ネットワークスペシャリスト Part76
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 17:11:07.00ID:jPhNkrG7[ Network Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
前スレ
ネットワークスペシャリスト Part75
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536493905/
0002名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 17:11:28.81ID:jPhNkrG7https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html
統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
0003名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 17:11:47.79ID:jPhNkrG7本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
TAC
情報処理技術者試験 解答速報
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho.html
情報処理技術勉強会iTAC
http://www.itac.gr.jp/
0004名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 17:12:06.99ID:jPhNkrG7【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後T得点/自己採点】
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】午後T問123、午後U12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
0005名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 20:57:27.77ID:aVvyCBId/ ─ \ ハァ? / ─ \
/ (●) ヽ / (●) ゙i
| , -''(、_,.) | > < | (、_,.)''ー 、 |
ヽ ( (´\ ( (●)/ | (●) ) /`) ) /
/\ヽ`ニ´ ノ / \ ヽ `ニノ /\
/ `ー- 、一'' `''ーr -一'´ ゙i
| | 、 | | 、 | |
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0006名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 11:53:16.25ID:o1ybt3GYウ、ア、ア、ウ、ア
イ、イ、イ、ウ、ア
イ、イ、イ、エ、エ
イ、ウ、イ、ア、ウ
イ、エ、イ、ウ、イ
問4 6 9 13 17 18 24 25 は自信ない
0007名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 14:09:57.10ID:vyApqc0Fウイイイエ
エエイウエ
イエウウイ
アアウイイ
アウウエア
ウウイエイ
自己採点だと確実に合ってるのが16
確実に間違ってるのが3
後は合ってそうだけど確証がない。
過去問やり過ぎてデルファイ法が頭に焼き付いてて騙された
0008名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:29:06.76ID:o4feV7rOなんかざっくりやし、現実もっと細かいわ
0009名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:36:40.00ID:yPS/J0Sz0010名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:51:57.39ID:bF8+4tZD0012名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:55:15.67ID:TLik5qo2参考書の話じゃない?ネスペシリーズ
0013名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:55:34.08ID:FuTU4CGS難しかったんだが��
0014名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:56:11.74ID:fBNTMwRC0015名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:56:47.64ID:a6XpLQs/0017名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:57:23.11ID:O7Xkg5iz0018名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:58:29.97ID:ZlyzH1Jc0019名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:58:31.91ID:lJL1h33Vガラケー使ってる受験者いて、ネスペ受けるような人でもガラケー派の人いるんだなって思った
0020名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:59:10.49ID:T/I/sIm90021名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 16:59:56.35ID:VC1z00Lx0022名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:00:14.49ID:LGOtNu5s優先度とかも注意してたけどそれらしい引っかけもなかったし
0023名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:00:46.98ID:OhoIEToBもともと各顧客のサーバはL2SW配下で冗長構成とってたのに、仮想化にしたとたん物理サーバダウンでサービスレベル担保できない的なこと書いた!
前スレッドではHAのこと書いてた人したけど、
ハイパーバイザによっては設定無いし、推測はいけないかと思って
0024名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:01:03.84ID:T/I/sIm90025名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:01:51.00ID:mEmeYfkmフローテーブルはただただ追ってくのがめんどいだけだけど、無駄に時間食わされたな。
0026名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:01:58.46ID:TVpxRekp0027名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:02:14.09ID:TLik5qo2俺もそんな感じ
テーブル1の2、テーブル0の6、テーブル4の6であってる?
0028名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:02:15.32ID:MszwWUBW選択したよ
1,3
0029名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:03:46.01ID:WUT9YEPg1, 3選択しました。
0030名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:03:56.71ID:TLik5qo2こっちは1,3が多かったよ
0032名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:04:18.96ID:P8OqW36g0034名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:06:27.62ID:FuTU4CGS0035名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:06:54.81ID:TLik5qo2安心した
問題にわざわざユニキャストてかいてたから、イーサタイプARPの項番外す事だけ気を付けてたよ
0036名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:07:25.91ID:FjxNAxGSまあ確かにその方がずばりクリティカルだからそっちの方が正解かな…輻輳書いてる途中に思い浮かんだんだけど強行した
0037名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:07:29.61ID:P8OqW36g安心した
全てって二つしかねーやんってなったわ
MACアドレステーブルと勘違いさせるのが狙いかね
0040名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:11:32.60ID:TLik5qo2同じ!
0041名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:12:05.21ID:YPes0E6S0042名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:12:08.68ID:rXtMQNV50043名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:12:11.57ID:FjxNAxGS0044名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:13:22.90ID:P8OqW36g従来の設計の方が難しかった
0046名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:13:55.05ID:/eLO6d2/0047名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:14:33.46ID:bA04htEwイラッとくるな
0048名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:14:40.13ID:QRkLxYhF0049名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:15:24.92ID:iGkwOT/N前回トークン発行から10〜60分後に設定変更→リフレッシュしてすぐ使える
前回トークン発行から0〜10分後に設定変更→アクセストークンが失効するまで使えない(10〜0分待ち)
0051名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:15:35.12ID:F4b7Wms60052名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:15:51.47ID:2fMx8w1fhttps://ce.hpeo.jp/entry/inw
0054アホスタ万
2018/10/21(日) 17:16:37.78ID:OSL31N5p午後2の問2 SDN・・・全くわからんかった。
午後2の問1は簡単(国語問題)っていう声が多いが、最初読んでみたけどさっぱりわからず、
問2にした始末。。。。
0056名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:17:45.55ID:Jmc7ktz0午後2の問1の空欄コって何が入るの
0057名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:18:11.53ID:mup0UBgm仮想サーバ移動の問題点はOFSの折り返し通信による負荷とかであってる?
0058名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:18:31.92ID:DXXjrA/l0059名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:20:18.32ID:WuCf/u/M0060名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:20:18.80ID:Cuf0/vyI0061名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:20:59.70ID:FjxNAxGS0062名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:21:19.18ID:FO0OeqdB0063名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:21:26.98ID:P8OqW36gそんな問題あったか?
0064名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:22:18.52ID:MszwWUBWどっちかというとグーグルじゃないかな
0066名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:22:35.78ID:NyAoTf/6あの構成考えた奴の神経疑うわ
0067名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:23:58.50ID:VC1z00Lx0069名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:26:07.18ID:wOQ9crEYなお33-4で見事爆死
0071名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:28:44.50ID:FjxNAxGS0072名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:29:20.42ID:Jmc7ktz00073アホスタ万
2018/10/21(日) 17:29:23.15ID:OSL31N5p24.25はカンです。
午前2
1.う 2.あ 3.あ 4.あ 5.あ
6.い 7.い 8.い 9.う 10.あ
11.い 12.い 13.い 14.え 15.え
16.い 17. う 18.あ 19.あ 20.う
21.い 22.え 23.い 24.え 25.あ
0074名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:29:40.86ID:xnZ3etnsと思ってえいやーで問2にしたが、果たして…
0077名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:30:53.16ID:lJL1h33V実務経験ないから普通に使われるような構成かと思ってた
0078名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:30:54.58ID:gKeQz2k/同じこと書いた
MACアドレス学習機能がうんたらって問題文に書いてあったからあれがヒントになってるのかなと
0079名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:33:23.78ID:Jmc7ktz0最初に書いて消した方だ…はぁ
0080名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:34:16.48ID:Ir20tJnk問2配置に問題あるってところFWもLBも物理3にあるから輻輳するって書いたけど観点違う?
937 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 16:24:58.17 ID:4TJJ3CyO [3/3]
>>935
物理サーバ3が死ぬと全部死ぬ的な話かと思った
↑俺も937と同じこと書いたわ
その対処法は「1社のサーバが複数の物理サーバにまたがらないように設置する」的なこと書いたけどどうだろう?
0081名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:34:24.68ID:mYrqZNmh0083名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:34:35.35ID:2PMWJHsQ同じVLANに所属した経路選択すればOFS経由する必要ないかなーって書いた
0084名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:35:26.95ID:odRfcuMpやっぱ10分で合ってるよな?
リフレッシュトークンで問い合わせして
新たなトークンもらうけど
このトークンはAPIの新範囲のやつでしょ
ここで、古いトークン貰うのはあり得ない
0085名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:36:32.11ID:KlwYAyzmお前らまた来年な
0086名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:36:33.36ID:3T7gTEVC0087名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:37:20.42ID:2fMx8w1f午後は死んだ。
0088名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:37:34.63ID:odRfcuMpいやいや…そいつらはどこにいても関係ない
インターネット経由するからその道おせーんだよ
業務サーバと交換サーバでしょ
0089名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:38:02.55ID:KlwYAyzmこういう試験で退場する人はじめて見た
0090名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:38:45.10ID:VYthlPe60091アホスタ万
2018/10/21(日) 17:38:51.31ID:OSL31N5pどうでしょうか??
午後1 問1
設問1
(1)フォワード、リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)connect
認証に失敗したIDの通信を遮断するみたいなことを書きました。
(2)プロキシサーバの公開鍵証明書
設問3
(1)コントロール
(2)後回しにした結果書けず・・・・
(3)SD-WANコントローラ
(4)宛先がG社SaaS宛の通信
(5)プロキシサーバの処理可能セッション数超過のようなことを書きました。
FW経由のインターネット回線のスループット的なことを書きました。
0092名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:39:00.58ID:3T7gTEVCそもそも物理サーバ3に乗ってるノードはどのみち冗長化してないから業務ノードが偏ってるのが問題なんじゃないかなぁ
0093名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:39:58.03ID:odRfcuMpLANのRTTの方がずっと小さいから
そいつらがWANを挟まないようにするのが
ポイントでしょ
デバイスがどこ行こうが
WAN挟んでたら
遅いのは変わりない
0094名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:42:02.14ID:hCK2V7/8適当にフォワードって書いたけど知らなかった
0095名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:42:22.99ID:HL21hkg7かと言って合格するかは別の問題だけど
0096名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:42:30.08ID:VYthlPe60097名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:42:59.38ID:FjxNAxGS前半の方が難しかった
午後2問2
設問1
ア スタック
イ セッション
ウ 負荷分散
エ リンクアグリケーション
設問2
(1)顧客ごとに独立したシステムでfwも顧客ごとに設定するから
(2)
1. l2swaとの接続ポートのリンク状態
2. lbaとの接続ポートのリンク状態
3. 対抗FWのハートビートパケット等による死活監視
(3)
スイッチ間のポートに顧客のvlsnIDを許可したトランク設定
設問3
ofcとofsのipアドレス
設問4
(1)顧客が利用するipアドレス、顧客が利用するポート、でふぉるとるーと
(2)
swc,dのダウンリンクポートa,bのアップリンクポート
設問5
(1)fwとlbが物理サーバー3に配置されてる為ofsと物理サーバー3間が輻輳する
顧客ごとに同じサーバーに配置する
(2)
物理サーバー内の仮想l2swでスイッチングされofsを経由しないため
(3)
オ1,2
カ0,6
キ4,6
(4)
ofs1,ofs2
項番7,3
p12から出力
0098名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:43:14.39ID:QfNfAzQb1
1(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)プロキシサーバの利用者
2(1)connect プロキシ認証に失敗した場合は通信を遮断する
(2)プロキシサーバのルート証明書
3(1)コントロール
(2)SD-WANルータをネクストホップにする
(3)SD-WANコントローラ
(4)G社SaaS向けの通信
(5)G社SaaS向けの通信はプロキシサーバを経由しないため
G社SaaS向けの通信は大量にセッションを使用するため
2
1ア:ICMP イ:IPアドレス ウ:UDP エ:コミュニティ名
2(1)デフォルトゲートウェイ
(2)VRRP広告
(3)VLAN200,VLAN300
3(1)P2
(2)スパニングツリーが再構成されたため
4(1)エージェント:ファイルサーバ マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリング:5分間隔で実施してるので異常の発見が遅れる可能性がある
トラップ:ネットワークが輻輳した場合、Trap通知が失敗する可能性がある
(3)SNMPマネージャからの確認応答を受信することが可能
0099名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:44:10.68ID:Ir20tJnkそこ最後までわからなくて、残り2分でその答えひねり出して似たようなこと書いた
70文字指定されているところを25文字くらいでまとめたところで終了コールされたわ
0100名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:44:32.62ID:TuiKPk7J今回の午前1は計算問題が多くて楽やった
知識なくても解ける
0101名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:46:18.08ID:m8JaiKtN二つともプロキシサーバを経由してないためじゃないのか
一個は社内もう一個は持ち出し用pc
0102名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:46:38.25ID:EV23ZYtT俺は仮想サーバの配置って書いてあったから顧客毎に一つの物理サーバに仮想サーバが配置されてるので可用性が低いって書いたわ
0103名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:46:42.28ID:ZQ3PsL9w何年受けても受かる気が全然しません。が。
皆さま、また来年、ここでお会いしましょう♪
お元気で。
0104名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:47:37.04ID:m8JaiKtNネスペから格段にむずくなるわ
0105名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:48:31.49ID:hCK2V7/80106名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:49:12.74ID:odRfcuMpオープンフローは
スイッチングの仕組みとか掘り下げられるし
最新技術だしで
出題側としては美味しいから
来年以降も出題が続きそう
真面目にオープンフロー
勉強した方が無難なのかな…
0107名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:51:32.12ID:VYthlPe60108名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:52:22.82ID:AJBTvXEpFWpとLBpの間の通信
OFSを経由しない通信だからってすぐにわかったけど、70文字指定だったから
もっと深い理由があるのか勘ぐってしまったわ。
0109名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:52:29.79ID:/VJ3FqLR0:
既に発行済みのトークンが失効するならコレ 書いてないから分からない
ただ態々「"アクセス"トークンに権限が含まれる」のだから失効はしなさそう
60:
どう足掻いても70の間違い、引っ掛けにハマってるので安らかに眠れ
10/70:
リフレッシュ応答が新権限になっているのか、がミソ
…でも問題に書いてないんだよなぁ
態々「利用者を確認せずに」という文章があるので、
これが権限のことも含めて言っているなら、旧権限続行か?
作者の意図を汲み取れば「70」?「10」説も捨てられない
ただRFCもOAuthとか一切書いてないし、設計が謎。
問題不備では?謎の「常識」があるなら知らんけど
0110アホスタ万
2018/10/21(日) 17:54:01.95ID:OSL31N5pどうでしょうか?
午後1問3
設問1
ラベル、PEルータ、ネットワーク、Ip-VPN、IPSec-PVN
設問2
(1)ラベルスイッチング (MPLSって書くべきだったかも)
(2)顧客のトラフィックを識別するため
設問3
(1)OSPFにより動的に経路を学習させるため
(マルチキャストを通すためってのも有りかな)
(2)対向側PEルータのIPアドレス
(3)PEルータから受信した経路を優先するというようなことを書きました。
(BGPで受信したルートを優先するでもいいのかな?)
設問4
(1)拠点追加の度に各拠点のFWの設定が必要だから(要は手間がかかるから)
というようなことを書きました。
(2)対向側PEルータのIPアドレス
(3)スポーク拠点のFWが代表ルータにならない設定、FW1、FW2、FW3
(なぜか、FW1も書いてしまった。上記答えだと、FW2,3だけのはずなのに・・・)
0112名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:56:24.86ID:j8iPPvyqよって答えは 正の発散 秒
0113名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:56:30.40ID:Y57ehlQCチーミングだと思う
0114名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:58:57.67ID:3T7gTEVCサーバ側の機能だからチーミングであってると思う
リンクアグリゲーションとチーミングは意図的にわけて説明されてたし
0115名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 17:59:57.51ID:FuTU4CGSみんなでつっつこうぜ
0116名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:01:26.27ID:4rRk6Edk0117名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:01:59.58ID:KgBRws4n0118名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:02:34.87ID:DzVlCaXn0120名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:03:25.53ID:VYthlPe6ので午後2は脳死で問1選んで正解だったわ
0121名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:05:05.31ID:oM43IoPX0122アホスタ万
2018/10/21(日) 18:05:21.90ID:OSL31N5p私の答え一応さらしましたよ
>>116
問題文読むと、FWでIPSec張るような感じで書かれていたので・・・
0123名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:05:28.01ID:ViuZsTuD0124名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:06:03.89ID:QfNfAzQb2
1ア:スタック イ:ステートフル ウ:負荷分散 エ:チーミング
2(1)顧客ごとに仮想FWを割り当てて、論理的な独立を行うため
(2)アクティブFWaのハードに異常がないかの確認
LBbがアクティブとなっていないかの確認
FWaとL2SWaの間の通信状態が正常がどうかの確認
(3)忘れた
3 IPアドレスとポート番号
4(1)仮想FWのIPアドレス、仮想FWで許可する通信の設定、仮想FWの宛先NAT設定
(2)L2SWaとL2SWbとL2SWcとL2SWdの顧客向けポート
5(1)3顧客宛ての通信がすべて物理サーバ3を経由するので物理サーバ3の負荷が大きくなる
仮想FWと仮想LBは物理サーバを分散して配置する
(2)同一VLANかつ同一物理サーバ内なので、OFSを経由せず仮想L2経由で通信するから
(3)オ:Fテーブル1,2 カ:Fテーブル0,6 キ:Fテーブル4,6
(4)OFS1,OFS2 7 P12から出力
0125名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:06:06.25ID:4tA64Q8q午後1が壊滅的だった
不合格でいいから午後2まで採点してほしい・・・
0126名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:06:26.40ID:wNvmKbSR今年は難易度的にはどうだったの?
0127名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:06:53.22ID:v7mFKHPv午後1
問1
設問1
(1)ア、フォワード イ、リバース
(2)利用者情報
設問2
(1)CONNECT、業務に必要な通信以外を遮断する
(2)クライアント証明書
設問3
(1)コントロール
(2)G社SaaSへの静的経路をホスト名で設定する
(3)SD-WANコントローラ
(4)プロキシ設定を手動で行う際に必要な通信
(5)・社内PCからG社SaaSへのアクセスはプロキシサーバを経由しない
・プロキシサーバと比較して操作内容など詳細なログが取得できる
問2
設問1
ア、ICMP イ、IPアドレス ウ、UDP エ、コミュニティ
設問2
(1)コアSW1とコアSW2
(2)VRRP広告
(3)vlanぜんぶ
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーが再構築されたため
設問4
(1)エージェント:サーバSW、マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリング:障害発生後すぐに通知できない場合がある
トラップ:一方的な通信のため到達確認ができない
(3)MIBに変化が起きた際にインフォームを使用して通知する動作
なんとかならんかね
0128名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:07:13.92それではまた来年お会いしましょう
心は次のデスペへ走り出したよ
0129名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:07:27.82ID:GsAjOJgI3(2)自分の消した答えだわorz...
0130名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:08:32.63ID:EV23ZYtTところどころ自信なし
午後2問2
設問1
ア スタック
イ ステートフル
ウ HA
エ チーミング
設問2
(1)顧客毎に論理的にネットワークを独立する必要があるため
(2)
1. fwaはL2SWa向けのlinkdownを監視
2. fwaはLBa向けのlinkdownを監視
3. fwbはfwa向けのlinkdownを監視
(3)
各顧客ごとのVLANをL2SWcおよびL2SWdと仮想L2SW間でトランク接続設定
設問3
OFSとOFCのIPアドレス
設問4
(1)
顧客ごとのフィルタリング設定
デフォルトゲートウェイ
ルーティング設定
(2)
L2SWa,L2SWb,L2SWc,L2SWd,仮想L2SWにてポートVLAN設定
設問5
(1)
各顧客の仮想サーバがそれぞれ一つの物理サーバに収容されているため可用性が低い
各顧客の仮想サーバをそれぞれの物理サーバに分散して配置し、可用性を高める
(2)
fwpとLBpはVLAN110を設定しており同一セグメントと仮想L2SWに判断され、OFSまで通信が来ない折り返しのL2通信を行っているため
(3)
オ
Fテーブル1 項番2
カ
Fテーブル0 項番6
キ
Fテーブル4 項番6
(4)
OFS1,OFS2
項番7
p12から出力
0131名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:08:39.86ID:F4b7Wms6チーミングはact/sbyだからリンクアグリゲーションで良さげだが LACPと書いてもた
0132名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:09:09.410133名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:09:41.68ID:FuTU4CGS午後2の問1は晒して無いのではないでしょうか!?
バツとして今すぐ解いて晒してください!!
0134名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:11:23.57ID:MW9T/43Bまた来年
0135名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:12:07.89ID:Jmc7ktz0あるよ
ふぉーてぃとかメジャーなので
0136名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:12:10.11ID:BS53pbko0137名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:13:59.22ID:a6XpLQs/0138アホスタ万
2018/10/21(日) 18:14:36.05ID:OSL31N5p0139名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:14:44.54ID:3T7gTEVCそれで良いと思うよ
ルートポートが落ちると経路学習が行われてその間ポートがパケットを転送できずにUDPパケットが消失するのが肝だから
0140名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:15:45.02ID:cr1ilBQr0141名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:16:20.24ID:m8JaiKtN0142名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:17:49.77ID:zG8T9GYDあと午後1の3と午後2の1が難しかった?
0143名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:17:58.86ID:/VJ3FqLR認証/認可についてはググって。
0144名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:19:25.49ID:PBfjLR1V0145名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:21:47.92ID:MuDnuj1R0146名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:22:16.18ID:XsH8oQWu・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
0147名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:22:36.11ID:XsH8oQWuhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
・http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。
0148名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:22:53.77ID:XsH8oQWu2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?
722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり
614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉
90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。
78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。
83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか
723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。
0149名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:23:12.34ID:XsH8oQWu/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
0150名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:23:33.52ID:XsH8oQWu/_⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
|"'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
| `ー 'ノ !、`ー ' |
| .,イ 'ヽ | チンフェは私を恐れて
| ゚´...:^ー^:':... | とうとう逃げ出してしまいました ククク
| r ζ竺=ァ |
| ` 二´ |
/⌒`〉. 、 〈´⌒\
/ _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
. / // \ \
〈 ' / _ ー ─- - _ ヽ` 〉
/⌒\─|,. ._ ‐  ̄ ‐- _. 、|─/⌒ヽ.
/ \| ∴∴∴∴ |/ ヽ
| i´ .\..∴∴∴∴∴∴∴../ `i |
| |\ `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´ /| |
_ノ ノ \__ノ 'ミ*ミ; ヽ__/ ヽ ゝ_
(_二ノ. \∴. ゙"゙"゙ ∴/ ゝ二_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0151名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:24:00.59ID:sQXraqfp設問1
(1) ア. 暗号化 イ. 検出 ウ. 認証 エ. TCP
(2) インターネット側からのTCP接続要求を全て遮断する
(3) クライアント証明書を用いたクライアント認証を行う
設問2
(1) メッセージ受信中にTCPコネクションが切断された場合
(2) PUBLISHが再送され得るため
(3) オ. SUBSCRIBE カ. config/Di キ. デバイスDi ク. 交換サーバ ケ. 業務サーバ
(4) 通信装置, 工作装置
設問3
(1) サ. 認可 シ. WebAP ス. リフレッシュトークン セ. 認可応答 ソ. 認可
(2) 60分後
(3) 新規WebAPI利用WebAPのURLを認可サーバに登録申請すること
設問4
(1) NATルータ-P'宛のデータグラムを宛先エッジサーバ-P, 送信元NATルータ-Pにアドレス変換する
(2) NATルータ-P'のTCPポート8883番への内部からの通信
(3) config/Di, status/Di
(4) X側のNATルータポートに追加顧客サーバ用IPを付与する, NATルータに追加顧客サーバ用のアドレス変換設定を追加する
こんな感じにした
0152名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:24:51.64ID:XsH8oQWu,-───-、
/ \
//!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
/ __ ・ _,.、 ヽ!
,' 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |f⌒i
i 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |__ノ
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |
l . ,イ 'ヽ |
l ゚ ´...:^ーlj:':... ゚ ,'
l r ζ竺=ァ‐、 /
' 、丶 `二´ 丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
,. -‐‐-\______/
,.. - - 、、 _/ , <
,ィ´ ` ー< __/ ,. ヽ'
. / , '´ `ヽ ノ , } . .
. . ,' ! ヽ ,′ / . .. : . .
. . . l ● ヽ. ,./ /: . . : . .
:. ,.-| .:l:. l _._/ / . . .: .
. . /ス,、/l (;;;)(;;;) レ' ̄. ./ /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ! | | l . . . : / ;′: . ..
. . . : `j ∪゙、 ! . . / /: . :. .
. . : . ,. へ、 /. . `、 l : ./ / . :. : .
.: ./ / . : . ヽ l ;ノ /. :. . .:
/ / . : : . . . 丶 lrん<. ノ: . .: .
,. '´.: .: . : . :./ ー- ハ」_{ l^ン′. :
0153名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:25:09.33ID:XsH8oQWu/_⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''!
|"'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
| `ー 'ノ !、`ー ' |
| .,イ 'ヽ | >>906 つい今しがた私めも申し込みました ククク
| ゚´...:^ー^:':.,.. |
| r ζ竺=ァ |
| ` 二´ |
___ ,.r<⌒\\::>─<:::/:::}__
/:::::::::::::::::::ヽ } \ \}::::::::::::::::// /⌒ヽ─- ..
/:::::::::::::::::::::::::::::}ハ \_  ̄`¨¨´ _/ ',::::::::::::\
{───‐〈 ̄ ̄|::| |  ̄| l´ :| } ̄ ̄〉─}
. 廴___ ー‐|::|⌒ー─┘ | | └─'⌒}‐一 ′_}
{_〕::::::::\__|::| :| | {___/:::/
/⌒ー‐=イ ::| ___| |___ :}──=彡
. /:::::::::::::::::::: /:::/ / ̄ ̄ ̄ | | \ |::::::::::::::::{
0154名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:25:33.54ID:v7mFKHPv問1
設問1
(1)ア、暗号化 イ、検知 ウ、認証 エ、TCP
(2)顧客の工場内の機器とX社内のサーバ間の必要な通信のみを許可し、
不要な通信を遮断する
(3)デバイス及びエッジサーバが正規のものであることを認証する
設問2
(1)メッセージ送信後、到着する前にTCPセッションが切断された場合
(2)セッションの維持確認を行うため
(3)オ、SUBSCRIBE カ、config/Di キ、デバイスDi ク、交換サーバ ケ、業務サーバ
(4)業務サーバ、交換サーバ
設問3
(1)サ、認可 シ、webブラウザ ス、リフレッシュトークン セ、認可応答 ソ、認可
(2)10
(3)使用する顧客サーバの絶対URIを報告すること
設問4
(1)宛先及び送信元IPアドレスについて、顧客ネットワークのプライベートIPアドレスから
XシステムのプライベートIPアドレスに変換
(2)顧客サーバからエッジサーバへの通信
(3)config/Di、status/Di
(4)・顧客の工場内の通信装置のFWの設定変更
・NATルータの運用・保守
ご意見よろしく
0155名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:32:33.35ID:FuTU4CGS0156名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:33:21.89ID:oWV2KGVx設問1
ア:ラベル イ:PEルータ ウ:ネットワーク エ:IP-VPN オ:インターネットVPN
設問2
(1)
MPLS
(2)
タグ情報のみを参照して高速転送を実現するため
設問3
(1)
トンネリングした拠点間でOSPFを動作させるため
(2)
各拠点の経路情報
(3)
OSPFよりもBGPの経路情報を優先させる
設問4
(1)
全ての拠点のFWに追加設定が必要なので管理の負担が高いため
(2)
スポーク拠点のWAN向けIPアドレス情報
(3)
機器:FW
設定:拠点の代表ルータ選出の優先度を本社FWより下げる
0157名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:36:25.33ID:4rRk6Edk0158名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:38:54.08ID:1CQtiNvk0159名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:39:35.67ID:eiGezTNz0160名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:40:08.29ID:MuDnuj1R0161名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:40:10.57ID:F4b7Wms6LACP⊂リンクアグリゲーション⊂チーミングでした すみません
現場ではチーミングといえば耐障害となるし、PAGPなんてあまり見ないし
LACPでも点数もらえるか…
0162名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:42:48.28ID:AJBTvXEpあれホントにダッシュで写真取りに行く人って独りくらいはいるもんなのかな?
気になってしょうがないんだよ
その場でデジカメで写真とってポータブルプリンタで印刷したら受けるかな?とか無駄なこと考えちゃって集中できん
0163名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:43:57.05ID:EmCYg9Zz満点は厳しくても6割は余裕なもんだいだったわ
0164名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:44:29.51ID:AJBTvXEp0165名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:44:59.17ID:C28V47ic午後2
問1
設問1
(1)ア、暗号化 イ、検知 ウ、認証 エ、交換サーバ
(2)X社のサーバが宛先になる通信のみ許可
(3)通信先の相手を認証した後、通信を許可する対策
設問2
(1)サーバは通信できる状態だが、クライアント(配信先)が通信できない状態の場合
(2)PUBREQの送達応答後に処理をするため
(3)オ、SUBSCRIBE カ、config/Di キ、デバイスDi ク、交換サーバ ケ、業務サーバ
(4)業務サーバ、交換サーバ
設問3
(1)サ、認可 シ、WebAP ス、リフレッシュトークン セ、(b)認可応答 ソ、顧客
(2)70
(3)redirect_uriパラメタが不正な場合、通信を受け付けないようにする
設問4
(1) 顧客別に決まる顧客ネットワークのIPアドレスをX社システムにおけるIPアドレスに変換する
(2)エッジサーバを宛先とする通信
(3)config/Di、status/Di
(4)・NATルータに顧客に合わせた設定を追加する
・通信装置のFWへ顧客ネットワークへのルーティングを追加する
0166名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:46:03.87ID:MuDnuj1R0167名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:48:39.17ID:D2jnLxFiなんか俺受かった気がした。ありがとう
0168名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:48:41.11ID:yL+4SoYc0169名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:49:19.32ID:oM43IoPX0170名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:51:26.50ID:MuDnuj1R0172名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:52:33.52ID:sVQ9k3Igドヤ顔でコミュニティストリングにしたけどシスコ語じゃないよな??
調子乗ってごめんなさい。ほんとに不安です。大丈夫ですよね??
0173名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:54:50.17ID:hCK2V7/80174名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:55:36.11ID:QRkLxYhF俺は残りそうだけど
0175名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:57:04.28ID:eiGezTNz5分毎にしろよ
0176名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:57:04.28ID:C28V47ic午後1
問1
設問1
(1)ア、フォワード イ、リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)GET、アクセス先のURLがブラックリストに載っている場合、通信を許可しない。
(2)プロキシサーバのサーバ証明書
設問3
(1)コントロール
(2)デフォルトルートのネクストホップをSD-WANルータに設定
(3)SD-WANコントローラ
(4)G社SaaSへのWebアクセス
(5)・社内PCからG社SaaSへのアクセスログが取得できるため
・アクセス先URLや利用者IDなど複合化して得られる情報が取得できるため
0177名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:58:15.98ID:mpn39hwa/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ ライブマイグレションでたら無敵だよね
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0178名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:58:58.96ID:mpn39hwa/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ ライブマイグレーションでたら無敵だよね
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0179名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:59:09.75ID:c3D0/UC40180名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:00:31.30ID:7ZP3yhpuルーターじゃないんか
0181名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:02:30.24ID:C28V47ic午後T 問3
設問1
ア:ラベル イ:PE ウ:ネットワーク エ:IP-VPN オ:インターネットVPN
設問2
(1)
MPLS
(2)
通信するデータ量を削減するため。
設問3
(1)
障害時の切り替えが容易になるため
(2)
他の拠点への経路情報
(3)
一番コストの低い経路を優先する
設問4
(1)
トンネル数が増えて、管理が難しくなるため
(2)
FW2のインターネット側IPアドレス
(3)
機器:FW1
設定:FW1が代表ルータになる設定
0182名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:04:47.10ID:A9bBHRMTアプリケーションだと思ってた
0183名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:07:31.01ID:D34cWdnk0184名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:10:36.41ID:Ir20tJnkAP
、
ST
、
SA
、
NW
、
SM
、
SC
平成
30
年
12
月
下
旬
0185名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:12:43.96ID:KlwYAyzm0186名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:15:39.03ID:HXPLe8uzなんでワイは本のあやふやな記述やのーて自分の考えを信じられなかったのか…
0187名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:17:36.46ID:HXPLe8uz0189名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:26:41.65ID:Ir20tJnkダサすぎる
0190名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:28:59.76ID:xEkNVKKm午後2、試験監督官の前で残り40分近くずっと直談判してる人いなかった?
あれは何があったんだ?
0191名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:33:46.55ID:W5pxrlxt0193名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:38:10.80ID:lmVrPS3eセクロススペシャリストに
なりたい(*´-`)
0194名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:40:29.89試験直後はワラワラ蜘蛛の子散らしたみたいに書き込んでくるの?
0195名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:41:15.74ID:W5pxrlxt普段からいるやつが異常だよ
0196名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:41:42.67ID:4A1SXNrx頼むから、これで合格してて欲しい…
もう、ネスペは受けたくない…
↓
設問1
(1)
ア:暗号化
イ:検知
ウ:認証
エ:SSL/TLS
(2)
顧客の工場内にある機器のIPアドレスしか通過させないようにする。
(3)
通信内容を暗号化し、第三者に傍受されないようにする。
設問2
(1)
メッセージの送信中に相手側がTCPコネクションを切断してしまう場合。
(2)
メッセージリリースの失敗に備えて。
(3)
オ:CONNACK
カ:config
キ:デバイスDi
ク:業務サーバ
ケ:業務サーバ
(4)
コ:業務サーバ、交換サーバ
設問3
(1)
サ:認可
シ:WebAP
ス:リフレッシュトークン
セ:認可応答
ソ:認可
(2)
10分後
(3)
API接続用のURLは勝手に変更しないようにすること。
(↑※マジでわかんなくて、残り5分で適当に書いた)
設問4
(1)
送信元の顧客サーバのIPアドレスを変換し
送信先のエッジサーバのIPアドレスもXシステムに合わせて変換する
(2)
NATによりIPアドレスが変換された顧客サーバの通信
(3)
Confidential/Di, config/Di, status/Di
(4)
1つ目
新たに追加された顧客サーバをMQTTクライアントとして認証
2つ目
Xシステム内のFWによる新たな顧客サーバのアクセスの容認
0197名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:42:14.91ID:QRkLxYhF資格関係スレは試験後の反応が主のスレだぞ
0198名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:44:32.96ID:4A1SXNrx設問4で30分以上かかった…
ネスペの知識どうこうよりも
国語力に問題合ったかもしれぬ
0200名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:45:15.15ID:Ir20tJnkギリギリで埋めたところもあるけど合ってそうだし結果オーライ
酒がうまい
0201名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:46:05.47ID:LTjmuX390203名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:49:05.39ID:W5pxrlxt0204名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:49:25.02ID:fCfmXkZS0205名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:50:19.24ID:/TKaxLNZ設問1
(1) ア:暗号化 イ:検出 ウ:認証 エ:TCP
(2)通信装置内へのACKフラグがオフのTCPコネクション確立要求を遮断する (通信装置内に入ってくるが正しいかな...)
(3)クライアント証明書による認証を実施する
設問2
(1)通信の途中でTCPのコネクションが切断された場合
(2)コネクション切断時の再送を正しく行うため
(3)オ:SUBSCRIBE カ:config/Di キ:工作装置 ケ:交換サーバ コ:業務サーバ
(4)デバイスD1からデバイスDm
設問3
(1)サ:認可サーバ シ:WebAP ス:リフレッシュトークン セ:認可応答 ソ:認可
(2)10
(3)顧客サーバのWebAPのURIを通知してもらう
設問4
(1)送信元IPアドレスをNATルータ-P、宛先IPアドレスをエッジサーバ-Pに変換する
(2)NATルータからエッジサーバへのACKフラグがオフのコネクション確立要求
(3)config/Di、status/Di
(4)NATルータに対応する定義を追加する、FWのACLをアップデートする
午後1の問2自信ある人晒してほしい...
0206名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:51:16.98ID:fCfmXkZS0207名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:51:31.63ID:6gAoDKFKスパニングツリーが再構築されるから通信できるやんって思ってたわ
ここに気づけないと全部終わりじゃんオワタ
0208名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:54:57.31ID:4A1SXNrxぐぬぬ…
結構回答が一致してない…(´;ω;`)
配点調整で、設問3だけウェイト大きくしてくれれば
可能性はワンチャンあるかもしれぬ…;;
0210名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:55:56.57ID:EMv3ek1+0211名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:00:08.66ID:4A1SXNrx俺も最初、何で通信出来ないのか分からないで暫く悩んだ
で、問題文よく見ると、「ほぼ同時に切断」みたいなこと書いてあったから
ルート切り替わる前に、切断されたんだなって気づいた
インフォーム通知は、昨日俺がここのスレに問題作ってうpして
まさかホントに出るとは思わなかったから
流石にワラタwwwww
0212名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:01:14.44ID:qvdlULxnありがたやありがたや
0213名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:01:58.79ID:2q+JNr9H来年もよろしくね。
0214名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:05:11.29ID:qvdlULxn0215名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:05:24.26ID:fCfmXkZS0216名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:06:49.44ID:qvdlULxnhttps://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_2/2018h30a_nw_am2_ans.pdf
0217名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:07:16.01ID:/TKaxLNZ設問1
(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)CONNECT、認証に失敗したアクセス要求を拒否する
(2)プロキシサーバのルート証明書
設問3
(1)コントロール
(2)デフォルトルートのネクストホップをSD-WANルータとする
(3)SD-WANコントローラ
(4)
(5)G社SaaSへのWebアクセスはプロキシサーバを経由しないから、FWやプロキシサーバの負荷を低減させるため
0218名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:08:06.70ID:QRkLxYhF完全に見当違いじゃ流石にダメだけど方向性あってれば
割といい加減でも部分点貰えたりするから解らんよ
0219名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:09:33.19ID:nGBMhcvI|| / \ | ┌─────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├─────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | | | 経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0220名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:09:56.52ID:nGBMhcvI|| / \ | ┌─────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├─────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | | | 経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0221名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:10:13.46ID:nGBMhcvIテクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
0222名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:10:39.23ID:Vjw/jlSgインフォーむ出て笑いそうになったけど、知ってること全部書いてあったから意味なかったな
コミュニティ名はおさらいできてよかった
0223名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:10:41.66ID:nGBMhcvI437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
0224名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:11:00.72ID:nGBMhcvI==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫 →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^* →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・ →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。 →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね? →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36 →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
0225名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:11:45.24ID:EMv3ek1+午前2 20/25
少なくとも次回午前1免除になって良かった
0226名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:12:41.61ID:QfNfAzQb0227名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:14:05.53ID:qvdlULxn午前1
アイイイエ
エアイウエ
イエウウイ
アアウイイ
アアウエア
アウイウイ
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_2/2018h30a_nw_am2_ans.pdf
午前2
ウアアアア
イイイウア
イイイエエ
イウイアウ
イエイウア
0228名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:15:55.97ID:HmDOBLCL0229名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:16:58.15ID:4A1SXNrx>>226
聞かれ方が俺の作った問題と
割と違う角度だったから心配だったけど
意外と得点に繋がった人がいたみたいで
よきよき
0230名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:20:23.29ID:4rRk6Edk0231名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:20:40.64ID:4Y2reYEX応用を三年位前に受けたときは大原とITEC?と後もう一個どっかが速報出してただけど
ネスペもそういうのあうのです?
0232名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:22:30.01ID:hCK2V7/80233名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:23:04.20ID:rDPxGRr1プロトコルですらねぇwww
0234名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:23:05.21ID:5DWCIDDA午前U 25/25
午前Tのマーク間違いしとったら死ねる。。。
0235名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:23:20.88ID:gnIX/DN3ネスペの問題作ってるくせに、全然ネットワークのスペシャリストじゃないよね
0236名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:23:25.34ID:4Y2reYEX午前ってこんなに早く正式回答出るのか…
重すぎてあかん
0237名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:24:44.09ID:qvdlULxn午後2満点ですかぁ。すごいなあ
0238名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:25:15.75ID:XSpKt8Pg0239名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:26:01.74ID:QRkLxYhF本当にプロフェッショナルなら尚更そう言う仕様にするだろ・・・
年に一回(他の試験によっては2回)だけしか混雑しない鯖に万全な
対策施すとかアホらしくて
0240名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:26:07.85ID:oDQn2iH8午前1 15点・・・ 終わった・・・
0241名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:26:29.92ID:DaQeReKb過去問率高かったので
午後は爆死
来年もよろしく
0244名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:28:41.04ID:orYHs579午後受けてないけど
0245名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:29:14.89ID:CFHDoiRe0246名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:29:27.86ID:tcnlcyY2大原でもITECでもいいから午後の解答速報早く欲しいな
0247名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:29:45.55ID:EMv3ek1+0249名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:29:56.21ID:4Y2reYEX今年の午前U過去問率高かったよな笑いが止まらなかったわ(午前T難しかったけど)
今年の鬼門は午後Tやろなぁ…あぁ…なんで穴埋め間違えたのか…
0250名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:30:41.67ID:/TKaxLNZ誰か解答さらせません?
0251名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:31:33.41ID:Idwg/LryPingで応答確認
TCPコネクションの確立
ビーコン信号確認
とかじゃダメかな?
0252名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:31:39.48ID:QRkLxYhF俺が相手側なら数時間のために色々考えるなら
「あーお前らアクセス頑張れー(ハナホジ」やるわ・・・
0254名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:32:10.83ID:6gAoDKFK0255名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:33:31.89ID:/L2+fcCR0256名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:33:41.37ID:LTjmuX39半数くらい落ちるんじゃなかったっけ?
一つ一つはそんなに難しくないけどとにかく範囲が膨大だから意外と難しい
0257名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:34:48.01ID:30u70HNxサービスマネージャ試験のスレでも
過去に何回かそういう話題が上がってたな
リソース管理なってないね みたいな
0258名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:34:55.57ID:/TKaxLNZ0259名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:36:21.11ID:DaQeReKb毎回午後Iで半数落ちて午後IIで半数落ちて
合格率の変動がほぼないので調整しているでしょ
0260名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:36:24.28ID:oM43IoPXこれが嫌なんだよなぁ
0261名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:36:49.12ID:LauznqDX午前2が16問しか合ってねえw
0262名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:37:15.45ID:AIkVzzQG0263名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:37:42.82ID:W3CCzxeq0265名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:40:39.87ID:5DWCIDDA自信ないけど
問1
(ア) ICMP (イ) IPアドレス (ウ) TCP (エ)コミュニティ
問2
(1) コアSW1とコアSW2
(2) VRRP広告
(3) 100,200,300
問3
(1) P2
(2) スパニングツリーの再構成により経路が遮断された。
問4
(1) エージェント⇒コアSW1 マネージャー⇒監視サーバ
(2) 5分間の間にSTPの再構築が終わった場合に異常を正しく検知できない。
Trapの経路が遮断された場合に情報が到達しない。
(3) マネージャーからの情報が取得できるか常に確認するように設定する。
0266名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:41:20.45ID:tzdQrmJp横に7人座れる椅子&机を縦に狭い間隔で設置してた
人一人通るのもスムーズにいかないのにそんなところに4人も座らせるとか
受験生のことを何も考えてない
椅子もかたいし(まあこれは学校だから仕方ないが)試験管を下に敷いて座ろうかと思ったわ
0268名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:43:04.57ID:kK9mx0I5午前2 14/25
あと1問、本当に悔しい。
来年またがんばるわ。
午前突破したみんなが合格してますように!
0269名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:44:04.54ID:lmVrPS3e15分ぐらいで終わったから
途中退室したかったが何で
できないんだ。
0271名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:45:30.98ID:RjVE748l午前Uは過去問分だけで合格点余裕だったのに
0272名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:48:00.93ID:VjnGFD5i本気で受かろうと思ってるなら落ちるわけがない。
午前で落ちる人は冷やかしか、ネスペ目指してますアピールだけの人のどちらか。
0273名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:48:38.90ID:7H2fz+Bd午後2 20/25で受かってた(´;ω;`)
0274名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:48:45.38ID:oWV2KGVx次はITECとTACの午後問題模擬解答待ちだな。
0275名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:50:04.58ID:LauznqDX午前1と午後に勉強時間を割き過ぎて「午後こんだけやれば午前なんて余裕っしょwww」とかやったことだな
0276名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:52:58.66ID:/TKaxLNZ0277名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:53:48.17ID:njbqbqZi午前2 23
前回は午前1が14点で足切り
ポケスタのおかげです
0278名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:53:58.36ID:x/JpPOfEでも、どうせ午後でまた駄目だろう
0279名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:54:22.590281名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 20:56:52.11ID:EMv3ek1+「ア」だと思ってた
0283名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:00:23.69ID:QRkLxYhF午前Uも対策としては道場ノック5周程度(3日間ぐらい)なんだけどな・・・
それ以上は過去問にかけてる時間が勿体ないし
0284名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:02:22.12ID:1CQtiNvk0285名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:02:46.11ID:XsH8oQWu/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 応用情報午前問12でライブマイグレーション出てるよね
| """" | ノ | """ |https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_2/2018h30a_ap_am_qs.pdf
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0286名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:06:40.38ID:EMv3ek1+納得!てか見落としてた。ありがとう
0287名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:07:38.97ID:ty5MxmAJ同じ会場だが周りガラガラすぎて快適だった
前方がひらけすぎてて試験管と試験用紙の引っ張りあいする人の光景が目立った
0288名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:08:44.06ID:wzH2m8WZ0289名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:15:28.55ID:WHVRZY+d0290名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:17:29.17ID:rifJYexl会場は中央大学だったけど1/3くらいは途中で帰っちゃってたわ。退出した時間的には、たぶん諦めて帰ったんだと思うが...。
0291名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:20:52.13ID:4Y2reYEXよろしければ後々のためにポケスタの使い方を教えていただきたいのだが…
高度午前のポケスタの速攻サプリで丸暗記したってこと?
0292名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:21:57.65ID:LauznqDXランダム出題はやったけど全問周回しなかったのが敗因なのね
完全に油断してましたってか極限の問題出てなかったら本当にギリギリだった
0293名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:23:32.00ID:FuBRx857LDAP、HTTPレスポンスヘッダフィールド、リファクタリングが初耳だったけど
0296名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:27:49.65ID:uzhEfn9o0297名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:30:40.97ID:vh0/cql1natだと、2つの顧客サーバ向けの戻りアドレスがどちらもnatルータのipからの変換になって判別できないとおもったのだが。
0298名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:31:27.76ID:njbqbqZi高度午前共通のポケスタ赤の即効サプリ以外の部分を3週(読むだけで手は動かさず)しました
即効サプリは問いとして成り立ってないから逆に混乱しそうで使わなかったです
0299名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:32:31.65ID:sVQ9k3Ig下駄とか無いんですかショボーン
0300名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:35:17.97ID:oWV2KGVx0301名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:36:36.78ID:sVQ9k3Ig0302名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:39:34.30ID:Dv+fK7fS0303名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:39:39.17ID:FuBRx857実務で耳にしたことは無いし、過去問も全部が全部覚えられるわけでは無いからなあ
重要ならば覚えておくようにするけど
0304名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:40:18.75ID:SatWBhiE前はこんなに言ってなかった気がするけど、マニュアル変わったのか?
言うたびに笑いそうになったわ
0305名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:42:28.07ID:sVQ9k3IgIパスしか無いどす
仕事がNWエンジなので午前2以降は全部手応えあったんですよね
ちょっと横になってきますわ
0308名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:45:44.13ID:MuDnuj1R0309名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:46:45.87ID:6iHwa3cW午後1問2
設問1 ア ICMP
イ IPアドレス
ウ UDP
エ コミュニティ
設問2 (1) デフォルトゲートウェイ
(2) キープアライブメッセージ(不正解)
(3) VLAN100、VLAN200、VLAN300
設問3 (1) P2
(2) 経路上でスパニングツリーの再計算が行われていたから
設問4 (1) エージェント フロアSW1
マネージャ 監視サーバ
(2) ポーリングの問題 タイミングによってはエージェントの異常をすぐに検知できない
トラップの問題 マネージャへの到達性がなければ異常を通知できない
(3) ポートのリンクやSTP、VRRPの状態が遷移した場合、インフォームを使用する
0310名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:49:49.13ID:6iHwa3cW設問1
ア ラベル
イ PE
ウ L3(不正解、無念)
エ IP-VPN
オ インターネット(不正解)
設問2
(1) MPLS
(2) 利用者を識別して最適経路で中継するため
設問3
(1) マルチキャスト通信による経路情報の交換
(2) 他の拠点の経路情報
(3) BGPにより学習した経路の優先度を最も高くする
設問4
(1) 全ての拠点のFWに設定追加が必要になるから
(2) FW2のトンネル確立用のIPアドレス
(3) 機器名: FW2、FW3
OSPFの設定: OSPFの代表ルータに選出されないようにする
0311名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:49:57.76ID:AJBTvXEp設問1
(1)ア:フォワード, イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)CONNECTメソッド, 不正なホストへのアクセスを遮断する
(2)ウ:プロキシサーバのサーバ証明書
設問3
(1)コントロール
(2)デフォルトルートのネクストホップをSW-WANルータに設定する
(3)SW-WANコントローラ
(4)グループウェアサーバ群への通信
(5)G社SaaSへのアクセスはプロキシサーバを経由しないから,出張先のPCから直接G社SaaSを利用する場合もあるから
午後1問2
設問1
ア:ICMP, イ:IPアドレス, ウ:UDP, エ:(わかりまてん)
設問2
(1)コアSWとフロアSW間の経路
(2)VRRP広告
(3)VLAN200, VLAN300
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーによりフレームの転送が止められた
設問4
(1)エージェント:コアSW1, マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリング:異常を検知するのに時間がかかkる, トラップ:障害の箇所によってはメッセージがSNMPマネージャに届かない
(3)SNMPエージェントからSNMPマネージャへの経路を冗長化する(わからなくて苦し紛れに書いた)
どうだろ、6割くらいは取れてるかな? 問2はマジで自信ない
0312名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:50:53.77ID:J9aNf1fQ結構ギリギリだったわ、二年前くらいに受けた時は楽勝だったんだが…
0313名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:52:41.43ID:T3OZs36Z0314名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:55:28.92ID:exXt3XVa午前2はほぼ過去問のみで楽勝だった
午後1より午後2の方が手ごたえあった。
来年 またリベンジします。
0315名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:59:41.22ID:xEkNVKKm問題よく覚えてないけど
例としてvlan100はループ構成って言われてたから
L3間で横渡ししないとそうならないのでは
0316名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:00:34.17ID:/cw4qz0k午後1微妙、午後2も中途半端だった。今年で終わらせたかった。
0317名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:03:26.52ID:Cajd0g8vこれもう午後で落とされてんじゃねーの
0318名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:05:57.02ID:59jcig1X回答ほとんど同じです。
設問Cのエージェントって回答迷ったんだけど、なんでフロアスイッチにしたの?
今回の問題に対してフロアスイッチが有効って感じかな
感覚的にはすべてのスイッチを対象にすべきだと思ってて、でも機器一つって制限もあって迷った。
0319名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:06:42.56ID:T3OZs36Z問題読み直したらサーバsw コアsw1 コアsw2でループを作るって書いてあるんで100も通さないとダメですね
0320名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:09:36.74ID:59jcig1X設問2の(2)だけど、
IPアドレスよりもラベルの方が短いため高速転送が可能って回答にしたけどどう思う?
0321名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:10:32.15ID:6iHwa3cWPCからサーバ方向の通信はVLAN100だから、VLAN100もトランクにする必要あり
0322名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:13:04.91ID:2fMx8w1f午後は多分だめだったからまた来年だな…
0323名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:15:04.79ID:oM43IoPXもっと難しくしないと足きりの意味ないだろこれ
0324名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:17:41.16ID:GM6hDbQx殆ど過去問だったね
0325名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:21:25.71ID:ty5MxmAJLDAP使わない現場があるというのも驚き
0326名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:26:35.68ID:6iHwa3cWそうですね、なんとなく最もフォーカスされていたフロアSW1にしました。
>>320
なるほど、、「利用する目的」に対する解答としては、利用者を識別して〜の方が
しっくりくるような気がします。どうなんでしょう。
0327名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:29:42.20ID:GM6hDbQx全てのスイッチを対象にしたかったから、 SW て書いたよ
一応、図1の注釈欄に SW:スイッチ て表記があったから…
0328名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:31:03.85ID:1Q96FC5f私の受験した教室は最初から半分くらいで、午後は更に人が減りました。
他の教室はそこそこいたようですが、今回受験率低いのかな、と思ってました。
0329名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:35:52.25ID:xFFr7EvU0330名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:39:12.00ID:6iHwa3cW午後2
問2
設問1
ア スタック
イ ステートフル
ウ 分散(正解は負荷分散っぽい)
エ チーミング(分からず)
設問2
(1)顧客ごとにFWで制御したい通信の内容が異なるから(15ページの2行目(2)の文が正解っぽい)
(2)・L2SWaとFwa間のリンクの正常性
・LbaとFwa間のリンクの正常性
・FwaとFwb間のリンクの正常性
(3)仮想L2SWと接続するポートをトランク接続とし、顧客が利用する全てのVLANを転送可能にする
設問3
管理ポートのIPアドレス
設問4
(1)・利用者が所属する送信元アドレス
・LBに設定した仮想IPアドレス
・通信で使用するポート番号
(2) L2SWaとL2SWbのL2SW向けポートと仮想L2SWの仮想サーバ向けポート
設問5
(1)問題:物理サーバ2が故障した場合、LBz以外のZ社向け仮想サーバが全て停止する。
配置:Webサーバz1とWebサーバz2を別々の物理サーバに配置する。
(2)FWpの内部側のポートとLBpの仮想IPアドレスをもつポートは同じVLANに所属するため、仮想L2SWで折り返すから
(3)
オ Fテーブル1 項番2
カ Fテーブル0 項番6
キ Fテーブル4 項番6
(4) OFS名 OFS1、OFS2
項番 7
アクション P12から出力
0331名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:48:16.84ID:/dR/20pBこちとら調布まで1時間半かけて受験しに行っとんねんで!
頼むけん下駄はかせて!
0332名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:53:05.09ID:dqdwz7p1椅子硬くてケツ痛くて途中で帰ろうかと思ったのを我慢するのが大変だった
あと机が斜めで時計と予備のシャーペンがずり落ち、試験監督に問題冊子・答案用紙配ってもらってる時も毎回落ちそうになってバシっと押さえてたりして面倒だったわ
0333名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:58:34.61ID:5DWCIDDA午後2
問2
設問1
ア スタック
イ ステートフル
ウ 無回答
エ チーミング
設問2
(1)顧客ごとに論理的構成を独立させる必要があるから
(2)
・FWAとFwbのリンクの確認
・FWAに設定されているアクセスリスト
・FWAが保持しているセッション情報
(3) L2SWcとL2SWdでリングアグリゲーションを設定しているポートに
トランクVLANを設定する。
設問3
TCPのポート番号
設問4
(1)
・仮想FWの仮想IPアドレス
・仮想FWの仮想MACアドレス
・仮想FWのアクセスリスト
(2)L2SWaとL2SEbで追加した顧客向けのリングアグリゲーションを設定しているポート
設問5
(1)問題:Q社向けの仮想サーバーからOFPへのパケットにマッチングする条件がないためパケットが破棄される。
配置:Q社向けの仮想サーバは物理サーバ2に配置する。
(2)仮想L2SWのMACアドレステーブルで宛先がみつかるのでOFCを経由しないから
(3)
オ Fテーブル1 項番2
カ Fテーブル0 項番6
キ Fテーブル4 項番6
(4) OFS名 OFS1、OFS2
項番 7
アクション P12から出力
0334名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:00:32.04ID:SZnvyTwA午前2 18/25
午前2の方が簡単だったと思ったが意外と危なかった。
午後1の選択ミスったかも(問2と3)
0336名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:02:56.21ID:WIkoNNYz午後1
1
設問1
(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)CONNECT:CONNECTを使用しない通信を拒否する
(2)ウ:プロキシサーバの証明書
設問3
(1)エ:コントロール
(2)SD-WANルータをデフォルトGWにする。
(3)SD-WANコントローラ
(4)G社SaaSへのWebアクセス
(5)社内からはプロキシサーバを経由しなくなるから・出張先からのログも記録するため
2
設問1
ア:ICMP イ:IPアドレス ウ:UDP エ:(空欄)
設問2
(1)デフォルトゲートウェイ
(2)VRRP広告
(3)VLAN200 , VLAN300
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーの再構成中だったから
設問4
(1)エージェント:フロアSW1 マネージャ:監視サーバ
(2)
ポーリング:異常発見までにタイムラグが生じる
トラップ:スパニングツリー再構成中にトラップが監視サーバへ到達できない
(3)確認応答の待ち時間を適切に決める
0337名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:04:19.52ID:59jcig1Xこれもざっくりと同じような回答した。貴方が受かってるなら俺も合格してそう。
どうなるかね。。
違いが大きいのは以下です。
設問4の(1)
・顧客に沿ったIPアドレス設定
・顧客に沿ったルーティング設定
・顧客毎のフィルタリング設定
0338名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:07:58.74ID:N+hwUsD3「問題冊子と答案用紙のない方は手を上げてください」で半分くらい手を上げたときは
笑いを抑えるのに苦労したな
0340名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:09:31.08ID:/sRtnSmZ穴埋めって部分点ないのかなー
そもそもベンダー独自の機能とか呼称で書いたときってどう採点されるんやろなぁ
0341名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:13:50.39ID:59jcig1X広告は片方向、Helloは双方向だから✕だろうね。
俺はVRRPのアドバイスって書いたけど皆VRRP広告って書いてるぽいね。
0342名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:14:57.06ID:4Y2reYEX自分の回答が間違えたって納得感がすごいのが絶望的や
0343名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:17:13.65ID:c0RSwm5jチーミングだと思う
0344名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:18:34.02ID:6iHwa3cW設問4の(1)は、「FWルールを作るのに必要な情報」に思考が定まってしまった。
だから送信元?宛先?ポート番号?になりそうな項目を書きました。
見直すと、
・FWの制御ルール
・管理用IPアドレス
・ルーティング情報
みたいなことの方が解答としてしっくりきますのでそちらが合っていそうですね
0345名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:25:16.06ID:j4M1uWq4午後は上着を畳んだのを座布団代わりにしたわ
0346名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:27:30.53ID:oDQn2iH8いすがフカフカだったので1日いても大丈夫だったね
午後2はネスペシリーズの誤植けっこみつけるくらい読み込んだんだが
午前1なめてました
また来年がんばります
0347名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:27:41.52ID:ty5MxmAJ机の角度はほんと異常やった 用紙配るたびに落ちそうになって試験管気まずそうだったがアンタのせいじゃないよと
0348名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:33:57.72ID:59jcig1Xコメントありがとうございます。
回答はほぼ同じなのでお互い合格してたらいいですね。
6割はイケてると思うんだけどね。
0349名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:34:01.81ID:gdVYsGmOその結果、午前2は楽勝すぎた。
0350名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:35:46.39ID:4Y2reYEXそれ見越してすべらないハンカチ持って行ったて文具止めにしたけど答案用紙は消しカスつけるくらいであきらめたわ
0351名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:38:41.87ID:AJBTvXEpこれけっこう悩んだけど、「ネットワーク情報」に注目して、当たり前問題だと考えた。
で、
・IPアドレス
・MACアドレス
・デフォルトゲートウェイ
とした。
IPとMACは絶対に必要な情報だから、コレをバツには出来ないはず。3つ目はかなり悩んだけど…。
0352名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:38:47.46ID:oM43IoPX0353名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:45:51.43ID:sNKfE2UG午前U 18/25
とりあえず、午前突破したwww
0354名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:49:52.23ID:5DWCIDDAIPアドレスとMACアドレスは私と同じです。
3個目はP16の10行目のあたりの記述からセッション情報にしました。
0355名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:51:13.96ID:rifJYexl午後1問1 
設問1
(1)ア: フォワード、イ:リバース 
(2)認証の可否
設問2
(1)POST、認証に複数回連続して心配している通信を検知し、遮断する 
(2) ウ: プロキシサーバのルート証明書 
設問33
(1)コントロール 
(2)デフォルトルートのネクストホップをSW-WANルータに設定する 
(3) SD-WANコントローラ 
(4) プロキシサーバへの名前解決要求
(5) 社内PCからG社SaaSにアクセスする際にはプロキシサーバを経由しないから
出張先のPCはG社SaaSにインターネットを通して直接アクセスするから
午後1問3 
設問1
ア: ラベル 
イ: PEルータ 
ウ: 第3
エ: IP-VPN 
オ: インターネット-VPN
設問2
(1)MPLS 
(2) IPアドレスに依存しないルーティングを行うため
設問3 
(1)トランスポート層以上のプロトコルに依存しないから
(2) 事業者閉域IP網の経路情報
(3)通過する拠点の数が最も少ない経路を選択する 
設問4 
(1)設定するIPトンネルの数が増え、担当者に負担がかかるから
(2)大阪支店のFW2のインターネット側のIPアドレス
(3)機器名: FW2、FW3 
OSPFの設定: OSPFの代表ルータに選出されないようにする
0356名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:52:10.95ID:RjVE748l俺もあくまで物理的に1台のFWに複数の仮想FWでかつ冗長化に注目して
仮想IPアドレス
仮想MACアドレス
仮想グループ(これはイミフ)
にしたわ
VLANグループとかのほうが良かったかな
0357名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:53:53.28ID:5DWCIDDA>
>IPアドレスとMACアドレスは私と同じです。
>
>3個目はP16の10行目のあたりの記述からセッション情報にしました
ACLの間違いでした。
0358名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:54:01.22ID:rifJYexl問1
設問1
(1)ア: 暗号化 イ: 検出 ウ: 認証 エ: TCP
(2)X社及びX社外からインターネットを通じて工場に向けて送られるTCPのSYNパケットを破棄する
(3)X社内のサーバから送られるディジタル証明書を検証する
設問2
(1)電源断などにうよりTCPコネクションが切断され、セッション情報が維持できなくなった場合。
(2)後続するメッセージがないか確認するため
(3)オ: SUBSCRIBE カ: config/Di キ: デバイスDi ク: 交換サーバ ケ: 業務サーバ 
(4)業務サーバ、交換サーバ 
設問3
(1)サ: 認可 シ: webAP ス: リフレッシュトークン セ: 認可応答 ソ: 認可
(2)60
(3)事前に顧客サーバの絶対URIを認可サーバに登録してもらうこと
設問4
(1)送信元のddd-P'をグローバルIPアドレス、宛先のグローバルIPアドレスをddd-Pにそれぞれ変換する
(2)顧客サーバとエッジサーバ間におけるMQTTを使ったメッセージ交換を行う通信
(3)config/Di、status/Di
(4)FWのACLを変更して許可する通信を増やす
追加された顧客サーバの絶対URIを認可サーバに登録する
0359名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:55:52.91ID:a6XpLQs/0361名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:08:09.25ID:Mzc9QNENいろいろ誤字あったり汚かったりすみません。
心配→失敗
あとメソッドは確実にCONNECTですね(なぜ試験中に頭に浮かばなかった)
0362名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:08:21.57ID:sE0d66Ns午後1問2
設問1
ア ICMP
イ IPアドレス
ウ UDP
エ コミュニティ
設問2
(1) デフォルトゲートウェイ
(2) VRRP広告メッセージ
(3) VLAN100、VLAN200、VLAN300
設問3
(1) P2
(2) スパニングツリー再計算中は通信不可となったから
設問4
(1)エージェント:フロアSW1 マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリングの問題:ポーリング間隔中に障害が復旧すると監視サーバで検知できない
トラップの問題:マネージャにトラップが届かないと監視サーバで検知できない
(3)マネージャとの通信が復旧するまでイベントを保持し、復旧後に再送する動作
午後1問3
設問1
ア ラベル
イ PE
ウ ネットワーク
エ IP-VPN
オ インターネットVPN
設問2
(1) MPLS
(2) 顧客の拠点間通信を高速スイッチングするため
設問3
(1) OSPFのマルチキャスト通信をカプセル化するため
(2) 他の拠点のCEルータの経路情報(BGPの広告経路が正解の気がする×)
(3) OSPFの経路情報をBGP4よりも優先する考え方(逆だった×)
設問4
(1) 動的経路制御による障害発生時の迂回ルートを選択できなくなるから(それBGPの話×)
(2) FW2のIPSec用のプライベートIPアドレス(意味不明×)
(3) 機器名: FW1,FW2,FW3
OSPFの設定: OSPFのルータIDをFW1が最大になるようにする(ルータIDはもう使ってる×)
0363名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:10:03.91ID:sE0d66Ns午後2問2
設問1
ア スタック
イ ステートフル
ウ ラウンドロビン
エ チーミング
設問2
(1)顧客毎の論理ネットワークでFWを冗長化する必要があるから
(2)・L2SWaのFWa接続ポートのリンクアップ状態
・FWaのLBa接続ポートのリンクアップ状態
・FwaとFwb接続ポートのリンクアップ状態
(3)L2SWcとL2SWdの物理サーバ接続ポートに全ての仮想サーバのVLANをタグVLAN設定する
設問3
OFチャネル用のIPアドレス
設問4
(1)・仮想FWの実IPアドレス
・仮想FWの仮想IPアドレス
・デフォルトゲートウェイ
(2) L2SWaとL2SWbの顧客用機器接続ポートと仮想L2SWの仮想サーバ接続ポート
設問5
(1)問題:ある物理サーバに障害が発生すると、ある顧客の全ての仮想サーバが停止する問題
配置:物理サーバ1と2に全ての顧客の仮想サーバをそれぞれ分散配置する
(2)FWpの内部側ポートとLBpの外部側ポートは同じVLANにあり、FWpのARPキャッシュ情報から
LBpにOFSを経由せずに通信ができるから
(3)
オ Fテーブル1 項番2
カ Fテーブル0 項番6
キ Fテーブル4 項番6
(4)OFS名 OFS1、OFS2 項番 7 アクション P12から出力
0365名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:31:14.59ID:W2GnHReaマジレスすると30分遅刻可能だからそれまでは退出できない
かつ終了10分前は退出不可にしてるので結果退出可能時間帯がなくなる
0366名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:32:38.93ID:nzYiw/Vdあと、ファイヤウォールってデフォルトルートだけでデータ転送してるってわけじゃなさそうだから、俺はルーティング設定と回答した。
あってるか知らんけど。
0367名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:34:47.05ID:pfBBM9q+仮想FWだから仮想macの設定が必要と思って書いたわ
ARPで解決するのは通信相手のmac
0368名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:40:13.86ID:0J/BRE6/仮想MACがないと顧客同士で論理的に独立するってのも満たさない気がします。。
0369名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:49:27.04ID:xs5w7/df0370名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:08:04.90ID:ovqexYXIトイレ汚いし和式
土足禁止
クソ机が小さくて物落としそうでヒヤヒヤ
と、あらゆる面で最悪だったわ。
これ以上のところあるかな?
0371名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:16:55.47ID:69WH6IG1ほんとなんであんなに効率悪いんだろうな
うちの会場は午前1,2、午後1で試験開始遅れたわ
そのくせやたら禁止事項の説明ばかり繰り返して「〜な人は退出退出」言うんでウザかったわ
0372名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:18:25.82ID:iKbDV1C2無勉でトライした私が馬鹿でした。
午前1 17/30
午前2 8/25
てゆうか才能無いわ。来年は午前だけでも通すぞ。
0373名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:26:16.27ID:W2GnHReaどうせ過去問ばっか出すなら午前2まで免除対象にしてほしいわ。3科目とかだるすぎる
>>297
部分点はもらえるのでは?
0374名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:30:12.38ID:5DQJsLkV自分も「ネットワーク情報」ってワードに引っかかって悩みました。その結果以下。。
・仮想IPアドレス
・仮想MACアドレス
・ホスト名
0375名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:39:38.62ID:xs5w7/df0376名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:55:19.56ID:RbxF6U7y0377名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 01:55:34.42ID:4UtuDIhw0378名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:01:25.46ID:69WH6IG1ネットワークのネの字も知らなくても過去問1週間やれば受かるだろうに
0379名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:04:31.10ID:vkUMZNca午前Iが終わると半数くらい帰って
午後になるともう1/4しか席が埋まってなかったな
0380名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:09:35.68ID:Kqupq5Cy会社から受験しろ!と言われて、イヤイヤ来てるんじゃね?
会場に行った証拠として、受験番号の紙だけ持って帰るとか。
仕事が忙しくなってしまい勉強時間が殆ど取れなかったとか、、
どの試験にかかわらず、一定数はいる。
自分の周りが空席になると、物音が無くなって集中しやすくなるから
ラッキーだと私は思っているけどね
0381名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:19:11.68ID:wAYm89in0382名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:23:47.11ID:xs5w7/df残りははswとlbとのリンク状態
0383名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:33:52.10ID:W2GnHRea下駄に期待するしかない・・・
お前らちゃんと勉強しててえらいな
0384名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:42:27.34ID:maUD8v+m解けたかどうか確信が持ちづらくて後味がかなり悪い
試験の採点に2ヶ月ってさ
こっちだって金払ってんだから、さっさとやれよ
一月あれば終わるだろクソが
0385名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:44:52.84ID:RbxF6U7y見返したらメッセージタイプを書く設問、全てに/Diを付けてないことが判明
しかもConfidential/Diは顧客の工場に閉じた情報交換用メッセージタイプだから
MQTTブリッジには定義しないことも自己解決
この減点は命取り。まーた来年・・
0386名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:45:17.83ID:69WH6IG1記述式の回答を1つずつ下駄履かせながら採点して2ヶ月なら上出来だろ
試験官の温情がなけりゃお前なんて万年不合格だぞ
0387名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:46:47.61ID:xs5w7/df解答も調整してんだろうけど
0388名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 02:50:48.53ID:vkUMZNca0389名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 05:34:48.44ID:3pmF5G0B0390名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 05:52:16.10ID:/1NpKVYw無理そうと察して午後受けずに帰った俺は勝ち組だな時間を無駄にしないで済んだ
0391名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 06:05:13.52ID:0bnIU4CF知らんけど
0392名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:34:07.29ID:Z4PsJJp60393名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:40:40.01ID:Ub1/bn9Bネスペ過去問解説本などで、「模範解答はこうだがココはxxなのでこっちが正しいと筆者は考える」みたいな書かれ方してるとき、あれは純粋にIPAの側で間違えたのか、それとも受験者たちの点数調整のためにああなったのか気になる
0394名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:44:53.69ID:Je0SlWo5あれは、採点システムが特殊なんだわ
システムと大量のバイトを使って
短期間で採点しているから
その分クソコストかかってる
0395名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:56:12.26ID:eft1p7wLこれは余裕で受かってるよ
0396名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:58:12.59ID:X2MJkdF/自分はFWはIPsecのトンネル通信をしているだけでルーティングはBGP
も含めてL3SWだと思ってしまったのだけど・・・
0397名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:00:21.13ID:ZNcjZsbS0398名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:13:24.99ID:IkSvyypO>>368
返信ありがとう。
確かに仮想MACなのかもね。
でも、フェールオーバー時に何を引き継ぐ?って問題だったら納得なんだけど、、拠点追加時に仮想MACを設定として入れるってイメージ的によくわからん。。
多分、仮想fw作成して、仮想インターフェース作成時に自動的に仮想MACアドレスが作成される。
設問としてネットワークに関した項目の回答が必要だから仮想MACアドレスなんかな。
知らんけど。
0399名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:18:38.85ID:tsoyIr7B午前II 24/25
IIは過去問やってたからできた。
Iで足切りになるところだった。
0400名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:19:24.55ID:Je0SlWo5殆ど挙がってないけど
やっぱ難しかったよね?
記述問題
得点調整入ってくれるかなぁ…
0401名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:27:09.61ID:Ub1/bn9B短く書くと「ルーティングとQoS(優先制御のほうがよい?)のため」でしょ。
0402名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:36:33.21ID:vl/RxXLQ0403名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:45:33.25ID:0AJpjj4p時間余ったから問2もちゃんと眺めてみたけど問1のが簡単だったな
隅から隅まで読めば無勉でも半分とれそうなぐらいだった
0404名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:56:16.86ID:5eOy88UFそれを書くならアドバタイズじゃないの?
0405名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:34:00.46ID:MqjO7GLc0406名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:37:07.90ID:mzknri4k設問1
(1)ア:フォワード, イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)メソッドは間違えました, 社外へのhttp通信を制限する
(2)ウ:プロキシサーバ公開鍵証明書
設問3
(1)コントロールラ(コントローラだと×ですよね。。。)
(2)デフォルトルートのネクストホップをSW-WANルータに設定する
(3)SW-WANコントローラ
(4)プロキシサーバ以外への通信
(5)G社SaaSへのアクセスはプロキシサーバを経由しないから,グループウェア群の接続先に関する情報を取得するため
午後1問2
設問1
ア:ICMP, イ:IPアドレス, ウ:UDP, エ:(わかりません)
設問2
(1)コアSWとフロアSW間の経路
(2)VRRP広告
(3)VLAN200, VLAN300
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーの構築が未完了のため
設問4
(1)エージェント:コアSW1, マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリング:途中の経路が障害となると届かない トラップ:途中の経路が障害となると届かない
(3)わかりませんでした
どうですかね・・・・・ 60点でいいから合格したい。。。(connect書いたのに変えて間違えました)
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:48:11.69ID:vl/RxXLQ3.3なら死ぬw
0408名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:00:53.00ID:HR4ae63q0409名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:11:52.70ID:w57YaebU機器としてのFWなら仮想アドレスの情報だとおもうし。システムとしてのFWならルーティングやACLの設定な気がする。どっちもネットワークの情報といえるし。。。設問からはその辺りはよみとれない。。。
0410名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:13:53.70ID:Je0SlWo5午後2の問1の設問四だけ異常に難しかったのは同意
総合的に見れば
午後一が例年より簡単だった印象
0411名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:22:49.94ID:XUsamTKl午前通って一瞬浮かれたけど現実見た感じ…
0412名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:44:11.84ID:oNbj3637午後2の問1は6割は難しいよ。
0413名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:00:00.51ID:IdvnZ8qnみんなとずれすぎてて草
0414名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:02:08.46ID:oNbj3637午後II 問1
設問1
(1) ア. 保護(☓) イ. 検出 ウ. 限定(☓) エ. TCP
(2) 顧客の工場内のX社の機械からX社に送信されたリクエストへの応答しか、内向きは許可しない
(3) デバイスとエッジサーバのクライアント証明書を要求する
設問2
(1) 次のメッセージが送信されていて、そのパケットIDと中断されたメッセージのパケットIDが重複した場合(自信あり)
(2) メッセージの完全性を保つため
(3) オ. トピック名(これってSUBSCRIBEなの?) カ. config/Di キ. デバイスDi ク. 交換サーバ ケ. 業務サーバ
(4) 全デバイス(☓)
設問3
(1) サ. 認可 シ. WebAP ス. リフレッシュトークン セ. (b)認可応答 ソ. 顧客
(2) 60分後 (自信なし)
(3) WebAPの絶対URIの定義を行い、必要ならばドメインの取得を依頼する
設問4
(1) 宛先IPアドレスをddd-Pとして、送信元IPをグローバルIPに変換する
(2) 顧客サーバとエッジサーバとのTCPコネクション通信
(3) confidential/Di (i=1,2,3....m') (☓)
(4) エッジサーバに新たな顧客サーバ用のMQTT機能の追加、新たな顧客用のMQTTブリッジの追加(自信なし)
0415名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 11:37:30.42ID:oNbj3637午後I 問3
設問1
(1) ア. ESP(間違い) イ. PE(ルータが抜けて間違い) ウ. トランスポート(間違い) エ. IP-VPN オ. インターネット(VPNが抜けて間違い)
設問2
(1) (白紙)
(2) 他の事業者のトラフィックと区別するため
設問3
(1) TCPによる確実なコネクションが期待できるから(意味不明)
(2) IP-VPNの経路情報
(3) 全ての経路のコストの合計が最も低い経路が優先される
設問4
(1) 手間がかかる上にヒューマンエラーが発生する可能性があるから
(2) スポーク間でのトラフィックの発生
(3) L3SW2、L3SW3(FWと迷った、自信なし)設定:プライオリティを低く設定する
0417名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:21:29.97ID:iuTPHGuH午後2の問2は難しかったのか?それなら下駄ありそうでええな
0418名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:27:25.02ID:X2MJkdF/10月25日16:30まで私待つわ
0419名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:27:52.43ID:Je0SlWo5設問四が異常に難しかったのに加え
設問3の(3)も全然分からなかった
俺もとりあえず全部埋めたけど…
設問3の(3)は結局何なんだ??
リダイレクト先は認可サーバで制限かけるし
ユーザ側にこれといって忠告すること
ないと思うんだが
API使ってクラッキング紛いのこと
試さないよう
忠告でもすればいいのか?wwww
0420名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:28:33.07ID:iuTPHGuH0421名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:29:46.45ID:UcYKbwog午後Iで落ちるの初めてかも
0422名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:33:49.86ID:Je0SlWo5何が難しいって
NATルータの静的双方向とかいう設定
NATって送信先IPアドレスしか変換出来ないと
思っていたから
送信元も変換出来るとかいうのに
面食らって、途端に自信なくなった…
俺はシステム屋だけど
現役ネットワークエンジニアは
この設定の意味分かるの?
NATをもっと掘り下げて勉強しなくちゃいけないのかな…
0423名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:43:32.20ID:CNyLnJ3c簡単な検定試験は無価値。
0424名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:43:59.48ID:w57YaebUNATは送信元のアドレスを変換するものだと思う。ip枯渇問題とかに対応するためだから。
宛先かえるのはipsecのトンネルモードとかかな?
0428名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:23:14.88ID:w57YaebU問題に切り替えてもセッション維持するってかいてあったから、お互いの死活監視と現状のセッション情報を監視するって書いた
0429名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:24:57.27ID:w57YaebU書いててセッション情報監視ってのはなんかしっくりこなかった。
0430名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:37:10.44二時間でも時間足りなくなるわ
0431名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:47:58.53ID:Je0SlWo5午後2の問1では
NATで送信元も送信先も
変換するって書いてあったんだよね
送信先変換したら到達出来なくね?
とか色々考えながら
きっと変換後が対象機器の
プライベートIPアドレスになるんだろうとか
考えて解いた
0432名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:50:00.34ID:Je0SlWo5そういうこと?
こっちから伝えるんじゃなくて
向こうから教えてもらう話なのか…
0433名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:55:31.72ID:ENFhWeEC0434名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:04:25.22ID:oNbj3637顧客サーバっていままでURI持ってないでしょ。
自分がAPIにアクセスするだけだから。
外部からアクセスされることもないし。
今回の改修ではじめてURIが必要になるから、その定義だと思うのだが。
0435名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:05:52.38ID:w57YaebU問題よんでないけど、NATの外から来たパケットは送信先アドレスをNAT内のプライベートアドレスに変換するのでその事かな。
0436名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:12:49.59ID:TKgFRyuoSSGのNSRPを例とすると、アクティブ側の死活監視無応答が
フェールオーバーのトリガーになる
https://www.infraeye.com/study/juniperssg15.html
だから、「FWaの監視IPアドレスからの応答」とか死活監視に関する
内容が正解だと思う
0437名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:17:36.51ID:oNbj3637そしたらドメイン必要になるよね。
そしたらドメイン持ってなかったら取得してねって依頼するんじゃない?
って思うのだが全然論点ずれてるのかな…
0438名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:26:52.01ID:Je0SlWo5顧客側の資材と
ベンダ側の資材を
正しく切り分けて考えられてなかったのが
今回のミスに繋がったんだろうな…
どれもベンダの資材みたいなイメージで
問題解き進めていたから
こんなことすら
いくら考えても思い付かなかった
0439名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:39:04.40ID:rKw7feimふつうのルーターオケと思ったが。
0440名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:45:54.67ID:XUsamTKl0441名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:47:00.47ID:IdvnZ8qn0442名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 14:51:06.45ID:p1j7WPAr0443名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:26:02.62ID:aRSHR+VW0444名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:44:12.83ID:IXEi6TE40445名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:52:28.35ID:Xy3ABy3Mhttps://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html
0446名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:00:02.66ID:Xy3ABy3Mhttps://www.itec.co.jp/auto_mark/
0447名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:36:47.44ID:xs5w7/df>>428
>>436
おk大体イメージは大きく違ってない
渡りのリンク状態監視じゃなくて死活監視って言葉が欲しかった
0448名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:44:34.61ID:69WH6IG10449名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:49:56.20ID:PuIFIrB2https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30.html#30aki
0450名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:08:25.65ID:p1j7WPAr0451名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:14:36.27ID:fLuWpjTp一応NWエンジニアだし...
というか転職したすぎるし資格ないとな...
0452名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:27:33.19ID:b5M+R3LG下駄あるのかな?
0453名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:29:58.01ID:Je0SlWo5結局、午後2問1は全体的に
どれくらいの難易度だったのか…
穴埋めは簡単だけど
後半の記述がキツくて
6割目指すのが辛い…
0454名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:30:04.87ID:3R72vX8oこれ、参考になるwww
合格答案と思います。
俺も、午後Tは、問2、問3を選んだけど、6割いっているかどうか。
どきどき。
0455名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:37:45.52ID:3R72vX8o午前Uにかなり前に出題された記憶があったけど。
ノーマークだったので、書けませんでした。
Orz......
0456名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:38:06.55ID:Je0SlWo5CCIE取れば
NTTコミュニケーシ●ンズは
月収100万円は保証されるとか
そこで働いてる知り合いが言ってたよ
0457名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:39:42.20ID:3R72vX8oもう、マークするのやめたwww
0458名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:41:44.20ID:Je0SlWo5ポーリング五分間隔っていうのが
個人的に微妙な設定だと思ったんだけど
別に、検知遅れてもさほど影響ないし
仮にインフォーム通知で30秒で検知出来たとしても
リカバリーは五分以上かかるでしょ?
運用目線だと、ポーリング五分間隔で検知遅れるって
そんなに問題??
一応回答は「障害発生時に最大五分は検知が遅れて運用に支障をきたす」とか書いたけどさ
0459名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:45:26.09ID:69WH6IG1現職のNEが受けるような資格じゃないよ
ネットワークに興味あります程度の俺でも今回合格見込みのレベルの資格
業務用ルータやスイッチなんて触ったこともない
業界で評価される資格とは思えないけどな
未経験可の求人ならまだしも転職じゃね
0460名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:48:38.59ID:/+2u9SMv瞬断を検知できない可能性がある
例えば3分落ちてたけど勝手に復活したとか。
SLAによっては客にツッコまれるんじゃねーの、知らんけど
0461名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:49:58.34ID:2oX6uQgR問題文には、「直せたけど検知できなかった事が問題」とあったから、ポーリング間隔で発見の早い遅いを考えさせる題意ではないんだろうね
>>362の通り、潜って見えなくなるのがダメっていうのが正しいんだと思う
0462名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:54:34.21ID:U/+LXP7dNTTは融通利かないからそんなことはないと思うが…東グループで月収30以下のccie持ちいるぞ
0463名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:56:34.17ID:xs5w7/df遅れるじゃなくて回復した場合検知出来ないにした
回復したとはいえ障害発生に全く気付かないまま運用するほうがクリティカル
0464名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:57:26.35ID:Je0SlWo5勝手に復活したんなら
検知出来なくても
別にいいんじゃね?
…とか思ってしまうんだが
運用だと、そういうもんでもないのか
0465名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:00:17.41ID:y3ca+Ub9デフォゲSDルータにしたらインターネット出れないし(構成と要件の把握ミスってるかもだが
0466名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:00:22.06ID:xs5w7/dfエンドユーザーから申告あった場合とかに原因不明になったりするし
手当たり次第調べればわかるだろうけど大規模ネットワークだとそうもいかない
0467名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:00:30.55ID:Je0SlWo5その断線している間に
重要な更新プログラムとか配布してて
それが配布出来ないリスクもあるのか…
うーん、けど、それはそれで
配布時に検知出来る気も
もういいや、IPAの解答待つしかない
0468名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:01:19.52ID:Je0SlWo5なるほどね…
0469名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:02:20.21ID:2oX6uQgR他への影響を考えると、検知できないのは結構ヤバい(運用担当)
今回はたまたま大丈夫でも、次が同じように大丈夫とは限らないからね
0470名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:03:36.82ID:C6FLP7GRキャリアの運用目線だと例えばお客さんは常時死活監視か何かしてて瞬断検知→申告→こっちでは何も検知なしってのがよくある
専用線だとミリsecの断でも申告してくるしもし分単位の断を毎回原因不明で返してたら偉いことになる
0471名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:05:04.30ID:3R72vX8o俺も、5分間隔以下のネットワーク中断は監視できないって書いたwww
ネットワークのメンテナンスで、数分間のネットワークの利用ができないというのは
運用上、あることだと思うんで。
0472名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:08:34.09ID:w57YaebU専業のNEとかには微妙だけど。Web向けのアプリとかシステム作ってるプログマラとかがこの資格もってると結構安心感がある
0473名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:12:21.44ID:y3ca+Ub9勝手によくわからん動きして復旧しました、では通らないかな
(業務影響ない障害で検知できず課題に上がらないケースもあるだろうけど
0474名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:14:28.40ID:3R72vX8oこの辺の顧客に対するサービス仕様がどうなっているのかって、
問題文中に細かく記載されていないんだからwww
午後Tの試験時間中は、テンパってて、気づきもしないんだからwwww
0475名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:15:41.59ID:vl/RxXLQ別種の職で素人相手にドヤ顔する程度
0476名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:22:10.73ID:69WH6IG1システム作るならそれこそプロトコルの詳細くらい知ってろって話だし、
そんな深いところまで知らなくても国語力で受かるネスペで安心感あるかねぇ
>>475
ほんとそうだと思う
ネットワーク機器が周りに沢山あるけどその保守管理については
外注している職場で働いてるから合格発表きたらドヤるわ
0478名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:29:03.51ID:w57YaebU世の中にはスイッチとルータも違いも知らない
プログラマなんてゴロゴロしてるからねw
この資格もってたら最低限の話は通じると判断できる。
0479名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:29:53.74ID:IdvnZ8qn少なくとも持ってれば仕事回される程度には価値あるぞ
逆にそれ以上は資格とか試験にする意味ない
0480名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:42:11.98ID:7V+LehWu俺がルーターだと思ってたのは何だったんだ
0481名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:43:06.39ID:VMpwR+Niしかも60文字って長すぎぃ
0482名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:43:54.38ID:b5M+R3LG0483名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:48:49.25ID:b5M+R3LG0486名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:53:47.03ID:b5M+R3LGごめん、書き間違い
午前は余裕
午後1は時間もなくて死ねる
午後2は熟考できるから、割と答えがいつも外れない
でも、午後2を採点してもらえない
0487名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:54:37.47ID:VMpwR+Ni0488名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:02:42.87ID:d1FdBibL0489名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:16:15.15ID:eoWt9+7lわからない。
あれ本番にとけるやついるのか?
0490名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:24:04.81ID:XWTT79fV0491名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:33:10.56ID:Je0SlWo5ネスペシリーズの本の作者は
ネットワークスペシャリスト試験
二回落としたっぽいけどね…
合格率の低さ考えても
普通に難しい試験だとは
思ってるんだけど
0492名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:33:36.14ID:a9qlF865システムによると思うよ。例えば映像配信とか電話網とか金融系は瞬断も気にする顧客が多い。
普通の会社のシステム監視は5分ポーリングで十分だろうね。
0493名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:34:19.13ID:cQSrMych言われてみると納得だけどこの答えが出てこなかった
PCやサーバの設定に着目ってそういうことなのね
0494名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:38:06.86ID:cQSrMych5分が長いかどうかっていうより、ポーリングだと時間がかかる、トラップは確実性にかける、
どっちも解決できるのがインフォームですよっていう出題者の用意したストーリーなんだと思う。
設問間の文脈読み取り問題だな・・・
0495名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:42:52.78ID:NeoHEew9保安士は問題文理解できるけどこっちは理解すらできない
0496名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:47:54.52ID:RUOnLpq4午後1以外は素人でも解けちゃう感じなんかね
道場暗記と国語力だけで8割は超えた
逆に午後1は何言ってるかさっぱりw
0497名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:49:05.54ID:kW9AuW4tそうだよな
俺はPingの応答確認って書いた
でも残り二つが思いつかなかったから、レイヤ4のTCPコネクションとか書いた
ビーコン信号も仕方なく書いたけど多分×だろう
0498名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 19:50:07.54ID:Vbyg6l5Dみんなポーリングは時間がかかるって書いてて自信が無くなってきた...
0499名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:06:10.75ID:oNbj36370501名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:30:24.07ID:c8Pb01Rn0502名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:33:35.90ID:fmJEvfaF0503名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:45:39.48ID:3BEcSpOt大きな話として、フェールオーバー判断するのがFWaなのかFWbなのか。
FWaが正常なら、上下のリンクでFWaが判断する必要があるけど、
FWa自体が死んだときにFWbがアクティブになれるための条件が必要。
そうなると、FWbからみたFWaの死活ってのが大筋での回答になる
細かい話だと、その死活は何で判断するか。
HAリンクは普通は冗長組むので、この経路の疎通確認で十分。
多分回答はこれでいい。
さらにはFWaの上下IFをIPレベルの疎通も追加で入れるのもあり。
SSGでのAct/StbもAct/Actも組んだことあるけど、
なんかそんなオプションあった気がする。
0504名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:53:02.16ID:3BEcSpOtちゃんと新しい技術学んでないとキツい問題と、
昔ながらの知識でちゃんと読めば解ける問題と
どっちもあったなー
午後一は前者、午後二は後者が多かった印象。
ここ10年近く、ネットワークよりサーバの仕事が圧倒的に多かったから
インターネットワーキング周辺はきつかったけど、
午後二のIaaS関連とかは理解しやすかった。
0505名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:54:35.36ID:nzYiw/Vdこれ何が正解なんだろ。。設問がふわっとしてるんだよね。
俺は以下のように書いた。
@fwの渡りリンク状態の監視
Afwaの上下IFへポーリング監視
Blbaへのポーリング監視
0506名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:04:11.78ID:3BEcSpOt1と3は監視元が書いてないからダメ。
FWaかFWb
が
どの機器
の
何を、どういう状態
(を監視する)
って形で書かないと。
そう設問に書いてあるよね。
回答パターンはいくつかあるにせよ、設問に書いてある指定をフワッと書いてたら
自分の想定より点数下がりがちになるよ。
0507名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:26:23.02ID:Ub1/bn9BデフォルトルートのネクストホップをSD-WANルータにしてもインターネットには出られる
PCはインターネットのサーバと通信するときはプロキシを通すよう設定されてる。L3SWにはプロキシへの静的ルーティングが設定されてる。だから大丈夫。
0508名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:38:00.38ID:7Rlpr9S8全部同じ物理サーバにあるから負荷分散できないってことが問題じゃねーの。
ヒントは(4)でp4を物理サーバ2に移動する話が出てるし。
0509名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:40:52.98ID:0ZA/XO220510名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:49:33.85ID:4U0Z/f7z0511名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:51:54.97ID:xs5w7/dfそういわれるとそうかも…
一応1台の仮想マシンに割り当てるリソースは限度があるから
同じ物理マシン内の仮想マシンでも全く負荷分散できなくはないとは思うけど
後の問題で物理サーバ移動してるのを見るとそうかもな…
0513名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:02:54.18ID:cQSrMychネットワーク試験だし、トラフィックの集中による輻輳の線が濃厚かな?
物理3故障時に全部逝くも別解ワンチャンあるか・・・
0514名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:03:24.63ID:0bnIU4CF解答例はひとつだろうけど正解は複数あるんじゃないな
物理3が落ちりゃ全顧客サービス止まって1,2生きてる意味ないし
0515名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:04:10.52ID:T9qLzqETネスペのが難しいやんけ
0516名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:15:39.72ID:a4rchH8dfwとlbが連動しているから、lbへのリンクアップの監視はあると思った。
fw同士の死活監視と後一つが思い浮かばなかった。
0517名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:18:15.37ID:XWTT79fV0518名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:19:33.08ID:Je0SlWo5支援士の方が遥かに簡単だよ
合格率だけみると、3%ぐらいしか
変わらないけど
てか、情報安全確保支援士勉強して
得られるものなんて
何もなかったわ
ネットワークスペシャリストは
かなり視野が広がったけど
それでも合格してるかどうかは
怪しいレベル
0519名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:22:01.89ID:Je0SlWo5外部DNSで名前解決するしかないと
思いつつ
ワケわからんから
とりあえず宛先をSD-WANにするとか書いたけど
合ってたんだなw
コントローラで何とかしてくれるかなと
適当に推測して
投げやりだったけどw
0521名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:27:36.49ID:q/XtABUR40過ぎでとっても意味ある?
0522名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:31:17.94ID:IdvnZ8qn50以上の受験者とか普通に見るし、部下とかにおっさんになっても勉強続けるのを見せるとか、復習とかあるんやないか
40なら安定してるやろうし転職に意味あるかは分からん
0523名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:39:38.74ID:/omwlJ+6受験という理由がないと勉強というものをしなくなるので
二十代の時から年2回必ず何らかの区分を受けています。
0524名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:46:29.67ID:Je0SlWo5他の人のレス見ると分かるけど
模範解答は
「断線後、即座に復旧した場合、検知できない可能性があるため」
が正しいっぽいぞ
0525名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:50:20.45ID:Je0SlWo5仕事で足引っ張ってばかりの
昔、超一流外資系IT企業に勤めていたせいで
プライドだけ無駄に高い
学習能力も開発スキルも
マネジメントスキルもゼロの
政治力だけ上手な
ゴミカスみたいな
60代のプロマネに
爪の垢を煎じて
飲ませてやりたいわ
0527名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:00:02.84ID:mMlkZQSFなぜか正反対の考えで、全会社を一つの物理サーバに収用する的なこと書いてもた
問1から一時間後に逃げてきて全然頭がおいついとらんかった
0528名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:00:16.69ID:wSf8YqDjでも部分点下駄ないと危ないラインな解答しか書けなかった…
午後1 問1
設問1
(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)CONNECT プロキシ認証を行い、認証されていない接続を禁止する
(2)プロキシサーバのルート証明書
設問3
(1)コントロール
(2)デフォルトルートのネクストホップをSD-WANルータにする
(3)SD-WANコントローラ
(4)G社SaaSへのWebアクセス
(5)G社SaaSへのWebアクセスはプロキシサーバを経由しないから
HTTPSで暗号化されているため経路上ではアクセス先ホスト名くらいしか分からないから
→社外PCのこと見落とし…
午後1 問2
設問1
ア:ICMP イ:IPアドレス ウ:TCP(正UDP)エ:コミュニティ
設問2
(1)デフォルトゲートウェイ
(2)Helloパケット(正アドバタイズメント)
(3)100、200、300
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーによる経路変更には時間がかかるから
設問4
(1)エ:フロアSW1 マ:監視サーバ
(2)ポ:最大5分の遅延がかかる
ト:トラップ時点でルートがない場合に監視サーバが受け取れない
(3)MIB変化時にメッセージ送信を送信し、SNMPマネージャーから応答があるまで再送信を行う。
0529名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:04:14.05ID:wSf8YqDj設問1
(1)ア:暗号化 イ:検知 ウ:認証 エ:TCP
(2)インバウンド通信を禁止し、X社宛のアウトバウンド通信をステートフルで許可する
(3)クライアント証明書による認証を行う
設問2
(1)受診者が電源断などで非稼働となりTCPコネクションが切断された場合
(2)重複パケットIDを処理しないようにするため
(3)オ:SUBSCRIBE カ:config/Di キ:デバイスDi ク:交換サーバ ケ:業務サーバ
(4)業務サーバと交換サーバ
設問3
(1)サ:認可 シ:PC ス:リフレッシュトークン セ:認可応答 ソ:認可
(2)10分
(3)顧客サーバのFQDN回答とPCからのアクセスは必ずFQDNでアクセスしてもらう
設問4
(1)送信元IPを顧客サーバ-P'からNATルータ-Pに送信先をNATルータP'からエッジサーバ-P
(2)顧客サーバからエッジサーバ(NATルータ)へのアウトバウンド通信
→DstNATしてるせいで表現に悩んだ
(3)config/Di、status/Di
(4)NATルータに1:1静的双方向NATを追加する
FWに顧客サーバからエッジサーバ宛のインバウンド通信許可
この構成で何故スタティックな双方向NATにしたのかが良くわからなかった・・・・
0530名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:08:29.66ID:0J/BRE6/合格者減らすための一律減点でもなければ60点はとれてるんじゃね?
0531名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:12:58.99ID:VMpwR+Ni設問4以外はみんな同じような答えだな
これじゃ差がつかない気がするが、配点どうなるんだろ
0532名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:17:56.12ID:xs5w7/dfまあある程度できた人しか晒さないし
0533名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:20:43.22ID:0J/BRE6/去年合格率が若干低かったから今年少し高くしてくれるとうれしい。。。。
0534名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:21:18.52ID:69WH6IG1試験から1日経ってこのスレ見てるのなんて、俺みたいにマークミスなけりゃ合格確定って奴か
当落線上にいて不安で居てもたってもいられない奴だけだろ
落ちたの分かってる奴はもうこんなスレ見てない
回答晒すなんてある程度自信がなけりゃできないし、このスレに出る回答が似たり寄ったりなのは仕方ないよ
受験者の大半を占める落ちた奴らがわけわからん回答を書いてくれてるだろうから差はちゃんとつく
0536名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:33:40.32ID:KPVuIyJs0537名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:35:57.88ID:i9RFjKJMゼロじゃないとしたら…
マイナスかもしれぬ…w
正直、邪魔しかしないから
いない方が遥かにマシなレベル
0538名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:38:37.86ID:oCu8qCrj自己採点は最短25日(TACがどの程度信用できるか知らんが)待たんとならんし…
過去スレ検索誰かしてください(他力本願)
0539名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:39:40.36ID:iiNPgg2p0541名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:40:59.39ID:AE0GRRYe0542名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:47:38.35ID:Je0SlWo5やっぱり落ちてるんじゃないかと
不安になってきた…。。
設問1のエって
TCPかSSL/TLSで悩んで
SSL/TLSって書いたんですけど
やっぱりTCPが正しいんですか??
まぁスリーウェイハンドシェイクしないと
SSL/TLSコネクションもないでしょうが…
ネットワークセキュリティ対策の話しているから
SSL/TLSコネクションだと思ったんですよね…
空欄オをCONNACKとか書いて
空欄カを、何故かDiを抜いてconfigと書いてしまった
今考えると、なんでこんな半端なこと書いたのか疑問…。。
0543名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:48:19.38ID:xs5w7/df去年は午後1からして駄目だったと思ってたけど午後1は通ってた
去年の解答午後1 確か70点前後
午後1問1
設問1
アrc4イ1.0ウhelloエackオL7ポートフォワーディング
設問2
(1)暗号アルゴリズム…空白
ハッシュアルゴリズム…改ざん検知
(2)利用するプロトコルが様々
(3)vNIC
設問3
カ開発キdmzク172.16.10.0/24ケ202.y.44.2
設問4
(1)234
(2)顧客システム構築ネットワークに対して当該構築業務とは関係ないPCからの不正なアクセス
(3)6
問2
設問1
バーストトラフィック
設問2
(1)前 ファイル転送通信
後 画面転送通信、プリント通信
(2)1.25 てきとう てきとう
(3)インターネットは本社のvpcが行う為
設問3
(1)プリンタ通信で大量のトラフィックが発生するため
(2)画面転送通信を優先して送出
設問4
ア仮想swイ任意ウc&cのip
0544名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:49:56.69ID:xs5w7/dfたしか52点くらい
これはもう合否が気にならなくなるレベルでわからなかった
全然通信の流れ追えてねえ
午後2問1
設問1
あi1いNAPTうi3えFlow-ModおcontrollerかPacket-OutきOFS2くp9
設問2
(1)けv3こv1さm5しm3すi5
(2)4,8,9,10,12
(3)イーサsrcがブロードキャスのもの
(4)RT1〜FW間のSYN
(5)せp1そなしたm1ちm5
(6)Push-vlan,Set-FieldVLAN_VID=v2
Output(p7)
設問3
(1)つCNAME
(2)webasha.bshacdn.example.net
(3)ns1.bshacdn.exmple.net
(4)空白
(5)Web-Bへのアクセス集中による負荷
クライアントとWeb-B間の輻輳
設問4
(1)業務サーバーに必要なアプリケーションをインストール
(2)前weblive IN A i6
後weblive IN A i1
(3)物理配線の変更なし
DNS-Aのゾーンファイル書き換えで済む
(4)忘れた
(5)新工場の構成変更をしなくて済む
国外にあるので国内の大規模災害にも対応可能
0545名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:56:21.95ID:IdvnZ8qn毎年午後2はいけてると思うのに採点すらされない苦痛
0546名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:10:49.99ID:XtHuzL+E0547名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:12:09.70ID:XsAi1S9Q>今考えると、なんでこんな半端なこと書いたのか疑問…。。
万年不合格のバカだからじゃないの?
頭だけじゃなく、人間性も悪そうだし
0548名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:12:22.67ID:5sXndEyV午後1 問1
設問1
(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)接続先URI
設問2
(1)メソッド:CONNECT
対策:HTTPS以外のポートの通信を除外
(2)プロキシサーバの持つ証明書
設問3
(1)コントロール
(2)G社SaaSのサブネットへの転送先がSD-WANルータのIPアドレス
(3)SD-WANコントローラ
(4)不要になったIPアドレスへの通信
(5)プロキシを経由していないため
IPアドレスブロック更新毎に設定変更しなくてよい運用上の利点
午後1 問2
設問1
ア:ICMP イ:IPアドレス ウ:UDP エ:コミュニティ名
設問2
(1)VLANのIPアドレス
(2)ハートビート
(3)VLAN100,VLAN200,VLAN300
設問3
(1)p2
(2)スパニングツリーからSW1が外れたため
設問4
(1)エージェント:PC マネージャ:監視サーバ
(2)ポーリング:異常発生から検出に最大5分かかってしまう
トラップ:経路の異常、経路上の機器があると検知不可
(3)インフォームメッセージのブロードキャスト
0549名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:13:25.74ID:WFUjXk1h0550名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:29:31.72ID:RrZzcexU午後1の位置づけがよくわかんねーな
何を意図してるのか
時間ないんだから、もっと解釈しやすい設問にしろうんこ…
もう来年嫌だ
0551名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:32:02.57ID:I/sxJGl30552名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:34:38.36ID:SJvFqYLn0554名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:37:50.04ID:Mo5DKiEWネットワークスペシャリストは今回二回目だよ
春に、情報安全確保支援士取ったから
この試験リベンジしたんだけど
とはいえ、午後2で手こずり過ぎて
合格したかどうかは
ホント微妙…
資格褒賞金欲しいし
他の資格も取りたいから
今回は流石に取っておきたいんだけどね
0555名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:49:47.54ID:WFUjXk1h午後T 問1
設問1
(1)ア:フォワード イ:リバース
(2)利用者ID
設問2
(1)メソッド:connect
対策:ブラックリストにあるIPアドレスの接続を拒否する。
(2)プロキシサーバの証明書を証明するCA
設問3
(1)コントロール
(2)L3SWのデフォルトルートをSD-WANルータにする。
(3)L3SW
(4)G社SaaSへのWebアクセス
(5)社内からのG社SaaSへのアクセスはプロキシを経由しないため
出張先からのG社SaaSへのアクセスログもとれるため
午後T 問3
設問1
(1)ア:VLANタグ イ:PE ウ:トランスポート エ:IP−VPN オ:インターネットVPN
設問2
(1)タグVLAN
(2)通信事業者のNW構成がIPアドレスの変更の影響を受けない
設問3
(1)?
(2)PEで集約された他拠点の経路情報
(3)?
設問4
(1)拠点を追加する毎に全ての拠点でトンネル設定を行う必要がある。
(2)名古屋支店から大阪支店への接続開始。
(3)機器:L3SW
設定:他のスポーク拠点宛に経路情報を広告しない。
0556名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 01:08:55.37ID:WFUjXk1h午後2 問1
設問1
(1)ア:暗号化 イ:検知 ウ:検証 エ:TCP
(2)工場外から工場内へのTCP接続要求をブロックする。
(3)通信相手がX社のサーバであることを証明書で検証する。
設問2
(1)アプリケーションのレイヤーで受信処理に失敗した場合。
(2)再送されたメッセージを再処理しないため。
(3)オ:SUBSCRIBE カ:config/Di キ:デバイスDi ク:交換サーバ ケ:交換サーバ
(4)業務サーバと交換サーバ
設問3
(1)サ:認可 シ:WebAP ス:リフレッシュトークン セ:認可応答 ソ:認可
(2)10分
(3)WebAPのPCからのアクセスと認可サーバからのURIが同じであること。
設問4
(1)顧客サーバのIPアドレスがXシステム内のIPアドレスと1対1で対応すること。
(2)顧客ネット―ワークからの接続によるTCP8883番ポートを使った通信
(3)config/Di、status/Di
(4)XシステムでのIPアドレスの割り当て
顧客ネットワークからサーバへの接続許可
0557名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 01:15:46.00ID:sWAifJRRコネクションといえばトランスポート層を表すのでTCP TLSの通信も開始はTCPのスリーウェイハンドシェイクからはじまり、TLSセッション(セッション層)という一連の通信の中に複数のコネクションが存在する的な説明のサイトを最近見た
のでノータイムでTCPと書いたが、問2に逃げた
今回は割りと素直な出題でスレも盛り上がりに欠ける
0559名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 01:42:52.57ID:JCXycCO1合格してそうな答案のくせして、ムカつく
0560名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 01:46:17.13ID:YMo37StP0561名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 02:03:40.320563名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:25:35.13ID:RsZETzkB0564名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:36:52.16ID:NJ5+vNFM同じ意味のことが多いがとりあえずCisco機器では設定項目が別
また、PCなどの場合はデフォルトゲートウェイ、ルータの話の時はデフォルトルートのネクストホップって言いわけるときが多いように感じる
ルータはデフォルトゲートウェイっていってもテメェ自身がゲートウェイだろうが...みたいな感じになるからかな?
違ったらゴメン
0565名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:43:50.10ID:4cHtEPoQCONNECTメソッドを用いる場合で、かつ「HTTPS以外の通信」ってなんなんだ?
わざわざHTTPS以外と書かれていることには意味があるんだろうけど・・・
0566名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:48:36.87ID:TdmuGf0Zありがとう。相手がSD-WAN"ルータ"だからデフォルトGWって書いてしまった
0568名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:58:14.41ID:4cHtEPoQああ、自分でも今気がつきました・・・
つまりCONNECTメソッドだから通信の内容はのぞき見できない、だから接続先
ホストで判断するくらいしか方法がない。
さらにCONNECTメソッドによる接続要求はHTTPSの通信に含まれない、なので完璧な解答は
「ブラックリストに登録されているホストへのCONNECTメソッドは拒否する」ってところか。
0569名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:07:00.78ID:sDvQkFuAブラックリストだと後手後手になるし
0570名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:12:02.10ID:7mKRGVFpCONNECTメソッドの使用はHTTPS通信に限定するように制限を実施する
Squidの基本的な設定がそう。
0572名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:14:56.14ID:MN4ZhXbuhttps://www.ipa.go.jp/files/000046236.pdf
これの65ページの対策が該当かな?
httpのconnectを遮断って書いたけど、足りないなあ
0573名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:20:04.50ID:Ybckeyjc普通に「インターネット接続時にはhttps以外の通信を弾く」的なこと書いたけど
0574名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:31:20.77ID:/0HTdnPNそもそもG社へはプロキシ通らなくなることを全く考慮してなかった。
0575名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:31:28.93ID:SJvFqYLn0576名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:38:33.91ID:9Xf3iJnaそれで良いと思う
ログを取るのにプロキシ使わなくしたから負荷軽減になってる
0577名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:41:45.47ID:tLnvVy/x0580名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 10:52:55.98ID:rAEEP7fR午後T 問3設問1、設問2
タグVLAN はないだろwwww
問題文中に、タグという言葉があったからなんだろうけど、
RFC3031というキーワードで正確な解答を手繰り寄せろよwww
0581名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:05:14.80ID:KyeJeWSaIEEE802.XXXとポート番号を覚えるので一杯だわ
0583名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:23:14.80ID:I/sxJGl30584名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:27:48.41ID:rAEEP7fR穴埋めと、用語記述の問題なんで、配点は多くはないと思われるが、
後続の設問2(2)以降をキッチリ得点できる実力があればねwww
0585名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:32:27.12ID:ZFMh16XO本人もタグVLANじゃないってのはわかっているはず
それでも答案晒してくれてるのは賞賛されるべき
タグVLANはないけどなwww
0586名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:36:50.38ID:rAEEP7fR冷めた言い方だけど、穴埋めと用語記述の問題は、部分点はないのでは??
まあ、配点も含めてIPAは非公表なので、推測でここでは言うしかないのだがwww
0587名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:50:46.78ID:2D+WXOy0PM,DB,SC持ち
午後T 問1,2
午後U 問2
午後U問2の後半はサービス問題?
0588名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:56:19.77ID:vqsTmUCv0590名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:05:51.85ID:ZFMh16XO個人的には用語問題は部分点なし、多少のブレありだと思ってるけど、それでも午前過去問で聞いた適当なアルファベット埋めるだけで正解の可能性もある
今回はまさにそれだし、空白よりマシという判断なんじゃなかろうか
自分は悩んでも分からん用語問題を適当に埋めるようにしてるけどね、空白あると気が散っちゃうので
0591名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:15:22.16ID:2D+WXOy00592名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:17:58.79ID:2D+WXOy00593名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:19:58.44ID:sDvQkFuA0594名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:20:41.56ID:/s/gXog+後半部分
0596名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:22:01.79ID:hEb4UvaB家でLAN構築しているのでそこそこ詳しいですがチーミングとアグリゲーションの使い方がいまいちです。
どなたか教えてください。
0598名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:31:36.93ID:I/sxJGl30599名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:32:34.73ID:sDvQkFuA簡単だったけど〜が2つ変更される。項番3の他に変更されるものはって書いてあるのに
項番3と7って書いちゃったよ
2つってとこに注目しすぎた
0600名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:32:43.52ID:aK7W+KIC0601名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:38:30.45ID:Gn+Sl+52簡単なサービス問題ってみんな正解じゃ差がつかなくて意味あるんかな?
0602名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:40:22.01ID:jDLg2IlO0603名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:58:22.76ID:A70Df+3z問題をじっくり読めば答えは導き出せるけど知識では解けない問題だから演習とかをちゃんとこなしてない人はあさってミスしたり見当外れの解答しそう。
0604名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:07:32.950605名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:15:16.17ID:r5ps8C8S0606名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:34:34.75ID:FM9Bizdwもしくは問題文と同じページにかいてくれ
0607名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:34:35.23ID:fFFowNz6秘匿じゃあダメかな?暗号化と迷って秘匿にしてしまった。。
0609名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:23:00.42ID:h944eobE宛先URLのブラックリスト的なこと書いてしもたわ
個人的には現場であまり見ないVRRPの用語出題するセンスが嫌い
いくらベンダ非依存の試験といってもなー
0610名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:23:10.64ID:sDvQkFuA有志でやってるitacってサイトは今回ネスぺやらないみたいだし
0611名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:57:30.86ID:Kwer4TVB去年高3でネスペ合格して東大行った人がいたな
このくらいのレベルの人ならネスペは息抜き程度なのかもしれないけど
そうでなければ大学受験の方に専念すべきじゃないかな?
0612名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:05:49.00ID:f7n3T74Mでもポートについては前にfwあるからそっちで防げるし
宛先ブラックリストワンチャンあると思うわ
0613名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:08:50.04ID:394y1k760615名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:28:20.46ID:8LrgQkxsそれ私だ!
やっとたどり着いて、これよく考えれば答えられそう…と思ってるうちに時間になった
>>606
自分は文章と設問を別冊子にするとか切り離せるようにできたらいいのにと思った
0616名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:34:39.69ID:mwvsEs2Iラベルって答える所MPLSって書いちゃった
せっかく単語思い出せたのに残念
0617名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:44:23.30ID:A70Df+3z間違いではないけどCCサーバの宛先ってには限定し過ぎな気がする。
0618名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:48:12.50ID:F3xIref34割もないかも。
0619名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:51:38.00ID:vqsTmUCv3の最後、絶対違うだろ
0620名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:59:47.51ID:YPAqa12H0621名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 17:07:02.03ID:SJvFqYLn0623名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 17:13:55.66ID:A70Df+3z問1設問3(4)
これだとG社のサーバ全部ブロックするようにみえる。顧客からアクセスが可能なサーバ以外とかの条件がいる気がする。
0624名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 17:26:24.69ID:Kwer4TVB午後T問3設問3(3)以降全滅でしたわ・・・
しかも設問2(2)は「利用者を識別することが」解答だったんね
午後T死亡確定・・・午後Uがまあまあだったので残念でならない
0625名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:36:49.43ID:aJXabbdL0626名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:52:49.46ID:hd47rFiD0627名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:08:46.03ID:c2mA29WJわるくて微減だろ
0628名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:17:29.94ID:Qd85Q9aX0629名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:23:31.64ID:J49THica0630名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:23:57.70ID:CUi45d440631名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:25:42.76ID:ek68MYqe0632名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:26:25.70ID:8LrgQkxs0633名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:32:32.58ID:8RWXVSQD問一もうちょい解けてたらなあ
0634名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:39:33.08ID:WU5rq/NXまた来年会おう。
0635名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:42:40.71ID:wPi8Xt5m設定項目コミュニティに設定された設定値コミュニティ名で評価するので、
この言葉足らずな設問だとどちらも正解にせざるを得ないでしょ。
0636名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:43:28.45ID:Kwer4TVB問1
設問1(1)3点×2(2)4点
設問2(1)メソッド名3点 対策6点(2)5点
設問3(1)3点(2)6点(3)3点(4)4点(5)5点×2
問2
設問1 2点×4
設問2(1)4点(2)4点(3)4点
設問3(1)2点(2)6点
設問4(1)2点×2(2)6点×2(3)6点
問3
設問12点×5
設問2(1)3点(2)5点
設問3(1)6点(2)3点(3)6点
設問4(1)5点(2)3点(3)機器3点 設定6点
0637名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:00:02.09ID:sDvQkFuA0638名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:02:15.74ID:Qd85Q9aX学校の試験なら糞悪い成績だったが
0639名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:14:09.97ID:V5o9MLxI全部当てはまると思って「SW」とだけ書いんだけど
0641名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:19:18.10ID:/0HTdnPN0642名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:19:32.00ID:2U9Pa0FPデフォルトルートをSDN-WANルータに向けたら、インターネット向けプロキシ通らんやろ
最初それ考えて消したが
FQDN指定のスタティックルートという意見が一番しっくりくる
0643名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:27:27.60ID:4Lu4AFN70644名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:31:34.96ID:DyIFr4Kr0648名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:39:47.66ID:I/sxJGl3受かる気しないなぁ
0649名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:40:09.44ID:ocEnTHC3それ考えたけどブラウザごとバックグラウンドで操作とか普通にできるからやめといたわ
ホワイトリスト系にしちゃったけど自信なし
>>636
配点がこれに準ずると53点ぐらいや・・・下駄ちょうだい!10点でいいから!
0650名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:41:32.18ID:fxkLl5Rj0651名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:48:10.33ID:Xx8jreW+プロキシサーバのサーバ証明書って書いたんだがダメなのかな。
0652名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:52:11.43ID:4Lu4AFN7プロキシサーバの自己署名サーバ証明書
は意味が分かるがプロキシサーバのルート証明書は言葉の使い方が適当過ぎる
0653名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:57:15.97ID:br3Tfh4/そのサーバ証明書の正当性評価には、ルート証明書も必要。
サーバ証明書はサーバから通信過程で得られるし、
そもそも正当性評価できないプロキシのサーバ証明書を受信したから
警告出たんでしょうに。
0654名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:58:06.28ID:UbCCnkyGサーバー証明書は通信開始時にサーバーから
もらうから問題文にあるPCにインストールしたって
記述と矛盾する気がする。
0655名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:58:20.97ID:x7V+aW0cタグ、アンタグポートに設定が正しいと思うんだけど。
HPスイッチだとtrunkポートってリンクアグリゲーションの設定のことになるし
0656名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:01:12.96ID:br3Tfh4/20文字制限がキツいわ。
ここに当てはまる言葉がうまく見つからなかったので、
他の回答書いてはいたけど問1見送ったわ。
プロキシサーバ証明書を署名したルート証明書
でも略しかた微妙なのに、20に収まらん。
0658名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:02:06.69ID:4Lu4AFN70659名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:02:56.99ID:UbCCnkyG自動採点サービスってのに登録したらみれる。
0660名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:05:23.26ID:br3Tfh4/該当する機器を
「図1の機器名を用いて」
「一つ」
なので、SWって機器は図にないし、一つでもないからダメだよ。
さらには、全て答える問題にはそうかいてある。
0663名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:11:10.83ID:UbCCnkyG午後2は自信あるからなんかしてくら。。。
0664名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:14:38.61ID:pCjRwx/X市販ネスペ本で勉強して出来るようになるものなんだろうか…
0665名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:15:22.37ID:UbCCnkyG確か過去問に同じような解答の問題があった
気がする。勉強した人へのサービスなのかもな
0666名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:28:10.97ID:fxkLl5Rj部分点がもらえれば受かりそうなだけに発表まで不安な日々になりそうだ。
0667名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:37:57.79ID:5VcnqVJZ0668名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:39:05.75ID:eTToiNzl業務でIPVPNや専用線交えたSNMPの設定をしてたから今回のテーマは得意分野だった。
午後Uはどーなるか知らんけど、早く結果知りたいな
0669名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:40:29.82ID:br3Tfh4/資格対策本だと、その分野に対する切り口が狭いから、
実務で色々経験するなり、その分野の技術資料で勉強するなり、
実際にその分野のプロダクトを弄ってみるなりしないと
問題による当たり外れは大きくなるよ。
それでもうまくハマれば合格はできるだろうけど、
ハマらない年の問題は諦めざるを得ない。
0670名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:52:37.67ID:wUy7Puo3仮想FWに設定するネットワーク情報3つってのを全はずしすると痛い…問題の趣旨がわかり辛いから何を答えていいやら
趣旨勘違いするとほぼ確実に3つ落とす嫌な問題だわ
0671名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:53:22.20ID:C/OqzLZk0672名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:09:03.84ID:k6KmBGnoまあそんなこと本文には全然書いてないわけだが
0673名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:16:52.11ID:NJ5+vNFMサーバ証明書は普通に手続きの中で送られてくるからわざわざいらない
だから不正解になると思う
PCにインストールするのはその検証に必要な、サーバ証明書を発行した認証局のルート証明書だよ
0674名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:20:19.76ID:k6KmBGno言葉が思いつかんかったわ
午後1でもうダメかもわからん
0675名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:23:39.36ID:/hWfCLZr0676名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:24:15.96ID:BayxgO7K0677名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:36:51.80ID:NJ5+vNFM「自己証明書」ってルート証明書と意味同じなの?検索してもそれっぽい使い方してる例のヒットが少ないんだが...
ルート証明書は自己署名証明書かつ自己発行証明書。「自己証明書」 = ルート証明書、って使い方は全く無いとは言わないけどマイナーっぽい感じなんだが、正解にしてくれるのかなー。
0678名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:38:12.03ID:ek68MYqe部分点多めにほしい...
0680名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:12:31.82ID:6G5bMzoh0681名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:19:37.29ID:YBGL0n3h0682名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:30:30.06ID:Kwer4TVB45点。ボーダーですら無く全くダメだったです。
問2(32/50)
設問1 ア○イ○ウ○エ○
設問2(1)○(2)(3)○
設問3(1)○(2)×(「経路がない」ことを書くべき)
設問4(1)○○(2)ポーリング×トラップ○(3)×
問3(13/50)※設問2(2)以降全滅です。。
設問1 ア○イ○ウ○エ○オ○
設問2(1)○(2)×
設問3(1)×(カプセル化余分)(2)×(CEルータではない)(3)×
設問4(1)×(2)×(3)機器×設定×
0683名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:47:45.23ID:oQ6UIi4cあとから合格率調整しやすいように、あえてしてる?
0684名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:55:55.93ID:/hWfCLZr△60点が取れれば合格
○合格率が13〜15%に収まるように、60点というボーダーを後から調整する
なんじゃないかと思うわ
0685名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:56:11.98ID:c/b/35dX0686名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:58:04.84ID:EkQtwqjf同じく「秘匿」の漢字が書けなくて「隠ぺい」にした。隠蔽の蔽はひらがなでも許される風潮かなと思ってw
「暗号化」が最初に思い浮かんだけど「情報を暗号化」って言葉に違和感があってやめた。
「データを暗号化」ならしっくりくるんだけど。
例えば雨が降ってるという情報を相手に伝えたいときに、
データとして「雨が降っている」だったり「It's raining」だったり雨を撮影した写真データだったりするわけで、
データ形式がどれなのか決まらないと当然暗号化できない。
でも、どの形式でどう暗号化しても、雨が降ってるという情報は隠蔽できる。
だから、「情報を暗号化する」より「情報を隠蔽する」のほうがしっくりきた。
もちろん「情報」という単語で具体的な文字列やバイナリデータを指す場合だってあるし、
ここのみんなが答案で例外なく「暗号化」って書いてるのを見たら不安になってきたw
0688名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:09:06.80ID:XeveiGOAその必死さが採点官にも届きますように
0689名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:11:36.01ID:TqqsCdRITLSっていうわりかし具体的にプロトコル名が出されてるワケで...
それの機能の説明してる所なんだから、空欄に合う形なら秘匿でも、より具体的に暗号化でも良いと思うわけよ
TLSが運ぶ「情報」って暗号化できるデータになってるって受験者は知ってるわけだから。わ
0690名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:12:41.07ID:gYWY9FdT隠ぺいはほぼネガティブな文脈でしか使わんからねぇ・・・
TLSの話なんだからデータにならない情報なんてないと思うが
0691名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:14:48.60ID:TqqsCdRI(隠蔽が適当かは自信ないけど...暗号化により隠蔽、とか言うこともあるから大丈夫?)
0692名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:24:09.63ID:IyAnhes80693686
2018/10/24(水) 00:26:42.64ID:rkQi333Bやっぱ正答は秘匿か暗号化だよね。
「TLS 隠蔽」でググってもそういう表現ほとんど出てこないし。
隠蔽自体はオブジェクト指向のキーワードだからネガティブなイメージはあんまりなかった。
用語問題だと部分点ないの?0点だと悲しいなー。
0694名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:27:07.59ID:qF7SyOIC隠ぺいは悪い意味で使うことが多いけどどうだろ
0695名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:29:30.53ID:ysaTRepEどっかで部分点とか、tacと配点違いで合格とかなるんですかね。。。
0696sage
2018/10/24(水) 00:31:31.79ID:ysaTRepE406ですが、配点的に60いきますかね??
0697名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:40:30.52ID:oGvP26MZタグVLANって書いた本人です。やっぱダメだったわ。50点もなさそう。
誰だ、「合格してそうな答案のくせして、ムカつく 」って喜ばしてくれたのは(笑)
0699名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 01:22:34.83ID:qkJWH6P1社内PCのホスト名じゃだめ?
ホスト名ってログ取れなかったっけ?
0700名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 01:28:16.93ID:4egH0Zv6問題文は「プロキシサーバで認証を行うことによって」ログに付加できる情報を問うている
PCのホスト名はユーザの認証しなくても関係なく取れる。
利用者IDは認証すれば取れる情報
0701名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 01:47:02.33ID:ThqnMSB4CA証明書はOK?
0703名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:01:15.02ID:bkooe1bT0704名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:03:30.92ID:4egH0Zv6日本語の問題になっちゃうけど、
「プロキシサーバで認証を行うことによって」とワザワザ書いてあるので、認証とは関係なくログに付加できるはずのPCのホスト名はどっちみち答えじゃ無いはず
それとここに書いてある「利用者ID」はG社SaaSで使うものではなくたぶんプロキシサーバで使うもの。
なぜなら、そのあとの記述ではG社SaaSの通信はHTTPSを使用していて、復号をしないプロキシサーバではURLも見られないし当然中身のデータも見られないわけで、
この時点(傍線@)ではG社SaaSの利用者IDをプロキシサーバは把握できないから。
( [G社SaaSの試用]ってとこの途中から、プロキシサーバはHTTPSを一旦復号して中継するようになる。)
0705名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:12:22.05ID:qkJWH6P1>>704
ありがとう。納得できたよ。
俺のアホさ加減が証明されたようだなw
こんな俺でも自己採点55点。ここのみんなは俺よりすげー頭良いから大抵合格なんじゃね?
0706名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:30:53.06ID:4egH0Zv6厳密に言えば違うかも...。
証明書チェーンの中間のCAもあって、「CA証明書」だとソイツの証明書も含んだ広い言い方になる。
今回必要なのは、プロキシサーバのサーバ証明書の証明書チェーンのルート(根本)にあたるCAの証明書。
なので普通にルート証明書、って書いた方が良いと思う
0707名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:28:37.28ID:2ceZHeh7ないだろ。
サーバ証明書を自己署名発行し、その正当性検証できなくて警告出てます。
その正当性評価のために必要なものをインストールするんだが、
何を入れれば良いのか、って問題よ。
問題になるサーバ証明書を署名した証明書って位置付け分かる回答じゃないと。
自己証明書とか書いてる時点で、証明書チェーンの仕組みも分からずに
曖昧かつ適当に書いてるように見えるわ。
0708名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:31:34.46ID:7iecWwa1プロキシサーバの証明書の発行元について本文中で言及されてないけど、そもそも社内のプライベートCAとか
(社内PCから観て)正規のCAが発行した証明書だったとしたら最初からエラーなんて出ないでしょ。
問題の背景として、このプロキシサーバの証明書を認証できるようなルート証明機関なんて存在しないんだと思う。
なので証明書そのものを「信頼されたルート証明機関」の証明書としてインストールしてしまうという話じゃないかなぁ。
オレオレ証明書の場合よくやる手段だよね。
0709名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:04:10.53ID:2ceZHeh7警告が出る証明書を署名した証明書(16文字)
警告出る理由が、証明書の署名信頼関係と、PCキーチェインの署名連鎖が
繋がってないからなので、信頼された証明機関に入れる証明書に
求められるのは、警告出た証明書との署名関係。
署名したのがルート証明書だのサーバ証明書自身だの、種類が問題なのではない。
署名したやつかどうかが問題。
0710名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:05:54.81ID:bBoNeniQ0711名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:22:34.50ID:JEtG6IacSSL通信の中で、サーバから送られたサーバ証明書を検証してサーバの正当性を判断するのがルート証明書だから、ルート証明書は事前にクライアント側にインストールされている必要がある。
ルート証明書の発行元が、第三者認証局か、サーバ側かの違い。
この場合は後者なんだろう。
0712名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:33:48.44ID:4egH0Zv6って書いちゃったわ...。
>>709にある「プロキシサーバ証明書に署名した証明書」って、証明書チェーンの中間のCAの証明書とも取られちゃわない?
社内プライベートCA -> 部署内プライベートCA-> プロキシサーバの証明書
みたいに署名されてたら、本当はここでいう「社内プライベートCA」の証明書だけPCにインストールすりゃ十分なわけだけど、
「プロキシサーバ証明書に署名した証明書」って書き方だとここでいう中間CAである「部署内プライベートCA」の証明書でも良いようにとられてしまう気がする
...考えすぎ?
0713名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:33:57.10ID:qAy6UwK0結局、サーバ証明書そのものをルート証明書としてインストールするという話でしょ?
だからどうせどっちの表記でも丸になるよ。
過去問でも同じパターンだよね
0714名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:40:06.77ID:2ceZHeh7署名したのがサーバ証明書自身だったら警告でなくなるけど、
別途自己作成した他の証明書で署名してた場合、警告出るよ。
信頼されたルート証明機関にある証明書で署名された証明書は正当判断されるが、
信頼されたルート証明機関にある証明書自身が正当判断されるわけではない。
0715名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:41:22.60ID:2ceZHeh7中間だろうが、署名したものであれば、信頼されたルート証明機関に
入れた時点で、その証明書はPCにとってはルート証明書だよ。
0716名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:43:50.51ID:weWzNWqj0717名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:53:05.66ID:O/YF07enどや顔でプロキシサーバの証明書と記入したぞ
0719名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:59:11.33ID:Tqv+deaOなるほど!ありがとう
そっか証明書チェーンたどって検証するのは「ルート証明書」までってことなのか
0720名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:59:24.90ID:JEtG6Iacサーバ証明書とセットでインストールできるのなら正解の可能性もあるかも。
でも、それだと本来のサーバ認証の意味がないからなぁ・・
0721名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:04:58.46ID:C6fvA6O3下駄が無いと無理
午後2できたのに死にたい
0722名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:06:27.84ID:+UF9zEz/0723名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:23:30.03ID:3ki/uS3cコイツ↓見てるみたいで悲しくなってくるわ往生際が悪い
https://www.nw-siken.com/bbs/0067.html
0724名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:19:08.03ID:r7S5a3Tk用語系の問題はそうなんだが、記述系は
問題は条件が曖昧なの多いからIPAさじ加減次第で部分点がどうなるかわからんよ。
0725名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:22:25.86ID:Yse6Su0Q0726名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:32:28.88ID:zoa35rw50727名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:38:54.12ID:b85WB5yq0728名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:11:27.15ID:H0opq8iv回答も抽象的に書いて部分点貰えるのが
高度情報処理試験のお約束だからなwww
採点で苦労するだけなのに
どうしてわざわざ自分達の首を締めるような
出題ばかりするのか…
0729名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:21:01.85ID:3ki/uS3c部分点が貰えるのは分かるが、明らかに間違ってるのに往生際悪いやつ多すぎ
>>700-715この辺の流れもしかり
どうでもいいけど
0730名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:27:28.91ID:r7S5a3Tkこれも結構曖昧だよなー。認証の観点でいくと
プロキシの不正使用とかでもいい気がする。
0731名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:40:45.28ID:kCM/2BqH0732名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:19:13.69ID:C6fvA6O3採点ってどんな人がやってんだろうな…
バイトだったら恐ろしい…
0734名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:20:49.32ID:8Hk2LK5N0736名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:23:34.52ID:RsV8R3oXつまり、キーワードが違うだけで(意味が同じでも)不正解にされてるっぽいから
少なくとも応用情報の採点はバイトだろ
採点にそんなにコストかけられないはずだから、高度論文以外の区分(スペシャリスト含む)はバイトの可能性が大
0737名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:26:03.31ID:gMbt1Igjお前の憶測でものを語るな
0738名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:26:21.58ID:RsV8R3oX高度論文以外、特に応用情報の採点員はスキルが低い方だろうな
応用情報が運ゲーとかよく言われるのは採点の精度が悪いのも理由の一つじゃなかろうか
0739名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:27:28.22ID:C6fvA6O30740名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:31:13.81ID:n+ciAv0U去年落ちた時も予想より点数高かったから
方向性があってれば部分点はあるんだろう
0741名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:31:14.06ID:RsV8R3oX0742名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:40:08.05ID:O/YF07en採点基準は相当甘いんじゃない?
0743名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:40:11.37ID:+/0QezOH0744名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:41:30.98ID:JEtG6Iac0746名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:49:37.53ID:3MorKQ4f応用とばしてネスペ目指すのって普通なのかな
0747名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:57:19.85ID:0KnK9q0X0748名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:03:22.12ID:PfiLdgZ/DRに選出されたくないんだから、プライオリティを0にするとかじゃないの?
0751名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:57:33.00ID:PfiLdgZ/だよね、ありがとう。
あれ次第で合否決まりそうだわーー
0752名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:27:47.37ID:OQEykVU40753名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:41:45.47ID:/HTbdtGt0754名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:43:26.58ID:O/YF07en0755名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:00:17.68ID:n+ciAv0U0756名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:08:18.23ID:8Hk2LK5NFWにデフォルトゲートウェイっ???ってなる
0757名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:15:46.96ID:n+ciAv0Uそりゃtcpにはポート番号必要だけど初期設定でわざわざ設定するか?
0758名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:22:07.16ID:FAE/eS5f0759名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:25:04.06ID:C6fvA6O3午後1死んだけど…下駄くれ…死ねる
0761名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:36:09.60ID:OUgKy7rt下駄勝負やね、俺も同じ
0762名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:38:15.73ID:ZzYLZJ+r0763名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:41:13.75ID:ZNIaGWVb0764名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:42:00.44ネットワークスペシャリストでは OpenFlow 必須になるのか?
0766名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:49:23.33ID:NuSE9k/Mitecの解答では利用者IDとなってるが認証機能追加しなくても取れてる情報だから不正解なんじゃないかな。俺は「認識可否の結果」みたいな事を書きました。
0769名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:04:25.99ID:vL4pHoSd上の方でRFCまで覚えないと云々の話があったので。
情報処理技術者試験は一応メーカーに依存しないニュートラルな試験なので国際規格名月が問題文に記載されるから、それも含めて覚えないと突破難しいと思います。
去年、無線LANが出題されて撃沈だったからそっち頑張って今年はMPLSで撃沈。
あと、TLSの問題は完全に情報処理安全確保支援士試験に出そうな問題だと思いました。
C&Cサーバーへの送信やらTLSを隠すとか。
また来年、ネスペ試験会場でお会いしましょう。
0770名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:07:42.41ID:G83Aq60jポート番号はわざわざ設定する必要ないでしょ?
0773名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:27:28.83ID:TQLpJf6U0774名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:28:07.33ID:jmIV4ee00775名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:32:19.21ID:ouihjxK9この試験だと実際の製品ではなく方式に
ついて聞いてるから両方必要ってことだと思う。
製品が変わりにポートを設定しているだけで
実際には両方必要ってことじゃないかな
0776名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:42:25.21ID:O7RJgnKb言ってることはわかるんだけど、人間が設定する情報が少ないから導入が容易っていう文脈での設問だからそうとも言い切れない気がするなあ
0777名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:44:48.16ID:ouihjxK9まあIPかポートどっちから答えてたら
半分は点もらえるんじゃない
0778名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:46:43.86ID:8Hk2LK5Nって明記してるしポート番号があるほうが問題の回答としては良いと思うが
セキュリティ強化のためデフォルト以外のポート番号使うって場合でもなければ
デフォルトの通信ポートあるだろうしなんとも言えない
0779名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:50:55.02ID:ZzYLZJ+r公式解答待つしかないけど
0780名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:51:22.85ID:cgrTA6yQこの試験は業務経験が足枷になることもあるしw
0781名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:09:05.50ID:pWPCZz4b勉強足りねーなー来年がんばろ
0782名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:30:23.80ID:ZVQ5F8GXポート解放はあかんかね?
0783名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:40:16.93ID:7tS1iK1J0785名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:47:48.72ID:8Hk2LK5N構成によるとしか
VMwareはタグ無しの仮想マシンポートグループとかVMkernel作れるけど
複数セグメント使うなら普通はtrunkになる
0786名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:48:05.70ID:cgrTA6yQだとしたらipだけもだめな気がする。
俺みたいな実機触った座学だけの人間だと
機器のデフォルトポートそのまま使うもんだって事わからんしな。
0788名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:57:18.94ID:cgrTA6yQわからんってこと。TCPコネクションって明記してあるんだし、ipで部分点もらえるならポートでももらえる可能性あるんじゃないかな
0789名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:07:25.38ID:PkjAjOvM・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
0790名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:07:42.23ID:PkjAjOvMhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
・http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。
0791名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:07:56.59ID:PkjAjOvM2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?
722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり
614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉
90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。
78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。
83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか
723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。
0792名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:08:15.52ID:PkjAjOvM/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
0793名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:08:31.47ID:PkjAjOvM,-───-、
/ \
//!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
/ __ ・ _,.、 ヽ!
,' 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |f⌒i
i 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |__ノ
゙l `ー 'ノ !、`ー ' | 同じことを三度も言ってしまいました ククク
l . ,イ 'ヽ |
l ゚ ´...:^ーlj:':... ゚ ,'
l r ζ竺=ァ‐、 /
' 、丶 `二´ 丶 ,'
/\______/
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(_ノ
0794名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:08:49.22ID:PkjAjOvM,-───-、
/ \
//!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
/ __ ・ _,.、 ヽ!
,' 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |f⌒i
i 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |__ノ
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |
l . ,イ 'ヽ |
l ゚ ´...:^ーlj:':... ゚ ,'
l r ζ竺=ァ‐、 /
' 、丶 `二´ 丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
,. -‐‐-\______/
,.. - - 、、 _/ , <
,ィ´ ` ー< __/ ,. ヽ'
. / , '´ `ヽ ノ , } . .
. . ,' ! ヽ ,′ / . .. : . .
. . . l ● ヽ. ,./ /: . . : . .
:. ,.-| .:l:. l _._/ / . . .: .
. . /ス,、/l (;;;)(;;;) レ' ̄. ./ /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ! | | l . . . : / ;′: . ..
. . . : `j ∪゙、 ! . . / /: . :. .
. . : . ,. へ、 /. . `、 l : ./ / . :. : .
.: ./ / . : . ヽ l ;ノ /. :. . .:
/ / . : : . . . 丶 lrん<. ノ: . .: .
,. '´.: .: . : . :./ ー- ハ」_{ l^ン′. :
0795名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:09:12.61ID:PkjAjOvM/_⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''!
|"'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
| `ー 'ノ !、`ー ' |
| .,イ 'ヽ | >>906 つい今しがた私めも申し込みました ククク
| ゚´...:^ー^:':.,.. |
| r ζ竺=ァ |
| ` 二´ |
___ ,.r<⌒\\::>─<:::/:::}__
/:::::::::::::::::::ヽ } \ \}::::::::::::::::// /⌒ヽ─- ..
/:::::::::::::::::::::::::::::}ハ \_  ̄`¨¨´ _/ ',::::::::::::\
{───‐〈 ̄ ̄|::| |  ̄| l´ :| } ̄ ̄〉─}
. 廴___ ー‐|::|⌒ー─┘ | | └─'⌒}‐一 ′_}
{_〕::::::::\__|::| :| | {___/:::/
/⌒ー‐=イ ::| ___| |___ :}──=彡
. /:::::::::::::::::::: /:::/ / ̄ ̄ ̄ | | \ |::::::::::::::::{
0796名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:14:07.63ID:ZzYLZJ+r書かんでもわかるやろと思ってswaとの接続ポート〜とかfwaが〜って文言入れてない
文言が足りない上下のポートと対向の死活監視をちゃんと書けただけに痛い
0797名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:16:45.39ID:lZWxZr5dグループウェアの接続の問題でわからないかったからこういう回答しました
0798名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:18:50.11ID:yFN3p2Ci俺もそう書いた
不正解な上に講評で煽られるとこまで予想してる
0799名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:22:34.06ID:jmIV4ee0設問文に前提としてfwaまたはfwbが監視する内容と書かれてるから、内容だけを書いても正解でしょう。
あとポート番号は上位のアプリケーションが決めるものなので、最小限に含まれないでしょ。
出題者は 管理用ポート のっていうインターフェースを書いて欲しかったんだと思うよ
0800名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:27:14.82ID:7iecWwa1この問題は主語にあたるfwの名前は省略しても問題ない気がするんだけどなぁ
省略しても自明だし・・・
0801名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:28:23.13ID:ouihjxK9機器名を使っての指定があるから多少減点は
されるかもしれないけど0ではないと思う。
0802名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:35:36.84ID:bkooe1bTいや, ポートはIANAが管理するデフォルトポートの表があるわけだから, 指定が必要とは言え省略してもまだ理解出来る
IPアドレスの省略をそれと同列に扱うのは分かってないなと思わせるに十分
0803名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:45:40.15ID:ZzYLZJ+r0804名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:51:37.64ID:TfsYuETg実務的にはあなたが間違いなくただしいのですが、ネットーワークの基礎を幅広く知っているか問う試験なのでIANAの事しってるかで採点に
が左右される問題はにしないと思う。
0805名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:52:23.26ID:hdD1G3Gaバイトは穴埋め問題とか単純な解答だけ採点して、専門家が文章を採点してるんだとか
推測なんだろうけど二人が採点してその間をとった点数を採用するとかしないとか
0806名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:57:19.74ID:bkooe1bTベンダ毎のものを知ってるかどうかとIANAの諸々を知ってるかどうかって全く次元の違う話なんだけどな
IPアドレスブロックについてもIANAが決めてるんだぜ?何でIANAを知ってなくても変わらないと思えるんだ?
0807名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:57:24.71ID:jmIV4ee0そういう類の情報みたことなくない?
実際の現場はこんな状況ですみたいな。
俺はリテラシー高い試験委員会の人間だけで捌いてるとみてる
0808名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:04:23.37ID:ouihjxK9IPアドレス + ポート ⇒ 正解
IPアドレス ⇒ TCP的にだめだけどきっと製品特有仕様とIANAを考慮できたんだから正解 or 部分点
ポート ⇒ TCP的にだめうえに製品特有の仕様とIANAを考慮でできてないから不正解
一問題にこんな複雑な採点基準もうけないかなと考えました。
0809名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:12:23.97ID:qkJWH6P1前回のSCも自己採点まったく同じ感じで50点で、実際は65-6で合格だったんだわ。
二回も続けてラッキーはならないよな〜。。。
0810名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:12:32.47ID:wZG0d5zG三つとも間違えたわこれ。通信の宛先ipネットワークとか、通信するポート番号とか書いてしまった。
0811名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:13:09.01ID:yFN3p2Ci設定する機器によって違う
そこ問いただしたいと思うから×だ
どうせ2点問題だし気にするな
0812名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:15:17.15ID:yFN3p2Ciそもそもポート番号だけ書くやつなんてこの試験受けるやつにいないだろう
0814名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:18:12.79ID:ouihjxK9まあ私もIPアドレスだけ書いた人間なのですが
この試験の採点基準はさっぱりわかりません
0815名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:23:56.66ID:ZzYLZJ+r確かにサーバーはチーミング、ネットワーク機器はlagって情報が多いんだけどチーミングの方式の一つがlagと解説してるサイトもあって正直わからん
大ざっぱに同じものだと思ってた
0818名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:40:48.98ID:uj8QJFpE0819名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:55:51.17ID:5oOCqOXy部分点で一割稼げるかどーか勝負だ。
0820名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:04:01.61ID:JEtG6Iac0821名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:22:08.48ID:MHiF5SAPそれ以外書くのかと思ったけど違ったのか
0822名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:22:38.08ID:1NkdFl2F二回目不合格かもしれん…
三年生とかいるの?これ
0823名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:26:05.10ID:cVYlDToX0824名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:38:01.32ID:k2cUfIEp0825名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:40:30.74ID:6PjAtpYwネスペの作者も2回落ちてる。
安心しろ。
俺も今回多分落ちた。
0827名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:53:58.37ID:qF7SyOIC0828名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:01:48.95ID:20VaRj+t自分なんて採点してみる気にもなれないくらいはっきりダメだと自覚できるわw
0829名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:03:00.06ID:fFzhmzG5久しぶりに共感できる意見!
0830名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:09:14.29ID:6hRaE+gs同じく。合格発表も全然待ち遠しくない。
同じ試験を受けたのか?と思うくらい、みんなのレスについていけてない。
0832名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:45:43.84ID:HMuKCTbeやっぱだめか…公式解答じゃないからなんとも言えんけど
問題に何の観点からって書いてくれればいいんだけど
0833名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 01:23:07.49ID:rGk5teZ8どうしても午後が運ゲーになるな
0834名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:37:44.48ID:8/aAGYHRね、そういうのでミスリード狙って合格率下げてる感が強すぎる。
現実の顧客相手なら、何の事言ってるか確認するような場面で、一発で察しなきゃダメとか。
意図が理解できれば簡単な問題ばかりだから、問題作ってる奴の技術理解が浅いのが良くわかるわ。
0835名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:43:39.70ID:p/L6odXm0837名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:33:21.04ID:qE2ZExYU過去問何回も解いてたらなんとなく当たりはつけれるようになる。この問題だと発生する可能性があるの記述から常時発生する問題じゃないって所から推測せよってことなんだろな。
まあ答えれんかったけど。。。。
0838名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:49:27.74ID:0rdBnXTb0839名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:09:04.94ID:1SmLARe1今年の午後Tは下駄あるはず
ちなみに俺も午後Tやばい
0840名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:11:54.55ID:tvWyS+lS0841名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:29:13.85ID:n8hgRaJ2ネスペシリーズのアンケートに載ってたけど、四割強は一発合格らしいよ。
優秀な奴が多いなあって思う。
俺は今回三回目だよ。
毎年結果は良くなってる。
0842名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:34:02.86ID:+hoIuyydITECの解答の間違いと点数調整が怖い
0843名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:01:29.52ID:C4130rlD俺も似たようなこと書いた。
答えは一つじゃないと思うけどなぁ
しかも間違ったこと言ってないし
0844名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:01:39.69ID:oPrrFfC3高度にもなるとキチッとスケジュールとか習得度を自己管理して受験できてるってことだろうな
堕ちてる大半の受験生は何度やってもダメと
0845名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:05:31.53ID:1SmLARe10846名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:25:16.67ID:qw8+aVg90847名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:27:51.91ID:jobRe2Vf0848名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:46:29.58ID:6AyyoG1l元々基礎ができてるんでしょう
0849名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:53:29.43ID:o/x3E4H+VLAN,仮想IP,仮想MAC,ルーティング、ACL
ネットワーク情報ぐらいしかしばりがないから
どれか書いてたら0点には出来ん気がするなー。
0850名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:57:27.03ID:d2fRJMSd2ヶ月辛い
0851名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 13:35:28.60ID:7xOOVQGpうるさくてイラッとした。退出できる時間旨だけしゃべれって感じ。長文必死に読んでんのに集中力削がれて参った。
ちなみに会場 埼玉県立大。
駅から徒歩20分は笑った。
まあ歩くことは嫌いじゃないからいいけど。
ここ数年SC受けてたとき、秋は日本薬科大か埼玉大だったのに。申込締切日に申込んだからへき地設定されたのだろう。
あと退出可能時間になった直後に出て行く奴、
諦めて出て行ってるのか、それとも完了して
出て行ってるのだろうか。
午後1,午後2をさらっと40分で解答して合格してしまうようなツワモノがきっといるんだろうなぁ。おれにはとてもじゃないがそんな自頭ないが。
0852名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 13:35:42.90ID:PM7niiDN午後Uが50点くらいで落ちそうだが
0853名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:22:49.200854名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:24:59.52ID:A8Z9ivOx0855名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:27:29.06ID:1SmLARe10857名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:26:40.26ID:asq/Y4SDbの死活監視って書いてもうた
0858名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:47:12.59ID:LJ2dzifP普通にWindows10で全角で「1」って打って変換して出てくるローマ数字(T, @)だと、機種依存文字だと警告はされるがmacOSでもiOSでもLinuxでも普通に表示できる
だが>>852みたいなローマ数字(T)はできない。どうやって出してる?そしてなぜわざわざそれを使う?
0859名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:48:00.30ID:LJ2dzifP0860名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:27:20.79ID:asq/Y4SDU
V
0861名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:31:45.54ID:d2fRJMSd0862名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:41:23.60ID:EOr6J0nMこれははっきり分かれたな
0863名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:42:45.66ID:9OHzCVl9アイテックのだと怪しかったけどTACのが正しければ合格してそうだわ
0864名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:56:54.34ID:o/x3E4H+何個かを除いてどっちの解答でも0点には
ならん気がする。配点も結構違うけど得点調整あるなら誤差の範囲かなー。
0865名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:00:30.03ID:IhTWnv+/0866名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:02:57.29ID:xVmdXkj/0867名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:09:58.99ID:8oM03U+c下駄しかない
0868名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:10:51.61ID:/89Vc4J+一旦忘れよ
0869名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:36:30.36ID:PM3dlbdrfwとlbが物理サーバー3に配置されてる為ofsと物理サーバー3間が輻輳する
仮にこれでも正解としてもちょっと的外れな対策書いたわ…
顧客ごとに同じサーバーに配置すると答えたが
ofsと物理サーバー3の間に集中しすぎて可用性の観点で良くないなぁ
と思ってたらtacの解答が俺と同じやんけ
0870名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:13:45.82ID:051Xcw2P0872名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:29:41.21ID:y7SzDJBL0873名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:32:15.81ID:PM3dlbdr0874名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:42:31.14ID:6AyyoG1l午後II 問2 に至っては真逆だし。
自己採点当てにしない方が良いか。
0875名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:46:00.85ID:1iM8OxoDこれ、確かにそうなんだけどそういう問題なの。。。?
HTTPSのCONNECT全許可したら、マルウェア対策何の意味も無いじゃん。。。
出題意図からして理解不能やわ
0876名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:56:44.24ID:PM3dlbdr何に着目するのかによって違うから客観的に見ると両者間違ってはないね
ただtacの解答、まとめて構築するじゃなくて単純にまとまらないように分散配置の方が可用性の観点で良さそう
俺もTACと同じ解答だけどよくよく考えたらあまり良くなかった
0877名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:57:23.27ID:K5eAZIM3言い間違いかと思ったけど、午前2から午後2まで直らなかった
0878名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:00:27.60ID:6AyyoG1l確かに。
聞いていることを答えてないような気がする。
午後II 問2 設問5 も、一台の物理サーバにまとめるって、仮想化の意味がないし、可用性無視かよって思った。
0879名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:09:07.63ID:g22cT+7chttps以外でって問題に書いてある
0880名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:11:21.55ID:PM3dlbdrofsと物理サーバの物理的なトラフィックだけを考えた結果だね
物理サーバー内でトラフィック振り分ければofsはそうそう輻輳しないはずだし
ただその点しか考えてないから良くないとは思う
0881名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:15:22.22ID:PM3dlbdr条件指定しないのが悪いんや
0882名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:27:15.64ID:6AyyoG1l期待した回答ではないけど、見方を変えれば別の回答もありなパターンなのか。
こういう曖昧な設問は部分点もしくは別解が後から設定されるのかも知れないですね。
0883名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:40:13.57ID:hcg6Mr/n観点は示されてるよ
tacの回答、品質低くいね
0884名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:51:29.94ID:CB9Tv5Wx0885名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:56:21.78ID:O86yGtU20886名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:56:58.80ID:PM3dlbdr解答を複数思いついたら問題文を見直す。前提条件に注意
0887名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:13:04.86ID:JY/wnuwp0888名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:38:10.50ID:g22cT+7cIPAの過去講評に問題文にない前提を付けた回答者がめだったってあるから、想像で条件をつけないっとのも追加しよう。俺も来年頑張る。
0890名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:59:58.31ID:PDDW6ZW40891名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:04:04.98ID:kGQwfO3dネスペにかかわらず結構違ってることあるよ
結局ipaが正義だからここらで論議しても意味ない
0892名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:23:07.94ID:zspEfGWe問題作った人がどっちの答えを想定してたかは知らないけど
0893名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:28:44.84ID:0DLaCGO/ポートvlan設定する箇所itecの答え、確かにその通りだけど「サービス基盤の全ての機器及びサーバーで必要になる」って問いだから顧客のSWって設問の答えとしてはどうなの
0894名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:29:25.47ID:TeoAlt4S0895名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:35:21.20ID:3XEjC8TG輻輳だと57点でピンチだわ可用性でも点数くれるといいな
0896名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:47:44.05ID:VgxRZBkz0897名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:52:17.89ID:rGk5teZ80899名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:05:06.13ID:zeel7fHd勉強しまくってたらこれ受かる??
0900名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:18:29.41ID:/dOUCyEq知識つけすぎると深読みしてしまうしな
つっこみどころ多い問題ばっかやし
0901名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:25:16.29ID:EcERUE1H0902名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:31:30.79ID:EY7bH9330903名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:41:11.99ID:Ij9rXMWWその際正解選択肢だけ覚えるんじゃなくて間違った選択肢もなんで違うか覚える
後は午後過去問もいくつか触って(回答文の書き方を身につけるため)
午前対策で得た用語知識と国語力で午後はお祈りタイム
9割合格するための勉強は滅茶苦茶キツいけど3,4割の目なら1ヶ月程度でも何とかなる
0904名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:44:43.61ID:8oM03U+c0905名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:03:37.80ID:SYDx+eNX俺は午後の自己採点58/62で、結果83/88だったぞ。
25点くらいは誤差の範囲だと思ってる。
0908名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:38:18.97ID:KthUg/gy正答率低かった問題を正答したのかもね。誰でもできた問題は落としたのがあったとか。
点数調整がどうやってるかはわからないが、問題の難易度で傾斜配点の調整はありそうだし。自己採点を厳しく付けた可能性もあるかもしれない
0909名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:55:16.22ID:uLUEIt96大きな勘違いしていて、障害時物理サーバ1、2間でフェールオーバーされるの前提で考えていた。
仮想サーバの移動とかいう話は、あくまで構成変更時のことであって、そういうときOFCが自動的に転送先決めてくれるから便利だよって問題なのか。
フェールオーバー組まない構成とかありえんという実務的な観念にとらわれすぎたか。
あとは設問3とかOFSのIPアドレスのみが正解と思ってるんだが、“OFCとの”と言ってる上、“これらのOFSは”が文節のはじまりだからOFSが主語なのは明白。
あとポート番号なんて言い出したら、他のウェルノウンポートだってカスタマイズできるし、FWもなくACLの記述もないならポートは解放されていて当然。
0910名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 01:06:08.04ID:dc4rwdqkofsの導入時だからofsとofcを両方セットアップすると思ってそのofsとofcのipアドレスって答えたがなんだかいつも以上に国語だなぁ
0911名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 01:30:33.31ID:RLKA4Xj10912名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 01:41:10.73ID:qORnwBHlIPAの傾向上問題文に書かれていない前提での正解しかないってことはないと思う。
OFCのIPアドレス設定済みの記述もないし、ウェルノウンポート以外での通信も可能なわけだし。
IPとポートが必要って事の意図で記述できたら正解になると思う。
0913名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 02:19:10.35ID:uLUEIt96“ポート番号を設定する”という響きに違和感を感じる
IANAの話があがってたように、使うポート番号はだいたい決まってるので、下位レイヤーの設定に不足が無ければL4のTCPコネクションが確立できるというのが問題の意図かと思った
L1:当然結線してる
L2:macは機器の duplexやspeedはいまさら
L3:IPは設定してやらんと決まらん
で、L4のTCPコネクションを確立しにいけますよねーて問題なのかなと
0914名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 02:27:26.13ID:dc4rwdqkセスペ受かった時はキーワードとかニュアンスだけ合ってれば点貰えてた感じがする
0915名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 03:03:08.95ID:kXK1zLlO0916名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 04:26:25.41ID:e4GvhyHT0917名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:08:02.41ID:5K/UbGnGたどり着いたら大体正解するだろうなぁ
0918名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:23:18.65ID:pVWHkgvJ正答から逸脱した解答でももらった方いますか?
0919名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:56:14.53ID:qORnwBHl過去の傾向からすると”どの装置”に”どんな設定”をしますか?
みたいな問題のときに装置か設定のどちらかがあってれば点をもらえてたんじゃないと自己採点と
一致しないって人もいるみたい。
0921名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:24:23.65ID:Isv0G+8u【NW】ネットワークスペシャリスト試験 Part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540506246/
0922名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:39:58.49ID:k+QgvBo9VLAN渡り線をトランクにするじゃかすりもしないですかね
トランクって言葉で部分点をば…
0923名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:49:37.85ID:9yB9jVsJ俺なんて移行用VLANを新規で作って割り当てると書いたよ。vmotionだとかを想像してしまった
0924名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:57:04.18ID:zq+I2fHb多分大丈夫。記述の解答は特定の用語を入れるのをさけるから。トランクって言葉を書けなくても複数のVLANを設定する必要があるって意図にたどり着けた人を正解にするためにこんな記述にしたんだと思う。
0925名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:58:18.95ID:5qRDzoOb必要なネットワーク情報は各顧客用のACLを作成するための
顧客の利用するIPアドレス、ポートって書いてしまった
三つ目はデフォルトルートって書いたけど
0926名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:00:43.89ID:FeLh7VQuまあでも採点側は不正解にはできんよな
0927名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:08:20.11ID:lS79+a9t0928名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:09:37.52ID:NSkchgku今年も不安を抱えながら12月末まで待たなきゃならんな。
0929名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:27:34.48ID:skXNp4gX全く同じこと書いたわ
的外れだったかなと凹んでいたが
0930名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:59:48.06ID:gfktVWh+0931名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 10:12:14.26ID:gY9cKS/fネットワークスペシャリスト Part77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540130520/
0932名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 10:28:13.32ID:zq+I2fHbIPと6653ポートを設定するって考え方もできるから。6653ポート以外も絶対に使ってはいけないわけではないし前提があいまいな以上どうとでもとれる。
0933名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:11:59.55ID:Kx6IGN7qこらバカヤマ毎回スレッドを重複させるな
まずはネットワークスペシャリストに合格しなさい(笑)
次スレ
ネットワークスペシャリスト Part77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540130520/
0934名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:12:47.15ID:Kx6IGN7qこらバカヤマ毎回スレッドを重複させるな
まずはネットワークスペシャリストに合格しなさい(笑)
次スレ
ネットワークスペシャリスト Part77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540130520/
0935名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:50:15.43ID:ThDE/Y1i0936名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:58:33.23ID:Yv3+Kg5H俺はOFSのセットアップ時に自身のIPアドレスと通信先OFCのIPアドレスを指定しないとSDNが組めないと思ったからOFSとOFCのIPアドレスって書いたわ
0937名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:06:37.63ID:6xNIasga0938名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:14:15.16ID:+8b1JNKy顧客なら自分のとこのURIに書き換えたら他顧客の認可コードを盗めるのでは?
0941名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:41:16.78ID:Yv3+Kg5HOFC自身はIPアドレス振ってあるだろうけど、新規のOFSがTCPコネクション張るには自身のIPアドレス設定の他に通信先(OFC)のIPアドレス指定しないと無理じゃない?
0942名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:42:49.79ID:gfktVWh+試験官と対話式の試験にしてほしい
0943名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:46:15.17ID:KthUg/gy0944名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 16:13:24.50ID:KjHbfytU0945名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:01:29.05ID:7IWk/4ap0946名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:17:55.06ID:ZPTVQkoZ0947名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:17:56.77ID:0ldbq4Y40948名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:19:09.55ID:0ldbq4Y4ボケ潰ししやがって
0949名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:03:33.57ID:uMHEMiX6問1?2?
0950名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:13:47.30ID:ZPTVQkoZ問1です
0951名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:59:43.23ID:qORnwBHl過去の傾向からすると”どの装置”に”どんな設定”をしますか?
みたいな問題のときに装置か設定のどちらかがあってれば点をもらえてたんじゃないと自己採点と
一致しないって人もいるみたい。
0952名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:28:19.20ID:Ht6zHhTwOFCのIPアドレス設定は記載して減点ということはなく、記載してなかったら減点の可能性は感じてる
ただ、OFSに通信先となるOFCのIPアドレスを指定ということであれば、それは違うと思う
通信先はルーティングやスイッチングで認識できるはず
OFのメリットを謳う問題であれば、OFSには従来のL3SWのような設定をさらに簡略化したのをいれるだけで、あとはOFCが全部やってくれる、というのを講評の主題に挙げてくるのが予想される
ポート番号云々はもはやアプリの領域だと思ってる
現実、1024以上のポートの使い方なんてサーバやアプリ担当が管理するし
0953名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:49:16.27ID:uMHEMiX6発表まで長いなぁ…
0954名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:10:49.87ID:dbyFoLOP0955名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:11:34.93ID:dbyFoLOPあと8週間だった。
0956名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:25:29.81ID:mWqSn4y/違うかもしれないけどさ、不正解とは言い切れないだろう。
あの短い枠の中にどんな意図を込めて書いたって採点者には理解してもらえないだろう
0957名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:51:50.92ID:DxONPunc驚異的な下駄で合格を期待するわ
0958名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:15:13.84ID:KthUg/gyネスペとセキスペ両方合格者の先輩に聞いたらネスペより文系科目的な内容だから暗記すれば受かるってアドバイスをもらったけど...。
0959名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:23:06.56ID:qORnwBHl0から勉強するって前提ならセスペの方が若干楽なような気はする。年に2回受けられるってのもモチベーションを維持しやすい。でもそこまで難易度に大きな開きがあるわけではない。
0960名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:34:38.81ID:lfJIHerI毛色が違うだけで問題の難易度自体は同等だと思う。
必要知識が多いのはネスペの方だから1から学ぶならネスペのがむずいとは思う
0961名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:43:58.00ID:h+U3PM93ネットワークスペシャリスト Part77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540130520/
0963名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:55:07.35ID:AV1fc8mJセキスペは出題に対してセキュリティ的に何が問題なのかを説明できれば受かると思う。
ネスペは専門用語を正確に覚えないといけない、出題範囲が広い、試験が年1なのできつい。
0965名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 01:43:45.70ID:GHioF9J5どうにも苦手で触る気がしない
0966名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 02:35:17.36ID:appbU3bo0967名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 08:17:41.59ID:Lsh4gHrV普段からL2/L3触ってる人でも一発合格はなかなか難しいと思うよ
範囲が広い上にたまに新分野をブッ込んでくるから問題との相性もある
まあ何回か受けてれば受かると思うけど年一回なので落ちた時の精神的なダメージが大きい
しかも合格発表が12月下旬なのも鬼畜
クリスマスや正月ムードが吹っ飛ぶ
0968名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 08:51:05.79ID:iCCOF+SN何より1つのことを実現するのに手段がありすぎて困る
0969名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:10:16.95ジグビーと組合せて無数のセンサーと無線通信する時にも使うのだろうか?(知らんけど)
0970名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:21:42.22ID:l+r0pQoAとすると従来方式とsdnでの違いをまず考えるのか…
0971名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:44:50.23ID:AknO3oYM0972名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:34:26.58ID:hIvTbehKと思って、プライオリティ値と仮想FWを表すIDを書いた。ネットワーク情報ではないし予想解答見る限り間違い。
0973名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:43:19.67ID:AknO3oYM0974名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:48:00.68ID:Utxf2CtP本当にありがとうございました
0975名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:03:22.44ID:ge9UwnAN0976名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:05:20.33ID:7xNIlWA6これで年1はヒドい
金返せ
0977名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:07:04.52ID:Hpf5of0bセスぺは一発で受かったんだよなぁ
問題の相性もあるだろうが
0978名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:12:47.74ID:Hpf5of0bそれだとFWが物理サーバー3に集中してるから3が落ちるとまずいっていう点と整合性が怪しい気が
0980名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:29:35.83ID:vw/gy2eU0981名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:06:53.70ID:BOWX0cZqネスペは二回目
0982名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:43:39.06ID:8/tCls6m穴埋めのイ「固定IPアドレス」では部分点無理でしょうか?
0983名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:10:50.99ID:SIxbAi8W試験日:平成24年10月21日(日)
合格発表日時:12月21日(金)正午
合格証書発送日:平成25年1月7日(月)※ワカヤマン以外
平成24年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
平成24年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20121021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h24a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6921名、愛知県892名、大阪府1451名、岡山県159名、熊本県87名、
和歌山県41名(無職、その他6名)w
平成24年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者41名、受験者32名、合格者1名 合格率3.1%
そのうちワカヤマン合格証書をクレクレ言い出すぞ
0984名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:11:14.46ID:SIxbAi8W試験日:平成25年10月20日(日)
合格発表日時:12月20(金)正午
合格証書発送日:平成26年1月6日(月)※ワカヤマン以外
平成25年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25aki_exam.html
平成25年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20131020_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6672名、愛知県885名、大阪府1397名、岡山県152名、熊本県67名、
和歌山県30名(無職、その他4名)w
平成25年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者20名、合格者3名 合格率15.0%
ワカヤマンは今回でネットワークスペシャリスト4年連続不合格ですw
0985名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:11:36.12ID:SIxbAi8W試験日:平成26年10月19日(日)
合格発表日時:12月19(金)正午
合格証書発送日:平成27年1月9日(金)※ワカヤマン以外
平成26年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26aki_exam.html
平成26年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20141019_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6578名、愛知県816名、大阪府1378名、岡山県133名、熊本県71名、
和歌山県36名(無職、その他9名)w
平成26年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者9名、受験者7名、合格者1名 合格率14.3% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者36名、受験者23名、合格者2名 合格率8.7%
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 2年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より6年連続合格者無し
※論文型試験で合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw
ワカヤマンはネットワークスペシャリスト5年目の挑戦も見事敗退w
0986名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:11:54.27ID:SIxbAi8W試験日:平成27年10月18日(日)
合格発表日時:12月18(金)正午
合格証書発送日:平成28年1月8日(金)※ワカヤマン以外
平成27年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h27aki_exam.html
平成27年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20151018_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h27a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6152名、愛知県797名、大阪府1298名、岡山県130名、熊本県80名、
和歌山県30名(無職、その他6名)w
平成27年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者4名、合格者1名 合格率25.0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者21名、合格者4名 合格率19.0%
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 2年連続合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 3年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より7年連続合格者無しw
※論文型試験で2年連続(H26秋期、H27秋期)合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw
ワカヤマンは6年連続不合格の大手柄立てるw
0987名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:12:11.51ID:SIxbAi8W試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w
平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
和歌山県22名(無職、その他7名)w
平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw
ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!
0988名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:12:29.52ID:SIxbAi8W試験日:平成29年10月15日(日)
合格発表日時:12月20(水)正午
合格証書発送日:平成30年1月上旬※ワカヤマン以外w
平成29年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h29aki_exam.html
平成29年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20171015_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h29a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6479名、愛知県826名、大阪府1344名、岡山県158名、熊本県76名、
和歌山県28名(無職、その他7名)w
平成29年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者28名、受験者19名、合格者1名 合格率5.3% ← 全国平均13.6%の半分以下w
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無しw
システムアーキテクト ⇒ 5年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より9年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※和歌山県は論文型試験の合格者無しw
ワカヤマンがネットワークスペシャリスト8年連続不合格の新記録更新!
0989名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:12:51.25ID:SIxbAi8W平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)
0990名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:14:02.03ID:SIxbAi8W71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0991名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:14:56.41ID:SIxbAi8W平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃ ┏┓ ┃┃ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
0992名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:15:08.57ID:SIxbAi8W平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
0993名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:15:36.12ID:SIxbAi8W平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
0994名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:15:49.06ID:SIxbAi8W|| / \ | ┌────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/ (●) (●) \ | ├────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代半ば
||\ ` ⌒´ ,/. | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年 |月| 学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 学 歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 職 歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 資 格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成29|12|ネットワークスペシャリスト試験 8年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成30| 6|システム監査技術者試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
0995名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:16:12.62ID:SIxbAi8W/ _ノ \ 外れてみんなに迷惑かけたじゃないか!?
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | くく悔しい…次は当てるお!
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑ワカヤマン
ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20
0996名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:16:53.16ID:SIxbAi8W/ _ノ \ これ以上お前が恥かくの見てられないよ
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | うぬぬ…次こそ予想当てて合格するお!
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑ワカヤマン
ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20
0997名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:17:23.77ID:SIxbAi8W/ _ノ \ ネットワークスペシャリストで大怪我したじゃないか!?
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | くく悔しい…もう一回チャンスくれお!
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑ワカヤマン
ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20
0998名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:17:59.60ID:SIxbAi8W平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
0999名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:18:27.66ID:SIxbAi8W==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
=================================================================
レス内容自体もマヌケですが
紀伊半島先端(田舎)にも暴走族がいるんですかw
シラバス的にもライブマイグレーションはかすりもしませんでしたね。
今年もスカタン予想がんばれ!ファイト*^o^*
そういえばどこかの野球好きの旦那は試験が1ヶ月後に迫っていながら
ツマラナイPS3を堪能して合格を勝ち取りましたね。
某田吾作は今年もババつかめるといいね!ファイト*^o^*
1000名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:18:42.64ID:SIxbAi8W/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
↑ワカヤマン
ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 23時間 7分 35秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。