トップページlegend
1002コメント230KB

大滝詠一 vol.78 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001伝説の名無しさん2016/08/08(月) 07:29:39.73
Ami-go Gara-ge (本家本元)
http://www.fussa45.net/

大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/

Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/

Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/

キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371

大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/

前スレ
大滝詠一 vol.77
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1464883512/
0812伝説の名無しさん2016/10/08(土) 22:24:41.81
この特殊な特集は得した気分
0813伝説の名無しさん2016/10/09(日) 00:50:05.20
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜
毎週土曜日17:00〜17:30
http://www.fujitv.co.jp/katarafu/_basic/backnumber/index-26.html

松本さん出てたんだって
風立ちぬとか流れてたって
来週も出るって
0814伝説の名無しさん2016/10/09(日) 09:12:11.53
この人は歌手とかアーティストでは日本一幸せな人生だ。
長いブランクがあっても常に安定したセールスと高い評価を維持でき
今まさにそこら中に蔓延っているネットフーリガンの袋叩きに遭うこともなく(叩かれるのは人気のバロメーターなどというのは大間違い)
批評家からも師匠などと崇められ
彼を支えていたマニアックファンがアイドルやエレキインストのファンのように世間からの社会的制裁を受けることもなく
最後まで悠々自適の趣味趣味音楽人生を全う出来たのだから。
0815伝説の名無しさん2016/10/09(日) 10:12:08.50
そんなもんは本人しかわからないわな
0816伝説の名無しさん2016/10/09(日) 10:59:24.28
とりあえず否定しておくのがナイアガラーのルール
0817伝説の名無しさん2016/10/09(日) 11:05:25.18
なんだそのルールw
https://www.youtube.com/watch?v=Fl137TxFp1Y
0818伝説の名無しさん2016/10/09(日) 13:16:34.85
70年代は金銭的にも生きるか死ぬかでやってたんじゃないかな。
ロンバケのヒットが無かったらただのアスペ親父で終わってただろう
0819伝説の名無しさん2016/10/09(日) 14:35:47.36
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜 - 161008
https://www.youtube.com/watch?v=28dv3ZCryuM
0820伝説の名無しさん2016/10/09(日) 14:43:37.50
ロンバケ以降の枯渇具合も
決して本人は幸せだったか微妙であ〜る
0821伝説の名無しさん2016/10/09(日) 15:55:14.10
松本隆との対談で

レッツ・オンド・アゲンで死んでりゃカルトの帝王になれたのに
0822伝説の名無しさん2016/10/09(日) 19:42:48.84
70年代の売れてない時代に子供がいたからロンバケで奮起出来た気がする
もし、子供がいなかったら80年代もあのままノベルティソング路線を突き進んでいたかも
0823伝説の名無しさん2016/10/09(日) 19:57:36.23
そんなもんは本人しかわからないわな
0824伝説の名無しさん2016/10/09(日) 21:22:03.06
やっぱり細野さんがYMOで売れたから刺激されたのかねえ
0825伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:00:33.28
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880

1等7億の「年末ジャンボ」、1等1億の「ジャンボミニ」、1等1000万「ジャンボプチ」、どれがオススメ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164696899
0826伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:00:37.07
大滝さんのカリスマ性に朝妻さんが惚れ込んだんじゃなかったっけ?
あと「夢で逢えたら」の楽曲の良さもあって、このまま埋もれさせちゃいけないと…
0827伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:34:29.61
むしろなんであんなにノベルティ系に入れ込んでたの?
松本隆の呪縛から逃れたかったのはわかるけど、ノベルティじゃ売れないって本人も自覚してたよね
夢逢えとか真夏の昼のとかロマンティックな歌詞も書けたのに
ムーンやカレンダーのノベルティ系は大好きだけど、ピンクレディーとかあの辺はちょっと苦手だわ
0828伝説の名無しさん2016/10/10(月) 00:08:58.30
朝妻さんに「今度は(JDサウザーみたいな)メロディ路線でやりたい」って言ったから金出してくれたんだよな確か
0829伝説の名無しさん2016/10/10(月) 03:10:56.63
>>827
山下達郎がいたから。
いなくなってからはコロンビアのノルマ消化のため。
0830伝説の名無しさん2016/10/10(月) 08:51:54.78
>>819
こっちのほうがいい
http://youtu.be/9DvPluFuYKw

この番組で流れるマリンバは「トゥルー・ロマンス」のテーマじゃないか!
0831伝説の名無しさん2016/10/10(月) 09:45:41.50
>>814
気苦労をファンに見せなかっただけだよ。
のんきに映るだけで。

好きなことだから熱中もできたろうが、
常人以上に制作の生みの苦しみと神経磨り減る重作業の人生の連続だったろう
作品聴けばわかるし
70年代のスケジュールって寝る暇なかったんじゃないの
80年代以降隠遁してからもぼんやりしてた訳じゃなく、24時間何かのテーマに傾注してたろう
0832伝説の名無しさん2016/10/10(月) 09:53:13.84
>>827
ミュージシャンなら売れたいだろうが、
それよりも実験創造や
海外からもたらされた音楽と和の融合される構造の追究という欲求が一義的にあったんじゃないの

70年代の回想記事は楽しそうな内容で話してるけど
売れてからの話は、それと比べてツマンなさそうに話すし。
0833伝説の名無しさん2016/10/10(月) 10:33:59.43
アルバムGo!Go!ナイアガラなんて作っていて苦痛だったと思うが
0834伝説の名無しさん2016/10/10(月) 11:36:27.92
客観的というか一般の人に見せる音楽、放送、書物は、研究論文であり研究発表会だったんだろうね。
発表するためのレコードというメディア媒体であって、商用音楽の仕上がり度というか体裁は二の次だったんだろう。
パソコン部品で言うところのバルク品か。

そしてその研究を「商品」として化粧箱に入れて包装したのが、ロンバケだったんだろう。
0835伝説の名無しさん2016/10/10(月) 12:03:06.90
全然違うよ。この程度のやつが分母分子論がーとか言ってるのかと思うとぐったりする。
0836伝説の名無しさん2016/10/10(月) 12:48:43.10
大滝詠一ピンクフロイドを語る
0837伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:14:29.32
さきほど妙子が美雨さんのラジオに出てた
0838伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:16:03.49
妙子と書くと誰だかわからんな
やっぱりター坊だわ
0839伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:18:17.85
大滝さんがシュガーベイブに目を付けたのって達郎目当てだったんだろうな
目論見通りなら達郎で大儲けしてたものな
0840伝説の名無しさん2016/10/10(月) 15:09:46.35
たけしのコミックソングに強引にねじ込んでたなw 健太
0841伝説の名無しさん2016/10/10(月) 16:21:45.57
見てないけど、確か師匠を大嫌いな所が出てるのに、ケンカ売ってるんだろうか。
0842伝説の名無しさん2016/10/10(月) 18:53:30.73
大滝さんの話題になったら
それまでベラベラ喋っていた所ジョージがいきなり無言になったもんな
0843伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:19:56.69
所さんはなぜ嫌いなの?
0844伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:21:42.94
まぁ確かに合わなそうだけど
凸と凸で似てて逆に合わなくなりそうというか
0845伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:22:38.52
2人とも教えを説きたがり2名って感じでw
0846伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:38:19.18
どちらも、とても深くて比較的狭いから噛み合わないんだな
0847伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:53:46.46
実年行進曲
0848伝説の名無しさん2016/10/10(月) 23:11:09.05
>>838
まりやと杉なら一目瞭然だが、竹内と真理だと全くわからない
0849伝説の名無しさん2016/10/10(月) 23:55:44.17
>>847
ジョージはなぜ実年行進曲をボロカスに言ってたの?
同じクレイジーファンとして、どこが気に食わなかったのかな
0850伝説の名無しさん2016/10/11(火) 01:10:28.01
大冒険をモロパクリだから。
0851伝説の名無しさん2016/10/11(火) 02:34:14.99
>>849
クレイジーの正当な継承者と自負していた自分は無視されて、曲依頼された師匠に対する嫉妬。
0852伝説の名無しさん2016/10/11(火) 04:50:09.81
まあ所は相当なクレイジーなおっさんだな
0853伝説の名無しさん2016/10/11(火) 08:43:35.78
前にちょっと話題になった稲垣潤一のCM曲、バックがなかなかだったわ

稲垣潤一スレより
バンドのメンツ凄いな!ドラム上原裕、ベース田中章弘、ピアノ中西康晴、そして鈴木茂etc.
大瀧や達郎を目の当たりにしてきた、というより支えてきたようなレジェンドばかりだよね
0854伝説の名無しさん2016/10/11(火) 09:12:28.38
ビートたけしって世界中で有名ていうから映画監督として有名なんだと思ってたけど
実際は風雲たけし城で有名なんだとさ
0855伝説の名無しさん2016/10/11(火) 10:01:48.13
フランスではキタノブルーという代名詞で
映画監督として有名だよ
フランスの名誉賞みたいなのも受賞してる

もちろん、たけし城でだけ知名度ある国もあるし
どういう形で有名かは国による

日本映画を受け入れる遡上がある先進国内では映画監督として有名

その辺は音楽とかも似てるよね
0856伝説の名無しさん2016/10/11(火) 10:06:53.34
今、国立の総合病院にいるんだが、受診科の窓口にあるラジカセからBest AlwaysのDisk1が流れている。
0857伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:01:00.37
く、国立
0858伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:51:58.93
>>854
それは本当
留学してた時ヨーロピアンの若者に
めっちゃ知名度あった
ほんの2年前の話
0859伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:52:54.64
>>855
映画監督としてのたけしより
風雲たけし城の方が先進国なら尚更有名だよ
0860伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:06:16.42
またジャイアンの話してる
0861伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:07:27.51
>>853
2016ハックルバックだね。
すごいな、バンドはw
0862伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:48:27.89
>すごいな、バンドはw

まるで稲垣潤一がすごくないかのような物言い。
こういうナイアガラーにはなりたくなかった。(自分もなってしまったが)
0863伝説の名無しさん2016/10/11(火) 13:46:23.94
ワシもこんなナイアガラーにはなりとうなかった・・・
0864伝説の名無しさん2016/10/11(火) 13:50:52.19
ナイアガラ音頭のシングル盤を持っている人は自動的にナイアガラーになるのだろうか…
0865伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:19:40.76
ナイアガる
【動詞】自分の知識や考え方を独善的にひけらかし、自己陶酔に浸るさま
0866伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:58:56.40
ナイアガラ→詠ちゃん
なりあがり→永ちゃん
0867伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:59:36.33
カラオケのJOYSOUNDの幸せな結末全国1位の人が「ナイアガラー」って人だけど、もしかしてここにいる?
0868伝説の名無しさん2016/10/11(火) 16:11:43.89
大滝詠一 著 「ナイアガり」
0869伝説の名無しさん2016/10/11(火) 16:55:21.84
どっちのえいちゃんもど変態
0870伝説の名無しさん2016/10/11(火) 18:02:22.53
>>862
そう受け取ったのか、すまんな。

でも楽曲聞いてもピンとこなかったし。
もっとハックルバックを活かしたような曲ならあれだけど、作曲も編曲も知らない人だしバンドメンバー以外にお?って思うところなかったんだよねー。

歌:稲垣潤一
作曲:木村篤史
編曲:中村僚(The Remember Me) ‏
0871伝説の名無しさん2016/10/11(火) 20:03:16.57
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880

1等7億の「年末ジャンボ」、1等1億の「ジャンボミニ」、1等1000万「ジャンボプチ」、どれがオススメ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164696899

西銀座チャンスセンターでは、ジャンボの1等が出なかった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164258710
0872伝説の名無しさん2016/10/11(火) 21:27:25.21
所ジョージは言葉遊びや発想が面白いから好きだけど作る曲は取り立てて優れているわけじゃない
0873伝説の名無しさん2016/10/11(火) 21:54:18.09
所さんの歌って『寿司屋』とか「雪だるまってまん丸い♪」くらいしか知らないw
0874伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:01:19.37
坂崎は所さんとも仲間
0875伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:07:11.99
たけしの番組見てみた
所さん内心はちょっと苦々しい物を感じているんだろうなって様子だけど
頷いたり興味深そうに聞いてる箇所もあったから年取って
少しは受け入れられるようになったんじゃないかな
0876伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:09:13.47
>>873

♪年末ジャンボ たからっくじっ
0877伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:09:41.97
>>873

♪ドリームジャンボ たからっくじっ
0878伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:07.96
>>873

♪サマージャンボ たからっくじっ
0879伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:30.14
>>873

♪グリーンジャンボ たからっくじっ
0880伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:58.12
>>873

♪オータムジャンボ ごおくっえんっ
0881伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:32:04.62
同じメロなのに毎回新録してギャラもらってるらしいじゃんw
ボロい商売よなあw
0882伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:46:32.17
所ジョージは去年の年末ジャンボCMが10年ぶりの復活だったんだが
0883伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:14:48.53
♪ゆぅびーんきょくぅうのゆぅぱっく
08848732016/10/11(火) 23:30:15.15
ベリーかんたんナンバーズ♪ なんてのもあったねw
0885伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:52:42.11
めーいじ 十勝っち スライスチーイズ♪

トライアングル2とセロリパセリのカセットはどちらも中学生の頃聴いてた。
0886伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:54:40.43
所は宇崎竜童のファンだったからスモーキン・ブギのパロディ禁煙音頭に腹を立てたという説も昔のこのスレであったよな
0887伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:56:07.59
しゅーはーきーませり〜 セーローリーパセリ〜
0888伝説の名無しさん2016/10/12(水) 00:08:30.94
なにはなくともディスクシステム
0889伝説の名無しさん2016/10/12(水) 01:08:20.08
嘉門達夫が言ってたなぁ

タモリは山下洋輔の打ち上げ盛り上げ係
所ジョージは宇崎の打ち上げ盛り上げ係
よし、じゃ俺はサザンの打ち上げ盛り上げ係で売れよう!
0890伝説の名無しさん2016/10/12(水) 08:35:14.20
ユーモアがわからないコメディアンっているんだね
0891伝説の名無しさん2016/10/12(水) 08:40:24.18
締め切りに追われーたー♪
0892伝説の名無しさん2016/10/12(水) 09:29:43.48
嘉門達夫の手法で一瞬売れたのが小沢健二か
ザ替え歌
0893伝説の名無しさん2016/10/12(水) 10:59:07.72
替え歌の逆をやったってことだろ?
小沢健二好きだなー
0894伝説の名無しさん2016/10/12(水) 11:50:46.84
お父さんが可哀想…
0895伝説の名無しさん2016/10/12(水) 12:36:55.31
おじさんじゃなかった?調べてないけど
0896伝説の名無しさん2016/10/12(水) 15:42:20.29
>>893
替え歌ですよ まんまだし
0897伝説の名無しさん2016/10/12(水) 15:55:44.64
大滝さんのこと?
0898伝説の名無しさん2016/10/12(水) 18:27:04.94
おざけんほどまんまじゃないわー
0899伝説の名無しさん2016/10/12(水) 20:15:27.31
オザケンだとサイモン&ガーファンクルそっくりのが印象的だったなあ。
師匠もコブラツイストの元曲有線で流れた時は本屋で声出したよ。

良いものは良いで、目くじら立てず潮吹かず
0900伝説の名無しさん2016/10/12(水) 20:56:16.60
張り切り爺さんのクレジットが大滝詠一になってなかったのみて、大滝さんも変わったなと思ったのは秘密w
0901伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:14:22.73
ヾ(´・ω・)ノ゙クルクル
0902伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:16:04.76
↑誤爆です。失礼しました。
0903伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:22:55.62
べティーズライトのくりーんあっぷうーまんと
小澤のラブリーは
ボーカル出てくるまでわからない
0904伝説の名無しさん2016/10/13(木) 00:50:15.87
https://www.youtube.com/watch?v=TPVk-m1Pr4s

https://www.youtube.com/watch?v=jenODgB0guk
0905伝説の名無しさん2016/10/13(木) 05:44:55.23
あの番組に関しては亡くなった人を悪く言うのを控えただけでしょ所ジョージ
0906伝説の名無しさん2016/10/13(木) 17:02:03.15
銀次は?
0907伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:13:17.90
おめでとうホフディラン
0908伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:28:49.88
おめでとうみうらじゅん
0909伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:46:13.00
ヾ(´・ω・)ノ゙クレクレ
0910伝説の名無しさん2016/10/13(木) 22:35:36.16
>>908
マンガ持ってる
0911伝説の名無しさん2016/10/14(金) 16:01:36.46
5億円オータムジャンボは狙い方で1等当せん確率が「10万分の1」に!

http://www.asagei.com/excerpt/67407
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。