平成30年度行政書士試験 part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 00:44:06.46ID:Av5xG5LV平成30年度行政書士試験 part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538287352/
ま、お好きにどうぞ。
0948名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:24:35.79ID:oPPLVB++記述は46はどこの予備校の速報見ても満点確信、45は催告の内容以外あってたから30点はあると思うんだけどな…
44は義務付けの部分点4点くらいくれんかな…
0950名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:27:18.77ID:sLeX2sra0952名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:29:46.25ID:oPPLVB++45は追認するかどうか、の部分を抜かしてしまったんだよ…
cに対して、と、本件契約について〜催告し、と追認拒絶の結果を得る必要がある、の3つに触れたけど10点あるかなぁ…
44は義務付けに触れても被告適格間違った時点で0点と聞いて震えてる
0953名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:31:27.38ID:bUN/gP0r何か黒沢さんがツイッターで4です
調べてみてくださいみたいに
呟いてたけど
0954名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:33:14.15ID:i3i4HQu8被告間違えた時は模試は点数なかった。横に赤ペンで被告間違えたら点数はあげられませんと書いてありました。
0955名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:33:47.71ID:hKFaPBOG問44は、まったく同じ被告適格の問題が過去問にあるし、いろいろな予備校でも答練でやったりしているんだけど、
上のレスでは大原やTACは模試で他が合ってても0点処理にしているみたい。
試験センターはどうか知らないから、1月までモヤモヤするね。
0956名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:34:33.17ID:sLeX2sraだから5は間違いなんですよ、答えは4です。
に見えてくるwww
5が間違っている根拠を詳しく解説する動画じゃないか!
0957名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:35:00.42ID:51qCOmA+0958名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:35:54.31ID:sLeX2sra甘めに採点してるとクレーム来るけど、厳しくつける分にはクレームこねーもん
0959名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:36:30.03ID:hKFaPBOG>>956
アガルートでは5にしてますけど、5じゃないんですよ、4ですよ、4だけど5って言わざるを得ないんですよ、
そんな動画解説だったもんな。
本人も疲れてる顔だった。
0960名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:37:07.06ID:oPPLVB++本当にギリギリだろうなぁと思っとる
44は無理として45と46で28点あればいいんだけどなぁ…
0961名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:39:28.90ID:hKFaPBOGでも被告適格がA県知事にしちゃった人が多いとLECでも言ってたな。
平成20年のときもそうだったらしい。
0962名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:41:07.73ID:i3i4HQu8個人情報が没門になると良いね。156なら見込みあるよね。
152だと予備校平均点レベルだからキツイね。
0963名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:43:15.57ID:51qCOmA+0964名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:44:12.94ID:y7nAnIdn0965名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:44:36.04ID:oPPLVB++トンクス。56は1にしたのよ
辰巳の平均144よりは高かったから一抹の期待だいてる
中卒ギャルちゃん見て本当に自分のだめっぷりにあきれるよ。
0967名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:53:03.92ID:y7nAnIdn36条4から6項は直接適用では?
0969名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:54:52.25ID:y7nAnIdn0970名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:55:38.07ID:AgvaGWQj次スレ
平成30年度行政書士試験 part19(実質part20)
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542010587/
次々スレ
平成30年度行政書士試験 part21(修正)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542369056/
0971名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:57:25.63ID:AgvaGWQjアガルートそのものはともかく、
アガルートの解説講師は問4が正解だと思ってるとしか考えられなかった。
0972名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:57:32.48ID:i3i4HQu8それに尽きるわ。
0973名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:58:28.68ID:y7nAnIdnそのへんはあまり興味がないです、あくまで個人情報取扱事業者に関する規定をどう捉えれば良いかについてアガルートの解説から考えようとして見ました
0974名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:02:50.00ID:g/JOunZrアガルートの動画、今見てきた
本当に5は間違いで4が正解というスタンスで講師本人はしゃべってるね
でもアガルートは5から解答変更しないんだな
会社の問題かね
0975名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:04:26.64ID:iezAQogy0976名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:10:12.16ID:fqeTya2P1の予備校の積極的な解説はないの?
0977名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:15:17.11ID:b3qZl5HM>>976
アガルートは予備校としては5にしてるんだろうね。
しかし、解説動画を見ると、講師自身は4が正解で5は違うでしょ?という感じだった。
後から来た雇われ講師だから、アガルート内部の決定には逆らえない感じなのかな。
0978名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:17:08.37ID:y2mimfwj0979名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:18:05.06ID:+1eUGZgDそもそも予備校は誰が回答作ってるんだろうね
講師ではないのかね
0980名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:19:34.75ID:y2mimfwj0981名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:20:45.35ID:y2mimfwj答え出せなくても、テキストを上手く伝えられる→講師向き
こんな感じ
0982名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:22:52.15ID:g/JOunZrアガルートはアフィでよくアルバイト雇ってたりしてた
行政書士講座の制作バイトの人たちと元大原の講師さんじゃないの
解説してた元LEC講師の人は5じゃないですよねえ、4ですって感じだったもん
社員じゃなくて契約講師だろうから、アガルート本社の意向には逆らえないんじゃないの?
解説者本人が5が正解だと思ってるなら、あんな解説動画にならないでしょ絶対
0983名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:24:56.66ID:g/JOunZrそうなんだろうね
別の解答チームなんだろうね
その中で解答会議をする
そこで解説していた元LEC講師は4だと思ってたけど、
押し切られたからああいう解説動画になったのかな
あれじゃあ5は違うんです、アガルート間違ってますよ!って感じだもん
0984名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:26:46.15ID:+1eUGZgDまあ苦しい感じだよね
4の方が説得力があるもんね
0985名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:28:03.31ID:b3qZl5HMあそこは選択肢ごとのデータリサーチも取るけど、試験直後は5の選択者が全然いなかった。
一週間経過してみて、どうなりますやら。
0986名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:30:23.19ID:b3qZl5HM他の予備校は翌日までに今の解答に変更確定してたけど、
アガルートだけ変更せずに一週間だもんね。
予備校として引くに引けなかったのかもしれない。
でも、マイナー弱小だしなあ。
柴田講師が辞めたらガタガタだね、ここ。
0987名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:32:46.43ID:g/JOunZr柴田講師がいたときは、試験終了後の16時20分には記述含めて全部の自分の受けた解答がうpされてたもんなあ
択一抜き236点とかたまげたわ
でも、今もいる元大原講師の人は、自分が受けた点数公表しなかったんだよな・・・
そういう人が今もいるから、アガルートは5とかにしてんじゃねえのかね
0988名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:33:42.26ID:dKgvc8UQ0989名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:33:46.84ID:+1eUGZgDこれも見てみたいね
1出してるのはTAC?ここは解説会みたいのはないかな
0991名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:37:54.92ID:BNJSTTd80992名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:38:16.96ID:g/JOunZrTACは解答作成の講師3人が最初1にしたけど、1人の講師が4も出題者意図ではありうると言いだして、
たしかに1か4はありうる可能性があるとなって、翌日変更になってたよ
そのあたりは小池講師のツイキャスで本人も悩みながら試験当日に話してた
文字起こししてくれた人の書き込みとかでも書いてあるよ
0994名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:40:41.05ID:b3qZl5HMキーワードごと。
結構部分点くれる激甘採点だった。
けど、被告適格間違えると他が合ってても0点だから、厳しいのかも。
0995名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:42:05.86ID:g/JOunZrしかも9月に全部売却したという。
試験前に何やってんだかと思うけど、記述抜き132点らしいよ。
0996名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:42:22.88ID:+1eUGZgDそうなんだ
じゃ大手は皆4になってるんだね
やっぱり4っぽいし、試験センターも4で通しそうだね
0997名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:43:00.36ID:g/JOunZr平成30年度行政書士試験 part19(実質part20)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542010587/
次々スレ
平成30年度行政書士試験 part21(修正)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542369056/
↑
次々スレまで立ってます
まずは次スレに移動してくださいな
0998名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:44:08.30ID:iezAQogy0999名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:45:15.16ID:b3qZl5HM大原は最初から1か4の複数回答だったね。
他は4多数で1が少数。
アガルートのみ5(ただし解説講師は5否定)
1000名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 00:45:57.85ID:BNJSTTd8それはタックもレックもどこの大手予備校も本試験も、そんな感じなの?
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 0時間 1分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。