大滝詠一 vol.78 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
2016/08/08(月) 07:29:39.73http://www.fussa45.net/
大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/
Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/
Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371
大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/
前スレ
大滝詠一 vol.77
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1464883512/
0113伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 07:43:42.41昔は入手格差はあったろうね。(想像)
勿論天才だけど
0114伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 08:57:06.33未だに発売日前日にレコード屋に行って予約してたレコードを手に入れた帰り道の高揚感や
中古レコード屋でプレミア価格で飾ってあったNiagara black boxの神々しさは
鮮明に残る美しい思い出
今の若い子はこういう気持ち味わえないんだろな
0115伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 17:07:18.890116伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 19:53:47.17しかもジャケットやライナーノーツも帯びもないわけだし
時代が進むに従って、ジャンルを問わず「良い音楽」を聴く力が衰えていると思う
作る側もアレなんだがな
0117伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 20:06:43.32少年時代の細野さんもご親戚が東芝EMI勤務とかじゃなかったっけ?
大衆より早く広く深く知り得た環境はあったろうね
まあ才能と努力が全てだけど
0118伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 22:48:54.75DJでは、米軍機の音がゴーって時々入ってるよね
0119伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 22:52:35.980120伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 23:40:10.350121伝説の名無しさん
2016/08/18(木) 23:52:48.890122伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 05:50:19.91盤の状態は大事だが
帯にこだわるおっさんどもはアホだと思う
0123伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 06:30:00.490124伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 07:27:18.75すみませんでした。今年31を迎えるおっさんです
0129伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 16:29:48.60CDの帯は、たまにブックレットに収まらない大きなサイズのあって
邪魔なのに、貧乏性で捨てれない
0130伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 19:01:31.91ほどんどが10代と思われ
0131伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 19:23:20.840132伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 19:33:35.84スンマセン。
今年で45の若輩者です。
高校の時にハマって、クラスで大滝さん知っている人は上に兄か姉がいる世代。中古の多羅尾やデビューのレコードが800円で買えた奇跡の時代でした。
0133伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 19:56:51.93リッチー・フューレイ
デビット・クロスビー
グラハム・ナッシュ
スティーブン・スティルス
ジョン・フォガティ
ロジャー・マッギン
だーれが一番偉いの??。。。
0134伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 20:06:32.140135伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 20:22:06.34フミオ・ヌノヤ
0136伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 20:35:45.520137伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 20:45:07.230138伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 21:53:07.560139伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 22:17:56.68ここは最年少でも45以上のおっさんの憩いの場だから
0140伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 22:24:17.54どっちの曲だっけと
松もっちゃん関連だと裕木奈江も上の2人と紛らわしい
0141伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 22:27:34.070142伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 22:34:13.70リアルタイマーだと1983年(薬師丸)と1985年(斉藤)ってかなり時間に開きがある感じだね。
日本のPOPSの黄金期って80年中盤までじゃなかろうか?
90年代以降の邦楽(死語)は単なるカラオケ用音楽
0144伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 23:15:57.56しつこくても言う
おっさんやお兄さんだけのものじゃないわよ、詠ちゃまは
0145伝説の名無しさん
2016/08/19(金) 23:25:27.260146伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 00:21:30.75https://www.youtube.com/watch?v=32BO7MhoqF4
冬の妖精
https://www.youtube.com/watch?v=7Mb1xA5ZMJM
イントロは・・・
0148伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 01:03:01.55モチーフというか大枠が、あってもそれを更に高い次元に高めて行ってる
イントロはダーレンラブの歌ってる何だっけか、あれよ・・ ど忘れ
ドラムはバンドラの終わりの方にドドドでやっぱあれよ・・あの人風
0149伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 01:09:42.39大瀧さんでモータウン色出しているのってあるのかな
詳しいんだけど敢えて、その<引き出し>は使わないみたいな気が...
0150伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 01:12:26.110151伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 01:17:19.04フレームは、「My Dad」 かな?
https://www.youtube.com/watch?v=6Cxzqs7VmDw
でも吉田美奈子のハミングの箇所は、そうかもね(わからん)
カスタネットはやっぱスペクターとかで複雑に混ざってるね
0152伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 03:15:57.650153伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 07:15:02.83>心の底の方でジッととらえるのが昔からの伝統だから、
>むこうの人たちのように、自然に入っていく習慣がないのね。
>なんか不自然なんだよね。(1976)
ナイアガラーはこの傾向さらに強いと思う
師匠本人もそもそも論者だしw
0154伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 07:35:29.36カレンの間奏は be my baby なんだぜ
0155伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 20:16:18.550156伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 20:29:43.26たぶん持ってるけどいつの何て番組?
0157伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 20:41:03.400162伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 21:01:51.05当時の新聞記事とか雑誌記事とかそういうのしか出てなかったけど。
http://www.bs-j.co.jp/anotoshi/122.html
0163伝説の名無しさん
2016/08/20(土) 22:24:48.09https://www.youtube.com/watch?v=K2955koD2Gg
0164伝説の名無しさん
2016/08/21(日) 16:50:15.26大滝さんはその系譜だと思う
https://youtu.be/5RosiKzxRJg
0167伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 12:10:59.28新山国大橋を起点にし、八面山が見える宝来軒まで歩いたら
あつさのせい で 悲しき夏バテ どころか、熱中症手で倒れそうだった。。。。
0168伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 13:31:35.68雨が物凄い事になってる!!
皆さん大丈夫ですか!
0169伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 13:43:19.21新春放談の最初の頃、達郎がこの人の紹介をしていると、横で大滝さんが鼻歌を歌う。
この曲の名が出て、一節歌って「どっかで聞いたことあるな」と含み笑い。
0170伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 15:39:35.590171伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 16:01:00.670172伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 16:41:58.970173伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 16:52:01.220174伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 17:17:03.73実はぼくは<颱風>だったんです。
あのありえないほど立体的な大滝さんの日本語。
あの曲を聴いて、大滝さんだったら
プロデュースしてくれるんじゃないかと思って、頼んだんです」
伊藤銀次
0175伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 18:33:25.64そー言えば
マーサ・リバース&バンデラスも初期ヒットアルバム「Heatwave」で
代表的モータウン・グループなのに
スペクター系のクリスタルズの「Then He Kissed Me」等やピート・シガーやPPMのフォーク「天使のハンマー」や
レーベルの違うドリス・トロイの 「Just One Look」様々取り上げているけど
当時はまだ、<モータウン>的なものも確立されていなかったのかな?。。
俺はモータウンならこの時期くらい迄のいわゆる初期が好きだけど...。。
0176伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 19:33:10.24来たーー
0177伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 19:49:07.40みなさんどうですか? 1回目大瀧さん 2回目鈴木さんしか聞き取れませんでした
0178伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 21:20:50.870179伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 21:30:12.090180伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 22:22:47.73https://www.youtube.com/watch?v=aT6inDHgvxM
0181伝説の名無しさん
2016/08/22(月) 22:24:21.320182伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 00:56:35.080183伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 03:18:39.02というか、往生際の悪いパクりの代表だね。悪い意味でのパクり。
良いも悪いも無いかもしれないけど。
0185伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 11:01:27.25「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」 https://www.youtube.com/watch?v=aT6inDHgvxM を
カバーしてたよね
0187伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 16:59:31.190188伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 17:38:09.03でも、若者はΖΖΖ、聞けるのは年寄よね〜
0189伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 18:42:45.920190伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 18:48:25.230191伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 19:27:39.550192伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 19:29:53.400193伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 20:15:42.280194伝説の名無しさん
2016/08/23(火) 20:54:58.820195伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 01:10:15.18録音ソフトで録ればいいじゃん
0196伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 02:14:35.46君は天然色、なんか回転早くない?
こんなもんだっけ?
0197伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 02:19:11.69それにしても村上さんと言う人、滑舌悪いな
0198伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 02:20:25.39寝てたけど2時に目が覚めた…なんという信者体質w
夏をイメージした曲を…で指切りか?
カナヅチ君とか来ないかしら
0199伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 02:37:48.62流行ってるのだろうか
0200伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 06:03:45.53これが熱烈ファン魂ですね。
0201伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 07:17:14.480202伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 08:34:17.090203伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 11:52:26.78特にFMよりもAMの音で聞くと話のありがたみが違うって
多分4時からのインタビューコーナーの事だと思う
0204伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 14:48:00.16話の内容が頭に入ってくるとかいう奴だなw
音声のワイドレンジ? 周波数特性というか。
0205伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 16:37:34.10出演者 本木雅弘/宮沢りえ
使用楽曲名 風立ちぬ
作詞家 松本隆
作曲家 大瀧詠一
https://www.youtube.com/watch?v=g_-5NRGkYeA
0206伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 17:51:43.350207伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 19:18:09.22The Toys の Lovers Concerto も、良いよね
https://www.youtube.com/watch?v=aGDZc9bdUZM
サラヴォーンのは上手いんだけど、こっちの方が弱くてPOPで好き
0209伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 19:38:21.55他のスポーツとか見ていたんだろうか?
オリンピックなんか好きだったのかね
0210伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 20:55:31.74いちばん散財したのはどれかな?
0211伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 21:39:08.01瑞穂町の豪邸?
0212伝説の名無しさん
2016/08/24(水) 21:44:22.30〜音楽の日(にち)ポップス51年史!?
●4時の『ここは赤坂応接間』には、作詞家の松本隆さんが日曜サンデー初登場。
爆笑問題の二人が『神!』と崇める、松本隆さんと初対面!
名曲だらけの松本隆作品についてたっぷり語り合います!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています