トップページlic
1002コメント379KB

ITストラテジスト Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/20(土) 17:17:21.33ID:EZ7jj0o8
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

前スレ
ITストラテジスト Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538228743/
0639名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:23:57.27ID:utpko2pr
コンサルやってみたいな
0640名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:28:01.99ID:2Q8rYj1p
このおじさんとにかく邪魔なんだけど
いつまで続けりゃ気が済むのかね
0641名無し検定1級さん2018/10/30(火) 22:02:13.37ID:kvTtTdRV
何でもいいからegov法令検索を使えるようにして
半分しか表示されない全文見れない最初のページどう考えてもいらないだろ
0642名無し検定1級さん2018/10/30(火) 22:38:29.24ID:zBNg6Ojy
>>626
簿記3級も取れなそう()
0643名無し検定1級さん2018/10/30(火) 22:42:38.48ID:AIGIC08g
そっとNG登録すりゃいいのに
ていうか、俺の専ブラだとこのスレ全然書き込みが無いwww
0644名無し検定1級さん2018/10/30(火) 22:45:11.03ID:sLLtK50b
旧帝大卒理工もいれば、簿記4級ITストラテジストもいるということだな。
0645名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:01:09.55ID:ocvUd/qu
ITストラテジストの中でも組み込みシステムの企画の方は難易度高いと思う。技術動向分析の面では、技術者寄りの知識の方が必要と思う。
0646名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:10:53.45ID:mgL8IIvr
組み込みの企画だとどんな論文になるんだろ?
技術に寄りすぎてSTっぽくなくなるようなのしか筋書きが思い浮かばんが。
0647名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:32:05.99ID:QcQ5XpGr
組み込みで書いて玉砕したよ。
模試や添削でも組み込みで書いてくる人ほとんど居ないってね。
0648名無し検定1級さん2018/10/31(水) 01:07:33.40ID:tRFEAvsz
レベル5の野郎、最近SAとレベル5の登録NGワードを巧みに回避して無視カゴから這い出てきやがる。お前、投稿する時はどっちかのキーワード使えよ。
0649名無し検定1級さん2018/10/31(水) 02:41:43.94ID:dxrzp6qj
Egov法令検索を使えるようになんとかして
0650名無し検定1級さん2018/10/31(水) 07:09:42.34ID:7V5M458H
やっぱり試験のレベルを上げるべきなんだよ。
20時間とかで合格しちゃうから変な頭悪いおじさんが湧いちゃうんでしょ。
0651名無し検定1級さん2018/10/31(水) 07:11:23.69ID:itMZ9Qkv
面接試験の導入
0652名無し検定1級さん2018/10/31(水) 08:13:09.50ID:zjFwtVD4
>>650
そいつが合格してるわけないだろ
不合格し続けてストレスで頭が壊れたおじさんだよ
合格証書うpしろっていうと必ず無視するからそのおじさん(笑)
0653名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:07:13.00ID:4kRxWHHi
書いてることも、よく見りゃ青二才でも書けそうなことばかりだよ。
0654名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:12:38.38ID:tL9H6aIi
>>647
まず、書こうと思うところがすごい
0655名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:15:20.54ID:mDI5ZvYU
>>633
素養だよ、辞書引いて勉強しろ(笑)。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0909/01/news159.html

んで?
レベル5は試験じゃ測れないとIPAが認めたから4に下げた。これが現実な。

その昔、経歴書を出させたり年齢制限を設けたりしていたが、過ちを認めて撤廃した。
レベル5が筆記試験で測れるというのもその類の過ち。IPAが認めてレベル5を試験で測る、ということを撤廃した。

現実から目を背けるな(笑)。
0656名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:18:40.24ID:mDI5ZvYU
>>638

>はい、残念。
>経営者はSTにITのスペシャリストを望んではいない。

残念なのはお前の脳機能な(笑)。
お前の脳内にいる経営者が何と言おうと現実は変わらん。

経営者は「話せる(経営の素養のある)エンジニア」を求めている。

つか、せめて経営者かその片腕になってから実体験で喋ったら?
お前の脳内のお花畑の童話なんて聞いてもクソの役にも立たないから(笑)。

ガチで(笑)。
0657名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:20:15.00ID:mDI5ZvYU
>>639
ST取ってコンサルを目指すのは良いことだが、まずPMとSAから逃げないことだな。

技術を修めていないなんちゃってSTなんて、誰にも相手にされないからな。
0658名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:30:01.81ID:mDI5ZvYU
>>638
>ITが生む事業価値を理解し事業戦略を策定できる人材を求めている。
>ビジネスを自ら産み出せる人材だよ。

別にそれは誰も否定してないだろ。文盲なのか?お前(笑)。

ただな、ITを修めているからこそ経営者に頼りにされるんであって、「ITはよく分かんないけど一緒に事業戦略考えましょうよ〜」って擦り寄ってくるアホは経営者には相手にされない、ってことな。

>決してスペシャリストとは言わないしIPAでもそうは言わないだろう。

情報処理技術者試験の中ではゼネラリストと呼ばれる、って書いたんだけど?
お前、日本語読めないのか?マジで病院いけよ(笑)

>STを頼れるエンジニアと表現した時点で無知を露呈したな。
>それでSTを自負してるなら看板を下ろせ。

いや、経営者から見たら頼れるエンジニアだし、そうでなくてはならないんだが?
何を勘違いしてるんだ?情報処理技術者風情が(笑)

>その下のレベルの人間なんだよお前は。

どんだけブーメランよ。
0659名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:34:25.45ID:mDI5ZvYU
組込みの問題は「支援士」と同じでアホな一部の小僧役人が無理やり全科目にブッ込んだだけ。

作らされる人が可哀想なやつな。

アレだよ、OSのシェアをアメリカに牛耳られてるのが気に食わない右寄りの役人が、
足りない頭で考えた、極めて短絡的な愚策。
0660名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:55:13.15ID:tL9H6aIi
ITSS レベル4になるためには高度試験全部必要ということかねこれは

ITSS キャリアフレームワークと資格マップ
http://www.lpi.or.jp/doc/isvmap30.pdf
0661名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:58:01.82ID:mDI5ZvYU
>>660
何を言ってるんだお前(笑)

病院いけよ
0662名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:58:13.17ID:tL9H6aIi
>>659
午後2が1問しか選べないあたり、そうとも捉えられるかもしれんな。
0663名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:59:33.22ID:tL9H6aIi
>>661
ITSSという言葉を最近知ったんだ許せ笑
0664名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:18:30.99ID:7Lpj2FT0
ITSSって日本の奴が日本の資格と海外の資格をごちゃ混ぜにして無理くりランク分けしてるから、あちこちおかしなところがあるよな
とはいえITストラテジストは国際資格の代替が無いんだよな
0665名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:21:59.53ID:7Lpj2FT0
さすがにそろそろ資格制にしてもいいと思うけどな
建造物のアーキテクチャは有資格者しかできないのに社会基盤システムのアーキテクチャは誰でも設計オッケーなのはさすがにどうよ
セキュリティだけはそうなりつつあるけどまだ名称独占だけやし
0666名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:58:19.81ID:Z+fat7+r
>>655

妄想をまきちらすな、バカが。
Fact を挙げてみろ(笑)
0667名無し検定1級さん2018/10/31(水) 15:17:12.01ID:MsyHmoPS
こいつら無職か?
資格の有益無益を語る前に仕事しろやカス
0668名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:13:02.95ID:fWZ6d+je
>>652
まあそれだけではわからないな。
合格証は俺だってアップはしたくないからなあ。変な付加情報ついてて特定されたら嫌だし。
どっちにせよITストラテジストを20時間とかで受かるレベルではなくして、たとえば底辺士業とかの1,000時間くらいのレベルで良いからもっと知識ないと受からないようにするとか、それくらいかかる上位資格作るとかして欲しいわ。
0669名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:30:19.79ID:ZO/NhlzS
>>656
>つか、せめて経営者かその片腕になってから実体験で喋ったら?
>お前の脳内のお花畑の童話なんて聞いてもクソの役にも立たないから(笑)。

すげえブーメラン飛ばしてくるなw
経営者でもその片腕でもない奴が何語ってんのw

>経営者は「話せる(経営の素養のある)エンジニア」を求めている。
ちょっとずつ定義置き換えてんじゃねーよw
自信なくしたか?
診断士の1科目のスペシャリスト!
もっと大声で言っていいんだぞw
0670名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:45:34.25ID:IKNLWl7J
20時間で合格してもいいから一定年数の業務経験必須にして会社の上司のサイン付き職務経歴書を必須にすりゃいいねん
経歴書はランダムで監査な
あとは理工系の学位があれば数年の業務経験を免除
そうすりゃ資格講師や文系若手SEみたいなオラついたブログ投稿も無くなるやろ
0671名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:49:48.78ID:IKNLWl7J
電気工事士の資格が無いと屋内配線触れないのに、もっと影響範囲のでかいシステムのコードを無資格が触れるってマズイやろ
それが無理ならせめてレビュワーくらいは資格化な
それを怠った場合は社名公表と罰金くらいせえや
ITはフリーダムすぎるわ
0672名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:52:46.51ID:S9bdbb95
>>655
>レベル5は試験じゃ測れないとIPAが認めたから4に下げた。これが現実な。

妄想オジサン、現実と事実の区別がつかない。
事実は>>605のとおりで、試験じゃ測れないとANの頃からIPAは言っているだろ。
試験じゃ測れないではなくて、試験だけでは測れないとIPAは言っているんだな。
試験だけでは測れないのは4も同じだから(笑)
0673名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:00:08.50ID:fWZ6d+je
>>670
でもまあ誰でも受けれるというのも資格人気保つのに大切だからな。司法試験も予備試験受ければ理論的には受けられるからな。
あと合格に時間がかかるというのは難易度と直結して学がある証明にもなるやん。
0674名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:50:59.23ID:hz2+0mnH
論文系は何れかのスペシャリスト合格を受験資格とすれば良いと思う
0675名無し検定1級さん2018/11/01(木) 08:38:57.31ID:sR/goTk2
司法試験受かる気がしてきた
0676名無し検定1級さん2018/11/01(木) 08:49:48.98ID:iYv45VZ2
>>675
頑張って宅建・行書くらいだろうな。
0677名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:38:14.92ID:kMED+0V/
>>650
試験のレベルなんかあげたって同じ
母集団と合格率で難易度は決まる
問題だけ難しくしたってそれは同じこと
今だって年間600〜700人くらいしか受からない試験なんだから十分難易度は保たれてるわ
短時間で受かったやつはそれだけ優秀ってだけだろ
0678名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:45:18.34ID:Mz3UYCBY
合格率ありきの相対評価だからナー
今の15%くらいがちょうどいい塩梅かな
これ以上上げるとFE、AP並みになるし、一桁はいくらなんでもやり過ぎ
一桁にするなら必置資格にして
さすがに業務独占資格は無理だとしても
0679名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:50:18.65ID:RWtP7Ums
>>665
それな。
まぁ、役所が入札要件にすることでそれを模倣する大企業もあったりとかで、何とかギリ価値を保ってるけど…

支援士みたいなアホなことやってるとどんどん価値が下がっていくな

まぁ、支援士を言い出したバカは クビで。
受験者数増えるどころか減ったって、もうクビでいいでしょ(笑)
0680名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:51:09.10ID:sR/goTk2
つまり君たちのレベルが下がれば俺が受かるということだ、今年は期待しているぞ
0681名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:51:31.33ID:RWtP7Ums
>>666
あ?なにこれ

わたし基地外ですよアピール?

相手する価値もないな(笑)
0682名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:54:42.51ID:RWtP7Ums
>>668
そんなことしなくても、FEとAPとPMとSAの保有確認さえすれば充分

最高峰という名に飛びついたアホか
中身=実を伴うマトモなSTか

それだけで3年はかかるだろうし、その間に実務経験もそこそこ積むだろう

SAから逃げたアホもフルイにかけられて一石二鳥。
0683名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:55:13.30ID:RWtP7Ums
>>669
ブーメランおつ
0684名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:55:49.51ID:RWtP7Ums
>>672
自演おつ
0685名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:02:34.00ID:RWtP7Ums
>>674
それはない
論文科目はSMを除いてゼネラリストの職域だからな

スペシャリストを束ねるのに最低限必要な技術力を担保するのがアーキテクト=構造設計する人間=SA

だからこそSAがないと話にならない

逆に言えばSAを持ってないNW持ちとかもDBやアプリのことを分かってない=残念なスペシャリスト、となる

それほどにSAは重要
0686名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:19:19.03ID:iYv45VZ2
何というかIPAが資格の価値形成に失敗してるのはよく分かった。みんなが共通認識持ててないわけで。
0687名無し検定1級さん2018/11/01(木) 14:40:10.66ID:52Vl6Pmu
コロコロ名前変えるのはもうやめた方がいいと思う
統合や廃止も
0688名無し検定1級さん2018/11/01(木) 15:26:18.07ID:ggd6dRw3
>>687
え?制度変更の噂が出てるの?
0689名無し検定1級さん2018/11/01(木) 16:46:06.78ID:52Vl6Pmu
いや、出てないけど、今の形態になってからもう10年だしー
何か来そうじゃね?
0690名無し検定1級さん2018/11/01(木) 20:08:47.87ID:WkKp2GFV
>>684

何いってんだこいつは。
話をはぐらかそうと必死なのか(笑)
0691名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:00:39.77ID:MpfHfn7j
てすと
0692名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:07:38.44ID:iA39M2hm
とにかく受験生のプライドの高さだけは司法試験並みであると認めよう。
0693名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:15:02.48ID:RWtP7Ums
>>686
共通認識持ててないアホはそんなに多くない。
ただこのスレで約一名がIDコロコロ変えながら喚いてるだけ。

共通認識ってのは数字に表れてる。

受験者数と受験者の平均年齢から、FE→AP→PM→SA→STという王道を進む人が大半であり、実務上も有益であること、それ以外が業界の害毒であること、は自明。
0694名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:15:31.61ID:RWtP7Ums
>>690
自演おつ
0695名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:26:23.65ID:RWtP7Ums
まぁシステムアナリスト、は変えたほうが良かったわ。
アナリストって、外資じゃ下っ端だし。

国際的にも通りが悪い。
ストラテジストは、小っ恥ずかしいけど、職務内容には見合ってるし、そのうち慣れるだろう。

アーキテクトもイメージは良いけど、旧AEを継承してる関係で、試験内容はITアーキテクト+アプリケーションアーキテクト+業務知識+プロジェクトリーダーという多岐に亘るのに、語感から単なるITアーキテクトと勘違いされやすいのが難点。

監査は「監査技術者」って言葉がダサい。「監査人」にしてもいいかもな。
宅建士みたいな痛いことになるかもしれんが。

とりあえず「テクニカルエンジニア()」というアホな名称には二度と戻って欲しくないわ。

〜スペシャリストでいいし、サービスマネージャでいいわ。

え?「支援士」?

そんなもん責任者クビだよ。即刻廃止すべき。
0696名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:32:42.52ID:iYv45VZ2
>>692
それは凄く感じる。知恵袋とかの工作員は平気で試験レベルが司法試験並とか言っちゃうからな。業界の闇というか、印象操作がひどい。
まぁお陰で知らない人からはすごいと思われるから良いんだけどな。
0697名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:37:34.17ID:WkKp2GFV
>>694

何いってんだこいつは。
話をはぐらかそうと必死なのか(笑)
0698名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:41:42.21ID:RWtP7Ums
>>697
はぐらかすような話すら出てねーだろボケが(笑)

反論もできない単発IDが中身にすら触れずにはぐらかす云々言ってたら自演確定で問題ない

反論できないなら病院いけ(笑)
0699名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:42:19.33ID:sR/goTk2
プライド高く持つのはいいことだ。他人を蹴落としてまで守り抜くものではないがな笑
0700名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:45:06.19ID:RWtP7Ums
>>696
STとて然るべき経緯で取得していればそこまで卑下するもんでもないがな。

司法試験なんて受かっても食えずにアディーレとかの門を叩いたりすんだよ。

社会を知らないからそういう偏った物の見方になる。
0701名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:45:43.83ID:WkKp2GFV
>>698
>反論できないなら病院いけ

何いってんだこいつは。
話をはぐらかそうとますます必死だな(笑)
0702名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:58:32.56ID:RWtP7Ums
>>701
何の話をはぐらかしてんのか言ってみろよボケが(笑)
0703名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:00:17.07ID:RWtP7Ums
頭が悪いってのはホントに哀れだわ(笑)
0704名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:09:52.40ID:YhYHghd4
>>700
プッ
何言ってんの情報処理技術者風情がw
0705名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:24:58.58ID:WkKp2GFV
>>702
>何の話

おつむが大混乱か(笑)
手繰れよ、バカが。
0706名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:28:25.93ID:sR/goTk2
お前ら小学生かw
0707名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:56:50.17ID:gBdKqj02
DB, NW, SA, PM, STを取り終え、安らかな気分でスレを眺めたい。
合格発表が待ち遠しい。
何かを雄弁に語れるとして、それは合格後なのではなかろうか。
合格せずして何を語ることができようか。
0708名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:07:01.12ID:8xMh4P3U
DB,NW,PM持ちだが基盤屋なのでSAは取れる気がしないな。アプリ開発経験なくても取れるもの?
0709名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:17:35.77ID:LFYFeay+
>>709
経験を積まれたのち受験されたく。
0710名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:23:48.56ID:iYv45VZ2
>>700
やべぇ、ホンモノじゃん君
0711名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:01:26.52ID:tWDUZ2Wc
連投おじさん、色んなところに噛み付いてみるけど、最近あんま相手にされなくなってきたな
0712名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:28:46.39ID:Pkhm/61N
さすがにアプリで見てる人はNG登録してるんじゃないのかな
実際ワシがこのスレ開くとあぼーんだらけだし
0713名無し検定1級さん2018/11/02(金) 07:04:29.56ID:9X6I3PLh
>>698
>反論もできない単発IDが中身にすら触れずにはぐらかす云々言ってたら自演確定で問題ない

反論されているぞ、>>672で。
ほら、頑張れよ。連投オジサン。
0714名無し検定1級さん2018/11/02(金) 07:27:29.31ID:CDVVBbGG
おじさん去年も粘着してると聞いて過去ログ見たら本当だったw
ベテラン受験生w
0715名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:16:09.21ID:75KszdD1
このおっさんウザいで。人としてレベル1だから。
0716名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:15:35.00ID:pgC1NSis
>>707
頑張れ(笑)
0717名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:17:51.30ID:pgC1NSis
>>708
取れなくはないだろうけど、SAとしての実務は務まらんだろうね

他の科目にもいえることだが
0718名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:18:40.74ID:pgC1NSis
>>709
器用だな

自己レスか
0719名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:22:28.20ID:pgC1NSis
>>713
反論になってないだろこんなの(笑)

レベル4が試験だけでは測れないのに、何でレベル5が試験で測れると?

知能障害者の相手はボランティアに任せるわ
0720名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:23:24.32ID:pgC1NSis
>>715
ここまで単発(笑)
0721名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:28:52.11ID:pgC1NSis
>>717
でもアレだな。
DB取れたならアプリもそこそこ分かってそうだけどな。

SQLとか正規化とかあたりは、開発言語や業務知識と並んでアプリ設計の根幹を成す部分。

ポテンシャルはありそうだが。
0722名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:34:06.88ID:pgC1NSis
>>716
>何かを雄弁に語れるとして、それは合格後なのではなかろうか。
>合格せずして何を語ることができようか。

ホントそれな

「オレSAは絶対受かるから受ける必要ないから受けない」って言ってた基地外、最近静かになったな(笑)

少しは自覚が芽生えたのだろうかwwwwwww
0723名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:48:32.28ID:+okbo7dQ
資格より実績。実績を元に資格が作られる。しかし実績にも資格にも穴はある。自論くらい語ってもいいものだ。それ故に何が正しくて何が間違ってるか、自己判断する必要がある。
0724名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:52:11.79ID:eWwMX107
おじさんポッと出の文系STに虐げられてんのかな。
自分が受からないSTを簡単に受かっちゃったりしてさ。
哀れだわ。
0725名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:54:53.56ID:pgC1NSis
>>723
日本語でおk
0726名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:55:34.28ID:pgC1NSis
>>724
妄想おつ

つか、願望?(笑)

生きていてつらくないか?お前wwww
0727名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:04:38.19ID:pgC1NSis
発注を特別視するのも恥ずかしくなったのかな

早く発注できる一人前のSTになれると良いな(笑)
0728名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:09:28.76ID:eWwMX107
>>726
大変だよね。
静かになったんじゃなくて、誰も相手にしなくなっただけ。
誰か肯定してくれたのかなあ?
実世界でもネットでも認めてもらえないってどんな気持ち?
0729名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:36:15.94ID:75KszdD1
発注、ハウス!
0730名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:44:57.40ID:KEmDqgJO
そのジジイ本物の池沼だからもうみんなであぼーんしようや
もうボケてるんだろ
一年も二年も5chに張り付いて一日に10レスも20レスもしていく
これが池沼でなくてなんなんだよw
たぶん友達も一人もいないだろうし相当孤独なジジイだよ
で、STにも落ち続けてとうとうイカれてしまった
STに落ちたにもかかわらず自己防衛のために受かったと本気で信じはじめてしまったんだよ
いわゆる記憶改竄だな
そこまで落ちてしまった哀れな生物に同情し、そっとあぼーんしてやろうや
0731名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:56:38.55ID:uN67Ldk8
俺もこれで受かってたら確かに10時間とかで合格だわ。合格体験記とか書きたいな。
0732名無し検定1級さん2018/11/02(金) 15:16:25.88ID:7mz2btZU
実際自分も20時間も勉強しなくて合格したよ
ブログは書いてないけどw
いくつか高度持ってるし、論文の構成のコツさえ掴めればそのくらいの勉強時間でいける
ネット受験記だと4回目で合格した人がいたけどメンタル強いよなあ
その人は4回目の時に初めて添削受けたと書いてたから、独学で受からない人は何回受けても駄目なんだろうな
周りにはセスペ、デスペ、ネスペ、PMはたくさんいるけどSTはほとんどいないんだよなあ
PMで満足して卒業する人が多い
0733名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:05:58.81ID:pgC1NSis
>>728
図星だから相手にせずにはいられないのね

可哀想に…
0734名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:06:41.91ID:pgC1NSis
>>729
早く発注できるような立場になれるといいね

坊や(笑)
0735名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:07:47.01ID:pgC1NSis
>>730
やあSA受かるから受けない君(笑)

池沼は君のことだよ

みんな知ってる(笑)
0736名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:10:51.28ID:pgC1NSis
>>732
周りも含め低レベルなとこで働いてんだな、お前(笑)

確かに零細下請けソフトハウスとかじゃ背伸びしてST取ったところで笑い者だよな

SAやPMすらさせてもらえないのに、ってな(笑)
0737名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:33:09.35ID:uN67Ldk8
>>732
他の高度取ってなんか得したことある?
デスペとネスペくらいとろうかと思ってんだけど。論文はもういいや。
0738名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:35:01.52ID:ereDr1cV
>>733
相手してあげるから教えてよ
共感されないってどんな気持ち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています