>>586
>ITの使い方一つが社運を左右する時代にSTがただのスペシャリストでいいはずがないだろ。

ただのスペシャリストでいい、なんて誰も言ってないがまぁ、お前は脳に障害でもあるんだろう。
誤読が過ぎる。恐らく言語野の障害だろう。病院に行ったほうがいい。

「経営者から見て」ITのスペシャリストである必要がある、と言ってるだけ。
当然、経営者と同じ視座を持てる素養は必要だ。

これは顧問弁護士が経営者から見て「法のスペシャリスト」である必要があり、
また顧問会計士が経営者から見て「会計のスペシャリスト」であるのと同様の、至ってノーマルな関係性。

だが、「スペシャリスト」というワードに対し、「ネットワークスペシャリスト」等の
偏狭な概念理解しか持たないドカタの類は脊髄反射で「スペシャリスト」を「視野の狭い職人気質」と誤読する。

経営者からの視点が持てないアホは死ぬまで妄言を垂れ流しててくれ(笑)。