トップページlic
1002コメント294KB

【宅建士】宅地建物取引士629【最後の追い込み!頑張れよ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@基本情報技術者試験合格者2018/10/16(火) 19:12:53.13ID:0d1cL687
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士628【あと1週間!安倍晋三!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539498301/
0665名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:41:39.90ID:u70Qs2bC
>>648
良い書き込みだなぁ。
おれも今年受けるのに集中できなくて
ココみちゃってるけど
0666名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:41:44.57ID:YWQZmVnf
印紙税来てくれ
0667名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:41:52.98ID:KkRNnKmA
頑張れ英一郎
0668名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:41:56.05ID:mIxp2oDm
債務不履行と不法行為の対比
留置権と同時履行の抗弁権の対比

この辺り学者の好きな所だから出てもおかしくはないやろな。
債権と物権の違いや
もろもろこの二つ聞いたら民法力は大体わかるからな
0669名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:43:32.60ID:S9K74VHy
>>664
運転免許証
本人確認はいらんのかな?
0670名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:43:34.31ID:CwKLzClH
>>668
民法力…!
0671名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:45:06.05ID:TT5WaXrZ
刑法力磨くわ
0672名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:47:24.17ID:JYIwlAkI
>>669
持ち物に書いてないよ?
0673名無し検定1級さん2018/10/18(木) 20:47:35.66ID:JKv5/SO4
>>630
それ 得点源だぞ。

出たらよっしゃ1点ゲット。のやつな。

覚えてないなら来年頑張れのレベル。
0674名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:02:01.66ID:jMe1ykkt
不法行為の問題にしても
不法行為の損害賠償請求権を自働債権とする相殺は禁止されている。
これは常識ですよ

ほなら同一交通事故による損害賠償請求権相互間なら相殺はできるのか?

また同じく不法行為でも被害者にも過失があったなら過失相殺される
これも常識ですよ

ほならその被害者が乳幼児でも過失を斟酌されるのかって話ですよ?


このように民法っていくらでも新しい問題作れるわけよ
0675名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:02:02.20ID:QMGMV9cT
>>669
身分証は不要
受験票と鉛筆と消しゴムあと時計な!
0676名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:03:09.67ID:jMe1ykkt
>>674
自動債権×
受働債権ね
0677名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:05:07.01ID:GJFhzr7y
>>674
>不法行為の問題にしても
>不法行為の損害賠償請求権を自働債権とする相殺は禁止されている。
>これは常識ですよ

はあ???
0678名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:05:54.91ID:Tug/6wOg
会場内で迷子になる人や、パニックになって自分が誰だか分からなくなる人が続出するから身分証は持って行った方が賢明かもw
0679名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:06:27.73ID:jMe1ykkt
>>677
自動債権×
受働債権ね
0680名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:08:45.02ID:JEhQTxuc
民法が去年同様レベルの簡単であればここで9割取り
貯金を作れ
0681名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:10:25.72ID:q2XC4F+i
カリスマ宅建講師がお前らにエールを送ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=rFvDwErnmn4&;start_radio=1&list=RDMMrFvDwErnmn4
0682名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:11:12.06ID:mIxp2oDm
ワシなら
抵当不動産の第三取得者の問題だすな。
さて第三取得者は第三者弁済したら抵当権はどうなるの?
抵当権消滅請求したら抵当権はどうなるの?
代価弁済がなされたら抵当権はどうなるの?
何れも求償する場合
法定代位できるの?とか
聞いたら面白そう
抵当権は地上権にも設定できるが地上権者は抵当権消滅請求できるの?
第三者弁済はできるの?とかw
0683名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:15:41.38ID:SFViBPB8
おまいらただいま。
やっぱ喫茶店勉強はいいね、気持ちが変わるわw
0684名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:15:54.49ID:CBSd4pLv
停止条件で予約は無しと覚えていたが、
ありの場合もあるのか…
0685名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:17:11.68ID:57puug3a
>>681
試験当日の夜にビール片手にバスローブ姿で奇妙な試験問題解説してる人か
0686名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:18:25.12ID:mIxp2oDm
>>681
誰やこのオッサンw
0687名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:19:05.57ID:JEepHukW
ぶり増ですね
0688名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:19:42.49ID:jMe1ykkt
宅建て停止条件て出るけど
解除条件て出ないよな

「銀行から融資を得られたら契約する」てのがあるから
停止条件を教えるんだと思うけど
0689名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:23:47.51ID:mIxp2oDm
>>688
停止条件つきの売買のが圧倒的やからな。
実務に即した試験だから。 行政書士は学問的な試験だからら両方聞いてくる可能性はある
0690名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:24:48.90ID:q2XC4F+i
>>686
LEC水野を知らないのかw
0691名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:25:11.06ID:QMGMV9cT
>>688
でも実務では
『売買契約が成立すれば融資を実効する』ていう逆停止条件もある
0692名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:26:20.81ID:mIxp2oDm
>>690
知らん。宮嵜氏は知ってる
0693名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:26:52.46ID:JEepHukW
実務で解除条件付きの契約なんてあるんかね?
俺は経験ないけど
0694名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:30:23.28ID:S9K74VHy
>>672
ほんまや!

>>675
時計用意しなきゃ
0695名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:31:08.36ID:QMGMV9cT
>>694
頑張れよ!
0696名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:31:45.88ID:R6oquFiv
今年も もうすぐ新しい宅建士が生まれるな
額縁の用意は済んだかね
0697名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:33:38.98ID:O4mejw2m
>>696
合格者は宅建士ではありません
登録しない人もかなり多いです
0698名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:34:40.67ID:UR0OmiTx
賃貸マンションの契約で連帯保証人契約の時
申込書の時点で実印必要?教えて宅建士先生!
0699名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:34:41.69ID:8H9UJtGp
日曜日、東京は絶好の行楽日和か
受けるか、遊びに行くか、当日の朝決めるよ
TAC模試は28点だから僅かにチャンスありかな
0700名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:34:57.19ID:GJFhzr7y
>>693
入居者明け渡しの解除条件付賃貸物件売買とか
0701名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:37:16.39ID:SFViBPB8
業法の自ら売買付近の過去問、悪門多過ぎないか?
「@売買契約を締結し」→「A転売し」→「B更に転売した」
自ら他人物売買の規制の問題で、
「現在の所有者か?」を判断させるのにこれはちょっとなぁー
@に「契約を締結した」とあるのにAにはない、売買予約?流石にそれは考え過ぎだよな。
ねえ所有権いまどーなってんの?移ってんの?移ってないの?意思表示はあったのなかったの?
とか思ってスルーしたら、案の定、別の肢が答えでした。ばっかじゃないの。

ちなみに2005問35@な。
0702名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:37:31.95ID:QMGMV9cT
>>698
とりあえず実印押しときゃイイんじゃね?
0703名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:41:59.86ID:QMGMV9cT
>>702
あと印鑑証明を忘れずに!
0704名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:54:02.03ID:JEepHukW
>>700
入居者が出ていった場合、当該収益物件の売買を解除する契約ってこと?
0705名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:57:31.42ID:GJFhzr7y
>>704

現在入居者がいるオーナー物件で、オーナーチェンジとか不動産会社が再販する場合において、
現在の入居者に対して全員が明け渡しに応じなかった場合に、賃貸物件売買契約を解除する
そういう解除条件付他人物売買
業法にも違反しない他人物売買なので、実務では再販会社がやってる
0706名無し検定1級さん2018/10/18(木) 21:58:19.14ID:BDPRCaPa
ごめん、ワキガで手術間に合わなかったからランニングシャツ一丁で試験受けるね。
0707名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:03:28.51ID:OqGfGhmb
腕時計の電池交換してきたわ。
まだ電池生きてるうちに交換て良くないらしいが、10年以上使ってて三回目の交換だが、
国産のたいして高くないやつだけど、オーバーホール無しでほとんど誤差なく使えてるの凄いわ。
0708名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:03:48.08ID:q2XC4F+i
試験場で結構トラブル多いよ
喧嘩とかおこることもあるって
0709名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:04:32.05ID:0FqijK86
宅建業法、やりまくったせいかほぼ直感に近いもので答えがわかるようになった

けど他の3つがなぜ間違いなのか確信を持てないこともしばしば
これはまだ続けるべきなのか他の分野をやるべきなのか?
0710名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:05:23.64ID:JEepHukW
>>705
なるほど!勉強になりました!
0711名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:09:49.79ID:/ZqCmlSC
2年前に受けに行った時教室内がガチンコファイトクラブなのかと思うほどガラ悪い時あったわ
10月なのにタンクトップでタトゥーアピールやワイシャツのボタン4つくらい外して胸の和彫アピール、サングラスかけてパンチやニグロも数名いた
ドカタは休みのはずなのにダボダボの作業着きてるやつもいたしまじであの空間は異質だった緊張しすぎて落ちたわ
0712名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:10:19.26ID:MPgUb1WF
区分所有法と土地区画整理法ぼろぼろ…おワタ
0713名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:16:14.92ID:1XcsDUgA
>>587
近くで勉強と食事をして、12時会場入り予定
0714名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:16:44.71ID:MOVYCnYk
>>711
んでそいつら全員受かってたら笑うわなw
0715名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:21:29.26ID:mIxp2oDm
片山さつき終わったな
0716名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:24:23.78ID:fPlMMAMg
いつも凄く面倒見てくれる上司が無事合格しますように
あんなに出来る人だからこそ仕事が忙しくて勉強する時間が取れないんだと思う
今年は報われて欲しい
0717名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:25:37.15ID:zfTDIpxF
>>707
オイラの腕時計は太陽光で自動充電されるやつ
0718名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:25:46.99ID:1XcsDUgA
高卒なので下手したら今までで1番勉強してるかもしれん
0719名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:26:50.16ID:j9ajIrNd
やべぇ、腕時計もってねえ
0720名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:30:52.03ID:5ePKTXlk
この二つの問題の違いがわかりません!


⚫?A所有の甲土地についての所有権移転登記と権利の主張に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。


Aが甲土地をHとIとに対して二重に譲渡した場合において、Hが所有権移転登記を備えない間にIが甲土地を善意のJに譲渡してJが所有権移転登記を備えたときは、Iがいわゆる背信的悪意者であっても、Hは、Jに対して自らが所有者であることを主張することができない。

⚫??所有権がAからBに移転している旨が登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

CはBとの間で売買契約を締結して所有権移転登記をしたが、甲土地の真の所有者はAであって、Bが各種の書類を偽造して自らに登記を移していた場合、Aは所有者であることをCに対して主張できる。
0721名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:33:19.77ID:1XcsDUgA
>>719
千円のでいいから買いに行け
時計ないとこだったら詰むぞ
0722名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:35:28.10ID:igPkqchJ
100均で腕時計買ってきた
0723名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:36:22.77ID:MPgUb1WF
>>716
有難う
0724名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:36:23.89ID:GJFhzr7y
>>720
前段 Iは権利者 → したがってHも権利者(対抗関係にすぎない)
後段 Bは無権利者 → したがってCも無権利者
0725名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:37:59.94ID:GJFhzr7y
>>724
訂正

前段 Iは権利者 → したがってJも権利者(HとJは対抗関係にすぎない)
後段 Bは無権利者 → したがってCも無権利者
0726名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:40:07.63ID:5ePKTXlk
>>720
テキストにのってましたすみませんでした!
0727名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:41:07.97ID:5ePKTXlk
返信ありがとうございますほんとすいません
0728名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:50:47.94ID:9j8/r2+3
宅建業法は、ほぼ満点取れるようになったけど、「免許がいるかどうか?」以外の問題で
「自ら賃貸」を個数問題で混ぜ込まれれ、何度か引っかかってしまった。

ところで重説の法令制限についてで建物貸借の場合で必要なのは以下のであってる?
・土砂災害警戒区域内
・津波災害警戒区域内
・新住宅市街地開発法の権利の制限
・新都市基盤整備法
・流通業務市街地の整備に関する法律
・造成宅地防災区域内

あと、津波防護施設区域内はどうなんだろう?
0729名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:53:04.47ID:WhV37dPV
雨じゃなきゃみんな来ると思ってたけどそうか行楽日和だと試験はもういいやって放棄して遊びに行っちゃうやつもいそうだな。頼むよみんな受けにきてくれ!!
0730名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:54:37.59ID:zqUBsiEC
宅建受験者には美女が多いらしいな
0731名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:55:23.00ID:AqvTO0zP
>>728
津波防護施設区域内は賃借の宅地と建物が不要

平成26年 問34のe takkenの動画おすすめ
0732名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:01:46.35ID:lyP0DdDe
平成18年の民法難しくない?
0733名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:09:07.49ID:9aXMrrBp
>>658
わろた
0734名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:09:35.11ID:0FqijK86
>>732
クソむずい
9点だったわw
0735名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:09:56.63ID:0FqijK86
35と37の記載事項がまだ覚えられねえ
手付金関係は35なのか...
0736名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:11:49.66ID:0gyuOEZ5
だいたい分かってれば合格できるって
0737名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:12:40.45ID:88saLE4k
>>730
確かに模試ではかわいい娘が多かったな
んで合格率も女性の方が高いらしい
0738名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:13:11.10ID:Kue5dFQj
>>736
それな。だいたいで受かっちゃうのが宅建。
0739名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:13:41.64ID:9aXMrrBp
80%はだいたいわからないのか
0740名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:17:49.90ID:QV++4QHS
>>652
首席ヤバイな
0741名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:18:36.44ID:QV++4QHS
ブン太くーん!
0742名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:18:55.91ID:0HVuGP+m
何回やっても宅建取引士の登録やら申請やら未成年の主張だかわかんね
ややこしいねん
0743名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:20:42.44ID:sfelpnMD
日建の模試7回分の平均出したら39点だった
本番はマイナス5点くらいと思うと鬱だわ
でも苦手分野が炙り出せたから残りの時間はそれに費やす
これで落ちてもまた来年頑張るわ
0744名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:20:43.39ID:yXiIrJPY
>>715
なんかあったのか?あいつ麻布の祭りに来ててめっちゃしつこく話しかけてきて名刺渡してきたから今じゃケツ拭く紙にもなんねっつーのによって捨ててやったわ
0745名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:21:29.51ID:SFViBPB8
ふと思ったが・・・
なんで自ら売買制約はかなり問われるのに
なんで営業保証金の還付については一切問われないの?
あれも宅建業者限定だよね?
0746名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:21:36.14ID:zIRtNKBk
今年ももうこういう時期なのかあと実感、1年経つのは早いねえ
みんなラストスパートガン( ゚д゚)ガレ
0747名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:21:58.44ID:SFViBPB8
>>745
限定じゃない、除外だw
0748名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:22:01.96ID:l9TxogOd
>>718
中卒のわいは確実に人生で一番勉強してるわ。高校すら三学期になるまでノート買わなかったのに宅建のために何冊ノートつかったか…
0749名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:23:37.68ID:0gyuOEZ5
模試は難しめにしてあるから余裕余裕
0750名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:29:56.78ID:2EugBFJB
住宅新報出版の予想模試集、難しすぎて心が折れました。
本番こんなに難しいのでしょうか?習ったことと全然違ったので驚いています。
過去問は35点から41点くらい取れるのに。
この模試集って意味あるのかなあ?
0751名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:30:50.85ID:57puug3a
電車の長時間運転見合わせ対策に会場近くの安いカプセルホテル予約した
0752名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:31:19.43ID:ixe9uFs5
AがBに無断で、Bの土地をCに売却した場合
A→C間の売買契約は無効である

×
他人物売買も民法では有効

他人物売買の以前に無権利者の契約は無効じゃないの...
0753名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:31:23.00ID:A0byIyeu
>>748
おお、同じような立場w
勉強の習慣も勉強法も何も身についてないから大変だよな
一緒に合格しようぜw
0754名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:32:47.98ID:A0byIyeu
>>752
なにそれ
どこの問題?
0755名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:33:01.10ID:yXiIrJPY
>>750
土曜御茶ノ水でやった新報模擬受けたけど41点だったあれはそんなに難しくなかった
過去問の方がむずくね?
0756名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:33:04.53ID:GJFhzr7y
>>752
債権「契約」が有効なんでしょ
0757名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:34:13.12ID:l9TxogOd
>>753
キャラメルひたすら食って頭活性化させてるわ大学受験とかやり込んだ人本当凄いなお互いいい結果になるよう頑張ろう
0758名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:34:51.70ID:YsdSeKOj
はーーーー
受かってから見るこのスレ最高だわ
みんな頑張ってなー
0759名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:35:32.64ID:GFlMzGQb
パー宅予想模試やってるが、これ目標点数35って厳しくね?
0760名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:44:06.09ID:hYFn5CK3
もう過去問しかやってないよ怖いよ
0761名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:44:30.09ID:0FqijK86
みんなはここが出たら終わるって分野ある?
0762名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:48:43.17ID:5ZHsZJLl
>>761
取消し詐害行為とモルタルのような建築業者じゃないとわからないような材料の知識は解ける気がしない
0763名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:54:35.04ID:3qOE7gyr
宅建ごときでスレ立てんなよ
0764名無し検定1級さん2018/10/18(木) 23:54:58.37ID:KQ25tAyn
>>761
抵当権と土地区画整理法あんまりでないでほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています