トップページlic
1002コメント294KB

【宅建士】宅地建物取引士629【最後の追い込み!頑張れよ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@基本情報技術者試験合格者2018/10/16(火) 19:12:53.13ID:0d1cL687
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士628【あと1週間!安倍晋三!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539498301/
0383名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:29:24.23ID:AqvTO0zP
使用人が免許欠格者だったら免許受けられないのに、前スレで嘘書いてたやついたけどなんだったんだあれ
0384名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:34:19.80ID:deYyY8aJ
ムダな努力wwwwwwwww
0385名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:37:08.20ID:I+0VosZL
ちょっと知識つけたからって先生ェしたがり君たくさんいるからなここで聞いて間違えた知識信じるとかばかのやる事だわ
しったか先生ェのしったか鵜呑みするじょうよわは落ちて当たり前
0386名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:37:17.67ID:K3h1YW99
>>383
政令に定める使用人が役員としてならダメって話じゃね?
0387名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:44:38.92ID:S0xYXkVy
教えたがりとクレクレ共倒れバンザイ!w
0388名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:45:25.84ID:8aD2xrlz
答えが漏洩していないか見に来たがムだだったか
0389名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:46:46.49ID:deYyY8aJ
>>378 
そんな悠長なことしてたら二時間アッという間に通過しちまうわな。
0390名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:47:06.44ID:vyW3BBrR
本番は時間も大事な要素だからな
慎重になりすぎて時間足らなかったなんてことないように
0391名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:56:48.99ID:AqvTO0zP
>>386
3年前に業務停止処分に違反したとして免許取り消し処分になった人を使用人として雇ってる会社

これはアウトでしょ

3年前に業務停止処分に違反した会社の使用人だった人 であればセーフだけど
そうとは書いてなかった気が
0392名無し検定1級さん2018/10/18(木) 07:58:38.92ID:rHYpY/s2
>>391
今年は養分になってください
よろしく
0393名無し検定1級さん2018/10/18(木) 08:04:48.44ID:SFViBPB8
おまいらおはよう。
さて今日も頑張るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0394名無し検定1級さん2018/10/18(木) 08:08:53.20ID:AqvTO0zP
>>392
じゃあ答えを教えてくれ
0395名無し検定1級さん2018/10/18(木) 08:11:56.31ID:bqGzrPwZ
くくく、貴重な見なおしの時間をガセ知識で
不安混乱させて奪ってやったぜ。

バカどもめがw
0396名無し検定1級さん2018/10/18(木) 08:14:22.06ID:Kh4QzrtW
10人中8〜9人が落ちる試験
このスレに書き込んでるヤツのほとんどか不合格!
0397名無し検定1級さん2018/10/18(木) 08:22:22.24ID:c6fksjt4
ここに来る事によって更に…
0398名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:10:16.20ID:R6OzxvsB
俺にレスして秒のコンマが15以下のヤツは合格
00だったら万民が合格w
0399名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:13:51.63ID:lqZEv96I
過去問やってて違う刺激がほしいなと思いテキストの最後にまとめてある
過去問プレってのをやってみたけど、やるだけ無駄だった。
所要時間60分、49点(統計はスルー)なんやこれ・・・。
0400名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:29:57.15ID:TZbD7hGS
>>382 ありがとうございます。すごいです‥‥基本的な内容だったし、やっぱりそれくらい取れないとですよね‥‥。取れたと思った権利関係全然ダメで35点でした‥‥。
0401名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:32:44.11ID:RQOA1+Jg
ボーダー付近の1点には1万人いると思え
0402名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:39:54.48ID:R6OzxvsB
宅建の試験は10/21(日曜)の13時から15時までの2時間だ
0403名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:45:36.75ID:DplzM3D0
美空ひばり  
「勝つと思うな思えば負けよ」

ブルース・リー
「考えるな。感じるんだ」

アントニオ猪木
「馬鹿になれ。夢を持て」
0404名無し検定1級さん2018/10/18(木) 09:51:00.46ID:BGPWEE4d
>>391
『免許取り消し』ではなく『業務停止』だからセーフ

流石にこの時期にその質問はやばいと思う
0405名無し検定1級さん(地震なし)2018/10/18(木) 09:58:16.12ID:eE+/7GD0
>>400
合格推定点は取れてるんだから特に問題は無いと思うけど
別に44点取らなくたって合格出来るんだから
無理に高い点数目指さなくてもいいんじゃね
0406名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:09:25.64ID:rMBV8wmi
>>404
業者停止処分

業者停止処分に違反

は別じゃん
0407名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:12:58.45ID:rMBV8wmi
不正手段で免許取得
業務停止処分に該当し情状が特に重い
業者停止処分に違反

この3つは免許5年ダメ
役員のも同じくダメ
使用人は大丈夫
0408名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:15:51.37ID:yyn3M2y6
YOUTUBEのユーキャン宅建士チャンネル、登録者数424人
0409名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:15:53.98ID:yyn3M2y6
YOUTUBEのユーキャン宅建士チャンネル、登録者数424人
0410頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 10:18:18.12ID:EOScBxeu
>>394
ただの使用人ならセーフ
政令で定める使用人ならアウト役員でもアウトだぞ
使用人ならセーフこれだけ暗記してもう深く考えないで法令上の数字暗記にマワセ
0411名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:19:59.17ID:0bBFfRKe
宅建を8~9割の得点で合格しないと
これより上の法律資格は絶対に受からないと断言します。
0412頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 10:20:06.48ID:EOScBxeu
>>407
試験で3年ってのもあったね
0413名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:21:23.50ID:KpoUqI+I
>>411
関係ないわ。権利関係満点とれれば上の士業には通用する
0414名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:23:56.94ID:qoMS+cia
過去問解いてるとどうしてもダンパー気になる
ヤフーニュースでも仕組みを解説してくれてる
0415名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:26:01.98ID:U7AMW9mV
まあ、不動産鑑定士の択一なら
宅建高得点は近道だけどね
民法が得意だと他の国家資格に行きやすいわ
0416名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:28:59.17ID:AqvTO0zP
>>410
前スレ見て来たけど政令で定めるってなってたよ
商人だったけどw
0417名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:29:57.48ID:fAiS88bL
宅建とれたらいずれ司法書士は目指してみたいかなとは思うな
登記も自分でやれるのはでかい今まで任せちゃってるしまぁまずは宅建なんですけどね
0418名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:32:02.98ID:HUnKsb4s
空き家等の媒介代理の報酬で現調査費が必要なのって
宅地・建物は400万円のものまで対象で
空き家も建物に入るから400万円までのものが対象ってこと??

400万円と450万円の空き家の交換は450万円が報酬計算の対象の数字でいいんだよね?

空き家でも400万円超えたら関係ないの?
0419頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 10:32:21.24ID:EOScBxeu
>>394>>416
すまん俺も勘違いしていた申し訳ない
ここで問われるのは「役員」の引っかけです。役員とは主に「常勤の取締役」「非常勤の取締役」を言いますが、その他、業務執行社員や執行役、相談役など、単に専任の取引士や政令で定める使用人というだけでは役員に該当しません。
0420名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:34:17.03ID:AqvTO0zP
>>419
該当するってテキスト書いてあるぞw
0421名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:42:21.10ID:kiqiPjdP
6.不正手段による免許取得、業務停止処分に違反するとして免許を取り消され、取消しの日から5年を経過していない者

7.上記6番の者が法人の場合、免許取消処分の聴聞の期日、場所の公示日60日以内にその法人の役員であった者で、取消しの日から5年を経過していない者
0422名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:43:15.45ID:kiqiPjdP
役員とは主に「常勤の取締役」「非常勤の取締役」を言いますが、その他、業務執行社員や執行役、相談役など、会社に対して実質的に強い支配力を持った者も含まれます。単に専任の取引士や政令で定める使用人というだけでは役員に該当しません。
0423名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:44:50.49ID:yI9Y6Kze
欠格事由にあたる人
常勤役員・非常勤役員・取締役・相談役・政令で定める使用人
あたらない人
監査役・使用人・専任の取引士

たぶんこうだったはず
0424名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:49:04.72ID:DWzuCs91
お前らレベル高いな
こんなの知らなくても40点超えで受かるぞ
0425名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:49:29.51ID:KqmeXHa8
なんちゅうややこしい試験なんだ
0426名無し検定1級さん2018/10/18(木) 10:55:43.27ID:yI9Y6Kze
もっと細かく掘り下げると
執行役は欠格事由にはいるが
執行役員はそもそも会社法に規定されてなく、地位も会社によって違ったりするから試験にはまず出ない
要するに深く考えてもキリがないから最低限覚えておけばいい
監査役だけ念のため頭の隅っこに入れておけ
0427頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 10:59:32.48ID:EOScBxeu
>>420
もう頭パンク寸前でワロタw
0428頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 11:02:32.74ID:EOScBxeu
政令で定める使用人??宅地建物取引業者の使用人で、宅地建物取引業に関し宅地建物取引業法に定める事務所の代表者のこと(宅地建物取引業法施行令2条の2)。 具体的には、宅建業者の各事務所の支店長、所長等、お、おう、、
0429名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:03:33.47ID:52czUVUV
>>404
さすがにこの時期にそれはヤバイよ
0430名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:05:52.24ID:AqvTO0zP
>>427
相談役の部分で切ってたのかw

相談役も含まないって言ってるのかと勘違いした、すまんw
0431名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:06:28.16ID:deYyY8aJ
>>411 これより上は司法書士しかないぞ。
0432名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:10:50.79ID:SFViBPB8
2015の問31の35書面の問題だけどさー
なんでこれが合格者正答率30%なんだよw
勉強しなさすぎでしょ、流石にこれは・・・
所見で普通に正解だったわ・・・
0433名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:11:10.55ID:DWzuCs91
今日覚えたこと

商人という言葉は宅建業法では出てこない
使用人という言葉は宅建業法で出てくる
0434名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:13:10.37ID:kB00Xts3
さすがにこの時期にってそんな質問ばっかじゃんw
0435名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:15:18.28ID:GzcHca6u
民法を制する=満点を取る者は
宅建試験を制する!
28年以降民法はかなり簡単なんで
満点取ることも
難しくない!
0436名無し検定1級さん(地震なし)2018/10/18(木) 11:17:28.47ID:eE+/7GD0
>>432
宅地と建物の読み間違いやろね
0437頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 11:21:10.49ID:EOScBxeu
>>430
これ、政令で定める使用人が欠落事由だったら免許取れないって俺は○するわもうこれで逝くw
0438名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:22:19.32ID:SFViBPB8
>>436
こんなん暗記なわけないし、読み違えにしたって30%はないだろw
流石に理解していないとしか思えないんだがw
0439名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:24:31.18ID:SFViBPB8
>>435
ちょっと前のやつはいくつか難しいやつあったよね、民法。
そんな判例聞いちゃうの?的なこと何度か思った

個人的には判例読み取らせ問題がんがん出して欲しい。
あんな答え書いてるボーナス問題で正答率低いから美味しすぎる。
5問くらいでないかしらw
0440名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:25:41.77ID:j9ajIrNd
お…おちんぽペニス(゜∀゜)!!
0441名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:30:41.18ID:VESHUyrI
頭悪そうなやつばっかだな
0442名無し検定1級さん(地震なし)2018/10/18(木) 11:33:16.74ID:eE+/7GD0
>>438
『宅建の本番試験には魔物がいる』
って言われる所以やろね
0443名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:39:19.82ID:OqGfGhmb
>>440
楽勝組は、この時期はこれくらいのバカコメしてる余裕があるよ。
0444名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:44:27.57ID:Z1Xyfn7K
いま問題が手元にあったとして、問題集見てもいい
っていわれても2時間で合格点取れない気がしてたな
0445名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:51:17.60ID:AqvTO0zP
>>437
だから、政令で定める使用人が欠格者だったら
免許取れないって!惑わすな!w


解雇してからにしろ!w
0446名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:55:05.55ID:yyn3M2y6
市販の予想問題集、Amazonのレビュー見ると散々な言われっぷりだな
みんな勉強しすぎでカリカリしてるんだな
エラそうな事は合格してから言えって思う
はい
0447名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:55:42.68ID:BbhMklna
統計って勉強してる?
何見て勉強すればいいのか…サッパリだ。

なぜか最後の4つはいつも間違えるんだよ…
○×判定するときも自信無いし…
0448名無し検定1級さん2018/10/18(木) 11:56:30.56ID:20Q6dcHQ
あと一週間欲しいなぁ…。
0449名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:06:20.09ID:4d8P1qxr
もう今日の昼から試験しろ
0450名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:07:29.36ID:igPkqchJ
さっさと試験受けたい
あと3日も神経ピリピリさせながら過ごすのは苦痛だ
0451名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:12:29.87ID:TpZl2RCv
同感。早く参考書とか捨てたい
0452頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:14:02.51ID:EOScBxeu
H22問10の2
疾病によって死亡の危急に迫った者が遺言する場合には、代理人が2名以上の証人と一緒に公証人役場に行けば、公正証書遺言を有効に作成することができる。

宅建業務とあまりにもかけ離れた問題じゃない?
0453頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:20:23.76ID:EOScBxeu
事業用定期借地権が設定された借地上にある建物につき賃貸借契約を締結する場合、建物を取り壊すこととなるときに建物賃貸借契約が終了する旨を定めることができるが、その特約は公正証書によってしなければならない。
事業用定期借地権設定がされているから公正証書○だと思ったら×なのな
0454名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:21:59.19ID:F1vQ1L4T
宅建は人生のクライマックスシリーズ。
0455名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:22:01.43ID:SFViBPB8
>>452
遺言くらい知らないと業務できないでしょってメッセージだと思う。
特別遺言の話だけど、内容まで突っ込んでないから。
0456名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:24:56.80ID:1cxKQeC8
>>453
公正証書でしないといけないのは事業用定期借地権だから
その上に建物まではその適用はない
0457名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:26:27.21ID:SFViBPB8
>>453
いやお前全く理解してないじゃん。
土地借りてる大家がこれから住人と契約するシーンだぞ。

土地:地主→大家=借地権設定契約(事業用借地権の設定)
建物:大家→借り手=賃貸借契約(取壊し期限付きの建物賃貸借契約の締結)
んで、その賃貸借契約が公正証書か?って聞かれたら×に決まってんじゃん。
借地権設定契約が公正証書「だった」か?なら○だろうけど。
0458名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:28:22.96ID:6Sxx7ePY
>>450
それ、発表までなんだせwww
0459頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:28:51.15ID:EOScBxeu
>>455
なるほど、しかし色々な箇所からあの手この手で問題引っ張ってくるね
>>456
本試験ではこういう読み落とし注意ですね
0460名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:31:09.50ID:SFViBPB8
>>459
ほんとにね。。。
俺もさっき「自ら貸借」で過去問にひっかかって涙目になったw
自宅で2度目だから当日心配になる・・・
0461頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:31:51.88ID:EOScBxeu
>>457
おっしゃる通りです
事業用って先に目に入ったんで脊髄反射的に→公正証書おk
って考えてしまいましたよく問題文読まないと駄目ですね
0462名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:32:35.38ID:OqGfGhmb
>>447
無料の勉強サイトか直前問題集とかに1ページでまとめてあるの毎日少し眺めるだけ。
本番も、ひねりや引掛けないから楽問なんでそこで1点落とすのはもったいない。
そんくらい簡単だから当日直前でええとの考えもあるが、うろ覚えでもマークシートなんで選択肢みたらだいたい行けるよ。
0463名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:32:49.49ID:yI9Y6Kze
善良なる管理者の注意義務より
自己の財産と同一の注意義務のほうがより大事にしろって意味とおもってたら、まったく逆だった
自分自身の性格のせいだわ
0464頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:33:39.62ID:EOScBxeu
>>460
まだ諦めずに頑張ろう最後までやりきって本試験終わった瞬間の解放感を爆発させよう
0465名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:36:43.22ID:xtc5mqkH
>>391
こういうこと?

不正を犯した政令の使用人を雇っていた法人は免許を受けることができず、法人が不正を犯したが、その法人の政令で定める使用人に過ぎなかった者は免許を受けることができる
http://ss-up.net/menkyo-sinsei.html
0466名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:36:51.24ID:qqt/KzWk
仕上がってる奴は、試験前日と当日はテキストの暗記漏れチェックと詰込みに注力
前日に何度もやってる過去問やったかて意味ない
0467久保○学2018/10/18(木) 12:37:13.04ID:NxqCr+nK
おはよう
0468名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:39:16.01ID:OqGfGhmb
松岡修造 噴水 出し切れ
https://youtu.be/H1_ZsAaL_cU
0469名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:39:40.64ID:GwdFsLKZ
最後の数日ののびすごいな
頭がすっきり整理されていく
この感じをもっと前倒しにもってくりゃよかったと後悔
0470久保○学2018/10/18(木) 12:40:48.11ID:NxqCr+nK
難しいよな
0471名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:41:48.69ID:SFViBPB8
>>469
わかる。今、宅建業法が楽しくてしかたない
0472名無し検定1級さん(地震なし)2018/10/18(木) 12:42:12.90ID:eE+/7GD0
>>466
緊張ほぐす意味で過去問1年分はやるつもり
0473名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:42:37.50ID:AqvTO0zP
>>465
そういうこと
0474名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:50:52.89ID:1cxKQeC8
あてる
出る順
みんなが欲しかった
これらの予想問題全部やったけど、みんなが一番簡単で、あてるが一番難しい

みんなは3回全部45点超えたけど、あてるは37、37、38だったわ
0475頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 12:52:58.24ID:EOScBxeu
>>465
有り難うスッキリしました
0476名無し検定1級さん2018/10/18(木) 12:54:48.67ID:SFViBPB8
てか今更な質問ですまん。
34の2書面で媒介契約違反の措置があると思うんだが
@重ねて依頼したらこうなるよ措置(専任の話)
A自己発見取引(専属専任の話)
専任→@常に契約書に書く、
専属→A常に契約書に書く。
それは良いんだが(後者の過去問アリ)。

専属の時って@も書くのよね???
専属も重ねて取引させちゃダメだから。
0477名無し検定1級さん2018/10/18(木) 13:09:06.47ID:g4OXDrxp
宅建士「司法書士の先生、悪いですが
登記してはダメですわ」
司法書士「はあ?何言ってるの!移転登記
しないと。あんた報酬値切る気か!」
宅建士「この人、地面師ですわ」
地面師「ぎゃ!バレたか!」
警察官「あの−あなたはどういう人なん?」
宅建士「宅建士です!キリッ!」
野次馬「宅建士?何だそれ?司法書士も
言い返せなかったぞ。宅建?士業?
先生?バッジつけてるぞ」
警察官「先生、悪いけど
アゴトリしたいからご足労願います」
宅建士「うむ。」
0478頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 13:13:30.45ID:EOScBxeu
そういえば何年か前に宅建面白いコピペよく張られてた妙に笑いのツボに入って読む度にニヤニヤしたな
0479頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l 2018/10/18(木) 13:15:27.47ID:EOScBxeu
>>478
またコピペ読みたいと思ってググっても検索引っ掛かからないんだよな
0480名無し検定1級さん2018/10/18(木) 13:19:20.75ID:Mve4bVSK
>>411
2年前の宅建の点数35点だったけど、次の年の行政書士試験1発で受かったで。ちなFラン大
0481名無し検定1級さん2018/10/18(木) 13:21:39.77ID:TT5WaXrZ
まじかよ行政書士はじめるわ
0482名無し検定1級さん2018/10/18(木) 13:22:46.63ID:NxqCr+nK
>>480
SEX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています