トップページlic
1002コメント294KB

【宅建士】宅地建物取引士629【最後の追い込み!頑張れよ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@基本情報技術者試験合格者2018/10/16(火) 19:12:53.13ID:0d1cL687
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士628【あと1週間!安倍晋三!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539498301/
0045名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:01:50.84ID:iyP0f20/
問1が偶然あたりますように
0046名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:01:56.05ID:JOWOKbBR
ほぼって言ってるのに理解できないのか
0047名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:02:38.32ID:bpuEQzQe
こいつって試験日にスーツは私服ダサい奴君じゃね?
0048名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:04:27.84ID:sMnINSe3
私服ダサいとかある程度の年齢になると気にしなくなる
いや、常識的におかしな恰好はしないけどさ
0049名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:04:39.53ID:+RQG3YI+
>>36
やりきりますー!頑張ってくだちい
0050名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:05:14.72ID:1xTgAiJB
ここ二年ボーダー高いから辛口にして32 33点あたりを想定した問題作って来るだろうなと。
でもそのうち25点分は簡単なやつで。
0051名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:05:42.77ID:g82rgpzF
>>44
どんな人なのかわかって言ってんのか?事理弁識能力を「欠く」だぞ。お米買えたらスゴイんだぞ?
むしろ尊敬すべきだよ、もしそうだったら
0052名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:06:17.49ID:KwAvUTKZ
日建の総仕上げ模試約1カ月ぶりにしたら38点だった
1ヶ月前は37点だったw
過去問10年分やっても40点以下なかったのに総仕上げ模試の問いが難しいな
0053名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:12:45.20ID:BU/fbNbc
>>30
日本語さえままならないのに5枠も削れる訳ないだろ
0054名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:19:06.73ID:AKDOIwlR
今から過去問やるなら10年分1週か5年分2週ならどっちがいい
0055名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:26:44.55ID:iNRmIExq
>>54
5年分2週の方がたぶん2点位は10年分1週より取れるかも
人によると思うけど
0056名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:34:37.35ID:HqfkIZAp
>>23
だよね、ありがとう
持ち帰れなかったら合否までの1ヶ月以上の間それはそれで阿鼻叫喚になりそうだけどねww
0057名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:42:17.63ID:02l5PTvB
自己採点40ぐらい取って予想ボーダー付近の連中煽るのが楽しい時期だぞ
0058名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:44:18.27ID:6C55vgIT
俺が40点とったら優しい気持ちになって煽る気はしないだろうな
0059名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:45:44.14ID:A3PxNdxX
ははは。ぜってー38点以上とってやるわ。
俺の連れ出来が良いから、必ず受かるだろう。
5枠削る。絶対だ
0060名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:46:51.84ID:7/7b+J/t
>>30
前スレのガイジか?くせーからコテつけろよ脳内家族と脳内宅建士で脳内生活楽しんでな!
0061名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:46:54.90ID:swoiCRqf
不合格者が煽るスレか
0062名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:47:42.47ID:AKDOIwlR
>>55
おおサンクス
0063名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:48:45.52ID:A3PxNdxX
焦りがまるわかりだなw
>>60お前は受からないから大丈夫だよ
0064名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:55:50.53ID:YLOTPCbs
宅建ってさ まじで日本語が難しいよね
0065名無し検定1級さん2018/10/17(水) 16:56:08.88ID:LZ0PoSin
去年38点だったけど、統計であと1点は取れた、今年はそういう感覚の人多そうって思うから
0066名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:00:05.37ID:4Gf7Yu/u
この間会社の人五人で模試いったら俺以外誰も30点いかなかったぞ…俺ともう一人以外5問免除なのに
一人は4回おちてるけど15年不動産やってるベテラン…
0067名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:03:48.70ID:sMnINSe3
>>66
やっぱり模試や本試験の費用は会社から出るの?
0068名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:05:30.40ID:/vRLp1jn
ゴロ合わせって用途制限以外あまり使えなくない??
0069名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:07:52.72ID:ob7SZk/d
大体権利関係何点ぐらい取れてる?
0070名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:09:22.59ID:pdSJxZhh
>>68
にぎり一盛り500円にはかなり助けられていますw
0071名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:10:05.54ID:ufFAdrnL
>>70
にほんとうも
0072名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:10:55.38ID:/vRLp1jn
>>70
>>71
なんやそれ初めて聞いた
0073名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:11:12.21ID:sMnINSe3
>>69
予想問題だと7〜8割くらい
しかし民法は水物だって言うから本試験では5割と思って業法に力入れたほうがいいらしい
0074名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:16:05.70ID:pa/6zlLW
>>70
にぎりもりいち切り盛り2の500くらいしかおぼえてねえ
0075名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:17:37.51ID:/uQCaOVz
>>67
それどころかテキスト代もでる
0076名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:18:31.58ID:i4Johsxa
>>72
切土、盛土のやつやろ

にほんとうって何だっけ?
事後届け?開発許可?
2 と10を使うやつじゃなかったかな。
0077名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:19:24.64ID:hK6T3onm
らくらくのソープはゴメンだけ覚えた
0078名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:20:26.52ID:swoiCRqf
産後の父さん苦しい夫婦
0079名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:20:53.76ID:lPPbNYsq
にいさんせんずりとうさんみる ってのもあるよな
0080名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:21:52.00ID:B6zRm6o3
盛りそば一杯切り二杯500円、全部超える!
で無理やり覚えた。
0081名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:24:19.17ID:vy3Sqo/q
取らぬ狸のやつばっかだな
0082名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:37:45.25ID:mwfC/zSt
底辺共がキャッキャウフフしてる低俗なスレになったな
語呂合わせとか学歴ない中卒かよこんなのも覚えられないとか人間辞めろby行政書士口述試験控えてる者
0083名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:39:47.83ID:t1QYB8TX
お前ら民法の問題解くとき図に書き起こす派?それとも脳内完結派?
0084名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:39:50.95ID:cumk72se
司法書士じゃなくて?
0085名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:41:05.24ID:cumk72se
323 Socket774 sage 2018/10/17(水) 17:39:29.83 ID:YnwogiK8
地元の県庁か市役所を志望していたけどわ27歳の年齢制限を迎えてしまった。
未だ職も見つからず、貯金ももう直ぐ底を尽きる。
彼女にも見放され、友達も離れていく。
公務員試験は人生棒にふる可能性もあることを知ってほしい。
0086名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:41:14.29ID:MJLrfkLY
口述確かにあるが行政書士の口述試験とはこれいかに
0087名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:43:42.69ID:3v6fG52x
司法書士の口述試験は先週終わったばかりだが。
0088名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:45:08.00ID:MJLrfkLY
口述×
記述はあるが
0089名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:45:24.43ID:B6zRm6o3
可哀想だからやめたげてよぉ。
0090名無し検定1級さん2018/10/17(水) 17:45:37.23ID:ZmXe4vb3
養分の奇跡の一撃をワクテカする期間

そう、それが今さ(笑) 本試験で速攻
オワタの養分の長い前夜祭
0091名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:08:49.00ID:V4ys1ol7
宅建試験試験レベル表と合格点
23年 易   36点「没1問」
24年 やや難 33点 「複数正解1問」
25年 やや難 33点  「疑義問題2問」
26年 難    32点
27年 激難   31点
28年 やや易  35点
29年 やや易  35点
30年 ?
0092ド・カータ2018/10/17(水) 18:09:40.42ID:ixdSr1i8
問題集やりきれない!
0093名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:11:23.20ID:dW6DX/m+
>>85
地方の公務員なんてコネがなきゃ受からん、お前はそんな事も分からんのか、ソープに行って出直してこい
0094名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:13:05.52ID:5BJQzxyZ
業法復習行くでエエエエエエエエ(。・ω・。)ゞ
0095名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:18:47.43ID:ZmXe4vb3
>>93
コネがあっても、氷河期だと影響なかったんやでぇ。
なんせ倍率200倍超えですからwww

今は、教員採用枠が凄い事になってるようだね、少子化の影響で新採用枠がほぼなし。
0096名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:33:49.31ID:jif2OVaW
2::2018/10/14(日)11:57:46
究極の安定を得るために、極めて不安定な状態になるのが公務員浪人。

4::2018/10/14(日)11:59:07
それでも公務員予備校は楽しかった。
勉強は大変だったけど、授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
だけど予備校の仲間も公務員になれたのは4割程度。
残りの6割は泣きながら夢を諦め、民間に散っていった。
0097名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:35:02.17ID:5BJQzxyZ
平成21年問31のウ
ウ.Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が必要な売買に該当するとき、Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば、Cとの間で売買契約を締結することができる。
これ○なんだけどCとの手付金どうこうの前に他人物売買なんだからB所有の甲土地のBとの間でAがBとの契約を先に確定しなくちゃ駄目なんじゃないの?
0098名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:35:33.24ID:WgArzXMh
今年ってIT重説と住宅確保要配慮者でるかな?
0099名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:39:37.81ID:UfYOqwiy
模試を繰り返すのと過去問繰り返すのどっちがいいんだろうか
0100名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:40:51.50ID:jif2OVaW
模試が当たったって話はあんま聞かない
0101名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:41:33.36ID:WgArzXMh
>>99
過去問繰り返して、時間計って模試。
0102名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:44:57.95ID:2n7c1CC8
ひたすら過去問を回して「理解」を深める。
模試は精神的安定の為やらない。
5chは試験が終わるまで見ない。
0103名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:52:23.49ID:pdSJxZhh
時間を測るってことはタイムオーバーするかもしれないってこと?
0104名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:53:51.68ID:UfYOqwiy
>>100
>>101
>>102
ありがとう
模試も沢山やったけど、残り数日ひたすら過去問回す
試験終わるまでここもおさらばだ
0105名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:54:45.36ID:t1QYB8TX
時間配分大事だよな
半分とき終えて1時間過ぎてた時の絶望感はやばい
後半権利あるのに
0106名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:57:50.22ID:NoOwBtSg
10分くらいでいいから統計も目を通しておけば大丈夫しょ
あとは体調管理して本番だ
0107名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:58:21.05ID:eV8cZYmr
過去問のみの問題と答え同時暗記初めて5時間目
つらい・・・・。
これで合格点ギリギリで受かればいいんだと言い聞かせて頑張るしかないか・・・
0108名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:58:23.23ID:YLOTPCbs
勉強してない人ほど時間がかからない
0109名無し検定1級さん2018/10/17(水) 18:59:52.57ID:5BJQzxyZ
平成21問39ってA手付金500万円受領した→リコウニ着手した
B手付金払った履行に着手した、なんじゃないの?後日、両者が契約の履行に着手していない段階で、←変じゃね
Aは、法第41条に定める手付金等の保全措置を講じた上で、Bから500万円を手付金として受領した。後日、両者が契約の履行に着手していない段階で、Bから手付放棄による契約解除の申出を受けたが、Aは理由なくこれを拒んだ。
0110名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:02:15.79ID:N0qOCa9A
>>97
未完成物件なんじゃねーの?業者の例外は二つあるぞ
一つは予約、もう一つは未完成物件の保全措置
0111名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:02:20.29ID:kHvIIk+C
w
0112名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:08:40.23ID:yUZE0uEU
ラーメン構造って、ラーメン小僧だったらどうしよう。
0113名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:09:23.54ID:Q2nlzoGi
やっぱ権利後回しにする人が多いの?
自分は順番通り解くようにしてる
0114名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:10:42.03ID:UQkJGq00
>>96
まあ、公務員試験の方が段違いに宅建より
難しいわな
数的処理や自然科学もやらなならないし
当たったらでかいけど
0115名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:11:10.89ID:Hq0cPDbC
俺はいつも、業法でウォーミングアップして一番時間のかかる判決文でフィニッシュしてる
0116名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:12:23.43ID:vvPCO5Xh
宅建クラブのweb公開無料模試はじめてやってみたんだけど
45点だった
もう怖くない
TACの公開模試が30点だったからこの2週間で仕上げたわ
0117名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:12:45.41ID:JOWOKbBR
模試は順番通りやってる記入ミス怖いし 本試験は統計だけ最初にやって民法から順に始めるつもりだけど
0118名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:14:59.81ID:bnqgPMKT
>>116
あれ楽過ぎて意味ないぞw先週やった時に41点で今日初めて29年度過去問やったら30だった
0119名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:15:45.33ID:Q2nlzoGi
たまにマークシートが一問ズレたりするよね
後、同じ番号の答えが延々続くと不安になる
0120名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:15:46.14ID:zyv0tvlt
業法からやるのが一般的
俺は法令上の制限→業法→免除5問→権利関係
でやったけどな
0121名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:16:44.90ID:vvPCO5Xh
>>118
29年度そんだけしか取れてない時点でお察し
0122名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:17:26.81ID:9faaDTVu
>>109
そもそも手付金が履行だとしたら
手付金払った時点で売主が相手方の履行にあたって解除できなくなるんじゃね
0123名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:18:52.94ID:kHvIIk+C
>>122
だな。手付放棄倍返しが成立しなくなるw
0124名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:19:17.24ID:dT4vsZIk
さっき夜勤明けの仮眠後、模試やってみたら、38点。
一応合格点だが凡ミスを5つもしてしまった…
業法で4つもやらかしたのが悔やまれる
0125名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:19:29.92ID:HQZIdI/R
>>118
29年30点って余裕で落ちてるやん
こんなとこ覗いてる暇あんのか
0126名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:21:24.77ID:dT4vsZIk
権利関係で4つの失点で済んだからよかったものの、凡ミスには気をつけないとね。
0127名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:21:56.72ID:5BJQzxyZ
>>110
問題文には未完成物件の事は書いていない
そして業者間取引じゃないから8制限ありだから他人物売買は駄目でしょ
まだB所有甲土地を確実にどうこうする契約を確定させていない状況で
Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば
って、おかしくない?AとBとの間でちゃんと甲土地の事を契約していればCからの手付金をどうとかなら納得出来るんだが
0128名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:24:41.42ID:cU/9PgmO
今年のらくらく宅建塾の予想問題は簡単レベルのような気がしませんでっしゃろか?
0129名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:25:22.47ID:yUZE0uEU
>>119
数年前のを5年分くらい出目で調べて見たら、3問連続同じ番号はちょくちょくあるけど、4問連続て1回か2回あるかないかくらいだったわ。
50問中の正解肢の偏りも4で割ったら12.5 だけど10から15個で、正解番号1番が20個とか極端に偏ってた年は無かったわ。
0130名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:27:45.67ID:V77LCBRC
20年分の解答数字暗記成功
0131名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:39:49.21ID:pVqCv8mk
握り一盛り500円みたいなゴロ合わせの書き込みがあるけど、有難いので解説付きでお願いします
自分が考えたゴロ合わせは
坊さん100歳、殉死は戦後
・防火区域は3階以上100m2超、準防火地域は4階以上1500m2超
です
0132名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:41:36.60ID:1gyna9tA
>>93
確かに。
コネがないと採用まではいかないよな。テストは受かるんだがな。
0133名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:43:58.29ID:3M84gFgC
>>59
そんな謎のモチベーションでよくやれるな
0134名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:44:13.44ID:5BJQzxyZ
>>130
もう合格決まったな
おめでとうございました
0135名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:44:47.37ID:t1QYB8TX
>>113
読解力無くていつも時間ギリだから権利は最後にしてる
0136名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:45:14.20ID:kMBH/Qwo
高さ度地区
高度に利用地区
0137名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:45:31.70ID:1gyna9tA
>>93
ワイの知ってる市役所は論文を不正に操ってコネをしてたらしくて
新聞載ってた
つか、就活自体田舎やと大きい会社は大抵コネがないと入れない
実力とかなんら関係ない

つまらん出来レースだよ
0138名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:46:48.58ID:eV8cZYmr
公務員って35の社会人枠あるだろ。
0139名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:46:54.18ID:HqfkIZAp
「この過去問めっちゃむずいなぁ。発展論点なので一読しておけばいい、みたいな補足出てないかなぁ(チラッ」

過去問「この問題は○○から解ける基本的な問題なので確実に正解しておきたい」

(^。^)
0140名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:52:02.26ID:zcnTEDQE
>>137
市役所なんか田舎ほど酷いから入れなくてラッキーかもよ。高給でもないし頭おかしい奴らの集まりだぞ
まあ非常勤で試しに勤めりゃわかる
0141名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:53:30.49ID:t1QYB8TX
公序良俗に反し無効になった契約の効果って第三者に対する効果は脅迫と同じ?
教えて下さいませ宅建マスターさま
0142名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:53:56.34ID:qYYt5VkA
今年は去年より受験者数増えて
26万5千以上の申し込みがあったみたいだな

大半のボンクラどもはまた落ちるのかw
0143名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:54:57.74ID:yUZE0uEU
クイズ・タイムショックだったら、中盤くらいに「今何問目?」とかフェイント来るのに。
0144名無し検定1級さん2018/10/17(水) 19:58:59.58ID:ccDX7Z0H
「今日は何日?」という問題だったら間違える人続出だろうな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています