トップページlegend
1002コメント230KB

大滝詠一 vol.78 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん2016/08/08(月) 07:29:39.73
Ami-go Gara-ge (本家本元)
http://www.fussa45.net/

大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/

Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/

Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/

キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371

大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/

前スレ
大滝詠一 vol.77
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1464883512/
0454伝説の名無しさん2016/09/14(水) 18:00:43.74
二人は若い イーチとノージ

https://goo.gl/JwhuUh
0455伝説の名無しさん2016/09/14(水) 18:33:52.62
今日の朝刊に「仙人秘水」の広告出てた。
つきぢ田村もオススメ〜
思わず笑った!
0456伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:06:00.31
オータムジャンボ狙い目は

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/189767
0457伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:20:48.53
>>454の大滝さんは何歳くらい?なにやら頭髪にヘルメット感がw
0458伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:46:21.74
JB風
0459伝説の名無しさん2016/09/14(水) 20:56:21.78
>>453
おおっ!ロンバケパーティー行けた人初めてだ。その話をもっと
0460伝説の名無しさん2016/09/14(水) 22:04:58.09
0461伝説の名無しさん2016/09/15(木) 09:55:41.43
ロンバケパーティ>メット頭のカラオケ大滝>>>>>オータムジャンボ
0462伝説の名無しさん2016/09/15(木) 11:32:39.66
ヘルメット・モテる
0463伝説の名無しさん2016/09/15(木) 17:40:01.99
大滝さんって下戸だったって噂があるけど本当なの?
0464伝説の名無しさん2016/09/15(木) 17:50:31.61
銀次:酒、大滝:あんころ餅で語り明かしたとか。
0465伝説の名無しさん2016/09/15(木) 18:05:03.61
糸井五郎さんとの対談前にはビールを飲んだんだよね
0466伝説の名無しさん2016/09/15(木) 19:46:28.17
奈良漬け食べても酔っ払うって言ってたな
0467伝説の名無しさん2016/09/15(木) 20:51:28.96
まあ、奈良漬け食べたいとは思わないけどな
0468伝説の名無しさん2016/09/15(木) 21:55:22.12
結局日本語歌詞における議論って、キャロルの登場で無意味になったの?
0469伝説の名無しさん2016/09/15(木) 22:22:43.62
大キャロル

今さらありきたりですが
ベイ・シティ・ローラーズの bye bye baby って天然色系統だな

be my babyなんかと同じで広く好まれる王道なのかな
0470伝説の名無しさん2016/09/16(金) 02:08:35.36
キャロルと言えばロコモーション
0471伝説の名無しさん2016/09/16(金) 04:01:13.48
>>469
初期のBCRなら「太陽の中の恋」「ひとりぼっちの十代」が好きです
0472伝説の名無しさん2016/09/16(金) 05:56:39.16
>>469
うれしい予感寄りかもね
0473伝説の名無しさん2016/09/16(金) 08:00:16.28
>>470
昨夜NHK見たか?
おれは録り忘れた
0474伝説の名無しさん2016/09/16(金) 12:36:02.01
SONGS?
吉田拓郎特集だっけ?
0475伝説の名無しさん2016/09/16(金) 12:41:49.84
〈吐きすて〉の歌の系譜=@
松本隆と大滝詠一の才能が出会った瞬間に生まれた「春よ来い」
http://www.tapthepop.net/song/50725


>>473
録画したけどまだ見とらん。
0476伝説の名無しさん2016/09/16(金) 13:41:34.99
>>473
見たよ
ヨロヨロだったけど、声は出てた
ファミリーヒストリーに財津和夫が出てたな
この世代がテレビに出てるね
0477伝説の名無しさん2016/09/16(金) 13:42:37.36
>>474にだった
0478伝説の名無しさん2016/09/16(金) 21:30:41.03
>>471
キャロルキングね
ストリングの使い方とか大滝さんのお気に入りみたい
0479伝説の名無しさん2016/09/16(金) 22:03:12.48
>>469
ベイシティローラーズもピアノ三連符多用してるよね
マライヤのクリスマスしかり。
0480伝説の名無しさん2016/09/17(土) 00:36:55.33
いまTVでやってるクルマCMの稲垣潤一がすごく師匠っぽくて気になる
http://www.daihatsu.co.jp/cm/move_canbus/index_01.htm
0481伝説の名無しさん2016/09/17(土) 00:38:08.71
>>468
完全にキャロルに飲まれたね。
0482伝説の名無しさん2016/09/17(土) 06:46:50.33
>>480
たかだか100レス前の書き込みも読めないのか
0483伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:08:16.58
ナイアガラや達郎の感覚で一般のpopsの曲を配信からダウンロードしようとすると
テイク違いやミックス違い、年式違いでもっといいのがあるんじゃないかと、無駄に検索してしまう
0484伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:13:11.94
練習としての一般のpopsや、インストとして聴くナイアガラの、カラオケは理解できる。


でもdoo-wopのコーラスまで抜いたカラオケって...
なんだかワケわからないんですけどキングトーンズ
ベースの上で、ドラムがズンチャッズンチャッツズンチャッツ♪ 延々鳴ってるだけなんですが。
0485伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:57:35.47
本当だ、いいね! ベイシティーローラーズ  大瀧作渡辺まりなみたい
https://www.youtube.com/watch?v=XI1CfXd1r88
https://www.youtube.com/watch?v=izEUNhljw1M

ポールアンカもいいね
https://www.youtube.com/watch?v=YycYr1A0aJQ
0486伝説の名無しさん2016/09/17(土) 14:08:23.49
はっぴいえんどもシュガーベイブもYMOも文句なく素晴らしいんだけど、キャロルの衝撃ほどじゃないんだよなぁ。
なんでかな?
0487伝説の名無しさん2016/09/17(土) 15:13:35.49
恵まれた環境で育ち、豊かな文化的背景をもった知的な人たちが作り出した
音楽よりも、厳しい環境で育ち、貧弱な語彙しか持たなかった人たち
(センスはもちろんあった)が作り出した音楽の方が、あなたには
ぴったりくるのでしょう。音楽の受け手の方もまた、育った時代、
家庭環境などによって、聞く音楽を運命づけられているといえるでしょうw
0488伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:12:36.07
ローラーズは、ドントウヲーリベイビーの、イントロがビーマイベイベーだったりして、知っている人なら、ニヤリとするアレンジが多い。
音楽的に侮れない
0489伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:22:41.22
>>487
でもキャロルって大学生やサラリーマンからも人気あったらしいよ
暴走族層が目立ってただけで
0490伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:43:10.07
>>487
銀蝿とシャネルズにも当てはまりますか?

悪いフリの人と悪い人
0491伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:45:57.59
>>488
知り合いが自分の車で bye bye baby聴いたときは
マライアキャリーの恋人たちのクリスマスに似てるっていう感想でした
0492伝説の名無しさん2016/09/17(土) 17:45:58.70
>>487が典型的な返し方で寂しくなる。
0493伝説の名無しさん2016/09/17(土) 17:54:51.19
ベイ・シティ・ローラーズVSオリジナル

bye bye baby
https://www.youtube.com/watch?v=nI2TxtEuQF4
https://www.youtube.com/watch?v=WksYJLmo9Cg

二人だけのデート
https://www.youtube.com/watch?v=osVaF4t-zFc
https://www.youtube.com/watch?v=CGD27WgtKhI
0494伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:15:31.45
竹内まりやを中山美穂が歌う感じかもね
0495伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:17:37.44
JAN&DEANとビーチボーイズなんか
どっちがどっちだかもう。。。
0496伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:19:36.77
ジャンディーンといえばBabyTalkとスパイスソング、果てはポップスターかな
0497伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:20:25.78
うなずきマーチもかな
0498伝説の名無しさん2016/09/17(土) 19:23:09.58
タマホームのCMがアッコちゃんになったな
キムタクのバッシングの影響か
0499伝説の名無しさん2016/09/17(土) 19:50:36.98
マライアキャリーのクリスマスアルバムは初めて買った洋楽なんで思いれ深い。今聴いてもいいアルバムだと思う
そこから洋楽ハマっていって現在に至る。
0500伝説の名無しさん2016/09/17(土) 20:36:47.66
大瀧詠一のおもい アウトテイク しゃべり方が既におじさんである
声とか全然若いころから変わってないんだなww
0501伝説の名無しさん2016/09/17(土) 20:59:03.34
あの時代は30越えればオジサン域
0502伝説の名無しさん2016/09/17(土) 21:29:54.38
おじさん 好きならば夢の中 今
おじさん どこまでも連れてって 今
0503伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:18:25.32
>>486
キャロルはセンスが良いんだよ。
センスの良い4人の若者が集まったんだな、、、
0504伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:24:48.91
キャロルを過大評価するスレ立ててそこでやれ
0505伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:29:29.24
>>504
別に過大評価はしてないよ。
フィルスペクターや大滝氏も素晴らしいと思う。でもセンスのある若者が勢いで作るサウンドこそが何かを生み出すってよくあるじゃん。レノンマッカートニーとかジャガーリチャードみたいな、、、
0506伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:35:18.84
うん、別にスレ立てなくてももうキャロルスレあるからそこでやってね
0507伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:39:22.69
やはりはっぴいえんど好きな人ってキャロルを語ろうとしないよね。
俺はどっちも好きだから敢えてね。
つか日本のロック語ろうとしたら、あとはスパイダースとドクターシーゲルくらいだからさ、、、
0508伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:39:49.10
イライラしてる?
0509伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:42:14.97
>>500
ピッピ!
0510伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:44:02.76
つさのせー
0511伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:44:29.73
ファンでもなんでもなかった者からするとキャロルよりダウンタウンブギウギバンドの方がインパクトがあった。
実際、ナイアガラでも禁煙音頭が作られてるし。
ちなみに俺のMP3プレーヤーには「港のヨーコ〜」の替え歌と「時間よ止まれ」が入ってる。
0512伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:47:35.17
いやーぜんぜん。
ただ前からはっぴいえんどとキャロルの立ち位置が気になってたんだよね。
俺なりに考えるとはっぴいえんどってレットイットビーアルバムの数曲のイメージ。
0513伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:56:51.22
キャロルってメインの二人が在日朝鮮人…
0514伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:05:00.73
もっと辛口言っちゃうと、はっぴいえんどは便秘でトイレで踏ん張ってるようなサウンドなんだよね。考え過ぎちゃってるって感じ、、、
それをキャロルが本来のロックンロールで、一発で爽快にノリノリな感じに戻したんだな、、、
0515伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:05:31.52
て言うかそもそもナイアガラーがはっぴいえんど分からないのが多いだろ
0516伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:11:45.39
キャロルも好きな俺からすると、大滝氏が自分のセンスで作った曲は恋するカレンくらい。あとは全部考えて考え抜いて作った曲。だからロックとしてサウンドに乗れない。
0517伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:18:24.87
>>488
ラズベリーズ「Lets pretend」で始まるアルバム「Dedication」
すこぶる名盤ですな
今も時々聴いてますよ
0518伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:34:25.03
>>516
もしかしてビートルズとかストーンズ好き?
0519伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:56:17.54
BCRといったら、昔達郎がサウンドストリートでぼろくそに言ってたなあ
あんな下品な、とかあんなのはアイドルじゃないとか
それでジャニタレとかは褒めてるんだからアホかと思うよ。
0520伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:59:20.04
やっぱり洋楽には厳しいでしょ
0521伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:02:42.09
ジャニは飯の種ですし
0522伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:12:16.33
達郎のアイドルって誰なのよ?
ビーチボーイズは初期が好きなんだよね?
0523伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:14:13.67
幸せな結末もガラスの少年も90年代のチャートにいきなりあらわれた古臭い曲という感じだったよね
逆に新鮮で良かったけど
0524伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:15:39.06
たっつぁんはラスカルズだろうよ
0525伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:18:11.89
幸せな結末で大滝さん知った時、演歌の歌手かと思ったもんな
0526伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:36:05.48
ティンパンの時、細野さんが(キャロルのプロデュースやってた)ミッキーカーティスに君たちはキャロルみたいにできないの的なこと言われて細野さん気分悪くしたという
0527伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:38:33.25
君らは地味だと言われた
0528伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:41:36.32
キャロルが時代遅れなことやってたのに
0529伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:48:31.90
でも細野さんや大滝さんが地味だったからこそしっかり研究して地に付いた西洋サウンドを模倣することができた
GSにしてもニューロックにしても過激にやればとりあえずロックという思想があったから(サウンド聴けばわかる)
基礎研究しないで前のめりになってるだけという完成度の低いもんが多い
0530伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:49:40.69
>>519
達郎はそういうところも含めて好きになれないなあ
まりやは初期のころラジオで、ローラーズはちょっと好きだったとか言ってたけど
杉も自分のラジオで時々「二人だけのデート」だけかけるよ
0531伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:51:27.23
細野さんは人のバックやるときはしっかりとしたもの(=洋楽を忠実に)やることを心がけた的なこと言ってた
できるだけ洋楽にそれ以上のことやらないってことだよね
だから今聴いてもお洒落に響く
0532伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:54:48.86
やっぱりロックはセンスと爽快感だろうね。時代ともに突っ走るグループなんだろなぁ、、、
0533伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:23:09.57
>>518
いつもはそっち系。でもオールディーズからプログレまでいろいろだな。とか言ってハーマンズ聞いた後ツェッペリン聞いたり。ばらばら。キャロルの場合はライブから入ったからな。ちょっと凄かったわ。
0534伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:32:18.01
>>516
このスレで何を主張したいのかわからん
0535伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:35:20.13
荒らしに構う奴も荒らし
0536伝説の名無しさん2016/09/18(日) 02:28:40.99
達郎は嵐にご執心だがな
0537伝説の名無しさん2016/09/18(日) 04:47:29.08
Bye Bye Babyで気づいたけど、自分は大滝さんの中のフォーシーズンズ的なところが一番好きかも。
0538伝説の名無しさん2016/09/18(日) 06:21:16.65
>>537
達郎さんのボブクリュ追悼特集が耳に残ってて
最近フランキーバリー/フォーシーズンズのとにかく曲数多いCD買ってみた
達郎さんのおっしゃる通り、ヒット曲特に日本でのヒット曲は氷山の一角なんだなと実感、かつ
ダウンロードで選別購入すればよかったかな、と。
0539伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:21:05.37
イオンのCM観てるとボブディランかと思う
リスペクトなんてもんじゃないよな
0540伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:49:19.22
BE MY BABY繋がりで須藤薫のつのる想い
0541伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:53:12.83
死人しか登場しないスレ
0542伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:59:59.59
だって代表が。。。
0543伝説の名無しさん2016/09/18(日) 09:50:43.42
矢沢が還暦を迎えた時
出版社から「対談したい人は?」と企画を持ちかけられ、
「細野さん」と答えていた事を
後日 細野さん本人が話してたな。

「あんなスターに名前を挙げられて意外だった」とも。

結局 企画は流れたみたいだが。
0544伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:04:48.02
大滝スレでキャロルがいいと必死になってる奴なんなの?バカなの?
0545伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:13:23.75
延々エルヴィスの話ししてた奴と同じで空気読めない痛い子
0546伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:27:00.10
>>537
オレはCarole King
例のヤツと間違われないよう今後英字で書く
0547伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:44:49.87
あっそ
0548伝説の名無しさん2016/09/18(日) 11:25:07.15
キャロルより、ダウンタウンブギウギバンドの方がしっくりきたな。
ナイアガラー的には禁煙音頭の元ネタでもお馴染かw

宇崎さんって常識人だよなぁ。
0549伝説の名無しさん2016/09/18(日) 11:36:07.50
>>546
最初から誰も読んでないから安心してね
0550伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:15:07.65
矢沢はチョンだからな
0551伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:33:12.88
>>548
間奏は煙が目に染みる
0552伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:45:27.33
大滝さん、ホントはキャロルみたいなバンドやりたかったんじゃないかなー
0553伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:56:36.73
ビートルズの武道館みてドリフみたいなコミックバンドやりたかったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています