
・システム要件
・適用範囲
・入札者への指示
・システム,ソフトウェア製品又はサービスの一覧
・契約条件
・外部委託管理
・技術的制約(例えば,実環境)
要件の整理に当たって,取得者組織における情報化資源調達の基本方針を考慮する。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_sa_ver4_1.pdf

実務に就いたことがないから妄想を連投し挙げ句に発狂するのだろう(爆笑)
0926名無し検定1級さん2018/11/04(日) 05:37:14.35ID:liqWIhQP
>>848

俺は問1と問3を選択した口なんだけど
午後1の解答は設問個々ではなく設問全てに通じる粗筋があると思っている。
例えば設問1で解答したことが設問2の伏線になり、
設問2で解答したことが設問3の前提条件になるような流れというか。

問4はTACもiTACもITECもそういう流れの解答になっていて、
かつ問4設問1(1)については同じだから、これは鉄板の正解例と考えられる。

ジーサンは間違いとは言わないが別解で部分点あるかも。
なんと言ってもジーサンの午後1突破力は素晴らしいから。
0927名無し検定1級さん2018/11/04(日) 05:44:28.54ID:liqWIhQP
>>848

午後1問4の設問3(1)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_2/2018h30a_st_pm1_qs.pdf

問いに応じた解答をするには
[海外への事業展開計画]の2つめの・
がキーワードだろうと考えます。故にTACとiTACが正解例かと。

ジーサンの解答が間違いと私は言わないのであしからず。
0928名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:02:12.12ID:Nqx4z4NN
>>907
安心しろ、お前はSAは絶対落ちる(笑)

論文科目の中で唯一と言っていいほど国語だけでは通らないのがSA

その証拠に合格率もSTより低い

まあ、お前みたいなのが見苦しく言い訳して恥を晒せば晒すほど、
ああはなりたくないと反面教師になるから良いんじゃないか?

むしろずっとやっててくれ、その基地外役をw
0929名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:05:14.17ID:Nqx4z4NN
>>909
とりあえずもしST持ってる(取った)なら「RFP見たことない」とかは言わないほうがいいぞw

早くRFPに関われるといいなw
0930名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:05:57.13ID:Nqx4z4NN
>>911
文盲おつ
0931名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:08:01.42ID:Nqx4z4NN
>>910
SAとPMを持っていて実務で超上流に関わってるなら対策なんて要らん。
STは国語で解ける

SAとPMを持ってないならそれを取るのが何よりのSTの対策になる

以上
0932名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:08:37.50ID:Nqx4z4NN
>>912
書いたことないなお前w
0933名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:12:12.42ID:Nqx4z4NN
>>916
それこそSAの仕事
0934名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:13:13.76ID:Nqx4z4NN
>>920
作成したことないやつに「こう書け」サイト作らせちゃうんだwwwwww

ただの拷問だなwwwww
0935名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:16:47.13ID:Nqx4z4NN
>>921
ST未取得をバカにしてるんじゃないぞ?

むしろST実務について知ったかぶりしてウソ八百を並べ立て、挙句SAから逃げるようなクズが、取得者を自称してるのがこれからの受験者に最も有害だから吊るし上げてんだよw
0936名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:18:21.02ID:Nqx4z4NN
>>922
SA持ってない自称「技術屋」に草wwww
0937名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:20:24.84ID:Nqx4z4NN
つーか「それわかるわー」って自演してて悲しくならないのかなwww

生きてても価値ないだろ、妄想垂れ流して「それわかるわー」って自分で打って

惨めな人生だなw
0938名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:21:55.91ID:iO0R/RJi
>>926

> 午後1の解答は設問個々ではなく設問全てに通じる粗筋があると思っている。
> 例えば設問1で解答したことが設問2の伏線になり、
> 設問2で解答したことが設問3の前提条件になるような流れというか。

同意だけど、だからこそ、じーさんの答えは、「新設工事をとるだけでは安泰でない」というあらすじに沿っていて適切に思える。
「新設工事をとっておけば更新工事は見込める」が崩れたのが、この業界にとって大きな転換点な訳だけど、TACやITECの解答にはそれが表現されていないのは、やっぱりIPAが想定している答えとは違うだろう。
0939名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:23:58.45ID:Nqx4z4NN
>>923
全部そいつの幻覚だから相手にしないほうがいいぞw
0940名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:24:59.07ID:Nqx4z4NN
>>938
老害の自演うぜえw
0941名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:26:51.12ID:Nqx4z4NN
>>924
頑張って書いたみたいだけど、
とっくに全部打ち返されてるから、理解できるまで読んでw

自分の過ちを素直に認められない
基地外の相手してる暇ないわw
0942名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:29:36.26ID:Nqx4z4NN
>>925
STのシラバスには「RFPの作成」
とあるな?
SAのシラバスにあるか?w

つかお前、それガチで言ってんの?
もしかして合格者じゃないのか?w

ドン引くわー
こんな、身の程知らずの基地外の相手を真面目にしてるオレは間違いなく死んだら天国に行けるわ

なんだこの善行wwww
0943名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:35:42.89ID:liqWIhQP
>>941
>とっくに全部打ち返されてる

打ち返したという妄想(笑)
「レベル5は試験で測れなかった」なんてIPAも経産省も表明していないんだわ。
表明しているのはこれ↓だから。

反論>>672
試験だけでは測れないとANの頃からIPAは言っている

反論>>769
スキルアップしていく上で,ステップの間が開き過ぎているのでレベルダウンしただけ

反論>>854
試験だけでは測れないとANの頃から経産省も言っている

FACTで打ち返してみろ、バカが。
0944名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:42:47.01ID:liqWIhQP
>>942
>SAのシラバスにあるか?w

SAのシラバスのURLを挙げたのに読んでさえいないんだな、このバカときたら(笑)
妄想が過ぎて連投挙げ句に発狂しているオジサン m9(^Д^)プギャー
0945名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:50:46.48ID:2tc5FJHE
マトモなSIerにはSAはゴロゴロ居るけど
実務でSTをやってる奴はほぼいない

大手ユーザー企業にSTがいることはあっても
SAまで抱えるほどの余力(余剰)があるところも少ない

RFPはSTとSAで書くものだけど、
そのユーザー企業がRFPを書こうとした時にSTしかいない場合どうするだろう

SAを外注することになる
が、RFPとは情報戦略そのものなので、それでは戦略立案を外注してるのと変わらない

その問題の唯一の解決方法は、SAを持ったSTをユーザー企業が雇うこと
だなと
0946名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:57:15.47ID:liqWIhQP
>>938
>あらすじに沿って

問1から問4迄に一貫したあらすじがあるという立場で
午後1問4設問3(1)について、俺の考えは>>927のとおりとなります。

ジーサンの解答が合っているかどうか、部分点があるのかどうかは判りません。
満点を取る必要はないし、ジーサンなら午後1は突破するでしょう。
0947名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:08:08.35ID:iO0R/RJi
>>946

二つ目の・がキーワードというか、二つ目の・にした理由を問われているわけだから、そこに答えはないでしょう。
「シェア確保」は明らかに題意をはずしてますよ。
もしかして、振動検知でエレベーター停止はAIだから後回しという説?
0948名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:15:49.11ID:2tc5FJHE
>>943
>>858でとっくに満塁ホームラン打たれてんだろw

草野球でもやってろゴミがw
0949名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:15:49.22ID:2tc5FJHE
>>943
>>858でとっくに満塁ホームラン打たれてんだろw

草野球でもやってろゴミがw
0950名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:18:44.69ID:liqWIhQP
>>947

TACやiTACの解答例でいいと俺は考えています。
間違っている>>848と決めつけるのはいかがなものかと。

>二つ目の・にした理由を問われている

問われているのは「新製品の市場投入を急ぐ目的」ですよね。
0951名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:18:46.83ID:Nqx4z4NN
>>943
だからとっくにファクトで打ち返されてるからw
0952名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:20:08.46ID:Nqx4z4NN
>>944
SAのシラバスに「RFPの作成」があるか?
と聞かれてるんだけど、答えられないのか?w

まあそうやってSAからも現実からも逃げてろ(笑)
童貞ニートにはお似合いだw
0953名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:22:46.30ID:VVe7PVL7
老害の定義が当てはまりすぎて草不可避wwww
https://docoic.com/9265
0954名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:24:40.46ID:liqWIhQP
>>948
>とっくに満塁ホームラン打たれてんだろ

それフェンス際でキャッチされている>>862 m9(^Д^)プギャー

>>951
>とっくにファクトで打ち返されてる

フェイクだろ(笑)
0955名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:26:08.90ID:uDMC/0ol
他人が貼ったURLを不用意に踏むアホはそんなにいないだろ
このスレで

反論できないから悔し紛れに適当なURLを貼り逃げして「読め」と遠吠えするアホは最近よく見るが
0956名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:28:02.55ID:liqWIhQP
>>952

読んでいるのかと俺は聞いているんだな(笑)
眺めるだけの文盲か m9(^Д^)プギャー

>SAからも現実からも逃げてろ

妄想へ引きこもって連投挙げ句が発狂かよ、オジサン。
0957名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:30:56.91ID:liqWIhQP
>>955
>他人が貼ったURLを不用意に踏むアホはそんなにいない

反論できないアホの口実 m9(^Д^)プギャー
0958名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:31:06.10ID:uDMC/0ol
>>954
>>862は反論になってないな

IPAが『レベル判定の客観的な尺度として用いることができるよう見直しました』と言いながらレベル5をなくしたことは、
つまりレベル5は客観的な尺度として用いることができない、という意味。

そこに反論できてない。
ステップアップ云々に話を逸らしても無駄。
0959名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:33:26.79ID:Nqx4z4NN
>>956
んで?w

SAのシラバスに「RFPの作成」って書いてあったのか?
STのシラバスにはあるぞ?

STとSAの職域の違いも分からないアホが合格できるはずもないな
だからこのスレで延々と喚いてるのか。納得だが相手にする価値はないなw
0960名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:33:41.85ID:VVe7PVL7
この老害は無視でいいと思いますよ。
0961名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:37:00.64ID:liqWIhQP
>>958
>つまりレベル5は客観的な尺度として用いることができない、という意味。

それを論理の飛躍という(笑)

レベルダウンし かつレベルに応じた内容に見直すという意味。
レベルダウンした理由は「レベル5は客観的な尺度として用いることができない」ですらない。
0962名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:39:27.22ID:iO0R/RJi
>>950
新製品の新機能
@待ち時間短縮
A保守期間短縮
B地震対応

のうち、@はAI活用で後回し、Aは市場投入を急ぐことと関係なし、Bは他の地域の振動が検知できるかに依存する(新製品がどのくらい導入されているかに依存する)機能だから導入を急ぐんじゃないの?

少なくとも、「単なる新設シェアをとるのは無意味」というのは大前提だから、TACの解答はない
0963名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:39:28.76ID:liqWIhQP
>>959
>STとSAの職域の違いも分からないアホが合格できるはずもない

SAのシラバスさえ読み解けないアホが何いってんだか(笑)
相手にする価値はない m9(^Д^)プギャー

>>960

承知した(
0964名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:47:00.96ID:liqWIhQP
>>962
>TACの解答はない

言い切るのはIPAの解答例発表後でもいいでしょうね。
0965名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:50:14.34ID:cND/WnDQ
>>961
それこそ飛躍

ステップが開いていることへの処方はレベル4の試験を追加するだけで済んだ話

それだけでは済まず
「レベル5を客観的な尺度として用いることができない」とIPAが判断したからレベル5を廃止

結果、レベル4が残った、ということ
これが現実
0966名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:52:13.49ID:Nqx4z4NN
>>963
無視しろという自演に承知して完全逃亡おつwwwww

SAのシラバスに「RFPの作成」はない。
分かったらSA受かってから出直して来い。

SA落ちたゴミがw
0967名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:53:02.58ID:iO0R/RJi
>>964

> 言い切るのはIPAの解答例発表後でもいいでしょうね。

じゃあ、それまでRFPとITSSの話に終始する?
0968名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:28:36.97ID:liqWIhQP
>>967

情報処理技術者試験は、公式解答例に載っていない別解があるというのは通説だと考えています。
そういう意味合いで、大手業者の解答例は別解だと思っていればいい。
TACの解答例は間違いだと同調して欲しいなら、どういう人の登場を待たれたし。

>RFPとITSSの話に終始する?

あれはIPAや経産省のホワイトペーパーを読めば判るからね。
読んだ気になっているオジサンが妄想を延々と繰り広げているだけだから。
0969名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:37:56.96ID:+QP4kBux
>>932
書いたことあるなら920に見せてあげなよ。
ちょっとは人様の役に立て
0970名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:38:44.77ID:05GEdM3R
次スレ
ITストラテジスト Part23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541237399/
0971名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:40:27.09ID:iO0R/RJi
>>968
大手業者の解答例は、別解というか、講評で、「新設シェアの獲得のためと答えた者がみられたが、この問題では新設シェアが更新工事に結びつかないと示されている。一般的知識でなく、問題で示された条件をもとに解答していただきたかった」と書かれてしまう内容でしょう。

なお、TACのような答がそれなりにいるとしても悪問ではなく、題意をつかんだ者と一般的知識で答えた者の差がつくのだから、良い問題でしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。