【宅建士】宅地建物取引士629【最後の追い込み!頑張れよ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@基本情報技術者試験合格者
2018/10/16(火) 19:12:53.13ID:0d1cL687■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士628【あと1週間!安倍晋三!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539498301/
0751名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:30:50.85ID:57puug3a0752名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:31:19.43ID:ixe9uFs5A→C間の売買契約は無効である
×
他人物売買も民法では有効
他人物売買の以前に無権利者の契約は無効じゃないの...
0753名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:31:23.00ID:A0byIyeuおお、同じような立場w
勉強の習慣も勉強法も何も身についてないから大変だよな
一緒に合格しようぜw
0755名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:33:01.10ID:yXiIrJPY土曜御茶ノ水でやった新報模擬受けたけど41点だったあれはそんなに難しくなかった
過去問の方がむずくね?
0757名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:34:13.12ID:l9TxogOdキャラメルひたすら食って頭活性化させてるわ大学受験とかやり込んだ人本当凄いなお互いいい結果になるよう頑張ろう
0758名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:34:51.70ID:YsdSeKOj受かってから見るこのスレ最高だわ
みんな頑張ってなー
0759名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:35:32.64ID:GFlMzGQb0760名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:44:06.09ID:hYFn5CK30761名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:44:30.09ID:0FqijK860762名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:48:43.17ID:5ZHsZJLl取消し詐害行為とモルタルのような建築業者じゃないとわからないような材料の知識は解ける気がしない
0763名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:54:35.04ID:3qOE7gyr0764名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:54:58.37ID:KQ25tAyn抵当権と土地区画整理法あんまりでないでほしい
0765名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:55:00.24ID:+RxaoPEc痴漢で線路内駆け巡って電車止まってもタクシーで間に合うくらいの時間に家出ようかなと。
タクシーで高速使うと4000円くらいかなと。
0766名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:57:28.45ID:5ZHsZJLlそこまでするなら万全だな
自分も嫁のミニバンで朝早く有料Pに出向くわ
車を部屋に見立てて時間までそこで勉強するつもり
0767名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:02:36.83ID:ZHPndEzh海の彼方ラスベガスでは、村田諒太が強敵と
試合をしてると思うと、頑張らなくちゃと思うよね
0768名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:03:36.13ID:d7jP2Ye6嫁巻き込むなよw
0769名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:03:58.33ID:VFtjogXa夫婦で試験だ
0770名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:04:27.28ID:fChYmhyK0771名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:06:41.08ID:9CTD76bg5問免除ならなー
0772名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:08:20.81ID:h6g9FmPXどこの試験会場で受けたん?
0773名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:08:54.36ID:sNxEIWCN自分が当事者になったつもりで考えるといいと思う。
37条で手付けうんぬん言われてもおせーよってならん?
重説で言えやって感じ
0774名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:12:24.26ID:5zOSHw2Z0775名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:13:06.99ID:ZtnESlaK穴だらけかな?
しかし今さら他のものに手は出せないし
テキストを読み返すのにも飽きた
ふう。。
行き詰った
0777名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:15:54.73ID:Yo4gCuosどっちも大事でしょ
まぁその割合は人によって違うだろうが
個人的には過去問7割テキスト3割が一番頭に入る
0778名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:15:56.91ID:0prz0e2/登記の内容は35で、移転登記の申請時期は37とかややこしすぎ
そういうの問題に出すのやめてくれ...
0779名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:18:48.10ID:Yo4gCuosどっちかに必要なのはまだマシ
厄介なのは定めがある場合は35と37両方記載事項だが定めが無かったら35のみっていう変則的なやつ
0780名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:19:54.33ID:5zOSHw2ZH25で48点合格した私の勉強方法
最後二週間は過去問でやらなかったところは意外と抜けるものだから
それまでに過去問やってる前提だが
0781名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:20:36.44ID:vMBEXh+t0782名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:23:07.45ID:Yo4gCuos48とか神様かよww
上位1%にも満たない点数取るとかやべぇ
0783名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:24:05.13ID:JrErfL2f0784名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:24:05.84ID:Yo4gCuosその間違えた2問が気になる、教えてくれ
0785名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:26:17.88ID:g+UMaD4j契約自体は有効、Bから買うことができれば履行可能なので
Cに引渡し出来なければAに対して債務不履行による損害賠償請求ができる
0786名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:26:21.46ID:4/uCzXG9こーゆー出題もあるから丸暗記は注意だぞ
2015問31(個数)
ァ
宅地の貸借の媒介の場合、当該宅地が都市計画法の第一種低層住宅専用地域内にあり、建築基準法の規定に基づく道路斜線制限があるときに、その概要を説明しなかった。(宅建法に違反するか?)
多分だけど、答え考える(暗記するとき)に自分なりに考えてやらないと力はつかないと思う。
0787名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:27:47.48ID:Yo4gCuos0788名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:30:23.52ID:jAt45kUAチーン!
0789名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:30:53.59ID:EA7rTBXBモルタルは一般常識やぞ
0790名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:31:11.40ID:g+UMaD4j書き忘れたけどCが善意なら損害賠償請求ができる
「全部他人物売買」のこと
0791名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:31:36.90ID:EA7rTBXB夫婦で士業かよ
0792名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:31:40.75ID:5zOSHw2Z権利関係と区画整理だったかなたしか
いずれにせよ、過去問でフォローしきれないところが出た時こそ差がつくところ
何やるか迷ったら最後さらさらとテキスト目を通すだけでも本番の時は違って来る
0793名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:33:02.68ID:4/uCzXG9いや「宅地の貸借」だろー
あ、まぁ売買でも結論は同じになりそうか。
その意味ではこの話のキーワードは「宅地」だね。
(調べてないから正確な知識ではないのでご注意)
0794名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:33:09.04ID:0prz0e2/モルタルが何でできてるか聞くとか...
0795名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:33:14.59ID:Nc+XgmR20796名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:34:33.93ID:Yo4gCuosモルタル自体はいいとして砂か砂利かの違いもみんな知ってるのか、マジかよ
>>792
よし!過去問少し減らしてテキスト熟読するわ神様!
0797名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:39:38.54ID:NRpMot5y合格水準にあるやつは70分で終わり、残りの50分は寝てる。
余裕ブッコイて寝てる奴は合格濃厚な奴。
これ豆な
さて金曜日
0798名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:40:47.42ID:y8zp+JZX0799名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:42:22.90ID:Yo4gCuos例えるなら
セル戦で最初にセルを視認したキャラクターはピッコロのみである×
正確には神様も融合してるのでピッコロと神様である
みたいな問題だったよな
0800名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:45:56.57ID:4/uCzXG90801名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:47:00.70ID:gBaBM5zYそれぐらいは覚えるけど、
自分は35と37で細かいのは捨ててる
個人的に嫌いなのは、
民法でもあるけど、たまにみる宅建業法に定められているシリーズ
〜について説明したが、〜までは説明しなかったシリーズ
この時期は、凡ミスしないことが第一だなぁ
超簡単な問題だけど、
流し読みしたせいか思いっきり間違えた選択肢
宅建業者は、37条書面について、
作成を宅建士でない従業者に行わせることができるし、
交付も記名押印した宅建士以外の者が行うことができる。
0802名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:48:31.82ID:bU8D9pbA〇×?
0803名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:49:02.57ID:31f6+b3xこの辺は完璧にしときたい
0804名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:49:15.00ID:Yo4gCuosそして投資家や特定の取引きを1年前にしてたら重説いらないとかね
重説は自ら貸主の場合と宅建業者以外には絶対するもんだと思ってたから目から鱗だったよ
0805名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:49:29.50ID:4/uCzXG9気になったからテキスト見てきたらあってたねwwww
二週間合格目標、糞雑魚ナメクジやるじゃんwwww(自画自賛
0806名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 00:51:12.39ID:31f6+b3x0808名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:10:24.38ID:bU8D9pbAここ最近過去問解くのが日課になってから、何か知らないけど
充実してる気がする。この作業が来週からなくなると思えば
ちょっと寂しいかも。
落ちてたらまた来年出来るんだけど・・・
0809喪男 ◆pzsNCQ6l3w
2018/10/19(金) 01:11:06.09ID:MUwqpv3xうはw、www
w
ww
っっっww
大草原!!!
0810名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:12:04.54ID:Yo4gCuosマンカン、土地家屋、行政いろんなのあるぞ
0811名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:20:22.12ID:4/uCzXG9イ 定期建物賃貸借を媒介する場合に、宅地建物取引業法に規定する重要事項の説明において、期間の定めのない旨の説明を行うこと(法令違反か?)
切れ味が良くて、なんか感動してしまった。
こんな出し方もあるんだね。
0812李
2018/10/19(金) 01:27:00.00ID:xpBJ4uc1鏡見るか?
0813名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:36:05.60ID:D3JHkW8b定期なのに期間の定めがない説明ってすげーな
0815名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:43:15.08ID:b5Zj1lt+0816名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:43:27.11ID:ZecHi32l報酬の勉強のどこかで、買主からしか事前の依頼しか受け取れないって見たのだけど…
それは低廉の話?
0817名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:45:28.12ID:4/uCzXG9それもあるけど、これよくよく考えたら大家の義務なんだよな。
民法の方であんまし気にもしなかったけど、大事だから仲介もやってんのなと。
すぱっと全て綺麗につながった。良い肢だね。
さっき35勉強してた人、2001問34おすすめだわこれ。
0818名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 01:46:45.41ID:bU8D9pbA本業は建築士だし得意科目は物理と物理数学だしw
正直宅建でもしんどいです
0819名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 02:08:15.67ID:4/uCzXG9コンビニ行こうかな
0820名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 02:09:47.65ID:ujRL86K0申し込みの時に送った写真は何かに使われるの?
机に貼られてたりしたら嫌だな。
0821名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 02:11:15.99ID:t+m74B5Eいけそうでいけないラインだな・・・
0822名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 02:13:05.40ID:/7C7yCTc土地家屋調査士は民法3問しかないし理系にはもってこいの資格だぞ
製図問題もあるし建築にも通じる
0824名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 02:35:14.06ID:31f6+b3x去年受けたけど貼られないよ
ちなみに今年も受けます^ ^
0825名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 03:03:15.54ID:5gazqlDy当日、何点マイナス補正かかるかな?
0826名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 03:04:27.76ID:4/uCzXG9なんかさっき、あっせん内容云々が覚えられないとか見た気がするけど、
こんなの覚える話じゃないじゃん。
(とは言っても覚えたところで100%出ないと思う。まぁもう忘れなさそうだけど。過去問で出りゃ見ちゃうよね。)
くそー時間がほんとに足りないなー
今こんなに楽しいのにー
0827名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 04:34:20.45ID:04MNROcX0828名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 05:14:46.58ID:VALf5D1iなんでだろ、俺が受験するわけじゃないのに胸騒ぎがする
0829名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 06:00:39.06ID:F318BQ8Jまあ覚えて過去問が理解して解けるようになる時が一番充実感があるからね。
でも試験で合格できるのは、試験日にピークをもってこれる人が受かる。
これはどんな試験や大会でも一緒。
いくら実力がある人でも、当日にピークをもってこられない人は厳しい。
当日にピークを合わせられる計画や実力も必要って事。
0831名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 06:59:04.70ID:pE90a89i0832名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 06:59:06.61ID:fBr3Q8DK宅建アソシエが出来ると言うのは宅建難関させるサイン。今年は15パー切る12パーと見てる
過去にもあったんだし、12パーまでは許容範囲
0833名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:02:49.25ID:83wjkdMa権利だけ問題解き終わってギブアップ、11点で御の字だと思いたい
本試験だけ集中できればいいや
0834名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:03:11.53ID:fBr3Q8DK再来年は民法改正でさらに難しくなるしな。
今までの民法とまるで違うから戸惑うやろな。
少なくとも来年までだな。 何も知らず再来年受けるやつはいいが、なまじっか民法をかじったら奴は大変な作業だ
0835名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:08:59.70ID:fBr3Q8DKいつも一点足りないらしくて宅建アレルギーとか言ってた。
もう宅建諦めようかと真剣に言ってる
知識はあるんだが、言葉遊びで引っ掛かるタイプみたい。
0836名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:15:35.63ID:fBr3Q8DK大変だね。合格したら頑張った事は
一つ人生の自信になるからメンタルも楽になるよ。
イライラするだろうが、頑張ってな!
0838名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:25:18.85ID:fBr3Q8DK一級建築士なの?
二級?まれに木造がいるが。二級なら宅建とセットが工務店社長に多いな。
一級建築士ならあんた凄いな。東大工卒菊川怜でさえ何回か落ちて諦めたのに。
0839名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:29:36.30ID:fBr3Q8DK出来る男って感じするし
スタイリッシュな響き
モテそう
0840名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:30:35.94ID:5fIysNPC0841名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:32:21.39ID:wBD9yPtdかなりマニアックである。
0842名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:34:41.77ID:fBr3Q8DK一級建築士のが頭はキレるイメージ
小田和正は一級建築士(早稲田理工卒業)
0843名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:37:19.89ID:nuqqAwjj0844名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:37:54.83ID:G5MK7JAy元々工務店のバカ倅だから勉強する時間たくさんあってもいざ実務で役に立たなくて資格死んでるっていうね、俺によこせやァ!
0845名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:42:14.54ID:fBr3Q8DKマニアックかもしれんが
芝浦工大卒業 一級建築士ってわりとブランド力はあるな。
四工大でも芝浦工大はブランド力あるし偏差値以上にいい大学で
出来る人ってイメージ。
0846あつし
2018/10/19(金) 07:47:34.43ID:AX3+pVaM233412231324214423214423312332
214333214212212あとは秘密
0847名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:48:12.87ID:fOej0Tg80848名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:49:33.14ID:nLRyR8C30849名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:50:26.39ID:wBD9yPtd今更需要あるのかね。
0850名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 07:54:08.56ID:fBr3Q8DK俺は35で14.7パー位と踏んでる
今年から15は切るよ
過去にも切ってたし、アソシエが出来ると言うのは
差別化はかるのバレバレだし。
最終的には12パーの試験になるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています