>>29
うちは50代でも採用するけど、経験者のみ
業界内の繋がりで出回る前に得られる情報が大事だったりするから
賃貸はやっていないので、そっちはわからない

女性なら事務や経理で雇ってもらえるかもしれないけど、縁故が多いね

宅建の資格だけでありがたがられることはないなあ
大抵みんな持ってるし

ブラックなら働けるかもしれないけど、離職率高いよ

勉強方法は、ちゃんと身に付く勉強が出来れば、それプラス週末にまとめて時間取ればいけるよ

まあ、あまり宅建という資格に大きな夢を持つと、がっかりすると思うよ