トップページlic
1002コメント314KB

平成30年度行政書士試験 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/17(水) 00:44:06.46ID:Av5xG5LV
過去スレ

平成30年度行政書士試験 part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538287352/

ま、お好きにどうぞ。
0242名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:39:00.78ID:YGLwcIyN
>外国人材の受け入れを拡大するための出入国管理法の改正案

これは行政書士にとって特需になると考えてよいの?
0243名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:39:17.50ID:IKP0sKjo
>>235
比較的まともな奴は社労士
勘違いした奴は司法書士
勘違いした奴の中で上位者は予備試験
0244名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:39:36.64ID:Nh6ADEC1
>>237
記述採点はいくらでもさじ加減になるから、どうだろうね?
仮に0点でも択一で180点超えてるなら合格だよ。
おめでとう。
0245碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 21:42:58.04ID:9QOCbuCn
>>241
DVDはヤフオクで売って、妻の入院手術費用にしました。
卵巣卵管片方摘出しました。よくある婦人病です。


碇チンタが日商簿記3級から始めて公認会計士を目指すブログ

よかったら検索してみてください。
楽天ブログです。
0246名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:45:21.39ID:aIewDvFv
>>245
あの、今年は憲法以外は何を勉強されたんですか?
DVD無しでテキストや問題集だけ?
全範囲終わりました?
0247名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:45:25.68ID:Nh6ADEC1
>>242
https://www.gyosei.or.jp/news/info/ni-20181112.html

タイムリーでやるみたい。
試験日の翌日に発表なのねえ。
0248名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:45:43.96ID:lgvrc13H
>>227
>>228
>>229
試験センターに送るのか読み間違えてたわ
何で書士会?とは思ったんだが
0249名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:50:44.38ID:Nh6ADEC1
>>248
なんか司法書士登録はしているけど、行政書士登録はしていないみたいね。
0250名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:54:48.92ID:6V4E//VZ
現時点の辰巳の平均141人提出で144点

昨年の辰巳の1週間後の集計貼っておく

280名無し検定1級さん2017/11/18(土) 10:26:49.56ID:vSE8UgxV>>283

>>277
辰巳のほぼ半分だね
ちなみに今辰巳は390人で平均158
0251名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:57:11.90ID:hBPtM3YO
問44
A県に対し、農地転用の拒否処分の取消訴訟と、農地転用許可の義務付け訴訟を併合提起する。

問45
Cに対して契約履行の追認の催告をし、追認拒絶の意思表示を得る必要がある。

問46
Bに対して贈与契約の撤回をする。書面によらない贈与契約のため。契約の履行が終わるまで。

これで何点くらい?
0252名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:57:45.66ID:hBPtM3YO
問44
A県に対し、農地転用の拒否処分の取消訴訟と、農地転用許可の義務付け訴訟を併合提起する。

問45
Cに対して契約履行の追認の催告をし、追認拒絶の意思表示を得る必要がある。

問46
Bに対して贈与契約の撤回をする。書面によらない贈与契約のため。契約の履行が終わるまで。

これで何点くらい?
0253名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:04:42.79ID:6V4E//VZ
>>252
問44と45は満点よ

問46は書き方がキモイw
履行の提供が終わるまで、が意味不明だから18点位
0254名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:07:46.53ID:nv9SWbb1
>>245
ブログ見たぞ
会計士目指してるのに、簿記系の資格はもってないようだがどういうこと?

英検2級くらいしか見当たらんかったけど
資格がメインのブログなんだから保有資格について一覧にしとけよ
0255名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:11:09.11ID:/WrTxXHo
252は本件契約入れてないから0点だぞ
0256名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:12:02.11ID:6V4E//VZ
安定のオールorナッシング
0257ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/12(月) 22:18:25.14ID:jkBujKUL
>>245
ブログ見づらい...。
0258ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/12(月) 22:19:24.48ID:jkBujKUL
財表取って行書逃げるかな...。

でもそれじゃ漢じゃないんだよな。
0259名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:22:12.40ID:nv9SWbb1
>>258
ハメ太郎は行書受かってるんじゃないの
税理士の勉強してるとか言ってたじゃん
0260名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:25:20.04ID:Nh6ADEC1
公認会計士やら税理士やら、合格して登録さえすれば行政書士資格がもらえるのに、
あえて今年の行政書士試験を受験しているんだなあ。
結構いるのね。
0261名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:28:05.61ID:hBPtM3YO
問45は、本件契約を書いてないと、0点?マイナス6点くらいじゃないの?
0262名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:29:39.71ID:Ai/O3hVz
>>252
いいとこで12,5,10じゃない?
44は取り消し訴訟じゃないし、45は契約履行の追認はあまりに趣旨が違いすぎるし、46は意味わからん
0263名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:30:01.76ID:Ye3QfRFs
旧司法試験に三振したという事実を、公然と摘示し、、。

何点ぐらい貰えますか?
0264主張中糞2018/11/12(月) 22:33:52.70ID:+sY6TkR1
自己採点191点です受かりますか
0265主張中糞2018/11/12(月) 22:38:04.16ID:+sY6TkR1
whyカメラ
0266主張中糞2018/11/12(月) 22:38:36.04ID:+sY6TkR1
年末調整ですぉー
0267名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:39:41.50ID:peG04zuF
>>264
うんこさんですか?
もしかしてうんこさんもとうとう合格ですか?
0268主張中糞2018/11/12(月) 22:40:01.46ID:+sY6TkR1
うんこさんですぉ!!!
0269主張中糞2018/11/12(月) 22:40:37.45ID:+sY6TkR1
2週間ほどガチ勉強してましたぉ!!!!!
0270名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:42:04.05ID:hBPtM3YO
>>262
46は最初、損害を賠償して契約を解除するとか、全然別のことを最初に書いてて、終了2分前に、贈与契約の撤回を思いついたから、2分で書くために、撤回 書面によらない 履行が終わるまで と、結果から先に書いたからこのようになった。でも内容はあってるよね?
0271名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:42:11.24ID:peG04zuF
>>268
凄いな!!
うんこさんもこのスレいよいよ卒業かぁ、、、
0272主張中糞2018/11/12(月) 22:43:16.17ID:+sY6TkR1
>>270
あってますぉ!!!
僕とほぼ一緒ですぉ!!!!!!!!!!!

>>271
市ね
0273名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:45:52.07ID:Nh6ADEC1
>>272
191点ってすごいね。
記述抜きで150点くらい?
0274名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:02:59.14ID:4+hViL2l
心裡留保って、心の中にタヌキが住んでいるっていう意味なの?
0275名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:08:53.81ID:Nh6ADEC1
LEC平均

法令科目(記述抜き) 119点
一般知識 32点
合計 151点

昨年平均162点から-13点
0276名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:12:21.78ID:Ai/O3hVz
>>270
並び替えて組み合わせりゃあってるけども普通に考えればアウトだろう?
自分が採点者なら言いたいことはわかる!わかるが点数はやれん…てなるわ
0277名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:14:07.42ID:6V4E//VZ
合計 143.8点
法令択一 96.5点
法令多肢 15.9点
一般知識 31.4点

辰巳は昨年より15点マイナス
0278名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:16:05.19ID:hBPtM3YO
>>276
16点くらいかな?
0279名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:17:09.79ID:Nh6ADEC1
>>277
LECも辰巳と同じく、昨年より-13点だから、どこの予備校でも-13〜-15点くらいかな。
2015年並になるのは確定か。
0280名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:17:32.48ID:6V4E//VZ
相手が分かりやすい文章を書くのも点数のうちやで
0281名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:18:39.30ID:6V4E//VZ
>>279
??
2016ではなくて?
0282名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:19:59.69ID:1XnGMJbT
採点お願いします
44
A県を被告とし、申請拒否処分の取消訴訟と申請許可の義務付け訴訟の併合提起をすべき。

45
成年後見人Cに対し、本件契約をするように催告をし追認を得る必要がある。

46
口頭での贈与契約は引き渡しをする前は撤回が自由なので、贈与契約を取り消すことが出来る。

爆死です。
0283名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:22:41.16ID:Ai/O3hVz
>>282
採点いるのこれ‥
0284名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:25:04.17ID:Ai/O3hVz
>>278
44から46全部で16なら安心していいと思うけども46だけだと高く見ても10とれれば御の字な気がする
0285名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:26:47.80ID:Nh6ADEC1
>>281
辰巳同時期

2017年 158.6点
2016年 139点
2015年 149.3点
2014年 124.7点

2015年並じゃない?
0286名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:29:16.87ID:1XnGMJbT
>>283
やっぱり0点か、、、
0287名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:29:18.73ID:hBPtM3YO
>>284
厳しいなあ。44から46までで30点必要なんだけど
0288名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:29:37.26ID:uxYFWVes
今年は昨年より平均点低く、かつ一般知識の足切りも多いだろうから、合格率は1桁台だね。
0289名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:29:52.28ID:5y4UXzIo
>>282
条文通り「書面によらない贈与」と書かなければ点が無いのか、
「口頭による贈与だから」=つまり書面ではないという、
趣旨を踏まえて点を貰えるのかで、かなり多くの人が影響しそう。
0290名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:30:36.83ID:hBPtM3YO
>>286
44は12点くらいあるんじゃないの?
0291名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:32:14.21ID:aIewDvFv
>>289
合格者数が何人くらいになるのか
まさに採点次第ですよね
0292名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:35:25.83ID:6V4E//VZ
>>285
すまんな、2015年並みなんだな
とはいえ一般知識で足切り食らう人多いから合格率は2016年並みになるかもね

>>278
書面によらない、と、撤回が入っているから文章がしっかりしてれば大体12点あった
履行が終わるまで、じゃなくて履行が終わってないからな
あと〜という理由、という答え方してないのも残念
0293名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:36:07.77ID:TE8app0W
今年の行政書士試験で性風俗(ファッションヘルスやテレクラなど)に関する問題が出題され、資格個別指導塾が異議を唱える
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542032574/l50
0294名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:37:41.21ID:inQ0hjFu
ここでの採点依頼みたいなのを見ると結構多くの人が法律上の撤回と取消しの違いを理解してないんだね
どの参考書にもデカデカと説明されてると思うんだけどさ
0295名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:37:52.69ID:hBPtM3YO
>>292
そうなんだ〜 ありがとう 納得したよ
来年頑張るわ
0296名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:38:15.15ID:pmuNXhHh
>>282
44 12点
45 14点
46 10点

36点くらい?
0297名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:39:07.01ID:D3sFfAdh
なんか炎上で売名行為みたいでちょっとな
0298名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:39:25.31ID:Nh6ADEC1
>>292
ちなみに同時期の辰巳の一般知識平均

2017年 39.0点
2016年 31.4点
2017年 32.4点
2017年 29.7点
0299名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:43:10.79ID:aIewDvFv
>>297
ケンモウデビューですね
炎上司法書士という感じは否めませんね
0300名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:45:16.00ID:nv9SWbb1
クレーマー怖いわ―w
0301名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:47:53.46ID:Nh6ADEC1
>>297
>>293のニュー速(嫌儲)見たら、案の定、司法書士の個人塾が売名行為ってことで炎上してた。
まあそうなるよね。
0302名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:49:49.76ID:/bIQWhr0
問題文に取り消しと無効は使うなって書いてあったよな、確か

いま問題手元にないけど
0303名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:49:52.04ID:rOqbhKBf
採点お願いします。
問44
A県を被告として、申請に対する不作為の違法確認の訴えと義務付け訴訟を併合提起すべき。

問45
Cに対し、本件契約に同意するかを決めるよう催告し、Cが本件契約を取り消す必要がある。

問46
口頭での贈与契約は動産の引渡し時に効力が発生するため、甲の所有権を主張すべき。

民法が明らかに勉強不足でした。
部分点もらえますかね?
0304名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:52:33.11ID:6V4E//VZ
>>298
こうしてみると昨年の一般知識がヌルゲーだったんだな
あと辰巳も集計完了までにまだ平均下がるんやないかな

自分は民法記述は

45
Cに対して、本件契約の代金を支払うよう催告して、代金支払いに関しCの追認拒絶を得る必要がある。

46
本件贈与契約は書面によらず、履行が終わっていないことを理由に撤回することが出来る旨を主張すべきである。

予備校の速報みると46は満点と思うけど2問で合計30点は厳しいかな…
0305名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:54:21.16ID:8c/tv8IL
>>301
女だって風俗くらい知ってるよ
俺の妹(25才)でも知ってんだから
0306名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:55:34.34ID:cik6Fyav
行政書士の問題に司法書士が文句つけるとかどれだけ暇なんだよw

まあ、俺も斜め前の若い女の顔を見ながら
これどうなの?
と思ったのは事実だが。
0307名無し検定1級さん2018/11/12(月) 23:58:14.79ID:Nh6ADEC1
>>304
昨年は試験直後の集計でも、軒並みどこの予備校でも合計点が高くて、
特に一般知識が高得点者続出だったらしい、例年に比べて足切り少なかった。
結果として、合格率も15.7%でだいぶ上がったみたいね。
2015年が9.95%だから、2015年並ならこんくらいなのかも。
2014年は没問発生で、全員得点になったから合格率13.12%で跳ね上がったらしい。
0308名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:00:07.10ID:912qL/XO
司法書士個人としてのいち意見なら
Twitterでサラッとでいいじゃない
なぜ私塾の看板出してわざわざ抗議するのか?
テリー伊藤ばりにここまでキレるような事ではないよね
0309名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:00:13.59ID:caEgQ8fS
問44
A県知事に対し、農地転用の拒否処分の取消訴訟と、農地転用許可の義務付け訴訟を併合提起する。


これで何点くらい? 後半だけあってるけど、それで何点かな? A県知事で減点4 取消訴訟で減点8 として、8点もらえるかな?
0310名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:11:55.72ID:pWuAX0o9
撤回と取消の違いは分かってたつもりなんだが、撤回というのは行政法のイメージだった
まぁ契約と言ったら解除という言葉しか浮かばなかったです
0311名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:12:20.76ID:wpN4PDdZ
すげえな、
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542032574/126

ニュー速まで。伸びてるな
0312名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:20:10.17ID:L36lTyOc
辰巳を見たけど、一般知識の平均点はそこまで悪い訳ではないんだね。
合格率10%から12%程度かねぇ。
0313名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:21:39.53ID:tKM9Tc2c
>>312
LECも同じくらいで平均約32点くらい。
一般知識は、どうやらそこまで悪化してなかったらしい。
0314名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:22:28.24ID:23FhEsP+
>>309
被告、訴訟名2個、併合提起の4つが各4点、文章がしっかりしてればプラス4点の計20点かなぁと思ってる。もしくは被告と併合提起が4点ずつの訴訟2個が6点とか
0315名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:23:12.07ID:Soa3suYp
>>288
記述は簡単そうだけど
0316名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:23:37.52ID:3l48kfdN
ウンコは死んだと思ったんだがな
もともと死んだような奴だったが
0317名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:25:42.20ID:a+7NCRi9
ロー組のtwitter見てると法令で取れても一般知識足切りがちらほらいる
0318名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:27:36.33ID:tKM9Tc2c
>>317
マジ?
今年は文章理解が簡単だったから、3問取れるのが当たり前のレベルだったのに・・・。
ロー生・ロー卒なら3問取れて当たり前だから、残りの11問で2問以下だったということか。
レベルひっく。
0319名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:30:46.25ID:tRHDeklS
俺も足切り足切り言ってんのが理解できない勢。模試とか予想問題の方がよっぽどギリギリだった。独学なのがよかったのか相性かねぇ。
0320名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:44:49.65ID:m3BviHiA
予備校に20万くらいお布施したのに惨敗した奴はいるのか?
0321名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:55:53.70ID:xn35DSa4
試験会場までの間に予備校のチラシ配りすごかったな
中にはお札のようなものを配る業者もいた
0322名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:56:13.85ID:tRHDeklS
ってか模試もずるいよなー。○○社の模試受けて、こんなの俺の使ってる市販の○○社のテキストには載ってねーよって問題が、解説見るとなんちゃら講義録なんページとかしょっちゅう書いてあんの。そりゃ金払ってその講義取ってりゃわかるだろうよ。そのツケだよこれは!!
0323碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 01:24:12.07ID:30UVx0DB
>>246
答練網羅度30パーセントくらいで、
場数のために受けに行きましたが、
受けに行かないどこうかなとも思いました。

パンチキは、その場で考えて、常識的に妥当そうなのを選んだら、
10or11でした。
憲法は得意です。
0324碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 01:25:06.92ID:30UVx0DB
>>254
英検2級しか持ってません。
0325碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 01:25:36.42ID:30UVx0DB
>>257
う!整理しよかな。
0326名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:27:26.91ID:0Tr8zMUL
>>321
行政書士試験ってどこの予備校が受講者や合格者多いんだろう

試験会場で配ってたのは、TAC、LEC、伊藤塾、辰已法律研究所、東京法経学院、藤井慎哉の行政書士予備校ってとこだった

自分は独学だけど
0327名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:27:53.14ID:wOM0b/y3
>>285
2015年は没があったから平均も4点上乗せして153.3点が妥当

むしろ2016年に近くなりそう
0328碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 01:29:25.24ID:30UVx0DB
心の中にタヌキ笑いました。

心のうちに留めて保つですよね。
うち、で変換すると裡でますよ。
0329名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:30:06.82ID:+gqk2Ypp
お前ら余裕でいいよな
俺は涙が止まらんよ

記述以外で166記述は多分0だ
併合提起も追認も書面によらない贈与も何も書けんかったわ

せめて記述の配点を一問5点くらいにしといてくれよ
糞みたいな試験だな

いや、糞なのは俺か
0330名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:30:10.95ID:wOM0b/y3
>>312
いやいや、流石に足切り組は提出しないでしょ

だから提出データから難易度は推測しきれないよ
0331名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:49:36.54ID:HfjUKiK7
>>323
答練テキストは30%やったんですか
インプットは全科目全範囲やったんですか?
0332名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:57:44.09ID:0Tr8zMUL
中卒ギャル

may@行政書士受験生 @maaako1010
合格しました( ´∀`)
あと一般知識56待ちで
基礎0/2
憲法4/5
行政法15/19
民法8/9
会社法4/5
多肢選択10/12
一般12/14(1問待ち)
記述速報待ちで192点??泣ける??
https://twitter.com/maaako1010/status/1061565177068310528

may@行政書士受験生 @maaako1010
10ヶ月共に頑張ってきた
テキストや、問題集 フリマサイトでまとめて売ろうww
かなーり量あるから発送大変だろおな..笑
試験合格まで1つ言えることは、
過去問だけじゃ補えないってこと??
http://pbs.twimg.com/media/DryWEMCVAAAHwRu.jpg
https://twitter.com/maaako1010/status/1061888619823034368

この人、公務員試験の民法のテキストもやってたのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0333名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:57:53.20ID:3l48kfdN
>>328
チンタさんインテリじゃないか!
0334名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:04:43.82ID:tKM9Tc2c
>>332
平成27年ってさあ・・・。
本当に10か月合格したのかな、この人は?
他のテキストも2017年度版ばかりじゃん・・・。
0335名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:07:49.68ID:37nPrCZg
>>326
LECはダンチ
0336名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:10:07.10ID:37nPrCZg
>>322
本試験の解説動画見ると各社によって難しいとしている論点がずれてるところがある
テキストや講義で取り上げてる論点に濃淡の違いがあるから
たとえばスクールによっては使用貸借をしっかり賃貸借と比較やるとこもあれば時間があれば的にお茶を濁すとこもある
0337名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:10:12.94ID:U9G6hy1g
>>332
ギャルだけどちゃんとしたテキスト使ってるんだな

俺なんか紙に書かれた文字だけだと頭に入らないから、イラストたっぷりで内容はスリム、しかも5分冊で手&心の負担も軽いTACのみんほし使ってるのに
0338名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:11:53.12ID:37nPrCZg
>>332
まんが判例本がある!
0339名無し検定1級さん2018/11/13(火) 02:16:29.99ID:0Tr8zMUL
may@行政書士受験生 @maaako1010
DMで まとめ表のこと聞かれたので貼ります??
自己流なので合ってるか??
こんな感じで作ってました??
http://pbs.twimg.com/media/Drvd9q3VsAAbM91.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Drvd9q2VsAAosUB.jpg
https://twitter.com/maaako1010/status/1061686203123032064

字綺麗
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0340碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 02:22:23.12ID:30UVx0DB
>>331
インプットは商法会社法以外は。
答練問題集が1周せず。
0341碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/13(火) 02:23:08.00ID:30UVx0DB
>>333
ありがとう。ふふふ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています