【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/02/02(金) 01:54:45.35ID:tgi1Iy/p■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士612【これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514398886/l50
0723名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 17:51:35.55ID:fQzHAaN3お前は、この超有名な論点を知らなかっただけwwww
だから、何のことを言ってるのかわからなかっただけじゃんwww
その程度じゃ、宅犬には勝てないよwww
0724名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 17:58:02.26ID:SCalDUCP野村不動産でさえ過労自殺なのに。待ってるのはブラックじゃないの?
民泊とかで起業したいから?
0725名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 17:58:32.93ID:rx8zUD1X債権法まで学習が進んで債権者代位権やったらもうちょっとわかるかもだからとりあえずテキスト進めた方がいいと思うよ
0726名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 18:08:22.64ID:sTNjLrcGほれ具体例出してみろよ
判例にピンとこなくて具体例聞いてる奴>>720に判例出して「具体例だよ」とか何やってんの?アスペじゃん
0727名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 18:30:38.95ID:3Fu7rRUu思うから、いずれ錯誤の復習をするときの楽しみに取っとくといいよ。
0728名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 18:45:50.36ID:IVNhYS/b債権者代位権は公務員受験生ならみんな知ってるから公務員なれば?
行政書士みたいなゴミ仕事やらないで公務員なれよ
0729名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 19:11:55.66ID:8pranp2V行政書士=素人集団
絶対に依頼してはいけない!
0730名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:26:33.04ID:6XwXuhYL実務家にゴミが混じっているし現在の40字試験取得者でさえ法律の仕事ができるかと言えばかなり怪しい
ただし試験の難易度は宅建と三倍以上開きがある
0731名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:28:16.28ID:D5VXLszl0732名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:32:15.11ID:lqAXzuiHomae, buzamasugiru
0733名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:36:07.80ID:stnBqBwDo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0734名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:37:37.10ID:XdBqo4Wm立法書士ってなんだ?法律限定なら司法試験じゃね
0736名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:56:24.29ID:edl1+Pmv>>725
>>727
ありがとうございます!
債権の保全や債権者代位は宅建のテキスト進めていくと出てくるんでしょうか?不安です。。。
0737名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 20:57:18.85ID:D5VXLszl行政書士が役所、司法書士が裁判所、立法書士が国会で働く人かなと
0738名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:06:20.73ID:v+x4Ji1Z宅建の合格率は15,6%
このどこが開きが3倍あるのか疑問
近年の行政書士試験は明らかに
合格率も上昇してるわ問題も易化してるし
宅建と変わらんよほとんどね
0739名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:14:01.58ID:itCWWrMr具体例もなにも
>>697の美術品(油絵)の例が最判昭和45年3月26日の判例だろ
この判例は、最判だし有名だぞ
「第三者が債権を保全する必要がある場合」で、気が付いたけどな
0740名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:25:21.39ID:sTNjLrcG不安になるのはわかるけど、それが宅建で出た時に正解率が高くはならないトコだからあまり深入りしないで、こういう問題の時はこう答えるぐらいの理解でも十分。
過去問とかで数こなすうちに間違えば何回も解説見ることになるしね。そのうち理解が追いつく。
完全な理解も結構だが、試験に勝つための勉強というのも重要だよ
0742名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:32:57.61ID:qIeqW83K根本的に間違ってるな
それ全部公務員だから
0743名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:35:20.34ID:itCWWrMrID:fQzHAaN3が答える前に、>>697に出てるじゃん
お前は、それが具体例って知らなかっただけなんだろ?
0744名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:41:57.70ID:edl1+Pmv民法でどうしても差を付けたくてすいません。
民法がわかったっての読んだんですが評判と違って当たり前のことやテキストに書いてあることばっかりで拍子抜けでした。
何か民法学習にオススメの物は無いでしょうか?
0745名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:46:30.16ID:stnBqBwDo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0746名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 21:46:36.10ID:sTNjLrcGいやそれそのIDのやつじゃないから。
一人具体例出したら他のやつが例出しちゃ駄目な決まりでも有るのかね
0747名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:21:22.69ID:HG1LZb0W(データは日建学院の2017年のテキストから)
民法 10 55% 5.5
特別法 4 42% 1.7
業法 20 68% 13.6
法令 8 59% 4.7
税他 3 47% 1.4
免除 5 70% 3.5
5点免除の分野の正答率が70%で平均点が3.5っていうことは
実質的には1.5点免除っていうことなんですね
(普通に勉強すれば3.5点は取れるっていう意味で)
0748名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:21:28.36ID:sTNjLrcGゴメン俺はテキストはパー宅基本書のみだったから民法の詳しい本は勧められないや。
宅建テキスト過去問一問一答でも深く踏み込んで説明してるのはないんじゃないかな?善意だ無過失だとかあっさりと要件は説明してもね。
自分はそういうので、説明がわからないわけじゃないけど具体的イメージがわかない、ピンとこない、みたいな奴はネットで調べたね。
過去問まとめてたりするサイトの説明を幾つか見ると納得できるものが見つかったりする。
だからあなたの「具体的イメージがわかない。具体的なこういう話じゃないとピンとこない」ってのはとても共感するよ。独学ならありがち
重ねて言うが民法は追い込もうと思えばいくらでも時間奪われるから、ある程度でスルーして、専業分野とか点になりやすいとこ仕上げてからのほうがいいと思うよ。
わからないとこはノートとかにまとめておけば復習しやすいからおすすめ。
何度やっても苦手なとことか自己分析もできるようになるしね
0749名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:22:23.41ID:MDSgF5gI司法試験の受験者が使うテキストとか買った方が
貴方には良いようです。
司法書士受験者が使うテキストでもいいんじゃないですか?
既にボーダーラインを越えています。
ご安心ください。
0750名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:27:07.94ID:HxDSS1x6免除の時間を他に使えるから実質的にはもっと高いと思う
特に1点で泣くレベルの人には効果絶大だし
俺は使わなくて取れたが
0751名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:42:48.47ID:itCWWrMr同じ具体例を何度もレスしてどうすんの?
具体例と言えば、どんな参考書でも美術品(油絵)の最判昭和45年3月26日の例だぞ
>>692、>>694で
>>691に出典を書けとか言ってる時点で、お前が最判昭和45年3月26日を知らなかっただけじゃん
言い訳が見苦しい
知らないんだったら、絡んでこなきゃいいのに
0752名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 22:57:02.16ID:sTNjLrcG>具体例と言えば、どんな参考書でも美術品(油絵)の最判昭和45年3月26日の例だぞ
だからそれでわからないと言ってる人にまたそれを言って何になるの?
アスペか?ID変えてもまるわかりだぞ
0753名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:20:18.18ID:D6whNWZrこういう問題はちょいちょいあるよな
0754名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:32:34.82ID:GjsdwyKMゴメンやけど、正直、お前は邪魔
0756名無し検定1級さん
2018/03/15(木) 23:56:51.92ID:3Fu7rRUu民法は1000条以上あって出題は10問くらいで、宅建業法は86条で20問だから
どっちに力をかけるかは、よくよく考えた方がいい。
0757名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:26:04.84ID:zXoUcJAr【宅建士】宅地建物取引士614【春爛漫 宅建受けることに決めた】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1519733395/l50
0758名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:27:34.04ID:qJc1ZxlV例えば、宅犬は、テキストコピペしろなんて、めんどくさいことは言わないよ
宅犬に質問したい人もいるんだからさ
分からないんだったら、無理して首を突っこまないでほしいんだよね
それと、コテ付けてくれない?
何でだかわかるよね
お・ね・が・い
0759名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:32:21.32ID:wLmofGZz犬に質問したい人なんて去年はいなかったぞ?
みんなに馬鹿にされてて、俺と複数人が指摘し続けたら出してる問題はただの問題集からのコピペと明らかになって自演もバレて、いまや逃亡しコテも外して書き込みだろ。
毎年そうしてるみたいだしな
0760名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 00:33:18.68ID:bIFyomLo専門板で行儀の良いコテはその限りじゃないがそういう類じゃないし
0761名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 01:36:28.55ID:Fcsk7p/a勉強もこれから始める予定でおすすめのテキストとか皆さんに教えていただきたいと思ったんですが
0762アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2018/03/16(金) 02:42:10.43ID:ciVkIdmE本屋行って自分が1番読みやすそうなヤツ買えばいいよ。
俺が使ってるのは、楽学宅建士ってやつだよ。
宅建業法テキストと問題集1周終わったわ。
次は権利関係ー!めんどくせー!
0763名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 03:21:10.36ID:mncCHKIMスッキリわかるオススメ
これだけで合格した
0764名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 04:13:51.30ID:MyWn9N8w冷静になって自分の生きざまを振り返って見たとき自殺したくならないのが不思議w
0765名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 04:20:25.17ID:MyWn9N8w将来、自分の大切な人生をこんなところで浪費したことを後悔して
たぶん自殺したくなるだろうw
バカは5ちゃんねるがなくなるまで気がつかないのかな。
0766名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 05:16:45.08ID:1yQLpo7S宅建:20万人受験 3万人合格
行書:5万人受験 4000~6000人合格
どうみても3倍どころじゃない
0767名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 05:46:31.02ID:MyWn9N8w宅建合格者にはいないだろ。
不合格者には大量にいるけどね。
同じ合格率15%とか言ってるけど行政書士のほうは
法曹や公務員志願者の分母なんなんだから
まったく難しさが違う。
0768名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 06:23:58.33ID:uPkmjAFF到底思えない
特に去年のあの記述式であの出来
アホしか受けてないよ
予備試験受験生や司法書士受験生が
受けててもほんの一握りでしょう
難易度的にはほとんど変わらん
特にここ近年の傾向は記述式を厳しくしてないから
受かりやすいのは確か
0769名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 07:13:19.45ID:xVO4Il/P掲載日
2018.03.15
司法書士有資格者募集
相続、不動産登記中心にスキルアップしたい方は是非ご応募ください
【応募資格】
・司法書士有資格者
・自動車運転免許
【給与】月19万円(会費込の額です)
試用期間3か月(資格手当、会費なし)
【休日休暇】土日祝祭日
【諸手当】交費月10,000円まで支給
【福利厚生】労働保険・社会保険、加入
【勤務時間】8:30〜17:30
【応募方法】お電話のうえ、履歴書送付
0770名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 10:44:07.03ID:JO/ShLtZ0771名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 11:56:02.71ID:fpYV4I/rもし全範囲なら、民法とするよ
0772761
2018/03/16(金) 12:52:58.34ID:Fcsk7p/a回答ありがとうございます。
本当に完全初学者なのでセット品でこれ買っとけば間違いっていうようなやつありませんか?
立ち読みしてもどれがいいのか判断つかなくて
0773761
2018/03/16(金) 12:53:44.25ID:Fcsk7p/a×間違い
○間違いない
0774名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:00:47.31ID:mncCHKIM初学者なららくらくの漫画本もオススメ
0775名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:09:47.42ID:vkz93krr0776名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:19:59.52ID:bIFyomLo結構書かれてるよな
0777アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2018/03/16(金) 13:34:07.60ID:1/+8iEDeワイはガイジーヌちゃうぞ!
https://pbs.twimg.com/media/DW1f3fzV4AASVaR.jpg
0778名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:44:49.51ID:mncCHKIM全部ステマだろ
アマゾンに全然ランクインしてないし
スッキリわかるが1番良い
0779761
2018/03/16(金) 13:49:41.98ID:Fcsk7p/a宅建もこれでいいんでしょうか?本屋で3冊くらい置いてありました
スッキリわかる宅建士 テキスト+過去問スーパーベスト 2018年度
https://www.amazon.co.jp/dp/4813274242/
0780名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 13:57:45.71ID:bIFyomLo実際虎の巻もスッキリも見てないからワカランのよね
俺は同僚から貰った昨年度版の某社のテキスト一式で36点だった
改正点だけ講座に行ってる人から教えて貰って自分で直した
基本的に過去問と突き合わせて覚えるだけなら授業受ける必要ない感じするな
ヤフオクとかでそういう講座系の中古資料買っても良いんじゃないのとは思うけど
0781名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 18:51:41.73ID:1ATu637jo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0783名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 19:58:11.37ID:IhcVFjFT0784名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:17:47.39ID:wLmofGZz想像力が足りなさすぎ
0785名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:25:19.03ID:rRr4u8Pr0786名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:26:19.61ID:rRr4u8Pr0787名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:33:04.49ID:gEciZUJMむしろ基本的な資格だからこそ初学者はスクール通うのはありかと思うよ。
参考書によっても解説が全然違うように良いスクールだと考え方がしっかりするかもしれないし。
不動産会社だと受かれば受講料会社が全部出してくれたり国からも補助金みたいなのでるでしょ
全然ありだよ。
0788名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:41:56.36ID:KtHvHmGM運で受かった風情がドヤんな
0789名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:48:07.96ID:S6BPxeRg0790名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:53:11.58ID:rRr4u8Pr0791名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 21:53:44.27ID:1ATu637jo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0792名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 22:16:44.35ID:YQVdr+9o3級には受かったのに2級には1点差で不合格ってまたこのパターンかよww
0793761
2018/03/16(金) 22:19:36.38ID:Fcsk7p/aアマゾンの評価はおおむね良好ですが法改正前に発売とか書いてあるのも気になります
これを購入した場合本書1冊で合格目指すつもりです
0794名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 22:37:25.27ID:YQVdr+9oFP2級に不合格になったわけだが、敗因は何よ?
まさかお前の頭がFP2級より弱かったなんてことはないよなw
そこんどこどうなのよ?
0795名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 22:41:28.75ID:NexXu5jD通塾するより遥かに安いんだからとりあえず良いと思ったものを買えばいい
途中でダメだと思えば買い足せばいい
欲しいアドバイスになってないかもしれないが一冊で済ませる済ませないなんて、合格するかしないかに比べたらどうでもいいことだ
0796名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 22:53:57.51ID:bIFyomLo良いと思うよとりあえず過去問のすべての選択肢を○×で理解して
×の選択肢の、どこの部分がヒッカケなのかを全部頭の中で浮かぶようにしとけば問題ない
0797アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2018/03/16(金) 22:57:00.70ID:ciVkIdmE頭がパーですわ。ガイジーヌですわ。
テキストと問題集7周しなくちゃ。
0798名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 23:02:00.31ID:1ATu637jo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0800アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2018/03/16(金) 23:26:17.32ID:ciVkIdmE良く考えたらそうだよね、何回も繰り返して覚えるわ!
天才じゃないと、1回じゃ覚えられないか。
0801761
2018/03/16(金) 23:36:15.05ID:Fcsk7p/a一冊で済ませるというより1冊で合格できれば無駄なく効率よく学習できるので1冊合格といいましたが、
もちろん問題演習量が足りないと感じれば問題集なり買うつもりです
とりあえずスッキリ買ってみますまずは1周してみてどんな感じか感触をつかみたいと思います
回答ありがとうございました
0802名無し検定1級さん
2018/03/16(金) 23:52:13.35ID:9vbXf0mD給料上がるから宅建ぜんぜん関係ない仕事だけど免許証得ようと思ってついでに最近の問題覗いたら難しくなってた
数年前に試験には合格しといて良かったわ
0803名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 00:20:28.97ID:ask6HAZa試験難易度↑
合格難易度→
0804名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 01:18:58.90ID:NhoTd+RUhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511994654/
ID:dF2UgdqW[6/8]俺は二年間はするようにしてるけどどう?
/⌒ ⌒\ ID:dF2UgdqW [7/8]大変だよな 。
/⌒ //・\ /⌒ ⌒\
//・/::::::⌒(//・\ /・\\ ID:60R8o92S [6/7] 頑張って勉強して
/::::::⌒ | /::::::⌒(__人/⌒ ⌒\ 今年受かったんだけどさ
| \ | ト//・\ /・\\ ID:60R8o92S [7/7] 合格おめでとう
\ / \ /::::::⌒/⌒ ⌒\
/ | / | //・\. /・\\
| | | \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| トェェェイ | ID:ChUCtEV3 1人なんだろうなw
\ `ー'´ /
/⌒  ̄──  ̄\
// ノ> >
>>759
お前の言う自演ってこれのことかwwwwwww
これは、お前の自爆じゃんwwwwwwwwww
人を陥れてると天罰が下るぞwwwwwww
0805名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 01:27:45.77ID:NhoTd+RU>>691
>>犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
>>あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
>>わかりづらすぎる
>>694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/13]
>>テキストそのままコピペしてくれない?
>>それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない
たった1行の文章も理解できない奴がしゃしゃり出てくんじゃねぇよwwwwwwwww
邪魔だから、すっこんでろよwwwwwwwwwwwwww
>>「錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要」
ちゃんと勉強してれば、これだけで充分なんだよwwwww
たった1行の文章を「わかりづらすぎる」ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
0806名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 01:56:57.57ID:UQvPo6ks0807名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 03:35:34.10ID:oHOqkkDL宅建を100とすると、行政書士300、マンション管理士150、社労士350、司法書士1000
0808名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 05:31:34.61ID:qtvRy0cS宅建を100とすると、行政書士 30、マンション管理士150、社労士250、司法書士350
0809名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 07:43:19.93ID:wzDOEZ6V今はマン管と行書が数字が逆な!
0810名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 08:04:10.00ID:3Z17Sc92こんなもんやろ
宅建が格下、マン管行書社労士は似たようなもん、司法書士が格上
マン管行書社労士のちっちゃな違いに拘ってる奴wwwwww
0811名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 08:19:11.40ID:L1R33Ops合格者数÷申込者数 ?
0812名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 09:00:14.03ID:DB7124HSおまえ、馬鹿だろ?www
0813名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 09:12:18.27ID:3Z17Sc920814名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 09:22:03.69ID:3m9N6rZKo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0815全国非正規肉体労働者総連合会
2018/03/17(土) 10:33:47.43ID:0X2AKig/ただし俺はマン管を持ってない
0816名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 11:10:16.48ID:/fBzqZxd,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
0817名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 11:15:27.27ID:XjH45qRp0818名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 11:32:28.24ID:3hb1TukZ0819名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 12:52:19.96ID:3Z17Sc92今年5年目かー
0820名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 13:17:58.84ID:NhoTd+RU犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる
694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/20]
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / | それだけ句読点がなく読みづらいのが
\ |ェェェェ| ./l!| ! テキストそのままであるわけがない
/ `ー' .\ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンドンドンドン
>>独学が毒学にならないようにな
独学が過ぎると、こんな風に、誰でも知ってる論点を「知らなかったってことになるかもよwwwwwwwwwwwwwwww
万民が5年目?
典型論点を、>>708「覚える必要なし」って言ってるところを見ると
ID:sTNjLrcGは、5年以上のベテかもよwwwwwwww
ご用心 ご用心wwwwwwwwwww
0821名無し検定1級さん
2018/03/17(土) 13:33:54.06ID:4bcmb3id貼り付けるただの荒らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています