トップページlegend
1002コメント266KB

ストリートスライダーズ/The Street Sliders 30 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:02:56.38
前スレ
ストリートスライダーズ/The Street Sliders 29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1486552485/
0002伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:06:08.22
1乙
0003伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:12:14.31
セブンスアベニュー乙
0004伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:17:32.48
うぇーい
0005伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:17:43.77
>>1

MisterGは出入り禁止
0006伝説の名無しさん2017/03/25(土) 13:23:40.38
HARRY(vo,g)
本名:村越弘明
生年月日:s34.1.26
血液型:A型
好きな食べ物:パセリ&きのこ
好きなドリンク:バーボン、ドクターペッパー
嫌いなこと:ガマン、無理


ZUZU(ds)
本名:鈴木将雄
生年月日:s35.12.4生
血液型:O型
好きな食べ物:ライスカレー
好きなドリンク:ウィスキーをロック
嫌いなこと:リーマン
0007伝説の名無しさん2017/03/25(土) 17:49:23.42
>>1乙です
みなさん前スレは埋めましょう
0008伝説の名無しさん2017/03/25(土) 17:53:57.17
山川健一 VS 筌尾正
村越 VS 土屋
ジェームス VS 2ch
沢田研二 VS ジュリー
池畑慎之介 VS ピーター
鈴木将雄 VS 鈴木雅之
鈴木将雄 VS 金正男
0009伝説の名無しさん2017/03/25(土) 17:59:42.22
Mister GVSハリー
0010伝説の名無しさん2017/03/25(土) 17:59:54.64
ライスカレーとは言うけどライスハヤシとは言わない謎
0011伝説の名無しさん2017/03/25(土) 18:37:15.52
GVSハリーってなんだ?
食べれるのか?
0012伝説の名無しさん2017/03/25(土) 18:37:54.36
ドクターペッパーてw
今売ってるのか
0013伝説の名無しさん2017/03/25(土) 18:44:35.12
>>12
普通に売ってるだろ
0014伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:09:14.06
最近は酒よりおっぱいが飲みたいな
40過ぎて幼くなったかな?
早く結婚して子供仕込んで母乳飲みたい
0015伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:18:56.37
あんなもん飲みたいの?
嫁にふざけて飲まされた事あるけどクソ不味かった。
甘さのない薄いミルキーみたいな味。
0016伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:32:17.77
味の問題じゃないんだよ
おっぱいをラッパ飲みしたいというロマンなんだな
ウィスキーをラッパ飲みするキースみたいにカッコよくね

あと、味は個人差があるんじゃないのか?
不味いのに当たって御愁傷様
0017伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:33:30.00
とりあえずミルキーを乳首のサイズに削ってチューチューしゃぶってみるかな
明日買いに行こう!
0018伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:33:46.17
早くも糞カキコと嫌われ者の巣窟に。。。
0019伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:36:17.99
>>16
フェチ板にでも行ってやってろバーカ
0020伝説の名無しさん2017/03/25(土) 19:37:12.70
最後に付き合った女が下より胸の方が感じる子で
しきりに「胸は好きじゃないの?」って言ってた
俺は下ばっか攻めてたけど連絡つかなくなって
「馬鹿なのは俺の方〜やっとわかったさ〜」って感じ
0021伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:19:54.24
また自演w
0022伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:20:29.97
なんだその女
狂ってる
0023伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:38:36.26
最近ソープ嬢3人と付き合ってる
休みの日にそれぞれ3回ホテルにいく
0024伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:41:01.63
そういうことってスライダーズとは関係ないと思うんだけど。
スペシャル・ウィメンなわけ?
0025伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:45:02.25
もういい加減に自演ヤメロよ!
0026伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:52:02.48
オイラの自演を変える気はないよ
0027伝説の名無しさん2017/03/25(土) 21:53:54.88
ベイビーブルー
0028伝説の名無しさん2017/03/25(土) 22:59:46.89
http://blog.goo.ne.jp/smile19960525/e/b2891f3c16778c3ddda726567474fb79/?img=ba35f16eaadd9d75589d17709b23289c
0029伝説の名無しさん2017/03/25(土) 23:33:24.24
嫌われ者の自演オンパレード
こいつ本当 休みの日とか他にする事も一緒にいる人もいないんだろうな
それは勝手なんだけど なんでスライダーズのスレに寄生するんだ?
初めて 死んでも構わないなぁこいつって人間を認識したよ
0030伝説の名無しさん2017/03/25(土) 23:35:16.73
初めてかよw
0031伝説の名無しさん2017/03/25(土) 23:40:42.69
自演でも面白いければいいんだけどつまんないからなw
そんで自分以外のほんとのやり取りがはじまると露骨に邪魔しはじめるし
0032伝説の名無しさん2017/03/26(日) 01:16:06.26
>自分以外のほんとのやり取りがはじまると露骨に邪魔しはじめるし

ワロタwww
確かにそうだなww
0033伝説の名無しさん2017/03/26(日) 01:21:22.38
ハゲが〜ツラい日〜♪
0034伝説の名無しさん2017/03/26(日) 02:02:49.33
>>33
なんでここまで色んな人に嫌われてるのに、このスレに寄生するんだ?
それとも、他のスレにも寄生してて同じ位に嫌われてるのか?
まだ親元にいるのか?
ネット見れる程度に稼ぎはある仕事には就けてるのか?
2ちゃんでここまで嫌われるの哀れだけど、現実では嫌われる以前に誰も話してもくれないのか?
だからと言って犯罪はするなよ?
ここまで人に嫌われても別にいいって言うお前の気持ちはさておいて、嫌われてるって事は、人をそこまで嫌な気持ちに追い込んでいるって事だぞ、そこは別にいいじゃ済まされないぞ?
人に嫌われる事以外にも人に構って貰える術ってのはあるんだぞ?
他の人も言っていたように自分でスレッド立てれば誰にも嫌な思いをさせずに、誰からも嫌われずに自分がしたい話にみんなが応えてくれるんだぞ?
少し踏み出す勇気だ。頑張れよ。
0035伝説の名無しさん2017/03/26(日) 02:33:08.97
>>20
母性本能が強い女なんじゃないのか?
吸ったら母乳出たかもな
勿体無い
0036伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:06:46.35
>>31
逆につまらないスライダーズの話される方が嫌だな
つまらない人間のつまらないモノの見方で語られても迷惑だから

あと、昔からこのスレはこういう雰囲気だから
それが嫌ならワッチョイスレに行けばいいし、実際にそういう流れでワッチョイ付いたスレができたんだけどな
ただ、真面目にスライダーズの事だけ語りたい勢が話がつまらなくて性格も陰険だからこっちに人が集まるだけで

お前がここに執着する理由も俺を始めとする面白い人間がいるからだろ?
ひとつ言っておくが、お前が俺を必要としても俺はお前を必要としない
お前が出て行っても誰も止めないし誰もついて行かない
0037伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:08:03.92
>>36
うざいわお前
0038伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:11:27.78
前スレで次スレはいらないって言ってたっぽい奴がここでも文句言ってるしな
スライダーズスレを意のままに管理しないと気が済まないのか?
別にお前の為にスライダーズスレがある訳じゃない

俺がいなければ伝説板スライダーズスレは成立しない
盛り上がる時はいつも俺のレスから始まるしね
もう一度言おう
誰もお前を必要としないし、お前が出て行っても誰もついて行かない
0039伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:29:30.75
ここスライダーズスレですよね?
0040伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:51:29.25
乙ー
0041伝説の名無しさん2017/03/26(日) 03:52:10.27
うるせえよ
0042伝説の名無しさん2017/03/26(日) 06:04:47.56
じゃあセパの順位予想でもしますか
0043伝説の名無しさん2017/03/26(日) 06:33:13.60
>>38
あなたはキチガイですか?
0044伝説の名無しさん2017/03/26(日) 06:56:39.45
ベイビーブルー
0045伝説の名無しさん2017/03/26(日) 07:02:40.77
>>28
そうかぁ〜

ハリー>草野>チャボ少しづつ違うけどあるね!
0046伝説の名無しさん2017/03/26(日) 07:33:37.27
以前harryスレで話題になってたと思うんだが、harryが影響受けた音楽って
(日本の歌謡曲とかは除くと)ストーンズ、フェイセズあたりから始まって、
ボ・ディドリー、チャック・ベリーとかのルーツ系とか、
ニューヨークドールズとかモットザフープルとかのグラム系とかの他には
どのあたりが主なのかな。その辺よく知らんので教えてほしい。
0047伝説の名無しさん2017/03/26(日) 07:50:20.55
Mister Gが来なくなればいいよ
0048伝説の名無しさん2017/03/26(日) 09:51:03.68
邦楽男性ソロ板のハリースレでは
スリム・ハーポ、ジョン・リー・フッカー、ボ・ディドリー、リトル・ウォルターの名前が出てたが
フッカーとディドリーしか聞いたことない。
0049伝説の名無しさん2017/03/26(日) 09:52:16.48
>>47

>>36>>38の事ね
うん 来なくなればいいね
0050伝説の名無しさん2017/03/26(日) 09:54:51.88
>>49
あいつはなんで来るんだろうな。
スライダーズの「ス」の字も無さそうなのに。
0051伝説の名無しさん2017/03/26(日) 10:00:31.00
ワッチョイにまだスライダーズスレあるんだっけ? とっくに落ちた??
0052伝説の名無しさん2017/03/26(日) 10:06:37.41
>>50

あの手の人間って現実に存在するんだなーって、しみじみ眺めてる
現実の自分の周りにいないからよかったけど
嫌われ慣れてしまってるんだろうな
けど、本当になんでスラスレなんだろうなー
0053伝説の名無しさん2017/03/26(日) 13:08:27.93
雨の日は、なんだろう。
のら犬かなー。
おかかえかなー。
0054伝説の名無しさん2017/03/26(日) 14:15:19.91
>>38
うざいわお前
0055伝説の名無しさん2017/03/26(日) 15:06:28.00
嫌われ者連呼してるオヤジのほうがうざいw
0056伝説の名無しさん2017/03/26(日) 15:42:24.79
>>38
つまんないって言われて自分でおれは面白いってひねりも何もないレスしてお前ほんとにセンスないなwそここそ自演で他人のふりして擁護でもすればいいのにw
まあ今日も自演がんばってくれよ でも面白いやつなw
0057伝説の名無しさん2017/03/26(日) 15:54:59.98
センス(笑)
0058伝説の名無しさん2017/03/26(日) 15:56:32.81
36 38 のウザさはごもっともだけど、あいつ出て行く所も無いだろうしさ、嫌われてる=構われてるって脳内変換しちゃう哀れな奴だしさ、それもあいつの思うツボだろうしさ、スライダーズの話しようぜ。
ウチの方も雨だからスカっとしたの聴いてる。
マンネリブギ。
0059伝説の名無しさん2017/03/26(日) 16:25:20.02
>>46
60年代のガレージサイケ
70年代のパブロック
レゲエ
0060伝説の名無しさん2017/03/26(日) 18:24:38.62
おいらのハリーサブリミナル遍歴
〜20代前半:当時のスピッツ草野(濃度60)
〜20代後半:今のABC-Z河合(濃度40)
〜30代後半:かっこ良すぎて該当なし
〜40代前半:今のユースケサンタマリア(濃度70)
現在:市村正親(濃度99)
0061sage2017/03/26(日) 19:31:54.36
>>46

>>59であがってるのとあとは昔のR&Bだな
staxレーベルが好きで色々聴いてたって昔インタビューで言ってたよ
モータウンは甘ったるくて嫌いだったとも

俺はハリーの曲って結構フォーキーだなと思うことがあるんだが、
あれはボブディランあたりの影響なんかね?
0062伝説の名無しさん2017/03/26(日) 19:36:28.21
あれ?間違えたわ・・・
0063伝説の名無しさん2017/03/26(日) 20:02:08.20
>>61がいい事言った!
最近巷で言われてる「アールアンドビー()」ってやつと「リズムアンドブルース」は
同表記の別物だと思ってる
0064伝説の名無しさん2017/03/26(日) 21:42:48.86
>>59,>>61 教えてくれてありがとう。
フォーキーってのは確かにあるかもね。吟遊詩人っぽいし。
0065伝説の名無しさん2017/03/26(日) 22:34:44.24
吟遊詩人、パーティーだったら入れないけど
ハリーだったら絶対入れる
0066伝説の名無しさん2017/03/27(月) 00:11:32.38
>>63
R&Bは時代と地域でだいたい大きく3つあるのよ

1. 50年代〜60年代のアメリカのファンク以前の黒人ポピュラー音楽
2. それらに影響受けた60年代の英国音楽(ストーンズなどのいわゆるビートバンドなどの一部はR&Bとして呼称されていた。
NMEの人気投票でもストーンズは68年くらいまではベストR&Bグルーブとしてカテゴリーされていた)
3. 70年代のダンスディスコ以降、さらに80年代のブラコン以降の黒人ポピュラー音楽を指す言葉として90年代以降に使われたもの。つまりヒップホップ以外の黒人音楽。
0067伝説の名無しさん2017/03/27(月) 00:13:29.23
今日David Bowie Is 展覧会行ってきた。
スライダーズとデヴィッドボウイはあんまり関係なさそうだな。
でも凄いわあの人。
0068伝説の名無しさん2017/03/27(月) 01:59:48.87
>>63
自演乙

どう考えても日本のフォーク&歌謡曲の影響です
ルーツを辿れば辿り着くかもしれないが無意味だな
天地真理やマリチャンズとかの方が近い
0069伝説の名無しさん2017/03/27(月) 02:03:35.71
>>68
そうそう
たしかマリちゃんズ好きで聴いてたって読んだ記憶あるなー。
0070伝説の名無しさん2017/03/27(月) 06:09:45.61
スラにおけるブラコンっぽい側面は主に蘭丸が持ち込んだのかと思ってたわ。
蘭丸ってBBとかブルース聞きつつディスコ系のカッティングとかも好きっていう
ちょっと変わった趣味してるよね。
0071伝説の名無しさん2017/03/27(月) 08:44:38.68
ベイビーブルー
0072伝説の名無しさん2017/03/27(月) 10:10:45.30
また嫌われちまったな
0073伝説の名無しさん2017/03/27(月) 17:15:07.47
staxレーベルが好きって言ってたのは蘭丸だろ
95年ぐらいのギターマガジン
charaの曲とかやってた頃
0074伝説の名無しさん2017/03/28(火) 19:41:17.03
スライダーズとキモヲタって両極端な気がするけど2ちゃんねるにスレあるのが不思議
0075伝説の名無しさん2017/03/28(火) 20:30:54.08
>>73
俺はあくまでハリーの話をしていたんだが・・・
公平もオーティスレディングとか好きだって言ってたからstaxは好きなんじゃないの
公平はモータウンも大好きって言ってたよな

あと俺は>>61だが>>63は別人だぞ
何でもかんでも自演とか言ってんじゃねーよバーカ
0076伝説の名無しさん2017/03/28(火) 21:22:40.46
前々からCan't Get Enoughは曲は良いんだけど詞がだせえよなあと思ってた。
とくに暇つぶしとか浪花節とかいうあたり。韻を踏むにしてももうちょっといい言葉なかったのか。
0077伝説の名無しさん2017/03/28(火) 21:35:20.08
洒落た歌詞でまとめないところがスライダーズたる所以だろう
まあ浪花節の一節はかなり異質だけど
0078伝説の名無しさん2017/03/28(火) 21:37:38.47
言葉数が多くなってからのスライダーズは肌に合わないな
0079伝説の名無しさん2017/03/28(火) 21:42:50.73
あれガイジンが聞いても絶対Can't Get Enoughとは聞こえないと思う
0080伝説の名無しさん2017/03/28(火) 21:59:16.60
>>78
そこはバンド解散の流れに大きく関係してると思うけどね
ハリーの曲がバンドのノリより詩の世界の方へ重心が寄っていき、
蘭丸の存在が薄くなっていくという
0081伝説の名無しさん2017/03/29(水) 01:26:38.69
>>76
たしかに美しい曲だね
昨日と同じ〜箇所の前の演奏が最高だよ
そして、昨日と同じ〜(オーナージー)のコーラス風に輪唱するところが好きだな
ダウンタウンサリーのフーウーウーっていうコーラス以来の傑作コーラスだと思う
0082伝説の名無しさん2017/03/29(水) 01:59:57.97
最初に聴くならどのアルバムがおすすめですか?
0083伝説の名無しさん2017/03/29(水) 02:35:00.60
>>82
カジノドライブ
0084伝説の名無しさん2017/03/29(水) 04:22:53.87
>>82
レッケイジか狼煙
0085伝説の名無しさん2017/03/29(水) 06:09:28.76
>>82
1stから順番に聞いてけ。
0086伝説の名無しさん2017/03/29(水) 08:45:53.99
>>79
> あれガイジンが聞いても絶対Can't Get Enoughとは聞こえないと思う

ドモアリガットミスターロボート(どうもありがとうミスター・ロボット)
マーターアヒマデー(また会う日まで)
イミーツウォジリター(秘密を知りたい)

STYXのこれ、日本語に聞こえないもんなw
0087伝説の名無しさん2017/03/29(水) 10:36:59.45
何故かBad InfluenceだけAppleMusicに無いな。
権利関係がややこしいのかいな
0088伝説の名無しさん2017/03/29(水) 11:20:26.67
鞄ひとつだけ抱えて
転がり込んで来たけど
寒さで震えるお前を
抱き締めてもやれない

大好きな曲だなぁ。

最初は重要な人では無かったけど、大事な人になった歌なのかな。
いい天気の人と同じ人なのかな?
0089伝説の名無しさん2017/03/29(水) 17:12:36.81
>>87
たしかSpotifyにもないんだよな。
0090伝説の名無しさん2017/03/30(木) 00:28:05.66
>>82
>>85に同意。今まで聴いた事ないなら1stから聴くべき。
0091伝説の名無しさん2017/03/30(木) 00:52:41.83
どんなアーティストでもそうだと思うけど、どの作品を最初に聴くかは結構重要だよね
0092伝説の名無しさん2017/03/30(木) 00:56:20.34
ハリースレ落ちてるね・・・
0093伝説の名無しさん2017/03/30(木) 01:07:17.10
スライダーズは歌詞が厨二臭くてだめだわな
0094伝説の名無しさん2017/03/30(木) 03:05:27.22
そりゃ、ワッチョイにしてつまらん奴らが居座ってれば仕方ない
こっちのスレにつまらんゴミが増えたのもそのせいなのかもな
人が居るところに集まって、スレを私物化しようとして逃げられるいつものパターンだw
いい加減に自分が嫌われてる事に気付いて欲しい(苦笑)
半世紀以上も生きて自分が嫌われやすいゴキブリだと気付かないってさ(苦笑)
いや、気付かないから嫌われるしゴキブリ扱いされるんだけどさ(苦笑)
0095伝説の名無しさん2017/03/30(木) 06:46:59.49
節句寿司太陽
0096伝説の名無しさん2017/03/30(木) 07:22:18.13
今はともかく、スラ時代の蘭丸のギターってもうちょっと評価されてもいいと思うの。
リードギタリストって音数に頼りがちだけど蘭はメロディー弾きであまりいないタイプ。
0097伝説の名無しさん2017/03/30(木) 08:56:07.69
良かったね。
辞めるって言い出す、1〜2年前まではね。
0098伝説の名無しさん2017/03/30(木) 09:11:00.41
歌詞な。
確かに自分はカラオケでスラ行く時は、ありったけ辺りまで。
ノリが早くて歌詞があれなやつは歌えん。
でも、ハリーが歌ってさえすれば、何でもかっこいいから不思議。
0099伝説の名無しさん2017/03/30(木) 09:12:07.15
蘭丸のギター、評価されてるからアーティストからのラブコール多いんじゃん。
もっとか? もっと評価されたいのか?
0100伝説の名無しさん2017/03/30(木) 12:25:31.28
>>95
もうすぐ端午の節句だな
0101伝説の名無しさん2017/03/30(木) 12:30:57.03
>>96
サイドギターより音小さいのなんか彼ぐらいだろうね
0102伝説の名無しさん2017/03/30(木) 12:35:12.82
>>99
もっとポプュラリティが欲しいって事なんじゃ?
オワコンJ−POP歌手のバックバンドです食い繋いでいる現状じゃなくて
ギタリストとしてクローズアップして貰いたい的な
0103伝説の名無しさん2017/03/30(木) 12:55:56.70
>>101
逆に言うと初期の頃の曲はハリーのギターの方が重要だったんだよな。
So heavyとか。
0104伝説の名無しさん2017/03/30(木) 17:35:17.23
節句ス
0105伝説の名無しさん2017/03/30(木) 17:37:34.81
>>83
>>84
>>85
>>90
ありがとうございます 1stから聴いていこうと思います
0106伝説の名無しさん2017/03/30(木) 17:45:00.14
>>83
>>84
>>85
>>90
ありがとうございます こんなウンコバンド聞くぐらいならAKBの握手会に使いたいと思います
0107伝説の名無しさん2017/03/30(木) 20:42:21.64
女の子と二人の時にピッタリな曲って何かあります?
0108伝説の名無しさん2017/03/30(木) 21:40:25.92
蘭丸のギターはリズムとリードが地続きなところが好きだった。
ソロだけ浮いてないで曲をそのままひっぱってってる、みたいな。
蘭丸自身も「ギターソロって言い方じゃなくて曲の間奏っていう方が好き」みたいな発言してなかったっけ。
0109伝説の名無しさん2017/03/30(木) 22:19:55.04
>>107
Blow the night
0110伝説の名無しさん2017/03/30(木) 22:54:27.03
マスターベーション一択だろ
0111伝説の名無しさん2017/03/30(木) 23:27:30.62
愛の痛手が一晩中
0112伝説の名無しさん2017/03/30(木) 23:27:50.20
もっとムーディーな曲がありますやん
0113伝説の名無しさん2017/03/30(木) 23:43:13.79
>>111
これ今見ても凄いタイトルだよな
当時「とうとうそんな感じでやっていくのか」って覚悟した
0114伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:00:58.14
ゲッザギア、むちゃくちゃカッケーな!
当時、買ったけれどイマイチ気に入らなくて手放したが今ならこの感じが分かる
0115伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:05:26.06
俺は残念ながら野良犬にさえなれなかった
0116伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:08:06.20
>>107
意外にありったけみたいな媚びて無い曲かけて、お前の好みが漢なとこ見せてやれ。
0117伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:11:45.98
40過ぎのババア相手ならともかく、
今時の若者隣に乗せてスライダーズなんてかけたら助手席でドン引きされるだけだぞw
0118伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:15:03.50
今夜お前にナニを見せてやろう
0119伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:17:34.01
Harryの声の衰えは やはり安定剤系なのかな 休養を重ねる毎に顕著だった
でもそれもHarryの味だし 魅力だ
ただ 歌詞はシンプルな方が好きだな
それでもなんでもHarryが好きだ
かっこいいよ
0120伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:19:51.56
>>117
馬鹿だなぁお前
40過ぎなんて現役からのファンじゃなければスラ知らないよ
知ってても名前と 見た目何と無く程度だよ
0121伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:22:09.44
40過ぎなんてまだ娘さんじゃないか
0122伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:55:52.59
>>120
それでも目新しく感じる事はないだろうけど、ストライクゾーンの広さは測れるかな。
0123伝説の名無しさん2017/03/31(金) 00:57:02.21
公平と関わりのある中島美嘉ですら10代だと???って感じだからな
0124伝説の名無しさん2017/03/31(金) 03:51:35.93
妹よ ボ・ディドリーが死に
チャック・ベリーが死に お前ひとり
お前ひとりだけが ロックンロールの希望の光

あした お前が 出て行く前に
あのギターリフの タブ譜を 書いてゆけ
0125伝説の名無しさん2017/03/31(金) 03:55:54.37
エイプリルフールにお前にどんな嘘を吐いてやろう
エイプリルフールにお前にナニを見せてやろう
0126伝説の名無しさん2017/03/31(金) 04:35:00.54
>>117
何で助手席限定なんだよw ベッドで二人の時かける曲だろ。
0127伝説の名無しさん2017/03/31(金) 08:18:15.66
はっきしいっとくがおまえがおもしろいのは下ネタだけだぞ
0128伝説の名無しさん2017/03/31(金) 10:09:17.31
>>83
>>84
>>85
>>90
ありがとうございます ズズ元気かな?
0129伝説の名無しさん2017/03/31(金) 11:23:24.12
>>113
愛の痛手 ってストーンズからの影響(真似)じゃない?
1983年の『アンダーカバー』に収録してる Tie You Up (Pain Of Love) の邦題が 「タイ・ユー・アップ(恋の痛手)」 だから。
この曲は歌詞がSMで18禁だわ。
0130伝説の名無しさん2017/03/31(金) 13:24:30.71
>>118
いや〜んw
0131伝説の名無しさん2017/03/31(金) 13:46:24.62
>>118
チンポ出すんか?
0132伝説の名無しさん2017/03/31(金) 16:11:46.54
自演二連投しね
0133伝説の名無しさん2017/03/31(金) 16:17:42.08
>>118
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天才現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134伝説の名無しさん2017/03/31(金) 16:24:04.14
くだんねー
0135伝説の名無しさん2017/03/31(金) 16:53:41.64
>>118
師匠って呼んでいいですか?
0136伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:02:18.77
>>118
神の才能
0137伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:09:16.08
自演くだんねー
0138伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:11:48.17
>>132
>>137
禿同
自演野郎いい加減にしろよ!
0139伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:20:07.68
>>137
チンポは嫌いなのか?
俺も嫌いだよ
チンポなんか世界に一本だけでいい
もちろん俺のね
0140伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:32:05.57
サディスティック・ミカ・チンポ
0141伝説の名無しさん2017/03/31(金) 17:39:51.34
あ〜あ また始まった
0142伝説の名無しさん2017/03/31(金) 18:16:41.10
何でこんなに人に嫌われたがるんだろう。
こう言うのもサイコの一種なのかな。
面白くない上に人に嫌われてるって、これ以上の底辺ないよな。
0143伝説の名無しさん2017/03/31(金) 18:26:02.25
この嫌われバカ 休みに入ると湧き出すんだよな 普段鼠みたいに働いて休みはネットの自演しか相手にしてくれない哀れさが見え見え
0144伝説の名無しさん2017/03/31(金) 18:58:52.54
>>142
違ったら謝るけど、お前、ワッチョイスレで住民に逃げられた嫌われ者と違うか?
やたらと語りたがる空気の読め無さがクリソツなのだが・・
0145伝説の名無しさん2017/03/31(金) 19:00:04.74
イチンポ皮ジェームス洋二
0146伝説の名無しさん2017/03/31(金) 19:13:07.49
>>142>>143の二人はワッチョイスレでお互いのウザさに喧嘩してワッチョイスレを放置したクズだよ
控え目に言っても人間のクズだな
いや、人間扱いしてやる価値すらないな

この二人のウザさに他の人が消えて、最後にはお互いが嫌い合って無責任にスレ放置
行くところがなくなって伝説板に戻って来たのに、同じノリを持ち込んでまた嫌われる
0147伝説の名無しさん2017/03/31(金) 20:00:30.31
反応のあるレスに嫉妬して自演だ自演だ騒いで流れを台無しにする奴な
俺も何回か被害にあってるわ
0148伝説の名無しさん2017/03/31(金) 20:11:33.04
>>118
ちょwww爆笑www
0149伝説の名無しさん2017/03/31(金) 20:24:14.44
マジだ。休みになったらきらわれ自演だらけ。
0150伝説の名無しさん2017/03/31(金) 20:27:58.75
>>146
スレを放置とかその考えおかしくないか? 別に誰の私物でもないだろ。そんな考えだから「このスレで他バンドの話がしたいんだよ ダメなのか?」とか言い出すんだよなお前と言う嫌われ者は
0151伝説の名無しさん2017/03/31(金) 20:29:22.98
辞めとけ。構うな。
ほっといても自レスしてるから構ってやんなくていいよ。
平日になったらスラ話しようぜ。
0152伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:16:18.06
ベイビーブルー
0153伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:28:51.37
>>118
ワロキャスターwwwww
ワロポールwwwww
ワロGwwwww
0154伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:33:39.09
何気に書き込んだ俺のレスひとつで大騒ぎになってんな
申し訳ない

つーか自演を自演してるバカがいるな
0155伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:48:43.45
あーどうもこんばんは渡辺謙です
0156伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:50:21.34
スレの良い流れを変えないコツは出来るだけアンカーを打たないこと
受けの良いレスに嫉妬してとたんに自演仕立てにしてくるからな
嫌われ者の常套手段だよ
0157伝説の名無しさん2017/03/31(金) 22:54:05.56
嫌われ者連呼オヤジ
0158伝説の名無しさん2017/03/31(金) 23:35:17.67
>>156
そんじゃあえてあんたにアンカー打ってこのバカに益々嫉妬させてみたw

しっかしコイツほんとに嫉妬の塊だよな
0159伝説の名無しさん2017/04/01(土) 00:22:53.65
アンカーうつなっつってんだろバカじゃねーのか?
あっ バカか
Evaluation: Poor..
0160伝説の名無しさん2017/04/01(土) 00:59:32.86
★☆★HARRY part21★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1490975436/
ほれ
Evaluation: Average.
0161伝説の名無しさん2017/04/01(土) 01:31:38.21
>>118
おう、チンポくせーぞ
しまってくれ内科?
皮余り恥垢チンポをしまって紅か?
ぷーんと臭って耐えられないんだよ
し待って紅か?
0162伝説の名無しさん2017/04/01(土) 01:43:24.86
くっ〜れない〜 にそ〜まった〜♪
0163伝説の名無しさん2017/04/01(土) 01:48:40.73
>>118
今夜お前にナニワを見せてやろうの方がセンスがいいんじゃないか?
0164伝説の名無しさん2017/04/01(土) 07:24:43.89
このスレで他バンドの話がしたいんだよ ダメなのか?
0165伝説の名無しさん2017/04/01(土) 07:26:14.27
>>163
ワイ、途方に暮れてまんねん・・・
0166伝説の名無しさん2017/04/01(土) 07:46:27.62
>>118
ワロ売ジャイアンツwwwww
0167伝説の名無しさん2017/04/01(土) 08:51:18.59
>>118
股間のジッパーを降ろしながら歌うと最高にイイ!
0168伝説の名無しさん2017/04/01(土) 09:26:34.05
>>118
ワロリートワロイダーズwwww
0169伝説の名無しさん2017/04/01(土) 09:30:17.63
>>118
全日本女子ワロレスwwww
0170伝説の名無しさん2017/04/01(土) 10:57:57.67
まだいんの?
嫉妬キチガイは執念深いね
0171伝説の名無しさん2017/04/01(土) 13:28:10.09
>>118
今夜ポマイにナニをしゃぶらせように変えたら?
0172伝説の名無しさん2017/04/01(土) 13:39:15.36
>>118
お前がスライダーズのボーカルだ!

真ストリートスライダーズ
ギターに専念するハリー、リードギタリスト蘭丸、ジェームス、ズズ
そして、お前だ
お前が歌うんだよ、武道館でね
0173伝説の名無しさん2017/04/01(土) 13:55:33.29
>>118
生麦生米生ワロスwwwww
0174伝説の名無しさん2017/04/01(土) 13:56:36.38
>>118
ワロス疑惑wwwww
0175伝説の名無しさん2017/04/01(土) 17:35:36.88
ベイビーブルー
0176伝説の名無しさん2017/04/01(土) 18:08:37.97
全裸ギター
0177伝説の名無しさん2017/04/01(土) 21:58:37.06
>>118
スプーン一杯で驚きのワロスwwwww
0178伝説の名無しさん2017/04/01(土) 21:59:39.98
>>118
バイトするならタウンワロスwwwww
0179伝説の名無しさん2017/04/01(土) 22:02:03.90
>>118をNGワードにしたらスッキリ
0180伝説の名無しさん2017/04/02(日) 01:30:31.88
やれやれ、僕はこのスレをそっと閉じた。by村上春樹
0181伝説の名無しさん2017/04/02(日) 02:18:49.02
中古のプジョーを運転しながら、僕は今では誰も使っていない(であろう、少なくともこの世界では)カセットデッキに古い80年代の音楽テープをセットした。
ストリート・スライダーズ。懐かしい名前だ。独特のビートを持っていた日本のロックバンド。ほとんどの人はその存在を忘れている。
「ブロウ・ザ・ナイト、深夜のドライブで聴くのも悪くないな」
「ブロウザナイト。」 助手席の真須美は繰り返した。
 by 寺田ヒロオ
0182伝説の名無しさん2017/04/02(日) 03:34:26.01
>>181
おれは、馬鹿でかいオッパイに弱いのだ。

おれは、ペニスを引き抜き、初子の腹の上に射精した。
0183伝説の名無しさん2017/04/02(日) 06:23:25.76
ttp://imgur.com/2FFwHBk.gif
0184伝説の名無しさん2017/04/02(日) 07:51:52.70
杉山ハリー
稲福ハリー
0185伝説の名無しさん2017/04/03(月) 08:17:21.04
ナニ
0186伝説の名無しさん2017/04/03(月) 16:53:12.59
最後のコインでナニが買えるのさ
0187伝説の名無しさん2017/04/03(月) 20:52:21.46
ジェームスの最近のブログでいろいろと昔の秘話が語られてて読むと面白いんだけど、
このスレでは全く話題に上らずくだらねえシモネタでスレつぶしてるだけだな。
0188伝説の名無しさん2017/04/03(月) 20:56:03.86
>>187
最近見てなかったな、ジェームスのブログ。
見てみようっと。
0189伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:11:34.48
アレもうちょい詳しく書けばみんな喜ぶのになw
0190伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:15:03.03
吉祥寺にハリーがいたらしいね。
0191伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:16:52.41
ボクはジェームスのそういうところが嫌いだな
そこまで関心を集めたいのかな!?
0192伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:20:42.15
うーん
ボクはそういうことは言いたくないな
素直に受け止めたいよ
0193伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:21:52.36
>>190
吉祥寺にってプライベートで?
0194伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:27:07.09
>>193
路上でライブしてたらしい
0195伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:32:44.40
メンバーの名前チラつかせてファンとオマンコするバンドスタッフのような嫌悪感だな

ジェームス、それやめた方がいいよ
そんな事してるの元メンバーで君だけじゃん
0196伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:33:03.24
>>194
路上ライブ? イベント?
0197伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:34:21.46
>>195
別にそんないやらしさ無いからいいと思うけど。
もしかして蘭丸ババア?
0198伝説の名無しさん2017/04/03(月) 21:47:45.23
ベイビーブルー
0199伝説の名無しさん2017/04/03(月) 22:08:48.33
ブログでちょっと過去話書いただけでこんないわれのない誹謗中傷されるんだもの
アーティストも大変だ。
0200伝説の名無しさん2017/04/04(火) 01:17:42.32
>>197
いや、嫌らしいだろ?
もしかして本人?
自分の話題で盛り上げようよ
卑怯だから
0201伝説の名無しさん2017/04/04(火) 01:29:31.48
馬鹿ですか?
本人がこんなとこ覗くと思ってるの?
0202伝説の名無しさん2017/04/04(火) 07:20:34.99
はい
0203伝説の名無しさん2017/04/04(火) 17:06:01.67
>>201
見てるは見てるだろ
4人とも
0204伝説の名無しさん2017/04/04(火) 23:10:40.44
JAG OUTのお宝音源って何ですか?
0205伝説の名無しさん2017/04/05(水) 00:59:00.35
ザ・ストリートスライダーズの皆さんはにちゃんねららしいですよ
0206伝説の名無しさん2017/04/05(水) 06:25:10.18
自分が所属したバンドの昔話をブログに書いたら自称ファンに卑怯よばわりされるジェームスw
0207伝説の名無しさん2017/04/05(水) 21:31:45.49
>>204
Rock On All Night Long
0208伝説の名無しさん2017/04/07(金) 22:21:55.13
525 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 13:06:13.18 ID:NKuePZ5V
>>523
ハリーのソロ、今日リリースだよ
今日の夕方頃に曲が公開される模様

526 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 13:57:17.16 ID:+OsNBnTy
ハリーのソロ楽しみだわ
0209伝説の名無しさん2017/04/07(金) 22:22:24.47
531 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 22:18:55.69 ID:HMlWhP0H
ハリーのソロitunesでいきなり大差つけて1位
これが続くかどうかが大事だけど
0210伝説の名無しさん2017/04/07(金) 23:33:10.40
飯川陽司
卯月正男
内谷康平
鰻腰博昭
0211伝説の名無しさん2017/04/07(金) 23:36:00.26
>>206
よほど嫌われてるんだね
0212伝説の名無しさん2017/04/08(土) 00:39:58.26
スラのメンバーってみんなオタク臭ハンパないよな
0213伝説の名無しさん2017/04/08(土) 14:15:31.41
このスレのオタク臭も半端ない
0214伝説の名無しさん2017/04/08(土) 14:26:51.72
>>212
今なら普通に草食系で行けたと思うけど
当時はロックバンドたるもの不良であれの時代だったからね
0215伝説の名無しさん2017/04/08(土) 17:28:47.23
英国のロックバンド「マニック・ストリート・プリーチャズ」のメンバーで95年から行方不明になっているリッチー・エドワーズさんが、
現在北朝鮮にいると信用できる証言が多数有ることが12日までに分かった。エドワーズさんは95年に失踪し、ファンの間では自殺説が有力だった。
バンドはこの件について正式なコメントを公表していないが、関係者によると、あるメンバーは涙を流して喜んだという。
0216伝説の名無しさん2017/04/08(土) 18:59:25.37
>>213
アンタ本物のヲタクだろ
0217伝説の名無しさん2017/04/08(土) 20:16:27.24
オタクとはちょっと違うだろ。社会不適合者だとは思うが。
ただ、針と蘭は実際に人格に問題あったと思うけど、
JとZはなんていうか本当の人格が全然表に出てこなかったから、
メディアで寡黙なポーズとってただけで案外普通の人ではないかと。
0218伝説の名無しさん2017/04/08(土) 20:23:37.82
ということは俺も人格に難ありなのか
0219伝説の名無しさん2017/04/08(土) 20:34:46.64
ロックバンドどころか当時のロックオタも
社会不適合者だと自分で決めつけないといけない風潮があった。

せっかく国立大出たのに、おれにスーツネクタイの企業が務まるわけがないと
前から言ってて、就活もすぐにやめた友人がいました。

今でもスラオタです
0220伝説の名無しさん2017/04/08(土) 21:02:23.52
おかわいそうに
0221伝説の名無しさん2017/04/08(土) 21:02:32.03
社会の加護の下でしか生きられない不適合者気取りだろ?
サロンで切ってもらったパンクヘアに毎日入浴
ヨハネスブルクやサンパウロに放り出されたら大使館に泣きつく
南米やアフリカのような本場に行ったら粋がれない
0222伝説の名無しさん2017/04/08(土) 21:09:45.92
今の時代はかつてロックが担っていた社会不適合者のポジションを生放送配信者が担っている

30過ぎても定職にも就かず、偽札使って逮捕されたり、猫を虐待したり、生放送でチンポ出したりエキセントリックなんだな
いま、ロックやってる若者なんて眼鏡かけた真面目な草食系ばかりだろ?
0223伝説の名無しさん2017/04/08(土) 21:15:35.33
鎖につながれ〜あがいてるけど
鎖がなければ〜不安なんだろ
0224伝説の名無しさん2017/04/08(土) 21:36:39.35
俺が一番反抗的
間違いない。
人生闘ってきたから。
0225伝説の名無しさん2017/04/08(土) 22:01:12.05
僕も国立です
0226伝説の名無しさん2017/04/08(土) 22:25:03.55
なんでオタが悪いのかマジで判らん
0227伝説の名無しさん2017/04/08(土) 22:29:08.50
>>226
気持ち悪いくせに生意気だからじゃね?
0228伝説の名無しさん2017/04/08(土) 22:41:20.56
>>226
いちいち説明しないと分からないなら発達障害かもな
アスペルガー症候群とかさ

今の中高年世代はその手の発達障害を個性や変人として処理してきた世代だから、
医者で診断したら認定を受けるパターンが多いらしいぞ
黒柳徹子なんか典型的なADHDだし
0229伝説の名無しさん2017/04/08(土) 22:48:33.02
スライダーズとハウンドドッグは無二の親友だが、ファン同士が重なってる印象はないんだよな・・・

【音楽】「HOUND DOG」36周年ライブ…大友22曲熱唱 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491654067/
0230伝説の名無しさん2017/04/08(土) 23:16:25.88
ハウンドドッグは世間的に有名だがスライダーは無名
フォルテッシモみたいなヒット曲が一曲もないから仕方ない
甲斐バンドにしてもヒット曲があったね
スライダーはgdフリッカーと同じ扱いだよ
知らない
0231伝説の名無しさん2017/04/08(土) 23:31:36.61
でもスライダーは岡村ちゃんと同じレーベルじゃなかった?
0232伝説の名無しさん2017/04/09(日) 00:41:31.04
>>229
お互いに相入れないと思う
スライダーファンはハウンドDをロックだと思ってなさそうだし、逆も同じように思ってると思う
それぞれが描くロック像の違いから軽蔑、もしくは無関心
ハウンドドッグはキャロル系統、スライダーは外道系統だから難しいね
0233伝説の名無しさん2017/04/09(日) 01:06:07.79
ハウンドドッグがキャロル?
浮気なパレットキャットだっけ?あれぐらいん時はそうかも知れないが。

クリスタルキングとかあの辺の演歌歌謡ロックだろ。
フォルテシモなんてまさに。

ハウンドドッグの奴いたけど確かに相容れなかったわ。
おまけに尾崎と長渕のフリークでもあったから暑苦しいのなんのって。
0234伝説の名無しさん2017/04/09(日) 02:58:10.73
思い描くロックンロール像の違いだよ
ハウンドドッグは革ジャンにリーゼント路線という意味だ
一般人のイメージだとyazawaのソロの方がハウンドドッグ(フォルテッシモにも代表される)の音楽性には近いかもね

スライダーは外道のようなイメージだな
デビュー初期の原田との対談動画を見てムラコ氏から加納秀人のような危険な香りがした

巻き舌でウネウネしながら歌う女性的な様はハウンドドッグファンの好む男らしい硬派さとは真逆で・・・
両者のファンが分かり合う事はないかもね
0235伝説の名無しさん2017/04/09(日) 06:44:36.56
ハウンドドッグはキャロルとかJガイルズバンドとかがルーツと思われるが、
一時からジャーニーとかナイトレンジャーとかの当時の売れ線の音を導入しだし、
メンバーチェンジしてからは日本人向け人生応援歌バンド一直線となった。'85年以降かな。

でも初期(’80年にデビューして3年目くらいまで。メンバーチェンジ前)は
割とギター中心でロックっぽかったんよ。
まあ紋切型な歌詞とか、大友の暑苦しいキャラとかは初期からなんだけど、
最初期を聞くと結構ストリートっぽい曲があったりする。
0236伝説の名無しさん2017/04/09(日) 07:45:53.81
ハリーはキャロル好きだったのかな?
0237伝説の名無しさん2017/04/09(日) 10:00:00.13
スラって外道系統か? 外道はトリオだし
加納秀人一人がギターヒーローみたいな感じだけど。
あと外道っつーとどうしてもカミナリ族(暴走族以前)ってイメージだなー。
スラはどっちかっていうと村八分系統では?
0238伝説の名無しさん2017/04/09(日) 10:55:16.50
だな。
0239伝説の名無しさん2017/04/09(日) 10:59:11.11
しゃべらない銀蝿
0240伝説の名無しさん2017/04/09(日) 11:45:25.46
>>236
世代的に聴いてはいるんじゃないかな。
好き嫌いは別として。
0241伝説の名無しさん2017/04/09(日) 12:16:07.02
バリバリ伝説を映画化するならグン=ハリー、秀吉=町田町蔵
0242伝説の名無しさん2017/04/09(日) 13:40:59.95
>>237
単純にハリーと秀人の顔つきが類似しているだけと思われ。

>スラはどっちかっていうと村八分系統では?

サミー前田(だったかな?)によると、冨士夫はスライダーズを評して「言葉の乗せかたが村八分じゃなくてキャロルだね」と言ってたとか。
0243伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:03:47.99
完全にキャロルでしょw
0244伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:14:52.57
スライダーと村八分はストーンズというルーツに共通があるが違うよね
でも、スライダーと外道は本質的に似てる
いや、ハリーと秀人がね

早期に解散した外道と、長く続いてエッジの弱くなったスライダーゆえに見落とされがちだが
初期のサテンドールは香りやビュンビュンと同じアティテュードを感じるね
すれちがいは優しい裏切りと同じニオイがする名曲だ
0245伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:15:14.35
横浜銀蝿っぽい
0246伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:22:36.66
デビュー当初のハリーは危険過ぎるね
喧嘩は弱そうだけど犯罪者のような危ない目をしてる
それは加納秀人に近い
セクシーで危険な香り
ズズとジェームスはクリスタルキングの、ムッシュの成り損ないって感じだが

最近のミュージシャンではそういう奴はいないね
案外、アンダーグラウンドなビジュアル系バンドに同じような目をした奴がいそうな気もするけど・・・
0247伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:25:33.11
銀蠅は違うかな
彼らのノリはX JAPANの初期の頃のヤンキー気質に似てる
Xは大きな成功と共にセレブなイメージに変貌を遂げたけど
銀蠅はうだつの上がらないヤンキーがそのまま歳を重ねた感じだね
0248伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:30:07.02
X JAPANはズルいよな
全盛期に解散
宗教にハマるシンガー
自殺したカリスマギタリスト
美しさと激しさを併せ持つ狂気のリーダー
ギターの上手い平凡な兄ちゃん
イケメンベーシスト
落ちぶれチンピラとして死んだ元ベーシスト

これで伝説にならないはずがない
特にhideがシドバレットのようなパブリックイメージをバンドにもたらしている
0249伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:30:25.78
加納秀人が危険なのは不良とか喧嘩じゃなくて
UFO見たりとかパワースポット系の信念が半端なく強いことだよ。
唯我独尊ぶり、お釈迦様くらいの自意識じゃねえの?
0250伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:31:45.50
>美しさと激しさを併せ持つ狂気のリーダー

冷静で計算的なビジネス感覚と、努力(例えば英語が必要だとわかったらちゃんとマスターする)も追加で。
0251伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:37:12.60
どうしても「ハリーと加納秀人は似てる」ということにしようと必死な奴がいるな。
0252伝説の名無しさん2017/04/09(日) 15:39:17.09
似てないよね。
だってあっちは外道だし、こっちはスライダーだし。
0253伝説の名無しさん2017/04/09(日) 16:09:55.16
エッ糞ジャパンってベーシスト過小評価され過ぎだよな、その、落ちぶれチンピラとして死んだ元ベーシストってやつ、
曲は好きじゃないけど、ベースだけ聴きたくなる、
テクというよりセンスの部分で。
0254伝説の名無しさん2017/04/09(日) 16:40:51.71
>>251
ずっと人の嫌がる事、つらつら書いてた奴だろ。
文面見ればわかる。
0255伝説の名無しさん2017/04/09(日) 17:11:08.02
スライダーズに限らずキャロル風日本語英語チャンポン詞があのころ完全に定着してたな。

RC、スターリンは違ったけど。
0256伝説の名無しさん2017/04/09(日) 17:59:12.80
ロックは英語文化の産物だから、ビートにのせるために英語使うという理屈はわかるけど
じゃあ上手く使っているかというと難しいんだよね。
キャロルは非常に優れていた。ほんと自然に英語フレーズがはまっている。
これジョニー大倉の才能で、彼は基本的な英語能力があったからできたこと。
発音は上手だし、音節の理解もあり、文法的にも自然な歌詞を使っている。

英語できないやつが無理にやろうとすると全くシラケたものになるのは自明。
0257伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:01:22.73
つらつらが止まりません
0258伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:02:58.21
>>257
そういうこと書いて楽しい?
何が気に食わないのか、揶揄ばかり。
0259伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:16:35.13
そりゃあスレの趣旨と関係ない話題を一生懸命山ほど書かれちゃはたで見てる方はしらけるさ。
0260伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:30:11.74
日本人が勝手にロック日本語を乗せるのは難しいと思ってただけで
そんな難しい事じゃなかったんだと思う
0261伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:37:35.76
>>259
おまえがしらけすぎだと思うよ
0262伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:45:24.82
>>259
シラケるよな。
いい加減なところでやめてくれればいいけど。
0263伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:48:49.92
つらつらこそ文面見ればすぐ判るよなw句読点多様とかつらつらインスパイアとか表現が特殊だからなw
それに自分のイヤミはオッケーで自分がされるとすぐに被害者ヅラだもんなw
0264伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:52:13.98
外道は違うんじゃね?w
0265伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:53:24.13
>>262
何を期待して見てるのか
いい加減ここ見るのやめたら?
つまらんだろ?

>>263
おまえは面白いw
0266伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:54:01.27
反応があるとどんどん書きたくなるな。

キャロルと外道の次はなにかないかな?
0267伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:55:32.00
どうせ山川の事つらつら書いてた気狂いだろ
0268伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:56:57.88
そうやって山川とか書くなよ
出てくるだろ・・・
例のあれが
0269伝説の名無しさん2017/04/09(日) 18:58:47.72
>>268
もうつらつら書いてるじゃん。
どうせしばらく気狂いチョンの気がおさまるまで終わらないって。
0270伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:01:35.62
おまえらほんとバカだな
俺はルーディのやつとは違うから。

まあ同じように見えるなら、同じか。
だが山川の話はしねえから。
スライダーズの話しろよ
0271伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:06:38.68
気狂いの朝鮮人はうんざり
0272伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:20:49.06
朝鮮人はNGワードにした
これ使うやつ間違いなくウザいから
0273伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:24:51.15
村八分
リザード
スタークラブ


ヴォーカルが音に言葉乗せるのヘタな印象
0274伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:33:28.96
みえかくれするセンターライン♪
0275伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:37:41.42
村八分は歌詞よくわからないけど
いいと思う。つうかあれが最高だ。
ぐにゃぐにゃ いびき いびきよ! とか
ひらがなロックの最初の成功例
0276伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:38:34.30
ぐにゃぐにゃ いびき いびきよ! あっ!

この「あっ!」が大事。こういうのが出来るかできないかでロックのダイナミズムが凄く変わる。
0277伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:40:31.58
>>272
半島人はウンコ食ってろ
0278伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:48:23.64
NGワード追加した
0279伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:56:51.12
>>278
お前マジで隣の国なんだ。
厄介者は帰れよ。
0280伝説の名無しさん2017/04/09(日) 19:57:07.51
ネトウヨが紛れ込んでるのか、
ヤフコメ行って韓国人の悪口でも書き込んでろよ
0281伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:02:53.31
ネトウヨほんと頭おかしいわ
ほぼ犯罪者だな
0282伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:06:06.35
また嫌われてやんのw
0283伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:11:11.85
スライダーズ人気はちようせんじんからの人気だったのか?知らなかった
0284伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:16:34.71
NGワード追加した
0285伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:27:35.25









0286伝説の名無しさん2017/04/09(日) 20:53:04.33
NGワード追加した
0287伝説の名無しさん2017/04/09(日) 21:32:56.09
Mister G‏ @RRguitarslinger
今一番欲しい物は、どれだけPCで作業したりギターをぶっ通しで何百時間弾いてもへこたれない強靭な目と肩と腕だ。
それさえあれば随分色々と進むのだが・・・・と言う発想が歪んだ部分にお決まりのクズハイエナ連中が寄ってきてよろしくない薬品に手を出した輩もいたのだろうな。
0288伝説の名無しさん2017/04/09(日) 22:22:48.48
HARRY TOUR 2016はギターだけか、
弾き語りもいいが、やはりバンド形態で演って欲しいな
0289伝説の名無しさん2017/04/09(日) 22:24:56.25
元スラのメンバー以外で、誰が一緒にやれるんだろうか?
0290伝説の名無しさん2017/04/09(日) 23:36:11.74
もう蘭、ジェー、ズでスライダーズ再結成しちゃいなYO!蘭がヴォーカルで。
0291伝説の名無しさん2017/04/10(月) 00:26:54.58
冗談抜きで蘭丸が唄うのら犬とか聴いてみたい
案外イケるんじゃないかと思う
0292伝説の名無しさん2017/04/10(月) 00:31:01.50
スライダーズの1stのレヴューでハリーと加納秀人の類似性に触れられていたが知らない奴が多いだろうな
発売当初のレヴューだと思うけど、割りと最近の本に転載されてたやつな(10年以内くらい)
0293伝説の名無しさん2017/04/10(月) 00:35:50.34
外道はヤンキーのファンが多かった
カミナリ族とかのバイカーだな
スライダーズはヤンキー映画の主題歌をやった
ソネナカオはハリーに加納秀人を感じてたんじゃないかな?
0294伝説の名無しさん2017/04/10(月) 00:42:05.74
にょりゃいにゅーにしゃーえー
にゃれにゃいじぇーー
0295伝説の名無しさん2017/04/10(月) 00:47:38.84
ハウンドドッグが魂を売ったみたいな印象を受ける書き込みがあるが、
魂ならスライダーズも売ってるよな
ただ、フォルテッシモは売れた
売れたから世間の見方が変わった
アイドントウォントミスユーとか聴いて呆れたファンは多いと思うぜ!?
俺もそのひとりだし

「愛が全てさ今こそ誓うよ」
「こんな俺だけどお前となら運命変えていけるさ」
0296伝説の名無しさん2017/04/10(月) 01:23:08.97
Boys jumpでもう呆れた
0297伝説の名無しさん2017/04/10(月) 06:50:20.16
文系ライターの個人的な主観で書いた文章で「似てる」とか言われてもねえ。音楽的にも歌詞的にも似てるとは思わんし。
まあスラ1stの頃のハリーの顔と'76年以前の加納の顔は
両方とも爬虫類系だから似てるっちゃ似てるけどさ。
0298伝説の名無しさん2017/04/10(月) 07:53:31.56
ひとりスライダーズ
0299伝説の名無しさん2017/04/10(月) 08:58:25.18
はっぴいえんど
キャロル
村八分


キャロル系統が圧倒的に優勢だな
0300伝説の名無しさん2017/04/10(月) 11:27:47.51
>>295
違うなぁ〜

大友が愛を歌うのとハリーとじゃニュアンスが全く違う。

それこそeasy actionの世界だよ。
0301伝説の名無しさん2017/04/10(月) 12:13:10.06
俺は愛の痛手が一晩中ってタイトルで腹括った
曲聞いて一安心したけど
0302伝説の名無しさん2017/04/10(月) 18:12:18.98
はっぴいえんどは在籍してたメンバーが解散後に大きく出世したってだけで、
バンド自体はたいした実績もなく、後続への影響もないばかりか、ライブすらほとんどやってない。
日本のロック史()とやらで、はっぴいえんどが過剰に絶賛されてるのを見ると気持ちが悪い。
0303伝説の名無しさん2017/04/10(月) 18:17:20.12
アコギバージョンでしか聞いた事ない
0304伝説の名無しさん2017/04/10(月) 19:40:27.38
八方塞がり 袋小路 この胸が潰れそう
下手に動けば 奈落の底さ
0305伝説の名無しさん2017/04/10(月) 23:27:41.11
>>302
ほんとそうだよね。
大滝詠一の人気はなんなんだろう?
ちょっと音楽にうるさいです系の人は、間違いなく大滝に凝ってる。
0306伝説の名無しさん2017/04/11(火) 08:58:17.02
ポップスの精巧な模造品。だからポップスの本質の甘美さが欠落する。
0307伝説の名無しさん2017/04/11(火) 13:29:20.77
ベイビーブルー
0308伝説の名無しさん2017/04/11(火) 20:51:27.14
なにもかも青すぎるよね
0309伝説の名無しさん2017/04/11(火) 23:34:53.85
レッケイジは暗い曲ばかりだな、まあそれがいいんだけど
0310伝説の名無しさん2017/04/11(火) 23:54:15.27
スライダーズって暗い曲ばっかじゃん。
アップテンポな曲でも歌詞は暗い。
0311伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:14:57.22
エレカシマシがプレイヤーのインタビューでスライダーズに影響受けたって
(まあ今さらだが)語ってるよ。

やっぱりエレカシマシって、人気凄くて影響力あると思うわけ。
だからスライダーズもまた再評価されたらいいな、ってボクは思ったの。
0312伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:15:17.69
>>309
明るい歌詞多いだろ?

翔んでるバードだってhummingしたいよー!とか
0313伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:18:19.13
そういうのいいわー
最高。
0314伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:22:28.72
スライダーズ↑ なのか スライダーズ↓ なのかいまだに気になる。
0315伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:30:06.79
前者だね。
英語だともちろん後者だけど、このバンドについて語られるときはほぼ100%日本語だからね。
0316伝説の名無しさん2017/04/12(水) 00:31:25.72
ストリートを付けるか付けないかで変わるんだよ
0317伝説の名無しさん2017/04/12(水) 01:58:12.23
>>300
たしかにな
大友の場合は本当に愛が全てだと心底思い込んでる
そこへいくとハリーのは薄っぺらい
0318伝説の名無しさん2017/04/12(水) 02:02:28.32
>>302
はっぴいえんどは内田裕也と日本語VS英語みたいなロック論争を起こす程度には存在感があったようだが?
そのような不毛な議論はキャロルの登場で終わったようだがね
0319伝説の名無しさん2017/04/12(水) 02:08:12.39
>>316
たしかにな
ミスターチルドレンとミスターストリートチルドレンじゃ意味や受ける印象が全然違う
0320伝説の名無しさん2017/04/12(水) 02:08:27.54
はっぴいえんどなんかロックの咀嚼度においてスライダーズとは比べ物にならない。
肉体的な意味でのビートの飲み込みが段違い。
0321伝説の名無しさん2017/04/12(水) 02:09:48.36
>>319
たしかにな
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドとダウンタウン・ストリート・ファイティング・ブギ・ウギ・バンドじゃ意味や受ける印象が全然違う
0322伝説の名無しさん2017/04/12(水) 05:24:35.83
はっぴいえんどの1stが70年だがムッシュかまやつの一人多重録音のソロも70年。
日本語ロックはザ・スパイダーズで確立してたし功績はこっちの方が大きいんじゃなかろうか
0323伝説の名無しさん2017/04/12(水) 07:17:11.89
ジャックスの世界が68年
0324伝説の名無しさん2017/04/12(水) 07:18:38.44
LOVE YOU DARLIN'が聴きたいけど、
ツベにはないみたいだね
誰かあげてくれないかな
0325伝説の名無しさん2017/04/12(水) 07:41:45.08
>>318
内田裕也はイベント仕掛け人としては存在価値があったが打田本人の音楽的な価値はゼロだ。
そんなやつと論争してる時点で低レベルだ。
0326伝説の名無しさん2017/04/12(水) 07:43:49.02
はっぴいえんどは頭で作った音楽。腰からくるビートやハートからくる熱さが無かった。
0327伝説の名無しさん2017/04/12(水) 08:37:30.07
>>322
だね
あと、ミッキーカーチスさんも結構重要人物だと思う
0328伝説の名無しさん2017/04/12(水) 08:56:56.44
GSをロックと認めないんだよな。ほとんど初期ビートルズ、ストーンズの否定に近いw
0329伝説の名無しさん2017/04/12(水) 09:48:44.38
>>317
いや数年前に関西の番組でハウンドドッグの軌跡みたいなのがあって
あの曲渡された時にロックバンドが「愛がすべてさ」なんか歌えるかってゴネて
メンバーに説得されて渋々歌ったと回想してたよ
0330伝説の名無しさん2017/04/12(水) 12:43:50.39
ロッカーに馬鹿にされてるから今更の、俺は違うんだよって言い訳だろ。

やらされて歌ったのなら役者としては◎
ロックンローラーとしては失格だな
0331伝説の名無しさん2017/04/12(水) 14:31:58.96
あくまでも大友の弁だけどね
でも作詞が彼じゃないのは事実
0332伝説の名無しさん2017/04/12(水) 14:35:16.82
>>328
GSってそういうレベルじゃないでしょ。
初期ビートルズ、ストーンズと並べるレベルじゃないと思うけど。
0333伝説の名無しさん2017/04/12(水) 14:38:38.01
>>329
あのバンドはのちに揉めてるから本当の話かわからんな。
0334伝説の名無しさん2017/04/12(水) 16:12:40.19
その話聞いた時、なんで「愛が全てさ」だけ歌うの嫌だったのかさっぱりわからんかったよ。
「愛が全てさ」なんて別に特筆すべき歌詞じゃない。
それ以前から「お前が好きだよ本気さ抱きしめたいこのままずっと」とか、
「もう迷いはしないぜいつまでもお前だけをこの胸を広げて守りたいのさ抱きしめてあげよう」とか
さんざん歌ってきたんだからさ。
0335伝説の名無しさん2017/04/12(水) 17:19:46.11
JDのイアンカーチスが自殺したあとミッキーカーチスが加入してロカビリー路線の病んだNWで
再始動してほしかった
0336伝説の名無しさん2017/04/12(水) 18:19:26.00
ジジ臭いスレw
あんたらスライダーズ世代違うよな
0337伝説の名無しさん2017/04/12(水) 18:32:22.25
そりゃ85年に15だった奴と25だった奴じゃ10違うわけだし
みんな自分と同じぐらいってのはあまりにも安直だ
0338伝説の名無しさん2017/04/12(水) 19:58:55.71
オレはスライダーズ世代だけど後追いでGS聞き出した。はっぴいえんども良いけどスパイダーズ、ムッシュかまやつ ももっと評価されるべき
0339伝説の名無しさん2017/04/12(水) 20:26:41.43
>>332
それ言い出したらテイラー期ストーンズと比べたら村八分、スライダーズは…ピストルズ、クラッシュと比べたら日本のパンクは…
0340伝説の名無しさん2017/04/12(水) 21:19:37.65
>>339
そうなんだけどさ。
GSってほとんど作詞作曲家の先生方が作ってるって感じじゃない?

ゴールデンカップスなんかレコードの曲はテレビじゃやるけどコンサートじゃやらなかったとかさ。
0341伝説の名無しさん2017/04/12(水) 22:20:21.86
ジャックス
https://www.youtube.com/watch?v=Nfu3z0nd_sY
はっぴいえんど
https://www.youtube.com/watch?v=snLBls0tgCg
村八分
https://www.youtube.com/watch?v=o4V0qq-aHUE
キャロル
https://www.youtube.com/watch?v=nXtQEkzlspg


まだ音楽と言葉の関係がぎこちない。スライダーズの時代はかなり洗練されたのがわかる。
0342伝説の名無しさん2017/04/12(水) 23:02:34.35
>>341
キャロルは俺らおっさん世代には馴染みの英語ちゃんぽん歌詞がもう出来上がってるね。
他の3バンドよりもうこなれてる。

はっぴいえんどってもうだいぶ昔に聴いたけど、その時はぜんぜんピンと来なかったけど、今聴くといいな。

ジャックスも村八分も、そこに上げてくれた4バンド改めて聴くと全部いい。
0343伝説の名無しさん2017/04/12(水) 23:05:02.99
>>333
ffに関していうと作詞は外部作詞家の松井さんが書いたものだし
作曲はHOUND DOGのメンバー蓑輪氏

大友康平は楽曲の作詞を担当していること多かったが雇われボーカルであるに等しいがフロントマンが故に何事も矢面に立って発言している。
しかしHOUND DOG自体が最終的には喧嘩別れし離散したバンドだから良いイメージはない
0344伝説の名無しさん2017/04/12(水) 23:16:04.39
>>343
雇われボーカルか。上手いこと言うね。
でも確かにそんな感じ。
一応、フロントマンとしての華はあるからね。
ぜんぜんタイプのフロントマンじゃないけと、それは認める。
0345伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:01:31.31
>>328
全然違うよね
GSならジャニーズの方がよほどロックだ
あれは本当に酷い
吉田拓郎を日本のディランというのは正解だが、GSは日本版ブリティッシュインベイジョンじゃない
それを目指したデッチ上げである事は間違い無いけど紛い物とかいうレベルじゃない
中国版のパチモンドラえもんのようなクオリティ
0346伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:03:02.30
世間じゃ俺は札付きジャンキー
いかれた女さあばずれヤンキー

キャロルがいなかったら誕生しなかった歌詞かもな
0347伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:03:09.43
>>344
俺はスライダーズ好きだし尾崎もRED WARRIORS、HOUND DOGも楽曲は好きだった。
上の方で先に書かれているように初期の作品はギターを主軸としたサウンドでオーソドックスなロックンロールをやっていた、ヒット曲もないまま武道館をやって埋めたし熱いファンが多数存在するバンドだと思っていた。

雇われボーカルと書いたが、大友康平のボーカリスト、フロントマンとしての力は大きくバンドとしては成功したのだからね。
バンド中での存在も否定はできない、圧倒的な運動神経とパフォーマンスは見ていて圧巻だったし退屈そうにしてる客をノせるMCは稀有だったかなと
推測だが楽曲制作の中心人物ではなかったからか大友はバンドのリーダーであるが
お山の大将ではなかったとメンバーは話していたよ。
0348伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:11:11.98
>>347
浮気なパレットキャットだっけ?原チャリのCMに使われたの。
そのイメージからすると悪くはなっかったんだけどな。

大友以外は華がない。
大友と、まぁ、元ツイストの鮫島は名前知ってるけどあとのメンバーは名前も顔も知らない。
まっ、俺はぜんぜんファンじゃないんだけど。
0349伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:13:36.65
メンバーにつまはじきにされて一人で弁当喰ってた大友をハリーが慰めたんだろ?
いい話じゃないか
0350伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:18:49.00
>>348
スライダーズスレでここまで書くのも恐縮なんだな
化粧品かなんかのCMだった気がするがあの曲も外部作家の曲だった気がするね
今で言うエレカシやミスチルなんかと一緒で
フロントマンの与える名前や印象が大きく他のメンバーが霞むんだろうね
鮫ちゃんは初期メンバー脱退後にサポートメンバーとしてツアーに参加後正式メンバーに加入した人だね、結成当時からいる八島、蓑輪、両氏が楽曲制作の中心人物であった。

確かに他のメンバーはパッとしないんだよね
しかしあのメンバーで出せる阿吽の呼吸はバンドならではですかね
0351伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:21:05.78
>>349
ライブではスライダーズに無理やりHonky Tonk Womenをやらせて大友が歌ったり
初期スライダーズのマネージャー柏館氏?の結婚式ではハリーと大友でSTAND BY MEをデュエットしたりしてるんだよね
0352伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:36:39.73
>>350
ポップギャルって原チャリだったと思うけど。
0353伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:38:50.92
>>349
その話はそういう裏事情だったんだ。
ハリー、いい奴。
0354伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:43:25.65
>>334
鮫島の話だったかな?
あの曲のサビは最初英語だったとか言ってたような。
とにかく「愛がすべてさ」なんてものじゃなくて、みな相当抵抗あったのは事実らしい。
0355伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:48:38.52
>>354
愛がすべてさ
と歌ってからのHOUND DOGは愛と勇気路線まっしぐらだけどな
0356伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:51:46.01
>>350
スライダーズスレでなんだが、浮気なパレットキャット使ったCM ヤマハのポップギャルって原チャリ。

https://youtu.be/S_DVu-fxs8c
0357伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:55:55.02
スライダーズとハウンドドッグの差はフォルテシモだと思う
スライダーズにも一曲フォルテシモのような大ヒットして、
なおかつ時代を象徴するようなアンセムがあったらなあ
逆にハウンドドッグにフォルテシモがなかったらスライダーズクラスに留まっただろう

要は武道館やドームに映える曲なんだよな
そういう曲があるかないかでバンドの格まで決まる
0358伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:58:32.47
パレットキャットの意味が昔からわからない。
今ネット辞書で調べてみたが、やはりわからない。

なんなんだ?造語か?
0359伝説の名無しさん2017/04/13(木) 00:59:31.50
RCでいえば雨上がりの夜空にみたいな曲
そういう曲を作ろうとして失敗したのがボーイズジャンプザミッドナイトだ
武道館で拳を振り上げるような曲を作ろうという意図は感じるが、いかんせんパンチが弱い
フォルテシモは大舞台でファンと一体化して合唱できるよね
ボーイズは曲としての魅力が弱い
アンセムじゃない
0360伝説の名無しさん2017/04/13(木) 01:03:05.44
なんかみんなフォルテシモが好きみたい、大傑作みたいなコメント続いてるけどさ
おれはエレカシマシの「今宵の月のように」みたいな曲こそ、売れ線狙った助平心から出したけども大名曲っていうものの代表だと思うんだけど。
0361伝説の名無しさん2017/04/13(木) 01:04:31.54
>>350
あっ、化粧品でもその曲使ってるみたい。
ヤマハの原チャリと化粧品と両方CMソングになってるって珍しい。
化粧品のCMでその原チャリ使ってるしコラボしてたみたい。

って、ハウンドドッグスレになってるしw
ぜんぜんファンじゃないけどw
0362伝説の名無しさん2017/04/13(木) 01:10:30.28
あの曲ってテレビドラマ用に依頼されて何度もダメ出しされて最後にヤケクソで持ってった曲で採用されたんだってね
0363伝説の名無しさん2017/04/13(木) 01:13:12.31
>>357
ハウンドドッグのファンでもなんでもないけど。
客観的にみてそれは納得だな。

359にも同意。

前にRCの事を書いてあった記事で、東芝EMIの偉いさんがそれ言ってたの読んだな。
どういう流れでスライダーズが出てきたかうろ覚えだけど、RCの雨あがりみたいな代表曲が無いのに売れたスライダーズは稀なバンドって。
0364伝説の名無しさん2017/04/13(木) 08:09:38.24
>>343
違う。ffの作詞は松尾由紀夫。

>>360
そりゃあ大規模ライブの一曲目に「すれちがい」とか「Friends」とかやっちゃうバンドだぜ?
大ヒットだの時代のアンセムなどはなっから自分達で否定してるよ。
ただ、それが事務所の戦略なのか、Harryの独断だったのかはわからんけどな。
意外と他のメンバーは普通に売れたいと思ってたのかも知れない。
03653642017/04/13(木) 08:13:34.77
あ、ごめん。>>364の後半は>>363に対するレスだった。
0366伝説の名無しさん2017/04/13(木) 09:42:19.24
>>364
大ヒットは狙ってないけど中ヒットは狙ってる感じがする
あと、ボーイズはスライダーズなりのアンセムを作ろうとした結果だと思う
0367伝説の名無しさん2017/04/13(木) 10:43:07.31
好きじゃないけどハウンドドックはヒット曲割りとあるしライヴも盛り上がる。スライダーズにゃそれが無かった
0368伝説の名無しさん2017/04/13(木) 10:45:25.18
>>367
あのさ、同じこと繰り返し書いてるだけだぞw
0369伝説の名無しさん2017/04/13(木) 11:37:27.83
>>364
すまん松井氏と混同していた
0370伝説の名無しさん2017/04/13(木) 11:38:32.33
Boys Jump The Midnightはスライダーズなりの売れ線を狙ったもので佐久間さんを起用したのも仕方ないよね
0371伝説の名無しさん2017/04/13(木) 12:24:46.71
>>349
中坊の話みたい
大人になってもこんなのあるのか
ハリーいい人だなぁ
0372伝説の名無しさん2017/04/13(木) 12:27:05.56
まさかのハウンドドッグの話題で盛り上がるスライダーズスレwww
0373伝説の名無しさん2017/04/13(木) 12:28:46.98
オープンギターで5フレ→解放って典型的な曲構成だけど
0374伝説の名無しさん2017/04/13(木) 12:29:17.18
>>370
オープンギターで5フレ→解放って典型的な曲構成だけど
0375伝説の名無しさん2017/04/13(木) 12:54:52.35
ハートに風穴は大友に提供するプランもあったみたいだな
0376伝説の名無しさん2017/04/13(木) 13:14:04.27
そういえば大友はレッズのルシアンヒルをカバーしてたな
スライダーズの曲で大友が好きそうなのはなんだろ?
0377伝説の名無しさん2017/04/13(木) 14:53:35.09
>>366
大ヒット狙ったけど、中ヒットで終わったって感じだよな。Boys jumpは。
0378伝説の名無しさん2017/04/13(木) 14:57:34.77
アンセム一曲あれば・・
0379伝説の名無しさん2017/04/13(木) 16:50:55.47
ここは一つ再結成してだな、「愛(ex粉)」をアンセムに…
0380伝説の名無しさん2017/04/13(木) 17:05:23.43
要するに時代のアンセムになるような曲って、スケール感がでかいんだよ。
スラはどうしてもこじんまりとした曲が多い。(まあそれが持ち味なんだが)
スケール感がある曲と言うと「風が強い日」ぐらいかなー。
バラードじゃない曲が大ヒットすれば一番いいんだろうが、スラはその点厳しいかも。
0381伝説の名無しさん2017/04/13(木) 17:36:47.19
風が強い日は90年代ならメガヒットシングルになったんじゃなかろうかとたまに思うよ
0382伝説の名無しさん2017/04/13(木) 17:44:18.63
個人的にはスライダーズの魅力って鬱傾向な部分だと思ってる。
でもこれって万人にはウケない。
0383伝説の名無しさん2017/04/13(木) 17:54:40.70
ライヴに行くとダウナーになるって知り合いが当時言ってたの思い出したわ。
0384伝説の名無しさん2017/04/13(木) 17:56:02.12
>>382
気だるい感じの中にある良さかな
わかるやつにわかればいいって感じの音楽だから
シャケ曰く文学青年のバンドだからな
0385伝説の名無しさん2017/04/13(木) 18:54:53.53
風が強い日はニール・ヤングの曲をミーターズがカバーしたこれが元ネタだよな

The Meters - Birds
https://youtu.be/JtlDBWwF7Yo
0386伝説の名無しさん2017/04/13(木) 19:57:54.61
NEW DANCEの英語バージョン聴きたいなー
0387伝説の名無しさん2017/04/13(木) 20:37:10.41
風の街にうまれ
0388伝説の名無しさん2017/04/13(木) 20:38:30.99
すまん 途中送信してもうた

風の街に生まれは、もう少し若い頃だったらヒット路線だったと思う
0389伝説の名無しさん2017/04/13(木) 20:42:44.86
まるで〜絡みあ〜う〜 ジャア〜ンゴオ〜♪
のジャンゴーが恥ずかしくて、いつもどうにかしてそこだけ歌わないようにしてる。咳き込んだりして。
そこさえ無ければ大好きなナンバー。
0390伝説の名無しさん2017/04/13(木) 21:02:14.90
デビュー時点でブロウ・ザ・ナイトがもっと売れてればその後の展開も違ったんだろうけどね。
スラでいかにもシングルっぽい曲ってあれが一番じゃねーの。
それこそ雨上がりの夜空にと比べても負けないキャッチ―さとパワーがある。
だけどほとんど売れずにその後のシングルはどうでもいいような選曲ばかり。
ボーイズは佐久間主導で前面に出したんだろうけどこれもいまいち売れず。
スクリュードライバー以降は段々肩の力が抜けた路線にシフト。
0391伝説の名無しさん2017/04/13(木) 21:13:41.50
夜をぶっとばせって映画知らないのかい?
0392伝説の名無しさん2017/04/13(木) 21:25:02.92
マイナー映画の主題歌で使われたぐらいで大ヒットしたとでも言うのかい?
0393伝説の名無しさん2017/04/13(木) 21:31:25.11
Blow the nightは取って付けた感ありありのロックな曲って感じであんまり好きじゃない。

「暗いshadowを蹴散らし」とか無理やり感が…
0394伝説の名無しさん2017/04/13(木) 22:00:01.89
この曲好きだなあ。スライダーズベストテンに入る曲。

https://www.youtube.com/watch?v=gn_vATz_OxU
0395伝説の名無しさん2017/04/13(木) 22:22:31.55
>>394
この野音のライブはハリーのコンディションも最高で全てが名演だと思うけど、この曲は特に良かったと俺も思う
疾走感が凄い
0396伝説の名無しさん2017/04/13(木) 22:57:58.62
そうか?
0397伝説の名無しさん2017/04/13(木) 23:12:46.16
その頃から演奏が一段と上手くなったって印象。
PA慣れっていうのかな。
PAに拾ってもらう音作りとか上手くなって安定した感じ。
0398伝説の名無しさん2017/04/14(金) 00:04:48.28
スライダーズにはTow Punksって名曲があるじゃないか
0399伝説の名無しさん2017/04/14(金) 00:57:25.53
スライダーズ…というよりハリーは基本的にストーンズサウンドをやりたかった人だから
色々しがらみ有っても最低限 自分のギターにそのニュアンス有ればGoしてきたように思うな
まぁ風が強い日とかのタイプのやつはストーンズからも解放されてシンガーソングライター
してるけど

話つながらないがNEW DANCEてモチーフはストーンズのSHATTEREDなんだろうなと最近思った
0400伝説の名無しさん2017/04/14(金) 01:00:28.14
なんかいろいろ言ってるけど
「野良犬にさえなれない」がどう考えてもスライダーズの代表曲であり大名曲だから。
特にリプレイズのが好きだな。
0401伝説の名無しさん2017/04/14(金) 01:01:51.55
>NEW DANCEてモチーフはストーンズのSHATTERED

Let's go down the street は「シャタード」シングルのB面だった「Everything is turning to gold」がモチーフだよな。
0402伝説の名無しさん2017/04/14(金) 01:31:21.63
>>0401そうだね ドラムのパターンや蘭丸のギターはフィルやリフ…になるかな…もノリが
よく似てる
ハリーは裏からひっかけるカッティングして更にTurning〜の雰囲気出してるね
けどスライダーズのは凄く日本的な歌に仕上がってるとこが少し笑える
0403伝説の名無しさん2017/04/14(金) 01:45:12.79
New danceのそれはピンとこないなぁ
0404伝説の名無しさん2017/04/14(金) 02:11:39.31
>>403
そう?ハリーのギターだけ聴いたらそう感じるとこ有ると思うんだが…
ミュート気味の刻み部分のアクセントの付け方やその後の半音下からのスライダーズには少ないパワーコードのグリスとか…
それからスライダーズは歌乗っけたけどマイナーコード出てくる所とか…
因みにSHATTEREDはスタジオテイクのやつね
有ると思うんだが…
0405伝説の名無しさん2017/04/14(金) 03:14:06.37
>>404
SHATTEREDはギターのリフがリズミカルだし、もっと抜ける感じのサウンドじゃん?
0406伝説の名無しさん2017/04/14(金) 03:31:18.32
モッズが Walking The Dog やってるけど、どうよ?
スライダーズとどっちがかっこいい?
https://youtu.be/lZ91YuFvKJU
0407伝説の名無しさん2017/04/14(金) 03:56:04.51
>>406
モッズ見て初めてカッコいいと思った。
0408伝説の名無しさん2017/04/14(金) 06:33:37.24
音楽的な話題でスレがにぎわうのはいいね。初心者には参考になります。
ハリーのギターの弾き方って独特だと思うんだが、
(構える位置は低いがネックを立てる、指板上でピッキングする、弦を撫でるようにストローク、など)
これも誰かの真似なの? あと、キース・リチャーズがよくやるような、
アップストロークする時にわざわざヒジ(つうか腕全体)を
派手に上下するアクションとかは最近でもハリーはやってるのかな?
0409伝説の名無しさん2017/04/14(金) 09:00:18.39
>>406
比べるのもなんだがモッズのほうがはるかにロックンロールって感じだな
なんかヤバイ魅力がある
0410伝説の名無しさん2017/04/14(金) 11:29:15.18
>>385
いい曲だな
個人的に風が強い日はファンの人気ほど好きじゃないが、こっちは気に入った
たしかに元ネタはこれだな
0411伝説の名無しさん2017/04/14(金) 11:35:56.05
>>393
BTN!はメジャーデビューするにあたってロックバンドらしいシングル曲を作ろうという意図が感じられるな
実際に他の1stアルバムの曲はもっと古いよね

B面がのら犬なのもバンドの二面性をデビューシングルで名刺代わりにした感じがする
0412伝説の名無しさん2017/04/14(金) 11:56:27.84
>>411
同意。デビューシングルはB面含めて戦略がはっきりしてる。映画での起用もそう。
その後、本人達の音楽的な追及は別として、売る側の戦略が迷走してた気がする。
0413伝説の名無しさん2017/04/14(金) 12:12:48.26
おまいらwww
https://youtu.be/iVj3dcbJtNU
0414伝説の名無しさん2017/04/14(金) 12:27:36.59
モッズ推しの人には申し訳ないけど、
やっぱりスラ好きのほとんどはスラバージョンの方が好きだと思うね
0415伝説の名無しさん2017/04/14(金) 13:12:37.24
スラバージョン好きな人は音楽志向でモッズバージョン好きな人は不良嗜好ってことでは
0416伝説の名無しさん2017/04/14(金) 16:24:05.56
>>415
スライダーズは音楽志向で、モッズは不良志向?

スライダーズは雰囲気って感じ。
0417伝説の名無しさん2017/04/14(金) 22:11:51.43
スライダーズもモッズもわかるやつだけ分かればいいバンドはそうないな
0418伝説の名無しさん2017/04/14(金) 22:32:40.74
モッズって今でもやってるからなー
0419伝説の名無しさん2017/04/14(金) 22:48:15.77
ギターの苣木はかっこええぞ
0420伝説の名無しさん2017/04/14(金) 23:12:02.00
スライダーズって弾んでる感じ出すのちょっとだよね。
0421伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:33:36.78
清志郎とかハリーみたいな感じのおっさんって全く見ないでしょ
そうゆう事
憧れても無理な話
0422伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:37:15.66
>>394
最高だねぇ〜!
以前に俺もこの曲好きってカキコしたけど、ロッカーが作ったラブソングだよなぁ。
詩的で押し付けがましくないもんな。

グルーヴあるし蘭丸のコーラスもいいね
0423伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:37:45.36
NEW DANCEがShatteredの本人ですが、もうそれはいいや♪失敬!!
>>385>>410
いいね♪ほんとにとてもいい♪
エコー処理が風が強い日より好みだわ♪時代背景もあるだろうけどこういうサウンドすきなんだよなぁ♪
ミーターズはちゃんと聴いてないから知らなかった…
しかしみんな沢山色々聴いてるんだな…音楽ってたどり出すとキリがないよな
>>406
モッズはパンク路線で出てきたのが残念に思う
当時は僕もパンクに少しはまってて聴いたけど
もちろんモッズにパンク路線のいい曲有るけどパンクって横ノリやるとファンが受け付けないし、音楽の幅が狭まるよね
凄く幅広くロックを理解してプレイ出来るバンドなのに…
0424伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:41:41.46
>>421
意外に居る場所には沢山居るよ
連投失礼
0425伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:44:56.94
聴いてるだけのファン
どのバンドでもファンなら真似るんだけどね
現実的にハリーみたいなおっさんは見た事がない
0426伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:46:44.30
どっちもカブれてる人は多いって事でしょ。
それならわかる。
0427伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:50:34.56
ズズみたいな感じのおっさんは世の中にいっぱいいるけどね
0428伝説の名無しさん2017/04/15(土) 00:57:09.72
公平みたいな小学生もいるしね。
0429伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:01:23.18
>>421
そゆことだね

唯一無二。
0430伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:05:19.45
ウチの近所のスナックにハリーにそっくりのママがおるよ
0431伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:06:15.63
アルバム「スペース・オディティ」の良さが未だに実感できない自分。
嫌いだから聞きたくないと思ってるわけではなく、むしろ馴染めないから馴染んでやろうと意気込んで聞く事が多い。
このアルバム好きな人、どこがいいか教えてくれたら有り難い。
ボウイ作品全部味わいたいのでこれからもじっくり聴いていこうと思ってます。
0432伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:06:58.89
あ、デヴィッド・ボウイのスレに書き込むはずがスライダーズスレにw

すまねえ!!!w
つうか恥ずかしいなこれ
0433伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:08:11.91
恥ずいけど許すから、今度みっちりスラ話書いてくれな。
0434伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:11:06.35
昨日からちょくちょく書いてるけどね。

そのせいでスレチやっちまっただよ・・・
0435伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:17:54.89
むしろスペースオディティ聴いとけばボウイはいいかな?って思ってる。
0436伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:52:44.87
それはないな。

まあスレチだからやめよう
0437伝説の名無しさん2017/04/15(土) 01:53:52.54
唯一無二…て…誰だって本質的には唯一無二でない?
画一化されてないとマズイ…て意識の中で皆仮初め自分作ってるだけでさ
〜みたいなおっさん…てギター弾いたり歌ったりする人の中でなの?
そこらに居るだけなら音楽やってるかどうかなんて分からんし見た目や佇まいの雰囲気の話じゃないの?
例えば最近あんまりキツいのは見ないけど浮浪者の事をラスタマンとか言ったりする事レベル
では沢山居るでしょ?


なんて少しズレながら熱くなってみた 笑
0438伝説の名無しさん2017/04/15(土) 02:09:23.56
>>437
ハリーにしろ清志郎にしろ、どっちもカブれて音楽やってるおっさんは居ると思う。
0439伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:17:27.78
清志郎やハリーだってオーティスやキースにかぶれてたんだからね
0440伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:21:30.58
誰か一人にかぶれてそいつになろうとするとただの痛いおやじ。
いろんな奴にかぶれてるうちに、そいつ独自の世界を作り出すようになるのがアーティスト。
この差は結構大きい。前者はそれこそ掃いて捨てるほどいるが後者はなかなかいない。
0441伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:23:11.97
そうじゃなくて、リーゼントなんかのおっさんならわりといるでしょw
0442伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:31:27.50
Boowyにかぶれてる元ヤンのおっさんは今でも多い。おっとこのスレでその話はNGか。
0443伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:50:40.96
>>442
ちょっと後追い世代がヤンキーだらけって感じするんだけど。
0444伝説の名無しさん2017/04/15(土) 03:56:47.12
>>440
ハリーの悪口はそこまでだ
0445伝説の名無しさん2017/04/15(土) 05:28:59.93
BOOWYって今度紙ジャケで再発盤が出たりLPも復刻盤が出るけど出すからには売れるから出るんだよね

>>443
昨年の今頃LAST GIGS行ったけどみっともないおじさんが現地でたくさんいたのは確か
50000人も客が集まればファンの中のクズが混じって出てくるのも仕方ないわな
0446伝説の名無しさん2017/04/15(土) 06:36:28.25
>>445
まあね。
デビューから売れるまでのあいだについたファンはあんまりヤンキーって感じじゃないような…
それにその頃のヤンキーって化粧してるような見た目軟弱なバンド(本人たちは軟弱じゃないけど)とか聴かないと思うんだよな。
0447伝説の名無しさん2017/04/15(土) 06:44:16.55
つかそもそも本当のヤンキーはロックとか聞かねえ
0448伝説の名無しさん2017/04/15(土) 09:23:22.00
>>446
当時は女性のファンが圧倒的に多かったよ
ヤンキーというか休みの日だけアウトロー気取りかな
なんでまともに音楽聴けずファッションだけが先行してくるおっさんおばさんがこんなに多いのか疑問で仕方がなかった
みんな腹出てるし滑稽だわ
0449伝説の名無しさん2017/04/15(土) 13:10:34.44
老けたな
http://i.imgur.com/CzZuQT8.jpg
0450伝説の名無しさん2017/04/15(土) 14:00:01.53
>>449
言われなきゃわからんくらい面影ない…
0451伝説の名無しさん2017/04/15(土) 14:06:40.61
>>449
その画像も5年ぐらい前のでしょ。
0452伝説の名無しさん2017/04/15(土) 18:42:21.24
この写真、老けて写ってるって前から思ってる。
今の方がまたかっこいい。
うん、ハリーはずっとかっこいい。
0453伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:11:11.82
健康で長生きしてくれればそれは幸せなこと。
今の彼はいい感じじゃないの?
0454伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:15:25.96
金髪三人衆

マリ(アナーキー)
シンタロウ(スターリン)
蘭丸(ストリートスライダーズ)


昔はなんであんなに怖く感じたんだろう。
0455伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:17:40.68
>>454
80年代初頭までは、金髪の不良学生とかミュージシャンって「異形の人」的だったよなw
0456伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:34:39.59
>>449
なんかJSを誘拐しそうなオッサンやな
0457伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:50:48.16
C-C-Bが1985年に髪を青だのオレンジだのピンクだのに染めるまでは
金髪の日本人なんてテレビで見たことなかったよ。
パンク界隈ではそれ以前から金髪に染めるのって珍しくなかったの?
あと蘭丸のあれって金髪っていうのか?
0458伝説の名無しさん2017/04/15(土) 19:51:08.11
ハリーがデコ出しはダメ><
0459伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:07:33.17
上田馬之助も金髪が怖さを醸し出してたよな。
0460伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:15:00.42
モッズの森山もアマチュア時代は金髪だったんだよな
0461伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:17:56.47
80年代半ば頃からあんま珍しくなくなってきた。今では金髪なんてフツー。
0462伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:24:46.70
有名な話では、70年代なかばにすでに福岡でサンハウスの菊が金髪で目立っていたという。(あの身長だからアレだが・・・)
福岡では繁華街・天神を歩くパツキンの菊のインパクトは物凄く、当然モッズの森山も影響されている。
人間クラブだったか、ルースターズの前身バンドのイケメンボーカルも金髪だったが、これも当然菊の影響だろう。

パツキンミュージシャンといえば福岡の菊ありき、である。

それとは別に、70年代前半にベーシストの吉田建(イカ天審査員で知られる)が金髪にしていたという話がある(本人談)
0463伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:29:42.74
人間クラブ 南浩二
http://star.ap.teacup.com/0231538/img/1413021157.jpg
http://rocknroll.banshouse.com/img/ningenkurabu3.jpg
http://star.ap.teacup.com/0231538/img/1300171846.jpg
0464伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:34:35.93
金髪豚野郎
0465伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:39:11.90
シンタロウ
http://lamosca.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/02/fybop_2.jpg
0466伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:41:07.86
>>465
筑波大学附属駒場高校のエリート
0467伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:45:33.77
カズレーザー
0468伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:51:40.72
>>467
たしかそいつも同志社大だかの偏差値75くらいの超エリート
0469伝説の名無しさん2017/04/15(土) 20:53:14.86
亀有ブラザース
https://youtu.be/loPlgqV30do
0470伝説の名無しさん2017/04/15(土) 21:14:02.10
>>457
テレビ的に露出した人達じゃCCBだったかも知れないけど。
もう少し前からあるでしょ。
メッシュスプレーとかあったじゃん、82〜3年頃から。
当時中坊だったけど、オキシドールでブリーチしてて休みの時だけメッシュスプレーで前髪だけ青くしたりしてた。
0471伝説の名無しさん2017/04/15(土) 21:52:03.25
80年代前半とか茶髪はちらほらいたけど金髪は見たことないなあ。田舎だったせいか。
0472伝説の名無しさん2017/04/15(土) 21:59:51.00
茶髪が一般に普及したのは90年代のような気がする。
0473伝説の名無しさん2017/04/15(土) 22:02:21.84
シンタロウはブライアン・ジョーンズをパンクにしたみたいで格好よかった。
0474伝説の名無しさん2017/04/16(日) 01:15:52.26
蘭丸は可愛い
0475伝説の名無しさん2017/04/16(日) 01:16:53.68
>>474
でも全員可愛かったよね。
0476伝説の名無しさん2017/04/16(日) 02:00:14.77
初期のハリーのクソ生意気な可愛さを、いまになってやっと愛でられる。年取るのも悪い事じゃないなって思うわ。
まぁ、あのかっこよさにはいつでもヤラれるけど。
0477伝説の名無しさん2017/04/16(日) 06:13:49.66
ババアがデビュー当時のハリーの事を可愛いって思うんですね
0478伝説の名無しさん2017/04/16(日) 06:19:13.75
お前等だってババアの臭いまんこの中から出てきたんだから大目に見てやれ。
0479伝説の名無しさん2017/04/16(日) 06:37:56.84
蘭丸は麗蘭くらいまではかわいかったけど焼き豚化して久しいからな
0480伝説の名無しさん2017/04/16(日) 07:05:21.20
でもこのまま年々ワイドバディになっていくんだろうな〜って思ってたけど
結構踏みとどまってる
0481伝説の名無しさん2017/04/16(日) 07:49:57.63
今のロッカーはヴィジュアル系かメガネ君て感じだな。
0482伝説の名無しさん2017/04/16(日) 09:09:13.80
スライダーズは元祖引きこもりロックだろう
0483伝説の名無しさん2017/04/16(日) 09:14:57.74
でも出たがりなんだぜ
0484伝説の名無しさん2017/04/16(日) 09:35:39.14
リートスは受動ロック
0485伝説の名無しさん2017/04/16(日) 09:50:26.90
集団の場で自己アピールできない奴ほど本心は出たがり
0486伝説の名無しさん2017/04/16(日) 12:18:54.04
奴=おまいら
0487伝説の名無しさん2017/04/16(日) 12:18:57.03
奴=おまいら
0488伝説の名無しさん2017/04/16(日) 12:29:24.60
大事なことなので
0489伝説の名無しさん2017/04/16(日) 12:44:00.34
リートスはイケてる文科系バンドの先駆け
0490伝説の名無しさん2017/04/16(日) 13:34:11.61
金髪ロッカーで鶴川の右に出る奴はいない
0491伝説の名無しさん2017/04/16(日) 20:08:57.41
そいつも九州じゃねえか
どうなってんだあそこは
0492伝説の名無しさん2017/04/16(日) 20:28:12.08
ロックロック言うてるのはジジババだけ
0493伝説の名無しさん2017/04/16(日) 21:18:18.72
よく考えたら福岡って在日だらけだよな。バンドやるような連中って貧乏だろうし・・なるほど
0494伝説の名無しさん2017/04/16(日) 21:39:21.85
晋太郎も博多出身だよ。
0495伝説の名無しさん2017/04/16(日) 21:47:40.22
やっぱメンタイロックは至高ってことだな
0496伝説の名無しさん2017/04/16(日) 23:41:40.11
めんたいロックはめんたいロック
三多摩のロックは三多摩のロック
スライダーズのロックは 別格
0497伝説の名無しさん2017/04/17(月) 01:39:38.07
番格ロックは?
0498伝説の名無しさん2017/04/17(月) 01:47:14.93
亀レスだけど、30半ばの俺から見てもデビュー当時のハリーの生意気さは可愛いくてかっこいい。
そして今現在のハリーはもう、口が渇くほどかっこいい。
0499伝説の名無しさん2017/04/17(月) 01:52:27.11
今は違うけど、昔はロックって本場の英米のものが教科書だったし
そこに近づくためにはかなりの飛躍が必要だったところはあって
普段着の中高生がそのままロックやれるとは思ってなくて(今なら普通だけど)
化粧とか武勇伝とかで異化作用おこさないとロックミュージシャンに変身できない感じだったw

そこでスライダーズのはりー見てみると、一線超えたカッコよさを実現してるなと感じて降参しました。
0500伝説の名無しさん2017/04/17(月) 02:38:08.57
>>497
やっぱり永ちゃん?
0501伝説の名無しさん2017/04/17(月) 02:47:00.99
>>499
衣装と化粧で変身って感じが時代だな。

あつらえてもらった衣装じゃなくて、既製品の洋服でコーディネートしてたブランキーがカッコよかった。
特にベンジーがリーゼントやめた後期。
0502伝説の名無しさん2017/04/17(月) 03:30:13.01
昔は金髪にしただけで相当なインパクト、覚悟を感じたからな。
まともな職にはつけない、アーティストでいくっていう。

ましてや刺青なんか入れたらヤクザかオカマかって感じで。
0503伝説の名無しさん2017/04/17(月) 03:31:05.26
今なんか偏差値70くらいの大学生が刺青見せてキャンパス歩いているからね。
時代は変わったよ。
0504伝説の名無しさん2017/04/17(月) 04:08:48.97
>>502
金髪はそこまでのもんじゃなかったでしょ?
元に戻したきゃ黒く染めれば済むんだし。
輩に絡まれる可能性はあったかも知れないけど。
0505伝説の名無しさん2017/04/17(月) 04:23:14.33
>>503
そんな事しといて白い目でみるなよ的な事言う奴増えたのは地頭馬鹿が増えたと思う。
0506伝説の名無しさん2017/04/17(月) 04:56:25.56
彫師いわく弱っちい奴がイカツ目のを入れたがるってさ
0507伝説の名無しさん2017/04/17(月) 05:25:16.40
パンクニューウェーブ全盛期だったからディップでモヒカン逆立てたわw 高校で怒られてすぐ丸坊主になったけど・・
0508伝説の名無しさん2017/04/17(月) 05:29:45.76
いまだにダイエースプレー愛用中
0509伝説の名無しさん2017/04/17(月) 05:43:49.55
ダイエースプレー懐かしい
ディップで髪立てても落ちて来るって石鹸で髪立てたパンクスの先輩いたんだけど、汗かいて石鹸が目に入って痛いって泣いてたw
0510伝説の名無しさん2017/04/17(月) 06:25:14.33
>>504
言っとくけど茶髪じゃねえぞ? 金髪だぞ。
それとも金髪が普通にクラスに一人は居るような荒れてた学校出身なのか?
80年代後半ならいたかもしれんが80年代初期にそれやってたら
当時の感覚からすればマジキチレベルだぞ。
0511伝説の名無しさん2017/04/17(月) 08:03:36.83
>>510
>昔は金髪にしただけで相当なインパクト、覚悟を感じたからな。
>まともな職にはつけない、アーティストでいくっていう。


だから…金髪にするには度胸のいる時代だったし、あんまり金髪なんて居なかったけど。
まともな職に就けない、アーティスト云々、覚悟は大げさ。
後戻りが出来るわけじゃん、染めりゃいいんだから。

刺青を指して言うならわかるけどって事。
0512伝説の名無しさん2017/04/17(月) 08:24:35.24
昔の金髪はみんなボウイ意識してるのが分かって
なんか一辺倒なセンスで
あんまりかっこいいと思えんな
情報が少なかったからしょうがないのか

パンクニューウェーブ以降はモヒカン含め急に多様化したからね
0513伝説の名無しさん2017/04/17(月) 08:31:38.22
>>510
80年代に管理教育が始まる前は
70年代とかには高見沢みたいなロックな長髪の学生が許されてたからね
金髪だけがそこまで腹くくったヤクザだとも思わないな

金髪がまだ当時少なかったのは、手段が普及してなかったのか
日本じゃまだ、立ちんぼのオカマみたいなイメージのほうが強くて避けたとか、じゃねーかな
0514伝説の名無しさん2017/04/17(月) 08:32:34.99
>>512
ボウイ?
510氏はそれ以前の時代の頃の話してるでしょ?
自分が身近で目にしたのは83年頃でパンクスの連中だったかな。
0515伝説の名無しさん2017/04/17(月) 08:36:07.52
>>513
一回やったら一生金髪しか生えてこないわけじゃないからな。
生えて来る髪は黒髪だし、染めて七三分けにも出来るわけだから。

一生消えないお絵かきをしちゃうのと同じなわけない。
0516伝説の名無しさん2017/04/17(月) 10:55:49.90
世代なのかな。金髪はただの髪型の一種にしか感じない。
ただぷりんはダサいからケアがめっちゃ大変って程度。
0517伝説の名無しさん2017/04/17(月) 11:15:00.41
西川きよしの名言「耳を出せ」は偉大
長髪は後から振り返ると超ダサい
リートスは初期の蘭丸以外は絵にかいたような長髪の時期がなく今でも見れるビジュアルである
0518伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:10:20.79
>>511
はあ?
0519伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:11:30.92
80年代までかなロックが生きてたの
90年代から小室や安室や違う価値観のが増えていった
0520伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:11:45.71
言っとくけど金髪にしたから日本人の心失ってるとかじゃねえぞ。
見た目で判断するな管理教育のクズども!
0521伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:25:00.75
>>518
何が「はぁ?」だ。
金髪にしたからアーティストでやっていく覚悟なんて感じないわ、その時代でも。
0522伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:29:57.28
なにキレてるの?
必死すぎ。
0523伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:32:37.71
>>520
黙れガキが
0524伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:44:35.93
HOTEIはCOMPLEX行って金髪にしてたけどBOOWY時代は黒髪だったよね
0525伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:48:13.40
>昔の金髪はみんなボウイ意識してるのが分かって

これデヴィッド・ボウイのことだろ

ニューウェイブ以前の話みたいだし。
0526伝説の名無しさん2017/04/17(月) 13:53:06.17
このスレ知能低過ぎ
0527伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:01:06.67
BOOWYも後期の短髪で黒スーツ時代の映像は全然古臭くない
氷室や布袋のソロ初期の映像の方がよっぽど古臭い
0528伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:14:41.41
必死って言われてもねぇ。

金髪ごときで覚悟を感じるとか、アーティストでやってくとか笑えるw

馬鹿じゃないの?って感じw
0529伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:19:37.32
はぁ?
0530伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:38:30.81
誰もアーティストになろうとは思ってないよ
ただそれがかっこいいって思ってたからマネするだけ
バンドやってたのはファンの中でもごく一部
0531伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:39:01.06
で?
0532伝説の名無しさん2017/04/17(月) 14:49:01.10
ハンパな奴はまともな大人になっていく
0533伝説の名無しさん2017/04/17(月) 16:14:49.38
>>526
だっていい年したキモヲタがスライダーズがどーしたこーしたやってるスレだもん
0534伝説の名無しさん2017/04/17(月) 16:15:13.12
ハリーは、黒髪でヒゲだった時が1番好きだな。
0535伝説の名無しさん2017/04/17(月) 19:05:13.45
おれは蘭丸が織田無道みたいな首飾りしてたときが一番好きかな
0536伝説の名無しさん2017/04/17(月) 23:14:13.45
俺はズズがスモウレスラーみたいな体格になりつつあった頃が好きだな。
0537伝説の名無しさん2017/04/17(月) 23:40:23.53
恐怖!金髪男

https://www.youtube.com/watch?v=Q31rY5EdoY0
https://www.youtube.com/watch?v=zaZb-eqR800
https://www.youtube.com/watch?v=R0AcTdlc8c4
https://www.youtube.com/watch?v=TaPvr-kUCqU
0538伝説の名無しさん2017/04/17(月) 23:41:06.10
パーマ、帽子、ポニーテール…ヘアスタイルではかなり迷走してたけど、
最後の七三分けが一番カッコ良かったなズズ
0539伝説の名無しさん2017/04/18(火) 01:48:06.83
なんで最後って決めつけてんだよw
0540伝説の名無しさん2017/04/18(火) 06:18:51.95
ポニーテールのときが一番好きだな。つかズズだけなんであんな「あっち系の人」感出してんだろ。
0541伝説の名無しさん2017/04/18(火) 07:14:08.45
あっち系の人ってなんだよ?w
ホモってことか?
0542伝説の名無しさん2017/04/18(火) 08:00:19.03
俺は 今じゃ想像も付かないような縦に長さを出したリーゼントで決めてた時のジェームスが好きだよ
0543伝説の名無しさん2017/04/18(火) 09:50:03.45
ズズ元気かな?
0544伝説の名無しさん2017/04/18(火) 09:58:16.16
何をもって元気というかでしょうね
あの年であの体型なら体の不具合が一つや二つはあるでしょうし
0545伝説の名無しさん2017/04/18(火) 10:19:40.26
ズズ元にマジレスするバカ初めてみたw
0546伝説の名無しさん2017/04/18(火) 10:29:04.42
>>544までがコピペ
0547伝説の名無しさん2017/04/18(火) 16:50:31.42
ズズ元にマジレスするバカ初めてみたw
0548伝説の名無しさん2017/04/18(火) 18:54:08.34
>>543
>>544
そうですね。でも最近は少しぼっちゃりが1番健康とも言いますし、ズズがズズのペースでドラム叩いてるのがファンとしても幸せですよね。
0549伝説の名無しさん2017/04/18(火) 20:45:51.01
俺は初期の髪あんまり立ってないハリーがすきだな。
スライダージョイントのスコアのライブ写真とかだと結構後ろ髪長く見えるのも有った。
スコア持ってたってのがチト恥ずかしいが、あのスコア…ハリーのパートがレギュラーチューニングで
書いてあってメッチャ難しくてさ(笑)
0550伝説の名無しさん2017/04/18(火) 20:50:14.66
ストーンズ狂のハリーがスパイキーヘアするくらいパンクが猛威を振るった時代
0551伝説の名無しさん2017/04/18(火) 20:56:09.81
>>549
ギターの練習になって良かったじゃねえか。
0552伝説の名無しさん2017/04/18(火) 21:23:24.01
ベイビーブルー
0553伝説の名無しさん2017/04/18(火) 21:35:44.49
ズスはバンドのイメージ戦略で太ったんだよ
ドラマーまで痩せてたらあの雰囲気は出せない
0554伝説の名無しさん2017/04/18(火) 21:39:43.39
>>549
スコアは使いようだから単に譜面なぞるだけでなく、いろいろなことを学べる。
仮に間違ったタブ譜だったとしても、それが弾けるようになればさらにプレイの幅も広がる。
よく、「このタブ譜は間違ってる」とかドヤ顔で指摘したり、
「耳コピーしかしない」とか自慢する奴いるけど、そういう奴は物事を表面的にしかとらえられないんだなあと思う。
0555伝説の名無しさん2017/04/18(火) 21:40:18.74
ウイスキーのラッパ飲みも演出
0556伝説の名無しさん2017/04/18(火) 22:07:24.37
ズブロッカだろ
0557伝説の名無しさん2017/04/18(火) 22:08:51.78
>>554
>>549だけど確かにそれは言えるね。
ただ中にはホントにとんでもないデタラメ…誤植だろうが…書いてるの有ったりしたけどね。
0558伝説の名無しさん2017/04/18(火) 22:15:46.18
>>549
オレもがんじがらめのスコア持ってたけど、
So Heavyのハリーパートがレギュラーなもんで鬼ムズやったわ。
あんなの弾きながら唄えねぇってw
0559伝説の名無しさん2017/04/18(火) 22:32:57.81
スライダージョイントもがんじがらめもスコア持ってたけど、あんまりにらめっこしてコピーした覚えないな。
レギュラーチューニングで書いてるから歌いながら弾けなかったり。
オープンチューニング覚えてから耳コピした。
トリオでバンドしてたから蘭丸のソロ弾いたりだったし、ハリーのパートベースに曲の印象的なフレーズ拾ってくって感じだったから。
0560伝説の名無しさん2017/04/18(火) 23:31:29.10
ストーンズのスコアやギタータブ譜のみの冊子とかもあの頃はキースパートがオープンなのに
レギュラー…てのがほとんどだったね。
キースがオープンだなんて衆知だったと思うんだが嫌がらせだったのか?(笑)
ま、キースはいざ知らずハリーはギターボーカルだからね…こんなの弾きながら唄ってんのか!?
と当時はプロってやっぱすげぇな!!なんて思ったもんさ(笑)
0561伝説の名無しさん2017/04/19(水) 00:05:59.60
スコアの写真良かったなー
デビュー当時のヒリヒリ感満載で・・・
0562伝説の名無しさん2017/04/19(水) 00:28:41.73
>>560
こんなの弾きながら歌ってるのか。
俺も思った(笑)
あと蘭丸のリフ。
リフって知らなかったらか、ずっとソロ弾いてる難しいとか(笑)

>>561
それも良かったね。
スライダーズ知ったのJAG OUTの頃だからそれ以前の蘭丸の髪がもっと長くてあんまり立ててない髪型の写真とか、カットオフのGジャン着たハリーの写真とか。
0563伝説の名無しさん2017/04/19(水) 03:01:48.56
https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
0564伝説の名無しさん2017/04/19(水) 07:47:22.11
>>560
ブラウンシュガーですら5フレットバレーのわけわからんイントロで記載しているの多かった。
手元みりゃ12フレット押さえてるの一目瞭然なんだが、当時は映像もあまり普及してなかったしな。
コピー譜拾って作ってる側もそのバンドのファンではないことがほとんどだったろうし、マニアックな視点では追求してなかったね。
0565伝説の名無しさん2017/04/19(水) 08:06:49.39
スコアの写真はノーチェックだ 元ギター小僧たちうらやま
0566伝説の名無しさん2017/04/19(水) 08:53:56.16
俺は俺だ
俺は俺だけだ
お前にはなれない
ハリーや蘭丸にもなれない
俺は俺だ
俺は俺だけだ
オンリーワンの存在なんだよ、俺もお前もネ
0567伝説の名無しさん2017/04/19(水) 10:12:00.64
飛び込んで来るのはどこのドイツ人
あからさまな差別は国連で禁止されてる
0568伝説の名無しさん2017/04/19(水) 14:23:00.91
俺が持ってたリートスのスコアブックはハリー村越のギターは間抜けな音だと採譜者がボロクソ言ってた
0569伝説の名無しさん2017/04/19(水) 14:40:47.73
間がいいよね
タメつうか
0570伝説の名無しさん2017/04/19(水) 15:56:43.84
テクニックはない という意味か
0571伝説の名無しさん2017/04/19(水) 16:25:10.63
ガガガガっていく所をガーンって間
独特の間が気持ちいい
0572伝説の名無しさん2017/04/19(水) 17:08:43.21
ムダに弾かない
0573伝説の名無しさん2017/04/19(水) 17:10:19.29
>>568
実際にスライダージョイントの音はマヌケだ
ガーガーガー、ジージージーって感じの抜けの悪いこもった音だ

俺は嫌いじゃないが客観的に評価したらマヌケな音なんだよ
俺は俺だ
0574伝説の名無しさん2017/04/19(水) 17:22:37.16
ハリーのピストンはスローそう
0575伝説の名無しさん2017/04/19(水) 18:53:01.66
>>573
当時の国産アンプ使ってそうな音だよね。
グヤトーンとかの安いトランジスタアンプ。

実際に何使ってるか?は知らないけど、音録る方も下手くそ。
スライダーズ本人達もそれはわかってるよね。
自分達にもスキルなかっただろうし。
なんかでそう話してたと思ったけどな。
0576伝説の名無しさん2017/04/19(水) 18:55:31.59
>>572
ハリーのギターってそれが肝なんだよな。
指チョロチョロ動くようになると真似して弾こうとしても、逆にあの雰囲気出すの難しい。
0577伝説の名無しさん2017/04/19(水) 19:07:03.36
1stはライン撮りで音に納得してないから後のベストでのら犬とBlow The Nightだけ取り直したのは有名な話じゃん
スコアにハリー村越のギターが間抜けと書いてたのはそういうことじゃなくてピッキングニュアンスに対してだったと思う
実家にあるはずだから機会があったら確認しとく
0578伝説の名無しさん2017/04/19(水) 19:13:38.87
リートスは古臭い音楽性と裏腹に1stでライン録音3rdでデジタル録音
それが本人たちの意向かは知らないけど先進的で合理的なレコーディングワークを実践していた
0579伝説の名無しさん2017/04/19(水) 19:23:13.46
坂口杏里w
0580伝説の名無しさん2017/04/19(水) 19:38:56.23
1stライン録りなんだ。
どうりで4トラMTRにエフェクトかまして繋いで録ったようなジージー鳴ってるだけみたいな歪みの音なわけだ。
0581伝説の名無しさん2017/04/19(水) 20:10:18.43
でも蘭丸公平の音はそんなにおかしくないと思う
いや、むしろ美しい

そして、あんたがいないよるは一発録りだよね
ヴァンヘイレンの1stをはじめて聴いた時に感じたあの感じを感じたよ
ギターソロになった瞬間にバックが薄くなるあの感じだよ
0582伝説の名無しさん2017/04/19(水) 20:11:33.81
>>575
アンプは基本ハリーはアンペグ、蘭丸はハイワット、ジェームスはアコースティックのはず。
アンプどうこうよりスタジオのノウハウだろうね。
もちろんエンジニアの腕も。
けど俺はファーストの音はあれはあれで結構好きだな。
すぐそこで鳴ってる様な音に感じる。

スコアのオープンチューニングの話だけど、オープンのノウハウには箝口令が敷かれていた…なんてあり得んよね!!(笑)
けど凡百のギター小僧ならあくまでオーソドックスなチューニングで採譜しといた方が無難…
とかは考えたのかもね。
0583伝説の名無しさん2017/04/19(水) 20:29:15.42
>>582
ステージでの使用アンプは知ってるけど、スタジオ録音が同じものとは限らないから。
0584伝説の名無しさん2017/04/19(水) 21:30:30.15
音源の方が、なんかこうリアリティがあるんだよな。
まぁステージの迫力と存在感が凄いせいだけど。
中期辺りのあからさまな無表情と無愛想の脚色は要らなかったと今になって思う。
0585伝説の名無しさん2017/04/19(水) 21:59:29.17
ぶっちゃけ40過ぎるとあんまり音色とかにこだわらず聞くようになった。
(つかyoutubeで音楽聞くようになってから音色とか悪いのがデフォなんでどうでもよくなった)
だから初期の音とかも若い頃に聞いた時受けた印象より違和感なくなったというか。
0586伝説の名無しさん2017/04/19(水) 22:09:38.29
80年代前半はだいたいあんな感じだろう。

わりかしマシだったスターリンのSTOP JAPもメンバーは全く不満だったらしいし。
0587伝説の名無しさん2017/04/20(木) 01:03:08.99
ワタクシ>>582だが
すぐそこで鳴ってる…てのはギターの話でベースと特にタイコはダメだね。
バランス的にベース、ドラムもあのサウンドじゃないと余計に酷いだろうけど…

音質は好みやその音楽に合う合わないも有るから正解てのはないと思う。
極端だけどロバート・ジョンソンの音源をハイレゾリマスターデジタルで聴くのとかどうなんだろ…
俺はアナログレコードで聴きたいな…
0588伝説の名無しさん2017/04/20(木) 02:49:45.58
ハリーのリードだけに関して言えばマヌケと言われればマヌケかもね
どんなテンポでもノリがエイトのまんまのリードだもんな
0589伝説の名無しさん2017/04/20(木) 05:57:27.34
でもキースリチャードなんかもっと間抜けっぽい。
褒めようにも褒める点なし…
0590伝説の名無しさん2017/04/20(木) 08:02:40.17
ハリーの音に関してはラストライブのあの音もおかしいと思う
あのウネウネしたフランジャーの音だよ
抜けの悪いこもった感じのモコモコポコポコした音は案外ハリー弘明自身の趣味かもな
それとも演奏に不安があったから誤魔化しでエフェクティブなサウンドにしてたのか?

アルバム狼煙のジャキジャキしたキレのいい音の方が俺は好きだがね
0591伝説の名無しさん2017/04/20(木) 08:17:57.42
フランジャーじゃなくてフェイザー。
MXRのphase90でしょ。

音は蘭丸の音とかぶるから、ああいう音にしてるって場合もある。
自分の好みよりも全体のバランス取る場合もあるから。
0592伝説の名無しさん2017/04/20(木) 08:25:47.64
MXR Phase 90
https://youtu.be/OJfFt2i2Yd4
0593伝説の名無しさん2017/04/20(木) 10:11:34.96
>>589
その比較はハリーに対する侮辱にもとれる
0594伝説の名無しさん2017/04/20(木) 10:31:12.64
>>593
それはないな
0595伝説の名無しさん2017/04/20(木) 11:19:54.31
↑ ばかなの?
0596伝説の名無しさん2017/04/20(木) 12:28:44.75
色々な映像が残されてる中で、
蘭丸が普段からギターと一緒に行動してるのと対照的に、
ハリーにはほとんどそんなヲタ的場面が無かったよね
イメージ作りもあったんだろうけど実際はどうだったんだろうか
音の調整とか結構マニアックだったんじゃないかとも思うけど
0597伝説の名無しさん2017/04/20(木) 20:24:51.03
ハリーも音に対する拘りは当然有ったはずですよ
蘭丸がハリーは音に拘りが強いと語ってるインタビューも確か有ったしね
俺が思うに初期のハリーはストーンズのLove You Liveのギターサウンドを出したかったのかな?と
クランチサウンド的なアタック強いエッジのある音
キースがマーシャルでかなり歪んだ音を出すようになってからはハリーもかなり歪んだ音出すようになったし基本キースをなぞってる気がするけど
ただテイラー期のライブでキースが出してるこもった様な太い音をハリーが使ってるのは聴いたことないけど
0598伝説の名無しさん2017/04/20(木) 21:18:42.38

ハリーの音って初期の方が歪んでると思うけど。
冬眠後の音はあんまり歪んでないじゃん。
0599伝説の名無しさん2017/04/20(木) 22:14:38.63
>>598
ソロになってから聴いてないんです?
スタ録はまだしもライブはかなりギンギンに歪んでると思うんですが…
0600伝説の名無しさん2017/04/20(木) 22:20:28.11
あと…私的には初期は歪む少し前のクランチトーンだと思うんですが…
キメが荒い歪み…というか
キメの細かい歪みはスライダーズ後期からソロ活動期
ディストーション的なね…違うかな?
0601伝説の名無しさん2017/04/20(木) 22:34:15.16
評論家はロッカーにはなれないんだぜ?
0602伝説の名無しさん2017/04/21(金) 05:24:52.36
音へのこだわりなんかあったのかあいつら?w
マーシャルだけは絶対使わないって変なこだわりは感じたけど
0603伝説の名無しさん2017/04/21(金) 05:46:02.94
>>597
キースってマーシャル使ってたんだ
キースの歪んだ音は75年ツアーから使い始めたブギーによるものだと思ってた
0604伝説の名無しさん2017/04/21(金) 06:34:11.74
スクリュードライバー以降はスタジオ盤は音があんま歪んでない気がするのは俺だけか。
ライブだと割と歪んでるように聞こえるけど。
最初ナスティ・チルドレンを聞いた時は軽すぎてとてもロックバンドというきがしなかった。
0605伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:02:19.23
俺素人だあから、マーシャルとかブギーとかアンペグとか
そういうアンプの種類で音がどう違うかわからないんだけど
説明できる人いる?
0606伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:26:16.25
どこの訛りですのん?
0607伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:33:17.61
俺バリー。豊丸、ジェームズ三木、ズーズーベンと高円寺純情商店街スライダーズってバンドやってます。
0608伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:38:12.40
>>606
北海道出身、東京在住(29年)だ。
0609伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:45:32.72
>>605
レッドツェッペリンやブルースブレイカーズウィズECを聴けばマーシャルの真髄は理解できるんじゃないか?
メサブギーはサンタナか?

余談だがローランドのジャズコーラスの音が知りたいならボウイの「ケースオブボウイ」が最適だと思うぜ?
0610伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:54:34.21
>>609
ありがとう
ZEPはマーシャルの音なんだ。
こういう指南が本当に助かる。

だってオレ個人がいちいちアンプ揃えて音の違い確認するわけにもいかないからね。
0611伝説の名無しさん2017/04/21(金) 07:57:41.81
ギターの音色に関してはほんとやっかいでさ
なんで皆いとも簡単に「あれはレスポールの音」とか言い切れるのか凄く不思議だったんだ。

1. ギターの個性による違い
2. エフェクターの使用による違い
3. アンプの種類による違い
4. 弾き方の違い
5. コントロールの調整の違い
6. エンジニアの違い

とか複合的な要素で音色決まるでしょ?
ZEPのファーストはテレキャスだからね。とか言われてもさ、納得が・・・
0612伝説の名無しさん2017/04/21(金) 08:53:09.38
60年代や70年代のロックの方が音を弄りすぎてないからアンプやギターの音が分かりやすい気がするね
0613伝説の名無しさん2017/04/21(金) 12:41:18.47
ソロのハリー(狼煙以降)は結構エグいエフェクトかけてる曲とナチュラルな歪みとバランス良くやってるよね。
「Frisky Freaks」とか凄え音出してるけど、使用エフェクターとか正確にわかる人いる?

MXRのフェイザーと何かを足してると思うんだが…
0614伝説の名無しさん2017/04/21(金) 15:56:03.24
>>608
エゾっ子ですやん
0615伝説の名無しさん2017/04/21(金) 17:42:10.29
ハリーは感覚的なギタリストじゃないよね
空ピックの入れ方で、あー、覚え込むまで練習してるなってイメージだよ
(たしかイージーカムあたりの曲で)
ソロになってからギターが一本で誤魔化しが利かないから余計にそうかもしれないけど
二人なら取り敢えずコードをジャラーンと鳴らせばいいからね
0616伝説の名無しさん2017/04/21(金) 17:47:10.64
休符が多かったり、ストロークが大きい曲だと歌いながらだと難しいよね
まして、ギターが一人じゃ誤魔化せないから
適当にやって崩れたり、裏表が逆になったりとかあるから

だが、隙間の多いカッティングで腕を上下させてタイミング取るのはプロとしてイマイチだよ
なんか、魚が口をパクパクさせてるようなマヌケなイメージだ
俺の言ってること解る奴いるかな?
0617伝説の名無しさん2017/04/21(金) 18:24:43.32
わかるけど、そうは思わない
0618伝説の名無しさん2017/04/21(金) 18:44:30.58
わからないけど、そう思う
0619伝説の名無しさん2017/04/21(金) 19:54:13.63
わからないけど そうは思わない
0620伝説の名無しさん2017/04/21(金) 20:05:25.01
>>615
ソロパートも結構カッチリ決めてるもんね
他楽器との掛け合いやれるようなブルースっぽい曲はさすがにアドリブだろうけど
0621伝説の名無しさん2017/04/21(金) 22:02:22.18
数年前にズズがロックジェットに受けた際のインタビューでは、
「自分(ズズ)はライブではフリーに展開していきたかったけど、
 ハリーが完全主義者でそれをゆるさなかった」と言ってたらしい。
(ロックジェット読んでないので伝聞形ですまん)
で、ズズがハリーとジェームスの三人でハリーソロバンド出た時は
ハリーが自由に叩かせてくれたらしい。
0622伝説の名無しさん2017/04/21(金) 22:42:47.68
>>621
三年前のストーンズ来日記念特集のロックジェットにズズのインタビュー載ってたな
そのロックジェット持ってるわ
ちとズズの言葉を抜粋するわ
0623伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:03:27.12
>>616
ただの私見でそこまで押し付けがましいの何なんだ
0624伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:04:32.19
>>622
待ってます
0625伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:04:34.62
>>622
待ってます
0626伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:22:19.38
>>625
http://i.imgur.com/Facyvg3.jpg
http://i.imgur.com/WFItrG5.jpg
0627伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:23:32.47
とりあえず抜粋
0628伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:36:31.31
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
0629伝説の名無しさん2017/04/21(金) 23:38:19.90
>>626
ありがとう。
それ読みたかったんだ。
0630伝説の名無しさん2017/04/22(土) 00:09:45.63
>>629
まだ買える本なんで買ってくれるのが一番なんだけどね

ロックジェットVOL55です
0631伝説の名無しさん2017/04/22(土) 00:14:18.03
>>630
まだ買えるの?知らなかった。調べてみるよ。
ありがとう。
0632伝説の名無しさん2017/04/22(土) 01:01:22.86
ジェームズがスラ時代のインタビューで言ってたのは
「スライダーズの音楽には物凄い制約がある。
だけど確固とした制約があるからこそ生まれる創造があって、それがバンドのモチベーションになっている」

長いバンド活動の中でもメンバーの間には常に緊張感があり続けたんだろうと想像できる
ハリーの強烈なカリスマ性の成せるワザだな
0633伝説の名無しさん2017/04/22(土) 01:44:56.37
何らかの制約が無いと組織というのはままならないもんだからね
バンドだって一応組織みたいなもんだからそこは強力なイニシアチブをとりつつ
なだめすかしながらやってくのは普通だね

だけどなんだろう…スライダーズはハリーの夢と多分ニアイコールだったんだろうけど
解散後は他のメンバーの方がイキイキしてるよな…
それは因果応報みたいなもんなのかな…
0634伝説の名無しさん2017/04/22(土) 01:59:51.77
ハリー乙
0635伝説の名無しさん2017/04/22(土) 02:26:14.77
>>633
俺、椎名誠のファンだけれど
椎名誠が面白かったのは何だかんだ言っても制約の多かったサラリーマン時代だと思う

モノカキになって自由奔放になってからの作品はあんまり面白くない!
とか言いながらサンデー毎日の椎名誠のコラムをしみじみしながら毎回読むのであった…

わしらは怪しい雑魚釣り団!
0636伝説の名無しさん2017/04/22(土) 05:06:47.11
>>632-633
そう考えると、末期スライダーズで蘭丸の主張が前面に出てきた時点で
バンドが崩壊したのは必然だったんだろうな。
まあでもハリーが冬眠以降もそれまで同様に強固なリーダーシップを維持できたかというと、
プライベートで友人死んだりして結構精神的に厳しい状況だったらしいから
仕方が無かったんだろうなあと推察する。
0637伝説の名無しさん2017/04/22(土) 06:29:38.22
ロキノン「ミックに声かけられたらどうする?」
ハリー「俺タイコやっちょうよ」
あれはまんざら嘘でもなかったわけだ
0638伝説の名無しさん2017/04/22(土) 09:03:58.21
ハリーが疲れちゃって休もうってことで冬眠
しかし冬眠後のハリーにはかつてのリーダーシップはなくバンドを牽引する力もなかったのさ

公平は公平で麗蘭やって楽しそうにしてたよ
0639伝説の名無しさん2017/04/22(土) 09:29:46.11
>>614
書き足すと、東京生まれ北海道育ち東京在住だな。

過ごした時間だと人生の5分の2しか北海道に居なかったが、俺は北海道人だと思ってる。
つまり10代を過ごした場所がそいつのアイデンティなわけ。10代の中でコロコロ移動してるやつはそいつの感性で決めてちょ。
0640伝説の名無しさん2017/04/22(土) 09:38:14.10
でもハリーのリーダーシップ(それはバンドメンバーは寡黙であるべし、というような対外的アピール含めて)は
今思うと立派だったと思うよ。
クリエイターって結局民主主義じゃ無理で、独裁者の面がないと強烈なものできないんだよな。
やりたいことをはっきり押し通す自我の強さが必要で、だからこそ妥協というものも起きうる。
最初からヘナヘナなやつは妥協なんてしない。周りの意見に上手く合わせて長いものに巻かれてればOK。
今サラリーマンの俺がまさにそう。
0641伝説の名無しさん2017/04/22(土) 09:49:36.98
ハリーは単なるキースフリークじゃなくてストーンズのグルーヴ自体を再現したかった。
ズズが加入してチャーリーワッツになれってレコード聞かせてたんでしょ?
0642伝説の名無しさん2017/04/22(土) 09:54:53.18
マーシャルもハードロック/ヘビメタの印象が強いから
視覚的印象でステージで使うのは避けてたけど
レコーディングでは一回ぐらい使ってるかもね
0643伝説の名無しさん2017/04/22(土) 10:04:41.40
>>641
そういうのあるだろうな。
ズボンズのやつも、ビル・ワイマンのベースこそストーンズのノリという主張でバンド・サウンド作ってるらしいから。
でもズボンズのやつはスライダーズはおそらく大嫌いw
0644伝説の名無しさん2017/04/22(土) 10:12:49.56
ゴダールの映画でキースがベース弾いててビルはやることなさそうだったなw
0645伝説の名無しさん2017/04/22(土) 10:50:41.42
EasyActionのギターソロってやたら歪みつつかつ加工されてて突き刺さるような音だけど
あれってどうやってつくってるんだろう。ライブでは絶対再現しない音だよな。
0646伝説の名無しさん2017/04/22(土) 11:22:08.16
>>638
>公平は公平で麗蘭やって楽しそうにしてたよ

蘭丸は麗蘭でハリーの呪縛を逃れて自由にやれてさぞかし楽しかったんだろう。
でも、麗蘭で作った曲に傑作があるとは思えなかった。
チャボはギタリストとしてはそこそこ才能あるけど
ボーカルやソングライティングに光るものがあるとは感じない。

麗蘭やったことは蘭丸がギタリストとして幅を広げるのには良かったんだろうが、
残した作品が凄いかと言われると「悪くは無いんだけどね・・・」ぐらいの印象しかないなー。
0647伝説の名無しさん2017/04/22(土) 14:04:06.83
>>646
かねてから気の合う公平、チャボの2人がレーベルの垣根を超えて結成、作品を出したし
凄い作品と言われても麗蘭は今も活動していることに意味があるのかなと思うよ。

何か残そうとして音楽をやっているわけでもなさそうだからね。
0648伝説の名無しさん2017/04/22(土) 14:40:32.77
>>646
>チャボはギタリストとしてはそこそこ才能あるけど
>ボーカルやソングライティングに光るものがあるとは感じない。

逆じゃね?特に当時は。
チャボの「絵」とかはいいアルバムだと思うけど。
0649伝説の名無しさん2017/04/22(土) 14:54:19.46
ぼれ ぼーれ むさぼーれ!
0650伝説の名無しさん2017/04/22(土) 15:11:19.30
ファーストソロはかっこいいから好きだわ
0651伝説の名無しさん2017/04/22(土) 15:49:24.16
>>641
ズズにはチャーリーワッツになってほしかったんだよ
そのとおりズズも指示に徹してドラム叩いていたわけだし
0652伝説の名無しさん2017/04/22(土) 17:12:09.25
>>626
おー、読みたいコール出した者です。
ありがとう。記事の他部分も読みたいし探してみるかなー。

昔、佐久間さんだったかが、スライダーズはハリーという社長がいる会社みたいな物だって言ってたけど、正にだねー。
0653伝説の名無しさん2017/04/22(土) 19:04:16.54
ワンナイトブルース
0654伝説の名無しさん2017/04/22(土) 19:11:05.74
ハリーはリズムの指向はストーンズだけどメロディーとかは資質的にルー・リードに近い印象。
0655伝説の名無しさん2017/04/22(土) 19:17:15.74
大磯まで逃げられりゃあ、逃げ切れるはずなのに・・・
0656伝説の名無しさん2017/04/22(土) 19:31:48.33
>>652
ROCK JET (ロックジェット) VOL.55 (シンコー・ミュージックMOOK) https://www.amazon.co.jp/dp/4401639669/ref=cm_sw_r_cp_api_jaZ-ybVJ4Q7JZ

普通にまだ売ってる
0657伝説の名無しさん2017/04/22(土) 20:41:25.80
> スライダーズはハリーという社長がいる会社みたいな物

組織として、というかバンドとしてはハリーの指令通りに動くバンドだったんだと思う。
でも音を聞くとスライダーズはハリーのワンマンバンドって印象は全くないんだよね。
四人全員の個性が明確に己を主張しているというか。
これってすごいことだと思う。
0658伝説の名無しさん2017/04/22(土) 21:33:59.74
>>657
こんな音を出してほしいと指令は出すがそれぞれの出す音の解釈やノリは大切にしてくれたのが唯一無二のバンドとして成立したという稀有な例だよ
0659伝説の名無しさん2017/04/22(土) 22:27:06.77
公平にはミックテイラーを期待したんだろう。

本当はミックみたいなヴォーカルも欲しかったのかな?
0660伝説の名無しさん2017/04/22(土) 22:34:31.45
セカンドまではハリーのワンマンだ
だが、歌ってギター弾いて曲書いては大変なんだろうな
デビュー前と違い、締め切りや契約がある
デビュー前のストックが切れた時点で妥協したのだと思うね

正直、蘭丸とジェームスに歌わせたり曲を書かせるのは疑問だ
アルバムに入れるクオリティに達していない

天使たち辺りはかなり流されてる気がするよ
レコード会社やプロデューサーにな
それは妥協だと思うね
0661伝説の名無しさん2017/04/22(土) 22:36:36.39
>>613
スタジオ録音の音源聴くぶんには空間系のエフェクター使ってないと思う。

ハリーのソロライブ後にライブハウスの前でスタッフが機材を車に積んでるの見た事あるけど。
それってエフェクターボード?って感じのケース載せてたんだけどさ。
エフェクターボードにしちゃデカイケースだった。
そんなにペダル使ってないと思うんだけど。
聞いてみようかな?と思ったけど忙しいだろうからやめた。

ギター持ち帰る時のスイッチングの為のA/Bボックスとか、アンプ2つに入力分ける為のペダルとかは使ってそうな感じだけど。
基本、そんなにペダル使ってない音してるんだけどね。
ハリー、足元にペダル置かなくてスタッフが踏んでるからわからないんだよな。
0662伝説の名無しさん2017/04/22(土) 22:39:33.29
>>660
蘭丸やジェームスに歌わせるのはハリーがもっとギター弾きたいからだろ。
曲ができなくてって事もあるだろうけど。

クオリティーは確かに厳しいもんがあるが。
0663伝説の名無しさん2017/04/22(土) 22:48:37.14
蘭丸のボーカルはなぁ。。。
なのにコーラスだとハリーの声にフィットするって不思議。
あと、ハリーはドラムも叩けたってのがまたねぇ。
ピアノ習ってたって話は(多分)聞いた事ないけど鍵盤も弾けるし。ヤマハやってたのかねぇ。
0664伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:10:36.25
>>660
4枚目までは好き勝手やってるんだが会社としてもスライダーズを売りたかったので佐久間さんを起用してからは売り上げも伸びてるよな
0665伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:16:38.11
蘭やJの曲採用したり歌わせたりってのは、
単に針が休みたいかアルバム全曲分書けなかったからという気が。
いくら針でも全曲書いて全曲歌って全曲弾くのは限界あるだろ。

針無しのスラはあり得ないけど、針だけのスラもあり得ない。
もっと言えばあの4人だからスラが成立したってのはある。
他のどのバンドよりもメンバーの替えがきかないバンドというか。
0666伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:16:42.77
このスレ見て10年前くらいのハリーのFC会報みたら使用ギターと機材が載ってたわ
0667伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:33:12.56
>>666
機材教えてもらっていいですか?
アンプは見えるからわかるけど、ペダル類ってわからないだよね。
0668伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:41:39.48
>>663
天国列車とOut door manとかは、まあまあ良くない?
0669伝説の名無しさん2017/04/22(土) 23:52:57.34
>>667
今使ってるかはわからんけど
ちょっとまっとってな
0670伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:14:51.10
>>669
すいません、ありがとう。
手が空いてる時にお願いします。
0671伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:25:55.66
>>668
蘭丸の可愛さで押し切ってるかなw
でももちろん、嫌いじゃないよ!
0672伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:26:34.52
>>665
正に
0673伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:32:23.41
>>670
http://i.imgur.com/O0ADNxT.jpg
http://i.imgur.com/zHuXdGC.jpg
0674伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:43:08.12
>>673
ありがとう!
意外、Divided by 13とかピートコニッシュとかプロビデンスとかブティック系のやつ使ってる(た)んだ。
ライブだとアンプはフェンダー使ってるよね。

オーバードライブ、fuzz、ブースター全部見た事ないやつだな。
0675伝説の名無しさん2017/04/23(日) 00:45:18.15
>>674
11年前のやつだし変わってるかもね
近年のライブだとハリーがエフェクター踏んだりするのあんまりみたことないよ
ギターチェンジの時にカッパさんがやってる気がする
0676伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:00:09.71
>>675
自分が見たライブもステージ袖のスタッフが踏んでるみたいだった。
ていうか、スライダーズ時代からは足元にペダル置いてるとこ見た事ない。

いや、しかし意外。
全部ブティック系の高いやつばっかり。
MXRとかメーカーの物は一個もないもんな。
レコーディングじゃブティック系アンプ使ってたってのも意外。

なんかハリーのイメージに似合わない機材。
0677伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:26:53.04
>>673
ハリーって機材に金掛けてるんだね
PETE CORNISHのペダルを使ってるのは写真で見たことあったけど、
DIVIDED BY 13のアンプを使ってるなんて想像もできんかったわ
まあでもVibro Kingかなんか前から使ってたか
0678伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:34:16.52
>>677
Vibro kingと57ツインだっけ?ステージで二台使ってたの。
カスタムショップのアンプはわかるんだけど、ブティック系アンプは想像しなかったよ。
機材オタクじゃないと手を出さない類だもんな。
プロ捕まえて失礼かも知れないけど。
0679伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:41:42.56
>>678
正直これだけの機材は必要ないと俺は思うけど、こだわる人はこだわるもんなあ
0680伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:46:14.33
>>667
どこの訛りですのん?
0681伝説の名無しさん2017/04/23(日) 01:48:43.01
>>668
その2曲はいいね 私は+All You Need Is Cashも結構いいと思う

皆さんエフェクター詳しいのね…バンドやってたけど知らないやつ多い…

アンプは最近は確かにツインかなんか使ってるね
やっぱりキースもレコーディングじゃフェンダーアンプよく使うみたいだし そのせいかな?
じゃなくてもフェンダーは汎用では有りますがね
少し前に使用アンプ書き連ねてレコーディングで使ってるかは分からんよ…と突っ込まれてる本人だけど
曲によって色々使い分けてはいるだろうね
0682伝説の名無しさん2017/04/23(日) 02:16:29.40
>>679
想像より高価な機材使ってたのは驚き。
ステージのアンプとかは高いけどアマチュアでも使ってそうなカスタムショップだし、ペダルもブティック系でもHot cakeとかケンタとかアマでも使ってそうなのか?と思ってた。

Divided by 13とかドラマやCMのBGMとか作って弾いてるような凄く音にうるさいスタジオ系の人が使ってるイメージだもんね。
0683伝説の名無しさん2017/04/23(日) 02:21:28.67
>>681
その曲も蘭丸?
ジェームスも歌ってない?

フェンダーアンプはラストライブの時には57ツインとVibro kingの二台使ってなかったっけ?
0684伝説の名無しさん2017/04/23(日) 04:51:38.01
ベイビーブルー
0685伝説の名無しさん2017/04/23(日) 04:58:28.58
そこはやっぱ腐ってもプロだからなあ。音にこだわるのは職業音楽人としては当然だろ。
関係ないけど天国と地獄の時のライブセッティングが当時のギタマガにあったけど、
希望有ればupするけど。
0686伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:16:59.89
>>685
よろしくお願いします
0687伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:27:19.93
24時間で消えるのでそのつもりで(ギタマガ1987年5月号)。頭にh付けて。
ttp://fast-uploader.com/file/7048448145303/
ちなみにその後のバッドインフルエンスの時の記事もあったんでそれも(同年11月号)。
ttp://fast-uploader.com/file/7048448290212/
0688伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:40:14.88
>>687
どうもありがとう。
ライブセッティングは微妙に怪しいね、ペダルの接続順のセオリーとは違うから。
0689伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:43:50.33
ハリーのエフェクターっていうよりカッパさんが勧めているのかもな。
こういう音を出したいって言って、それを具現化する職人みたいな人じゃん?
0690伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:52:25.44
>>689
カッパさんってローディーの人?
ステージの端でチューニングしたりギター持ち替える時に渡したりする。
そうだね、ローディーの人が機材持ってて「これ、どうですか?」みたいな提案したりするもんね。

調べたらピートコーニッシュ以外は思ったよりは高くなかった。今は廃盤で中古でしかないみたいだけど。
ピートコーニッシュのは中古でも10万なにがし、そこに写ってる2つ買ったら25万ぐらいだな。
0691伝説の名無しさん2017/04/23(日) 05:55:47.96
あとハリーの場合、頻繁にギター持ち替えるしハムとシングル用で歪み使い分けたりしてるのかも知れない。
レコーディングでしか使ってない物もあるようだし。
0692伝説の名無しさん2017/04/23(日) 06:01:35.04
カッパさんはハリーのローディーだけやってるわけじゃないからね。音の職人だよ。

俺はとにかくFrisky Freaksのthird cornerの時の音が何使ってるのか知りたいんだが…w
0693伝説の名無しさん2017/04/23(日) 06:19:55.40
>>687
thx 赤SGはESPで松下じゃないよね。ヘッド裏の板は知らなかった。この改造が松下で、これらの改善点を反映したのが白SGになるのかな?
ハリーの白TLはバスウッドじゃなくてアッシュだっけ?重くなってしまったってインタビューで言ってた気がする。
0694伝説の名無しさん2017/04/23(日) 06:46:11.08
>>693
赤SGは松下でしょ?
蘭丸、ESPのギターなんか使ってた事あるの?
0695伝説の名無しさん2017/04/23(日) 06:46:56.89
>>676
自分は残念ながら後追いでスライダーズは見れなかったのだけどスライダーズ時代からそうだったのね

カッパさん、イワシさんはスライダーズ時代からのスタッフだと聞いたことあるね
ハリーとも長い付き合いかな
0696伝説の名無しさん2017/04/23(日) 06:57:37.29
>>692
その曲って歪みともしかしたらコンプかけてるかな?って感じなんだけど。
空間系は使ってなくない?
ミョーンミョーン聴こえるのはベースじゃないの?

で、カッパさんて他の人は誰と仕事してる人?
0697伝説の名無しさん2017/04/23(日) 07:39:13.10
スライダーズ時代から自分で踏んでねーよな
キース流儀というかたぶんあんまり頓着してないよ。
カッパさんの方がハリーの機材やギターの細かいところに気を使ってるだろうね。

今やSNSやらなんやら情報溢れているんだから自分で探すのも良いよ、若者。

で、Freaks Freaksの音で空間系使ってない…?
フェイザーは絶対使ってるよ。
硬くエグる所が知りたいの。
音を言葉にするのは難しいけどねw
0698伝説の名無しさん2017/04/23(日) 07:48:27.39
あ、スタジオバージョンじゃなくてライヴの方な。
確かにスタジオバージョンは空間系じゃないね。
0699伝説の名無しさん2017/04/23(日) 07:57:57.48
若者扱いされちゃったよw
ライブの方はわからないな。
0700伝説の名無しさん2017/04/23(日) 08:14:03.69
知らない相手を若造扱いしたり老害扱いしたりする奴ってなんなんだろうな?
性格悪いのは確実だが。
0701伝説の名無しさん2017/04/23(日) 08:54:21.01
カッパさんの本名って飯室克己だよね?
いきものがかりのギターテクに飯室克己という人がいるみたいだけど同一人物なのかな
0702伝説の名無しさん2017/04/23(日) 09:34:33.27
>>697
若者って言うくらいなら自分もそこでSNSを使って調べるんやないのかw
0703伝説の名無しさん2017/04/23(日) 10:21:00.63
>>687
懐かしいな
ハリーは一時期フェンジャパのテレキャスやテレカスを何本も使ってたけど、
どれも音はしょぼかったように記憶している
白いのはまだ少しはマシだったように思うけど他はどれも音がペラッペラだったような・・・
当時フェンジャパとエンドース契約でもしてたんだろうか
0704伝説の名無しさん2017/04/23(日) 13:29:54.49
>>659
ヴォーカルオーディションしてたくらいだからな
0705伝説の名無しさん2017/04/23(日) 13:52:26.40
>>659
だろうな
ボーカルも随分と募集してたが良い人がいなくてハリーが仕方なく歌ってたと
結局曲はハリーが主に書くのだからハリーが歌って良かったんじゃないかと思うがな

キーボードも募集したんだが良いと思ったやつが汗臭くて採用しなかったとパチパチのインタビューでハリーが話してたわ
0706伝説の名無しさん2017/04/23(日) 13:57:35.64
俺に声かけてくれれば歌ったのに
0707伝説の名無しさん2017/04/23(日) 14:55:56.50
一時期歌ってたの君なの?
0708伝説の名無しさん2017/04/23(日) 18:58:17.03
>>703
本人の黒のテレカスタムもバスウッドだったのは驚きだな。
白はアッシュで重くなってしまったって…
プロにわたす奴なら軽いアッシュか、アルダー使って作れよって感じ。
黒のテレキャスターカスタム、色違いの白。
黒に白いバインディングのTL62Bの三本はジャパンのギターだったね。

ハリーと色違いのTL62Bのサンバースト持ってたけど、あの頃のジャパンってネックポケットちょっと深いんだよな。
塗装も厚いから弦高下げるとテンションの具合があんまり良くない。
0709伝説の名無しさん2017/04/23(日) 21:41:18.77
あれじゃないの?ツアーじゃ日本製の量産型ギター使うみたいな
冬眠明けで活動ペースがひと段落してから色々使うようになったね
ラストライブのTVイエローのJrSCとDCどっちもGでその使い分け意味あんの?ってぐらい末期は道楽に走ってたけど
0710伝説の名無しさん2017/04/23(日) 21:56:08.38
>>709
ハリーが白と黒のカスタム使い始めた頃に、蘭丸もST57-115使い始めたからエンドースみたいなもんだったんだろうね。
蘭丸が使ってた115はのちにジャパンヴィンテージなんて言って中古業者が無理矢理な価値つけてたけど。
使い始めた頃はサンバーストのまま使ってたのに絵を描いて使い始めたの見てあんまり気に入ってなかったのかな?と思った。
0711伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:10:51.08
昔はフェンジャパ5万7万10万って松竹梅用意してたけど
車と一緒で無駄なラインナップしなくなったね
0712伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:14:08.25
>>711
10万のはあんまり売れてなかったんじゃないかな?
中古も5万か7万クラスのばかりだし。
0713伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:31:30.84
>>708
サンバーストのカスタムテレって昔ハリーが使ってなかったっけ?
TL62Bかどうかは知らんけど
うろ覚えだが夜ヒットでBaby, Don't Worryを演奏した時に見たような気がする
>>710
公平のストラトはいい音してたと思うんだよね
>>711
いまはフェンジャパそのものがもうないしね・・・
0714伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:35:00.66
最近このスレがすごいいい盛り上がり方してて夢みたいで、楽しい。
1ヶ月ほど前のクソ具合がうそみたい。
0715伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:43:21.72
俺の自演が起爆剤となって盛り上がっていった感じがあるね
0716伝説の名無しさん2017/04/23(日) 22:57:52.45
>>714の後に速攻で糞レスついてて草
0717伝説の名無しさん2017/04/23(日) 23:05:44.85
ハリーのスレがくそアラシに荒らされたから来ただけw
ここはマッタリ昔話で盛り上がってるのが良いと思うよ
0718伝説の名無しさん2017/04/23(日) 23:09:25.35
ベイビーブルー
0719伝説の名無しさん2017/04/23(日) 23:50:27.17
>>713
ハリーのは黒のTL62Bだよ。
0720伝説の名無しさん2017/04/23(日) 23:55:16.77
>>713
サンバーストのはソロになってからね。
ジャパンじゃないと思うけど。

蘭丸のストラトは当時の上位機種だけど本人が気に入ってたか?はわからないね。
黒のピックガードに変えて絵まで描いてたから見た目はあんまり気に入ってなかったのかもな、

フェンジャパは無くなったけど、ジャパンエクスクルーシブってシリーズで日本製フェンダーは残ってる。
0721伝説の名無しさん2017/04/24(月) 00:02:47.52
フェンダージャパン無くなったのか・・・
数年前に楽器通販サイトに掲載されなくなったとかいう騒ぎは知ってたが
0722伝説の名無しさん2017/04/24(月) 00:09:47.33
>>721
フェンダーの輸入代理店から山野が外れて米国フェンダーが日本に支社作ったからね。
神田商会が扱ってたフェンダージャパンは無くなったけど。
フェンダーのジャパンエクスクルーシブってシリーズが最後にフェンダージャパン作ってた長野のダイナ楽器でつくってる日本製フェンダー。
実質、フェンダージャパンみたいなもの。
0723伝説の名無しさん2017/04/24(月) 00:20:24.10
ベイビーブルー
0724伝説の名無しさん2017/04/24(月) 00:20:24.72
ベイビーブルー
0725伝説の名無しさん2017/04/24(月) 01:17:05.70
おやすみ
0726伝説の名無しさん2017/04/24(月) 02:58:57.82
おはよう
0727伝説の名無しさん2017/04/24(月) 03:16:17.56
ライオン
0728伝説の名無しさん2017/04/24(月) 05:43:41.18
あの頃のフェンジャパはフジゲンか
今はフジゲンの名を冠してフェンダー系を出してるけどヘッドの形状とロゴがどうも馴染めない
0729伝説の名無しさん2017/04/24(月) 08:54:17.09
宝島のSSF入ってた人って結構いるのかな?
0730伝説の名無しさん2017/04/24(月) 10:58:31.66
>>728
フジゲンだけとも限らない。
最初のJVシリアルはフジゲンだと思うけど。
その後のEとかAは時期が被っていて、Eシリアルはフジゲン、Aは寺田楽器とかモデルによって工場違うはず。
0731伝説の名無しさん2017/04/24(月) 14:56:45.25
>>714
2chで楽しいとか気持ち悪いからやめて
馴れ合いはキモいよ、マジでさぁ
0732伝説の名無しさん2017/04/24(月) 17:00:06.52
そんなの人それぞれだろうし、マジでさぁって物言いも気持ち悪いよ、結構。
0733伝説の名無しさん2017/04/24(月) 19:56:57.20
おまえら空気読めよ馬鹿
0734伝説の名無しさん2017/04/24(月) 20:20:03.33
パラダイスって非常にポジティブな歌詞だよね。
あれは素晴らしい。
0735伝説の名無しさん2017/04/24(月) 20:30:38.03
夢遊病はもっとリアルでダイナミックな音で聴きたいな…あのアルバム音ショボくない?
確か江戸とかいうイギリスのエンジニアだったと思うけど
リミックスして再発くれないかな
0736伝説の名無しさん2017/04/24(月) 21:19:26.92
>>735
あれはあれでクセにならない?
最初聴いた時は嫌だったけど。
0737伝説の名無しさん2017/04/24(月) 21:46:39.89
一番よく録れてると思う。
0738伝説の名無しさん2017/04/24(月) 21:49:11.73
夢遊病のテーマってサイケデリックでおk?
0739伝説の名無しさん2017/04/24(月) 21:50:14.03
夢遊病を聴き終わった後ボリュームはそのままに続けてバッドインフルエンスをかけると、
ドラムのどデカイ音にビクッとなるのがスライダーズあるある
0740伝説の名無しさん2017/04/24(月) 21:54:17.32
ボリュームを下げてくださ〜い
0741伝説の名無しさん2017/04/24(月) 22:01:40.13
>>738
サイケか知らんが「夢遊病」ってタイトルにあった音してる。
気だるい感じの曲が多くてなんか夢の中で聴いてるみたいな。
0742伝説の名無しさん2017/04/24(月) 22:20:09.51
パラダイス、Time is everything to me、今はこれでいいさ、天国列車、いいね。
0743伝説の名無しさん2017/04/25(火) 00:06:33.53
Time is everything to me


泣きのメロディがたまらん
0744伝説の名無しさん2017/04/25(火) 01:00:41.16
夢遊病はハリーのボーカルがさらっと歌いすぎてるからあのミックスじゃワシは物足りないな
サイケな感じ…歴史的にサイケとされる物と比較して…は全く無いと思う
スライダーズの場合サイケはファッションだけじゃない?
時が全て…はギターアンサンブルも凄くいいね
ストーンズ流儀ツインギターの真骨頂だよ
武道館ライブのビデオでアコースティックでやってたのは肩透かし喰ったわ…
摩天楼にオリジナルな感じでやってるの入れてたから変えたのかもだけど
何にしろあの時期の曲でアレンジ変えてまでビデオ収録2回あるってのは少なくともハリーは
気に入ってたんだろうね
摩天楼といえばBaby Im 〜を初めて視聴した時には鳥肌立ったな
実際はワシそれ以前にライブで観てるんだけど…名古屋の5時サタイベントね
0745伝説の名無しさん2017/04/25(火) 01:46:21.51
ハリーがさらっと歌いすぎてる…てのは違ったね…失礼
ボーカルがOFF気味なんだよな…
ワシなりに良くいえばメインストリートのならず者みたいなバランスやレンジだけど
結構バラエティには富んでるラインアップだからやはりイマイチだな
ああいうサウンドはオーソドックスなロックンロールやブルース向きだと思う
異論は容認
0746伝説の名無しさん2017/04/25(火) 03:36:34.88
夢遊病はいよいよ曲のストックが無くなってきた感が好きだけど。まぁその辺は夢の跡の読み過ぎかも。音もシングルコイル系が段々鳴ってきて、この辺からscrew driver 迄が中期な感じだね。曇りや雨の日に聴くのが好きです、夢遊病。
0747伝説の名無しさん2017/04/25(火) 03:47:00.08
>>746
中期は「天使たち」だと思う。
0748伝説の名無しさん2017/04/25(火) 03:47:21.16
「天使たち」からね。
0749伝説の名無しさん2017/04/25(火) 05:11:44.31
ミサイルなんて飛んで来ねーよ
114514年待ってみても なにも降ってきやしないんだろう
0750伝説の名無しさん2017/04/25(火) 07:08:00.73
原発を狙ってるらしい
0751伝説の名無しさん2017/04/25(火) 09:22:03.21
ナスティまでが中期だろ
がっつりロケンロービジネスに縛られてた期
0752伝説の名無しさん2017/04/25(火) 10:28:46.21
>>751
自分は天使たちからナスティまでだと思ってる
0753伝説の名無しさん2017/04/25(火) 12:01:29.13
2001トンのハンマー空から落ちてきます
0754伝説の名無しさん2017/04/25(火) 12:51:05.48
俺たち核ミサイルも持ってないけど
戦うことを諦めちゃいやしないぜ

北がノドンを撃ってきたら
カールビンソンを使って戦っていくのさ

アメリカの武器があるかぎり
刈り上げに負けない
0755伝説の名無しさん2017/04/25(火) 13:21:12.15
なぁ〜にがチョンコの黒電話ぁ〜
0756伝説の名無しさん2017/04/25(火) 13:44:17.33
やっぱスライダーとアナーキーズって縁があるよな 方向性も似てるし
0757伝説の名無しさん2017/04/25(火) 13:49:55.84
…? アナーキーズ? …ズ?
0758伝説の名無しさん2017/04/25(火) 14:07:13.47
夢遊病は1.5期
0759伝説の名無しさん2017/04/25(火) 14:16:46.50
ジェームズ
0760伝説の名無しさん2017/04/25(火) 14:25:09.51
三木
0761伝説の名無しさん2017/04/25(火) 14:42:11.70
リートスとナーキーは似て非なるものだよ
0762伝説の名無しさん2017/04/25(火) 16:26:07.89
ズズの後ろのズって複数形なのか?
0763伝説の名無しさん2017/04/25(火) 16:41:01.10
ハリーや蘭丸はどこで服を買うんだ?
俺、明日、東京に行くから行きたい
まさか、しまむらやジーユーじゃねーよな?
あれだよ、ゾウリムシ柄のシャツとかな
3000円以内なら俺も欲しい
0764伝説の名無しさん2017/04/25(火) 16:45:19.13
サンキだよ
0765伝説の名無しさん2017/04/25(火) 17:06:49.00
ジーンズメイト
0766伝説の名無しさん2017/04/25(火) 19:10:50.42
ジャスコって聞いた
0767伝説の名無しさん2017/04/25(火) 20:06:55.66
ハリーは嫁が買ってんだよ
0768伝説の名無しさん2017/04/25(火) 20:21:20.11
ペイズリーも知らんのかw
0769伝説の名無しさん2017/04/25(火) 20:50:26.95
>>768
パイズリーならよくやってもらってるよ(笑)
ローションをたっぷりと塗って谷間にピストン!ピストン!
0770伝説の名無しさん2017/04/25(火) 20:57:53.10
◆初期:1st、2nd、3rd
  過渡期1:夢遊病
◆中期:天使たち〜スクリュードライバー&ルートSS
  過渡期2:ナスティ
◆末期:レッケイジ〜ノービッグディール〜解散

こんなイメージ
0771伝説の名無しさん2017/04/25(火) 21:03:07.27
>>770
全く同じ意見だw
お前、実は俺なんじゃないか?w
俺の別人格が俺の知らない間に書いたのか?
ID出ないとこんな変なこと考えてしまうな
敢えて言うならRSSをナスティの方に持って行くかどうか
あのシングルは番外編的だから扱いが難しい
0772伝説の名無しさん2017/04/25(火) 21:13:56.95
夢遊病は過渡期特有の危ういバランスが最高だよな
メジャー路線への移行だが、それまでのファンも納得できる範囲での変容だよね
臨界点ギリギリを攻めてる感じ
二人称に「君」が出て来ても文句言えない感じ
俺の言ってること解るか?

ニューダンスとスペウーは近いようでいて遠い
韓国と北朝鮮みたいな距離感だよね
天使たちは完全にあっち側に行ってるからな
俺の言ってること解らないか?
0773伝説の名無しさん2017/04/25(火) 21:19:18.58
>>763
ジーンズ摩耶だよ
0774伝説の名無しさん2017/04/25(火) 21:21:44.82
長崎屋
0775伝説の名無しさん2017/04/25(火) 21:31:45.81
>>769 パイズリ爆乳発射!
0776伝説の名無しさん2017/04/25(火) 22:08:45.91
スライダーズの場合はだな、スクリュー以前とナスティ以後に分けるんだよ
色々な意味でな
0777伝説の名無しさん2017/04/25(火) 22:49:11.87
つまり、ジャスティとナスティに分かれるってことだね
0778伝説の名無しさん2017/04/25(火) 23:29:02.86
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20170425-00070251/

はうどぅーうぃーりぶ
0779伝説の名無しさん2017/04/26(水) 00:30:22.71
ズズ元気かな
0780伝説の名無しさん2017/04/26(水) 00:49:31.34
なーにががノドンだテポドンだ
日本を脅してふざけんな
0781伝説の名無しさん2017/04/26(水) 00:51:40.04
>>ワシはファースト聴いたり彼らの佇まい見た時に既に 君使用 は予見してたよ
メジャー出て最初は阿呆なパンクに風邪ひいたような奴等がライブ観に来てたけど
あなた方に分かりはしないはずなんだがなぁ…
と思ってた
あ、いや…パンク好きを疎外するんでなくてなんか暴れに来てるだけの様な奴等ね
0782伝説の名無しさん2017/04/26(水) 00:54:10.25
アンカーの数字忘れてたw
↑のワシです
>>772さんへ
0783伝説の名無しさん2017/04/26(水) 02:37:16.34
>>769
パンクに注意しろ
0784伝説の名無しさん2017/04/26(水) 06:08:14.26
すず元気かな?
0785伝説の名無しさん2017/04/26(水) 06:28:48.78
日本語が不自由な人がいるな
0786伝説の名無しさん2017/04/26(水) 06:39:54.16
シャケの娘がすずを抑えて助演女優賞を獲得したときは胸が熱くなったな
0787伝説の名無しさん2017/04/26(水) 07:00:20.91
>>778
明らかにハリーのCDジャケットをパクってるね
ありがとう
0788伝説の名無しさん2017/04/26(水) 07:08:51.98
311を受けてぼくが生み出した概念にソープもんじゅっていうものあってね
これは福井県にあるもんじゅから影響を受けた概念であり
反核行為の一環でもあるんだけど要するにもんじゅが核廃棄物を出さずに永遠循環の
エネルギーサイクルを生み出す装置だとしてソープもんじゅっていうのは
ソープ嬢3人からメロメロに惚れられて貢がせてその金を更にソープ代に当てるという
ソープ永遠循環サイクルを意味しているんだけど
ぼくから云えることはこの行為はもんじゅに較べて数段簡単であること
それと日々の鬱屈としたルサンチマンやヒエラルキーや承認の問題やそういった壁に
対しても非常に有効でかつ反核行為としてもおそらくもんじゅを運営、管理をしてる
連中にはまずこれはできないだろうという点で非常に痛快であり汚染された土砂降り雨に洗われながら
その汚れをマットで洗い流すという循環サイクルでもある
0789伝説の名無しさん2017/04/26(水) 09:52:04.07
>>763
ゾウリムシわろたw
0790伝説の名無しさん2017/04/26(水) 12:08:33.36
高円寺のむげん堂じゃなかったっけ?
0791伝説の名無しさん2017/04/26(水) 12:11:18.86
タローズハウスだよ
0792伝説の名無しさん2017/04/26(水) 15:52:11.83
ユニクロ
0793伝説の名無しさん2017/04/26(水) 17:36:46.28
ズズタウン
0794伝説の名無しさん2017/04/26(水) 19:40:21.71
BLACK
0795伝説の名無しさん2017/04/26(水) 19:42:03.55
ズ達
0796伝説の名無しさん2017/04/27(木) 01:43:25.80
>>772
ヌーダンスはコリアでスペウはノスコリなの?
スペウは管理された上での産物て事?
もしそういう意なら…
んな事ぁないんでないかい?
0797伝説の名無しさん2017/04/27(木) 22:55:22.00
ソープもんじゅ保守あげ
0798伝説の名無しさん2017/04/27(木) 23:33:05.89
いい流れだったのにまた嫌われ者が出て来てるな
まぁそれが2ちゃんのレベルか
0799伝説の名無しさん2017/04/27(木) 23:44:59.97
うん、お前という嫌われ者が出てきたね
0800伝説の名無しさん2017/04/28(金) 13:18:12.22
嫌われるってどんな気持ち?
一度嫌われてみたいもんだ
0801伝説の名無しさん2017/04/28(金) 13:22:24.98
気づかないって幸せだな
0802伝説の名無しさん2017/04/28(金) 20:07:25.22
手を叩こう
0803伝説の名無しさん2017/04/28(金) 20:37:03.94
みんな一緒に
0804伝説の名無しさん2017/04/28(金) 21:40:10.88
ハリーとかウィラードのジュンとか洋楽的な楽曲センスは群を抜いてるけど日本の大衆ウケするキャッチーなメロディーは書けない・書かなかった。
0805伝説の名無しさん2017/04/28(金) 21:45:51.17
また自分が好きだからみんなも知ってると無名バンド出しやがった
0806伝説の名無しさん2017/04/28(金) 21:49:00.64
ハリーハリス長官元気かな?
0807伝説の名無しさん2017/04/29(土) 07:26:09.49
ハリーってクリスチャン?
あんたとかおまえをイエスに置き換えると
妙にハマる時があるんだが。
0808伝説の名無しさん2017/04/29(土) 13:28:18.18
ローリングストーン日本版の宮本浩次1万字インタビュー読んだ
スライダーズの話は一切出てこないけど当時のエピックの話がふんだんに盛り込まれてて、
スライダーズの事を重ねて読むと面白い
良い時代だったんだなと思うわ
0809伝説の名無しさん2017/04/29(土) 21:08:29.73
ざるそば2個食いの季節
0810伝説の名無しさん2017/04/29(土) 21:42:04.65
>>808
最新のROCKIN' ON JAPANのインタビューに書いてあったけどがんじがらめと天使たちをCDで買い直したとか宮本話してたわ
0811伝説の名無しさん2017/04/30(日) 10:12:50.34
銀座のユニクロに行って来た
春夏用のシャツを一枚購入
やっぱ銀座はすごいな
ハリーウィンストンは場違いで入れなかったよ

ギンギンギンギン銀座でショッピン
ギンギンギンギンギンギンチンポ
0812伝説の名無しさん2017/04/30(日) 13:49:43.84
ユニクロ行くのにわざわざ銀座まで行く必要ないやろ
0813伝説の名無しさん2017/04/30(日) 14:37:25.61
>>812
勝どきあたりのタワマンに住んでるんだろ
銀座まで徒歩で30分くらいだからな。
0814伝説の名無しさん2017/04/30(日) 15:29:30.68
馬刺し
0815伝説の名無しさん2017/04/30(日) 16:31:57.31
辛子レンコン
0816伝説の名無しさん2017/04/30(日) 17:29:57.91
>>813
タワマン住んでる奴が銀座で場違いとかあんの?
0817伝説の名無しさん2017/04/30(日) 19:08:30.58
>>816
あるわけねえだろバーカw
0818伝説の名無しさん2017/04/30(日) 21:07:12.01
>>817
そうかよ、バーカw
0819伝説の名無しさん2017/05/01(月) 00:31:59.96
いいことないかな?
0820伝説の名無しさん2017/05/01(月) 07:15:35.15
有楽町で会いましょう
0821伝説の名無しさん2017/05/01(月) 10:55:53.12
あなたとわたしの合言葉
0822伝説の名無しさん2017/05/01(月) 13:37:52.30
風俗で時短や時間稼ぎされて憤ったことある奴おるけ?
サービスカットされて憤慨したことある奴おるけ?
俺、いま怒ってる
やりたいことの30%もできなかった
0823伝説の名無しさん2017/05/01(月) 15:14:14.87
嬢も客を選ぶってことかな 切ないな
0824伝説の名無しさん2017/05/01(月) 15:15:18.92
そうか大変だったな
でも、それは風俗板にでも行ってやってくれ。
0825伝説の名無しさん2017/05/01(月) 17:18:57.92
1、2万の格安風俗、駅前ソープのたぐいは時短、手抜きは当たり前
そもそもそういう場所でそういうもの
それなりのサービスを求めるなら吉原で5万以上払わないと無理
0826伝説の名無しさん2017/05/01(月) 20:47:12.92
>>824
慰めては紅のか?
同情しては紅のか?
世知辛いな
0827伝説の名無しさん2017/05/01(月) 22:16:40.64
>>808
立ち読みしてきたよ
エピックのくだりはたしかに面白かった
売り出し方は型にハメて、音楽は自由にやらせるって凄いよね
0828伝説の名無しさん2017/05/01(月) 23:11:00.31
>>826
風俗板で紅にでも染まってくれ
0829伝説の名無しさん2017/05/01(月) 23:28:04.29
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉 ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫
0830伝説の名無しさん2017/05/02(火) 00:35:12.89
https://www.youtube.com/watch?v=rEZWZ_dB6TU
0831伝説の名無しさん2017/05/02(火) 11:48:30.68
紅ブギ
紅ブギ
おいらはそいつの奴隷さ〜
0832伝説の名無しさん2017/05/02(火) 12:34:31.79
時短されたり手抜きされたら乳首にチンポ押し付ける
心の中で「将来このビッチが子供を産んだら、
その子供は命を繋ぐために俺がボコチン擦り付けた乳首に吸い付く」
って考えたら気も晴れる
後は射精後の説教かな
0833伝説の名無しさん2017/05/02(火) 12:37:51.93
若い頃は風俗で説教するオヤジとか軽蔑してたけど、
そういう事情があるなら仕方ないね
手抜きや時短されたら、それくらいのささやかな復讐は許される

俺も昔俺が馬鹿にしてたオヤジになった
つまり、歴史は繰り返すという訳だ
ジジイだって、昔はピュアな若者で、高い志を持っていたんだな
そんな当たり前の事にようやく気付いた
0834伝説の名無しさん2017/05/02(火) 13:10:13.59
馬鹿なのは俺の方
やっと分かったさ

そんなんだな?ハリー
まさか、あんたの曲を風俗を通して深く理解する事になるとはな
人生とは皮肉なものよのう
0835伝説の名無しさん2017/05/02(火) 15:10:46.43
やめろアホ
0836伝説の名無しさん2017/05/02(火) 16:16:22.06
明後日はエレカシか
0837伝説の名無しさん2017/05/02(火) 16:31:42.51
今頃気付いたのか
そのぐらい十代のうちに気づけよ
「近ごろの若いモンは」とか昔からずっと言われてるし
初キス初エッチの年齢も昔と変わらないし
テクノロジーは日々進化するが人間の本質は昔からなんら変わってない
0838伝説の名無しさん2017/05/02(火) 17:10:06.96
じゃあ、お前は十代の時に自分が将来風俗で射精後に風俗嬢に説教する未来を想像できたのか?

近頃の若いもんは、ジェネレーションギャップによる相違を認められない現象だろ
風俗嬢に説教するオヤジとは全然別のものだ
0839伝説の名無しさん2017/05/03(水) 00:59:52.79
ボクはチャリンコの側で泣いてる子供〜!
0840伝説の名無しさん2017/05/03(水) 02:32:30.03
風俗っていってもいろいろあるからね
大塚の3回転2千円のピンサロでデブBBAと交感すると
自傷行為に明け暮れた少年時代によく似た気分を味わえる

自分を汚して浸る
フィールソーサッド
0841伝説の名無しさん2017/05/03(水) 03:21:26.69
汚れを知らない
純真な毎日
0842伝説の名無しさん2017/05/03(水) 08:00:44.57
spotifyにバッドインフルエンスが無いのはミスでしょ
なんとかしてくださいよ
ソニーさん
0843伝説の名無しさん2017/05/03(水) 10:58:44.46
>>842
ほかのストリーミングサービスでも
バッドだけないんじゃなかったっけ?
0844伝説の名無しさん2017/05/03(水) 13:09:24.13
お気に入りだぜ 爆乳オッパイ
舌を垂らして舐め回せ
OKジュディ 衝撃BODY
朝から晩までビンビンビン
0845伝説の名無しさん2017/05/03(水) 13:13:54.14
なんでなん
0846伝説の名無しさん2017/05/03(水) 13:32:37.06
一般人「抽選会」

ヤクザ「チューせんかい!」
0847伝説の名無しさん2017/05/03(水) 14:03:47.51
>朝から晩までビンビンビン

人体化学的に不可能だと思います
0848伝説の名無しさん2017/05/03(水) 16:06:42.67
>>775
よく解ってるじゃん
お前とは旨いオッパイが呑めそうだ
0849伝説の名無しさん2017/05/04(木) 16:16:05.64
バッドインフルだけ何か特別な権利関係あるのか?
0850伝説の名無しさん2017/05/04(木) 18:55:36.60
発売当時バッドインフレンスを悪性の風邪とか言ってた奴がいたな
0851伝説の名無しさん2017/05/04(木) 19:16:59.54
バッドインフルより一年前にクラプトンの「オーガスト」というアルバムがリリースされた
このアルバムにBAD INFLUENCEとHOLD ONとMISS YOUて曲が入ってる
権利関係で揉めてるとしたらこれかな
0852伝説の名無しさん2017/05/04(木) 19:40:06.81
はー、全然わかってねーなぁ
スライダーズはタイトルをロバートクレイからパクってる
こっちが政界だよね
解る奴には分かる
俺の方が制海だ
0853伝説の名無しさん2017/05/04(木) 19:57:15.96
当時メンバー全員がロバートクレイにハマってたんだっけ
公平はロバートクレイみたいにシンプルじゃないからスティービーレイボーンは苦手とか言ってたよね
0854伝説の名無しさん2017/05/04(木) 20:07:08.19
カリスマ気取りってまさかクラプトンのことだったのかよ
0855伝説の名無しさん2017/05/04(木) 22:19:17.03
違うだろw
0856伝説の名無しさん2017/05/04(木) 22:32:02.42
苦手っていうか蘭丸にはレイボーンみたいなギターは弾けないでしょ。
0857伝説の名無しさん2017/05/04(木) 23:15:03.71
ロバート・クレイのスモーキング・ガンがいい、ってみんな触いでたのが1987年位?
でもスライダーズのほうが凄かったんだよな。
0858伝説の名無しさん2017/05/05(金) 02:51:24.46
>>855
よぉ〜く解ってるじゃんw
お前とは旨いオッパイが呑めソーダ
チューチュー(´ε` )
0859伝説の名無しさん2017/05/05(金) 07:13:58.41
>>857
ズズが怪我した後に出た渋谷陽一のラジオでかけてたね
0860伝説の名無しさん2017/05/05(金) 07:30:33.48
ハリーはチャックベリーの「ノーマネーダウン」
ミックジャガーの「スロウアウェイ」をかけてた
0861伝説の名無しさん2017/05/05(金) 12:25:58.27
>>860
そうだな
0862伝説の名無しさん2017/05/05(金) 13:15:47.03
ここのメンツでオフ会したらオッパブにオッパイ呑みに行くんだろうな
揉み揉みチューチューしてる時のマヌケな顔を晒すのはボクには無理だな
そのマヌケな顔を盗撮されて脅迫されるのも嫌だしね
0863伝説の名無しさん2017/05/05(金) 14:25:28.94
母乳カフェ
0864伝説の名無しさん2017/05/05(金) 14:28:26.23
お前オッパイオッパイって赤ちゃんみたいだなw
0865伝説の名無しさん2017/05/05(金) 16:15:14.22
赤ちゃんはおっぱいなんて言葉は喋れません
0866伝説の名無しさん2017/05/05(金) 18:47:12.66
>>864
小学生か?オッパイをしゃぶるのが赤ん坊だけだと思ったら大間違いだぜ?!w
0867伝説の名無しさん2017/05/05(金) 19:49:27.02
>>840
それって、地雷を何回か経験すると至る境地だよね
俺は貧乏性だから、なんとか金額分を楽しもうとする
0868伝説の名無しさん2017/05/05(金) 20:28:15.66
>>863
母乳カフェなんてあるのか?
目の前でコーヒーにミルク入れてくれるの?
できれば直接ラッパ飲みしたいんだが
0869伝説の名無しさん2017/05/05(金) 23:09:04.37
ロバートクレイが正解なんだけどね

権利問題になんかあるとすればプロデューサーが外人だからだろ
0870伝説の名無しさん2017/05/06(土) 00:00:17.33
1曲だけ土屋が権利を握ってる曲が入ってるからな
御蔵入りにしたいんじゃないのか
0871伝説の名無しさん2017/05/06(土) 00:12:11.12
あの曲はライブだともっとブルージーな曲だったんだけどな
外人の余計なアレンジで台無し
0872伝説の名無しさん2017/05/06(土) 00:15:09.32
>>866
お前、まともな大人はオッパイオッパイと普段の生活では言わねぇんだよ

赤ちゃんくらいだろよ
小学生でも言わんわ

お前くらいだよ
0873伝説の名無しさん2017/05/06(土) 00:31:58.68
つまんねえ書き込みと自演を延々と繰り返してるバカ
0874伝説の名無しさん2017/05/06(土) 00:55:43.65
浮かれすぎました
0875伝説の名無しさん2017/05/06(土) 01:17:25.77
>>872
2chがお前の普段の生活なのか?
笑わせてくれるぜ(笑)

俺たちはオフ会で乳吸ってくるから、お前は指を咥えて羨ましがっテロ(笑)
ジェームスも参加したらどうしようかな(笑)
0876伝説の名無しさん2017/05/06(土) 02:13:37.19
ポマイタチはオッパイが好きなフレンズなんだね
0877伝説の名無しさん2017/05/06(土) 05:40:33.05
若い頃は巨乳派だったけど今は貧乳派に好みが変わったわ
0878伝説の名無しさん2017/05/06(土) 11:24:40.02
>>877
若い頃はトンガってたけど、歳を取ったらバラードを歌うようになるシンガーみたいなものか?
俺はいつまでも求め続けたいね!
0879伝説の名無しさん2017/05/06(土) 12:25:57.84
>>875
屁理屈ばかりの馬鹿は構ってらんない。

達者でなw
0880伝説の名無しさん2017/05/06(土) 14:05:44.92
>>879
あぁ、達者でな
二度と来るなよ
俺たちはオッパイとスライダーズについて熱く語ってるから
0881伝説の名無しさん2017/05/06(土) 16:06:39.95
ひとりで自演か
0882伝説の名無しさん2017/05/06(土) 16:33:20.56
ゴーストライターが絡んでいるとか、バッドインフルエンス。曲のタイトルかぶりぐらいなら、揉めないよね?
0883伝説の名無しさん2017/05/06(土) 17:42:22.73
おっぱい揉めないよね?
0884伝説の名無しさん2017/05/06(土) 19:54:11.34
ある時期から蘭丸の弾くフレーズはニュアンスがロバート・クレイっぽくなったよね。
まぁファーストの すれちがい のソロパートもそれっぽいっちゃあそれっぽいけど。
0885伝説の名無しさん2017/05/06(土) 20:05:57.48
なんかロバートクレイを連呼してる奴から
以前なんちゃらをごり押ししてた奴と同じ臭いがするな
0886伝説の名無しさん2017/05/06(土) 20:12:11.54
ボインは赤ちゃんが吸う為にあるんやで〜♪
お父ちゃんのもんとちがうのんやで〜♪
0887伝説の名無しさん2017/05/06(土) 20:59:07.84
3億円事件について、後輩のストリート・スライダーズはどう思っていたのか!?

「立川グループの少年の仲間を洗った捜査員が、周辺から重大な証言を掴んでいました。
“事件前、(佐伯)徹ら4人が、府中市の明星高校の教職員の給与を運ぶ現金輸送車を襲う計画を立てていた”というのです。
明星高校は、少年が2年時に中退するまで通った母校。その後、標的が立川バスというバス会社の職員の給与に変わったことも判明した。
いずれにせよ、現金輸送車襲撃の謀議ですよ。私も実際、当時の少年の恋人を探し当て、重大証言を直接、聞くことができた。
“事件直前の11月、私の部屋に来た彼が、現金輸送車襲撃計画を仲間と相談していた”という話でした」
0888伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:07:17.55
>>808
今日の北海道新聞夕刊に宮本のインタビューが載ってて、スライダーズの名前がバッチリ出てたわ
札幌のグッドストックの時に楽屋で酒飲んで騒いでストリートスライダーズに怒られたとかな
デビューしたてのミッシェルも出演してたというから、この時にハリーは観ていたのかも知らんね
0889伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:13:38.42
>楽屋で酒飲んで騒いでストリートスライダーズに怒られたとかな

ええ?すごいスライダーズかっこいい。
今までスライダーズって、逆に酒のんで回りの人に怒られるイメージだったから。
怒る側だったんだ。感心した。
0890伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:23:42.67
なんで普通の新聞にそんなどうでもいい様なエピソードがw
0891伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:27:26.80
>>889
楽屋で酒飲んで騒いでるイメージないし、ハリーが「うるせーんだよ、この野郎」とか怒りそう。
0892伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:34:07.90
いいねえw
0893伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:37:56.45
狼にストリートスライダーズ好きな奴はいないよね? [無断転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1494067072/
0894伝説の名無しさん2017/05/06(土) 21:38:33.87
そして最後には土下座
0895伝説の名無しさん2017/05/06(土) 22:06:40.01
グッドストックのライブ動画はようつべから削除されてるね
てか、かなり色んなのが削除されちゃってつまらんよなあ
0896伝説の名無しさん2017/05/06(土) 22:13:44.92
だれが 削除しているの?
0897伝説の名無しさん2017/05/06(土) 22:21:03.92
グッドストック?
0898伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:29:51.39
SmaSTATION!!で80年代バンドの特集やってる
0899伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:37:12.40
>>898
で、スラダーズかかかったわけ?
スルーでしょどうせ。
0900伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:41:06.80
俺も途中からみたから5位以下はわからないけど、
レベッカとチェッカーズ、安全地帯は出た、
洋楽はデュランデュラン、ヴァン・ヘイレンとかエアロスミス、プリンスとか出た。
0901伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:41:38.50
打ち間違えた、スライダーズね。
ここで流れたら奇跡だw
0902伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:42:57.70
1位はどうせBOOWYでしょ
0903伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:45:09.72
>>902
チラッと映ったアルフィーは何位だった?
その辺のくだらないのじゃないの?
0904伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:45:45.94
サザンかくだんねーw
0905伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:47:18.18
1位サザンてwww
たしかに国民的ではあるけどさ

クイーンはありやな
0906伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:50:53.03
>>903
アルフィー 7位だって
0907伝説の名無しさん2017/05/06(土) 23:52:36.21
>>906
アルフィー、サザンが入ってるんだから察し。
0908伝説の名無しさん2017/05/07(日) 00:00:18.10
今こそ聴きたい!80年代バンド

『バンド』って言うから期待してたのになんだよあれw
0909伝説の名無しさん2017/05/07(日) 00:05:06.17
で、結局どんな順位だったの?
チラッと実況覗いて見たけど全部見るのかったるい。
RCは入ってたっぽいけど。

バービーボーイズとかプリプリとかレベッカとか一般受けしそうなのばかりみたいだったようだけど。
0910伝説の名無しさん2017/05/07(日) 00:31:24.72
番組を見ていなかったけれど
サザンって言ってもどうせアルバムに収録されているマニアックな曲とかを取り上げた訳じゃないんだろ
0911伝説の名無しさん2017/05/07(日) 00:48:09.11
第1位 サザンオールスターズ
第2位 オフコース
第3位 米米CLUB
第4位 安全地帯
第5位 REBECCA (レベッカ)
第6位 チェッカーズ
第7位 THE ALFEE
第8位 RCサクセション
第9位 YELLOW MAGIC ORCHESTRA (YMO)
第10位 PRINCESS PRINCESS (プリンセス・プリンセス)


第1位 QUEEN (クイーン)
第2位 BON JOVI (ボン・ジョヴイ)
第3位 Chicago (シカゴ)
第4位 AEROSMITH (エアロスミス)
第5位 VAN HALEN (ヴァン・ヘイレン)
第6位 Duran Duran (デュラン・デュラン)
第7位 Earth, Wind & Fire (アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
第8位 TOTO (トト)
第9位 Culture Club (カルチャー・クラブ)
第10位 a-ha (アーハ)
0912伝説の名無しさん2017/05/07(日) 00:49:57.75
サザンも野心的だったのは鎌倉までで
かぶと虫(ここまではギリギリ好き)以降はビジネス臭が強くなるからな
0913伝説の名無しさん2017/05/07(日) 01:03:20.33
スライダーズはともかくCCBが入ってない時点でまともなランキングじゃねえな
0914伝説の名無しさん2017/05/07(日) 01:11:40.26
オメガトライブ系はソロ歌手のバックバンド扱いなのかね?
今聞くと演奏上手いし良質な和製AORで悪くないんだが
0915伝説の名無しさん2017/05/07(日) 01:21:42.25
最近サチモスが売れたのは
長らく不在だった「和製AOR」の椅子が空いていたってのも大きい気がする
0916伝説の名無しさん2017/05/07(日) 06:22:58.94
NHKのサエキケンゾウの番組で来週スライダーズ流れるな
0917伝説の名無しさん2017/05/07(日) 07:32:49.50
日曜朝のラジオ番組か
0918伝説の名無しさん2017/05/07(日) 07:36:42.05
>>915
Jamiroquaiのパクリかなんだって?
0919伝説の名無しさん2017/05/07(日) 19:30:18.95
>>918
女子のパイパイ揉みたい
0920伝説の名無しさん2017/05/07(日) 20:02:29.55
パイパンブルー
0921伝説の名無しさん2017/05/07(日) 20:28:51.03
ジェームスをジュニューテコキと読み間違えるくらい雌に餓えてる
0922伝説の名無しさん2017/05/08(月) 00:57:26.72
ズズ元気かな
0923伝説の名無しさん2017/05/08(月) 01:00:21.43
>>918
コーネリアスやオリジナルラブもジャミロクワイをパクってたなw

まあ、そんなジャミロクワイですらサマソニの時にはリアーナの前の出番だったから
リアーナ地蔵の被害にあっておりましたよ………
0924伝説の名無しさん2017/05/08(月) 02:50:56.56
去年リアーナとドレイクの曲すごいヒットしたな。
0925伝説の名無しさん2017/05/08(月) 14:36:15.08
後藤輝基って芸人さん、顔も声もハリーに似てる
0926伝説の名無しさん2017/05/08(月) 14:46:41.95
燃えるね
暑いよ
0927伝説の名無しさん2017/05/08(月) 14:47:25.20
>>925
ハリーに似てないけどグレッチマニアでベンジー厨
ジェッタシーは笑った。
0928伝説の名無しさん2017/05/08(月) 14:57:07.09
>>925
子供が奥さんの母乳を吸って無言で立ち去ったのを、
奥さんがドリンクバーか!とツッコんだのを見て輝基は感心したらしいね

ドリンクバーで母乳をラッパ飲みできたらいいのにね
0929伝説の名無しさん2017/05/08(月) 20:53:24.77
竹野内豊もグラサンをしている時はジェームスに似ているんだよな
もちろんグラサンを外したら全くの別人だが
0930伝説の名無しさん2017/05/08(月) 21:06:55.86
後藤とジャニーズの河合とハリーが似てるって前スレにあったからググったら、河合がマジで若い頃のハリーに似てて、何か今応援してる。
0931伝説の名無しさん2017/05/08(月) 21:09:07.56
ようつべの音楽版すべらない話で、ニートビーツの真鍋が持ってきたハリーとエンジーの話は、最近ダダ滑りの本家なんかポンと超えてた。
0932伝説の名無しさん2017/05/08(月) 21:09:39.87
千春もサングラ…




いや、やめておこう
0933伝説の名無しさん2017/05/08(月) 22:26:53.05
>>931
ベンジーだよ
0934伝説の名無しさん2017/05/08(月) 22:37:50.46
アンジーだよ
0935伝説の名無しさん2017/05/08(月) 22:52:11.66
昔は気づかなかったが今見るとジェームスもズズも男前だ
実は顔面偏差値高いバンドだったんだな
0936伝説の名無しさん2017/05/08(月) 22:55:57.39
>>930
似てるか?
浅黒く写ってる画像では鼻から下の雰囲気が若干似てるかも程度だろ

正直、ハリー氏はカッコいい雰囲気に包まれてるけど全然美形ではない
蘭丸氏も同じく
じゃあ、誰が美形かって?ジェームス氏だよ
菊リン氏のTwitterにアップされた画像を見たらジェームスの美しさが分かる
素晴らしい素材だよ、ジェームスはね
学生時代はさぞかし美少年でモテたことだろうね
「もつ幸 ハリー 蘭丸」で検索したら画像がヒットすると思う
美肌で整った顔立ち
サングラスを外した顔を拝んでみたいものだね
0937伝説の名無しさん2017/05/08(月) 22:57:39.84
坊主にしたらハリーも蘭丸もズズもカッコよくない
坊主にしてもカッコよく美しいのは若かりし頃のジェームスだけだ
0938伝説の名無しさん2017/05/08(月) 23:19:16.28
連休明け株上がりすぎワロタw
0939伝説の名無しさん2017/05/09(火) 07:33:17.64
表に派手派手な二人、裏に地味渋な二名・・・というビジュアル戦略が
果たして正しかったのかどうか。
ジェームズもズズも針や蘭と同じように
髪をボリュームアップして
極彩色な衣装を身にまとって
グラムグラムしても良かったのに。
0940伝説の名無しさん2017/05/09(火) 07:46:19.93
RED WARRIORSがライブやるな
0941伝説の名無しさん2017/05/09(火) 07:52:06.24
ずっとグラサンしてるからロンパリ説があったよね
0942伝説の名無しさん2017/05/09(火) 08:16:54.55
>>940
今やシャケより娘の花ちゃんの方が有名人
0943伝説の名無しさん2017/05/09(火) 08:29:40.23
ジェームスってイケメンなの?
0944伝説の名無しさん2017/05/09(火) 08:55:10.39
イケメンだよ
0945伝説の名無しさん2017/05/09(火) 10:18:26.27
Shinin' Youのシングルジャケで
グラサン越しにうっすらジェームスの目が見えた時は萌えたw
今は結構目を晒してるけどね
0946伝説の名無しさん2017/05/09(火) 18:52:27.27
くよくよしても








はじまらないよ
0947伝説の名無しさん2017/05/09(火) 19:11:48.62
大事マンブラザーズみたいな歌詞だな
0948伝説の名無しさん2017/05/09(火) 21:42:47.72
アルバム「スライダージョイント」に二度も登場する「ジョニー」って誰だよ?
ロック歌手の「BUMP OF CHICKEN」の「ラフメイカー」みたいなもんか?
0949伝説の名無しさん2017/05/09(火) 22:31:52.58
飲んだくれジョニー
0950伝説の名無しさん2017/05/10(水) 00:56:46.30
声なき声に力を
飲んだくれに酒を
0951伝説の名無しさん2017/05/10(水) 10:42:35.29
あの娘はプッシーキャット
0952伝説の名無しさん2017/05/10(水) 12:21:36.64
ちんぽヤクザというアイドルグループがいるらしいね
0953伝説の名無しさん2017/05/10(水) 12:28:55.03
>>932
失った時間はスピードで取り戻せ
まだ間に合うはずだ
0954伝説の名無しさん2017/05/10(水) 21:59:08.54
夜ヒットでてたのはおおきいな
みてなかったらしらずじまいだった
0955伝説の名無しさん2017/05/10(水) 23:45:16.47
ハリーはミックジャガーは好きなんかな?
0956伝説の名無しさん2017/05/10(水) 23:47:47.58
別に
0957伝説の名無しさん2017/05/10(水) 23:48:28.51
つうか、ハリー・スタイルズのことなら、似てるって言われ勝ちだから真似するだけで
本人はストーンズに興味なんかないだろう。
0958伝説の名無しさん2017/05/11(木) 00:05:29.90
ハリーはミックのことジャガーって呼んでるよ
0959伝説の名無しさん2017/05/11(木) 00:17:24.30
ツイッターではキースはフォローしてるけどミックはしてない
0960伝説の名無しさん2017/05/11(木) 01:26:27.57
ミックのことはそんなに好きじゃないのかもね
何ケツ振ってんだこいつって思ってたとか言ってなかったっけ
0961伝説の名無しさん2017/05/11(木) 02:01:00.93
>>960
それ、ミック名指しで何処かで言ったの?

フジの深夜番組なんだっけ?
中居正広がMCの。元は小室がMCだった番組。
あれの動画見たけど、その時にボーカリストを見て「何、ケツ振ってんだ」って言ってるのは見たけど。
ボーカリストには憧れなかったって。
名指しはしてなかったけど。
0962伝説の名無しさん2017/05/11(木) 02:12:57.10
>>961
言ってた言ってた
0963伝説の名無しさん2017/05/11(木) 05:46:22.49
でも初期はミックのフェイクというか歌じゃない部分を真似してたよね
もはや口癖になってるOh YeahじゃなくAh yeahというのもミック由来だろうし
0964伝説の名無しさん2017/05/11(木) 06:51:09.08
というか、最初は自分は単なるギタリストだけだと思ってたから、
自分がボーカルやってミックみたいにパフォーマンスしながら歌うなんて
ガラにもねえみたいな感じでないの。
会話の流れとしてそういう前フリがあった上で、「でも結局は自分で歌う羽目になるんだけどね」
というオチがある訳でさ。
0965伝説の名無しさん2017/05/11(木) 07:57:15.10
歌って見たら気持ちよかったって言ってたな
0966伝説の名無しさん2017/05/11(木) 22:21:43.11
ケツもフリフリしたくならなかったのかな?
0967伝説の名無しさん2017/05/12(金) 06:35:26.87
ケツ振ってみたら気持ち良かったらしい
0968伝説の名無しさん2017/05/12(金) 07:06:40.11
踊れないのにとりあえずダンスとか歌ってる人?
0969伝説の名無しさん2017/05/12(金) 07:21:26.73
ミックの歌というか声は好きなんじゃないかなあ?
0970伝説の名無しさん2017/05/12(金) 08:29:42.79
>>968
意味解ってねぇな!
0971伝説の名無しさん2017/05/12(金) 10:16:04.75
キースリチャーズが腰をかがめてギター弾きながら
左足まげてキック!
というキメポーズ、かっこ悪くね?
大御所になると誰もダメ出しできないのだろうか?
ハリーはどう思っているのかな?
0972伝説の名無しさん2017/05/12(金) 10:32:59.41
きみあち(君たち)はともあち(友達)
はこあて(函館)においでよ
ジェームスもつれてきていいよ
0973伝説の名無しさん2017/05/12(金) 10:42:49.66
君がカッコ悪いと思う事をカッコいいと思う人も一杯いるって事だろうな
0974伝説の名無しさん2017/05/12(金) 12:27:10.45
ハートのナンシーキックはダサカッコいい。
0975伝説の名無しさん2017/05/12(金) 12:47:47.78
キース、じじいになってもまだそんな元気あるのか?
0976伝説の名無しさん2017/05/12(金) 12:50:53.23
ハリーも一時期ベロ舐めに凝ってたことがあったな
あれはジャガーの影響?
0977伝説の名無しさん2017/05/12(金) 12:59:42.78
ベロ舐め
斜め構え
タオル回し
ハリー村越の三大黒歴史である
0978伝説の名無しさん2017/05/12(金) 13:01:32.76
ベロ舐めじゃなくて指舐めだな
0979伝説の名無しさん2017/05/12(金) 13:34:38.19
>>973
たしかにな
ニコニコ生放送の配信者の「ジンギスカン」ですらファンの女性がいるからね
妖怪を自認するジンギスカンですらね
0980伝説の名無しさん2017/05/12(金) 19:45:34.70
Baby Dont Worryのフェードアウト前のベイベ ドン ウォーリァーのとこは
ミックの歌いかたや発声に似てると思う
0981伝説の名無しさん2017/05/12(金) 21:01:52.73
ハリーもハンドマイクで踊りながらしながら歌えばよかった
0982伝説の名無しさん2017/05/13(土) 05:09:41.15
>>974
ハートのナンシーキックってなんだ?
ハートのフォーチュンクッキーなら知ってる
0983伝説の名無しさん2017/05/13(土) 06:10:05.85
>>982
https://youtu.be/zWzy5q_M5Ho
02:21あたり
0984伝説の名無しさん2017/05/13(土) 10:21:47.22
キースのケリは30年前くらいはイケてたが最近は正直、痛々しい
0985伝説の名無しさん2017/05/13(土) 14:53:41.84
明日のNHKラジオ


午前6時10分


▽全国の天気
▽サエキけんぞうの素晴らしき80's
「のら犬にさえなれない」 ストリートスライダース
「カメレオン(LP Version)」
ストリートスライダース
0986伝説の名無しさん2017/05/13(土) 19:30:25.27
俺が右翼街宣車に乗るならマンネリブギ爆音で流すのにな
0987伝説の名無しさん2017/05/13(土) 21:29:35.11
>>986
ぜひやってくれ
0988伝説の名無しさん2017/05/13(土) 21:59:47.98
>>986
じゃあ俺は
ノーモアトラブル
0989伝説の名無しさん2017/05/13(土) 22:24:21.58
高学歴軟弱カマ野郎は街宣車には乗れないぜー
元某右翼団体員より
0990伝説の名無しさん2017/05/14(日) 02:05:33.44
>>986
スライダーズは軍歌より演歌に近い
街宣車でスライダーズは見当違いじゃないかな
うん、そう思う、マジで
0991伝説の名無しさん2017/05/14(日) 04:36:53.20
>>985
今朝だったか
二度寝しそうだから録音予約しておいたわ
0992伝説の名無しさん2017/05/14(日) 04:41:47.01
>>989
ザンジバルの高地で脅そうなんて
猫騙しも大概にしてくれよ
0993伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:14:24.45
北朝鮮ニュースで番組休止?
0994伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:17:34.08
きたーーーーーー
0995伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:17:34.80
はじまった
0996伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:18:30.13
全国区でスラが流れてると思うと感動する
0997伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:23:57.24
おわった
0998伝説の名無しさん2017/05/14(日) 06:25:56.25
あたりさわりねぇな
0999伝説の名無しさん2017/05/14(日) 13:52:59.31
汚いコバエに罵られても

飛べ!
1000伝説の名無しさん2017/05/14(日) 14:58:49.66
>>989
思想家でもなんでもないアッパラパーだから?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 50日 1時間 55分 54秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。