トップページlic
1002コメント288KB

日商簿記2級 Part543

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/17(水) 22:20:13.64ID:eJtSJDeW
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part541
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532438885/
0220名無し検定1級さん2018/11/22(木) 13:51:20.31ID:svW24CK1
問1難しいと焦るのでやめてもらえませんか?
0221名無し検定1級さん2018/11/22(木) 16:51:25.68ID:6FYSbfPe
傾向とは?
いろんな問題をやって場数を踏むのが一番いいよ
トレーニングをわかるまでやる→過去問や網羅で力をつける→予想問題で仕上げ
予想は二社以上がおすすめ
出版社によって視点が違うから
0222名無し検定1級さん2018/11/22(木) 17:27:30.00ID:PmoUClff
トレーニングいるか?
時間に余裕あるならそれでいいけど、限られた時間ならテキストから過去問や網羅にいった方がよくね?
0223名無し検定1級さん2018/11/22(木) 17:41:07.87ID:hMKvkT9/
自分はテキストだけだと理解が足りなくて、過去問や予想問題が
さっぱり解けなかったから
合トレやってみる
0224名無し検定1級さん2018/11/22(木) 19:10:57.11ID:wP3cf7M9
練習問題としてトレーニングはやった方がいいと思うけどなぁ
テキストにある練習問題だけだど練度が上がらないと思うよ
0225名無し検定1級さん2018/11/22(木) 20:33:46.52ID:+v4rLdUr
2級って無駄に難化してるせいで自己採点用に解答写す時間の余裕が無い回が多くない?
実戦風に2時間演習過去問やって解答写す時間に割いちゃうと数点分取れる部分を落とす
0226名無し検定1級さん2018/11/22(木) 21:20:58.21ID:PhfgiYGl
>>225
それは本末転倒って言うんじゃないの
0227名無し検定1級さん2018/11/22(木) 21:31:11.74ID:M6UxINIa
パブロフの総仕上げ問題集×2を正解出来なかったところにふせん貼ってふせんがなくなるまで周回、
最後にあてるで仕上げる、が手堅いと思うよ。
時間がかかるやり方だけど
0228名無し検定1級さん2018/11/22(木) 22:01:20.45ID:EvHlVGY0
>>219
そのまま似たような問題は本試験には出ない。
ただ、練習&復習にはなる。
0229名無し検定1級さん2018/11/22(木) 22:20:43.64ID:jXL6aVi0
範囲が迷走してる感は否めないもんなぁ
改定初年度に合格したけど連結のためにもう一度勉強してみようかと思ったりする
0230名無し検定1級さん2018/11/22(木) 22:39:05.36ID:EvHlVGY0
>>219
その予想問題で工業簿記ができてれば、本試験は受かると思う。工業簿記なら本試験の方が簡単。

商業簿記は、捻ってくるよ。
0231名無し検定1級さん2018/11/22(木) 23:06:25.55ID:nue/EDM2
2月は11月と同じ範囲だよね?
0232名無し検定1級さん2018/11/23(金) 02:26:38.41ID:K6f2YThl
>>231
そうだよ
0233名無し検定1級さん2018/11/23(金) 02:51:24.24ID:cVvuf8NX
すぐ再挑戦できるのは助かる
0234名無し検定1級さん2018/11/23(金) 04:28:17.62ID:5rkQ0MZa
なんか障害がすごくない?
0235名無し検定1級さん2018/11/23(金) 04:51:17.12ID:D64jKRqj
第145回
25.03%
第146回
47.50%
第147回
21.23%
第148回
29.64%
第149回
15.55%

第150回
30%ぐらい?
0236名無し検定1級さん2018/11/23(金) 08:51:24.16ID:9WYA+b1b
今回は345で9割、12で4割。

なんだ、充分イケるじゃん。
カンタンなトコから手をつける。コレを徹底すれば。
0237名無し検定1級さん2018/11/23(金) 09:24:29.39ID:sHwBlRn2
2月に2級初挑戦します。
他の検定(こちらは3級など簡単なもの)と並行勉強で取得された方がいたら、どんな感じでペース配分したか聞きたいです。

3級はこの間の試験でテキスト1周読み+過去問1周で自己採点90点以上でした。
2級範囲についても3級受験前に各勘定などの用語は知っていて、その後2級商業テキストはもう一通り読み終えています。
工業も1/3は目を通し終わり、この週末から過去問を始めます。
過去問1周したら他の勉強もやり始めようかと思っていますが、そのような軽い並行勉強で良さそうでしょうか?
0238名無し検定1級さん2018/11/23(金) 09:35:05.12ID:zAERHo0L
いまのところ10パーセント台予想
講師が言っていた
0239名無し検定1級さん2018/11/23(金) 10:58:24.38ID:9WYA+b1b
テキスト読んだだけで簿記を勉強する気になってる奴ww
0240名無し検定1級さん2018/11/23(金) 11:02:50.71ID:k95exKJx
>>239
自分のことでしょうか?
簿記の中身を勉強したいというより、会社で2級が必要になったからとるだけなので。
効率良くただ合格するだけが目的なら、下手にテキスト外に手を伸ばさない方が自分には向いています。
0241名無し検定1級さん2018/11/23(金) 11:23:35.54ID:+NXnOPyi
仕訳問題の第2問、問題文に構築物って書いてるのに建物って書いた
受験生ってマジモンのガイジなん?wwwwwwwww
0242名無し検定1級さん2018/11/23(金) 11:26:34.29ID:+NXnOPyi
構築物って書いとるやん!あそこ仕訳ムズイの2個だけていうwww、
アンケートよりも遥かに簡単じゃね?建物と書く選択肢がまずない!
0243名無し検定1級さん2018/11/23(金) 11:36:53.10ID:Y78pYHsb
日商が出してる勘定科目一覧は見ておいた方がいいね
テキストには出てこない科目があるかもだから
0244名無し検定1級さん2018/11/23(金) 12:15:26.09ID:bfxEUZhW
構築物勘定が与えられてたから、素直に構築物って書いたな!
建物勘定は眼中になかった
0245名無し検定1級さん2018/11/23(金) 13:43:41.26ID:9WYA+b1b
>>207
コレに尽きる。

日商が過去問ばかり解いただけの実務で使えない奴ばっか量産してきたから、今の難化の流れがあるわけで。

検定を取れれば充分との意見も散見されるが、あくまで実務で使うのがメインの目的なのでちゃんと実務能力を見れる試験にすべき。
0246名無し検定1級さん2018/11/23(金) 16:51:11.87ID:D64jKRqj
2級、3級は上の級から問題が下りてきたけど
1級は問題が変わっていないの?
0247名無し検定1級さん2018/11/23(金) 17:01:09.20ID:VFqwJLTU
152回から試験範囲が変わるが2級はむしろ範囲が狭まるんじゃないか?
0248名無し検定1級さん2018/11/23(金) 17:02:33.20ID:V/u9/6ez
来年の2月と6月どっち目指すのがいいかな?また範囲広がるの?
0249名無し検定1級さん2018/11/23(金) 17:04:31.47ID:Dk2Ksp89
社会人として知っとくべきかと思って(仕事には全く関係しない)
簿記3級受けて自己採点98点
思いのほか簡単な回で拍子抜けというか達成感なし

この程度で調子乗って2級目指してみるかってのは甘すぎかね
0250名無し検定1級さん2018/11/23(金) 18:06:43.34ID:k95exKJx
私は仕事で必要というのは部内全員取得となったためであり、実務にはなんら関係ありません。
並行勉強についてはまだ意見の得られていませんが、日商公式の勘定項目について教えてくださった方、ありがとうございました。
0251名無し検定1級さん2018/11/23(金) 18:41:15.03ID:021goRgW
3年くらい前の200%償却の出題あたりから試験の出題傾向がガラッと変わったんだっけ
範囲改定も相まって過去問やっとけばなんとかなるではなくなったわね
資格試験全般で過去問だけでうかるのはむずかしくなってる感じがする
0252名無し検定1級さん2018/11/23(金) 18:45:27.50ID:021goRgW
>>237
TACの網羅問題集1周目で全部90点以上とれたなら他の勉強と平行でいいでしょ
たまに忘れないように問題やってみるくらいでもさ
0253名無し検定1級さん2018/11/23(金) 19:01:02.51ID:gg/wTVr1
範囲が変わる時に大学生だったけどゼミの教授が今受かっとかないと予備校行かなきゃ取れなくなるよ!ってめっちゃ言われたわ
0254名無し検定1級さん2018/11/23(金) 19:15:00.67ID:021goRgW
連結が2級の範囲になるなら大変だ!って思ったんだろうな教授
0255名無し検定1級さん2018/11/23(金) 19:39:09.61ID:+T7o42bE
慶応義塾生協 日吉書籍
売れている本のベストテン

1位
ホモ・デウス 下
ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社/1,900円
2位
スッキリわかる日商簿記2級商業簿記
滝澤ななみ/TAC/1,400円 ★
3位
公式TOEIC Listening & Reading問題集 3
Educational Testing/国際ビジネスコミュニケーション協会/2,800円
4位 ホモ・デウス 上
ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社/1,900円
5位 英単語の語源図鑑
清水建二/かんき出版/1,500円
6位 TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ
TEX加藤/朝日新聞出版/890円
7位 スコアが上がるTOEICL&Rテスト本番模試600問
宮野智靖/旺文社/2,100円
0256名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:37:56.09ID:D/IVpkDC
来年度また範囲変わるんだっけ?
0257名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:46:50.15ID:aWGpR9zC
2級に連結が出る理由。
@ネタが無くなったから。
A上場目指す中小が増えたから。

勝手に思ってる
0258名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:48:45.12ID:aWGpR9zC
2級に連結が出る理由。
@ネタが無くなったから。
A上場目指す中小が増えたから。

勝手に思ってる
0259名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:59:25.08ID:D/IVpkDC
ホールディングスとかなぁ
0260名無し検定1級さん2018/11/24(土) 02:38:53.61ID:XI/wvw/0
3級は個人商店
2級は中小企業
1級は大企業

みたいな位置付けから大分変わってきたな
0261名無し検定1級さん2018/11/24(土) 03:47:07.56ID:tGZO4Dzv
2級に連結の範囲ががっつり出題される前に、受かって良かったーwwww

アップストリームとか超絶ダルイしwwww
0262名無し検定1級さん2018/11/24(土) 04:23:28.76ID:hbi+UvKs
試験を受けるってのは勉強をする動機や持続する力になるけどわかってくるまでが大変なんよね
問題が出来るようになると楽しくて仕方がなくなる
0263名無し検定1級さん2018/11/24(土) 10:16:16.39ID:0zy96y8L
独学で二級取れる気がしない
悩む
0264名無し検定1級さん2018/11/24(土) 11:43:19.45ID:y9F+dHJq
時間をかければ独学でいける
タイムレースじゃないからね
0265名無し検定1級さん2018/11/24(土) 12:24:33.72ID:sPw0n7Gi
>>263
なら簿記学校行けばいいかと
0266名無し検定1級さん2018/11/24(土) 14:21:17.33ID:9+x/vi0i
>>261
簿記が、つならないんだろうね。
0267名無し検定1級さん2018/11/24(土) 14:56:06.47ID:ZCuYyRDu
センスってあるからなぁ
0268名無し検定1級さん2018/11/24(土) 15:01:02.92ID:2CehzPlX
簿記の独学は苦労する割には伸びない
無駄が多い道だよ
一度は教わった方が得策だと思う
”2級合格だけ”なら丸暗記でサービス回に当たるまで受ければ良いけど
それだと理解度が低いままでおしまいになる
0269名無し検定1級さん2018/11/24(土) 15:05:45.11ID:ZCuYyRDu
簿記に丸暗記なんて通用しないよ
条文問題じゃないのだから
0270名無し検定1級さん2018/11/24(土) 15:27:35.79ID:RN4zfajs
丸暗記が通用しないのが150の仕訳
0271名無し検定1級さん2018/11/24(土) 16:45:27.26ID:/zm+7Db9
マジでアップストリームない時に、2級受かって助かったわーwwwwww

これ以上精神異常になったら、戸倉一直線!wwwwww
0272名無し検定1級さん2018/11/24(土) 16:50:11.99ID:/zm+7Db9
1級は、連結ない回もあったりで、あっても全捨てで足切り
回避できたりと、1級こそザ・工業!て感じの試験だな!w

ちな2級まで独学で受かったわ!
工業の配点がデカイ分、受からない感じで牛歩戦術取っても
受かる回にブチ当たってしまうかも、、、wwwwww
0273名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:07:28.01ID:5qYLbobL
やればできるさ
0274名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:45:37.91ID:sPfT/R2i
簿記2級は馬鹿ではない証拠
0275名無し検定1級さん2018/11/25(日) 00:08:44.15ID:1NN9bc+F
連結って非支配株主に帰属する当期純利益や非支配株主持分当期変動額とか利益剰余金当期首残高とか呼称をもう少し短く出来ないのかと思う
少数株主持分に呼称戻せばいいのに
0276名無し検定1級さん2018/11/25(日) 00:30:00.11ID:G3JDgVjP
>>275
長いよね。
書くの面倒だから自分なりに略して書いてる。
0277名無し検定1級さん2018/11/25(日) 04:18:41.36ID:CNmD9hFK
勉強中は略しておk
本番で間違えないようにはしないとね
0278名無し検定1級さん2018/11/25(日) 06:36:58.96ID:tP+6+4Ox
明日が合格発表だ
0279名無し検定1級さん2018/11/25(日) 09:29:03.52ID:y1P7+beE
早くて裏山
0280名無し検定1級さん2018/11/25(日) 09:44:11.54ID:F654Xjh7
明日でおおよその合格率がわかるな
0281名無し検定1級さん2018/11/25(日) 10:39:13.45ID:HExF/mV0
俺は明後日だぁ。
緊張するぅ。
0282名無し検定1級さん2018/11/25(日) 10:44:35.74ID:xgrJV1WU
仕訳問題の第2問って問題文に構築物って与えられてたっけ?
なんで建物と間違えたんだっけ?www
0283名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:25:04.10ID:tP+6+4Ox
構築物って3級の時も出てたと思う
0284名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:36:11.70ID:F654Xjh7
構築物勘定は過去問にもあった
0285名無し検定1級さん2018/11/26(月) 02:32:32.95ID:1msO2D16
http://www.nahacci.or.jp/ufile/gen/339.pdf

沖縄の合格率だ!とりあえず貼っとく!w
0286名無し検定1級さん2018/11/26(月) 03:41:27.88ID:NS8A+C+w
15はいかないと思ってたけど、11か沖縄
沖縄が一番のりとは意外だなー
149回より断然難しかったもん
0287名無し検定1級さん2018/11/26(月) 07:14:09.61ID:8VOt/k+M
安定の沖縄か
0288名無し検定1級さん2018/11/26(月) 07:47:15.90ID:fzitK3iT
沖縄で11なら17ぐらいか?
0289名無し検定1級さん2018/11/26(月) 14:28:07.81ID:trxF3XqO
まぁ本来2級っていったらこれくらい難しいよな
3ヶ月くらい要点だけ抑えてゴリ押しの勉強で受かっちゃう今までがおかしかった
0290名無し検定1級さん2018/11/26(月) 14:39:22.19ID:XeILqWKM
ストレスとプレッシャーで気が狂いそうだったので前日バイクに乗り、当日は朝飯食ったら11時まで寝てた
中弛みしないように9月1日から始めたので、途中から焦って無理して詰め込みすぎたわ
0291名無し検定1級さん2018/11/26(月) 18:15:46.08ID:CKz0UoJE
俺の受けたとこはおよそ7%ぐらいの合格率だった
0292名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:42:34.99ID:UN1EsTff
合格発表出はじめたのに過疎ってるな
自己採点で落ちたやつはこんなスレ見たくもないだろうし
俺は余裕で合格、お前らは2月にまた頑張れよw
0293名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:45:07.29ID:rHbbICZk
多分もうひとつのスレにみんな行ってるんだと思う
0294名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:51:42.79ID:iPgplp2e
>>292
6月の3級の時は試験直前までchmate見てたら、あるカキコによって不安が増大し試験中も引きずってしまったので、今回は試験1ヶ月前にアンインストールした
試験後も速報サイトや5ちゃんねるも一切見ず、今日の発表を見てから再インストールしたら、板の取得が自動じゃなくなったのを知って浦島太郎状態
0295名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:55:04.27ID:GmxynqdQ
別スレは10倍速で進んでるがw
0296名無し検定1級さん2018/11/26(月) 22:41:35.52ID:/gp6rkUQ
スレ乱立で分かりやすい誘導されても分からないアホの子たちやからな別スレ
0297名無し検定1級さん2018/11/27(火) 01:13:33.37ID:N77XN1oM
1日3時間4か月がんばって自己採点70点
どうだ際どいだろー
発表まであと1週間ある
0298名無し検定1級さん2018/11/27(火) 07:15:37.41ID:UyPrfkuU
昨日発表されたが、今朝ほど目覚めの良かった日はないわ
それまではピリピリしてて、新聞配達のバイクや近所の犬の鳴き声で5時には起こされてたのに
0299名無し検定1級さん2018/11/27(火) 08:27:37.57ID:rdWwJPRO
不合格の夢見たんだが…
0300名無し検定1級さん2018/11/27(火) 22:44:40.48ID:+AOkpfT4
夢見る年頃
0301名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:30:15.93ID:7OKou2Iv
781名無し検定1級さん (スップ Sd1f-lbTt)2018/11/28(水) 19:21:18.25ID:Aqbgwqc/d
>>773
次は60点ぐらいじゃないか?それが現実だろ

っていうか仮に受かってももはや無意味だろ
この道に向いてないことは明らか、ということは合格者として見られることは百害あって一利なし

不得意にかかずらってないで得意領域に注力しろよ
人生は短いぞ
 
  
   
ひっさびさにいい「かも」みつけたかも〜

おてぃんこぼっきぃ?

https://pbs.twimg.com/media/DgTfs6CUcAAX145.jpg
0302名無し検定1級さん2018/11/29(木) 19:18:36.22ID:w2656er5
夢見てTry
0303名無し検定1級さん2018/11/30(金) 23:14:48.16ID:dhtMN7u5
ワカヤマンがワッチョイなし偽スレに誘導しておりますのでお気をつけ下さい

本スレ
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0304名無し検定1級さん2018/12/01(土) 00:12:18.49ID:+1r211h+
ワッチョイ必須になったことはないがな
ワッチョイ信者は何を喜んでいるのだろう
スレ立て荒しワカヤマンの思う壺だな
ワッチョイをつけてさも正当性を主張するがスレ番などは間違えたままか無視
結局バカヤマンの本質は変わらない
0305名無し検定1級さん2018/12/01(土) 00:18:59.99ID:52XFRSoe
>>304
バカヤマ、お前のスレは放置でOK

本スレ
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0306名無し検定1級さん2018/12/01(土) 00:34:26.03ID:yF1R7r9I
ここで誘導しているのがワカヤマン自身
2級スレの変遷

現行スレ
19:日商簿記2級 Part546 (21) 未11→実質550
316:日商簿記2級 Part549 (18) 未無
55:日商簿記2級 Part545 (980) 未7→実質548
369:日商簿記2級 Part547 (15) 未無
2:日商簿記2級 Part543 (304) 未2→実質545

過去スレ
1:日商簿記2級 Part544 (1002)→実質546
2:日商簿記2級 Part543 (1002)→実質544
3:日商簿記2級 Part542 (1002)→実質543
4:日商簿記2級 Part541 (1002)→実質542
5:日商簿記2級 Part540 (1002)→実質541
6:日商簿記2級 Part540 (1002)
7:日商簿記2級 Part539 (1002)
8:日商簿記2級 Part537 (1002)
9:就職に有利な順に並べて(中国語検2級・簿記2級・聴覚障害3級・行政書士) (6)
10:日商簿記2級 Part536 (1002)
11:日商簿記2級 Part536 (1002)
12:日商簿記2級 Part535 (1002)
13:日商簿記2級 Part534 (1002)
14:日商簿記2級 Part533 (1002)
15:日商簿記2級 Part531 (895)
16:日商簿記2級 Part531 (1002)
17:日商簿記2級 Part530 (1002)
18:日商簿記2級 Part529 (1002)
19:日商簿記2級 Part528 (1002)
20:日商簿記2級 Part527 (1002)
0307名無し検定1級さん2018/12/01(土) 01:52:30.23ID:Kax7CW/4
2月に再挑戦
0308名無し検定1級さん2018/12/01(土) 02:20:20.05ID:OYUyo9Cf
本スレ誘導
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0309名無し検定1級さん2018/12/01(土) 02:41:56.85ID:skezy3bM
何台のデバイス使ってんだろ
必死だなぁ
0310名無し検定1級さん2018/12/01(土) 02:43:36.50ID:lt4clxxf
本スレ誘導
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0311名無し検定1級さん2018/12/01(土) 02:57:25.79ID:NtlBi6Ny
とりあえず2台は使ってるらすい
0312名無し検定1級さん2018/12/01(土) 03:01:27.45ID:Yfelni2p
二年以上前に取った自分が、二か月ぶりの勉強を150回を解いてみる形でやってみた。
いろいろ理由があって随時復習はしていたが、いろいろあって二か月ぶりになった。
結果は以下の通り。

第一問から、8・16・18・8・16 合計66(連結抜き、第二問後半二題を除いた場合正答率68.75%)
ただ、連結を除くことイコールその分の時間をどのように考えるかの問題は起きるのだが。

二か月ぶりの影響が工業簿記でもろに出た。
第四問の3問目、数値を写し間違えた
第五題の高低何とか法、なぜか計算間違いをした。
そして、連結関係なく第四問の3問目を書き写し間違えなければ70点だった(ただし、簿記試験予備校の配点によっては前後あるかもしれないが)。
恐ろしい試験であることを再認識した。
0313名無し検定1級さん2018/12/01(土) 03:03:03.48ID:Yfelni2p
第一問最後の二題、意味不明。
0314名無し検定1級さん2018/12/01(土) 06:48:33.55ID:ybmGs1DC
クレジット手数料って今回の問題では税抜金額に対してのみ手数料が発生してるけどこれはなぜなの?
実際のカード会社の入金見ると総額に対して手数料計算されてるんだけど
つーか今見てもこの問題文わかりづらい
0315名無し検定1級さん2018/12/01(土) 10:24:27.43ID:RxR+yYSe
本スレ誘導 ワッチョイ有り
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0316名無し検定1級さん2018/12/01(土) 11:26:13.34ID:PbKlDo0/
>>314
過去問や例題がそうなってたからと割りきってやってる
決算の修正仕訳なんか、現金や預金が後に過不足が発覚したとかあり得ねえだろとか
0317名無し検定1級さん2018/12/01(土) 11:26:17.50ID:PbKlDo0/
>>314
過去問や例題がそうなってたからと割りきってやってる
決算の修正仕訳なんか、現金や預金が後に過不足が発覚したとかあり得ねえだろとか
0318名無し検定1級さん2018/12/01(土) 12:51:22.21ID:XUvuE24n
ただ順番に使うだけなのにアホは誘導に必死だな
0319名無し検定1級さん2018/12/01(土) 13:04:03.19ID:T0JFlkMJ
じゃ誘導しとこ

本スレ 日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています