トップページlic
1002コメント379KB

ITストラテジスト Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/20(土) 17:17:21.33ID:EZ7jj0o8
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

前スレ
ITストラテジスト Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538228743/
0702名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:58:32.56ID:RWtP7Ums
>>701
何の話をはぐらかしてんのか言ってみろよボケが(笑)
0703名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:00:17.07ID:RWtP7Ums
頭が悪いってのはホントに哀れだわ(笑)
0704名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:09:52.40ID:YhYHghd4
>>700
プッ
何言ってんの情報処理技術者風情がw
0705名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:24:58.58ID:WkKp2GFV
>>702
>何の話

おつむが大混乱か(笑)
手繰れよ、バカが。
0706名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:28:25.93ID:sR/goTk2
お前ら小学生かw
0707名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:56:50.17ID:gBdKqj02
DB, NW, SA, PM, STを取り終え、安らかな気分でスレを眺めたい。
合格発表が待ち遠しい。
何かを雄弁に語れるとして、それは合格後なのではなかろうか。
合格せずして何を語ることができようか。
0708名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:07:01.12ID:8xMh4P3U
DB,NW,PM持ちだが基盤屋なのでSAは取れる気がしないな。アプリ開発経験なくても取れるもの?
0709名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:17:35.77ID:LFYFeay+
>>709
経験を積まれたのち受験されたく。
0710名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:23:48.56ID:iYv45VZ2
>>700
やべぇ、ホンモノじゃん君
0711名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:01:26.52ID:tWDUZ2Wc
連投おじさん、色んなところに噛み付いてみるけど、最近あんま相手にされなくなってきたな
0712名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:28:46.39ID:Pkhm/61N
さすがにアプリで見てる人はNG登録してるんじゃないのかな
実際ワシがこのスレ開くとあぼーんだらけだし
0713名無し検定1級さん2018/11/02(金) 07:04:29.56ID:9X6I3PLh
>>698
>反論もできない単発IDが中身にすら触れずにはぐらかす云々言ってたら自演確定で問題ない

反論されているぞ、>>672で。
ほら、頑張れよ。連投オジサン。
0714名無し検定1級さん2018/11/02(金) 07:27:29.31ID:CDVVBbGG
おじさん去年も粘着してると聞いて過去ログ見たら本当だったw
ベテラン受験生w
0715名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:16:09.21ID:75KszdD1
このおっさんウザいで。人としてレベル1だから。
0716名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:15:35.00ID:pgC1NSis
>>707
頑張れ(笑)
0717名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:17:51.30ID:pgC1NSis
>>708
取れなくはないだろうけど、SAとしての実務は務まらんだろうね

他の科目にもいえることだが
0718名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:18:40.74ID:pgC1NSis
>>709
器用だな

自己レスか
0719名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:22:28.20ID:pgC1NSis
>>713
反論になってないだろこんなの(笑)

レベル4が試験だけでは測れないのに、何でレベル5が試験で測れると?

知能障害者の相手はボランティアに任せるわ
0720名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:23:24.32ID:pgC1NSis
>>715
ここまで単発(笑)
0721名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:28:52.11ID:pgC1NSis
>>717
でもアレだな。
DB取れたならアプリもそこそこ分かってそうだけどな。

SQLとか正規化とかあたりは、開発言語や業務知識と並んでアプリ設計の根幹を成す部分。

ポテンシャルはありそうだが。
0722名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:34:06.88ID:pgC1NSis
>>716
>何かを雄弁に語れるとして、それは合格後なのではなかろうか。
>合格せずして何を語ることができようか。

ホントそれな

「オレSAは絶対受かるから受ける必要ないから受けない」って言ってた基地外、最近静かになったな(笑)

少しは自覚が芽生えたのだろうかwwwwwww
0723名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:48:32.28ID:+okbo7dQ
資格より実績。実績を元に資格が作られる。しかし実績にも資格にも穴はある。自論くらい語ってもいいものだ。それ故に何が正しくて何が間違ってるか、自己判断する必要がある。
0724名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:52:11.79ID:eWwMX107
おじさんポッと出の文系STに虐げられてんのかな。
自分が受からないSTを簡単に受かっちゃったりしてさ。
哀れだわ。
0725名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:54:53.56ID:pgC1NSis
>>723
日本語でおk
0726名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:55:34.28ID:pgC1NSis
>>724
妄想おつ

つか、願望?(笑)

生きていてつらくないか?お前wwww
0727名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:04:38.19ID:pgC1NSis
発注を特別視するのも恥ずかしくなったのかな

早く発注できる一人前のSTになれると良いな(笑)
0728名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:09:28.76ID:eWwMX107
>>726
大変だよね。
静かになったんじゃなくて、誰も相手にしなくなっただけ。
誰か肯定してくれたのかなあ?
実世界でもネットでも認めてもらえないってどんな気持ち?
0729名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:36:15.94ID:75KszdD1
発注、ハウス!
0730名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:44:57.40ID:KEmDqgJO
そのジジイ本物の池沼だからもうみんなであぼーんしようや
もうボケてるんだろ
一年も二年も5chに張り付いて一日に10レスも20レスもしていく
これが池沼でなくてなんなんだよw
たぶん友達も一人もいないだろうし相当孤独なジジイだよ
で、STにも落ち続けてとうとうイカれてしまった
STに落ちたにもかかわらず自己防衛のために受かったと本気で信じはじめてしまったんだよ
いわゆる記憶改竄だな
そこまで落ちてしまった哀れな生物に同情し、そっとあぼーんしてやろうや
0731名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:56:38.55ID:uN67Ldk8
俺もこれで受かってたら確かに10時間とかで合格だわ。合格体験記とか書きたいな。
0732名無し検定1級さん2018/11/02(金) 15:16:25.88ID:7mz2btZU
実際自分も20時間も勉強しなくて合格したよ
ブログは書いてないけどw
いくつか高度持ってるし、論文の構成のコツさえ掴めればそのくらいの勉強時間でいける
ネット受験記だと4回目で合格した人がいたけどメンタル強いよなあ
その人は4回目の時に初めて添削受けたと書いてたから、独学で受からない人は何回受けても駄目なんだろうな
周りにはセスペ、デスペ、ネスペ、PMはたくさんいるけどSTはほとんどいないんだよなあ
PMで満足して卒業する人が多い
0733名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:05:58.81ID:pgC1NSis
>>728
図星だから相手にせずにはいられないのね

可哀想に…
0734名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:06:41.91ID:pgC1NSis
>>729
早く発注できるような立場になれるといいね

坊や(笑)
0735名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:07:47.01ID:pgC1NSis
>>730
やあSA受かるから受けない君(笑)

池沼は君のことだよ

みんな知ってる(笑)
0736名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:10:51.28ID:pgC1NSis
>>732
周りも含め低レベルなとこで働いてんだな、お前(笑)

確かに零細下請けソフトハウスとかじゃ背伸びしてST取ったところで笑い者だよな

SAやPMすらさせてもらえないのに、ってな(笑)
0737名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:33:09.35ID:uN67Ldk8
>>732
他の高度取ってなんか得したことある?
デスペとネスペくらいとろうかと思ってんだけど。論文はもういいや。
0738名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:35:01.52ID:ereDr1cV
>>733
相手してあげるから教えてよ
共感されないってどんな気持ち?
0739名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:53:58.13ID:/2mSPa6n
>>737
ネスペ持ってればまあ最低限TCP/IP知ってるだろうとかデスペ持ってればまあ最低限業務システムの論理設計知ってるだろうとかみなされるくらいかな
AP止まりだと正直エンジニアとして恥ずかしいし、エンジニアとして持ってて当たり前かなと
5700円だし、昔は5100円
シスコやオラクル維持するよりは安上がり
求められるものが違うけど
0740名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:12:11.23ID:uN67Ldk8
>>739
なるほどありがとう。エンジニアじゃないからAPとSTだけでも良いかなと思ってたけど、今のままだと込み入った話された時に全然わかんなくて恥ずかしいからあと何個か取ろうかと思ってんだよね。
ユーザ側でこれだけは勉強しとけ!とか、ITわかってるレベルと言えるくらい成長できるのはこれだ!みたいなオススメ高度区分あったら是非教えてほしいわ。
0741名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:26:54.47ID:wJN2Rpi9
範囲が広くて、かつ割と新分野も積極的に入れてくるネスペかな
セキュリティやアプリケーションレイヤーまで求められるし、エンジニアでもないのに合格したらたいしたもんですよ!
0742名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:30:03.57ID:wJN2Rpi9
でもエンジニアじゃないならAPまでで良いのでは?
自分の周りのプロマネはFE、AP、PMで終わりってのが多い
どうしてもテクニカル1つ持ってないと示しがつかない場合はセスペ
てかPMとSTあるなら卒業でしょw
0743名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:44:15.05ID:75KszdD1
セスペは正直結構難しかったけどな。
0744名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:44:35.90ID:75KszdD1
もちろん取ったけども。
0745名無し検定1級さん2018/11/02(金) 18:07:14.79ID:915+aFaU
ネスペ持ちならセスペはほぼ無勉でいける。午前2と午後1の過去問サラッとながめる程度
0746名無し検定1級さん2018/11/02(金) 18:18:10.25ID:L/c71cdJ
一般的にネスペはセスペより難しいし受験者の質も高いから相対評価になってくるときつい
論文屋ならセスペ持ってれば十分だね
ST受かる頭があれば半年の勉強でいけるっしょ
0747名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:22:40.66ID:9X6I3PLh
>>719
>レベル4が試験だけでは測れないのに、何でレベル5が試験で測れると?

連投オジサンの言い分>>655
レベル5は試験じゃ測れないとIPAが認めたから4に下げた

反論>>672
試験だけでは測れないとANの頃からIPAは言っている

連投オジサン、これらの違いが判らないんだね(笑)。
0748名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:48:43.38ID:pgC1NSis
>>738
日本語で(笑)
0749名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:52:33.30ID:pgC1NSis
>>739
TCP/IPとかDB設計ならAPとSAで十分だろ
そんなもんのためにスペシャリスト取るのも名乗るのもアタマおかしい

その程度、スペシャリストでも何でもない
0750名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:53:48.39ID:pgC1NSis
>>742
SA取れない坊や必死wwwwww
0751名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:56:35.31ID:pgC1NSis
>>747
全く反論になってない(笑)

見直した結果だと言ってるだろ。
その昔は年齢制限を掛けたり職務経歴書を出させたりしていたんだぞ?

故に昔どう言ってたかは論拠にならん


0てん


やり直し(笑)
0752名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:26:26.31ID:uN67Ldk8
>>742
丁寧にありがとう。
IT推進しないと行けない立場なんだけど技術的な話になると無言になってしまうのが恥ずかしいんだよね。ネスペまでいけたら良いなと思いつつ無知識すぎるからとりあえずセスペにしてみるわ。
0753名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:34:06.56ID:9X6I3PLh
>>751
>見直した結果だと言ってるだろ。

連投オジサンの言い分>>655
レベル5は試験じゃ測れないとIPAが認めたから4に下げた

反論>>672
試験だけでは測れないとANの頃からIPAは言っている

見直すも何も、最初から試験だけでは測れないと言っているんだよね。

>その昔は年齢制限を掛けたり職務経歴書を出させたりしていたんだぞ?

それがAN。

>故に昔どう言ってたかは論拠にならん

論拠を持たない連投オジサン、自滅(笑)
0754名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:36:24.27ID:I+9H12k3
おー、IT推進ならセスペでしょう
事務系の人が持ってると、おおっとなるw
0755名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:38:37.89ID:tWDUZ2Wc
>>752
合格して損する事はないのだからネットワークやセキュリティの勉強をする
モチベーション維持のためにセスペ、ネスペ受けるのはありだと思う
仮に落ちたとしても失うものはないしね
0756名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:56:51.34ID:75KszdD1
もれなく安全確保支援士という最高にプレスティージャスなタイトルがついてくるで。

言ってて虚しいけど。
0757名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:11:13.42ID:75KszdD1
DBどうかな?ST取得済みでDBっつーのも実利あんのかなと。SCで結構苦労して取ったから、手間取りそうなら着手を少しためらうな。
0758名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:13:33.58ID:aWp0MbRp
>>748
日本語読めないのかあ
誰にも共感得られないのにSAとか発注とか繰り返し
1日に20も30も連投して何が楽しくて生きてるの?
リアルじゃ相手にしてもらえないから?
0759名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:36:56.58ID:/YpOoGIV
まあ普通に考えて平日日中の16時とか含めて10も20も書き込みする人間が、STどころかまともな仕事してるとは思えん。仕事サボってトイレでスマホぽちぽちですか?仕事に対し不誠実すぎてSTを語る資格すらないわ。
0760名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:07:11.91ID:IURq7p9e
DBは午後2はパターン化されてるから過去問やり込むのが重要
午後1はここ数年で完全に傾向が変わってきてるから参考書は最新のものを
NWもDBもバックグラウンドが無いならDBのほうが可能性があるかも
NWは質問にバラエティがありすぎて過去問やってても普通に落ちるで
DBは今からやれば何とかなると思うけど、STやSC持ってるなら別の分野にチャレンジするのも良いかもー
0761名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:53:15.07ID:swXJ+T/V
>>760
ありがとう、参考になります。
週末にどうするか考えようっと。
0762名無し検定1級さん2018/11/03(土) 06:48:06.99ID:CZP70mqx
>>753
ん?自分で何を言ってるのか分からないのか?

そのANの頃のIPAの判断に見直しが掛かって、レベル5は試験で測れなかった、となった、という論理が理解できないのか(笑)

職務経歴書なんて書かせても意味ないからやめて、年齢で制限しても意味ないからやめて、レベル5なんて試験で測っても意味ないからやめたんだよ、分かる?(笑)

ダメだこりゃwwwwww
0763名無し検定1級さん2018/11/03(土) 06:49:33.50ID:CZP70mqx
>>754
おおっと、ならねーよwwwww
なるのは同業者だけ

つまり、転職などでの潰しは効かない=役には立たない
0764名無し検定1級さん2018/11/03(土) 06:57:54.62ID:CZP70mqx
>>757
ST取得済みでDBに意味があるかどうか、という論点自体が支離滅裂だな(笑)

意味を他者に求めている時点で、自己満足では嫌なのだろう?

だったらまず、自分が取った?取ろうとしてる?STに意味があったのか、足りないアタマで考えてみろよ
他者に意味を認めてもらえたのかどうかを。

それまではプロジェクトにぶっ込まれてたのが、STが認められてあれこれと提案書を書く仕事に変えてもらえた、
とかなら意味があったんだろうし

ユーザー企業に転職して今ではRFP書いて発注させてもらえるポジションになれました、
とかでもいいしな

それに意味があったと思える状況に自分がいるなら、自ずとDB取得に意味があるかないかくらい分かるだろう

まぁ、ちゃんとSTとして忙しい日々を送ってるのだとしたら、そもそもDB取得という「意味」を求めたりはしない

それこそ余暇で合格を目指すことはあっても、な(笑)
0765名無し検定1級さん2018/11/03(土) 07:08:15.41ID:CZP70mqx
>>758
単発IDでそんな粘着質なコメント書かれてもなwwwwww
お前がID変えて連投してるのに誰も気づいてないとでも?(笑)

こんなゴミ溜めに共感を求めに来るような哀れなお前とは一緒にしないでくれ(笑)
次元が違うwww

敢えて言うなら、後進の指導に来てるんだよ。分かるか?w

お前みたいにSAから逃げたい誘惑に負けるバカな負け組がこれ以上増えないようになw
SAは高度でも抜けて難しいからな

これは国益レベルの問題

いま子どもに教えるべきは水泳でも英語でもなくプログラミングだという
それはなぜか?

つまり、技術を押さえていない生兵法で怪我をする似非STが多くて日本が衰退している、ということでもある

それが多数派を代弁してるだけなのは受験者数や平均年齢といったファクトが裏付けているので自明だしな

まぁ、早くSAに受かるといいな、お前も(笑)
0766名無し検定1級さん2018/11/03(土) 07:09:37.93ID:heQ4dbOl
お前も(笑)まで読んだ
0767名無し検定1級さん2018/11/03(土) 07:10:25.14ID:CZP70mqx
>>759
その発想がもう肉体労働者だよな
ホワイトカラーの人間は自分で時間を生み出せるんだよ(笑)

まぁ、せいぜいデスマって体壊してリタイアしてくれw
休憩時間も取れない愚かな社畜くん(笑)
0768名無し検定1級さん2018/11/03(土) 07:14:28.84ID:CZP70mqx
>>760
DBの問題の半分は劣化SAと言っても過言ではないからな
アプリ開発側の人間ならNWよりは簡単に取れる(笑)
0769名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:19:03.03ID:LkwfrCdo
>>762
>そのANの頃のIPAの判断に見直しが掛かって、レベル5は試験で測れなかった、となった、という論理が理解できないのか(笑)

判断に見直しが掛かって、妄想だな(笑)。

反論>>672
試験だけでは測れないとANの頃からIPAは言っている

>レベル5なんて試験で測っても意味ないからやめたんだよ

それも妄想だな。FACTはこう↓だから、よく読めよ。

「システムアナリスト試験」はITスキル標準のレベル5相当をイメージして出題していました。
それ故,現行試験はスキルアップしていく上で,ステップの間が開き過ぎているとのご批判もいただいていましたが,
新制度ではレベル1→2→3→4といったように,受験いただく方々がそれぞれのレベルに沿って
着実にステップアップでき,かつレベル判定の客観的な尺度として用いることができるよう見直しました。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20080422_shitsugi.pdf
0770名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:00:37.29ID:Kg4iG4Np
>>768
>>768
0771名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:13:10.32ID:6w6vyT2E
だって自分がモテるってじかくしてるものw
可愛くて頭よくて何でも器用にこなすからモテるんだよw
その証拠に興味ありありじゃん
0772名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:15:03.79ID:6w6vyT2E
妬みと嫉妬が大変なだけ
私にまとわりつくってことは私に興味ありありじゃん
It受ける人も
0773名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:24:03.50ID:6w6vyT2E
教えて差し上げよう。
極めてないから特別聞くことないんだよね
別にインターネットで調べれば分かるから特別聞こうとは思わないし。
ネットで調べても分からないときとか、調べるのがダルいとき限定で聞くよね
ま、聞いたとしても町弁みたいにその専門分野をわりとしっかり教えてくれるわけでもないから、そうなると証券に聞くことない。極めてもいないから別にそこまで聞くことない
0774名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:27:16.26ID:6w6vyT2E
結構なぁなぁで営業やってんだろうな〜てのが、よく分かるけど。
専門分野を極めてる人との違いでしょうね。
それ含めてそこまで魅力なし
0775名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:31:50.14ID:6w6vyT2E
教えて差し上げよう。
極めてもいないから情弱じゃない者からしたらインターネットで十分なのです。
人に聞くときは調べても分からないとき、調べるのがダルいとき、フツーに会話の流れで聞くとき、と限定的なんです。
自分がモテるって自覚してるし、余裕〜。
町弁も私を失うのは嫌だってことでしょうし。
It受ける人も私に興味ありありじゃん
0776名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:34:34.55ID:swXJ+T/V
変なおっさんが連動投するから、類は友を呼んでしまったな。
0777名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:38:58.51ID:VaC0/Vp1
>>765
リアルで相手にされない気持ちも答えてよ。
否定しないからそうなんでしょ?
0778名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:46:56.99ID:GxCzuF+c
このスレにおけるワイのNG設定
結果としてあぼーんだらけ
でもすっきりするので推奨

ゴミ
ワカヤマン
レベル5
SA
病院
(笑)
0779名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:57:24.20ID:F+TL7CeS
こんな1個数十時間で合格できる資格なのにプライドだけは難関資格レベルの奴はどうかしてるぞ。
0780名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:03:27.15ID:5gjiRG5W
>>764
お前書いてるソレSAの仕事だから
なんでここにいるの?
SAスレにいけよ
0781名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:28:57.92ID:5vBs9rgD
高度テクニカルやAPは数十時間の勉強じゃ無理だね
論文系が20時間で大丈夫なのは国語の試験だからだよ
マークシートはほとんど過去問そのままだし
なので論文だけ持ってても仕方ない
最低でもSCは取っておいた方がいいね
NW、DBは難しいし
0782名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:33:47.93ID:F+TL7CeS
>>781
最難関がNWとして、100時間くらい?
0783名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:45:16.89ID:tI3rv9GS
DB難しいの?楽勝かと思ってた。試しにやってみるかな。APでやったことの焼き直しレベルかと思ってナメてた。
0784名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:50:26.64ID:CZP70mqx
>>769
いくら事実を並べても「妄想だ」としか言えないなら精神の病院に行けw

IPAがレベル5を試験で測るのを諦めたという現実は変わらん(笑)

ガキの駄々に付き合う暇はないw
0785名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:54:17.53ID:zyM+pH3g
引用にすら【レベル判定の客観的な尺度として用いることができるよう見直しました。】
って書いてあるのにテメエで引用しといて日本語読めないのかとね
0786名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:55:08.68ID:CZP70mqx
>>780
そう思うならSA受けてみたら?(笑)

落ちるからwwwww
0787名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:56:54.03ID:M4WW5YJ6
論文の最高峰はST、テクニカルの最高峰はNWっすね
0788名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:00:19.99ID:CZP70mqx
>>781
認知の歪みだな
歪んでるよ、お前もw

お前もSAうけてから言え(笑)
SAは国語だけじゃ受からん。

だからこそSAを持っているかどうかが、STの真贋を見極める極めて有力なリトマス試験紙になる

そこから逃げてスペシャリスト系に行っても、その領域しか見えない職人にしかなれない。

そういう独り善がりを束ねるべきSAが優秀ならまだ何とかなるが、
そうでなければそういう偏屈な職人はプロジェクトのお荷物にしかならない
0789名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:05:08.81ID:CZP70mqx
>>787
そうね(笑)

「最高峰」という日本語の意味を理解できる程度の国語力があれば、
それまでにFE、AP、PM、SAと着実にマイルストーンを刻んでこその「最高峰」だと分かる

だからこそ、SAやPMのほうが受験者数も多く、受験者の平均年齢も低い

「最高峰」だが「最高難度」ではないしな
0790名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:05:15.87ID:MF9ih8QO
そこまで野心があるなら全部コンプリートして専門性を身につけてから言えと思うのだが。
0791名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:06:23.52ID:MF9ih8QO
SA一つでお手軽に全ての専門をマスターしました、なんて言っても俺は認めない。
0792名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:06:48.37ID:CZP70mqx
>>783
DBの半分はSAの焼き直しな(笑)
SA取ってから受ければ簡単だぞ?ww

お前は一生SAには受からないだろうがwwww
0793名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:11:34.97ID:MF9ih8QO
はいはい、SAでつまづいて苦労したんでちゅか?認めて欲しかったんでちゅか?

でも人気も需要も専門性も中途半端でみんな認めてくれないんでちゅね?
0794名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:12:39.60ID:26uFBLo1
なんだこれ?この試験受ける奴はバカしかいないのか?
0795名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:13:34.62ID:CZP70mqx
>>791
誰がSAでマスターしたって言ってんだよ、いやホント精神の病気だろお前(笑)

ゼネラリストって知ってる?(笑)

スペシャリスト達を束ねて構造設計する職種があるの、知らないのか?(笑)
アーキテクトって言うんだよ、分かる?wwwww

NWとDBとSMだけ寄せ集めても、話が通じないし、システムは構築できないんだよw

それらを指揮者として束ねてオーケストレーションするのがSAで、そのための共通言語と概念理解を全方位で満遍なく押さえているの

スペシャリスト達とPMの間でシステムアーキテクチャを設計し、プロジェクトをリードし、業務要件を定義し、STの立てた戦略を実現するのがSA

だからこそSAを持たないSTは、「食えない餅しか描けないST」だから使えないんだよ

病院いけよw
0796名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:14:05.03ID:CZP70mqx
>>793
みんなは認めてるw
お前がそこから逃げてるだけwwwww
0797名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:15:37.31ID:CZP70mqx
一応善意で「お前も」とか書きてるけど実際は全部同一人物だけどなwwwww
0798名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:17:07.74ID:7g0BbMwN
レスがあぼーんだらけw
0799名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:17:25.64ID:MF9ih8QO
パイ型人材って知ってる?何となく全体知ってるだけならゴマンほど人材はいる。専門性が多様になることで人材の価値は高まる。薄っぺらい知識と支配欲しかない奴なんか俺は要らない。よほど人望があって求心力があれば価値はあるけど、お前みたいな独りよがりはただの老害。
0800名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:17:29.74ID:CZP70mqx
それこそ、スペシャリスト系の試験に受かった=専門性を身につけた、にもならないだろうが

それこそ勘違いだわ
0801名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:18:28.84ID:CZP70mqx
>>798
単発で何を言ってるのかこのゴミは
無視してるアピールしてるうちは無視出来てない証

ケツ青いなあwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています