日商簿記2級 Part543
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 22:20:13.64ID:eJtSJDeW第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part541
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532438885/
0002名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 22:35:53.61ID:F423HCtQここは実質544
下記を先に消化
↓
次スレ(実質543)
日商簿記2級 Part542
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535034127/
0003名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 22:51:21.61ID:XnBHx5dS次スレ
日商簿記2級 Part542(実質543)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535034127/
次々スレ
日商簿記2級 Part543(実質544)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538820427/
0004名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 05:57:27.43ID:XVRN31lO会計士さんや税理士さんなるなら早慶上位学部卒業しといたほうがお客様獲得する営業面でいい。
0005名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 18:50:47.77ID:rPpRN4W/0006名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 21:38:41.29ID:lD4VlK1S0007名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:18:06.44ID:LqMQ9sVz学閥大事なんだよなあ。
0008名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:37:07.00ID:8vUyPnOPhttp://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0009名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 05:15:04.83ID:n4T4RW+Wたまんねえなおいw
↓
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html
0010名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:01:10.48ID:XfBIcXvg1 慶応 157
2 早稲田 111
3 明治 84
4 中央 77
5 東京 50
6 京都 48
7 一橋 36
8 立命 31
9 神戸 29
9 専修 29
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
0011名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 23:33:18.06ID:GZ8ZJ6H2http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0012名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:56:43.38ID:vMNIdZI9他の伸びている業界に飛び込むのだ
0013名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 07:46:47.80ID:MEdsy1bJ2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0014名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 00:57:32.59ID:B9YdPGUT342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
0015名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 06:45:28.13ID:4O+iP+/Nスーパーのレジ打ちバイトみたいになるかもね。
転職するなら学歴必要だし大変だわな。
0016名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 21:01:10.69ID:NFzn3Oak事務作業自動化システム 県内2例目、
ふるさと納税業務に
2018年11月03日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/kumamoto/article/462602/
0017名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 22:42:39.93ID:qlPk8uPf「財務省デジタル・ガバメント中長期計画」を読んだ方がよい。
おそらく今後の文系資格は旧帝国大学と早慶等の学閥名門大学以外
大変だぞ。
0018名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:23:28.41ID:n8F+ZE1T<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
0019名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:53:11.21ID:B/gJy/LM苦手がほぼなくなった。
あとはテキスト・過去問1周できれば。
残りもう6日かよ。
0020名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 02:13:03.38ID:NYXO6ZHIhttp://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
順位 大学種別 所在地 大学名 大学ブランド力(偏差値)
1位 国立 東京都 東京大学 88.6
2位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位 私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 国立 東京都 一橋大学 68.9
0021名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 15:03:27.85ID:2ZHm2ZCs【タイプA(トップ型)】13大学のうち
・東京大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・東京工業大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・慶應義塾:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・早稲田大:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
【タイプB(グローバル化牽引型)】24大学のうち
・上智大学:評価S(優れた取組状況であり、事業目的の達成が見込まれる。)
・法政大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・明治大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・立教大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
0022名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 20:38:22.74ID:s1qDt5TZS(売上)使わなくてもX(個数)をそのまま使えるよね。
最後を=100
0023名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 20:38:54.57ID:s1qDt5TZもういいや
0024名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 12:43:54.62ID:7Re8jnNd商簿4周目。
あとはもう運まかせだ。
0025名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 01:51:20.02ID:LNXFzppk0026名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 05:18:05.96ID:RqwqugsC0027名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 08:34:02.04ID:v8B9uFdS俺も運任せ
0028名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 18:36:10.14ID:2W9sfW0T日商簿記2級 Part544
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542445751/
0029名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 19:12:36.17ID:6goyo0ny解散
0030名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 19:57:54.84ID:b5+lPi1WRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)
・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証
0031名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:01:23.72ID:HjjX+ggP0032名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:56:47.99ID:ctcGz+CI0033名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 23:23:57.96ID:BKzhJwWbあとは当日1時間くらい気になるところをチェックするだけ
4か月もよく勉強したもんだわ
0034名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 00:00:10.50ID:/Ei9mr550035名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 00:01:52.13ID:WA2vbovk0036名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 00:23:19.86ID:bI+oyDIP日商簿記2級 Part544
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542445751/
0038名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 01:46:12.69ID:QY4EzBOt0039名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 01:49:17.83ID:fECJq8kV日商簿記2級 Part544
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542445751/
0041名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:16:25.76ID:vM4U+12C0042名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 21:31:42.41ID:ypf5pr2B150回
1)C いくら読んでも仕訳が思い付かない
2)C リース・固定資産・元帳・税効果・連結が混ざった問題(なんじゃこりゃ混ざり過ぎだろ)
3)A 整理事項少なく3)にしては楽
4)A 普通の工簿
5)B 売上高に対する水道光熱費の変動比率?意味が分からない
工簿満点取れなかったのが痛かった
商簿は激ムズ
どこに行ってもニッショウ語のトラップに悩まされる面倒な回だった
合格率は分からないけど、10%台かな
個人的には149回より難しかった(教科書・過去問で用意した知識が活かせない、現場で考える
から時間を奪われる、仕訳・工簿ほぼ満点で決算は部分点狙いの過去の攻略パターンが通じないなど)
0043名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 21:35:47.73ID:bU6nUPH6実質545で再利用
そうしないと547へのスレ番が一致しなくなる
0044名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:08:33.65ID:cYVSNYK6日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0045名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:22:01.22ID:+Szx5je+日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0046名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:24:25.33ID:Pgr+iSozお話にならないわ
0047名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:28:22.21ID:+Szx5je+荒しがいないのにワッチョイに拘るのがイミフ
アホなスレ番でスレ立てしてるやつに踊らされてるだけやで
0048名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:08:49.08ID:WtXtoDgT日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0049名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:19:57.59ID:q/TuXBjU日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0050名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:21:24.32ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0051名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:25:47.85ID:q/TuXBjU飛行機飛ばして自演乙
アホなスレ立てがスレ番バラバラに立てたので下記の順にスレ消化
日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0052名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:27:56.78ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0053名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:31:18.62ID:q/TuXBjUあるスレを順番に消化
日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0054名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:31:44.60ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0055名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:34:52.02ID:q/TuXBjU日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0056名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:34:59.30ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0057名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:40:20.74ID:q/TuXBjU日商簿記2級 Part543(実質546)→このスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0058名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:40:55.05ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0059名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:42:52.12ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0060名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:44:43.16ID:q/TuXBjUあるスレを順番に消化
日商簿記2級 Part543(実質546)→このスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0061名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:45:52.03ID:AdNpN/CM日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0062名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:02:37.64ID:6CFBKegv0063名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:03:30.12ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0064名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:56:46.69ID:Y3dz/BAF下記の順にスレ消化してください
日商簿記2級 Part543(実質546)→このスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0065名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:58:17.57ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0066名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 01:27:56.07ID:Y3dz/BAF下記の順にスレ消化してください
日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0067名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 01:30:26.13ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0068名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 02:33:32.14ID:Aq01dmuC結構やったが 詰が甘かったか
なんだか難しかったわ
0069名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 02:36:12.73ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0070名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 02:36:24.54ID:w8PbaS1yつかおまえらいつも試験直前と終わった直後だけくんな このちんかすまんかすどもめ笑
あ、3級余裕で合格して、2級スレきてるやついるよな?目標や必要がないならやめとけ。
今年2月に3級受けて満点だったが、2級は100時間以上勉強してるが、問題集すらいけてない。
まったく難易度が違うよ。そもそも独学でやってるが、きつすぎる。
来年2月にチャレンジするが、絶望感でやばい。
なんとなくならやめとけ。
0071名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 02:36:44.13ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0072名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 02:46:08.69ID:boMh+HK/お前試験受けたの?
0073名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 03:04:04.54ID:9eq36x9uレスで荒らさずにスレ乱立荒しに変わったらしい
さもまともに立ててワッチョイまで入れるとはカムフラージュがうまくなったな
前はスレタイにワカヤマンとか付けたが控えるようになったらしい
0074名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 03:08:26.31ID:bgFJrjqO日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0075名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 03:23:38.88ID:lHbpRNBA乱立荒しが受けてるわけがないw
0076名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 04:32:11.39ID:eR/g9rav自己採したところこれ合ってるか合ってないかで68か72になるから発表日まで全然休まらないよー
0077名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 04:59:34.83ID:np7+x6uG第1問 仕訳2〜3個
第2問 修繕費を建物取得額に付加して減価償却計算w or建物減価償却累計額のまま記帳w
固定資産圧縮損を受贈益か機械圧縮損と誤記入 償却率のミス 税効果会計は無理!w
10〜12点ベース
第3問 利益剰余金、負債・資産の合計値、未払法人税、建物減価償却累計額当たりのミスで
14点ベース
第4、5問で32点以上キープが望まれたと思われるw
0078名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 05:09:15.51ID:biZm+SBM毎年3月に出てるみたいだけど
0079名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 05:25:35.64ID:8AEZ3AYZ0080名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 06:22:03.20ID:Jdh1i1t2建物が直接法なくせに減価償却自分で初年度からしないとだめなのと圧縮までできたのに
原価で減価償却を機械でしたのが悔やまれる
0081名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 06:24:27.24ID:Jdh1i1t2ホント80点満点で7割とらんとあかんね
2月は受けるけど、6月になったら改訂されるから勉強範囲もまた変わるし2月落ちたらこの資格一旦諦めようと思う
行政書士の勉強しなきゃいけないし
0082名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 06:50:52.44ID:4S9xj2la試験だけで見ても、工簿満点・商簿半分で合格できるでしょ。というかコレが基本戦略だろ。知識・経験がある人は商簿でもっと取れるけどさ
そして商簿が分かってないと実務では使えない。事務職の求人倍率考えれば、合格率10%台で文句言うのはお門違いだしなw
0083名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:24:30.42ID:iDt2PWzG0084名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:27:43.52ID:Jdh1i1t20085名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:45:06.99ID:kZ7jwmgTそれがボーナスだよ嬉しいか?って言われてもね。
0086名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:53:06.41ID:QI4H5iMY0087名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:57:47.20ID:T9mgr9+80088名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:59:40.08ID:7FZWchom高くて25で10代もあり得ると予想
0089名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:26:40.06ID:8AEZ3AYZ問1:C
問2:C
問3:A
問4:A
問5:B
0090名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 09:13:14.31ID:r4p3lL6i0091名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 09:44:40.33ID:wYbuTZai0092名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 10:07:04.35ID:Jdh1i1t2まぁ20%辺りならいくかもやけど全然
前回の救済にはなってない
0094名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 10:41:46.08ID:kZ7jwmgT2月が救済回なんだよきっと。寒いの我慢して次こそ
0095名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:25:08.46ID:Jdh1i1t2うんーサラリーマンでなく
自営業の仕事やりたいからね。
それに国の方針で外国人労働者これからたくさん入れるみたいなので、就労ビザ発行業務の出来る行政書士は需要あるはず
0097名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:27:59.65ID:8AEZ3AYZ問3と問5で満点取れないとキツイかも
0098名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:33:28.40ID:YoPHwmGF0099名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:39:25.63ID:UeSW817t前回は13%と低め予想で15だったから少し上乗せで予想したがこんな感じじゃね?ww
0100名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:43:52.63ID:UeSW817t合格率は低めで16%高めで20%と言った所、その内には入ってると思われる!
0101名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:45:06.10ID:Czm1xQ9e日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0102名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:47:41.68ID:UeSW817t0103名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:05:44.74ID:JyLFfVEo14523の順でやったけど最後の3なんて
とてもじゃないが埋められなかったぞ
簡単=出来るとは限らんだろ
0104名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:06:27.94ID:mzFvb++x0105名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:07:56.92ID:biZm+SBM0106名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:09:35.57ID:JyLFfVEo現金預金には配点あるよな?
そこがあっててもよくて8点しか取ってねえ…
0107名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:14:50.88ID:JyLFfVEo残り15分しかなかったからな
現金、売掛金、減価償却と未払費用で手一杯だったわ
貸付金に取りかかろうと思った時点で
残り1分、もう諦めて答案見直しにいった。
おかげで勘定の日にち書き漏らし見付けたが。
0108名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:43:13.27ID:T9mgr9+80109名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:57:57.48ID:YoPHwmGFその通りだったと思う。
0110名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 14:07:14.78ID:Jdh1i1t20111名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 14:27:48.43ID:FPSyO08F0112名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:15:32.09ID:8VcraVpJ0113名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:20:14.00ID:01bnA52L自分も30%〜35%くらいと予想。
大問1で稼げなくてもトータルで70までの余地はそこまでカツカツでもない
0114名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:23:07.52ID:UeSW817tそれとも自分で計算するタイプの問題だっけか?
0115名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:28:40.78ID:4YmqSzxBそうだよな・・。そのせいで資本準備金の振替分を繰越利益剰余金に分けちゃって減点だ。今回の仕訳問題本当やらしかった。
0116名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:49:07.11ID:YoPHwmGF0117名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:17:17.39ID:uTNupB+W日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0118名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:23:58.78ID:v+dkEA0C数字は全部合ってるのに
問1が難しいのと問2の俺の間抜けさが原因だ
多分66〜68だ
0119名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:32:08.59ID:ziaHErlU0120名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:36:11.32ID:GWAHPi5T0121名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:40:18.72ID:OKBNNsruもうやだもうやりたくない
0122名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:41:43.79ID:mzFvb++x1級は約2か月、税理士は4か月だから早い方だよ
0124名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:53:18.89ID:YoPHwmGF三分の一が来なかった
0125名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:20:31.27ID:jvi9nznY自分には楽に感じなかったよ費区目別計算
といいながら直接原価計算の知識ないと出来ない問題入れられたり、混乱させるような問題文だったり、大問1の仕訳といい、人を陥れることを目的とするような問題文の作成の仕方で
作者の悪意がにじみ出る最悪な回だったよ
大問4は難易度Aはないわ。Bでしょ
0126名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:24:14.55ID:55DStIzd何か漢字とか間違えてたら終わり
1週間メンタルがヤバイ
0127名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:25:14.72ID:Jdh1i1t2それで連結会計入れたり今までのように過去問が通用しなくなったりするようになったらしい
職業訓練の講師が言ってた。でも、資格があるから実務が出来るとか即戦力として期待できるってそれ違うだろ。人材を育成するってことを
今の企業考えなくなってるやがる。
せめて60点合格にしてほしいよ。
0128名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:27:28.01ID:Jdh1i1t20131名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:16:10.51ID:eR/g9rav同じく72です
生きた心地がしないですよねー…
0133名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:24:59.23ID:BLrLcHhM今回の難易度 A:簡単 B:普通 C:難しい
問1:C
問2:B
問3:A
問4:B
問5:A
0134名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:44:03.48ID:np7+x6uG償却率の方を採用だっけか?w
0135名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:07:05.74ID:g279Xvq9自己採点80点かな
問2,3が満点だと思うから配点による誤差はないはず
あとは誤字が怖い
0136名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:12:22.61ID:OKBNNsruわかる
仕訳問題ってつながりがないからミスに気付きにくいし無駄に配点高いからああいう意地汚い問題は本当にイラつく
数ヶ月間の努力がこんな免許試験みたいな問題のせいで水の泡になるのは本当に悔しい
0137名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:20:39.83ID:BLrLcHhM難しい問題は部分点で1・4・5と言ってるうちは駄目だな
0140名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:34:04.88ID:4S9xj2laオイオイ、お前ムーショックじゃねーかww
夏から職業訓練と図書館とカフェを往復しながら、勉強に励んだハズの4ヶ月じゃなかったのかよ?なあオイww
それで失敗しましたってお前、正気かよww
確か8月アタマであてるやっとる、この夏で勝負がつくとか言ってなかったか?ww
オレ、お前はマア受かるだろうが、就職は難しいぜ?こんなスレでハバ利かせてる場合かよ?っていう前提でいたのにさww
0142名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:44:32.22ID:qbN3nLnP0143名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:52:22.78ID:4S9xj2la単なるモラトリアムの延長じゃねーかww
お前、就職したくないから勉強してんだろ?
就職したくないから失敗したんだろ?
勉強好きのハマる典型的なパターンww
0144名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:55:31.42ID:lCGgPtJV0145名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:16:44.86ID:SufmiK/4だな
0146名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:23:31.33ID:3uLiUmoHhttp://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0147名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:55:11.95ID:WakZp3Mn0148名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:06:49.66ID:VCS0Mo8D0149名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:50:21.44ID://bt4MoJこんなことあり得るか?ないだろ普通
0150名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 02:00:43.07ID:77MFsP/t日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0151名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 02:47:28.59ID:Fi4XdNJ+9月から勉強始めたけど問4と問5で目標の満点達成
あと新分野は出る確率高いだろうから重点的に勉強したら問2も満点
戦略勝ちだと思ってる
問1は難しかったけど問題文の勘定科目から色々探していったら何とか12点取れた
いつもより早く解けたから見直しする余裕あったのも大きい
問1以外は難しくなかったから(問3ミスったけど)合格率はそんなに低くないと思う
25%付近くらいじゃないか
0152名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:23:39.41ID:t/E4EeuF問1:仕訳(標準レベル)
問2:S/S
問3:精算表
問4:標準原価計算(シングルプラン・パーシャルプラン)
問5:等級別総合原価計算
0153名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:47:41.06ID:eZKP2T0j日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0154名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:52:33.92ID:OLO76XOpスレ立て荒し乙
バカヤマン
0155名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:53:39.09ID:eZKP2T0j日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0156名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:56:20.10ID:OLO76XOp0157名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:43:02.64ID:1y7JiJJU採点者がどう受け取るかはわからんけど監査法人で働いてた人が問題ないって言ってたのは嬉しい。
0158名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 16:42:48.91ID:GsHQ23qX科目指定だと厳しいけど
0159名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 18:45:44.46ID:J4WnrIz2日商簿記2級 Part543(実質546)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539782413/
↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
↓
日商簿記2級 Part545(実質548)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
↓
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542549298/
↓
日商簿記2級 Part546(実質550)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0160名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:48:40.88ID:JsOq5F0N151回予想
問1:仕訳(標準レベルだが貸倒引当金のアップストリーム有)
問2:S/S ※税効果会計有(同時に仕訳問題も登場)
問3:精算表 ※オペレーティングリース・圧縮などの登場予想
問4:標準原価計算(シングルプラン・パーシャルプラン) ※パーシャルプランの差異分析の方かも
問5:等級別総合原価計算 ※サービス回じゃなければ仕損の価値や副産物を求める可能性有
変なのを盛り込まなければサービス回になる可能性はある
なぜなら試験範囲改変前だから
0161名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:19:35.70ID:FlYaQ7n60162名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:25:03.46ID:rZZptHUT0163名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:05:43.84ID:bvFe1KC0日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0164名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:10:46.18ID:IKbk/YEK0165名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:41:15.36ID:JsOq5F0N1問:意地悪な仕訳満載
2問:新論点総論点問題
3問:簡単な貸借対照表
4問:若干意地悪な仕訳
5問:CVP極し物は簡単
0166名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:41:46.49ID:JsOq5F0N1問:意地悪な仕訳満載
2問:新論点総合的問題
3問:簡単な貸借対照表
4問:若干意地悪な仕訳
5問:CVP極し物は簡単
0167名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:51:49.36ID:JsOq5F0N1問:今まで仕訳で出さなかったパターンの貸倒引当金のアップストリームを出題
2問:S/Sだがここで税効果を出したら?(S/S+仕訳のパターン)
3問:精算表、ここでオペレーティングリースを出題 ※網羅やってないと戸惑う
4問:標準原価計算(シングルプラン・パーシャルプラン)
5問:等級別総合原価計算
こうかな
0168名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:53:39.18ID:Af8NA0bV更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html
茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。
0169名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:04:15.21ID:ip0VtDXRそれとも当期純利益から出す形式の問題だっけか?w
0170148回簿記2級90点合格の天才!
2018/11/21(水) 01:41:02.69ID:ip0VtDXR法人税が?ってなってるパターンだろ? アホの米田が目標点14点って言ってる時点で察しろ!
0171148回簿記2級90点合格の天才!
2018/11/21(水) 01:44:36.65ID:ip0VtDXR前残高試算表の利益剰余金に当期純利益足したものが、決算整理後残高試算表の利益剰余金だからw
0172名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:47:43.50ID:ip0VtDXR法人税が与えらてる=逆算で当期純利益出して前残高利益剰余金に足すだけ
法人税が与えられてない=逆算では当期純利益が分からない
以下、富田先生の説明道理wwww
0173名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 10:10:46.34ID:uO4bx6Ht145 貸借対照表 C
146 精算表 A
147 損益計算書 A
148 連結精算書 B
149 本支店会計 A ※B〜Cと思われる
150 貸借対照表 ※Aだと思われる
151は精算表だな
0174名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:46:40.96ID:dBmURHWE0175名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:06:22.28ID:Ki+iTJxv0176名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:38:24.35ID:CzKu8BDx数日前に腰いわして飲んでる痛み止がきつすぎて一桁の暗算で何故か間違う状態だったので電卓叩いて転記するのに失敗したもよう。
控えてきた答えに転記ミスだったら合格だけど
0177名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 15:29:08.64ID:+33ybXV+今度はやさしすぎる解き方1冊マスターして2月受けるわ
0178名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 15:40:39.99ID:GWP8ngOq誰かおすすめのテキスト教えてください。
0179名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:05:20.36ID:8GW/+sVO0180名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:08:06.46ID:ZE8YkH7m0181名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:06:42.90ID:u06xD5YGTACのテキスト・トレーニング・過去問・網羅
予想は複数会社のもの
予想を複数会社のものにするのはまた違った視点で出題されてるから
0182名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:27:50.92ID:A6XADlyeまず情報の整理法(下書きの書き方)が頭に入ってないと問題が解けない。
テキストは基本好きな方でいいと思うよ
0183名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:31:20.70ID:y2ibeoUU0184名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:31:50.13ID:Ki+iTJxv多分どっか知らない失点で落ちてるだろう…
0185名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:35:08.80ID:A6XADlye0186名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:36:17.85ID:nXSkNMTz0187名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:47:56.78ID:YZu6DMXvスッキリのテキスト+問題集では64点だった。。
0189名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:33:33.04ID:jOsSiWKK0190名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:49:17.66ID:YZu6DMXv0191名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:57:43.49ID:hTRQSulw0192名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:10:09.73ID:blB65A4xただ網羅に原価の固変分解の問題は無かったが
0193名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:15:38.53ID:blB65A4x143 A
144 C
145 A
146 A
147 C
148 A
149 A
150 C
こうしてみると3回に1回は仕訳が難しい回なんだな
0194名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:24:31.94ID:Nh0BRF0E0195名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:36:00.36ID:hTRQSulw今持ってるのに何か買い足そうかな
0196名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:40:59.47ID:blB65A4x143 C 固定資産の減価償却
144 C 商品売買の売上原価対立及び先入先出法
145 A 株主資本等変動書
146 A 銀行勘定調整表と現金問題
147 B 合併とのれんと連結会計1年目
148 A 有価証券(売買目的と満期保有)
149 C 外貨取引の売上原価対立及び平均法
150 B 固定資産(200%・Fリース・圧縮・税効果・アップストリーム)
0197名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 23:11:32.81ID:A6XADlyeあてるで出た所の対策にリソース取られて予定配布率とか前払費用とかクレジット売掛金とか外しちゃいけないところを落としちまった。
0198名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 23:37:33.60ID:EURUw3da○日や○時間でーなんてのは気にしないこと
自分が理解できてるかが大事
網羅で工業は満点で全体では90点が安定してとれるように
0199名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 23:43:21.45ID:8GW/+sVO0200名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 01:49:26.46ID:d2fAHNFc日商が公表してる平均点もソースとして出してみろよ!
有価証券の回正答率高くないはアホ!wwwwwwwwww
日商の総評みろや、148回は第3問に第2問の難易度も併せてÇランクだからなw
日商の総評だと易ではないかと言ってむずかしくもない
A´(ダッシュ)みたいな問題w
0201名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 01:51:01.84ID:d2fAHNFc日商が公表してる平均点もソースとして出してみろよ!
有価証券の回正答率高くないはアホ!wwwwwwwwww
日商の総評みろや、148回は第3問に第2問の難易度も併せてCランクだからなw
日商の総評だと易ではないが、かと言ってむずかしくもないと言っている
A´(ダッシュ)みたいな問題w
0202148回の日商さんの第2問のコメント
2018/11/22(木) 01:59:11.05ID:d2fAHNFcでしたが、正答するのに苦労した答案が比較的(多かった)印象です。また、(白紙)
に近いような答案も見られました!
141回で似たような問題出てるって意味で易化なんだけどAダッシュみたいな問題だwwww
0203名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 02:04:41.50ID:d2fAHNFc141回のリメイクだから 第3問に難易度集約してCランクにしたのだろうw
145回の株主資本変動書と146回の銀行勘定よりは
148回、第2問の方が難易度あるけど?、146回が群を抜いて簡単過ぎる、知的障碍者が作問者だったんだろうw
0204名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 02:33:07.25ID:b7Qx6flhただ正答率でのみ判断されるべきもの
同じ簿記2級という規格の中で、受験人数かなり多いしな
今年は全体がバカだった、
去年は全体が超優秀だった、
一昨年は全体が超バカだった、とかいうのはない
0205名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 04:56:28.30ID:mXJvdwud何年か前に3級はとってるけど
0206名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 06:00:15.64ID:d2fAHNFc正直、厳しいと思います。
最も信頼のおける配点予想は大原とTACです。両者とも遜色はありません。
自己採点で70点ということは、簿記学校の解答説明会などに出席し、再度、採点しなおすと
たいがいは減点になります。
私自身、最初の得点予想が76点で、楽勝の気持ちで大原の解答説明会に出席し、講師の説明を聞きながら
再度、採点し直したところ、4点減点でした。72点でした。
合格発表までの10日間、いろいろやってみましたが、72点での確信がもてました。
いざ、発表の日、まさに72点で合格しました。各大問に対する得点もまったく予想通りでした。
よって、お近くの簿記学校の解答説明会に出席されたらどうでしょうか。
その中で、再度、採点をしなおし、結果70点でしたら、まず70点で合格だと思います。
自己採点の精度というものは、試験中にいかに冷静に問題が解けたかどうかです。
緊張状態で臨んだ場合の自己採点は、精度の低いものです。
このまま、合格発表を待つのもよし、再度、採点しなおすのもよし。
自分が満足すればよいと思います。
0207名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 08:24:26.80ID:sFP0zDus0208名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 09:25:50.76ID:D5g9BL62伝説の回を除いて弱点とケアレスミスを無くせばどの回でも70点は取れる
0209名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:02:45.30ID:QvYg5tI/0210名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:19:23.84ID:J2LzM+O5145での満点狙いは無理
0211名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:50:23.38ID:CX05qjWfなお点数…
0212名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:06:01.69ID:H7jSm1qB日商簿記2級 Part545
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546156/
0213名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:10:37.43ID:EvHlVGY0第2問と第3問は軽めに過去問みるくらいかな。
0214名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:18:33.27ID:/YWwJ9xT0215名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:20:06.91ID:ZMnKOUyD科目指定だからヒントが転がってるとも言える
0216名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:26:44.42ID:D5g9BL620217名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:30:49.94ID:ZMnKOUyD0218名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:34:43.09ID:D5g9BL6216点〜20点取れないとヤバい
0219名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:52:48.34ID:u9ht/XKB0220名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 13:51:20.31ID:svW24CK10221名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 16:51:25.68ID:6FYSbfPeいろんな問題をやって場数を踏むのが一番いいよ
トレーニングをわかるまでやる→過去問や網羅で力をつける→予想問題で仕上げ
予想は二社以上がおすすめ
出版社によって視点が違うから
0222名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 17:27:30.00ID:PmoUClff時間に余裕あるならそれでいいけど、限られた時間ならテキストから過去問や網羅にいった方がよくね?
0223名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 17:41:07.87ID:hMKvkT9/さっぱり解けなかったから
合トレやってみる
0224名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 19:10:57.11ID:wP3cf7M9テキストにある練習問題だけだど練度が上がらないと思うよ
0225名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 20:33:46.52ID:+v4rLdUr実戦風に2時間演習過去問やって解答写す時間に割いちゃうと数点分取れる部分を落とす
0226名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 21:20:58.21ID:PhfgiYGlそれは本末転倒って言うんじゃないの
0227名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 21:31:11.74ID:M6UxINIa最後にあてるで仕上げる、が手堅いと思うよ。
時間がかかるやり方だけど
0228名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 22:01:20.45ID:EvHlVGY0そのまま似たような問題は本試験には出ない。
ただ、練習&復習にはなる。
0229名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 22:20:43.64ID:jXL6aVi0改定初年度に合格したけど連結のためにもう一度勉強してみようかと思ったりする
0230名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 22:39:05.36ID:EvHlVGY0その予想問題で工業簿記ができてれば、本試験は受かると思う。工業簿記なら本試験の方が簡単。
商業簿記は、捻ってくるよ。
0231名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 23:06:25.55ID:nue/EDM20233名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 02:51:24.24ID:cVvuf8NX0234名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 04:28:17.62ID:5rkQ0MZa0235名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 04:51:17.12ID:D64jKRqj25.03%
第146回
47.50%
第147回
21.23%
第148回
29.64%
第149回
15.55%
第150回
30%ぐらい?
0236名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 08:51:24.16ID:9WYA+b1bなんだ、充分イケるじゃん。
カンタンなトコから手をつける。コレを徹底すれば。
0237名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 09:24:29.39ID:sHwBlRn2他の検定(こちらは3級など簡単なもの)と並行勉強で取得された方がいたら、どんな感じでペース配分したか聞きたいです。
3級はこの間の試験でテキスト1周読み+過去問1周で自己採点90点以上でした。
2級範囲についても3級受験前に各勘定などの用語は知っていて、その後2級商業テキストはもう一通り読み終えています。
工業も1/3は目を通し終わり、この週末から過去問を始めます。
過去問1周したら他の勉強もやり始めようかと思っていますが、そのような軽い並行勉強で良さそうでしょうか?
0238名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 09:35:05.12ID:zAERHo0L講師が言っていた
0239名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 10:58:24.38ID:9WYA+b1b0240名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:02:50.71ID:k95exKJx自分のことでしょうか?
簿記の中身を勉強したいというより、会社で2級が必要になったからとるだけなので。
効率良くただ合格するだけが目的なら、下手にテキスト外に手を伸ばさない方が自分には向いています。
0241名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:23:35.54ID:+NXnOPyi受験生ってマジモンのガイジなん?wwwwwwwww
0242名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:26:34.29ID:+NXnOPyiアンケートよりも遥かに簡単じゃね?建物と書く選択肢がまずない!
0243名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:36:53.10ID:Y78pYHsbテキストには出てこない科目があるかもだから
0244名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 12:15:26.09ID:bfxEUZhW建物勘定は眼中になかった
0245名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 13:43:41.26ID:9WYA+b1bコレに尽きる。
日商が過去問ばかり解いただけの実務で使えない奴ばっか量産してきたから、今の難化の流れがあるわけで。
検定を取れれば充分との意見も散見されるが、あくまで実務で使うのがメインの目的なのでちゃんと実務能力を見れる試験にすべき。
0246名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 16:51:11.87ID:D64jKRqj1級は問題が変わっていないの?
0247名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 17:01:09.20ID:VFqwJLTU0248名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 17:02:33.20ID:V/u9/6ez0249名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 17:04:31.47ID:Dk2Ksp89簿記3級受けて自己採点98点
思いのほか簡単な回で拍子抜けというか達成感なし
この程度で調子乗って2級目指してみるかってのは甘すぎかね
0250名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 18:06:43.34ID:k95exKJx並行勉強についてはまだ意見の得られていませんが、日商公式の勘定項目について教えてくださった方、ありがとうございました。
0251名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 18:41:15.03ID:021goRgW範囲改定も相まって過去問やっとけばなんとかなるではなくなったわね
資格試験全般で過去問だけでうかるのはむずかしくなってる感じがする
0252名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 18:45:27.50ID:021goRgWTACの網羅問題集1周目で全部90点以上とれたなら他の勉強と平行でいいでしょ
たまに忘れないように問題やってみるくらいでもさ
0253名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 19:01:02.51ID:gg/wTVr10254名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 19:15:00.67ID:021goRgW0255名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 19:39:09.61ID:+T7o42bE売れている本のベストテン
1位
ホモ・デウス 下
ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社/1,900円
2位
スッキリわかる日商簿記2級商業簿記
滝澤ななみ/TAC/1,400円 ★
3位
公式TOEIC Listening & Reading問題集 3
Educational Testing/国際ビジネスコミュニケーション協会/2,800円
4位 ホモ・デウス 上
ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社/1,900円
5位 英単語の語源図鑑
清水建二/かんき出版/1,500円
6位 TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ
TEX加藤/朝日新聞出版/890円
7位 スコアが上がるTOEICL&Rテスト本番模試600問
宮野智靖/旺文社/2,100円
0256名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 21:37:56.09ID:D/IVpkDC0257名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 21:46:50.15ID:aWGpR9zC@ネタが無くなったから。
A上場目指す中小が増えたから。
勝手に思ってる
0258名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 21:48:45.12ID:aWGpR9zC@ネタが無くなったから。
A上場目指す中小が増えたから。
勝手に思ってる
0259名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 21:59:25.08ID:D/IVpkDC0260名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 02:38:53.61ID:XI/wvw/02級は中小企業
1級は大企業
みたいな位置付けから大分変わってきたな
0261名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 03:47:07.56ID:tGZO4Dzvアップストリームとか超絶ダルイしwwww
0262名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 04:23:28.76ID:hbi+UvKs問題が出来るようになると楽しくて仕方がなくなる
0263名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 10:16:16.39ID:0zy96y8L悩む
0264名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 11:43:19.45ID:y9F+dHJqタイムレースじゃないからね
0265名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 12:24:33.72ID:sPw0n7Giなら簿記学校行けばいいかと
0266名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 14:21:17.33ID:9+x/vi0i簿記が、つならないんだろうね。
0267名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 14:56:06.47ID:ZCuYyRDu0268名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 15:01:02.92ID:2CehzPlX無駄が多い道だよ
一度は教わった方が得策だと思う
”2級合格だけ”なら丸暗記でサービス回に当たるまで受ければ良いけど
それだと理解度が低いままでおしまいになる
0269名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 15:05:45.11ID:ZCuYyRDu条文問題じゃないのだから
0270名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 15:27:35.79ID:RN4zfajs0271名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 16:45:27.26ID:/zm+7Db9これ以上精神異常になったら、戸倉一直線!wwwwww
0272名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 16:50:11.99ID:/zm+7Db9回避できたりと、1級こそザ・工業!て感じの試験だな!w
ちな2級まで独学で受かったわ!
工業の配点がデカイ分、受からない感じで牛歩戦術取っても
受かる回にブチ当たってしまうかも、、、wwwwww
0273名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:07:28.01ID:5qYLbobL0274名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 23:45:37.91ID:sPfT/R2i0275名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:08:44.15ID:1NN9bc+F少数株主持分に呼称戻せばいいのに
0276名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:30:00.11ID:G3JDgVjP長いよね。
書くの面倒だから自分なりに略して書いてる。
0277名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 04:18:41.36ID:CNmD9hFK本番で間違えないようにはしないとね
0278名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 06:36:58.96ID:tP+6+4Ox0279名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 09:29:03.52ID:y1P7+beE0280名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 09:44:11.54ID:F654Xjh70281名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 10:39:13.45ID:HExF/mV0緊張するぅ。
0282名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 10:44:35.74ID:xgrJV1WUなんで建物と間違えたんだっけ?www
0283名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 12:25:04.10ID:tP+6+4Ox0284名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 12:36:11.70ID:F654Xjh70285名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 02:32:32.95ID:1msO2D16沖縄の合格率だ!とりあえず貼っとく!w
0286名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 03:41:27.88ID:NS8A+C+w沖縄が一番のりとは意外だなー
149回より断然難しかったもん
0287名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 07:14:09.61ID:8VOt/k+M0288名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 07:47:15.90ID:fzitK3iT0289名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 14:28:07.81ID:trxF3XqO3ヶ月くらい要点だけ抑えてゴリ押しの勉強で受かっちゃう今までがおかしかった
0290名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 14:39:22.19ID:XeILqWKM中弛みしないように9月1日から始めたので、途中から焦って無理して詰め込みすぎたわ
0291名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:15:46.08ID:CKz0UoJE0292名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 20:42:34.99ID:UN1EsTff自己採点で落ちたやつはこんなスレ見たくもないだろうし
俺は余裕で合格、お前らは2月にまた頑張れよw
0293名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 20:45:07.29ID:rHbbICZk0294名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 20:51:42.79ID:iPgplp2e6月の3級の時は試験直前までchmate見てたら、あるカキコによって不安が増大し試験中も引きずってしまったので、今回は試験1ヶ月前にアンインストールした
試験後も速報サイトや5ちゃんねるも一切見ず、今日の発表を見てから再インストールしたら、板の取得が自動じゃなくなったのを知って浦島太郎状態
0295名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 20:55:04.27ID:GmxynqdQ0296名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:41:35.52ID:/gp6rkUQ0297名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 01:13:33.37ID:N77XN1oMどうだ際どいだろー
発表まであと1週間ある
0298名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 07:15:37.41ID:UyPrfkuUそれまではピリピリしてて、新聞配達のバイクや近所の犬の鳴き声で5時には起こされてたのに
0299名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 08:27:37.57ID:rdWwJPRO0300名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 22:44:40.48ID:+AOkpfT40301名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 23:30:15.93ID:7OKou2Iv>>773
次は60点ぐらいじゃないか?それが現実だろ
っていうか仮に受かってももはや無意味だろ
この道に向いてないことは明らか、ということは合格者として見られることは百害あって一利なし
不得意にかかずらってないで得意領域に注力しろよ
人生は短いぞ
ひっさびさにいい「かも」みつけたかも〜
おてぃんこぼっきぃ?
https://pbs.twimg.com/media/DgTfs6CUcAAX145.jpg
0302名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 19:18:36.22ID:w2656er50303名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 23:14:48.16ID:dhtMN7u5本スレ
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0304名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 00:12:18.49ID:+1r211h+ワッチョイ信者は何を喜んでいるのだろう
スレ立て荒しワカヤマンの思う壺だな
ワッチョイをつけてさも正当性を主張するがスレ番などは間違えたままか無視
結局バカヤマンの本質は変わらない
0305名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 00:18:59.99ID:52XFRSoeバカヤマ、お前のスレは放置でOK
本スレ
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0306名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 00:34:26.03ID:yF1R7r9I2級スレの変遷
現行スレ
19:日商簿記2級 Part546 (21) 未11→実質550
316:日商簿記2級 Part549 (18) 未無
55:日商簿記2級 Part545 (980) 未7→実質548
369:日商簿記2級 Part547 (15) 未無
2:日商簿記2級 Part543 (304) 未2→実質545
過去スレ
1:日商簿記2級 Part544 (1002)→実質546
2:日商簿記2級 Part543 (1002)→実質544
3:日商簿記2級 Part542 (1002)→実質543
4:日商簿記2級 Part541 (1002)→実質542
5:日商簿記2級 Part540 (1002)→実質541
6:日商簿記2級 Part540 (1002)
7:日商簿記2級 Part539 (1002)
8:日商簿記2級 Part537 (1002)
9:就職に有利な順に並べて(中国語検2級・簿記2級・聴覚障害3級・行政書士) (6)
10:日商簿記2級 Part536 (1002)
11:日商簿記2級 Part536 (1002)
12:日商簿記2級 Part535 (1002)
13:日商簿記2級 Part534 (1002)
14:日商簿記2級 Part533 (1002)
15:日商簿記2級 Part531 (895)
16:日商簿記2級 Part531 (1002)
17:日商簿記2級 Part530 (1002)
18:日商簿記2級 Part529 (1002)
19:日商簿記2級 Part528 (1002)
20:日商簿記2級 Part527 (1002)
0307名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 01:52:30.23ID:Kax7CW/40308名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 02:20:20.05ID:OYUyo9Cf日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0309名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 02:41:56.85ID:skezy3bM必死だなぁ
0310名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 02:43:36.50ID:lt4clxxf日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0311名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 02:57:25.79ID:NtlBi6Ny0312名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 03:01:27.45ID:Yfelni2pいろいろ理由があって随時復習はしていたが、いろいろあって二か月ぶりになった。
結果は以下の通り。
第一問から、8・16・18・8・16 合計66(連結抜き、第二問後半二題を除いた場合正答率68.75%)
ただ、連結を除くことイコールその分の時間をどのように考えるかの問題は起きるのだが。
二か月ぶりの影響が工業簿記でもろに出た。
第四問の3問目、数値を写し間違えた
第五題の高低何とか法、なぜか計算間違いをした。
そして、連結関係なく第四問の3問目を書き写し間違えなければ70点だった(ただし、簿記試験予備校の配点によっては前後あるかもしれないが)。
恐ろしい試験であることを再認識した。
0313名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 03:03:03.48ID:Yfelni2p0314名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 06:48:33.55ID:ybmGs1DC実際のカード会社の入金見ると総額に対して手数料計算されてるんだけど
つーか今見てもこの問題文わかりづらい
0315名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 10:24:27.43ID:RxR+yYSe日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0316名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 11:26:13.34ID:PbKlDo0/過去問や例題がそうなってたからと割りきってやってる
決算の修正仕訳なんか、現金や預金が後に過不足が発覚したとかあり得ねえだろとか
0317名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 11:26:17.50ID:PbKlDo0/過去問や例題がそうなってたからと割りきってやってる
決算の修正仕訳なんか、現金や預金が後に過不足が発覚したとかあり得ねえだろとか
0318名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 12:51:22.21ID:XUvuE24n0319名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 13:04:03.19ID:T0JFlkMJ本スレ 日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0320名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:05:35.48ID:lH2PJHhYどちらもしっかり勉強してきた人なら70点は取れる難易度だったしな
受験料のむだ
0321名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:07:32.80ID:72EtwZ13http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0323名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:21:42.98ID:Sf1gKadL今行くのは無駄
10%台連発後は簡単な試験にしてくる可能性が高い
あと152回から試験範囲が変わる
それから今から予備校入ると中途半端な期間になる
0324名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:26:30.38ID:Sf1gKadLそれからしっかり勉強すれば70点と言うのは、どちらもではなく全ての回に言える話
0325名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:28:43.67ID:Sf1gKadL高い授業料払って合格できない人もいる
0326名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:29:13.58ID:lH2PJHhY0327名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:34:16.40ID:Sf1gKadL0328名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:37:51.32ID:72EtwZ13http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0330名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 18:58:25.35ID:uYkO8wZpけっして安いわけじゃないからな
行くならやっぱ152回以降受験の場合だな
0331名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 19:12:48.77ID:uYkO8wZp第150回 13〜15%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
0332名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 19:13:39.68ID:MoMFnsb70333名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 19:49:58.32ID:93XaxrmQ0334名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:08:50.22ID:uYkO8wZp0335名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:29:58.18ID:mhmm4VVW次は倍であってもらいたい
0336名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:37:55.99ID:1jZJPizYそのケースなら、146回でラッキーで抜けた初受験者に嫉妬するか、難易度が一定しない日商に「弄びやがって」と恨むことになるか、いずれにせよ複雑な感情を持った人間になりそうw
0337名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:24:29.96ID:MoMFnsb7世間的には拘ってない感じがあるし、テキストにもそこに注意するようには書いてないんだが
0338名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:25:25.56ID:Sf1gKadL0340名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:58:39.97ID:OZZ8CxYRあなたがどのテキスト使ってるかは知らないけど、自分は数字扱う仕事してて右払いの人みたことないし検定サイトでもそれで減点疑惑のあった人を見かけたよ
今から直せる癖ならできる限り直した方が悪いことはないと思うけど
それで減点にならないなんて言いきれないでしょ、採点者じゃない限り
数字扱う試験なのに漢字の細かい部分見て採点しますって言ってるんだから、カンマをカンマとして成り立たない書き方してるなら不安材料は減らした方がよさそう
0341名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 23:13:19.58ID:MoMFnsb7自分のテキストが何か問うてるのがよくわからん…
それ以前にあなたのテキストでも載ってないんだよね?
もちろん今直してるよ。
0342名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 23:23:07.69ID:/4YC0w7A0343名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 23:29:06.57ID:Ai6f98Dd日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0344名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:00:00.50ID:vmJKI9//(全ての商工会議所で合格率を公開している都道府県のみ。簿記ナビの速報値から算出)
岡山県 19.3%
大分県 9.5%
宮崎県 5.2%
鹿児島県 7.4%
沖縄県 21.4%
0345名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:02:46.53ID:DU3YoAAO日商は反省しろよ
0346名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:04:25.99ID:RpDSgUjp0347名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:12:54.43ID:nv3HNK9r0348名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:16:48.90ID:emXriRCB0349名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:24:41.83ID:RRWVwEBn私があなたのテキストを知りたい気持ちはないよ
ただテキストってそもそも「こういう書き方はバツにされるからやめてね」なんて注意を書くことはそんなにないと思ってるから、あなたのテキストは"注意事項一覧自体はあるのにカンマについては言及されてない"ってことなのかと思っただけ
私のテキストにも書いてはいないよ、でもこのスレでも商工所でも言われてるような漢字ミス云々も書いてない
書いてないからといって減点対象にならないとは限らないし、ってことが言いたかっただけ
直してるならいいね
0350名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:31:47.38ID:DU3YoAAO理屈になってないね
0351名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 00:40:21.20ID:ECICfvah話す度に微妙に間違った理屈が混ざり混んでるな
0352名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 01:25:08.86ID:tfps6O5Mまず、製造間接費はなぜ予定配賦するの?
変動費と固定費ってなに?
シュラッター図は練習した?
やってる事には必ず意味があるから1つずつゆっくりでもいいから紐解いていく事が大切かと
0353名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 01:48:39.14ID:Sh+ZDHHDhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0354名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 04:28:51.74ID:eRaGlc86次はたとえ合格率一桁%でも必ず受かりたい
0355名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 05:06:09.64ID:0vo8Qyj/0356名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 06:03:48.29ID:sr6A+r/+あと、シュラッター図の真ん中の縦線は
「製造間接費の実際発生額」から「実際の時間」を結んでると捉えると分かりやすい
0357名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 10:51:35.11ID:6T7xPebM2級までいってそこでやめちゃうのなんか勿体ない気してきた
0359名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:17:49.76ID:qO9+tU8V上のように3級でも十分だけど、独立して成功するとは限らんから1級は無意味じゃないと思う
開業したのはいいけど早々に廃業する事業主もいるから
0360名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:48:44.24ID:X2iIcrUr受かりたいなら問題数こなせ
それでも落ちたら独学は諦めろ金貯めて予備校にいけ
試験は良問だけとは限らない
0361名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:57:42.44ID:RLr4pX8Iそれはそうなんだが結局最後は人の目で見て最終確認なんだろうな
0362名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:14:03.31ID:q/Gh/o7Tラッキー回は合格率40%超えで、ラッキー回以外は合格率15%くらいにするとして
0363名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:18:31.43ID:BwUh9j52簿記2級(2018年11月取得・合格率15%)
0364名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:19:41.59ID:ZAGJn7ks「自分はお金を計算する能力がある」
→コミュニケーション難ならば客は逃げる
「自分はITの先端技術でWeb開発のリーダーをやっている」
→自分のスキルと従業員の労務管理能力は別物
自分の思い通りに配下の従業員が動かないって騒いで
どんどん逃げられてたチーフエンジニア(システム開発部長:30代)
見たからねえ・・・
0365名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:27:15.63ID:ZAGJn7ks机たたいて「お前みたいな屑は死ね」
結果→従業員が辞めた後に労基署が来る
って昔の職場であったから、自分の能力と出来ないところほどほどに
認識してないと、資格取ってようが将来は無くなると思う。
0366名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:35:16.65ID:HXtfP4Q5是非やってくれw
担当者の反応がわかったら報告よろ
0368名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:54:07.45ID:DUkv1ZF3チーフエンジニアの人は、人を育てる能力は無いな
0369名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:02:28.24ID:ZAGJn7ksまあ、当時はベンチャーITバブルで浮かれてたからね・・・
その後すぐライブドアが摘発されて、自分が昔いたところもITベンチャーだったから
税務とか監督署の臨検が来て、愛想すかして新卒や自分も転職した。
0370名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:07:35.13ID:ZAGJn7ks横文字民間資格要らない業界に転職したから・・・
今の会社の記録だと
運転免許
基本情報処理技術者
■150日商簿記2級
が人事の記録になるかと思われる。
0371名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:36:55.95ID:nv3HNK9r面接官「誰も聞いてないことを書いてるようだね。
ところで、経験はどの程度かね?」
0372名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:41:12.41ID:rgtmrLKN日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0373名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:41:00.97ID:RpDSgUjp0374名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:47:18.63ID:5PX2/TSiマジレスすると、やめた方がいい
私が採用担当者だったら会わない。書類で落とす。
面倒くさいそうな奴だとわかるから
0375名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:01:07.22ID:ZAGJn7ks違う業種に移る時本当に困るよ。
SUN、ORACLE、CISCO、IBM・・・って書いてたら
→エージェントの担当者・・・
「外資希望の人と勘違いされるよ」が第一声だった。
0376名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:08:40.79ID:ZAGJn7ks→次々に思いつきで金と時間を費やして、仕事に対する一貫性がなさそう。
金と時間のコストがわかっていなさそう。
→「自分が思っていた仕事と違う」と言ってすぐ辞める
(女性のパートおばさんで民間資格持ちにありがちな理由!)
と思う。
0378名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:40:30.15ID:piExk7Giそいつららしき人たちが男性トイレで大便待ちしていた。トイレへ行きたい俺は迷惑だった。
こんなくそオタクどもに負けたくない。簿記2級受かってくれ。
0379名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:53:49.41ID:5PX2/TSiだよね?
資格受験生ってモラトリアム長いからか
逸脱した行為に気づかない人いるから。念のためお伝えした
0380名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:07:16.67ID:ZAGJn7ks合格した本人のとらえ方
自分は難しい回、13%の壁を越えて攻略してきた
昔に合格した人の考え方
13%か・・・今の人はそんな簡単な問題鎔けないの?
簿記受ける人はパソコンに慣れてるから、手計算ができないのだろうか?
だから、却って自分の首絞めそう・・・
0381名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:26:58.89ID:Pvimylcz0382名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:41:05.95ID:2bDqm25A最悪応用問題出来なくても基礎問題全てあってれば70超えるでしょうし
0383名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:43:37.24ID:3MhxVtgp自分は後者だけど、146回の人はラッキーだった。自分も今回はラッキーだった。
満点は嬉しかったから周りに自慢したらアホほどバカにされたよ笑
現実はそんなもんだよ
0384名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:44:19.67ID:DU3YoAAOつまり、あんたの同じレベルの人が落ちまくってるってこと
大丈夫ってわけでは全く無い
同じ難度で別の試験をもう一度やったらあんたも当然落ちる可能性大
0385名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:47:35.99ID:Pvimylcz問1仕訳 ※普通に勉強していれば4〜5問正解できる回のはず
問2 第1予想:S/S 第2予想:銀行勘定調整表 第3予想:有価証券 ※最近の問2は何が出るか全くわかりません(笑)
問3 第1予想:精算表 第2予想:損益計算書(サービス業かも?) 第3予想:連結財務諸表
問4 第1予想:標準原価計算(Sプラン・Pプランなど) 第2予想:部門別計算 第3予想:本社工場会計
問5 第1予想:等級別総合原価計算 第2予想:標準原価計算(差異分析) 第3予想:直接原価計算(+全部原価計算)
当然、どれが出てもいいように穴が無いように勉強するべきなのは言うまでもない
0387名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:15:17.11ID:Pvimylczどの回もおちついてケアレスミスしなければ70点は取れるんだよね
0388名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:49:15.54ID:WX9IQ3+1勉強時間のタイムレースでもない
0389名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:56:11.34ID:d1UUvoA0初挑戦だったから下手に出題傾向見たり小細工を覚えず、ひたすら最新のテキストで学習。過去問やり始めたのは10日前から
0390名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:41:57.18ID:qO9+tU8V0391名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:53:47.15ID:X2iIcrUr他にPR出来る事がなくて話題として書くならいいけど普通は書かないよね
部署の採用面接担当した事あるけど見るのは人間性>経験>資格で見てたな
はっきりいって簿記3級持ちで2級未取得でも採りたいと思った人は上司に推薦してた
0392名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:04:44.04ID:AUJ9Ro7F3級も最初はこんなので、でも一発合格できたから
いつかは理解できるんだろうか
0393名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:44:08.51ID:wjEUBbUTひらがな会計用語
何か償却とかしてるし
0394名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:02:45.16ID:/lWFxRagひたすら手を動かして問題を解く
これが一番
0395名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:06:20.26ID:b796qed7始めたばかりだと難しすぎる部分は出てこないよ
しばらくは簡単な内容、徐々に難しくなるんだよ普通は
0396名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:55:36.90ID:fxSSDyd3日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0397名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:35:03.69ID:9O/HcHAoもう捨ててしまったんだけど、
立川市で受けた二級の不合格通知、合格率が30パーセントになっててショックを受けてたんだが見間違いかな。ここの情報見る限りだと、、
0398名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:55:10.16ID:7nlrY62Z簿記ナビのデータを見たけど立川商工会議所はいつも合格率高いな。
最近なら特に147回試験の全国平均合格率が21.2%なのに対して、立川商工会議所の合格率は37.1%(受験者841名、合格者315名)
0399名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:02:20.17ID:705sP0PC通知の有無も商工会議所次第なんかな
0400名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:24:01.98ID:yaBE+7Em0401名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:27:25.85ID:yaBE+7Em1番評価されるのは、アベレージ合格率(29%)回で
得点率80%で受かった奴が評価が良い!
この検定試験は、77点ぐらい余裕みとかないと、誤字脱字、中黒でアウト!だからな!www
0402名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:29:07.70ID:fE4mgMM30403名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:04:26.52ID:M9659pAb受かってて欲しい
もう大原通いたくねえー
0404名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:09:16.60ID:NIrFcnrl0405名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:42:02.43ID:h4o6lCWjそうなん?もうすでにやばい
仕掛品にするか材料にするかを仕訳で悩んでるw
バカすぎるな自分…
0406名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 09:03:57.31ID:QBIUsnwt20
20
16
20
自己採点通りの88点で合格やった
自己採点高くても字が汚い上にケアレスミス多い性格だったから安心した
とりあえずテキストで基本覚えて網羅やあてる何回もやって理解するってのがやっぱり大事だと思うわ
0407名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 09:21:55.73ID:/HkfbzJb>>359
ありがとう
とりあえず2級勉強始めたけど大事だとおもた
ちなみに既にクラウド会計で経営のお遊びみたいなのしてるけど
クラウドあっても税理士との会話やら仕分けの知識大事やわ
0408名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 10:03:47.91ID:zZfWGz0r2回目だから本当嬉しいー!
0409名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 10:13:42.64ID:7aQw/mgn0410名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 10:18:13.30ID:8T9AexZW0412名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:46:49.18ID:kMBUFuRm0413名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:51:31.12ID:kMBUFuRm逆にいうと覚えさえすれば安定した得点源になる
今回受かった人の報告見ると、連結や税効果の仕訳のテンプレみたいな問題があった問2が高得点だったし
0414名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:00:02.92ID:J1lpB0Ps0415名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:30:41.38ID:LI0/ekE+0416名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:29:03.30ID:j0qZft4d0417名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:06:29.08ID:VlrKRh/j大原や専門学校などあってのこれは低すぎる。
第1問の4と5を間違って予想通り92点で合格。
受かったから言うわけじゃないけど、第3,4,5は
何のヒネリも落とし穴もなく基本的な問題だったと思う。
第2問見たときは一瞬ヤバイと思ったが減価償却計算は
簡単だったし圧縮記帳、税効果会計、未実現利益の
アップストリームはテキストを何回も読み込んでいたので
それ程難しく感じなかった。他の人も書き込んでいるように
基本事項をしっかり押さえていることが一番大切だと思う。
0419名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:02:52.69ID:hBuMAran3-5はまあ想定内の難易度
0420名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:42:10.53ID:gnbINQxR当たり前の事だけどそれが出来ない人が多い
過去ログ読まないで質問してる人とかそういうタイプなんだろうね
0421名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 17:11:41.65ID:LRiYc6rH0422名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 17:46:12.29ID:Ti/f+v7x大手予備校の予想配点で、最大限に甘く採点しても60点なんだが
得点は商工会議所に直接行かないと教えてくれないらしい
ちょっと気がかりだが、黙って何事もなく合格証貰っても大丈夫?
0423名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:06:18.08ID:Ki8DTMfQADHDだから合格ムリかな〜と思ってたからスゲー嬉しい。
おすすめ問題集の一覧にコレ追加して欲しい。
0424名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:10:16.36ID:J1lpB0Ps0425名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:25:41.13ID:AD3ku+wm順番にステップアップした方がいいね
0427名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:51:37.63ID:F1Q2n1mO12
18
20
16
16
の82点!
1回目の前回は63点で落ちたから、2回目だし90行きたかったけどようやく抜け出せて良かったよ。
0428名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:56:30.36ID:YfnHBg2p0429名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:04:11.06ID:jH4/KCWi0430名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:53:52.33ID:n99OB0Enあんの?そんなこと
0431名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:03:39.88ID:J1lpB0Psインチキな試験なら、情報が漏れて、合格率70%になるからwww
TACや大原に通ってれば、解法のテクニカルで猿でも受かるんでしょ。
0433名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:39:02.14ID:Ati3cfQb資格板の削除依頼はあるだけで機能していないのよ
無法地帯だから変なスレが乱立してる
0434名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:00:01.85ID:Th6gx6Ngケアレスミス連発だったけど、これは難しいと思う。
必要なら解説するが需要ある?
0435名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:02:28.77ID:AH6itl0H俺はPDDで就労支援施設に通っています。そんな中簿記2級を受けました。
自己採点78点だったけど自信ない。
でも合格したい。
0436名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:11:34.52ID:Ki8DTMfQ自分も就労訓練施設に通所してます。
自分達にとって記述式の自己採点なんて当てに出来ないから
合格発表までヤキモキさせられますね。
今の不安な気持ちはすっごいわかります。
今回の試験、受かってると良いね…
0438名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:51:36.00ID:JLyubGP/もっといい参考書もあるんだと思うけどわかりやすさはトップクラスだと思う
0439名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:52:57.50ID:jH4/KCWi0440名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:53:26.44ID:M4euLZx5無料であのサイトはありがたい
0441名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:54:33.44ID:SpugVyAjとりあえず2級合格しろよって話だが。
0442名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:01:47.39ID:JLyubGP/0443名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:20:08.61ID:z7aqnsv00444名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:30:38.33ID:gnbINQxR独学で勉強した人が今回軒並み落ちてんじゃないの多分
結局は本人の努力次第だけどね
0445名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:38:23.86ID:djSR+lZy落ちたらスレを
見なくなり
0446名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:38:47.58ID:/bWHzHJU0447名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:39:32.80ID:oV1qvAS812
20
12
20
20
独学で比較的短期だったけど工業簿記で満点目指して達成
あと新分野は絶対出ると思って重点的に叩き込んだ結果問2もまさかの満点
いい試験でした
0448名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:43:42.18ID:Th6gx6Ng不合格
愚痴を言うなら
仕訳やれ
0449名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:50:12.05ID:4xhi+Xql根岸の里の
侘び住い
0450名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:59:29.59ID:8T9AexZWいつまで無職
もういやだ
0451名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:07:18.60ID:SNaF+Ptj取ったところで
求人なし
0452名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:10:48.68ID:Th6gx6Ng帰りの道は
お葬式
0453名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:27:00.31ID:b2Xo3r4S工業簿記は何を求められてるかすらわからりづらくてテキストの読み進みが悪いや。
商業簿記はまだなんとなく理解できるんだけれどね。
どうしたものか。。
0454名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:33:58.82ID:AJCaAnA+0455名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 00:24:40.23ID:nSp8JHJx会場は若い7中高年3くらいだった希ガス
0456名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 00:26:23.54ID:WLgbM1uGパブロフ様様だったわ。
0457名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 01:01:47.81ID:9gKw6ZoQ日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0458名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 01:29:17.70ID:mtkbrhnL0460名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 06:16:36.17ID:6Rx0qODl0461名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:12:02.46ID:0E9acsTG0462名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:23:25.80ID:Pl1Scygg0463名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 08:23:49.47ID:WLgbM1uGスッキリやりながらパブロフのYouTubeで解法見てってやってたけどやっぱり落ちたわ。
2回目はパブロフの出てるやつ全部買ってやったら理解出来たんだよね。独学者にはYouTubeの解法テクニック本当にありがたかった。
0464名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:02:12.16ID:Gg6qW/Pqスッキリは3級でわかった
過去問対策には使えない
0465名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:06:58.26ID:o2l+ZoiA0466名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:16:40.30ID:o2l+ZoiA自己採点82点だったが日ごろから誤字ケアレスとても多かったので不安だった。
次は1級と税理士科目合格目指します。長い旅になるだろうけど。
ありがとうございました!
でも立川って合格率高いねw一橋の学生が大量に受けてるのかな。
0467名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:41:44.14ID:4yVKrOQU0468名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:13:46.73ID:OwlbWUFrおめ
1級かぁ
おいらには無理だw
0469名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:18:40.55ID:YfSpeDrM0470名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:25:49.16ID:Vcn2cy+Fなかなか優秀だな
0473名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 13:06:29.13ID:v5VE0qqX0474名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 13:19:03.51ID:l0ddIXAP受験票持っていくの忘れて出勤してしまい、今凄いもどかしさに悶えてるw
早く家帰って確認したい
0475名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 13:26:02.16ID:TzQTUPc2第150回日商簿記2級 合格率速報(※12/4 10:30更新)
現時点で判明している実受験者数:23,740名
現時点で判明している合格者数:3,508名
現時点で判明している平均合格率:14.78%
0476名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 14:04:44.43ID:Vcn2cy+F0477名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:21:24.74ID:Mq5/0sXW0478名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 18:41:21.82ID:YfSpeDrM受験者 3人 合格者 1人 とわ
0479名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 18:45:26.70ID:P630+vpnよし!受ける!ってのが集まるのかも
0480名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 18:45:37.59ID:UkdZdTWv0481名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 18:48:22.09ID:E0WHOX4ehttps://i.imgur.com/r2teRAJ.jpg
0482名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:26:14.61ID:wNEBo+Ei0484名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:36:46.92ID:k/j5YLHg0485名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:42:58.18ID:DzQuVE2Kそういう人は最初から郵送サービスとか使うんじゃないの
481にある商工会議所がそのサービスがあるかは知らんが
0486名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:54:00.26ID:uJaf3P4v自分のところは頼まなくても勝手に郵送されてくるよ
郵送の方が便利じゃない?
0487名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:56:33.71ID:mzXY+zkk勤務地から7キロ離れてるので昼休み使って取りに行きます
0488名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 21:43:47.30ID:9BwFO+0112時00分〜13時00分は窓口close
に1票
0489名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:03:41.49ID:oFWCLkUn良かったー
この試験、独学で突破したひと凄い尊敬する
私は予備校行かないと突破出来んかったや
0490名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 23:24:32.73ID:jHKtDIwGこの資格を目指すのは人生の無駄だとかFPを目指したほうが良いとか言ってるやつは腹立つな。
パブロフの掲示板に「この資格の勉強のために多くの時間を費やしたのは無駄でした」
みたいなことを書き込んでるやつを見たときはちょっとキレそうになった。
日商やパブロフの作者がお前の時間を奪ったかのような書き込みはないだろうと…
日商の勉強頑張ったせいで不幸になりましたみたいな書き込みをするのは違うだろうと…
どの資格だって自分の能力が合格に達するかどうかはギャンブルみたいなモンで、
合格に届かなかったら時間と労力と金をムダにするリスクは当たり前にあるんだよ(資格に限った話でもないが)
自分のポテンシャルを見誤ったくせになんでその資格関係者にブーたれてんだと
目指すんならちゃんとそういうとこも覚悟しとけと
0491名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 23:53:41.75ID:uJIcDF85まぁそもそもちゃんと勉強した人は落ちない試験ですからね。
合格者が1%ならまだしも、2割弱もある試験で落ちるということは勉強不足か本番の緊張に負けたかのいずれかだと思います。
0493名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:54:02.23ID:bZ/+kaaqもし採点ミスで取り消しとか言われても、絶対に返さないぞ
https://i.imgur.com/KSTN2kk.jpg
0495名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:18:57.35ID:78ShUh9l0496名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:22:48.32ID:pvdiTacuそうそうないよ、あ、これ人生の無駄だなって思うこと
0499名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:11:04.02ID:SPsghIoR真面目に勉強してきた人はきちんと合格できる問題なわけだが1級論点が2級に降りてきた影響で
2級合格諦めた受験生が減って新規学習者と3級から2級ステップアップ組が受験生に多いのかな?
いずれにしろこれでは受験生のレベルが明らかに下がってきてると言わざるを得ない
今はヤマ張りや詰め込み式の独学者を合格させる気はさらさら無いのも一因だと思うが
今回も日商側は20%超えるサービス回として出題した難易度の問題なんだろうね
0500名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:03:54.07ID:78ShUh9l0501名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:06:59.75ID:va5jhl3J149回や150回じゃなくて合格率の高い回の合格者が何を偉そうに言ってんだよ
0502名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:10:33.95ID:twTTrMsn151回は一桁じゃないかな
半分は1級の問題出すだろう
0503名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:12:27.68ID:USHutVaV149回や150回より簡単だったし
0504名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:14:36.72ID:USHutVaV141回や142回や144回落ちるやつも勉強不足だよな
あれも20%越えるはずのサービス回だったし
0505名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:37:40.08ID:eo/H1N2v過去問と模試やっても頭を働かせないと受からない回がある
0506名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:42:08.33ID:bWJh+ZWU企業よりの日商は「能力のない人が受からない試験を作る」にウェートを置いて問題を作ってる感じかな?
その結果として「能力のある人でも受からない」試験になるのは、ある程度なら仕方ないし、
だからこそ、日商2級の信用が保たれるんだけど、ここ近年の難易度はちょっと高過ぎる気がする。
「運良く合格出来た水準未満の合格者」は、企業が選考の段階で見抜くようにするべきであって、
資格の難易度を上げるように要求するのは不適切だと思うよ
0507名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:44:41.30ID:s3gnNToe受験生のレベルなんてそう変わらない
0508名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:51:55.13ID:1lYTisOM0509名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:56:14.35ID:SPsghIoR時代の流れで試験範囲が増えたり特定論点が削除されたりは至極当然の流れ
148回だろうが149回だろうが150回だろうが実際は>>504
148回はサービス回でもないし149回150回もはずれ回ではないよ
最近のサービス回は146回だけ
0510名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:04:01.99ID:mKHALTZb外れは107回だけだよな
0511名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:06:44.53ID:1Gq2hbBm146回もちゃんと勉強した人だけが合格してる普通の回
0512名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:09:49.46ID:ehcnU0bVだから昔簡単な時の2級合格者が偉そうにするなというのがわからんのか
0513名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:11:04.66ID:wqiIbmEG受けた商工会議所のホムペ
0514名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:25:36.38ID:LvYOn46h偉そうにしていいのは直近2回の合格者だけだよな
0515名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:33:31.21ID:Ky/eoEg8合格率はともかくその方が平等でいいな
回によって合格率に変動があるのがおかしい
0517名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:51:49.52ID:MpKlrR6e0518名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:03:11.97ID:1HVvYcuo社会的な評価というか感覚として、2級程度で落ちるのは頭が悪いと思われるわけ
昔より合格率が下がったというのは、昔の方が優秀な人が多かったという解釈
0519名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:04:11.26ID:CJcNCdK4準備にかかる時間が増えたぶん合格率が下がってる。
忙しい社会人とかバイト学生にとってはそこが厳しいかと。
無職・ニート合格者(自分)と学生・社会人合格者の評価は絶対一緒にしてはいかんな。
0520名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:08:01.98ID:Ziv2XsmD昔と試験範囲が違うんだから単純比較してるお前の頭が悪い
0521名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:13:24.60ID:CJcNCdK4ニート合格者だから言えるけど、一定期間の間に
問題集を2周回せるか、3周回せるかで得点は大幅に変わるんだから、
試験範囲の増加はそのまま難易度に直結するよ。
自分は時間にモノを言わせて2か月足らずの間に問題集3〜6周出来たけど、
1、2周回しか回してない時点で試験受けてたら受かる自信ない。
もしくは3〜6周回すのに1年以上かけた場合も同様。
学生・社会人に今の日商2級はやっぱり厳しい。
0522名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:17:23.75ID:1HVvYcuo残念、試験範囲も関係ないよ、2級合格か不合格の違いでしかないので
試験範囲をいちいち把握するのは受験予備校とかだけ
少なくとも2級合格か不合格か、それのみが一般世間の評価
0523名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:20:41.41ID:7Ye7J5obやっぱり馬鹿だな
採用担当や経理会社が簿記の試験範囲を把握してないと思ってるのか
連結会計わかるとわからないじゃえらい違いだ
0524名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:25:34.12ID:1HVvYcuo残念、連結が必要な規模の会社は、日本の会社全体の約0.1%
その規模の会社はそもそも、簿記2級とか相手にしてないので、社内税理士に経理はお任せ
簿記2級を評価する経理会社というか、そういう規模の会社は連結なんて使いませんわ
0525名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:27:06.84ID:eiu4nSs/0526名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:28:49.99ID:zw9RzHLNそもそも簿記2級に存在価値が無いというね
持ってても求人が無い
こんなの取る暇があったらPC系の資格の方が役に立つね
0527名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:29:42.32ID:zw9RzHLN経験者は2級持ってた方がいいけど未経験者はって話な
0528名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:36:21.28ID:1HVvYcuoその通り、クラウド会計が優秀すぎて税理士ですら仕事がなくなりつつある
会社の経理も資格なんていらない時代、パソコンに強い方がよっぽど重要
0529名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:42:45.91ID:QgqFjf9L知識がないと確認でけん
0530名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:48:12.70ID:1HVvYcuo手書きの帳簿を付けるということが、現代ではそもそも無くなってしまったんだよ
0531名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:53:47.03ID:zw9RzHLN0533名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:01:35.92ID:zw9RzHLNマクロとかピボットテーブル使えたり沢山の関数を知ってるとかね
0534名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:02:03.18ID:6l/Ai8JX簿記の存在を無くすことは無理やな
石器時代に戻るつもりなら構わんだろうが
0535名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:09:11.32ID:zw9RzHLN経理担当者は仕事として必要な事だけ覚えればいいだけ
つまり近い将来無くなる資格かもしれない
0536名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:12:06.13ID:6l/Ai8JX知識をはかるのが検定な
0537名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:14:34.33ID:6l/Ai8JX0538名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:20:19.89ID:zw9RzHLN未経験者は簿記2級持っていても経理に再就職できない
資格の存在意義とは???
0539名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:22:14.58ID:zw9RzHLN倉庫の仕事も要経験者だったりするから
未経験者がフォークリフトを操作できても仕事が無いという
0540名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:37:27.28ID:CJcNCdK4↓
会社に入ったら勉強して高度な事務処理をこなせるようになりそう
って思ってもらえるんじゃ?
0541名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:41:41.78ID:zw9RzHLN0542名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:46:35.79ID:5w7+VEFl0543名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:51:21.97ID:SRJYdo/p例えがダメなのでやり直しや
0544名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:54:23.48ID:zw9RzHLN経理部で簿記2級取りに行け
こういうのが多数じゃねえの?
0545名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:56:04.44ID:zw9RzHLN最近の受験者はレベルが低いね
151回は合格率1桁もあり得るね
0546名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:58:25.66ID:Sm4RutqU「で、いつ奪われるの?」
「・・・」
0547名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:00:51.87ID:ZpxwRq9h0548名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:04:16.85ID:nzjidfdWでいいんじゃね?
簡単なら合格点が跳ね上がり難しければ合格点が低くなる
0549名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:15:54.11ID:zF8oTbP210%台が普通で難問会は10%割るようになる
0550名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:20:42.49ID:zw9RzHLN151回が楽しみだw
・オペレーティングリース
・サービス業or製造業or連結会計の財務諸表
・税効果会計(減価償却以外)
・アップストリーム(土地取引以外)
0551名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:27:39.24ID:C7fOZB8B最近の受験生を貶す流れから経理の仕事が無くなるとか
0552名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:31:14.36ID:MpIwe5BV将来仕事なくなる
AIに仕事奪われる
取っても意味ない資格
合格できない奴は馬鹿
0553名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:51:35.73ID:Z82EwPz70554名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:57:05.20ID:C7fOZB8B年齢制限無いから全国探せば小学生の取得者いるかも
0555名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:01:31.66ID:CJcNCdK4最近のニュースで高1が日商2級取ったって記事が出てたよ
高1が取ったら記事になるという事実をどう捉えるかは知らんが
0557名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:05:13.58ID:UP4mGrWT0558名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:07:15.52ID:C7fOZB8B高校生で公認会計士を取得してるが
0559名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:20:43.56ID:SPsghIoR日本の簿記2級は普通自動車免許並みにメジャーだから
少なくとも我々が生きてる間は取得しておいて損は無い
0560名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:23:58.42ID:C7fOZB8B自分が煽ってる自覚は無いのか
レスの内容から最近の受験生を馬鹿にしてると受け取られても仕方ない
一言多いんだよ
0561名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:39:35.80ID:dyEY0ox40562名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:45:09.13ID:TnwVKQXAつーか社会人でもないのによく勉強のモチベ続くわ。
0563名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:56:29.86ID:dyEY0ox4小学生は聞いたことない
小学生でも受けるのは可能
年齢制限は無いからな
0564名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:17:02.02ID:GMXbFvkI0565名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:24:18.06ID:dyEY0ox41月までにテキスト終わらせて2月は過去問や当てるなどをやる感じかな
以前より範囲が広いので3ヶ月弱だとかなりキツイ
ちなみに6月からは試験範囲が変わる
0566名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:37:42.25ID:aJisss3u・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0567名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:10:14.66ID:KrUlpKmm京都府
綾部 0名
宇治 6名
亀岡 2名
京都 184名
城陽 6名
福知山 2名
奈良県
生駒 11名
橿原 18名
奈良 23名
大和高田 6名
0568名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:10:42.76ID:KrUlpKmm大阪府
池田 8名
和泉 8名
泉大津 3名
茨木 113名
大阪 204名
貝塚 1名
岸和田 7名
北大阪 40名
堺 26名
吹田 119名
大東 8名
高石 6名
高槻 19名
豊中 12名
東大阪 26名
松原 9名
箕面 11名
守口門真 2名
八尾 6名
0569名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:11:24.26ID:KrUlpKmm和歌山
海南 4名
新宮 0名
和歌山 11名
滋賀県
近江八幡 11名
大津 12名
草津 54名
長浜 5名
彦根 20名
守山 9名
八日市 4名
0570名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:12:40.51ID:KrUlpKmm石川県
加賀 4名
金沢 14名
小松 9名
七尾 3名
白山 1名
富山県
射水 2名
魚津 2名
黒部 1名
高岡 7名
砺波 6名
富山 32名
氷見 1名
福井県
大野 1名
鯖江 4名
武生 3名
敦賀 1名
福井 17名
0571名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:14:25.40ID:KrUlpKmm岡山県
井原 1名
岡山 36名
笠岡 3名
総社 1名
玉島 2名
津山 2名
備前 2名
広島県
因島 0名
大竹 0名
尾道 4名
呉 5名
庄原 0名
竹原 1名
廿日市 2名
東広島 6名
広島 69名
福山 13名
府中 0名
三原 2名
三次 1名
0572名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:21:40.33ID:cTkN6O6X0573名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 03:57:20.91ID:7kEnbB1iちょっとアガルと荒らし殺到
朝鮮人ヒマなのか
0574名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:10:32.42ID:w/L6Ykcn0575名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:20:37.98ID:bKk/ylMO1日にどれくらいの勉強時間が用意出来るかによります。
自分は無職なので2ヵ月足らずで取れました。
1日3時間用意出来るなら今からでもなんとかなりますが、
働いてたり学校に通われてる方にはこの学習時間を確保するのはちょっと厳しいかもしれません。
0576名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:55:03.41ID:Z0tGSFTf事務職というか経理な
未経験で一定以上年齢いってると2級持っていても無駄
有効なのは20代か経理経験者で転職する時
0577名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:15:52.61ID:/YFOqBZ2土曜日は1日予備校で潰れるし平日は疲れて勉強なんてできねーしで復習が追いつかねーからお盆とかで間に合わせる感じだった
受かったから良かったけどもうやりたくないよ
20代の貴重な1年を簿記に費やしたもんや
0578名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:21:57.94ID:Z0tGSFTf2月は無職ニート以外は間に合わないから捨てるべき
0579名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:29:27.95ID:rJfVSoXi今ぐらいの難易度でちょうど良い
受験生のレベルも昔より上がってるし
0580名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:45:38.54ID:GZ9EkoKM1日7時間机に座って事務作業の代わりに勉強するという心構えでやれば
0581名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:40:40.62ID:wr0ek1rY0582名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:57:42.85ID:Syu3VsdF0583名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:49:26.40ID:0Nktdg1y0584名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:00:07.36ID:LqzK9XAc昔は2〜4ヶ月
今は4〜8ヶ月
必要だと言われてる
0585名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:08:53.19ID:4gA8e8t0払ったら1回分の飲み代、そこそこのステーキ、ゲームソフト1本分相当の金がもったいないと思うので必死こいて勉強する
0586名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:30:47.61ID:KrUlpKmm0587名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:32:54.65ID:NHTuB1ehって書いてるし目標5月のにした。気分が楽になった
0588名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:35:26.37ID:O8F9+9rH東京で過去に受けた人は何時に発表でした?
0589名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:36:50.68ID:VZBeIzjM私は、最近転職しました
簿記だけで必要十分条件ではないけど、有利だと感じました
「簿記2級あれば尚可」の求人票に自信を持って応募できるよ
0590名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:10:11.96ID:3fCa/0AO馬鹿丸出しだな
マクロなんて一般事務職の奴が使うくらいしか使い道ない
関数なんて実務で使うものは限られてる
お前が社会人経験の無いゴミニートだということを如実に表している馬鹿レスだな
0591名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:25:35.39ID:NHTuB1eh仲良くいこうぜ
0592名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:34:11.44ID:7fuOOIeB入院して手術受けるので2月は絶望。
6月に帰ってこれたらいいな。
おまいらがんばって二月で卒業しとけよ。
0593名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:36:55.15ID:p5BDeIMP今世紀はせいぜいRPAをつなぎの代替手段として定型業務を自動化するのが限度
こんなのAIのベストセラー本やRPAのベストセラー本何冊か読んでりゃ分かることだぜ?
テレビのニュース見てネットでググった程度の薄ーい知識で「経理はAIに取って代わられる」とかほざいてる低脳の知識の浅さが実に笑えるわ
コイツ会社でも使えねー奴なんだなってすぐ分かる
0594名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:42:04.24ID:YaMCFP2Qスルーしようぜ
0595名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:45:03.09ID:KpP1JW7x以下は荒らし
↓煽りテンプレ
将来仕事なくなる
AIに仕事奪われる
取っても意味ない資格
合格できない奴は馬鹿
0596名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:22:57.99ID:UOxJtqou経理だけしかしないのなら経理ソフトで事足りる。
だが経理しかできない人とエクセルもきっちり扱える人が面接に来たら採用されるのがどっちかなんてわかるだろう。
0597名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:39:45.33ID:UljrCeOmまあ資格は持ってないよりは持っていた方がいいけど
0598名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:54:12.96ID:JQoI8pHFエクセルは使えるのが当たり前だからわざわざアピールするものではない
経理ソフト使うにも知識はいるし質問された時に答えられないだろ
0599名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:37:44.55ID:h3lQ+nBi経理で食っていくなら
0600名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:55:15.16ID:xN4B2yvO0601名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:57:56.93ID:51pk3sUH大手の経理は新卒しか無理、中小零細は経験者のパートで間に合う
必要な知識は簿記3級の商品売買程度でいい、決算とかは人の手が入らないから
>>600
札勘定は専用の機械があるから、速度も精度も段違い
人の手で数えたものは信用できないね
0602名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:25:53.50ID:WB03TC67少なくともあなたの知っている範囲がそうだっていうだけでしょ
上場企業、そこそこの給与の経理で経験なくともとってるところはそこそこある
自分も友達もそれで転職したし
0603名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:34:38.90ID:O8F9+9rH0604名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:06:44.67ID:51pk3sUHそれにぶら下がっている予備校や出版社も打撃を受けるので、存続しているのは大人の事情だよ
0605名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:17:12.05ID:cHhpai+Wでも151回で簡単な問題出したつもりが20%台の可能性は十分ある
0606名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:24:15.50ID:51pk3sUH受験料払って、テキストも買って、問題集も買って、金と時間を費やして
合格した所で世間で歓迎されない合格証という、燃えるゴミが送られてくるだけ
0607名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:32:29.51ID:Wmy/9k6/0608名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:08:16.09ID:W+RYEsNo0609名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:30:46.79ID:8Bavsbo/0610名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:36:26.75ID:lPvLbKeeその工業簿記は最終的に満点が狙える科目になる
最初のうちは勘定連絡図を優先で覚えるといいよ
CVPは中学程度の方程式が出てくるけど数学が絶望的に出来ない人じゃなければ大丈夫
0611名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:01:30.46ID:+fJG+5rKhttps://www.future.co.jp/recruit/new/recruit/
入社条件 日商簿記2級(選考時不要・入社までに取得必須)
JKホールディングス株式会社
https://www.jkhd.co.jp/recruit/information/faq.html
簿記の知識は、入社後さまざまな職種で活かせるため、入社までに日商簿記3級の資格取得を推奨しています。
0612名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:46:37.63ID:UOeIns4Q2級の工業簿記完璧にしておけば1級も工業簿記は余裕だよ。
例えば、等級別は3通りの計算方法があるとか軽くインプットしておくだけで合格点取れる。
0613名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 03:19:46.26ID:niSA3Gct>>599
JAVAやPHP使うならいざ知らずそれら開発言語以外でのエクセルって何か難しいことあるか?
テーブル、関数、ピボット、ソルバー、ゴールシーク、ショートカットキー連発、こんなのコンサル経験者じゃなくてもすぐ身につくじゃん
新卒の社員研修で誰もが身につけてるスキルをありがたがる奴が一定数いるけど、
そいつらはこれまでどれだけボロボロの職歴なんだ?
それもう簿記どうこう以前の問題だろう
そりゃそのレベルなら簿記持ってても意味ねーわ
どこ行っても使い道ないよ
0614名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 07:08:38.96ID:pK/Y+qA70616名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:04:35.47ID:vA1WSiAE合格率低すぎ
0617名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:19:08.94ID:i+qJ3pDO8/6/20/16/20でした。
0618名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:33:48.07ID:PATufZoG0619名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:07:11.29ID:r3SybCGG0620名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:22:10.38ID:PHxS9/+R簿記2級
受験者:9,257名
合格者:1,276名
合格率:13.78%
平均点:合計38.9点(@5.6A7.3B9.1C5.6D11.3)
0621名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:49:40.57ID:vA1WSiAE0622名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:55:59.92ID:EpoYncQnAとCの平均点低いな
0623名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:59:12.97ID:0NF6jE+V低いね…
0624名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:09:52.04ID:I2dhBKkw0625名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:39:31.23ID:8jy5y4GU結構低いんだな
東京・横浜って分母の数が多いから、ほぼ全国平均と近そうだな
0627名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:47:42.99ID:EpoYncQn簡単な問題でも平均点は9〜11点になるよ
0628名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:06:44.86ID:yXuZlsz4予想問題集をあてにして一通り学習しなかった者
短期学習で基礎が出来てない者
これらが落ちたと思われる
なお予備校組としっかり勉強した人は受かってる模様
0629名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:11:14.90ID:EpoYncQn0630名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:12:52.10ID:33onQAmK冷やかし半分で申し込んだがコンディション整えず、当日無理だからと休むマラソン大会みたい。金がもったいないと思わんのか
0631名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:52:42.18ID:qvYtHn4o探しても勘定科目がねえし、見たことない問題ばっか
変化球は打てても新魔球は打てねえよ
T〇Cの速報解答も間違ってただろ
20点とか40点とかがすげえ多いよ
90点オーバーのバケモノもたまに居るけど
0632名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:16:50.01ID:WEylqSv5おめ
問1と問2がある意味すごいな…
0633名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:32:23.49ID:8jy5y4GU私は予備校組だけど、予備校行ってても落ちる人はいるよ…
自分の周りにいたのは3級独学で2級から予備校の人とかだな、
要は基礎が抜けている人
0634名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:40:39.55ID:0lnNRJwG予想問題が毎回当たった当たった言ってるけど合格率は外し過ぎですね
0636名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:52:57.66ID:qNAmGAxv実際は1/3だったと
0637名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:03:59.10ID:qNAmGAxvと書くぞ
0638名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:15:14.59ID:PHxS9/+Rって書いた方が目立つやろ
http://cloud-boki.jp/blog/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E8%A9%A6%E9%A8%93/
0639名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:33:00.20ID:zUAJJimuそうでしたか…
そこまで間を開けられるのは辛いですね
幸運を祈ります><
0641名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 17:27:09.35ID:LkFzPbiQ0642名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 17:33:44.70ID:yXuZlsz4そりゃ予備校組でも勉強不足だったら落ちるよ
ただ予備校は無料再受講制度があるはずだからもう1回チャレンジすればいい
それでも落ちたら向いてないか学力に問題があるかのどっちか
とりあえず予備校行ってるなら先生に質問出来るわけだし
苦手な所はしっかり消化して151回試験に向けてもう1回頑張れ
0643名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 17:59:23.91ID:6udr0FqR正解?不正解?
0644名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:27:25.59ID:qNAmGAxv今回
0645名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:34:13.37ID:a/c5i/fE0646名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:46:56.19ID:zUAJJimu自分は正解になってた
他はどうなるか分からない
0647名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:47:09.20ID:ZEdP0+Os0649名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:13:02.57ID:tILPOA8L0651名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:51:08.78ID:k6kmx9YQ80点。働きながらとりました
ゲームスノボ楽しみます
0652名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:01:45.95ID:gZH73N5Uパブロフが言うには正解らしい
本当は駄目な気もするが
0653名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:13:28.80ID:SS2qKpgn70点ギリギリ合格
0654名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:18:22.80ID:+x8pecXZ92でした!
長い勘定科目を2行にして書いた仕訳、マルだった
0655名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:19:37.67ID:HMmV15B5今回3級受けた身だから次回2級受けるためにここにいる
一発合格するぞー
0656名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:20:39.08ID:XxswdkEV中々1行じゃ書けないな
151回は連結会計の問題や税効果会計の問題が1問目の仕訳で出そう
0657名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:26:56.55ID:M0lMlLPu0659名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:51:09.76ID:XxswdkEV問1は低いのは予想できたが問2と問4が予想より低い
問4なんて難問レベルの平均点になってたし
0660名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:49:42.04ID:+x8pecXZ東・横だけですか
何気に貴重なデータと思った
0661名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:59:01.02ID:yXuZlsz42月受けるつもりなら早く勉強始めた方がいい
予備校ではもう授業開始してる時期だよ
>>653
おめ
今回の難易度について一言
0662名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:07:23.66ID:Q+RUR66uありがとう!
>>661
テキストは一通り読んでまあまあ理解してるからこれから実践ってくらい
長々と勉強するのが向かないから、気分が乗った時にガッツリこなすことにする
0663名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:28:22.05ID:fTsjWxHE俺が本支店苦手でややこしめの仕訳が得意なせいかもしらんけど
0665名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:54:32.54ID:+QwJ152wTACも間違えた問題って何ですか?
0666名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 03:24:20.46ID:QMGNMQ0F受かってるのから順番に求人枠は埋まる。それでもあぶれるくらいなんだからねえ
さア、不合格者は経理に向いてないと分かったら、ここから行った行ったッ、シッシッ
フゴーカク者の「何で自分のレベルまで合格ラインが降りてこないんだ?」的発想が散見されるが、勘違いもエエー加減にせえっちゅうんだわ、全くよォ
0668名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 07:52:50.51ID:fAd7Py8J得点源の工業を先に終わらせて
問1の仕訳をする
問2と問3は簡単だと思う方から先にやる
0669名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 07:56:46.34ID:QMGNMQ0F後からならどうとでも言える典型パターン
0670名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:18:20.06ID:Zl6LW8N/今回の150回だって
問1:日本語がちゃんと読めれば簡単な仕訳
問2:新論点まんさいだが簡単すぎる
問3:小学生でも解ける貸借対照表
問4:基礎的な工業仕訳
問5:大サービス問題のCVP分析
0671名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:25:49.56ID:iDjQ7/Bt問1:死ぬほど簡単な仕訳
問2:滅茶苦茶簡単な外貨取引
問3:本店の損益だけ求める馬鹿でも解ける問題
問4:固定費と変動費がわかればアホでも解ける
問5:テキストレベルの総合原価計算
これも合格できないとなると知的障害者といっていい
0672名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:32:31.92ID:PBAOlfVu簿記2級程度で落ちるようなら知的障害者だからな
0673名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:35:29.60ID:wj6dzwL20674名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:38:58.57ID:MWK3jKU4そんなの試験問題の難易度で毎回変わる
0675名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:45:57.21ID:MWK3jKU420代は簿記2級無くても経理の仕事はある
30代以上は簿記2級持っていても採用されない
0676名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:51:09.31ID:EkMZnQS10677名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:56:55.12ID:FTobzVQT0678名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:59:01.84ID:zOJAEL3Yクレジット販売の仕訳
0679名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:34:21.10ID:2zKrU+000680名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:45:32.25ID:mrhxkn3bが、
例えば、「600ページの問題を解く時間がある」という場合、
「200ページの問題集なら3回も繰り返せる」が、
試験範囲が広がって「300ページまで増えた問題集は2回しか繰り返せない」
簿記の問題は3回以上繰り返すか2回までしか繰り返せないかで、習熟度は大きく差が出るので、
これが合格率低下の主要因だと思う。
準備をした上で難しいという問題はあんまり出てきてない。
0681名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:54:50.00ID:DFD7mP6f配点箇所の運がよかった
なお問1は8点
0682名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:55:22.79ID:7yvrZ+jy0684名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 10:07:04.28ID:SdkE9OO70685名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 10:53:11.11ID:3/DpzzBs工簿はつかえる。商簿は陳腐化している。
と思っていたけど、150回の第三問なら過去問で対応できたね。結果論
自分は最新の合トレ&網羅が一番安心出来るとおもった
あてるは第一問みて損はない
0686名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:10:30.43ID:syl59I85(小数第2位以下の影響で合計と内訳が一致しない場合もある)
2018年度
第150回:合計38.9点 @*5.6A*7.3B*9.1C*5.6D11.3
第149回:合計43.5点 @10.9A*6.9B*5.9C*9.1D10.6
2017年度
第148回:合計52.8点 @11.3A10.2B*7.2C10.9D13.2
第147回:合計45.9点 @*5.6A*7.8B10.2C10.6D11.7
第146回:合計62.3点 @14.2A12.1B*9.2C12.4D14.4
2016年度
第145回:合計52.1点 @11.3A10.0B*5.7C13.9D11.2
第144回:合計42.5点 @*6.0A*7.5B*9.2C10.4D*9.3
第143回:合計49.5点 @13.3A*6.4B*8.7C10.5D10.5
2015年度
第142回:合計47.6点 @*9.8A13.7B*5.6C*6.9D11.6
第141回:合計42.6点 @*6.1A*3.3B12.3C*9.4D11.6
第140回:合計53.9点 @10.2A13.9B*6.9C12.5D10.4
0688名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:25:08.92ID:2zKrU+000689名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:26:12.20ID:2zKrU+00146回見ても東京低めな気がする
0690名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:34:54.03ID:yVrjGRlJ0691名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:36:51.07ID:wgmTKrsl一生合格できなくてもええねん。
資格≒年収だし、年収≒幸福度や。
0692名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:40:16.17ID:SdkE9OO71問目は知らなきゃお手上げの材料副費
2〜5は製造間接費を正確に理解してないと、解答できたつもりでも不正解
0693名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:54:23.88ID:adUdk3W3好きだな こういう人
0694名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:37:19.54ID:qr7hmgg91問目普通にできたと思ってたけど0点だった…
0696名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 14:19:56.17ID:NMfaxpwR≒理解してないの?
0697名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 14:36:24.14ID:BLYT478C多分理解してるのは>>695だけで
キミと
>>691
>>693は理解してないと思う
文脈的に≠ならわかるんだが≒ってほぼ等しいんだぞ
0698名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:02:19.97ID:NMfaxpwRほぼ等しい、は分かってるよ
自分としては=でも≠ないことがミソだと感じた
「≠とは言いきれないけど、=ってわけじゃないんだから落ち込み過ぎずに楽しくいこうぜ」ってことでしょ?
それを読んで695の発言になるのは、≒の旨みを無視してるというか、=として扱ってる感じがして
記号そのものの知識というより、普通に小説やなにかの文章を読む感性の違いなのかもなとあなたのツッコミで思った
おもしろかったよ、有難う
0699名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:07:07.06ID:KFUc9xUzなんかごめんな
0700名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:13:20.12ID:BLYT478Cまあ…資格板って結構こういう人いるから慣れてるし許す
0701名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:15:06.42ID:QMGNMQ0F落ちてもええ言うのも、資格≠年収云々ってのもさ
たかが2級レベルも受からんよーな努力不足がフゴーカクを解釈だけで乗り切ろうとしてんじゃね〜ってんだ
ムリがミエミエなんだよww
0702名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:21:59.85ID:ksPNIRY00703名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:23:38.66ID:QMGNMQ0F0704名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:25:06.42ID:NMfaxpwRまあ落ちてないけど
0705名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:31:54.73ID:zOJAEL3Yなんか予備校と日商で点違うよね
0706名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:50:00.86ID:r55OHuSH簿記ナビのアンケート見ると第4問は普通かやや難しいくらいの投票が多かったのに、平均点は難問並みの低さだな
第149回の第2問はかなり難しいの投票が約半数を占めたのに、今回の第4問がそれ以下の平均点とは...
0707名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:53:38.49ID:akDPiiNn0708名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 18:26:02.27ID:DrfGH4iTニートの忘年会て何?
深夜3時過ぎに5chに長文投下しちゃうことの言い訳になってないんだけど生き恥晒しちゃってるね
0709名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 19:27:20.33ID:tK0ZwDNJほんとだ。>>686だけ見ると、前後回(6月/2月)より低いね。
かといえば、問3は前後回よりも高い。
受験層のレベルによるのか、問題の傾向か
0710名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 19:29:55.01ID:LW9mjWrq0711名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:02:53.23ID:t0+gMJ6E偏差値に換算すると:53付近
私が受験したときの学習時間:1日平均1時間くらい。
個人差はあると思いますが、3〜4ヶ月もあれば十分受かると思います。
90時間の勉強で2級受かるなんて凄いですね…
0712名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:09:08.75ID:aTmzJyXU適性が無く向いてないか勉強不足なのは否めない
合格者からすれば平均点はこんなに低い人もいる(勉強してないんだな)程度の参考情報
0713名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:20:52.99ID:akDPiiNn0714名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:21:22.27ID:uPrDVusd0715名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:31:19.84ID:3/DpzzBsちなみに、このデータどこにあったの?
簿記ナビにはないよね
0717名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 22:25:03.98ID:u1C0Qzvd0718名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 22:57:45.00ID:3/DpzzBs過去10回?
んな アホな
0719名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:00:03.01ID:syl59I85暇つぶしに調べた。一部は簿記ナビのTwitterのツイートにある。
Twitter内で↓のように検索すると大体上の方に平均点が分かるツイートがあるはず。
144,145,148,149,150→簿記2級 平均点 @bokinavi
140→簿記2級 filter:images until:2015-07-17
141→簿記2級 filter:images until:2015-12-18
142→簿記2級 filter:images until:2016-04-01
143→簿記2級 filter:images until:2016-07-14
146→簿記2級 結果 filter:images until:2017-10-15
147→簿記2級 結果 filter:images until:2017-12-26
0720名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:19:33.07ID:3/DpzzBsおお、なるほど
ありがと
0721名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:21:00.03ID:JhCCWd5nうん。
合格レベルの人からすると、平均点ってのは実はどうでも良い情報だなw
難しい問題が出ても、結局は部分点7割もぎ取るしかないってのが分かってるから。
0722名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:32:08.68ID:0L+zoXY+昨日受かってようやくホントに終わったって感じする。
ただ2級とったこと上司に伝えたら早速、海外子会社の話された
0723名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:35:30.15ID:4Jwup2T4試験直後は一応全部考えた上で埋められたから3つくらい合ってるでしょと思ったらほぼ全滅っていうパターンが多そう
0724名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:31:32.78ID:Id/MrdGR0725名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:10:57.33ID:7pFFIrgr0726名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:20:58.09ID:YHXGgMyVこれでも試験終了した時はひょっとして満点、悪くても86点のつもりだったんだが
0727名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:11:40.90ID:wQXcTmwQ今回の試験にトラップが多い事も気付かずに
ちなみに試験と解答を両方同時に見た人には今回の難易度はわかりずらい
0728名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:22:25.65ID:GWGgug89よく分からんわ
とりあえずそれと問2の年度を全て29にしたせいで66だわ
ほんまクソ
0729名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:25:18.37ID:yGHKd7W/0730名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:27:36.02ID:GWGgug89年度間違えた所以外は恐らく満点だったから多分そうだよ
0731名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:41:20.48ID:0L+zoXY+0732名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:43:04.30ID:GWGgug89数字とかも全部合ってたよ
多分漢字とか賃金給料なんだろうけど
簿記2級、3級の知識なしから死にものぐるいで1ヶ月やってみたけど現実は厳しいな
0733名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:49:07.25ID:hH4ox4PW149回の本店の損益に支店を足した並のミスだな
0734名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:58:38.80ID:JhCCWd5n死にものぐるいのつもりかも知れんが、演習量が絶対的に足りんだろ。てかその前に、自己採点の精度が低すぎる、甘過ぎる。
落ちて良かったんじゃないか?
もっと勉強せえってこったw
0735名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 12:16:12.52ID:GWGgug89なんでそんなに煽ってるの?
余裕ないの?
0736名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 12:19:09.31ID:hH4ox4PW0737名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 12:38:40.80ID:Qo72dLi50738名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 12:40:34.41ID:AJJWss200739名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 12:51:38.91ID:/yV2mKd10740名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:19:26.51ID:tcsCJsf2大学受験なら難関大学の合格率14%と、底辺大学の14%では程度が大違い
簿記2級は入試レベルに例えれば、底辺私大の受験生と学力の程度は等しい
すなわち、この程度の試験で合格点が取れないようだと、世間一般では頭の弱い人扱いです
0741名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:21:43.57ID:/yV2mKd1てめえは死ねよ
0742名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:21:54.01ID:Or193tbg0743名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:25:29.71ID:iRbbB/kQ大学受験と比較してる三流大学出身の低能が何を言ってんだか
資格と大学受験を比較してる低能www
0744名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:26:28.29ID:08bxdxdoこの方は合格者なのだろうか?
大学は何処なんだろうか?
0745名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:26:40.47ID:Qo72dLi5落ちてる人は何も言えない。勝てば官軍負ければ賊軍だよ、資格試験は。
0746名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:29:30.18ID:Tc5/0YTR頭おかしいのかwww
0747名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:32:24.87ID:tluE2p2R0748名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:34:18.44ID:Qo72dLi5大学受験のところは確かに意味不明だが、でも、不合格者に勉強不足は間違ってないだろ。不合格はみんな一緒。合格もみんな一緒。何点で合格したかなんて問われないんだから。
0749名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:38:06.04ID:uaetKovt間違ってないがやたら煽る馬鹿がいるからいけない
0750名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:43:22.92ID:tcsCJsf2その事実を述べたに過ぎないのだが、日本語も少々怪しい人がここには多いようで
この試験の上位14%というのは、世間一般では上位どころか、下位の数%に入る知能だと思う
0751名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:48:24.86ID:uaetKovtただ煽りにきただけの馬鹿な大学生か
0752名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 13:51:28.10ID:uaetKovt0753名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 14:01:19.35ID:PeJ8bpig151回をどうしようか
149と150は合格率20%台出せるつもりで作ってるだろうし
まったくしっかりしてくれよ
というのが日商の本音じゃない?
0754名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 14:55:42.15ID:SEVRA8V3言ったら荒れるから黙ってるだけ
0755名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 15:07:47.40ID:53j/8CO+いざ解いてると時間も足りないし
テキストにほんのちょっと載ってたことだったけど何だったっけ?と思うようなことばかりで
出来ない問題が多くなってしまった印象
0756名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 15:22:32.39ID:QjZPQb2C感情の変化が忙しかった
0757名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 15:28:03.51ID:r8/SqxXm受験者のレベル落ちたなと言う回に
0758名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:35:45.53ID:r8/SqxXm日商側も受験者が減ったら困るから
でも試験受ける側は3回連続10%台の問題が出るつもりで
0759名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:38:09.95ID:Id/MrdGR40%こいや
0760名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:44:58.13ID:53j/8CO+0761名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:46:29.44ID:owUi0PB7同意
回答用紙見た時は勝ったと思った
負けたけど…
0762名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:55:11.53ID:fM6lfXmc150回の独学は合格率10%切ってそうだけど頑張れとしか言いようがない
予備校で20〜25%ぐらいかな
最近は厳しいねえ
0763名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:58:58.74ID:0H6DXdgc俺はどうなることやら。
0764名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:01:09.64ID:fM6lfXmc自己採点できたっていうのより合格率がかなり下がってるって事は
それだけトラップ問題が多かったって事だけど
日商の思惑通りなのかは知らんが
0765名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:07:16.95ID:Id/MrdGR例えば第2問の勘定、
配点があるとされる金額と科目は合ってるのに、
次期繰越を一番下に書いたとか、一番下にも日にち書いたとかで、
間違い扱いにされてるとか…
そういうハンパなことはしなくていいのに
立川みたく、配点以外の部分はどんなに間違っててもスルーしろよと
0766名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:10:33.12ID:nYRqvoNA強いて言えば、固定資産台帳が下位級に増えるから知っとかなきゃ
ってくらいで
大きく教科書が変わるのは3級だよねー、モグモグ
0767名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:14:54.62ID:fM6lfXmc>>686の傾向でいくと仕訳は簡単になる、2問目も簡単になりやすい、3問目次第か
0768名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 18:09:07.27ID:JhCCWd5nあと範囲が変わるとダルいとか、採点基準がマチマチなのは不公平だとか騒ぐ奴らも同様だわw
試験ってのは本来、完全な正解以外ペケ食らっても文句は言えん。特に更新のない一生モノの資格はそういうもんだろーよ。
むしろそれらをひっくるめて(前提条件として)受けるんだよ。甘ったれんなって〜のww
0769名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 18:24:21.63ID:5/QBxadY0770名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 18:34:34.93ID:KCHKv+vw0771名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 18:57:46.15ID:yALs75c2東京・横浜の平均点:出題形式:会社名
2018年度
第151回:????:?????:?????
第150回:*9.1:貸借対照表:東京商事
第149回:*5.9:本支店会計:品川商事
2017年度
第148回:*7.2:連結精算表:P社とS社
第147回:10.2:損益計算書:東日本商事
第146回:*9.2:<精算表>:(社名不明)
2016年度
第145回:*5.7:貸借対照表:ABC商事
第144回:*9.2:<精算表>:熊本商事
第143回:*8.7:損益計算書:信濃商会
2015年度
第142回:*5.6:貸借対照表:XYZ商事
第141回:12.3:<精算表>:日商
第140回:*6.9:損益計算書:XYZ商事
0772名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:21:24.68ID:mn1CBoyh時々回を跨いで同じ会社名が出ることがあるけど(第3問に限らず)、実は回を追うとストーリー性があったりするのかな
0773名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:53:23.41ID:elk+TSyH0774名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:56:52.10ID:5/QBxadY0775名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:05:40.09ID:lWdAK5DD前回149回だと
5964人割る52694人 ←お金払った人
0776名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:06:47.44ID:j9+7D8be0777名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:07:49.60ID:lWdAK5DD0778名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:41:36.59ID:SEVRA8V3もちろん本屋で立ち読みしてからな
問題集はTACのあてると網羅型を買って最低でも3周はやり込んで頭に叩き込め
過去問は余裕あればでいい146回は例外だが過去問の焼きまわしは基本出ないと思え
朝の通勤通学の時間帯に仕訳アプリを使って仕訳を覚えろ
寝る前に模擬試験のつもりで毎日1回分解く練習しろ制限時間は1時間30分で
0779名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:54:12.51ID:qlmtr7VN簿記2級に合格すると、財務諸表が読めるようになるのでしょうか。
具体的には、アイイーシーという会社の、ビジネス財務という通信講座を
別途やる必要はなくなるのでしょうか。
是非教えて下さい。宜しくお願いします。
0780名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:10:49.87ID:84k/ymQJ0781名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:23:21.81ID:nYRqvoNAどういうレベルのこと?
××比率
0782名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:35:08.92ID:nYRqvoNAビジネス財務をググってみました。
結論からいうと、日商2級の学習項目とはちがうものです。
2級やってもムダ、とはいわないが、求める知識は得られません。
0783名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:41:23.00ID:nYRqvoNA社会人の方ですか?
もし、yesで、会社の決算書を読む必要があるセッションになった、
というような状況でしたら、通信教育よりOJTのほうが手っ取り早いですよ。
実際の決算書を使って、先輩とかに教えてもらえたら理想です。
そうじゃないから、こんな場末の掲示板に書いてるのかも、だけれど
0784名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:43:12.17ID:Pz7Qqyia0785名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:10:12.85ID:JZAFRV2e※テキスト取っとくのは一級の勉強時に見返したくなるかもしれないから
0786名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:11:00.99ID:GVaQ/WRT>簿記2級に合格すると、財務諸表が読めるようになるのでしょうか。
ならない
0787名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:11:01.46ID:RVnWTv4y中のこと任されると勉強すること増えて大変やな
0788名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:30:13.48ID:qwK4hwP00790名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:37:19.39ID:DkeXEWhr0792名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 02:25:38.39ID:54p222+O0793名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 04:28:24.65ID:JQV3LZ+B792は今回簿記受けた?
0794名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 06:53:42.03ID:54p222+O前回受けました。
それもそうですね。パブロフのサイトは管理人のよせだ先生が優しいので癒されるんだけど、悩んでる受験生に上から目線でアドバイスしてる奴がいるからイラッとしてしまったよ。みんなよせだ先生に返信してもらいたくて書いてるのに。
793さんは今回受けたのですか?
0796名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 07:44:55.93ID:OsrYzRDf此度に限らず日常生活でも同じことしてるかもしれんから、まあ気をつけろや
0797名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 07:58:07.23ID:Wrbi4mfiどんな問題でも7割解けるように勉強せえって話やわなw
ラクして受かるのをアタリマエに思ってるカンチガイどもがこのスレでも大杉だろ
0798名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 07:59:33.94ID:tKMIVOZv0801名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 08:57:28.89ID:tKMIVOZvこれね。
0802名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 10:54:44.01ID:RNEccIXT0803名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 12:28:04.72ID:WzBpsjEDパブロフの掲示板で5chみたいなノリで書いたら確かにウザいな
0804名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 12:33:18.35ID:HN4ssLeb0805名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 14:57:07.20ID:cdupOQjEみなさんはどうやって覚えておりますか?
0806名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 15:33:25.57ID:LdRr9lBg0807名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:14:02.60ID:Uysu+Los煽りの傾向まとめ
1.将来仕事なくなる
2.AIに仕事奪われる
3.取っても意味ない資格
4.合格できない奴は馬鹿
5.上から目線の合格者
6.上から目線の上位試験のベテ
7.資格とは一切関係のない人物の画像を貼り、げ○×んだの、気●いだの、意味不明な文字列を列挙するもの
そんなわけで、本日の気違い
https://pbs.twimg.com/media/Dt94bc5U4AAiHrD.jpg
0808名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:21:34.34ID:WzBpsjEDいわゆるパターン暗記だね覚えるまで解くしかないよ
教科書の解き方をしっかり理解して解答方法を真似してみたら?
0809名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:55:11.17ID:gw0DCe0b0810名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:58:32.53ID:EBxswSQU4回目が試験時になるようにピーク調整する
0811名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 20:34:53.94ID:E7IMHgjDやり方を覚えるんやで
0812名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:14:42.05ID:FMBj5lhH自分は、解答・解説ページに何を間違えたか書き込んでました
試験直前にそこをパラパラと見たりしました
0813名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:50:54.65ID:Hd//Pc2e間違えた問題は次の日にでもやり直すべき
0814名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:51:50.36ID:ZZeCoSAt解き方は暗記ではなく理解するものだ
それが簿記だ
0815名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:56:11.29ID:OsrYzRDf仕訳は暗記しなきゃダメだよな
0816名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:58:07.79ID:WN/hjTpl0817名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:02:46.59ID:ZiGIMyov0818名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:27:18.77ID:ZhrF/Bgc何言ってんだ?同じ問題を5回連続正解するまで繰り返せよ
いいか?
合トレなどのある問題で、1回解いて◯、2回目◯、3回目◯、4回目◯で5回目に間違えたらまた振り出しに戻る。1回目、2回目、3回目…とまた解いてくんだよ。これを全問やる。
これをイヤイヤとダダこねてるフゴーカク者は、今度いつ来るか分からないラッキー回まで寝て待ってれば良い
0819名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:38:39.91ID:WzBpsjED他の人も言ってるけど解答までのやり方を覚えて理解する事が重要
これが出来れば見慣れない問題でもある程度は対応できるようになる
0820名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:43:23.18ID:641N7ak2簿記3級と2級を来年の6月、11月に取得したいのですが、お薦めのテキスト、予備校・塾を教えてください。
0821名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 23:05:22.94ID:hIbe0MH+出題範囲大幅に変わるらしいから。
2月の試験以降に最新のが出始めてからだ。
0822名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 23:25:20.25ID:641N7ak2ありがとうございます。
0823名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 23:29:34.77ID:2nNI4lhI仕訳だけでもやる価値はあるな
0824名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 01:18:09.50ID:dGwpPdA+なにこいつマウントとっていきがってんの?きもくね?笑笑
0825名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 02:31:40.69ID:nVvBRp7Hそれとも現行のテキストで勉強して今年度の範囲おさえてれば、来年度からの改訂分は微調整や予想問題とかで対応出来る程度?
ホームページ見ただけだとどの程度の影響なのかいまいちピンと来ないので偉い人教えてください
0827名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 06:31:30.59ID:GqTzdk6H0828名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 07:22:19.55ID:nVvBRp7H今回3級受かったので2月に2級合格目指そうと思ってます
ちなみに大学生なので勉強時間は1日平均5時間以上は確保出来ます
0829名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:09:42.36ID:QgaLQhKKいや、改正後からテキストなどに記載された例文が消費税10%になってそう
0830名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:21:23.10ID:RA7ocZr7軽減がある
0831名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:30:31.00ID:VlCNC/8o0832名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 12:12:51.64ID:W0MEyKf50833名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 17:40:27.47ID:Cs4Whp5u11月は不合格だったが、2月試験は難易度下がってくれると期待!
2月までもまいら宜しくな!
0834名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 18:37:25.47ID:UwWcA6Lnそんなに簿記が好きなのか
0835名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 18:51:54.90ID:q1AAYS6A3級取ったばかりなら、鉄は熱いうちに打てとばかりの勢いで乗り切りましょう
それだけ勉強時間確保できるなら自分に負けないように頑張って。あとこういうところ見すぎて情報過多になると、不安や楽しようという気持ちに囚われるので、最小限に留めて最新の教材で満遍なく勉強を
0836名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 18:54:43.79ID:VlCNC/8o会計の仕事しつつ勉強だから面白いけど間に合わんw
0837名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:03:54.84ID:q1AAYS6A0838名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:40:22.01ID:zC02PvJeみなさん、ありがとうございました。
とりあえず2級合格を目指して頑張ります。
0839名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 20:04:18.51ID:gWKg+8uR2月まで時間が無いが頑張るか
0840名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:44:02.87ID:5IoTeutaテキストなんかどうせ安いんだし
最悪予備校通って2月落ちても6月再受講制度使えばいいしな
0844名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:22:22.29ID:kGJHhMeF0845名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:51:18.26ID:ZxiEG/1C自分とこはホームページに番号貼り出されるだけで合格証書が送られてくるまで実感がないし何点だったかも分からない
0846名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 06:23:54.27ID:FBOs8Ria10時発表だからなあ…
0847名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:17:10.46ID:3ANekGNf0848名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:42:29.11ID:Iq9pI1nE今から死ぬ気で勉強して6月に試験受けようと思うんだが
0849名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:51:03.84ID:zrZRqMtR0850名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:11:05.50ID:xXbPg97k今日にでも問題集全部捨てて部屋を綺麗にしてやる高橋先生ありがとう
0851名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:43:42.66ID:gLPeICmHハロワ行って現実をみてこい
若い子なら簿記3級でも採用される年増は経験重視で派遣バイトならたくさんある
0852名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:48:45.16ID:FBOs8Ria8
18
20
12
20
でした。
0854名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:38:27.73ID:dzDxob/n0855名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 18:47:44.46ID:3La7+igXADHDのものです。
あなたの合格を確認できて良かった。
おめでとうございます。
これから就労に向けて頑張っていきましょう!
0856名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:38:39.54ID:0zbqtUxl合格証書取りに行くついでに結果開示してこよう
0857名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:47:42.92ID:zBBK6VnY日商簿記2級 150回 合格率14%
と書けばいいかな
0859名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:56:17.62ID:2Nui2L0l30代なら未経験だと資格取っても無駄
男は新卒以外、簿記を使う仕事には就けない
0860名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:58:14.40ID:EAx2K5f820代後半やる気あり
男未経験だと無理?
0861名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:58:25.00ID:zBBK6VnY0862名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:00:05.93ID:SnyDX6W3実務は新卒からやってる!
0863名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:00:31.84ID:zBBK6VnY簿記資格無しの経験者>>>>日商簿記2級取得者の未経験者
ですよ
0864名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:06:19.49ID:EAx2K5f8忙しいときはがんばるが
東京ならいけるよな
0865名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:07:02.16ID:EAx2K5f80866名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:08:11.21ID:EAx2K5f8人事の人?
0868名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:16:53.39ID:EAx2K5f8これで高望みはわろた
調べたら半年派遣で実務積めばなんとかなるらしいじゃん
0869名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:17:25.96ID:2Nui2L0l年収300万もらえたら十分なのが経理の仕事だよ
基本は派遣で足りてるので、中途採用の男が入れる余地はなし
0870名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:22:45.87ID:qUuRxaxzあまり宛にしないのがよろしいかと
>>860
0871名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:29:32.71ID:A+QgJ8eL2級ごとき、サクッと受かって当たり前だし、そもそもそれができんようならこの職種には向いてないよ?ってな。口すっぱくなるくらい説いてやってるだろ
試験の言い回しガー日商語ガーも分かるが、それで30点超落としましたは通らない。
試験がいくら難しくなろうが会計人材は社会に既に十分あるから、2級ぐらい受かったところで経理職のスタート地点だなぁぐらいの評価しかもらえんよ
0872名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:32:30.61ID:1T7rBcrL0873名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:32:49.29ID:A+QgJ8eL0874名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:34:44.82ID:zBBK6VnY0875名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:36:21.69ID:zBBK6VnY経理経験者○年以上と日商簿記2級がセットの場合が多い
0876名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:57:35.26ID:HjGEWxca税理士事務所のバイトなら
0877名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:02:34.49ID:eKvvdDccついでに11月くらいが求人いっぱいあるよ
年末調整で人足りないわけで
0878名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:28:13.17ID:2Nui2L0lそれも若い女性対象の限られた求人だけどな
バイト雇うのに、うさんくさい中年の男をどこの事務所が採用するかだわ
求人のバイトは職場の華みたいな存在を兼ねてるんだよ
0879名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:30:02.09ID:zBBK6VnY0880名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:33:19.59ID:2Nui2L0l男は税理士科目合格してないと相手にされないよ
まあ科目合格してても時給1100円とかだけど
0882名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 22:03:58.00ID:A+QgJ8eL経験不問と書いてても、採用担当は経験を見てることが多い。これが現実。
未経験なら2級はあって当たり前で、その上で何かビジネス上光るモノを持ってないとダメだろう。
そういう面白そうな人材がいなければ経験者を雇うのみ。
0883名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 22:18:32.85ID:gLPeICmH簿記3級でも応募できたり採用例もあるしな
0884名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 22:26:20.45ID:eKvvdDcc話題が周回遅れで気の毒だぬ
0885名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:16:48.42ID:3Ey5xjwm世の中全部知ってますみたいな神様みたいな視線で語ってるの多くて笑えるんだけど
0886名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:28:14.70ID:SdKjdaAK問1の外注費が買掛金の意味がわからない
サービス業は未払金ではないとかネズミとななみには書いてねーぞ
1問しか合ってなかったわ 無理
0887名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:40:27.37ID:kGJHhMeFでも落ちたがなw
0888名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:42:21.34ID:gLPeICmH仕訳対策を徹底的にやり込んだ人でも満点は厳しいレベル
0889名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:48:24.21ID:zBBK6VnYサービス業に売掛金・買掛金は反則だわ
あと5問目のあの文章じゃ全部繰越利益剰余金に振り替えてしまうわ
0890名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:11:36.07ID:hZver6l0日商簿記検定をきちんとやってる回を逃さず合格するべし
0891名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:20:29.28ID:kiSc0O6oうかるなら 3 4 5 で58点はとるしかないよな
0892名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:21:58.71ID:lrYmOMMa0894名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:30:01.69ID:3Xq8I4iF0895名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:47:38.28ID:0svJfasU1で難しい仕訳なのに4でまた配点高い仕訳だから結構えげつない
せめて4の問題数を多くしてそれぞれの配点低ければもっと合格率高かったろうにな
0896名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:53:03.92ID:/dnXVoT6141、144、147は同じ先生が作ってて、この人は「いじわる先生」なので
仕訳をすごく意地悪に作ってくるから150受験者は問1は覚悟しておけとのことだった。
おそらく150は意地悪先生が作ったのだろう。
したっがってこの意地悪先生が次回作成するのは153回と予想される。
それにしても合格率低すぎるね。
問1の仕訳で3問死守が難しかったのに加え、LECの富田氏も言ってたけど、
意外と工業でみんな苦戦した?出題頻度の低い材料副費、素材を当然に直材とする判定、好き嫌いが分かれるCVP。
問2問3は簡単じゃないけど最近の難易度の中では特段難しくはない。
0897名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 01:00:36.14ID:cIlX92r4PL仕訳ガン無視でも引き算で全部埋められる問題なんて初めて見たぞ
0898名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 06:33:34.28ID:d8spoD1Tもはや一巡の流れなんかいちいち教えながら進められる学習範囲じゃないしな
いきなりB/Sポンとやれと言われても大半の受験生はピンと来ないだろう
0899名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 07:35:11.46ID:+OD6fi6U俺自身は独学だからこそ受かったと思う
ネットに載ってる出題傾向や講師によるコツみたいな情報一切入れず、ひたすら教材に取り組んでた
0900名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:24:14.59ID:sHWdHgwIかなり簡単
あと独学は普通の人は効率悪いから予備校行った方がいい
0901名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:32:00.92ID:Op34Fns0>>980
ここは実質546なので次スレはすでにある
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
0902名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:51:38.39ID:lrYmOMMa予備校の関係者ですか?
0904名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:06:15.62ID:KQ2cqyy1>>385
学生時代勉強が得意だったなら
3級1日
2級1週間
1級1ヶ月でいける
自分はアホだから3級から1級まで2ヶ月もかかって1級試験で80点しか取れんかった。
0905名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:16:51.81ID:fB1y4J1Eなるほどね。独学勢としては励みになるわ
0906名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:20:20.96ID:sf4xU+0Y俺も独学
スッキリ2冊
網羅
過去問12回分
あてる
これを繰り返し完璧になるまでやったよ
0907名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 12:17:02.84ID:lwe4g42l0908名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 12:20:46.62ID:slJufUlSみんなが欲しかった簿記の教科書問題集
あてる
網羅
過去問
あてると網羅を4周した方がいい。
過去問は3周
0909名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 13:03:20.99ID:h4hxDdrO仕事で必要と思ったので
経理経験あんまりないのに税理士事務所に転職してしまって
簿記三級ではさすがにまずいと思ったのが勉強のきっかけ
年取ると二級とるのに時間がかかってしまってシンドい
今回受かったけど、一級スレみたら全然レベルが足りない
と感じたのでもう少し二級の勉強しようと思いこのスレにいる
0910名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 13:21:00.17ID:uJR819z8合格おめ
独学予備校関係なくそのやり方ならどっちでも受かるわ
ヤマ張って楽しようとしたり
予備校でも行くだけいって分からない点を先生に質問せず授業受けてるだけのような人は落ちるよ
0911名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:03:26.04ID:c7OHt8cQ独学:8%前後
予備校生や学生:20〜25%前後
0912名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:20:09.25ID:SDH4Wdax参考にする
頑張るわ
0913名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:36:21.87ID:zbGPStiQまあモチべからして違うだろうしな
どーで3ヶ月ごとに試験あるんだし今回はダメ元のお試し受験とか、
実力アップに大金払ってる奴にはいないだろう
0914名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:45:30.78ID:sHWdHgwI2級まで取れたし
2級から独学だとしたらまず工簿の消費あたりで挫折してたと思う
0915名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:49:49.93ID:HNKM/otp0916名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:55:29.76ID:tEahZm/C1回2時間、週2回、全25回で18000円
0917名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:10:03.79ID:KnsFT4Cv参考書が競争状態で非常にわかりやすいので参考書で勉強すべし
0918名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:30:32.45ID:HdTZtN8O工簿9割商簿6割で受かるやん。商簿で趣向を凝らした問題に苦しんでも、工簿でシッカリ取れれば試験は受かる。
工簿は昔から難易度が上がってるわけでもないので、予備校行かんでも大丈夫だってww
0919名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:11:03.29ID:k4urvxwu苦手な人は予備校に通った方が確実だろうね
生の講義で質問も出来るし、宿題や理解度テストもあるから自然と出来るようになる
0920名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:14:16.56ID:omkYoeUC余分な金がかかるだけ
0921名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:16:38.69ID:5a2mRIW00922名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:42:37.96ID:MowKnfZxやる気があれば受かる
0923名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:47:07.41ID:DTzl3/Iw2級まではやる気があるかないかの問題
やる気さえありゃ誰でも受かるわい
0924名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:57:15.09ID:zbGPStiQやる気はあっても時間取れなかったとかいう自分を知らない言い訳もあるから…
0926名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 05:59:04.86ID:Iid9WhRo最近の試験は必ず難しい問題が出るし試験慣れするためにも。
0927名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:40:52.00ID:hk2DyV0w簿記できない人は3級も受からない
0928名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 08:33:37.42ID:7Q9mZbGs普通に考えろよ
3級挫折するなんてのはなんとなくほしいとか目的が定まっていないからちょっとした壁も乗り越えられないやつだろ
2級までは税理士の通過点とか就職に使いたいとか目的意識さえあればとれないわけない
0929名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 09:26:50.89ID:tNGRig+tお前みたいなのが頑張っても2級合格できない人を馬鹿にしてるんだよ
0930名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 09:27:59.07ID:tNGRig+t0932名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 11:49:31.72ID:QEe//r6zそれは公認会計士や税理士も一緒
頑張れば合格できる
合格できないのは頑張りが足りないから
公認会計士や税理士目線だとこうなる
0933名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 11:55:46.52ID:7Q9mZbGsばかか?
努力すれば東大入れると言ってんのと同じだよ
簿記2級なんてのはちょっと勉強すりゃ例外なく誰でもとれんだろ
落ちる奴は絶対的に学習時間が足りない
頭いい奴はすぐ受かるだろうが頭悪いやつだってその分人より勉強時間多くとりゃ確実に受かる検定だろうが
1級は別もんだが2級で合格できないっつうやつは単に努力不足
0934名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:04:16.64ID:QEe//r6z頭が悪いやつは簿記がそもそも無理
お前がそもそも頭が悪いのか
0935名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:08:51.19ID:Eid2eceX2回連続合格率が10%台が馬鹿でも取れる資格とかお前の頭がおかしい
2級持ってる持ってない関わらず
0936名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:11:20.64ID:u2iILq9zどんなテキスト、どうやって使うかなどの有用な情報交換しましょ
0937名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:13:30.09ID:l+4/8OU3次スレ
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
>>980は重複しないように
0938名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:14:30.21ID:c3oW+9vJ中々時間が取れなくて焦ったけど、ほっとした。
テキストと合トレ、過去問、あてるを買ったけど、
合トレは最後まで終わらせてない。
あてるは二回、過去問は苦手なとこだけ苦手やった。
パブロフの有料アプリには大変お世話になりました。
0939名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:40:45.22ID:FaQJT25h勉強期間はどれくらいでした?
0940名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:47:16.60ID:c3oW+9vJ半年ほど掛けて200時間くらいです。
フルタイムで子ども2人いるので、毎日は出来なかったです。
なので、電車の往復一時間はテキスト読んだりアプリ使ってました。
0941名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 14:17:26.28ID:8iMW9DjP12/20/20/20/20
スッキリ合トレ過去問(140〜148)を使用
プロフェッショナル簿記というサイトをよく読んでました
0942名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 15:34:54.49ID:6nc+swSD0943名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 15:40:47.77ID:8tGG6RoS誰でも取れる
輝く未来を〜抱きしめて〜♪
0944名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 15:45:33.74ID:W43BHJza自分を基準でしか考えられないんだと思う
0945名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:52:20.72ID:KzaoiBbA大人になると普通は
自分の実力や個人的な印象とは無関係に
偏差値や合格率等の客観的な情報で判断できるものなんだけどな
0946名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:28:57.85ID:WS9vq3AP人間が工業製品みたいに同じ!みたいな
否定されたらすぐ侮辱で反撃とか
自己中朝鮮人みたい
0947名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:45:38.12ID:ccWpYi4F0948名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 21:35:36.23ID:C+/SseJe0950名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 21:54:28.51ID:tgaK9jmBその通り。
正直、2級レベルなんざ「企業って何やってんやろ?」に数字から答えただけ、だから。できたところでフーンって感じだよ、社会から見れば。
この程度の内容が分かって、さアじゃあ利益を出すにはどうしようか?って部分が大事なワケで、それが英語パソコンと並ぶ3種の神器と言われる所以だよ。3つとも手段であって、目的じゃない。というか、基礎。
これが理解できなくてワーワー分からなくても良いんだ10パー台なんだしとか騒いでるガイジどもは、ずっとその位置にいりゃあ良いさ。別に止めないからww
0951名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:42:38.07ID:6fp8hb3Mガイジってお前だろw
どんなに頭が悪くても簿記2級は合格できるんだろ?
自演バレバレだよw
ちなみに俺は2級保持者な
0952名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:52:30.98ID:6ZaviWbb何一緒にしてるんだか
0953名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:55:47.87ID:7Q9mZbGs傷の舐め合いしてんじゃねえ
0954名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:59:39.44ID:9VHUYSBQ0955名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:01:42.72ID:50lVl0Vlどうでもいいがお前仕事は?
日中も発狂してたようだが
0956名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:09:03.98ID:B2anLhOx0957名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:27:32.99ID:qmNRddld5時起床して7時まで学習
7時にシャワーを浴びて着替える
7時30分〜9時通勤しながら学習
9時〜正午仕事を適度にサボりつつ学習
昼休みは学習
13時〜18時仕事を適度にサボりつつ学習
18時〜19時30分通勤しながら学習
19時30分〜20時夕食
20時〜28時まで学習
28時就寝
0958名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:52:53.89ID:lHZZZ2Naその成績が劣る商業高校生が受験しても合格するのが簿記2級
あとは言わなくてもわかるだろ
0959名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:59:58.63ID:tgaK9jmB2級保持者(笑)
記録保持者みたいな言い方してんじゃねえよw
っていうか資格より経験だから、この職種。
0960名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:53:58.59ID:A6IBOpfP合格率10パーセント代が2回続いてる試験にバカでも受かるとかほざいてるチンカスはなにがしたいの?
費用10万くらいかかる、予備校行ってる人もいれてこの数字だよ?
みんながみんな会計士やら税理士やらを目指してる訳じゃないんだよ わかる?
わざわざこんな匿名の落書きでマウントとる意味がわからないんだが 頭沸いてんのかな?
なんかいつもいるよね。1人なん?働いてないん? 惨めだし、見苦しいぞ
0961名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 05:50:23.92ID:KTm/CD0N0962名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 06:45:12.88ID:BdMx76wg馬鹿だからわからないのさ
商業高校でも合格してるのは成績上位者だけ
ようは簿記2級持っていても持ってなくても頭が悪い無職って事
0963名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 06:53:02.14ID:Lq8OkJrA職種の話してないけど日本語通じる?あー2級も職種も本当は無いのか
あっても仕事無いだろうな
0964名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 06:55:22.70ID:a/QDkMNrつまり持っていても意味がない資格
0965名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:30:07.65ID:H+gQMIy80967名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:13:39.10ID:lEClpYmfAIとRPAが出来る業務の範囲はたかが知れてると教えてやったばかりだろ?無知無能さんよ
テレビのニュースやネットで漁って得ただけの薄っぺらい知識で大恥さらしてんなよバーカ
0968名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:15:30.43ID:AHC9PaqK馬鹿はてめえだwww
せいぜい今の職が失って食いっぱぐれるなよwww
0969名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:18:27.11ID:6+uIuaJ00970名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:22:15.35ID:DEIjFk+Mまあいいじゃないか
キチガイ隔離用の2級スレとして機能してる
0971名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:40:09.30ID:DEIjFk+M0972名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:32:36.58ID:Wtay9vke安心しろ
AIやRPAで簿記2級が無意味になってる頃にはお前も路頭を彷徨ってるよ。大勢の仲間たちとともにな
0973名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:55:00.97ID:DEIjFk+M0974名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:01:38.26ID:l7jctarO煽りにワッチョイがあるからなんて関係ないけどな
次スレ
ここは実質546なので次スレは↓
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
0975名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:06:14.08ID:RkcIJHCc0977名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:37:40.26ID:2zAp2GwH次スレ
日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0978名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:33:33.63ID:s6F7Q7qo0979名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:26:12.74ID:nNqUGuvZ簿記2級スレの立てられた順な
下の方が古い
「簿記2」の検索結果(6スレ)
[標準|新|立|勢]
[前|1-6件目|次]
37:日商簿記2級 Part546 (251) 未無→スレ番無視の乱立スレ
93:日商簿記2級 Part549 (22) 未無
316:日商簿記2級 Part547 (21) 未無→次スレ
57:日商簿記2級 Part543 (978) 未無→このスレ実質546
584:独学2ヶ月で簿記2級取れない奴は、何らかの異常がある (61)
694:日商簿記2級vsプロボクシング日本王者 難易度対決 (12)
http://n2ch.net/q/--l_0-47-1---0/?q=%95%eb%8bL2&b=lic&guid=ON&s=2
547と549の間に実質548として使う予定だったスレ番無視の乱立がやらかしたスレがあったが、アホなみなさんが先に消化してしまい過去スレになってしまっている
0980名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:27:40.66ID:nNqUGuvZ次スレ
日商簿記2級 Part547
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542448610/
0981名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:28:05.99ID:ja3mJEoJ同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0982名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:33:18.01ID:PYFJYfCx日商簿記2級 Part546
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542686260/
0983名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:38:44.06ID:nNqUGuvZまたおまえか
0984名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:40:45.28ID:0C50zPrUこの年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0985名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:37:46.66ID:oqlGOuPXやってみたらあるパターンではケアレスミスが飛び出すとか
感覚的な死角があったりする
自分の手で全部やってみないとね
0986名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:28:36.21ID:VBuNiLmo0987名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:09:51.85ID:4CdkMLa/大して荒し撃退効果はない
0988名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 04:14:39.56ID:0ARYCvK6「厚生年金基金へ掛金100,000円を小切手を振り出して払った」
(文章これだけ。他の条件も一連云々も一切なし)
で、これの答えが
退職給付引当金 100,000/当 100,000
なんだけど、
この退職給付引当金は、積み上げてない0状態からでも
いきなり借り方にマイナスとして計上していい特殊なものなの?
引当金として計上されているという前提が無いんだけど…。
例えば普通の貸倒引当金はそうはならないよね。
前もって計上していた分だけが翌期にカバーできるようになってて、
足りない分は貸倒損失になってしまう。
問題でも前期末に計上されてる分がちゃんと言及される。
退職給付引当金はどうなってんの…?
0989名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:56:08.67ID:Xeyl4tKo0990名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:56:24.64ID:Xeyl4tKo0991名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:56:40.66ID:Xeyl4tKo0992名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:56:57.32ID:Xeyl4tKo0993名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:57:14.44ID:Xeyl4tKo0994名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:57:29.31ID:Xeyl4tKo0995名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:57:44.21ID:Xeyl4tKo0996名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:57:59.13ID:Xeyl4tKo0997名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:58:14.46ID:Xeyl4tKo0998名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:58:29.80ID:Xeyl4tKo0999名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:58:45.21ID:Xeyl4tKo1000名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:59:00.40ID:Xeyl4tKo10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 8時間 38分 47秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。