【宅建士】宅地建物取引士629【最後の追い込み!頑張れよ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@基本情報技術者試験合格者
2018/10/16(火) 19:12:53.13ID:0d1cL687■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士628【あと1週間!安倍晋三!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539498301/
0320名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:18:21.65ID:SFViBPB8>>311
はかってないからわからん。
起きてる間ずっとなのは確か。
限界きたら2ch見てモチベ保ってる感じ
>>313
ようやく過去問Lの出る順1周できそうな進捗だからギリギリだよ。
あと宅建の残りの400肢くらいでようやく1周目。
流石に追いついてはないよw
間に合わせてみせるけどね。
0321名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:19:48.59ID:8TxDF7Wl工事完了後に引き渡しを受けてない状態で、その会社潰れてたら買主さん可哀想→引き渡しまで保険期間
だと思うよ
0322名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:24:55.17ID:8TxDF7Wl低廉って言葉なんかほぼ使わないし意味を勘違いしちゃうわ
低廉=低劣 しょぼい 低級 ✖️
低廉=安い ○
0323頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 00:26:42.70ID:EOScBxeu有り難うございます
こういうの本当助かります
0324名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:26:56.36ID:d1l81Oudよす、また飽きたら気分転換に古美門センセ、後で見て。
https://youtu.be/CxLVHqxk-8s
0325名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:27:04.58ID:vyW3BBrR割りかし素直な問題の傾向があるから
基本をしっかり覚えときゃ多分大丈夫だ
0327名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:29:28.21ID:zfTDIpxFそんなに何書いてるの?
0328名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:30:01.24ID:JsXEhd7P廉価、廉売って単語から「廉」の意味は推し量れるだろうに
普段使いしない単語でも活字として知っている、または察しがつくというのが語彙力の一端な
0329名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:30:47.25ID:JRTWUbsJ覚えやすいね
0330名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:35:19.18ID:8TxDF7Wl0331名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:37:35.62ID:d1l81Oud一応自治体に寄付という手もあるが、
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20151019-00000001
基本的に個人間でも只でやるいうてもいらんもんはいらんし、売れるなら売っとけと。
0332名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:38:31.38ID:SFViBPB8ひょっとして35書面って仲介業者が作ってる?建売業者が作ってる?
実務知らないからわからん。仲介業者が作ってる気がしてきたんだが。
0333名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:40:45.62ID:JcRuxz1Sそれは問題としては出ない。
余計な事は考えないようにしないと合格できない。
0334名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:42:36.60ID:8TxDF7Wl仲介業者
0335名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:45:29.20ID:SFViBPB835と37がどうも苦手でね。
イメージづくりを根本的からやり直してるとこだから、
これは俺にとって必要な作業。
基本、余計なことは考えていないよ。
試験範囲しか勉強しないようにしないと2週間は無理。
>>334
332へのレスだよな?
マジでありがとう。
整理していくうちにそうとしか思えなくなったんだ。
0336名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:52:49.24ID:TkxQmJRU0337名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:53:46.76ID:68ZXxgut0338名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:54:01.93ID:8TxDF7Wl332でした申し訳ない
0339名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 00:59:22.39ID:Cv9TlMT7都市計画法の用途地域内の〜地区〜地区とかって
この辺はばっちり記憶しておかないといけないよな・・
0340名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:00:45.81ID:RQOA1+Jg0341名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:01:27.75ID:XRQD+MdL26問目からとかの方が無難ですか?
0342名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:02:32.65ID:Cv9TlMT72週間で一通り回して、今は過去問解いてるんだっけ
すごいよな
何か他の資格持ってるのか?
0343頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 01:06:04.61ID:EOScBxeu区分所有法って権利関係に分類されるのか?
0344名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:08:21.88ID:8TxDF7Wl貴方がいくら語彙力があっても「低劣で廉価」=低廉って勘違いする人が存在する可能性を予想出来ないなら視野が狭すぎるしカスやん
世間は賢い貴方みたいな人ばっかりじゃないですよ
0345名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:13:29.29ID:SFViBPB8まだ何もなせてないよ。受かればちょっとは凄いかもしれんけど。
資格はこないだ初受験の海事代理士の筆記の合格点とったくらい(2週間)。
というかそれ終わって少ししてからの学習だから宅建が2週間強しかないっていうwww
>>343
権利関係だよ。
民法の「共有」の特則だと捉えるとわかりやすいかも。
0346名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:16:50.63ID:GG1iPglX0347頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 01:17:06.32ID:EOScBxeu平成29から平成22まで調べたら区分所有法は全部問13からだね
キリスト教信仰していなければ問題ないんじゃない
0348頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 01:20:29.30ID:EOScBxeud
0349名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:33:33.02ID:zqUBsiEC過去問やる時にキーワードにアンダーライン書いてる
0350名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:39:25.73ID:ixe9uFs5高さ30mの建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。
0351頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 01:42:28.92ID:EOScBxeu×
0352頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 01:43:23.39ID:EOScBxeuやっぱ
○だ
昇降機と勘違いした
0353名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:44:19.25ID:ixe9uFs5高さ20mを超えても設置しなければならないわけではない
(避雷設備)
建築基準法第33条
高さ20メートルを超える建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。ただし、周囲の状況によって安全上支障がない場合においては、この限りではない。
0354名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:45:01.35ID:ixe9uFs5市街化区域については、原則として用途地域を定めるものとされている
0355名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:47:33.59ID:ixe9uFs50356名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:48:00.74ID:SFViBPB8そもそも手を動かさないで何をどうやって覚えてるのか知りたい。
>>349
テキストについては、感じたこと、イメージ、比較、趣旨なんじゃないかなって思う事。記憶に残りそうなら何でも。
過去問については全部テキストに集約してる。
どんな問われ方か、どんなフレーズで表現してるか。
肢別の趣旨、設問単位の趣旨、どうやったらその設問取れたのか、などなど。
だから、過去問やるのはそもそも1周のつもりで想定内。
つっても実質的に何周もする予定だけど。
0357名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:48:40.71ID:d1l81Oudただし,周囲の状況によって安全上支障がない場合は,除かれる。
でバツなんだろ。
日本語解釈とか悩むより、時間に余裕ない場合、全部トラップ踏むつもりで素直に解釈した方が良い。
0358名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 01:52:34.33ID:ixe9uFs5なので
高さ30mの建築物には、「原則として」有効に避雷設備を設けなければならない。
なら◯ってことだね
大抵の参考書にもそう書いてあると思うけど
0360名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:02:16.16ID:zfTDIpxF過去問やる時に
答えの番号書くくらいだな
0361名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:06:55.41ID:ixe9uFs520mだろうが、30mだろうが設置しなければならない訳ではないってこと
(避雷設備)
建築基準法第33条
高さ20メートルを超える建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。ただし、周囲の状況によって安全上支障がない場合においては、この限りではない。
0363名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:20:28.88ID:d1l81Oud0364名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:21:06.12ID:TZbD7hGS0365頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 02:22:06.92ID:EOScBxeu高さ20m超の建築物には、原則として有効に避雷設備を設けなければならない
どうすりゃいいのよ?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247013-1539796649.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247014-1539796685.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247016-1539796741.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247017-1539796773.png
平成23年 問42のウみたいな問題解答ノリだったら嫌だな
ウ.A社がマンションの分譲のために案内所を乙県に設置する場合には、業務を開始する日の10日前までに、乙県知事に法第50条第2項の規定に基づく業務を行う場所の届出を行わなければならない。
0366頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 02:23:26.83ID:EOScBxeuお疲れ様でした
0367名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:25:10.89ID:FMGnjx9w→◯
いいのかよ…
0368頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 02:31:33.71ID:EOScBxeu高さ25mの建築物には、周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き、有効に避雷設備を設けなければならない。
○
H26問17の3
3 高さ15mの建築物には、周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き、有効に避雷設備を設けなければならない。
×
おやすみなさい
ノシ
0369名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 02:46:21.99ID:iOrX4APAただし、周囲の状況によって安全上支障がない場合においては、この限りではない。 ←宅建士の応用知識なので試験範囲外
0370名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 03:56:06.73ID:dpdtIt+rぎりぎり届かないのか。いやになる
0371名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 03:56:28.58ID:SFViBPB8まだやってないけど過去問たぶんいけるんじゃねーかなこれ。
疲れたけどテンションあがって全然ねむくないwwwやばいなこれ
0373名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 04:09:38.64ID:SFViBPB8合格者正答率46%てwwwわろた
0374名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 04:13:06.54ID:4QiM+RGp初見の本試験過去問で合格点上回ると自信つくよな
今平成14年初めて解いて41点
嬉しいがここから数点上乗せするのがきつピー
0375名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 04:15:34.65ID:SFViBPB8上乗せいらんだろ。
35で受かる試験でしょ?
俺は40目指してるけど、それでも10点も間違えられるんだぞ?
0376名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 04:50:56.18ID:SFViBPB8今日もみんなおつかれさま
0377名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 05:02:34.39ID:T3Ht5Pn4お前はそれを掴み取るか?
それとも諦めるのか?
……お前ならどうする?
0378名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 05:33:20.08ID:iY/NXHEd>>306
無駄な作業乙 バカほど効率悪い勉強の仕方で勉強たくさんしてるぜアッピルすごいよなぁ
0379名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 05:58:21.36ID:FwKRJ9pxあと3日だな
日曜日は試験日和だ、頑張ろう
0380名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 06:02:26.03ID:4QiM+RGp頑張りましよう
0381名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 06:34:01.99ID:yXiIrJPY0382名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 06:45:08.50ID:zfTDIpxF44点
0383名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:29:24.23ID:AqvTO0zP0384名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:34:19.80ID:deYyY8aJ0385名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:37:08.20ID:I+0VosZLしったか先生ェのしったか鵜呑みするじょうよわは落ちて当たり前
0386名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:37:17.67ID:K3h1YW99政令に定める使用人が役員としてならダメって話じゃね?
0387名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:44:38.92ID:S0xYXkVy0388名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:45:25.84ID:8aD2xrlz0389名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:46:46.49ID:deYyY8aJそんな悠長なことしてたら二時間アッという間に通過しちまうわな。
0390名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:47:06.44ID:vyW3BBrR慎重になりすぎて時間足らなかったなんてことないように
0391名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:56:48.99ID:AqvTO0zP3年前に業務停止処分に違反したとして免許取り消し処分になった人を使用人として雇ってる会社
これはアウトでしょ
3年前に業務停止処分に違反した会社の使用人だった人 であればセーフだけど
そうとは書いてなかった気が
0392名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 07:58:38.92ID:rHYpY/s2今年は養分になってください
よろしく
0393名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 08:04:48.44ID:SFViBPB8さて今日も頑張るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0395名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 08:11:56.31ID:bqGzrPwZ不安混乱させて奪ってやったぜ。
バカどもめがw
0396名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 08:14:22.06ID:Kh4QzrtWこのスレに書き込んでるヤツのほとんどか不合格!
0397名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 08:22:22.24ID:c6fksjt40398名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:10:16.20ID:R6OzxvsB00だったら万民が合格w
0399名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:13:51.63ID:lqZEv96I過去問プレってのをやってみたけど、やるだけ無駄だった。
所要時間60分、49点(統計はスルー)なんやこれ・・・。
0400名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:29:57.15ID:TZbD7hGS0401名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:32:44.11ID:RQOA1+Jg0402名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:39:54.48ID:R6OzxvsB0403名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:45:36.75ID:DplzM3D0「勝つと思うな思えば負けよ」
ブルース・リー
「考えるな。感じるんだ」
アントニオ猪木
「馬鹿になれ。夢を持て」
0404名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 09:51:00.46ID:BGPWEE4d『免許取り消し』ではなく『業務停止』だからセーフ
流石にこの時期にその質問はやばいと思う
0405名無し検定1級さん(地震なし)
2018/10/18(木) 09:58:16.12ID:eE+/7GD0合格推定点は取れてるんだから特に問題は無いと思うけど
別に44点取らなくたって合格出来るんだから
無理に高い点数目指さなくてもいいんじゃね
0407名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:12:58.45ID:rMBV8wmi業務停止処分に該当し情状が特に重い
業者停止処分に違反
この3つは免許5年ダメ
役員のも同じくダメ
使用人は大丈夫
0408名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:15:51.37ID:yyn3M2y60409名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:15:53.98ID:yyn3M2y60410頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 10:18:18.12ID:EOScBxeuただの使用人ならセーフ
政令で定める使用人ならアウト役員でもアウトだぞ
使用人ならセーフこれだけ暗記してもう深く考えないで法令上の数字暗記にマワセ
0411名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:19:59.17ID:0bBFfRKeこれより上の法律資格は絶対に受からないと断言します。
0412頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 10:20:06.48ID:EOScBxeu試験で3年ってのもあったね
0414名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:23:56.94ID:qoMS+ciaヤフーニュースでも仕組みを解説してくれてる
0415名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:26:01.98ID:U7AMW9mV宅建高得点は近道だけどね
民法が得意だと他の国家資格に行きやすいわ
0417名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:29:57.48ID:fAiS88bL登記も自分でやれるのはでかい今まで任せちゃってるしまぁまずは宅建なんですけどね
0418名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 10:32:02.98ID:HUnKsb4s宅地・建物は400万円のものまで対象で
空き家も建物に入るから400万円までのものが対象ってこと??
400万円と450万円の空き家の交換は450万円が報酬計算の対象の数字でいいんだよね?
空き家でも400万円超えたら関係ないの?
0419頭に瑕疵 ◆USJqJ3dSlh8l
2018/10/18(木) 10:32:21.24ID:EOScBxeuすまん俺も勘違いしていた申し訳ない
ここで問われるのは「役員」の引っかけです。役員とは主に「常勤の取締役」「非常勤の取締役」を言いますが、その他、業務執行社員や執行役、相談役など、単に専任の取引士や政令で定める使用人というだけでは役員に該当しません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています