トップページlic
1002コメント377KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart2(*´∀`*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/03/10(土) 21:23:08.20ID:s9z+Vc7U
けんちゃんラーメン新発売

前スレ↓
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド(*´∀`*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517133322/
0723カミパック2018/03/23(金) 00:37:57.76ID:zj/9xW+V
>>722
もう四年行ってないんですよ笑

もうね自分の歯がね あまりないのよ 笑

だからさ 虫歯つがもうほとんど ほとんどないって言うさ自信持ってたんだけどな笑 やっぱり残った部分でも虫歯になるな笑

あとさあここだけの話なんだけどさ 絶対言うなよここのさ 息子がさ やっぱり やめよかな書くの見てるかもしんねーしな

まあいいや いい人だろうからな あの歯医者は名医だと思うマジで


この息子さんさ 頭良かったらしいんだけど よくわからんけど反抗期かなんかで大学行かないでさ 頭はとにかくよかったらしいんだよな

歯医者なるの嫌だってさ 今は 行政書士社会保険労務士 資格を持って 勤務してるらしい
0724カミパック2018/03/23(金) 00:40:29.49ID:zj/9xW+V
>>720
松岡とハム太郎の設定は何だよ 笑

何年もかかるな必死にやって 受かるかどうかもわからんがやるしかねぇだろクソみたいな人生終わらせるしかねえだろ糞から 味噌には脱皮できんだろう

その時よ 挨拶とかあったらよ 俺はこういうぜ

こんにちは 大阪市出身 淀川高校卒業 松岡です 笑
0725名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:42:07.66ID:5Sa0AUI5
>>723
入れ歯になると、歯磨きが上手にできなくなるし、いくら入れ歯洗浄しても食べかすは残ってるから、
歯垢を歯医者で取らないと歯茎が悪くなって、そこから虫歯菌だらけになるんだよ。
だから、入れ歯になると健康な歯まで昔よりもハイスピードで虫歯になったり、
歯茎が腫れてグラグラして取れたりしちゃう。
歯槽膿漏にもなりやすいし。

歯医者は金払えばなれるイメージあるけど、コンビニよりも多いせいで、潰れてるところもたくさんだよ。
家の近所は半径300m以内に歯医者5軒もあるんだよ。
普通の住宅街だよ、駅から車で10分くらいのところなのに。
0726名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:42:23.69ID:8w6n1lkg
>>724
何書いてるか分からねえぜ
0727名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:42:53.53ID:5Sa0AUI5
>>724
ハメ太郎が松岡を絵文字でバカにしてたんだよ。
名無しでやってたつもりが、コテ入ったみたいで、言い訳してた。
0728カミパック2018/03/23(金) 00:45:21.22ID:zj/9xW+V
>>725
そうですか 歯医者の設備投資って大変ですからね まず借金でしょうからね それから 会費とかそんな経費すごいでしょう やっぱり助手がいなきゃ だめだロシア語にいると思いますから 給料だって半端じゃないでしょうね

95歳の女性の歯医者もいますよマジで笑
0729名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:48:36.54ID:5Sa0AUI5
>>728
息子や娘が歯学部には金出せば入れるんで、勉強していれば歯医者になれるけど、
近所の歯医者は息子が8年間経過しても歯医者になれなかったよ。
歯学部も医学部と同じで、不合格になりそうな奴はずっと卒業させてくれないので、
最終的に8年目で自主退学させられてた。
0730名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:50:24.58ID:5Sa0AUI5
あとね、歯科衛生士の腕が良くないと、歯医者はいくら腕が良くてもだめだよ。
歯科衛生士がちゃんとしていれば、歯のケア全部家で出来るようになるから。
若いのはだめ、50歳前後のおばちゃんのほうが圧倒的に上手だよ。
こればっかりは、やっぱり20代のきれいなねーちゃんとかだめだよ。
0731カミパック2018/03/23(金) 00:55:21.21ID:zj/9xW+V
>>730
そうですね確かに5時ぐらいの優しそうな 上品なミセスがいるとこは安心できますね
タバコのヤニとか綺麗に何度もやってくれるし

僕は短気なので 先生に歯の治療を受けながら急に思い出したように受付の女に向かって暴言吐いたことありますわ笑
0732カミパック2018/03/23(金) 00:58:54.85ID:zj/9xW+V
まあ ハム太郎のことリアルで知ってるわけじゃねえからな笑い

実際どんな精神状態なのかよ 分かんないもんな

5チャンネルでよあーだこーだ言ったってよ 笑

しかしな今はめ太郎が出てこないのは本当おかしいわ

8年目にもなってよ 今更天皇の 勉強しちゃってしょうがねえだろおい 笑
0733名無し検定1級さん2018/03/23(金) 00:59:17.54ID:5Sa0AUI5
>>731
歯医者なんて1時間くらいのうち歯医者自身は10分くらいなんだよ。
残りの50分間は上下の歯の虫歯検査や歯茎検査、歯石取りや歯茎の掃除、ブラッシング指導、
これ全部歯科衛生士さんだからね。
結局さ、半年に1回3000円払って歯の定期検診するのが一番安く済むんだよね、歯の維持は。
入れ歯になると、2か月に1回ペースで定期検診させられるし。
これを無視して1年くらい行かないと、入れ歯の人はすぐに健康な歯がだめになるね。
悲惨だよ。
0734名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:02:35.70ID:RttAA9iC
IDが被るのはたまにある話だ
実際俺もハメ太郎と一回かぶったことがある
去年だったかな

まあ俺が松岡とかいう人を真似して叩いていたことはないはずだからやっぱりハメなのかな
0735名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:03:39.64ID:RttAA9iC
というかトリップ付けて松岡叩きならまあ間違いないか
0736カミパック2018/03/23(金) 01:03:40.63ID:zj/9xW+V
>>733
いや健康な歯自体がそもそもないに等しくて笑

そうなんですよ本当に時々コートはもんですよ近いし

息子さんが社労士 行政書士っていうのもあって 俺が司法書士を目指してるって言う話で四年前ですから未だにこの有様なんでなかなか行きづらくて笑い

それ事実なんですがね すごく腕のいい歯医者で 行きたいんですがね 笑 未だに底辺なんで笑い

他のとこも言ったんだけど 下手くそなんですよ 俺が行ってるとこは本当に東京にいた歯医者よりもん絶対うまいんで まあそろそろ行きますわほんとに

色々聞かれるだろうけどな 一応ファイナンシャルプランナー遊びで取るんだみたいなこと言ってたんですよ 笑
0737名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:08:52.15ID:5Sa0AUI5
>>735
名無しで書き込んでて、あるときハメ太郎のトリップコテが付いちゃって、
名無しで書き込んでたIDとまったく同じでトリ付いちゃったことを言い訳してた。
0738名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:10:54.80ID:RttAA9iC
>>737
俺のときじゃないよな?
確かあのとき俺松岡連呼厨とやり合ってたから
0739名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:12:06.34ID:5Sa0AUI5
>>736
総入れ歯になると、ラーメンとか全然おいしくないよ。
食感なくなるから。
今の入れ歯になってない歯は虫歯になってるなら治療して大切にしないと。
虫歯治療も保険適用あるけど何本もあると数万円になるしね。

息子が行政書士社労士ならまだ全然余裕だよ。
親の歯医者跡地を駐車場にしている、歯医者になれなかった後継者が近所に3箇所あるしね。
歯医者も75歳くらいになるともうだめだよ、廃業して駐車場になってる。
腕が落ちるからね。
行政書士社労士だったら、息子さん全然いけるよ。

インプラントとか、奥羽大学歯学部の人のところとか絶対に行きたくないよ。
腕悪すぎた。
0740名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:13:59.41ID:5Sa0AUI5
>>738
あんときはハメ太郎はトリップコテつけたまま煽ってたから、そんときじゃないよ。
0741名無し検定1級さん2018/03/23(金) 01:56:58.60ID:RttAA9iC
>>740
そうか
トリップ付きで煽っていたなら他ならない証拠だわな
0742カミパック2018/03/23(金) 06:17:11.84ID:zj/9xW+V
歯が痛い 今日来たら余計痛くなってるわ助けて

今日歯医者行ってくるわ

ハム太郎の自演も 話題提供見てなもんだからな 単調な勉強でな 話題提供もいいもんだろう
0743カミパック2018/03/23(金) 06:33:18.53ID:zj/9xW+V
だいじしんだ
0744名無し検定1級さん2018/03/23(金) 07:05:59.01ID:vHrw/6uP
歯痛は能力を落とす

30-30とれるやつが22-20くらいになるw
0745カミパック2018/03/23(金) 18:20:54.69ID:zj/9xW+V
さーて 飯も食った これから勉強するわ頑張るぞみんなも頑張れよ
0746名無し検定1級さん2018/03/23(金) 18:29:30.06ID:yGgLHyOU
募集株式の復習、ようやく1時間くらいで終わるようになってきた。
それでもまだ会社法の募集株式の復習だけで1時間だよ。
商登法の択一・記述も合わせたら3時間くらいになるな。
かなり頭に入ってきたけど、復習は時間がかかる。

>>745
歯医者に行ってきたかい?
0747カミパック2018/03/23(金) 18:49:16.57ID:zj/9xW+V
>>746
痛みが消えたので 面倒なので行かなかったわ 笑

少しチクチクするな また爆発的に痛くなってよ 泣くんだろうな 笑 必ず土日に痛くなんだよな

すごいなあ俺もそんな感じだよ勉強の仕方は頑張るぞ
0748名無し検定1級さん2018/03/23(金) 18:51:38.77ID:yGgLHyOU
>>747
お大事に!

いやー復習が全然だよ、時間かかりまくってる。
それでも会社法全部やるのに1年くらいかかったから、だいぶ時間短縮にはなったけどさあ。
気づいたら11科目全部やり終えた時点で4年目だよw
0749カミパック2018/03/23(金) 18:57:20.95ID:zj/9xW+V
>>748
あれ ブログやってる人かな アイシスの 講座でやってるとか
0750名無し検定1級さん2018/03/23(金) 18:58:58.79ID:yGgLHyOU
>>749
俺はブログやってないよ。
LECで勉強してる。
0751カミパック2018/03/23(金) 19:00:05.23ID:zj/9xW+V
>>748
俺も似たようなもんだな会社法商業登記はようやく一年経って 最初っからクラブではだいぶ アレルギーもなくなったよ
不動産登記法と同じような感じで 向き合えるなただしやっぱり募集株式とはそういうとこは一生懸命やったけ 解散 とかさ組織再編とかさ 特例有限とかさ とにかくさ 会社の 誕生から 消滅まで キチってやんないとな これが大変なんだよな

しばらく 停滞して 時々 エポックメイキング的に 進化したりしてな

諦めずにやればなんとかなんだろういくらばかちょんでも
0752カミパック2018/03/23(金) 19:03:01.32ID:zj/9xW+V
あやってなかった なんか似たような人がさ 司法書士アイシスブログで検索すれば出てくんだけど 何年かかけて 一通り終わったって人がいたもんでさそので試験を受けたけど全然ダメだったって言う

まとにかくさ ラグビーじゃないけど前へ前 行かないってさ そんで相手を倒してかないとよ いつまでたっても受験生のまんまだろうなこれは

野球で言うとさ ダービーって言う いじめとくんがんだけどよそんな感じだな 頑張らないと 抜け出さないってやつだわ 頑張んないと いつまでも フィリピンのスラムで暮らせって感じかな
0753名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:06:38.72ID:yGgLHyOU
>>752
アイシスって何年も前に潰れた予備校だよね?
大変だな、フォローしたくてもテキスト自体非売品だからどうにもならないんじゃ?

不動産登記法は3か月くらいで余裕だったんだがなー。
会社法入ったら、LECの講座も全然わからなくなって、挫折してその後に再開してから1年くらい会社法やってたよ。
本当に科目ごとにアレルギーってあるよね。
アレルギーの強い科目だと、もう本当にダメ。
持分会社の任意清算とか新株予約権付社債とか特例有限会社とか、すぐ忘れてしまうよ。
0754カミパック2018/03/23(金) 19:07:12.68ID:zj/9xW+V
なんとかよ この3ヶ月をよ 必死でやってよ7月2日にはよ 一レベルアップした べて に 昇格しようよ

もっとも受かるつもりで3ヶ月必死にやらないとな レベルアップできねーわ
0755カミパック2018/03/23(金) 19:08:02.94ID:zj/9xW+V
>>753
そうだよな特例有限の 定足数がなくて 議決権の3/4が特別決議これだけ覚えてたわ お笑い
0756名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:10:28.60ID:yGgLHyOU
>>755
そこは覚えやすいよねー。
特例有限会社の監査役解任の決議要件とか、すぐ忘れてしまう。
0757カミパック2018/03/23(金) 19:11:53.56ID:zj/9xW+V
>>753
ヤッター 覚えたようやく覚えた と思ったらよ さらにまた忘れるんだよな 他の子と噛み合わせられたらよ 全く分かんなくなってよ

それからまたは頑張っておくんだけどさ また忘れんだよな 今度は覚えたなと思ったら忘れてよ

こんな覚えにくかったことは行政書士時代にもないわ 会社法全部含めて行政書士の科目の2倍あるからな現実は


やっぱり スレの話題も会社法商業登記がメインになってもな

供託とか 民事訴訟法とかよ誰も話してねーもんなそんなものは自分でやれって感じだもんな 笑

俺もアイシスのさ DVD 買ったんだけどさ よくはできてんだろうけどさ レジュメとさ 板書と称してさ また別の手書きの紙があるわけよ それがさぐっちゃぐちゃになっちゃうわけよ それに訂正とかも多くてさ 発狂し そうなっちゃってやめたわ

最初から一つにまとめとけってんだよ
0758カミパック2018/03/23(金) 19:14:44.29ID:zj/9xW+V
そういえばアイシスのさ モニター10何人いたと思うけど全員途中脱落な

そちらはただでもらったからさブログ強制なんだけど 形式的な中身のないブログばっかだったな ISIS 慢性のな

松岡さんもよ それをよ 突っ込んでたけどな ま実際 それに近いものはあったと思うよ
0759名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:17:34.63ID:yGgLHyOU
>>758
供託法や民事訴訟法や民事保全法は結構楽だったなー。
覚えやすくて、苦手意識がなかった。
ただ、民事執行法がすんごくアレルギーで、条文も多くてよく分からなくなって、
1問しか出題されないのに民事執行法をひととおり終えるのに4か月くらいかかったよ。
民事執行法は司法書士試験のテキストは省略しすぎてて全然わからなかった。
条文番号だけ大量に書いてあるから、条文だけ読んだけど、量多いし意味もわからず。
まいったよ。
捨てたほうがよかったな、1問だけだし。
0760カミパック2018/03/23(金) 19:21:11.57ID:zj/9xW+V
>>759
そうですね 民事執行は分かりにくいですよね 分量もあるし
強制執行からさあ担保権に基づく 何だっけ笑 債権執行とかさ 色々あるからねまたら不動産登記法にもかかるんで大事なところですね

ま自分が強制執行されるような人間なんでそれに置き換えて勉強しましたねまそれでもよく分かりませんがね笑

まあそれでも主要科目に比べたらちょこっとですから

頭いいんですね 俺よりはるかにの味噌がいいのはわかりますわ 若いだろうしな 俺は 若い頃の方がバカだったな センズリばっかしてたし 笑
0761名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:27:19.84ID:yGgLHyOU
>>760
不動産登記法と絡んだ書記官登記のあたりは分かりやすかったんだけどねー。
不動産執行・動産執行・債権執行の違いで頭おかしくなったよ。
初めから学者の本を読んだほうが絶対に早かったよ。
司法書士のテキストだと、ポイントだけに絞ってるせいか、ページ数も説明も少なくて、
LECの講義も1〜2回くらいで終わってしまった。
あとは独学でやってねーという感じ。
けど、テキスト分からんし、条文多すぎるし、ほんと困るよ。
1問だけだから、テキスト10ページ分くらいだけ丸暗記して、それ以外は山外してもしょうがないね。
0762名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:34:01.21ID:yGgLHyOU
強制執行のところ、民執51条〜92条くらいまで、もう本当に分からなくてさー。
配当要求・無剰余売却・最高価買受申出人、こいつらと合わせて39条40条の執行停止・取消の違い、
それがやっと終わったと思ったら、比較図表で動産執行と債権執行がでてきてさー。
吐いたよ。
比較の図表もよくわからねえんだもんw
0763名無し検定1級さん2018/03/23(金) 19:35:24.99ID:yGgLHyOU
動産執行と債権執行の配当要求や無剰余売却とか、超過差押えとか、
とにかく不動産執行との比較が複雑すぎて、覚えられないんだよ。
苦しんだよ。
4か月かかったよ。
復習するときにはまたわすれてるんだよねw
0764カミパック2018/03/23(金) 19:59:50.77ID:zj/9xW+V
>>761
すごいね よくやってんだなぁ俺なんかさをに出てることを反復してるだけだから 一問一答とさ 確かにさ 市販模試なんかで やるとは違うんだよな 簡単には取れないなと
0765カミパック2018/03/23(金) 20:07:13.87ID:zj/9xW+V
ところでさ 10月のさ 二次試験なんだけどさ みんな服装はどんな服装で行くの(笑)
0766カミパック2018/03/23(金) 20:08:20.38ID:zj/9xW+V
くまぽんって言う 新人司法書士がいるんだなすごいな女

頭いいんだなぁ すごいなあ

俺なんかがさ 全身くまなく責めまくってもうんともすんとも言わねえんだろうな当然
0767名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:11:38.14ID:yGgLHyOU
>>766
どんな人?
0768カミパック2018/03/23(金) 20:19:49.67ID:zj/9xW+V
>>767
いやよく知らないけど Twitter やってるみたいね
さっき 合格者のスレを覗いたらさ 話題になってたらから見ただけだよ知らないよ
高津笑さんって 目が人工っぽいけど 天然だよなあの美しさは そうだよな
0769カミパック2018/03/23(金) 20:21:41.66ID:zj/9xW+V
いつみてもさあ ウンコの日々にしか見えないんだよな(笑)

俺の 頭の中おかしいは(笑)
0770名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:22:53.47ID:2JUlQA9D
>>765
アロハシャツで特攻する予定や( ^∀^)
0771名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:25:23.13ID:yGgLHyOU
>>768
ツイッターわかる?
0772カミパック2018/03/23(金) 20:35:53.58ID:zj/9xW+V
>>771
くまぽん司法書士で 検索すると出るよ
0773カミパック2018/03/23(金) 20:37:18.36ID:zj/9xW+V
>>770
俺は ドカジャンだよ それに黄色のヘルメットかぶってよ

行ければな笑い
0774カミパック2018/03/23(金) 20:39:36.74ID:zj/9xW+V
花ちゃんってさ 美人司法書士らしいけど そんな風に見えないけどな可愛いタイプだなと思うけどな

行政書士の方がよ 美人が多いじゃねえかおそらくがあっさりと合格してよ
0775名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:40:03.63ID:yGgLHyOU
>>772
検索すると、ベテランの超有名先生しか出てこないなー。
女性の先生じゃないし。
その女の人、わからないや。
0776カミパック2018/03/23(金) 20:43:33.78ID:zj/9xW+V
>>775
@po__kuma
0777カミパック2018/03/23(金) 20:45:41.92ID:zj/9xW+V
>>775
くまぽん@po_kuma
0778名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:45:56.01ID:yGgLHyOU
>>776
その人、もうずっと司法書士やってる超ベテランの人だよ。
今月の東京会の調査士登録式にもいたし。
女性じゃないよ。
0779名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:52:47.15ID:yGgLHyOU
あれ、この人女性だっけ?
そういえばそんなやり取りも前にしてたな。
超ベテランだからてっきりおじさんだと思い込んでた。
0780カミパック2018/03/23(金) 20:55:51.78ID:zj/9xW+V
>>778
あーそうなんだおばさんなんだ

オタクは何調査士を持ってんだすごいなあ天才じゃん乞食みたいな俺と話してもしょうがねえだろ

まあサウナと一緒で 玉石混合が5チャンネルだからな
0781カミパック2018/03/23(金) 20:56:31.81ID:zj/9xW+V
調査士って言えばさ

マリンちゃん 元気かな最近パチンコやってねーし あの人すごいなあ マリンちゃんで 日本全国で有名だしなー
0782名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:57:12.56ID:yGgLHyOU
>>780
おばさんと言ってもまだ30代だから、そこまでではないと思うけど。
合格年度は結構前だよ。
0783カミパック2018/03/23(金) 20:57:52.62ID:zj/9xW+V
>>782
すごいなあ そんな若い時にとってんだ 俺と一緒じゃん笑
0784名無し検定1級さん2018/03/23(金) 20:59:14.59ID:yGgLHyOU
>>783
LECの田中講師とかも26歳で司法書士試験合格しているからね。
若い人はどんどん合格するんだろうねー。
女性でも男性でも。
0785カミパック2018/03/23(金) 21:00:48.32ID:zj/9xW+V
>>784
その頃 はサラリーマンだからな
バリバリだったからなあ 朝から夜遅くまで働いてなそんな資格なんて考えたこともなかったよ

ナポレオンヒルの本ばっか読んでたかな カーネギーとかよ 渥美俊一とかよ
0786カミパック2018/03/23(金) 21:01:45.99ID:zj/9xW+V
おいハメ太郎 何ロムってんだ出てこいよ もう発作も治ったんじゃねえのか
0787名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:02:00.01ID:yGgLHyOU
>>785
LECは若い女性合格者多いねー。
去年は24歳の京大の女性が合格してたし、20代の女性合格者がたくさん。
自分とはレベルが違うね、すごいよ。
みんなOLやりながらとか、すごい。
0788カミパック2018/03/23(金) 21:04:00.98ID:zj/9xW+V
>>787
すごいね俺なんか行政書士でうろうろしてるその後から勉強して取って5チャンネルなんかやんねーだろ笑

笑えるよなブログなんかもやんねーと思うよおそらく ブログで起爆剤としてやるような奴はまだ大したことねーんじゃねーのか

スタスタとは 予備校に行ってよ さっさと取っちゃうんだろうよ
0789名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:05:19.79ID:yGgLHyOU
>>788
3年くらい前?だと、22歳の女性が一発合格したらしいよ。
本当に若い女性は優秀だよね。
おじさんは40代多いね、平均年齢が38歳らしいから。
0790カミパック2018/03/23(金) 21:06:40.17ID:zj/9xW+V
まあ人と比較してもしょうがないよ ハメ太郎と比較するわ 笑

やっぱり女ってのはさ肉体的にも弱いからさ 適者生存で そういうふうに生き残るっていう仕組みがあるんじゃねえのかなよくわからんが

そんな時期はよ俺なんかとか普通の男はよ体張ってよやってる時期だからな
キ***パワーだよ俺なんかよ 嘘じゃないけど スーパーカブなんかよか誰かついちゃうんだぜマジで
0791名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:07:43.22ID:yGgLHyOU
20代女性司法書士の手ブラヌードもきれいだったもんなー。
美人でスタイルがいいのに、司法書士試験合格して司法書士やってるんだから、
尊敬してしまう。
0792カミパック2018/03/23(金) 21:13:29.33ID:zj/9xW+V
>>791
何だそれはみておこう調べよう
0793名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:14:31.28ID:yGgLHyOU
>>792
FLASHだよ。
本物の先生で、同業者の知り合いが研修で会ったりしているみたい。
0794名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:19:29.70ID:yGgLHyOU
パイレーツの西本はるかと一緒にインタビュー受けてる女性司法書士もいたねー。
あの人も33歳で司法書士合格してから、もう15年くらい司法書士やってるよ。
0795カミパック2018/03/23(金) 21:20:31.87ID:zj/9xW+V
>>793
探せないなあ

ギリギリ行政書士はダメだ

>>793
あったわこれかま化粧 強めにして うまく撮ってるな小柄じゃないかこれは

ケツまで見せてんじゃん 大丈夫なのかよこれ 笑

F カップかこれは ウエスト細いな まああまりタイプじゃないかな ブスじゃないけどな
0796名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:22:15.06ID:yGgLHyOU
>>795
ウェストほっそいよねー。
司法書士やってたら、自営業者だから自然と外食多くなってこんなにウェスト絞れないよ。
たいてい巨乳の人は太ってるのに。
スタイルいいよね。

ギリギリの人は、LEC辞めてたよー。
講師から消えてた。
0797名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:23:52.17ID:yGgLHyOU
でもギリギリの人は高校生の息子さんがいるのに、40代にしてはスタイルすごくいいよ。
まあグラビアになるから当たり前かも。
0798カミパック2018/03/23(金) 21:25:01.20ID:zj/9xW+V
>>796
まあこれは思い出みたいなもんだな AV とかじゃないからな AV だと首か?
AV ででもクビにはならないよな 会社員じゃないし 公序良俗違反でもないじゃないからな

AV 収集1300枚大丈夫だよな(笑)
0799カミパック2018/03/23(金) 21:26:04.02ID:zj/9xW+V
>>797
何あいつ 結婚してなに 高校生の子供いるのか 笑

それ聞いたらなんか 生活のために頑張ってんだなと感じるな笑い
0800名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:26:51.01ID:yGgLHyOU
>>798
LECの場合、男性だけど宅建講師がSEX配信やりまくって逮捕されたときは首になってたよ。
0801カミパック2018/03/23(金) 21:27:16.42ID:zj/9xW+V
2010年頃にさあレックに司法書士で すごい美人の先生いなかったかな忘れたけど 海のとか じゃなくてさ
0802名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:28:26.64ID:yGgLHyOU
>>801
だれだろ?どんな感じ?
4年くらい前の講師ならわかるけど。

ギリギリさんは、でも離婚したのは10年以上前だったかな。
バスガイドを北海道でやってるときには離婚してたから、29歳くらいのとき。
0803カミパック2018/03/23(金) 21:28:36.04ID:zj/9xW+V
>>800
あーそれやったね随分前だね
随分前の話知ってるな業界の 生き字引 かよ
0804名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:30:59.54ID:yGgLHyOU
>>803
ちょうど司法書士講座受講し始めた頃だから、4年くらい前かな。
ニュースになってたよ。
0805カミパック2018/03/23(金) 21:40:32.13ID:zj/9xW+V
俺もよ 私立大学文系なんか行かないでよ レックかなんかによ司法書士講座四年ぐらい受けてたのよ 受かってたかもしんねぇな今頃は 若い時によ
0806名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:41:16.47ID:yGgLHyOU
>>805
まあ司法書士講座は最初の1年間しか受けてないので、それ以降は完全独学だけどね。
0807カミパック2018/03/23(金) 21:44:49.76ID:zj/9xW+V
>>806
俺なんてよ
2009年11月司法書士受験志2チャンネルで情報を収集 オートマがいいという話を聞き買うも挫折笑い
難しすぎて行政書士に転校お笑い
それすら難しくて実際にはわけわからず多年 合格

だらだらと適当にやってたが昨年から ブログ始めてそれからだから本格的には 何年経ってんだよ未だに返し方この有様だわ笑
0808名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:48:58.24ID:yGgLHyOU
>>807
うわー10年目で再出発かー。
いやほんとうに科目で挫折すると、取り返しつかないよね。
講座受けて一発で合格する人は、科目のアレルギーなかったんだろうなあ。
0809カミパック2018/03/23(金) 21:49:28.33ID:zj/9xW+V
小泉司法書士予備校もよ ただでやろうと思うなよただだと気合い入れないだろ それにあの講座 眠くなってしまうんだよな

とりい書房 司法書士試験合格講座 このスレを立てたの俺だからな
0810カミパック2018/03/23(金) 21:51:13.64ID:zj/9xW+V
>>808
だめだよ簡易の引渡し指図による引渡し 何が何だかわかんなかったからよ
その時から 松岡はいたよ 笑

行政書士もさ 行政三法の名前が覚えられなくてよ それで半年かかったんだわ笑

今はよ頭が動くけどよそれまではよ新聞拡張員の頭だからよ どうにもなんないわけよ あの野郎この野郎の世界で生きてきたからよ 長らく
0811名無し検定1級さん2018/03/23(金) 21:55:49.79ID:2JUlQA9D
今日もタチバック発狂してるなwww
0812カミパック2018/03/23(金) 22:00:12.42ID:zj/9xW+V
桜ニコ ていう AV 女優あー結構可愛かったな
純情清楚に見えて実は全身性感帯の淫乱アヘアヘ娘はSEXのド天才!!専門学生すみれ19歳、AVデビュー!!
すみれってのは可愛かったな タイプだな 中江有里みたいなのが俺タイプだからよ 若い頃のな笑い

推川ゆうりっていうのはよ 体はいいんだけどよ 何が恵比寿マスカッツだよ ただの厚化粧じゃねえかよ 最初から AV デビュー予約済みだろよ

あんまりエロくねはすっぴんで出ろよ

安西ひかりってのは ニューハーフっぽいんだけどよ 舌が長くてよかったな ブスではないな
0813名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:01:54.95ID:YmhoyZ4m
川村はシコシコシコシコとコソ勉してたんか?笑
0814カミパック2018/03/23(金) 22:04:48.51ID:zj/9xW+V
ちょっと質問なんですが

共有物分割による持分の移転登記は一定の要件を満たした場合には税率が4/1000となりますよねこれはめったにないことじゃないですかほとんど全部の20ですね

これは要は 共有物分割が相続によって行われた場合っていうことでしょうねその場合に 持分を受ける共有者が 相続人で相続人であることを証する情報を提供するっていう普通の 登記原因証明情報 を添付するっていうやつですね

そういう理解でよろしいでしょうかね あんまりないですよねこれは
0815カミパック2018/03/23(金) 22:09:42.27ID:zj/9xW+V
登録免許税で 地上権永小作権賃借権もしくは 採石権の登記がされている途中または 建物についてその権利の登記名義人が所有権を取得したことにより自己名義とする所有権の移転の登記をするときはその税率は 本来の税率に50/100を乗じた割合となる


これなんですが 何で50/100なんでしょうかね 普通に1/2になる て言えばいいと思うんですがね前から疑問に思ってましたがなんか 理由あるんで しょうかねこれ

登録免許税17条6 にそう書いてあるから そうだって言えばそうなんでしょうけどなんか解せませんね
0816名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:25:23.31ID:YmhoyZ4m
>>814
相続ではなくて分筆の登記に関わっててんの

ABが2分の1ずつ共有している甲土地を乙(価額甲の半分)と丙(価額甲の半分)土地に分筆

乙土地がA単有で丙土地がA2分の1、Bが2分の1としたら

Aは元々あった持分より丙土地の2分の1部分は増加したから1000分の20

他の部分は同じか(乙土地のA持分)減少(丙土地のB持分)したから1000分4で良いの


オナニーの邪魔しないでね笑
0817名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:32:11.39ID:YmhoyZ4m
川村秀俊!元気だせよ

模試なんか関係ないからな

本試験で結果を出せば良いんだぞ


今年は択一基準点突破に集中しろよ、択一だけ勉強せい

択一基準点突破したら成績表をうp出来るじゃんwそしたら皆んなに威張れるし笑自信がつくから行書や来年の司法書士本試験に向けて、よりハリが出て勉強頑張れるから

それが重症ネラーの宿命だからな笑
0818カミパック2018/03/23(金) 22:33:53.56ID:zj/9xW+V
>>816
なるほど分かりましたありがとうございます
そういうのはあまり書いてませんからね

しかし僕の話したのもあり得ますよね共有者が相続人で死んじゃって相続が始まってそういう場合は4/1000ま当たり前ですかね普通の 相続ってことでいいのかな この場合は登記原因は何だ 共有物分割ですね 相続じゃないですね なんだろうわかんねーわ頭こんがらがってくるわ
0819名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:34:53.82ID:YmhoyZ4m
追記

「乙土地がA単有で丙土地がA2分の1、Bが2分の1としたら 」


としたら←「共有物分割」を原因として一部移転したらの意味ね
0820名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:36:25.03ID:YmhoyZ4m
>>818
その場合の原因は「相続」だよ
0821名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:39:59.05ID:YmhoyZ4m
釈迦が今悩んでるところは、本試験にはおそらく絶対に出ないとこだから気にしない方が良い

出るとしたら受験生のヌルさを戒めるための超難易度を高くした場合の予備校模試だけ笑
0822名無し検定1級さん2018/03/23(金) 22:45:21.54ID:YmhoyZ4m
つまり親と子2人の共有不動産で親死亡で所有権の親持分全部移転をする場合の登記原因は

共有物分割ではなくて相続だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています