(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart2(*´∀`*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/03/10(土) 21:23:08.20ID:s9z+Vc7U前スレ↓
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド(*´∀`*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517133322/
0233カミパック
2018/03/15(木) 22:30:02.36ID:2wcB6qJgあー有沢美沙ね
企画もので セレブ主婦のやつで やられるやつが良かったな
結構美人なんだよなぁ デビューは S 1なんだよな 意外にもな2007年か8年だからもう10年か しかし 意外に息が長いな未だに無修正も出ねえしよ
0234カミパック
2018/03/15(木) 22:31:35.47ID:2wcB6qJg休憩したら もう一度やれるとこファンダメンタルでるとこはできるだけ進めよう ファンダメンタルで雛形も全部確認だ というか供託中心に入ってるから
0235名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:46:25.39ID:pVD6vY4R美人だよな
質問だ
「種類株式発行会社でない株式会社が株式の譲渡制限に関する規定を設定した場合の変更の登記の申請書には、議決権を有する株主の半数以上が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上に当たる多数をもって決議した株主総会の議事録を添付することを要する」
これってなんでバツなんだ?
全部の株式の内容として譲渡制限を付す場合って三項特殊決議が必要だよな?
0237カミパック
2018/03/15(木) 22:57:40.66ID:2wcB6qJgそうか 俺もわかんなかったぜあってるだろうと思ったぜそういうとこを引っ掛けてんだなあ 定足数がないのを
見てしまうもんなあ 当たってるなと
0238カミパック
2018/03/15(木) 22:59:08.93ID:2wcB6qJg0239名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:59:29.29ID:sIfIkPbzだから商業登記法は実体法である会社法の知識だけで9問中5問くらいは解けちゃうのよ
まったく商業登記法を勉強しなくても
逆に実体法である会社法が面倒だから頭に全然入ってないといくら商業登記法を勉強しても得点とれないわけ
そんだけ商業登記法の過去問は会社法だけで解ける問題が多いのよ
これも会社法のほうだと同じ問題出てるしね
0240235
2018/03/15(木) 23:02:22.77ID:16hyc+YIそして分からなねえ
すまん
定足数?
「議決権を有する半数が出席し」 ← これで定足数要件クリアじゃねーのか?
0244235
2018/03/15(木) 23:05:46.29ID:16hyc+YIちっと家帰ってから返信するわ
0245カミパック
2018/03/15(木) 23:07:51.36ID:2wcB6qJgだけどなーパッド反応しないとな
0246名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:08:10.74ID:sIfIkPbz定足数がないんだな
3項特殊決議は
>>242
そういうこと
定足数がない3項特殊決議を定足数で問題文を書いているひっかけ問題
でも商業登記法の問題なのに同じ問題は会社法では昔からたくさん過去問に出てる
だから実体法の会社法がわかっていればひっかからないわけ
似たような類似過去問多いよ
0247235
2018/03/15(木) 23:32:49.58ID:pVD6vY4Rありがとう
定足数ないのか
前過去問でミスったのによく分からなかったのはこれだ
「半数以上であって」というのは「かつ」という意味であって、定足数ではないのか
0248カミパック
2018/03/15(木) 23:35:29.74ID:2wcB6qJgあーそうだね 俺も最初迷ったよ勉強したての頃 日本語の問題なんだけどさ
であって は最初の定足数が ない場合の言い方でさ 定足数の場合は 出席し があるからね
0249235
2018/03/15(木) 23:36:42.82ID:pVD6vY4Rよくよく考えると事実上、定足数と変わらない気もするんだがな
結局「株主の半数以上」は出席しなきゃいけないんだよな
0250カミパック
2018/03/15(木) 23:37:29.12ID:2wcB6qJg0251名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:39:05.86ID:pVD6vY4Rhttps://i.imgur.com/QBRulnq.jpg
0252名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:39:26.38ID:sIfIkPbzそう
3項特殊決議の前半は定足数ではなくて頭数要件
後半でさらに議決権要件が加わることになる
したがって>>235の商業登記法の問題文のままだと
実際の3項特殊決議よりも決議要件のハードルがかなり緩くなることになる
だから当該株主総会議事録を添付しても決議自体がアウトということに
3項特殊決議の前半と後半は「かつ」と覚えたほうが分かりやすいと思うよ
>>248
特例有限会社や社債権者集会の特別決議とまた混乱しやすくなるんだよな
0253カミパック
2018/03/15(木) 23:39:45.49ID:2wcB6qJgいや 定足数の場合は は議決権の問題が出てくんでしょ 議決権が行使できない株主が覗かれるからさ
特殊決議の場合だとは株主の 半数以上って言うとさ 全部なんじゃねえか確か俺も初心者だからベテランが来ると弱いけどさ
0254名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:41:20.48ID:sIfIkPbzもし定足数だったとしたら
少なくとも特別決議のように3分の1までは定款で緩和できないとおかしいよね
でも3項かっこ書は緩和不可で引き上げしか容認していない
かっこ書の違いまで覚えていると忘れにくいよ
0255名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:42:43.69ID:pVD6vY4Rマジでありがとうよ
わかりやすい
合格者か?
0256カミパック
2018/03/15(木) 23:42:57.99ID:2wcB6qJgマルカワ(笑)
もう50年ぐらいあんじゃねえのかね
俺もさっきスーパー行ってお菓子を買った ベビースターラーメン 冷凍大判焼き ゼリー 勉強にはおやつが必要だからな
実力者はレすの描き方も上田は
0257名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:43:20.36ID:pVD6vY4Rカミパックもありがとうよ
頭数と議決権ベースじゃちげーか
0259名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:45:21.86ID:pVD6vY4R最近子どもっぽい菓子ばっか食ってる
行政書士の受験生かよ
すげえな
0261名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:46:49.71ID:sIfIkPbzちゃんと社債権者集会の特別決議は覚えてる?
社債は登記事項じゃないから会社法でしか出題されないよ
0262カミパック
2018/03/15(木) 23:51:10.87ID:2wcB6qJgなわけねーだろ
行政書士受験生は会社をやらないんだよ
>>261
わかってますよ 普通決議で 出席した議決権の 奨学の1/2を超える だよな確か低速諏訪内特別決議は議決権者の1/5以上で 2/3以上 の議決権
確かに 登記事項 G ゃないからすぐ忘れますねここ
0263名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:51:26.91ID:pVD6vY4R社債権者集会の決議要件なんかも出うるのか?
0264カミパック
2018/03/15(木) 23:54:43.01ID:2wcB6qJg>>263
出るよ 株主総会との比較 社債権者集会ね 行政書士試験必須だったよ 笑
ワードは資本金の額準備金の額の減少で 決議事項がな変わるってそれも全部覚えないとなとにかく 例外 が多くてな まあそれもやっとくや 常識 になるけどな後は
0265名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:56:09.66ID:sIfIkPbz>>263
27年に出たよ
特例有限会社の特別決議も株式会社への移行で24年の記述式で出たよ
0266名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:56:13.76ID:pVD6vY4Rほんとだわ
3300にまとめてある
頑張るわ〜
0267名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:57:38.17ID:pVD6vY4Rトンクス
0268名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:57:45.52ID:sIfIkPbz資本金の額と剰余金の額は持分会社にもあるけど
持分会社には準備金の額がないよ
これも引っかかりやすいよね
0270カミパック
2018/03/16(金) 00:01:52.48ID:aZUKfjHz爆笑
0272カミパック
2018/03/16(金) 00:06:09.85ID:aZUKfjHzM & M か懐かしいなあ
日本上陸した時さ 渋谷辺りで キャンペーンガールが無料でバンバン配ってたんだよ
0273名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:11:22.75ID:9iTMFtD7いいなキャンギャル
エムアンドエムはなかなか美味いよな
0274カミパック
2018/03/16(金) 00:23:40.58ID:aZUKfjHzオナニー ばかりじゃだめだよ
話は変わるけど ヤクルトスワローズの ボールガール 爆乳で可愛いな
0275名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:32:25.96ID:VJM5jC3A0277カミパック
2018/03/16(金) 05:35:51.93ID:aZUKfjHzところで本当な会社法 商業登記とは大変だなあ
なんてったってよ 定款があってよ さらに登記する のと しないのがあんだろう
俺はよー 定款 は全部登記すんだと思ってたんだよ定款っていうもの自体が用登記登記だと思ってんだよな笑その区別体もなだいぶ慣れてきたけどよ そんなわけだよ今日も頑張るがまずは外回り掃除だ
0278名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 06:47:09.45ID:xVO4Il/P食えるかどうかよりむしろ借金の心配をしなければならない
勿論、預金が5千万以上あれば別だが...(老後の生活考慮)
一生事務所(法人)で飼い殺しのうえ独身生活を続ける覚悟なら
最低限生きていくことだけはできる
その場合、碌に預貯金残らないけど仕方がない
そういう業界
これを煽りと受け止めるなら何も人生計画のない人
0279名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 08:36:46.24ID:xeTXlp/b0280名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 09:47:03.11ID:C0ad6u4C0281名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 09:51:25.87ID:aBRpM3Kjそうすれば、始まりようがない
イバラの道に進まなくてもいい
0282名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 10:05:27.56ID:xeTXlp/bって話になるんだよな
まあ、既に無駄な労力をかけて、合格狙える知識獲得してしまったものと変人によって争われてるのは、皆んな覚悟の上だろけど
0283名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 10:08:46.22ID:xeTXlp/b意外と良いこと言うね。
難関資格を酒のつまみにするために取る
まさに、お見合い相手が裸足で逃げ出すような素晴らしいフレーズだぜ
これこそ、男のロマン
0284名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 10:09:24.43ID:7VvHVkyzそれだけ
0285名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 10:56:19.96ID:C0ad6u4Cこの人手不足の時代に正社員になる能力が無いから
0286名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 11:31:35.32ID:aBRpM3Kj正社員になりたいのになれないヤツなんていないだろ普通
0287名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 12:10:37.66ID:xeTXlp/b司法書士事務所補助者
正社員の趣味
定年後の趣味
跡継ぎ
もう引き返せないスーパーベテ
の5類型が典型で、後は、ニートの言い訳受験みたいな感じだもんな。
0288名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 12:23:50.99ID:LAUKwqwQ君自身は今年で4年半の勉強期間の「もう引き返せないスーパーベテ」に該当するんだから、せめて択一足切りは回避できるように頑張るべきではないの?
0289名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:01:41.27ID:7VvHVkyz0290名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:04:02.83ID:aBRpM3Kj司法書士を使う側に回ればいいのに・・・
0291名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:06:25.39ID:7VvHVkyz0292若禿
2018/03/16(金) 13:07:43.59ID:Yks7dJGW昔からいる?
0294名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:24:28.04ID:OeZoCcxk行書スレのパイセンコテだよ
ぱっちょめ世代 (平成25年〜)
釈迦、無職、ハメ太朗、精神病
長文おじさん世代(平成27年〜)
ヤメロおじさん、若禿、まいむ、調査士
釈迦、無職はぱっちょめ師より前から行書スレに鎮座していて、第一次テコロバ戦争においてぱっちょめ王国を打ち負かし占領解放
あの超絶糞ヴェテのぱっちょめ師を奇跡の行書合格まで導いた偉大な革命家同志
ただしハメ太朗氏については合格まで導けてない笑
0295カミパック
2018/03/16(金) 13:54:24.53ID:aZUKfjHz0296名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 14:03:21.88ID:mF9uuW7Vすさまじい破壊力。
餃子5個も付けたら、ライス山盛でもう1杯行けるなあ。
確かに1食で1日余裕だから、餃子と合わせても安いか。
いいなあ。
0297名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 14:05:54.81ID:m1v7DpR7試験合格後にできるようになる業務
1 裁判所の手続
2 示談交渉の代理人の仕事
0298若禿
2018/03/16(金) 14:21:01.02ID:Hc+zDPCs皆さんの検討祈ってます!
0299名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 14:54:12.16ID:7VvHVkyz0300名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:00:09.06ID:xeTXlp/b法律ばっか勉強しててもつまんないだろ
0301名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:12:45.97ID:OeZoCcxk司法書士取った後司法試験に挑むつもりの奴いる?
3年半かかって択一20&17の司法書士受験生の解答
趣味で受けるのは良いかもしれんけど、司法書士取得後CPAやSA取れたらだな
法律ばっか勉強しててもつまんないだろ
こんな感じだなオイw
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20160809/74/7731414/74/600x450x815ae13e05532ec56e76ec67.jpg
0302名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:23:17.36ID:NbVUQ1EL肩書?司法書士の肩書なんて何の意味もなさないぞ
・女にはいっさいモてない
・結婚できない
・他人には「そんなもんで食えるの?」やら「まともな職業なんですか?」と言われる
・金は稼げない
・そして書士会からはいろんな名目で金をふんだくられる
こんな苦しみつらみばかりの人生に進んでなりたがるお前は天然記念物並みの馬鹿だよ!
0303名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:26:47.04ID:7VvHVkyz0304名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:38:00.99ID:mF9uuW7V「アディーレ法律事務所」とはいったい何だったのか
揺れる弁護士業界のいま
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54822
お金があれば、いくらでも擁護記事を書いてもらえるから、弁護士のほうがいいかもね!
0305名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:41:58.78ID:7VvHVkyz0306ワイ ◆Ywai30.piw
2018/03/16(金) 15:46:11.35ID:mmpPDbWFせやな
ワイは認定司法書士+行政書士試験に合格後は
法律以外の勉強をしたくなったからやな
せやから日商簿記2級も取ったし
今は税理士国税3法5科目官報合格を目指しておるからやな
せやけどワイもいつまでも勉強だけやっておるわけにはゆかへんから
今年は行政書士で独立開業して働きながら勉強を続けるやで
ほんで税理士+認定司法書士のダブルで独立開業しやら
次は中小企業診断士や不動産鑑定理論の勉強もやってみたいんやでーい
0307名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 15:47:38.63ID:mF9uuW7Vベリーベストも東京3弁護士会にそれぞれ分離させて、万一懲戒処分が起きた場合の対策してくれてるみたいね。
司法書士が140万円を超える事案を弁護士に毎回依頼すると、報酬いかんによっては懲戒対象になってしまうのかな。
0309カミパック
2018/03/16(金) 18:41:20.35ID:aZUKfjHz腹苦しいは ご飯2杯 そんで 最後軽く ラーメン2 ぶち込んでおじやにして食ったから苦しいは 餃子も食ったし
苦しいけど勉強するわ
0310名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 18:44:49.55ID:C0ad6u4C0311カミパック
2018/03/16(金) 19:16:09.11ID:aZUKfjHz募集株式の発行は大体この辺は分かるんですが 添付書面なども
支配株主の異動を伴う場合の署名このこれは その際に添付するんですが
この辺りまでは出るんでしょうかね 試験的に
出るとしたら どのような表現で出るんでしょうか特に記述式では暇があったら 教えてください
0312名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 19:29:04.24ID:Q+V04h650314名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 19:45:08.87ID:f19+n3i80315カミパック
2018/03/16(金) 19:47:57.18ID:aZUKfjHzそうだねその代わりご飯のおかわり4半にしなきゃな
いやーファンダメンタルで mental で 募集株式の発行 の問題解いたんだけど 色んな細いのがあるなあ定款が必要な時とかよ具合悪くなってくるぜ
0316カミパック
2018/03/16(金) 20:08:35.17ID:aZUKfjHz行政書士は登録したからな 俺よりはるかに 頭いいんだからよ 司法書士に挑戦する姿を見たかったな USTREAM で 発信してだけどな 笑
0317名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:15:35.90ID:c6SreKsL0318名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:17:20.34ID:gkMGTU29嘘だな
0319名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:22:03.25ID:OfWfjMT1強烈にホモ的恋情を抱いていた、精神病氏やえむお君に何も言わずに突然消えてその後も何もアプローチなしらしいから、やはり氏んでしまったんじゃないかな
俺が最後に2ちゃんで絡んだ時(2年以上前?)も相当病んでいたからな
1番弟子の精神病氏も昨春これから入院しますとの言葉を残してイキナリ消えた
師匠無職氏も弟子精神病氏も双極性障害だったから自死を選択していたとしてもおかしくない
ふたりとも魅力的な人物だったが。。残念
0320名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:24:24.56ID:OfWfjMT10321名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:25:07.67ID:qwt/ONZO長期入院するとけっこうネットをしなくなるらしいぞ
0322名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:35:35.55ID:9iTMFtD7一つの科目に注力している期間を過ぎると他科目の細かい知識が忘却していく
0323カミパック
2018/03/16(金) 20:35:46.67ID:aZUKfjHz鬱だあ が口癖だったが Ustream を見る限りでは そんなふうには見えなかったないいお兄ちゃんだったな
時々 名無しで書き込んでたのは知ってたが 最近はもうないな と言うか 世代交代が進んで 出てきても 受けないからな 笑 俺もそうだったけど笑
あの勉強しているなら十分いけると思うけどな挑戦するだけなら誰でもできるし 笑
0324カミパック
2018/03/16(金) 20:38:52.80ID:aZUKfjHz精通と言っても ハム太郎のおちんちんじゃないよ
となれば司法書士が会社法に精通してなきゃしょうがねえよな
難しいなほんと 時間が経つとすぐ忘れるっていうような言い方してるけど その場でも把握できないような状態なら忘れようもないけどな笑
よくもまあ こんな金魚のふんずまりみたいな 効率考えたもんだ
0325カミパック
2018/03/16(金) 20:43:47.59ID:aZUKfjHz精神病も 法学部卒業なのに 行政書士に4回目でようやくだもんな 笑
だけどよ ずっとは俺より若いんだからよ 可能性はあるんだけどな
0326名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:47:02.73ID:pJrTo10T合格するだけまし。
0327カミパック
2018/03/16(金) 20:53:56.93ID:aZUKfjHz今日の部屋の 外観
代わり映えせず 笑
0328カミパック
2018/03/16(金) 20:55:29.62ID:aZUKfjHz0329名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 20:56:14.54ID:OfWfjMT1最後に無職氏と絡んだ時に、元々あったアル中がかなり進んでいて、そろと精神疾患の薬をチャンポンに飲んでいるので、身体も心もボロボロだと言ってたわ
医科歯科中退なのに、何故かしぶんが早稲田の政経を出た気がしてならないと言ってたわ
余計なお世話だったんだが、おまいさんの脳ミソなら司法書士イケるから頑張れと煽ったんだけど
もうアル中とヤク中(精神科の薬)の影響で難しいことが考えられなくなったから無理と言ってたわ
とても残念だね
0330カミパック
2018/03/16(金) 20:59:56.25ID:aZUKfjHz面白いね 医科歯科大学卒業なのにせいけい 卒業
酒と薬のちゃんぽんかよ
俺は断酒したよ それの方がハイテンションだよ
スガシカオの歌でも効くか 阪神の藪投手のピッチングでも見るか 笑
0331名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:00:04.99ID:xVO4Il/P肩書って何も国家資格合格者や組織に属してしか得られないものじゃないんだぜ
フリーランスで活動している人なんてみな自由に肩書つけている(法に反しない範囲)
受験生に多い発想で「堅い肩書」を名乗りたいからという意味だろうけど
0332カミパック
2018/03/16(金) 21:03:30.98ID:aZUKfjHzさーて 後半の勉強始めるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています