川´3`) 山下達郎ライブを語るスレ#20【ネタバレ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229伝説の名無しさん
2017/04/16(日) 00:32:50.891.「フェスティバルが新装6年近くになってすっかり鳴っております 上から音が降ってきます」
「目をつぶってると昔のフェスティバルホールでやっているような気になる」
「フェスティバルホールは日本で一番いいホール」
「日本で一番いいお客さんは大阪のお客さん どこもおんなじようなこと言ってると思ってるんでしょ そんなことはないんです」
「37年前に大阪でブレイクして全国に広まったから大阪は第二の音楽のふるさと」
「フェスティバルホールは6回公演で中野サンプラザとNHKホールを合わせたより動員数が多い」
2.「今のメンバーがミュージャン生活の中で一番やりたい音を出してくれている シュガーベイブ時代にできなかったことができている」
3. (前回ツアーのカバーが受けた話のときに)「一番前のおっさんあなたと喋ってるんじゃないから すごい拍手やったわー ってわかっとるわ」「いいですね大阪ですね」「言うこと忘れちゃったよ」
4. 「カバー曲を歌うと客観的に自分の歌い方を見ることができる」「シーンと聞かれるような話じゃねえんだよ!」「大阪のお客さんはシャレが通じるからいい」
5. 「昨日もだがお客さんが知的な感じがする 今回キョードー大阪にイベンターが変わったからお客さんが変わったのかもしれない 」
(観客)「それはないわ」
「落ち着いたお客さんでやりやすい」
「フェスティバルホールでライブ始めた頃に近い感じ」
6. 「ブラバンスコアとCDが発売されたのでご興味のある方は」
「言えと言われたので 自分の宣伝は恥ずかしい」
7. アカペラのso much in loveのテープがフライング 「俺のミスじゃねえんだよ ふはは」
8. 「80年頃の大阪での活動があったからこその今の自分」「あの頃の大阪のお客さんは盛り上げ方がすごい」「煽られて気がついたら隣のマイクで歌っていた」
9. 「大阪の人たちの開けっぴろげでいいものはほめてくれるし悪いものにはブーイングという喜怒哀楽がはっきりしてるところは本当に勉強になった」
10. 雷丼のアカペラのファルセットはきっちり長めに声が出ていてフフフ笑い無し
全編通して声は大丈夫だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています