トップページlegend
1002コメント230KB

大滝詠一 vol.78 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2016/08/08(月) 07:29:39.73
Ami-go Gara-ge (本家本元)
http://www.fussa45.net/

大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/

Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/

Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/

キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371

大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/

前スレ
大滝詠一 vol.77
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1464883512/
0002伝説の名無しさん2016/08/08(月) 08:26:18.20
>>1乙滝詠一
0003伝説の名無しさん2016/08/08(月) 08:47:05.77
>>1
乙滝
0004伝説の名無しさん2016/08/08(月) 12:42:53.67
>>1
真夏の乙の夢
ありがとうございます
息子さんの件、青空ジャケ写のことか?
てっきり美空ひばり的に息子さんが語り出したのかと思ったよw
0005伝説の名無しさん2016/08/08(月) 17:00:20.41
25歳の大瀧さんと赤ちゃんの息子さんとの写真は雑誌で見た
抱っこしてる父の目の倍、お目目クリクリだったけど、父親似になったのか
0006伝説の名無しさん2016/08/08(月) 17:00:25.12
いつだったかのレスで、大滝Jr.らしき人物の坊主頭&ニキビ顔画像うpされてたよね
顔も似てるしマジ本物と思って毎日崇拝してます
これ以上夢を壊さんでくれ
0007伝説の名無しさん2016/08/08(月) 17:31:02.23
たぶん、坊主頭のやつは息子じゃないと思う。
0008伝説の名無しさん2016/08/08(月) 20:46:05.70
逆に、タツローんとこの、
アッパラパーな娘についてkwsk
0009伝説の名無しさん2016/08/08(月) 22:43:38.27
抱きしめたい について2,3訊きたいんだが
シュ、シュの部分しゅしゅぽっぽ〜 って言ってるのいつ気が付いた?

歌詞は君の街まで機関車で向かって会ったら抱きしめたい ってこと?

この機関車とか田舎町ってモデルあるのかな?
0010伝説の名無しさん2016/08/09(火) 00:05:10.88
抱きしめたいは宮沢賢治の影響が一番強く出ている・・・松本隆
0011伝説の名無しさん2016/08/09(火) 07:15:19.11
>>9
メンバーで冬の東北を旅した時の曲
0012伝説の名無しさん2016/08/09(火) 08:29:44.13
そうこうしてるうちにポックリ崩御
0013伝説の名無しさん2016/08/09(火) 09:50:11.75
悲しき北風 - カスケーズ
https://www.youtube.com/watch?v=LxqkkQaa2zQ

カスケーズが「小滝」という意味とは知らなんだ。
0014伝説の名無しさん2016/08/09(火) 22:44:31.60
>>9
メンバーと青森から帰る車中で
松本さんが紙ナプキンに書いた詞

実際彼女が上野駅まで迎えに来てて
その人が最初の奥さん
0015伝説の名無しさん2016/08/09(火) 23:28:41.69
大滝くん
http://spi-net.jp/weekly/comic070.html
0016伝説の名無しさん2016/08/10(水) 01:04:49.65
>>14
最初のね
0017伝説の名無しさん2016/08/10(水) 02:20:54.30
さかいゆうが大滝さんの話をしたらしい
なんかラジオ
0018伝説の名無しさん2016/08/10(水) 07:09:59.52
ナイアガラカレンダー78

みたいなスレタイ
0019伝説の名無しさん2016/08/10(水) 21:34:36.12
ベルウッド40周年大瀧詠一ファーストの歌詞カードって手書きですか?
0020伝説の名無しさん2016/08/11(木) 05:15:11.02
湯川れい子の60 Years of Rock
2016年8月11日(木・祝) 13:00〜16:00
パーソナリティ:湯川れい子・萩原健太
ゲスト: 高見沢俊彦(THE ALFEE)
http://www.1242.com/radio/rock60/
0021伝説の名無しさん2016/08/12(金) 10:46:33.59
         ___
         | ナ  |
         | イ  |
         | ア  |
         | ガ  |
      ,,,.   | ラ  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
お盆ですね
大滝さん、良かったらウチにも寄って下さい
美味しいお茶とお菓子用意して待ってます
0022伝説の名無しさん2016/08/12(金) 17:04:09.62
>>21
スゴいね、思わず拝んじゃったわw
0023伝説の名無しさん2016/08/12(金) 17:43:05.40
せめて油揚げを用意してあげて!
0024伝説の名無しさん2016/08/12(金) 18:58:45.01
お茶よりもサイダーのほうがいいと思う
0025伝説の名無しさん2016/08/12(金) 20:12:33.43
でもお取り寄せするほどのお茶好きだったんだよね
うちにも来て欲しい〜
0026伝説の名無しさん2016/08/13(土) 03:32:16.08
なんかの水に凝ってなかったっけ?天然水。新春放談で言ってたやつ。あれをお供えしようよ。
0027伝説の名無しさん2016/08/13(土) 06:55:44.61
仙人秘水
0028伝説の名無しさん2016/08/13(土) 07:49:03.97
薄くなった達郎にアイスティーをぶっかけて
0029伝説の名無しさん2016/08/13(土) 08:33:47.53
無理に脱いだニットてっぺんだけ滑らす
0030伝説の名無しさん2016/08/13(土) 08:51:02.92
夏はガキが 砂浜で 落とし穴で事故騒ぎ
0031伝説の名無しさん2016/08/13(土) 08:51:37.43
訂正
夏はガキが 砂浜の 落とし穴で事故騒ぎ
0032伝説の名無しさん2016/08/13(土) 12:26:47.20
伊集院みたくなってきたな
0033伝説の名無しさん2016/08/13(土) 13:08:38.38
養老院じゃなくて?
0034伝説の名無しさん2016/08/13(土) 13:40:47.97
伊集院加代子
0035伝説の名無しさん2016/08/13(土) 13:58:41.70
めざめ
https://www.youtube.com/watch?v=kU8FfM4HmMg
0036伝説の名無しさん2016/08/13(土) 14:11:29.86
行方アイランド 行方アイランド 亀も動かない
0037伝説の名無しさん2016/08/13(土) 14:16:38.68
あーのー焦げ出した 魚を食べるー
0038伝説の名無しさん2016/08/13(土) 14:19:29.25
ムーチュを歌う 若い詠一が懐か しい
0039伝説の名無しさん2016/08/13(土) 14:27:49.69
もうあなたの 表情の 輪郭も忘れて
0040伝説の名無しさん2016/08/13(土) 14:43:30.99
(´Д⊂グスン
0041伝説の名無しさん2016/08/13(土) 17:15:10.83
クマはクマのまりやで食べて行くだけ…それだけ…
0042伝説の名無しさん2016/08/13(土) 18:24:58.56
おしえて 伊集加代子 (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=A9C7bwochiM
0043伝説の名無しさん2016/08/13(土) 22:49:16.08
ジャ〜〜ン
  @
  ノ
  ∬´ё`」
  (  (7
  <  ヽ
お盆だから帰って来たよ
みんなアリガトな
あとは各自で
0044伝説の名無しさん2016/08/13(土) 23:31:44.97
>>43
お師匠さまww
降臨ありがとうございますw
0045伝説の名無しさん2016/08/14(日) 00:16:29.16
降臨しただけで何もしないのかww
0046伝説の名無しさん2016/08/14(日) 00:37:52.13
各自の部屋で壁にかけてたカレンダーが落ちたり急にオーディオの電源が入ってCDがかかったりしていることでしょう
0047伝説の名無しさん2016/08/14(日) 04:20:41.20
ウチ、マジで電源?落ちたんだよ
で、復帰した時にパソコンから流れてきたのが
「冷麺で恋をして」
ウチに来たのは師匠じゃなくエイトマンのほうかい
0048伝説の名無しさん2016/08/14(日) 06:08:47.07
>>46
レコードが飛んだ!
窓ガラス割れるか思ったよ
0049伝説の名無しさん2016/08/14(日) 09:00:08.73
SONGSで鑑さんのピアノの上の譜面落としたね
0050伝説の名無しさん2016/08/14(日) 10:02:34.96
>>47
東八郎か…w
そりゃまたレアな方がいらっしゃったね
0051伝説の名無しさん2016/08/14(日) 10:28:53.21
エルヴィスよろしく大滝詠一生存説がそろそろ・・・
0052伝説の名無しさん2016/08/14(日) 22:52:26.88
三ツ矢サイダーでもどうかね
     ∬´ё`」シュッ
    (つ  と彡
       / /
      /  /
     /  /
    /   /
   / ///  / ツツー
  /  矢 /
 /    /
0053伝説の名無しさん2016/08/14(日) 23:18:02.10
>>52
おっ、いただきます
aa1さん、マジでなごむわ〜

今頃瑞穂町上空辺りですかね?
0054伝説の名無しさん2016/08/14(日) 23:32:18.26
真夏の昼の夢でもみよう
0055伝説の名無しさん2016/08/14(日) 23:47:46.56
はっぴいえんど特集を誰も聴いてないの?
俺もだが…
0056伝説の名無しさん2016/08/14(日) 23:51:36.27
キトクな人が上げてくれるのを待つ
0057伝説の名無しさん2016/08/14(日) 23:52:51.03
>>55
聴いたよ〜
まぁ特に新ネタもなく…ゲストはいなくてもよかった
来週のほうがいいかもね、野上さんだし
(大滝さんと声が似てるんだよね〜)
0058伝説の名無しさん2016/08/15(月) 01:04:58.74
今聴いてるんだけど音が変?仕様?
一応64置いとく
0059伝説の名無しさん2016/08/15(月) 03:23:07.08
>>58
ありがとん
0060伝説の名無しさん2016/08/15(月) 11:38:00.77
>>58
トントン
0061伝説の名無しさん2016/08/15(月) 14:02:58.17
>>58
トン!
ところで風街のジャケって野上さんが撮った写真を宮谷一彦がトレースしたんだからイラストになるんじゃないの?
0062伝説の名無しさん2016/08/15(月) 19:47:42.37
安藤裕子ちゃん!
0063伝説の名無しさん2016/08/15(月) 22:37:54.70
2010年のラッツ&スターの30周年BOXの「ソウルバケイション」とB面集は
大瀧詠一リマスタリングってなってるけど、これは自作曲のところだけなの?
アルバムまるっとリマスターしたの?
0064伝説の名無しさん2016/08/16(火) 02:06:02.66
飛べない空って細野さん作詞なんだけどなぁ…なんか色々と間違ってないか佐野と女と司会
0065伝説の名無しさん2016/08/16(火) 18:34:26.69
押忍!!
ナイアガラーの諸先輩方!

恐らく前にも書いたけど?小林アキラの「熱き心」って

@ https://www.youtube.com/watch?v=UqDfDTp1ICw  カスケーズ
A https://www.youtube.com/watch?v=BNC0QkWXEEQ P・F・スローン
B https://www.youtube.com/watch?v=DE41gXPZWGQ テディ・ランダッソ

この組み合せなんですか?。。。。
「君はそれだけしかわからなかったんだ」は無しでw
0066伝説の名無しさん2016/08/16(火) 18:45:42.28
押忍! 諸先輩方!

https://www.youtube.com/watch?v=3_k0dIJRJj4 ロイオービソン の「UPTOWN」が

https://www.youtube.com/watch?v=QSv1XCTityE 師匠の「ロックンロールお年玉」 なんですか?。。。

もちろん、曲中に色んなフレーズや物真似が登場してるのはわかりますが、
手持ちのオールディーズ各種のCDからちょっと時間掛けて探してみないとわかりませんw
0067伝説の名無しさん2016/08/16(火) 20:12:43.25
>>65
それだけだと思う?
0068伝説の名無しさん2016/08/16(火) 20:50:01.89
>>65
Jay & The Americans - Cara Mia
https://www.youtube.com/watch?v=1sFy5_kmEi4
サンソンで大滝さんがJayさんに熱き心にを歌ってほしいと

Al Caiola-Autumn in Cheyenne
https://www.youtube.com/watch?v=4F9VT3iYAkw
スピーチ・バルーンで大滝さんが熱き心に似ている
こういうタイプの曲は西部劇にいっぱいあると

スリーサンズ 誇り高き男
https://www.youtube.com/watch?v=1D8D7C8ywe8
0069伝説の名無しさん2016/08/16(火) 20:51:11.68
昨日ハードオフで熱き心と冬のリベラルかったお^^
前の持ち主の扱いと保存方法よかったのかとても綺麗だった^^
0070伝説の名無しさん2016/08/16(火) 21:33:50.71
>>69
自由そうだな。
0071伝説の名無しさん2016/08/16(火) 21:34:48.37
>>68
ご教示ありがとうございます!!!

Jay & The Americans - Cara Mia は、
https://www.youtube.com/watch?v=1sFy5_kmEi4   
これは、まんまですね。しかも薬師丸ひろ子の「少しだけやさしく」とコード進行同じ。。。(凄いw)

しかも、アル・カイオラやネルソンリッドルの西部劇曲がまさに熱き心の世界(あ、逆かw)
雄大さと哀愁が漂うこのパターンは、アメリカン人にとっての郷愁を誘うメロディなのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=4F9VT3iYAkw
https://www.youtube.com/watch?v=Wy2iV061Bk8

青春期にご本人が好きだった曲をたくさん高度に昇華させた大瀧さん天才。
教えて下さってありがとうございました!!。。。。。
0072伝説の名無しさん2016/08/16(火) 21:44:21.17
>>64
佐野も安藤も嫌い
0073伝説の名無しさん2016/08/16(火) 21:48:10.09
明日発売「東京2020大会協賛くじ」(第699回全国自治宝くじ)

http://imepic.jp/20160816/760700
0074伝説の名無しさん2016/08/16(火) 21:50:04.23
最近は、
ロックがサイケ化する前のメロディアスでキュートな時代の・・いまならポップスと言われそうな
そういう曲が好きになってきた。
ビートルズ出現前夜や1965年以前とかそういう時代の

大瀧さんの影響か。。
0075伝説の名無しさん2016/08/16(火) 22:10:17.35
ロネッツおすすめ
0076伝説の名無しさん2016/08/16(火) 22:21:47.96
シュープリームスは今でも来日してるよね
0077伝説の名無しさん2016/08/16(火) 22:25:34.89
ロネッツもシュープリームスも好き。
ロネッツはMONO-CDじゃなくて、当時のオリジナルレコードをプレイヤーで聴いてみたい。
オリジナルは本来どんな重厚なサウンドなのか、と。

でもCD版とあんまり変わらなかったりして....
0078伝説の名無しさん2016/08/16(火) 22:32:16.52
達っつぁんに盤おこしをリクエストするよろし
0079伝説の名無しさん2016/08/16(火) 22:42:32.00
ドゥーアップもええよ

https://www.youtube.com/watch?v=j-uiIS5y_W0
0080伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:00:09.97
丁度今日ブックオフで280円で買ったACEレーベルから出てる the golden age of american rock'n rollというシリーズのvol.11(2007)を聞いてるよ
30曲(アーティスト)収録されてるけど有名なものは無いようなきがする
シングルだけで発売されたような無名アーティストをあつめたコンピなのかもしれない(もしかしたら自分が知らないだけで有名なのかもしれないけど)
このシリーズ良さげ、ブックレットにも英語だけどレコード載ってたり色々細かく情報書いてある
大滝さんもACEレーベルチェックしてると言ってたし聞いてたシリーズだと思う。
0081伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:08:12.96
恋のドライブインもすこしだけやさしくだよな
0082伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:12:54.05
>>79 既出かもしれんが
@The Five Discs-Never Let You Go
https://www.youtube.com/watch?v=j-uiIS5y_W0

Aロカビリー剣法
https://www.youtube.com/watch?v=yNQTnlqj2xM

B旗本退屈男 「ポ!」

@〜Bで「ロックンロール退屈男」か?
https://www.youtube.com/watch?v=trmfCO0zcsA

まあでもこれも、他に色んな物真似集が入ってそうだけどね...
0083伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:22:58.57
GOGOナイアガラをYOUTUBEで聴いて
ガールポップでは、レスリー・ゴアとシェリー・ファブレーが大好きになった
大瀧さん趣味良すぎ。

ジェフ&エリー他にスティブバリ、PFスローン等ビーチボーイズ周辺スタッフが作ってるからアレンジも良いしサウンドも超一流。
0084伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:30:20.09
諸羽流青眼崩し

じゃりんこチエにも出てきてたよね猫キャラで...
0085伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:45:15.56
>>81
https://www.youtube.com/watch?v=IgL5tqrimAw
0086伝説の名無しさん2016/08/16(火) 23:47:28.54
>>80
英文訳したりネットで曲のエピソードやデータ(イヤー・チャートやライター等)探したり結構時間掛かるよ。けど楽しい
0087伝説の名無しさん2016/08/17(水) 01:40:14.66
ナイアガラmono BOXを聴いてみたい
0088伝説の名無しさん2016/08/17(水) 07:31:27.79
「風街」の路面電車内ジャケって1969年位の都内の場所どのあたりなのかな?
0089伝説の名無しさん2016/08/17(水) 09:38:06.00
三ノ輪とかでしょうな
都電荒川線沿線の早稲田かも
0090伝説の名無しさん2016/08/17(水) 09:42:01.26
今の西麻布周辺です。
似たような景色(坂道と都電)なら大塚、飛鳥山周辺で体験できるよ。
0091伝説の名無しさん2016/08/17(水) 12:42:22.78
>>74
自分はアップルミュージックとかクラウドアプリで
手当り次第聴いて、聴きたい曲を探しつつ
カバー出来てるアプリがあれば契約するつもり。
CD買うのは気に入ったのがあれば。
0092伝説の名無しさん2016/08/17(水) 14:23:11.22
前に大瀧詠一さんのスティルスへのアプローチの話題が出たし本人も真似したといってるんだけど
明らかに声質的にも歌い方もリッチーフューレイだよね? スティルスと言われても上手いと思わないけど
リッチーだよって言われればなるほどなってなる
0093伝説の名無しさん2016/08/17(水) 14:29:18.62
https://www.youtube.com/watch?v=1iFRllhTCbU

この歌いだしによく似た昔の日本の歌謡曲ってありませんでした?
どっちが先かはわかりませんが
0094伝説の名無しさん2016/08/17(水) 15:50:30.59
私はスティルスにアプローチしました
0095伝説の名無しさん2016/08/17(水) 16:48:54.62
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00011283-wsj-int
究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
【東京】オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。
0096伝説の名無しさん2016/08/17(水) 18:07:26.87
シャウト系のスティルスへのアプローチは難しいんじゃないかな?
いくら大瀧さんと言えども

ニールヤングやフューレイは似てるけど。
ソフトに歌う系のシンガー風に歌うのはどれも上手いよね...
0097伝説の名無しさん2016/08/17(水) 18:46:08.86
>>93
♪さよなら と〜書いた〜手紙〜
0098伝説の名無しさん2016/08/17(水) 19:40:26.28
>>97
それそれ!!thx
https://www.youtube.com/watch?v=jbXFsFgKyik
筒美恭平さんさすが...
0099伝説の名無しさん2016/08/17(水) 19:52:39.89
それはそれでこれなんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=jfGJN7GljxM
0100伝説の名無しさん2016/08/17(水) 20:09:32.44
なるほど!!。。みんな凄い。ここためになります!!。。。

でもウエストコーストサウンドの系譜というか、
ある時代のある地域のアメリカ人のツボにハマるメロがあるんだろうね
0101伝説の名無しさん2016/08/17(水) 20:35:29.57
インターネットの普及のせいで地域特有の音楽がまくなっていったのは悲しいね
0102伝説の名無しさん2016/08/17(水) 20:56:07.35
さらば恋人は恋はフェニックスじゃないの
北山修の詞も
0103伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:00:30.84
アメリカの南部牛追い唄?
0104伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:10:28.20
そうですこれですマチャアキです!
でもそれはそっちで元ネタがあったんですね
ローズガーデンと17歳もそうだったようにいかに洋楽を取り込んだかが解かりますね
0105伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:13:40.30
発売日はさらば恋人のほうが早いことになってるんですけど
どうなんでしょうかね?
0106伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:16:07.00
恋はフェニックスなら時間的に矛盾はないですね
0107伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:29:39.39
ひょっとして、1970年代なら一般リスナーと業界人との輸入音楽入手にタイムラグがあったんじゃないの?この当時は。。
そんな気がする。
もちろん、どれかをオマージュして歌謡曲に取り入れたとしても、(その地域の)アメリカはアメリカの流行があって似てきたり・・んーわからんね。
0108伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:32:42.04
>>89
>>90
内ジャケ・・・・三ノ輪か、西麻布か....

はっぴいえんど的には西麻布って感じですかね
0109伝説の名無しさん2016/08/17(水) 21:42:05.57
>>105
そうなんですよ こいつ悪質ですよね >>99
・・・まあオレなんですけどね

共通の元ネタ説もあるんだけど、どうもイマイチピンとこない
0110伝説の名無しさん2016/08/17(水) 22:03:13.92
いえいえありがたいですよ
0111伝説の名無しさん2016/08/18(木) 00:21:13.01
同意...!
0112伝説の名無しさん2016/08/18(木) 03:10:35.97
>>107
なので筒美センセは、トップ50のシングルを、毎週全部空輸してもらってた。
国内だと、米軍基地のPXで手に入ったが、コネがないと無理だった。
0113伝説の名無しさん2016/08/18(木) 07:43:42.41
かもしれんね。
昔は入手格差はあったろうね。(想像)

勿論天才だけど
0114伝説の名無しさん2016/08/18(木) 08:57:06.33
現在のようにワンクリックで音楽が入手出来る時代になっても
未だに発売日前日にレコード屋に行って予約してたレコードを手に入れた帰り道の高揚感や
中古レコード屋でプレミア価格で飾ってあったNiagara black boxの神々しさは
鮮明に残る美しい思い出

今の若い子はこういう気持ち味わえないんだろな
0115伝説の名無しさん2016/08/18(木) 17:07:18.89
今はダウンロードしてる時間がワクワクタイムなんだろう。ハイレゾで出たとか、CD盤はリリース予定なし配信のみとか、ダウンロードカード配布とか、そういう部分で現代なりの高揚感があるんじゃないかな。…無いか。
0116伝説の名無しさん2016/08/18(木) 19:53:47.17
今は楽曲に対する執着は無いんじゃないの
しかもジャケットやライナーノーツも帯びもないわけだし

時代が進むに従って、ジャンルを問わず「良い音楽」を聴く力が衰えていると思う
作る側もアレなんだがな
0117伝説の名無しさん2016/08/18(木) 20:06:43.32
>>112
少年時代の細野さんもご親戚が東芝EMI勤務とかじゃなかったっけ?
大衆より早く広く深く知り得た環境はあったろうね

まあ才能と努力が全てだけど
0118伝説の名無しさん2016/08/18(木) 22:48:54.75
大瀧さんのFUSSA45スタジオってレコーディングで音が漏れなかったんだろうか?。。
DJでは、米軍機の音がゴーって時々入ってるよね
0119伝説の名無しさん2016/08/18(木) 22:52:35.98
近所の外人が怒り狂って殴り込んできたらしいな
0120伝説の名無しさん2016/08/18(木) 23:40:10.35
HA!HA!HA!
0121伝説の名無しさん2016/08/18(木) 23:52:48.89
『EACH TIME』(新作) 発売が延びに延びてさらに延びてかなり待たされた当時の1983〜84年ごろの記憶
0122伝説の名無しさん2016/08/19(金) 05:50:19.91
レコード漁る若者だが
盤の状態は大事だが
帯にこだわるおっさんどもはアホだと思う
0123伝説の名無しさん2016/08/19(金) 06:30:00.49
OB
0124伝説の名無しさん2016/08/19(金) 07:27:18.75
>>122
すみませんでした。今年31を迎えるおっさんです
0125伝説の名無しさん2016/08/19(金) 08:11:05.61
>>119
基地勤務外人がライフル持って来たってラジオで言ってたね。。ww
0126伝説の名無しさん2016/08/19(金) 12:39:03.92
>>122
ブリキのおもちゃの箱が無いと、みたいな。
でも外国人コレクターは帯にこだわる人多いみたいね。
0127伝説の名無しさん2016/08/19(金) 14:39:21.26
>>124
31は俺からしたら凄いおっさん
0128伝説の名無しさん2016/08/19(金) 16:25:10.01
>>125
略して基地外ってか・・・(´・ω・`)
0129伝説の名無しさん2016/08/19(金) 16:29:48.60
LPの帯はジャケットに付いたままだから、気にならないけど
CDの帯は、たまにブックレットに収まらない大きなサイズのあって
邪魔なのに、貧乏性で捨てれない
0130伝説の名無しさん2016/08/19(金) 19:01:31.91
ナイアガラーの最年長は35歳くらいだろう
ほどんどが10代と思われ
0131伝説の名無しさん2016/08/19(金) 19:23:20.84
多羅尾伴内! 裏磐梯!
0132伝説の名無しさん2016/08/19(金) 19:33:35.84
>>127
スンマセン。
今年で45の若輩者です。
高校の時にハマって、クラスで大滝さん知っている人は上に兄か姉がいる世代。中古の多羅尾やデビューのレコードが800円で買えた奇跡の時代でした。
0133伝説の名無しさん2016/08/19(金) 19:56:51.93
ニール・ヤング
リッチー・フューレイ
デビット・クロスビー
グラハム・ナッシュ
スティーブン・スティルス
ジョン・フォガティ
ロジャー・マッギン

だーれが一番偉いの??。。。
0134伝説の名無しさん2016/08/19(金) 20:06:32.14
マスター晴臣
0135伝説の名無しさん2016/08/19(金) 20:22:06.34
ヴォーカルなら

フミオ・ヌノヤ
0136伝説の名無しさん2016/08/19(金) 20:35:45.52
おっさんで貧乏くさいって最悪やん
0137伝説の名無しさん2016/08/19(金) 20:45:07.23
そこがいいんだ
0138伝説の名無しさん2016/08/19(金) 21:53:07.56
ワシは25だぜ
0139伝説の名無しさん2016/08/19(金) 22:17:56.68
歳の話しちゃだめーー
ここは最年少でも45以上のおっさんの憩いの場だから
0140伝説の名無しさん2016/08/19(金) 22:24:17.54
後追いだから松もっちゃん作詞の薬師丸ひろこと斎藤由紀がごっちゃになる
どっちの曲だっけと
松もっちゃん関連だと裕木奈江も上の2人と紛らわしい
0141伝説の名無しさん2016/08/19(金) 22:27:34.07
みんな顔がふわっととしか思い浮かばなくてこの名前どっちの顔だっけとなる
0142伝説の名無しさん2016/08/19(金) 22:34:13.70
後追いとリアルタイマーの感覚差?
リアルタイマーだと1983年(薬師丸)と1985年(斉藤)ってかなり時間に開きがある感じだね。
日本のPOPSの黄金期って80年中盤までじゃなかろうか?

90年代以降の邦楽(死語)は単なるカラオケ用音楽
0143伝説の名無しさん2016/08/19(金) 23:01:24.32
>>139
20代もいるよ 
0144伝説の名無しさん2016/08/19(金) 23:15:57.56
何度でも言う
しつこくても言う

おっさんやお兄さんだけのものじゃないわよ、詠ちゃまは
0145伝説の名無しさん2016/08/19(金) 23:25:27.26
黙れミッツ!
0146伝説の名無しさん2016/08/20(土) 00:21:30.75
Look Of Love
https://www.youtube.com/watch?v=32BO7MhoqF4

冬の妖精
https://www.youtube.com/watch?v=7Mb1xA5ZMJM

イントロは・・・
0147伝説の名無しさん2016/08/20(土) 00:54:08.62
>>146
レスリーゴアやシェリーフェブレーを完全にモノにしている大滝さん,と言いたいの?
0148伝説の名無しさん2016/08/20(土) 01:03:01.55
いやいや、もっともっと重層的。
モチーフというか大枠が、あってもそれを更に高い次元に高めて行ってる
イントロはダーレンラブの歌ってる何だっけか、あれよ・・ ど忘れ
ドラムはバンドラの終わりの方にドドドでやっぱあれよ・・あの人風
0149伝説の名無しさん2016/08/20(土) 01:09:42.39
山下さんはモータウンテイスト濃いけど
大瀧さんでモータウン色出しているのってあるのかな
詳しいんだけど敢えて、その<引き出し>は使わないみたいな気が...
0150伝説の名無しさん2016/08/20(土) 01:12:26.11
夢で逢えたら
0151伝説の名無しさん2016/08/20(土) 01:17:19.04
>>150
フレームは、「My Dad」 かな?
https://www.youtube.com/watch?v=6Cxzqs7VmDw

でも吉田美奈子のハミングの箇所は、そうかもね(わからん)
カスタネットはやっぱスペクターとかで複雑に混ざってるね
0152伝説の名無しさん2016/08/20(土) 03:15:57.65
Bachelor Girl
0153伝説の名無しさん2016/08/20(土) 07:15:02.83
>日本人っていうのはさ、音楽を聞くときでも、いちいち大義名分をつけてさ、
>心の底の方でジッととらえるのが昔からの伝統だから、
>むこうの人たちのように、自然に入っていく習慣がないのね。
>なんか不自然なんだよね。(1976)

ナイアガラーはこの傾向さらに強いと思う
師匠本人もそもそも論者だしw
0154伝説の名無しさん2016/08/20(土) 07:35:29.36
みんなまだ気づいてないだろうけど
カレンの間奏は be my baby なんだぜ
0155伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:16:18.55
誰か大瀧さんとバラカンさんが共演したラジオ音声もってないですかね?
0156伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:29:43.26
つべにないかな
たぶん持ってるけどいつの何て番組?
0157伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:41:03.40
ヨコハマラジオナイトフライデースペシャル
0158伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:47:53.71
>>149
「バチェラーガール」はシュープリームスの「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」じゃないの?
0159伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:48:44.71
>>158
Yes のロンリーハート
0160伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:49:49.33
>>154
Yes のロンリーハート
0161伝説の名無しさん2016/08/20(土) 20:50:12.35
>>158
モータウンだね
0162伝説の名無しさん2016/08/20(土) 21:01:51.05
今日のこれでALL TOGETHER NOWの話がちょっと出てた。
当時の新聞記事とか雑誌記事とかそういうのしか出てなかったけど。
http://www.bs-j.co.jp/anotoshi/122.html
0163伝説の名無しさん2016/08/20(土) 22:24:48.09
The Bachelors - I Wish You Love (1966)
https://www.youtube.com/watch?v=K2955koD2Gg
0164伝説の名無しさん2016/08/21(日) 16:50:15.26
大滝さんの好きな50'sや60'sのポップス聴いてると,あの曲に影響受けたんだなとか,下敷きにしたみたい,という曲に出くわす
大滝さんはその系譜だと思う

https://youtu.be/5RosiKzxRJg
0165伝説の名無しさん2016/08/21(日) 22:41:16.73
>>157
1997年のなら持ってるが戴きものだからうpはできない
ごめん
0166伝説の名無しさん2016/08/22(月) 11:49:46.12
>>158
ボブ・クリューのやったトーイズのラヴァーズ・コンチェルトも入ってるかな?
0167伝説の名無しさん2016/08/22(月) 12:10:59.28
Breezeが駆け抜ける今年の夏にしたいと思い、「ロンバケ」をウォークマンで聴きながら
新山国大橋を起点にし、八面山が見える宝来軒まで歩いたら
あつさのせい で 悲しき夏バテ どころか、熱中症手で倒れそうだった。。。。
0168伝説の名無しさん2016/08/22(月) 13:31:35.68
瑞穂町
雨が物凄い事になってる!!
皆さん大丈夫ですか!
0169伝説の名無しさん2016/08/22(月) 13:43:19.21
>>164
新春放談の最初の頃、達郎がこの人の紹介をしていると、横で大滝さんが鼻歌を歌う。
この曲の名が出て、一節歌って「どっかで聞いたことあるな」と含み笑い。
0170伝説の名無しさん2016/08/22(月) 15:39:35.59
ちょっと用水路見てくる
0171伝説の名無しさん2016/08/22(月) 16:01:00.67
お爺ちゃんおうちにいなさい
0172伝説の名無しさん2016/08/22(月) 16:41:58.97
来るよ
0173伝説の名無しさん2016/08/22(月) 16:52:01.22
すぐ来るよ
0174伝説の名無しさん2016/08/22(月) 17:17:03.73
「みんなは<風をあつめて>がいちばんいいっていいましたが、
実はぼくは<颱風>だったんです。
あのありえないほど立体的な大滝さんの日本語。
あの曲を聴いて、大滝さんだったら
プロデュースしてくれるんじゃないかと思って、頼んだんです」

伊藤銀次
0175伝説の名無しさん2016/08/22(月) 18:33:25.64
>152 >158 >161
そー言えば
マーサ・リバース&バンデラスも初期ヒットアルバム「Heatwave」で
代表的モータウン・グループなのに
スペクター系のクリスタルズの「Then He Kissed Me」等やピート・シガーやPPMのフォーク「天使のハンマー」や
レーベルの違うドリス・トロイの 「Just One Look」様々取り上げているけど
当時はまだ、<モータウン>的なものも確立されていなかったのかな?。。

俺はモータウンならこの時期くらい迄のいわゆる初期が好きだけど...。。
0176伝説の名無しさん2016/08/22(月) 19:33:10.24
ほーら
来たーー
0177伝説の名無しさん2016/08/22(月) 19:49:07.40
抱きしめたのゴオゴオゴオって二回しか聞こえないけど
みなさんどうですか? 1回目大瀧さん 2回目鈴木さんしか聞き取れませんでした
0178伝説の名無しさん2016/08/22(月) 21:20:50.87
ほーらすたー♪
0179伝説の名無しさん2016/08/22(月) 21:30:12.09
ほら、見上げてごらん 冬の星空 あれは
0180伝説の名無しさん2016/08/22(月) 22:22:47.73
「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」
https://www.youtube.com/watch?v=aT6inDHgvxM
0181伝説の名無しさん2016/08/22(月) 22:24:21.32
ポーラースター いとしい人 小さな私を守って
0182伝説の名無しさん2016/08/23(火) 00:56:35.08
ぱーぷーたーん、ぱーぷーたーん
0183伝説の名無しさん2016/08/23(火) 03:18:39.02
つばさひろげて ウッウッウッ

というか、往生際の悪いパクりの代表だね。悪い意味でのパクり。
良いも悪いも無いかもしれないけど。
0184伝説の名無しさん2016/08/23(火) 03:19:31.55
>>180
なんだこれバッテラガールそのまんまじゃん
0185伝説の名無しさん2016/08/23(火) 11:01:27.25
高橋ユキヒロは、「僕大丈夫?」で
「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」  https://www.youtube.com/watch?v=aT6inDHgvxM
カバーしてたよね
0186伝説の名無しさん2016/08/23(火) 11:26:37.87
>>185
音楽殺人だろ。
あれに入ってる細野さんの曲がキャッチーでいいんだわ。
0187伝説の名無しさん2016/08/23(火) 16:59:31.19
幸宏さんの「音楽殺人」はギターインスト曲あり、POPなデュエットあり、バチェラーガールのカバーありでなんとなく大滝さんテイストも感じられる作品
0188伝説の名無しさん2016/08/23(火) 17:38:09.03
ラジオ深夜便、今夜は大瀧詠一特集…
でも、若者はΖΖΖ、聞けるのは年寄よね〜
0189伝説の名無しさん2016/08/23(火) 18:42:45.92
若者は録音とか知らないのかな
0190伝説の名無しさん2016/08/23(火) 18:48:25.23
年よりは8時に寝て4時に起きるんじゃないの?
0191伝説の名無しさん2016/08/23(火) 19:27:39.55
若者はRock on !
0192伝説の名無しさん2016/08/23(火) 19:29:53.40
録音できるラジオないの〜(>ω<)/。・゜゜・クシュン*
0193伝説の名無しさん2016/08/23(火) 20:15:42.28
2ちゃんに書き込み出来るならラジコを保存出来るよ
0194伝説の名無しさん2016/08/23(火) 20:54:58.82
どうすればいいの?
0195伝説の名無しさん2016/08/24(水) 01:10:15.18
らじるらじるでしょ
録音ソフトで録ればいいじゃん
0196伝説の名無しさん2016/08/24(水) 02:14:35.46
ラジオ深夜便ナウ
君は天然色、なんか回転早くない?
こんなもんだっけ?
0197伝説の名無しさん2016/08/24(水) 02:19:11.69
ウララカも回転速い様な…
それにしても村上さんと言う人、滑舌悪いな
0198伝説の名無しさん2016/08/24(水) 02:20:25.39
同じく深夜便なう
寝てたけど2時に目が覚めた…なんという信者体質w
夏をイメージした曲を…で指切りか?
カナヅチ君とか来ないかしら
0199伝説の名無しさん2016/08/24(水) 02:37:48.62
回転数早いといえば、師匠の曲じゃないけどこの前チラっと聴いたinterfMの番組でそういうのがあったな
流行ってるのだろうか
0200伝説の名無しさん2016/08/24(水) 06:03:45.53
みなさんCD持っていると思うけど師匠の曲がかかると、つい聞いちゃうのよね。
これが熱烈ファン魂ですね。
0201伝説の名無しさん2016/08/24(水) 07:17:14.48
深夜便なんてわざわざとって聞くものでもない
0202伝説の名無しさん2016/08/24(水) 08:34:17.09
そうゆう人は聞かなくていいの〜
0203伝説の名無しさん2016/08/24(水) 11:52:26.78
そう言えば大滝さんは深夜便聞いてると言ってたな
特にFMよりもAMの音で聞くと話のありがたみが違うって
多分4時からのインタビューコーナーの事だと思う
0204伝説の名無しさん2016/08/24(水) 14:48:00.16
ありがたみ というか、FMよりAMの方が
話の内容が頭に入ってくるとかいう奴だなw

音声のワイドレンジ? 周波数特性というか。
0205伝説の名無しさん2016/08/24(水) 16:37:34.10
サントリー緑茶 伊右衛門『秋の歌』篇 30秒 本木雅弘 宮沢りえ サントリー CM
出演者 本木雅弘/宮沢りえ
使用楽曲名 風立ちぬ
作詞家 松本隆
作曲家 大瀧詠一
https://www.youtube.com/watch?v=g_-5NRGkYeA
0206伝説の名無しさん2016/08/24(水) 17:51:43.35
大滝さんって50m何秒だったん?
0207伝説の名無しさん2016/08/24(水) 19:18:09.22
>>166
The Toys の Lovers Concerto も、良いよね
https://www.youtube.com/watch?v=aGDZc9bdUZM

サラヴォーンのは上手いんだけど、こっちの方が弱くてPOPで好き
0208伝説の名無しさん2016/08/24(水) 19:25:38.83
>>206
風速300m
0209伝説の名無しさん2016/08/24(水) 19:38:21.55
野球、相撲好きなのは有名だけど
他のスポーツとか見ていたんだろうか?
オリンピックなんか好きだったのかね
0210伝説の名無しさん2016/08/24(水) 20:55:31.74
オーディオ、パソコン、映画、車…
いちばん散財したのはどれかな?
0211伝説の名無しさん2016/08/24(水) 21:39:08.01
>>210
瑞穂町の豪邸?
0212伝説の名無しさん2016/08/24(水) 21:44:22.30
8月28日 「爆笑問題の日曜サンデー」(毎週日曜日13:00-17:00放送)TBSラジオ
〜音楽の日(にち)ポップス51年史!?
●4時の『ここは赤坂応接間』には、作詞家の松本隆さんが日曜サンデー初登場。
爆笑問題の二人が『神!』と崇める、松本隆さんと初対面! 
名曲だらけの松本隆作品についてたっぷり語り合います!
0213伝説の名無しさん2016/08/24(水) 21:46:11.62
遅い夏休みとって旅にでるから
先に貼っとくよ
0214伝説の名無しさん2016/08/24(水) 21:49:54.00
ピチカート・ファイヴもリマスタリングか。
娘婿さんが促したのかしら
イワユル渋谷系は世代だけど、、、趣味じゃない
0215伝説の名無しさん2016/08/24(水) 23:32:32.27
フルムーン再発は楽しみだね
0216伝説の名無しさん2016/08/24(水) 23:47:12.64
04年(だったかな)の再発盤のリマスターで十分音いいからなぁ
0217伝説の名無しさん2016/08/25(木) 08:36:26.83
>>212
ありがとう
0218伝説の名無しさん2016/08/25(木) 17:46:41.59
>>210
アンテナ
0219伝説の名無しさん2016/08/25(木) 17:58:34.59
>>214
アナログは最悪の出来らしい。さすが米国産。
0220伝説の名無しさん2016/08/25(木) 18:16:34.39
ピチカートのLPなんてオリ盤が安価で回転寿司してるのに
どこに需要あるのよ
0221伝説の名無しさん2016/08/25(木) 19:26:27.37
大瀧詠一のアナログいまいちだったし最近のプレスは買わん方がええんかな
0222伝説の名無しさん2016/08/25(木) 20:03:33.17
そらものによる
0223伝説の名無しさん2016/08/25(木) 21:22:15.56
カレンダー初期盤で聴く大滝の声、マジ最高にイイナと思う。
この売れなくて厳しい頃が、声の絶好調だったのではないかと思う。
0224伝説の名無しさん2016/08/25(木) 22:20:44.53
わかるわ〜カレンダーの頃の声好きだわ
あと歌い方も、上手く歌おうと気負ってないのに上手い…みたいな感じ
0225伝説の名無しさん2016/08/25(木) 22:26:38.55
「カレンダー」の頃は、まだ若いしね。
一方
幸せな結末や恋する二人の声は結構年齢を感じさせる
0226伝説の名無しさん2016/08/25(木) 22:51:42.45
幸せな結末は、おっさん声だからこそ良くない?
なんつーか、「ええから、わしは全部わかっとるで」みたいな包みこんでくれるような雰囲気
0227伝説の名無しさん2016/08/25(木) 22:52:58.96
仕事感あるやん
0228伝説の名無しさん2016/08/25(木) 22:59:48.57
幸せな結末はギリギリまで歌えなかったと言ってたな
実際、ドラマで流れたバージョンとCDでボーカルが違う

恋するは全盛期に歌ってたらもっと弾むような曲になってたんだろうな
ハッピーエンドで始めようも曲は明るいのに何か違う感じがする
0229伝説の名無しさん2016/08/25(木) 23:05:19.93
幸せな結末以降はあまり好まない。悪くいえば
じじいが余裕で作った感じで安定感は抜群なものの
アクというか、好奇心がもたらす前傾姿勢というかエポックな感じが物足りない

銀次さんの伝できっかけがあったんだろうけど
0230伝説の名無しさん2016/08/25(木) 23:55:58.37
ワシは好きだよ
0231伝説の名無しさん2016/08/26(金) 00:11:25.26
シワシワな結末
0232伝説の名無しさん2016/08/26(金) 00:18:24.53
ナシナシな結末
0233伝説の名無しさん2016/08/26(金) 01:27:11.82
大滝さんは今流行りの音楽とか出来ない人だから
時代とのズレが魅力になってるんだろ
0234伝説の名無しさん2016/08/26(金) 02:00:32.10
ドンドコドン!
0235伝説の名無しさん2016/08/26(金) 07:46:28.49
恋するふたりは今までにやってきたことを無理やり継ぎ接ぎしたような感じで辛かった。
集大成ってのともまた違う感じ。
0236伝説の名無しさん2016/08/26(金) 09:29:30.89
デビューアゲインのLP 5回も聴いてないわ
聴きたい気分にならない
0237伝説の名無しさん2016/08/26(金) 10:12:00.78
幸せな結末のいきなりボーカルから入るバージョンはCD化されてないよね?
2017に20周年盤だしてくれないかなぁ。
0238伝説の名無しさん2016/08/26(金) 10:15:19.84
奥さんは銭欲しいだろうし
そういう企画2つ返事でおkしていくんだろうな
0239伝説の名無しさん2016/08/26(金) 10:23:02.37
>>236
買わないで良かった
もうネットで全曲聴けちゃうし
0240伝説の名無しさん2016/08/26(金) 11:15:57.89
ムーチュで踊る 若い輝きが懐かしい
0241伝説の名無しさん2016/08/26(金) 11:42:31.12
あの禿げだした タツに酔いしれ
0242伝説の名無しさん2016/08/26(金) 11:44:35.45
>>239
ネットで聴くことには興味なくしたわ
ガラスの10代のうちに
0243伝説の名無しさん2016/08/26(金) 12:39:24.81
あーっ!渚で死んでまっせ!
0244伝説の名無しさん2016/08/26(金) 13:06:20.60
>>229
銀次さんの伝って何?つて?

大滝さんのなんか懐かしい感じのドリーミーなポップスが好きなんだけど、このジャンルって絶滅したよね…
シャネルズ初期とか杉真理とかのコーラスが楽しい系も好きなんだけど
0245伝説の名無しさん2016/08/26(金) 13:09:38.90
夏をより暑苦しくする達郎のボーカルは健在
0246伝説の名無しさん2016/08/26(金) 14:09:41.12
今更ながらファン失格な疑問なんだけど、
ノヴェルティタイプは、そのヴァージョン違いは複数存在してたのに
メロディタイプはなぜこんなにヴァージョン違いがないんだ?
あと気になるのがレコーディングのヴォーカル入れの時、1曲を通しで歌わないで、
部分ごとに歌っていたんじゃないかと思うがどうでしょうか。
上手く歌えた部分だけを繋ぎ合わせて作っていたとゆうか…。
そして肺活量が少ない様な感じだったので、
声が続かない為に継接ぎしたと言うか…。
0247伝説の名無しさん2016/08/26(金) 14:38:25.17
>>246
失格!
0248伝説の名無しさん2016/08/26(金) 19:03:04.04
>>247
何処がどの様に失格かご教示頂ければ嬉しいです
ナイアガラーの足元にも及びませんが宜しくお願いします
0249伝説の名無しさん2016/08/26(金) 19:08:36.04
>>248
すみません意味なかったです。
0250伝説の名無しさん2016/08/26(金) 19:51:18.17
ロト、ビッグ、ナンバーズ、スクラッチ、ジャンボ、1番当たってるのどれ?

http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2660411
0251伝説の名無しさん2016/08/26(金) 23:17:29.66
>>249
少ないけどEACH TIME Single VoxはLP版との違いが顕著ですごく良かった。
主に45rpmによる音質・音圧によるところではあるが
0252伝説の名無しさん2016/08/26(金) 23:20:47.40
>>236
聴ける環境があるのがエラい
0253sage2016/08/27(土) 00:13:04.55
>>251
Single Vox聞いたことないんだけど面白い?買うべき?
0254伝説の名無しさん2016/08/27(土) 01:05:51.41
買うってCD Box買わないと手に入らないよね
0255伝説の名無しさん2016/08/27(土) 05:40:46.97
JALの国内線乗ったら、Jポップスで師匠は夏のりビエラ、舎弟の達郎さんはrideontime
そらの上で共演してた?
0256伝説の名無しさん2016/08/27(土) 11:16:23.38
>>228
0257伝説の名無しさん2016/08/27(土) 11:18:50.86
>>228
師匠独特のこぶしや、裏声が全然なかったら、
残念!!ちょつと枯れた感じがした〜
0258伝説の名無しさん2016/08/27(土) 13:09:59.27
>>254
? 『EACH TIME Single Vox』はアナログ盤のボックスセットだが?
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra224/users/4/5/3/5/t2012006-img600x401-1461042954rz2peb13684.jpg
0259伝説の名無しさん2016/08/27(土) 16:45:17.13
254はcd book 2のcomplete each time signle voxのことを言っとるんだろう
0260伝説の名無しさん2016/08/27(土) 17:57:04.34
EACH TIMEは色々ありすぎて複雑
0261伝説の名無しさん2016/08/27(土) 18:06:43.07
魔法の瞳の中間部の有無とかわけわからん
0262伝説の名無しさん2016/08/27(土) 18:34:33.57
曲順もコロコロ変わる
野球で言えば下位チームのスタメン
0263伝説の名無しさん2016/08/27(土) 18:56:04.49
それは言い過ぎ
リアルタイムで聴いてた頃だから一番思い入れがある
0264伝説の名無しさん2016/08/27(土) 18:56:54.34
>>255
https://www.youtube.com/watch?v=AmHrk47J3cM
0265伝説の名無しさん2016/08/27(土) 19:48:18.50
サーカスとジュディオングがラップするのはなぜなんだろう
0266伝説の名無しさん2016/08/27(土) 20:22:54.44
マーチンの新ベストの初回ボーナスの大滝さんのライブ音源聞いた人いる?
0267伝説の名無しさん2016/08/27(土) 21:15:32.73
便乗します
ラッツ&スターの30th記念BOXの
「大瀧詠一ロングインタビュー」読んだ方います?
0268伝説の名無しさん2016/08/27(土) 22:39:03.15
大滝詠一、田代を語る
「彼はねえ…」
0269伝説の名無しさん2016/08/27(土) 23:31:25.35
大滝詠一、田代を語る
「彼はねえ…」
「三振かホームランだったんだよ 三振のほうが圧倒的に多かったけどね(笑」
0270伝説の名無しさん2016/08/27(土) 23:31:32.75
彼は茂くんと同じ匂いがしましてね〜
0271伝説の名無しさん2016/08/28(日) 00:01:37.96
>>270
本当に体匂うらしいね
0272伝説の名無しさん2016/08/28(日) 02:00:40.42
ミニにタコ
0273伝説の名無しさん2016/08/28(日) 04:24:03.28
イーチターイム、青い夏のせーいさぁ
0274伝説の名無しさん2016/08/28(日) 04:50:27.32
カーナーリアンイーチタイム カーナーリアンイーチタイム 誰も動か、なーいー
0275伝説の名無しさん2016/08/28(日) 07:54:29.83
さっきJWAVEで奇妙礼太郎がギター弾き語りで幸せな結末やってた
アルペジオで幸せな結末、意外といい感じだった
0276伝説の名無しさん2016/08/28(日) 08:35:49.09
曽我部くんのレーベルからデビューした元アニメーションズの彼だね
0277伝説の名無しさん2016/08/28(日) 10:18:25.57
トムドゥーリーってババンババンバンバンだよな
0278伝説の名無しさん2016/08/28(日) 11:23:01.91
[魔法の瞳]はトップに持ってこないのが正解。
アレは無駄に歌詞がベタベタに甘すぎる やり過ぎ
0279伝説の名無しさん2016/08/28(日) 11:46:41.94
ネズミランド的ドリーミンな感じだよね。
0280伝説の名無しさん2016/08/28(日) 12:39:27.10
https://www.youtube.com/watch?v=07GfK610j1M
0281伝説の名無しさん2016/08/28(日) 12:41:56.19
60Sのアメリカってデモの段階で凄い(でも未発表)
イギリスのサーチャーズがカバー
0282伝説の名無しさん2016/08/28(日) 12:50:33.00
うちにあったラジカセはザ.サーチャーW
0283伝説の名無しさん2016/08/28(日) 12:50:44.73
>>265
サーカスとジュディオングがラップやってる姿が浮かぶ
0284伝説の名無しさん2016/08/28(日) 14:05:52.85
ネズミーランド的な
Jean-Jacques Perrey - Baroque Hoedown (1966)
https://www.youtube.com/watch?v=Ax00vnsZPKE
0285伝説の名無しさん2016/08/28(日) 16:28:46.16
爆笑問題のラジオに松本隆でてるね
大滝さんの話はあんまりでないけど
太田にとってははっぴいえんどとナイアガラ同じ括りらしい
0286伝説の名無しさん2016/08/28(日) 16:50:34.28
松本さんあまり喋ってないじゃん
あの二人ほんとうるさい
0287伝説の名無しさん2016/08/28(日) 16:54:15.55
>>286
まあ、あの番組はいつもあんな感じだよ。
誰がゲストでも。もっと松本さんに際どい部分突っ込んで欲しかったなあ。
他で何度も聞いた話をまた聞いてもつまらないし。
0288伝説の名無しさん2016/08/28(日) 17:03:42.42
そうね。
ロンバケは曲が先、提供曲は詞が先
大滝さんは12月の旅人って話くらいかな
あんまりマニアックなこと聞いても一般リスナーにはわからないし
あんなもんじゃないのかな
0289伝説の名無しさん2016/08/28(日) 22:42:08.74
シャドウズ 「ブルースター」
https://www.youtube.com/watch?v=IRaEuzY05Jg

思い出の渚 ?
http://www.dailymotion.com/video/xspffa_%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E6%B8%9A_music?GK_FACEBOOK_OG_HTML5=1
0290伝説の名無しさん2016/08/28(日) 22:45:18.97
ハンダース
https://www.youtube.com/watch?v=toNk7A9SOdQ
0291伝説の名無しさん2016/08/28(日) 22:46:21.98
スプラッシュマウンテンのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=x8DBLO3FTlM
0292伝説の名無しさん2016/08/28(日) 22:54:24.53
つべで爆笑のラジオを聴いた
大滝詠一さんはわがままな人って言ってたね
0293伝説の名無しさん2016/08/28(日) 23:22:47.05
隆ってかっこつけマンなんだよね
0294伝説の名無しさん2016/08/28(日) 23:47:53.22
12月にしんじゃったw
笑ってた
0295伝説の名無しさん2016/08/29(月) 03:18:34.86
あれからそろそろ3年か…
去年の風待レジェンドが大滝詠一トリビュートライブでもあったということだよね
0296伝説の名無しさん2016/08/29(月) 09:14:46.68
ttp://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/plus/s/ssd147242957915785.jpg
0297伝説の名無しさん2016/08/29(月) 17:10:54.05
そうですね大瀧さんみたいにネタばらししてくれないかな
松本さんの詞に元ネタが見つかってるのは
春よ来いと木綿のハンカチーフくらい?
他にも洋楽の歌詞から引用とかしてるのかな?
0298伝説の名無しさん2016/08/29(月) 17:52:22.92
>>296
これは何だい?
0299伝説の名無しさん2016/08/29(月) 18:01:13.55
>>296
え、次オータキ?
あ、これTVで聴いたことあるー。
0300伝説の名無しさん2016/08/29(月) 18:05:53.73
ところで、今の最近の曲?

知らん。
0301伝説の名無しさん2016/08/29(月) 18:15:59.84
ビッグコミックスピリッツ 今週号
0302伝説の名無しさん2016/08/29(月) 20:16:37.83
鶴瓶の家族に乾杯のBGMに外はいい天気
0303伝説の名無しさん2016/08/29(月) 20:39:50.64
>>302
生命保険のCMでも使われなかったかな
0304伝説の名無しさん2016/08/29(月) 23:12:58.74
>>303
変な噂で再録とか言うやつか
日生の
0305伝説の名無しさん2016/08/29(月) 23:14:09.91
go go niagara の音声全部持ってる人いるのかな?
148回のmoondog matinee 特集聞きたい
0306伝説の名無しさん2016/08/29(月) 23:35:17.20
>>305
ある所にはある
0307伝説の名無しさん2016/08/29(月) 23:57:11.58
>>297
木綿のハンカチーフの元ネタって何よ?
0308伝説の名無しさん2016/08/30(火) 00:10:15.97
絹の靴下
0309伝説の名無しさん2016/08/30(火) 00:13:43.02
ディランの何かだった気が。ヘビ柄のウェットスーツみたいな邦題。
0310伝説の名無しさん2016/08/30(火) 00:29:36.39
目の上の3匹の子ブタ
0311伝説の名無しさん2016/08/30(火) 07:41:25.30
伊右衛門の新CMが、大瀧詠一さんの曲。
0312伝説の名無しさん2016/08/30(火) 07:46:21.79
来るよ…
0313伝説の名無しさん2016/08/30(火) 08:00:56.23
>>296
これかw

『スローモーションをもう一度』
http://spi-net.jp/weekly/comic070.html
http://spi-net.jp/images/weekly/070/main.png

ヒロイン薬師丸って言うより明菜だろw
0314伝説の名無しさん2016/08/30(火) 08:32:09.77
ほーらカマイシ上陸キタ━━━(゜∀゜)━━━!!ヒャッハー♪
0315伝説の名無しさん2016/08/30(火) 09:03:51.97
>>313
作者 加納梨衣 @kanoukanouk
女性?


ボリュームが足りない河合奈保子
http://pbs.twimg.com/media/CqmPKCDUMAEhLI8.jpg
0316伝説の名無しさん2016/08/30(火) 14:04:47.89
顔のつくりが怖いなw
0317伝説の名無しさん2016/08/30(火) 15:29:58.27
なにこれ
あまちゃんに触発されて出てきたの?
0318伝説の名無しさん2016/08/30(火) 18:03:18.20
>>305
ラジ関は相当出回ってる。TBS全部持ってたら凄い。
0319伝説の名無しさん2016/08/31(水) 01:01:44.49
>>318
TBS必死に聴いてたぞ。
九州に住んでたけど
0320伝説の名無しさん2016/08/31(水) 11:14:48.51
>>313
ちなみに先週号は「第2話 探偵物語」
0321伝説の名無しさん2016/08/31(水) 18:59:25.77
大瀧さんは本当に、俺の詩が好きだったのよ(笑) 愛されてたの。
――70年代にやってた、ナイアガラでしてたノベルティソング。あれは松本隆の否定だった?
一生懸命だからね、僕の引力から離れようと思って(笑)必至になってたけど、どこかで力尽きちゃった
逆に、どっぷり漬かってやれって・・・彼の性格だと、きっとそうだよね。
=省略=
――毛細血管で繋がってた同士なんですもんね
繋がってるんだよね・・・カナリア諸島もそうなんだけど、ウィエンズディもそうだし、本当に合うんだよね。
薬師丸ひろ子の探偵物語探偵もそうだし
どこにもギミックなもの無いのに。のんべんタラりとした、ろうろうしたメロディが(笑)
何にもフックが無いのにさ 詩つけてみる場合、この曲とこの曲違いがわからないから(笑)
アルバム一枚分も曲が来ちゃうとさ、全部同じ曲、そのくらい(笑)
詩付けるとハマって、すげーいいのが出来てる。
――松本さん自身が大瀧さんのメロディが好きだった?
好きだよ。メロディ。
0322伝説の名無しさん2016/08/31(水) 19:52:32.59
花いちもんめ さよなら通りがthe band の影響を受けてるのはわかるけど
無風状態もup on cripple creek っぽいと感じる人他にいませんか?
0323伝説の名無しさん2016/08/31(水) 19:58:17.24
>>321
爆笑問題のラジオ?
隆、ここまでぶっちゃけてくれるのいいねw もっといろいろ話せw
0324伝説の名無しさん2016/08/31(水) 22:27:49.55
新学期だし席替え楽しみだわ
0325伝説の名無しさん2016/08/31(水) 23:13:39.43
大滝さんの故郷が水浸しやん
0326伝説の名無しさん2016/09/01(木) 00:23:04.55
記念館は無事なの?
0327伝説の名無しさん2016/09/01(木) 21:54:44.65
また来るよ
0328伝説の名無しさん2016/09/01(木) 22:43:17.79
秋のお彼岸に
0329伝説の名無しさん2016/09/01(木) 23:27:58.85
ほーらきたー
ヒャッハー!
0330伝説の名無しさん2016/09/02(金) 00:00:54.92
颱風。みんな吹き飛ばせとか云う歌詞でも放送禁止にならないけど、めクらとかツんボという単語が入ると放送禁止になる不思議。
0331伝説の名無しさん2016/09/02(金) 21:47:46.51
まぁ前者の不謹慎な内容系だったらいくらでもあるからねぇ
過激なロックバンドでなくてもcoccoとか普通のJ-POPでも凄いよ
0332伝説の名無しさん2016/09/02(金) 22:22:42.51
2222
0333伝説の名無しさん2016/09/03(土) 00:17:21.73
ロンバケハイレゾでないかなぁ
0334伝説の名無しさん2016/09/03(土) 00:48:44.15
絵本+ハイレゾ、ボーナスでロンバケセッションなら買う
0335伝説の名無しさん2016/09/03(土) 01:26:55.60
キミにロングロングヴァケーションを与えよう
0336伝説の名無しさん2016/09/03(土) 04:22:47.43
ロングヴァケーション買いすぎた…
気づいたら年寄りになってた…
0337伝説の名無しさん2016/09/03(土) 14:26:48.23
CHRIS MONTEZ - FOOLIN' AROUND
https://www.youtube.com/watch?v=jvnbtuMzeUo
これが「木の葉のスケッチ」のモチーフの一つ?
とくに0:40〜

木の葉のスケッチ
https://www.youtube.com/watch?v=p-E2_sOPGx0


詳しい人は、もっと知っているんだろうけど。。。。
0338伝説の名無しさん2016/09/03(土) 15:05:47.55
>>336
何枚持ってるん?
0339伝説の名無しさん2016/09/03(土) 15:41:00.29
ロングヴァケーションしすぎた…
気づいたらナマポになってた…
0340伝説の名無しさん2016/09/03(土) 16:04:27.83
それはあかんわ
0341伝説の名無しさん2016/09/03(土) 16:20:08.61
ロンバケはアナログマスターがかなり劣化してるみたいだから
ハイレゾで出すメリットないんじゃない?
0342伝説の名無しさん2016/09/03(土) 17:57:16.33
ハイレゾ、いらないっす
大滝さんの手づくりリマスターを今後も愛聴いたします

映像or写真の方がうれしいかな
0343伝説の名無しさん2016/09/03(土) 18:03:10.62
大滝さんが30thリマスターの時DSDにしたのをSACDハイブリッドで出して欲しい
0344伝説の名無しさん2016/09/03(土) 18:48:53.88
ロンバケは音の分離の悪い緒選書が一番
0345伝説の名無しさん2016/09/03(土) 19:10:33.63
>ハイレゾ入らない

ハイレゾ再生環境下にないだよね。
幅広い意見を取り入れられない性質。
0346伝説の名無しさん2016/09/03(土) 19:27:47.59
トライアングル2とEACHの選書は
既に廃盤になってるけど
ロンバケはまだ売ってんのね
0347伝説の名無しさん2016/09/03(土) 19:40:07.76
まぁ選書もそうなんだけど
90年代のナイアガラのカタログは
値段も内容も(解説含む)充実してたよね
0348伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:23:20.32
ハイレゾは耳に聞こえない音域を再生させて振動を五感に伝えてるだけ
感覚のもんだから
0349伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:35:48.02
wall of sound をハイレゾで聴いてもあまり、効果が無いんだな。
音がグシャって感じで詰まってるでしょ。
あまり意味ないよ。
ジョージの万物流転で実感したから。
0350伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:44:35.47
>>343
20thの音の方が好きなんだけどね俺
0351伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:45:08.60
>>344
いえる
0352伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:48:36.66
>>348
それは無知にも分かりやすく印象つけるための宣伝的な特徴。カメラやテレビで言えば画素数。わかりやすい。
本命は分解能。カメラやテレビで言えば階調。分かりにくいけど大きな改善
0353伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:51:35.72
みんな大体聴覚衰えてAMラジオの帯域くらいがちょうどよくなってるからね
0354伝説の名無しさん2016/09/03(土) 20:55:46.78
歳をとると高音が聴こえなくなるからな
高音質で出されても違いがわからん
0355伝説の名無しさん2016/09/03(土) 21:03:20.52
こんな感じが>>352の前者の典型
0356伝説の名無しさん2016/09/03(土) 21:27:35.62
でも若い人が聴こえる高い周波数のテストで、全く聴こえなかったわw
やっぱ年取ると聴覚のレンジが狭くなるんだよ
0357伝説の名無しさん2016/09/03(土) 22:28:35.88
ピチピチの10代ですが
結局LPが最高です。
ハイレゾは大したことないですよ、皆さんご心配なく。
踊らされないで大丈夫です。
0358伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:17:48.88
よくオッさんが使う「ピチピチ」ってなんすか? 19才のピチピチ男子より
0359伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:29:03.06
兄ちゃん ウチなぁ、もうずっとおなかピチピチやねん
0360伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:31:58.27
節子それ言うならビチビチや
0361伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:41:28.75
ビッチビッチジャップジャップファンファンファン
0362伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:44:15.24
細野さんは歌謡曲BOXで作曲家として最低限パクリはしてはいけないと言ってたけど(なんでも吉田美奈子へ書いた曲が無意識にパクリになってしまったとかでそれからは注意してると)
大滝さんのパクリというか引用も含めて楽しむというスタンス違うよね
0363伝説の名無しさん2016/09/03(土) 23:47:12.51
駄泥突座丁婆打上
0364伝説の名無しさん2016/09/04(日) 00:21:38.96
テカテカの40代でウォークマンのドンシャリ世代ですが結局LPが一番いいよ。
0365伝説の名無しさん2016/09/04(日) 00:40:06.59
でも細野さんもはっぴいえんど時代はフレーズ借りたりしてたけどね
どうなんだろ大瀧さんのはオマージュという認識なのかな?
0366伝説の名無しさん2016/09/04(日) 19:18:46.36
すいません。今日ユニオン新宿センターで買ってきた幸せな結末(サイン入り)ですが
本物かどうか確信が持てません。本物ですかねぇ?
http://imgur.com/a/pGj5B
http://imgur.com/a/xoap8
↓の本物と比べると2枚目の「〇〇さんへ」の「さんへ」がそっくりだと思うのですが...。
http://katsuaki.xsrv.jp/20081222_02.png
0367伝説の名無しさん2016/09/04(日) 22:07:17.20
きみが信じれば、それは本物だ
0368伝説の名無しさん2016/09/04(日) 22:22:57.77
何せ値段が\864だったんですよね...。
0369伝説の名無しさん2016/09/04(日) 23:18:14.55
消費税抜きで800円だから本物だろ
0370伝説の名無しさん2016/09/04(日) 23:25:18.80
嘘八百w
0371伝説の名無しさん2016/09/05(月) 00:15:01.25
このサインなんだけど、ナイアガラと書くべきところマイアガラと書いてある。
残念でしたね。
0372伝説の名無しさん2016/09/05(月) 00:41:11.12
イヤガラセ・レーベル
0373伝説の名無しさん2016/09/05(月) 02:36:20.43
細野さん自身でも言ってたけど風来坊は三匹の子豚かなんかでしょう
0374伝説の名無しさん2016/09/05(月) 02:51:09.49
歳とればAMラジオの籠った音質が一番!に戻るよ
0375伝説の名無しさん2016/09/05(月) 03:32:24.88
>>368
安心しろ。サイン入りのものは本物と証明できるものがないと価値としては落書きと同等で下がるから値段は参考にしない方が良い。
0376伝説の名無しさん2016/09/05(月) 04:37:14.62
でもサインなんて目の前で自分の私物に入れて貰わなくちゃ嬉しくないよな
0377伝説の名無しさん2016/09/05(月) 07:23:13.45
それを言っちゃ〜オシマイよ!

渥美清が死んで20年だ…
0378伝説の名無しさん2016/09/05(月) 08:09:14.14
9/1 松本隆の世界〜風のコトダマ〜で
大瀧さんの作品は Tシャツに口紅が題材で使われてた
はっぴいえんどでは 風をあつめて
0379伝説の名無しさん2016/09/05(月) 23:03:45.15
Go!Go!Niagaraから届いたハガキがサインみたいなもんかな。
0380伝説の名無しさん2016/09/06(火) 00:50:00.35
今週NHKFM夜のプレイリストに冬彦さん
本日はイッツアビューティフルデイ
0381伝説の名無しさん2016/09/07(水) 01:29:23.71
again聴いたけど全てにおいてオリジナル音源の方が優ってたな
特にボーカルが
しかし大滝ファンはagain音源の方がオリジナルだなどと言うのだろうか?
0382伝説の名無しさん2016/09/07(水) 01:33:34.59
ガキくせーのがきたなw
0383伝説の名無しさん2016/09/07(水) 06:15:34.54
オリジナルに勝るものはなし
0384伝説の名無しさん2016/09/07(水) 07:42:28.56
アゲインて武蔵小山のことかしら?
近所だけど行ったことない
0385伝説の名無しさん2016/09/07(水) 11:46:21.49
劣今度禿員
0386伝説の名無しさん2016/09/07(水) 12:30:33.99
いよいよ来たね 13号が
0387伝説の名無しさん2016/09/07(水) 13:03:17.44
颱風
0388伝説の名無しさん2016/09/07(水) 17:35:27.76
颱風を歌ったシンガーが次々と亡くなる事案が…
呪われた曲やん!
0389伝説の名無しさん2016/09/07(水) 21:22:59.92
人はいづれ死ぬねん
死なない方が怖い
0390伝説の名無しさん2016/09/07(水) 23:36:12.73
お茶のCMで風立ちぬ
0391伝説の名無しさん2016/09/08(木) 00:40:04.91
ダイハツ ムーブ CANBUS のCMで流れてる稲垣潤一の曲、もろに大滝さんっぽいのですが。
0392伝説の名無しさん2016/09/08(木) 02:17:06.73
>>391 です。

この曲です。
http://www.daihatsu.co.jp/cm/move_canbus/index_01.htm
0393伝説の名無しさん2016/09/08(木) 02:48:19.25
>>391
あ やっぱり?w
さっき見てググったけどまだ情報出てこず
今放映中の動画なんかTVそのもので観れるんだから
オフィシャルサイトはスタッフや使用曲なんかの
データを充実させて欲しいなあ
0394伝説の名無しさん2016/09/08(木) 03:18:56.88
>>391 です。

>>393 さん、ご理解いただけて嬉しいです。
何か情報がお分かりになりましたら、よろしくお願いいたします。
0395伝説の名無しさん2016/09/08(木) 11:09:59.35
潤ちゃんスレで聞いてみてはどうですかね
0396伝説の名無しさん2016/09/08(木) 15:15:22.97
CMインフォメーション

音楽 オリジナル
アーティスト 稲垣潤一
オリジナル楽曲を制作し、なんとあの、稲垣潤一さんに歌っていただきました!
0397伝説の名無しさん2016/09/08(木) 17:42:09.21
ユーミンの「12月の雨」のコーラスに大滝さんぽい声が混ざってるから、もしかして?と思って調べたら達郎さんだったのね(大貫妙子、村松さんも参加)
0398伝説の名無しさん2016/09/08(木) 18:10:30.15
シュガーベイブはコーラス部隊でもありましたからね
0399伝説の名無しさん2016/09/08(木) 20:39:49.40
いけいけの村松君がおじいちゃんになってるのはショックだったわ
0400伝説の名無しさん2016/09/08(木) 22:03:00.44
稲垣にしてはハッキリした日本語で歌ってるな。
0401伝説の名無しさん2016/09/09(金) 03:55:06.42
あれガッキーだったのか
0402伝説の名無しさん2016/09/09(金) 07:03:17.71
十六茶か
0403伝説の名無しさん2016/09/09(金) 07:05:50.98
くーりーすーますきゃろるにゃー
なーがーれーるころににゃー
0404伝説の名無しさん2016/09/09(金) 07:16:30.70
その曲はTOTOかシカゴなんかのパクリだよね^^
0405伝説の名無しさん2016/09/09(金) 08:27:41.95
稲垣潤一はほんとまんまなぱくり多いよね
稲垣というより提供してる作曲家の方が問題なんろうが
0406伝説の名無しさん2016/09/09(金) 09:23:48.74
佐野元春もそうだけど、あの頃は邦楽と洋楽が近すぎて
無意識に流用してたんじゃないか?と思えるほど
そのままなのが多かった
0407伝説の名無しさん2016/09/09(金) 10:33:05.81
大瀧も人の事言えんがな
0408伝説の名無しさん2016/09/09(金) 11:41:01.55
>>407
そのツッコミが怖かったから>>406は最後の一文を付け加えたんじゃないかなw
ナイアガラー的には重層的なパクリはOKなんだし。
0409伝説の名無しさん2016/09/09(金) 11:56:26.22
DEBUT AGAINのLP
新品でいまだに買えるなー

あせって買うんじゃなかった
0410伝説の名無しさん2016/09/09(金) 12:17:58.30
アゲンのCDとLP聴き比べした方いませんか?
0411伝説の名無しさん2016/09/09(金) 17:42:00.64
樋口一葉かな
0412伝説の名無しさん2016/09/09(金) 18:06:51.84
羽鳥慎一モーニングショー 9月9日 160909
https://www.youtube.com/watch?v=ZbX0IWuqHmQ
1:11:12〜
コメンテーターがロンバケについて熱く語ってる
0413伝説の名無しさん2016/09/09(金) 19:32:31.29
玉川さんな!テレビ朝日記者な
0414伝説の名無しさん2016/09/09(金) 19:35:56.54
あわてて録画した
0415伝説の名無しさん2016/09/09(金) 23:55:06.50
シロウトが音楽を語るのってウザいだろ
0416伝説の名無しさん2016/09/10(土) 00:16:23.89
>>412
ありがとー♪
松本氏、お金持ち感がプンプン〜
0417伝説の名無しさん2016/09/10(土) 21:14:17.58
大滝さんが心を動かされた「加藤の乱」の加藤紘一さんが亡くなったね。
0418伝説の名無しさん2016/09/10(土) 21:48:07.07
「歌謡曲は底辺の人達の音楽」by松本隆
0419伝説の名無しさん2016/09/11(日) 15:37:38.98
大滝さんの曲のコード進行に触れてるといろいろ発見がある
0420伝説の名無しさん2016/09/11(日) 17:42:50.24
ベルベットモーテルの糞忙しいコード進行は大滝さんが作ったの?
0421伝説の名無しさん2016/09/11(日) 18:16:17.42
サマーブリーズって仮のタイトルだったのかね
0422伝説の名無しさん2016/09/11(日) 21:22:54.56
ギターまったく触ってないとか何かで言ってたけどそれは絶対無いだろう
作った曲の特に転調するコード進行なんかは頭の中では作れない
0423伝説の名無しさん2016/09/11(日) 21:27:41.44
12月の雨の日のイントロは茂さんが作ったんだよね
幸せな結末のイントロは鑑さん?
井上鑑スレでは大滝さんが骨格を作って鑑さんが採譜するってあったけど
0424伝説の名無しさん2016/09/11(日) 21:44:08.87
大滝「鑑、こうしたい」
井上「それはこんなの?(弾いてみせる)」
大滝「違うなあ」
井上「ああ、こっちかな?」
大滝「当たり!」
0425伝説の名無しさん2016/09/11(日) 21:49:47.79
説明会をしながら各パートを回って、一番最後にドラムに行きますよね。
これがスゴイのです。僕ら鍵盤のときは大滝さんと多少アイディアの行き
来があったりするのだけど、ドラムは全然違う。特にユカリ(上原裕)の
ときなんてびっくりですよ。頭から最後まで全部決まっているんです。
構成とかも最初から全部大滝さんの頭の中にあったということになりますよね。
もしかしたら構成とメロディとドラムだけ頭の中で鳴っていたのかもしれません。

井上鑑・サンレコ 2014年4月号
0426伝説の名無しさん2016/09/11(日) 22:10:59.86
フレーズは茂さんとかに任せてるけど,コード進行は自分で考えてたはず
譜面に落とすのは,達郎さんや鑑さんだったけど
0427伝説の名無しさん2016/09/11(日) 22:14:08.06
>>424、425様
教えていただきありがとうございます
なんかその会話を目にするだけで
スタジオでの情景が浮かびます
さすが「ナイアガラの大番頭」と言われた鑑さん…なぜか「探偵物語」のピアノはマンタさんだと思ってました、ゴメンなさい
0428伝説の名無しさん2016/09/11(日) 23:15:02.42
>>420
どんな顔するかなシリーズだね
0429伝説の名無しさん2016/09/11(日) 23:21:14.01
>>425
ちょっとまってよ
なんかタカタカとかあるょ!
タノムヨ〜
0430伝説の名無しさん2016/09/11(日) 23:46:40.32
自分が今日気がついたのは,魔法の瞳の間奏にベンチャーズが潜んでいたこと
0431伝説の名無しさん2016/09/12(月) 06:43:46.22
>>425
つまり大滝さんの役目は、さむらごうち、みたいに
ここでぐぁーとなってタタンって入れてそのあとスッと引いてターと流して
最後はプレスリーのあれで締める

そんな注文書というか仕様書までだったのかな
0432伝説の名無しさん2016/09/12(月) 17:11:53.82
FAKE観たらさむらごうちの役割ってでかかったんだなと思う。
大衆に受けるってあんなだと思うし。
0433伝説の名無しさん2016/09/12(月) 18:26:36.93
>>432
あの指示書見たとき、プロデューサとしてできた人だと思ってはいた。嘘は良くないけどね。
あれ?ますます大滝さんにダブってきた

エジソンだって会社の開発品をエジソンの偉大な発明として、特に子供向けの伝記になって讃えられてる。
実体は横暴なM&Aや策略的な経営ばかりだったみたいだけど。
0434伝説の名無しさん2016/09/12(月) 18:57:38.43
ごらん君の髪が降る…
0435伝説の名無しさん2016/09/12(月) 22:12:51.55
あきらめきれないわがこころ…
0436伝説の名無しさん2016/09/12(月) 22:16:28.12
↑こころがカタカタ泣いているよ
0437伝説の名無しさん2016/09/13(火) 00:33:58.31
さむらごうちのぶらごうち
0438伝説の名無しさん2016/09/13(火) 00:35:25.94
ぱいぽぱいぽ
0439伝説の名無しさん2016/09/13(火) 00:53:30.41
髪を切りすぎたね
まるで瀬戸内寂聴だね
0440伝説の名無しさん2016/09/13(火) 12:31:29.68
>>433
大滝さんは歌がうまいからみんな納得してるけど
下手だったらどう思われてたか分かんないよね。
ルースターズの大江さんみたいになってたかも。
0441伝説の名無しさん2016/09/13(火) 13:11:05.00
大江裕さん
0442伝説の名無しさん2016/09/13(火) 13:37:53.06
>>440
ライブはまるでダメだね
良く言えばライブまでが研究実験中だ。

かつてホンダはF1を走る実験室と称えて宣伝を打った。常に研究だと。

でもその本質は、本番までに完成できないことを皮肉ったものだった。

どうでもいいけどなんとなく思い出した
0443伝説の名無しさん2016/09/13(火) 14:34:53.44
人前で表現するのは苦手だろうね
0444伝説の名無しさん2016/09/13(火) 17:10:22.07
知り合いとか親戚の結婚式で歌ったことないんだろうか?
自らカラオケ作ってたりしてw
0445伝説の名無しさん2016/09/13(火) 18:28:12.43
ノージとカラオケ行ったとかはどこかで読んだような
0446伝説の名無しさん2016/09/13(火) 19:05:12.62
福生市長の加藤育男が大瀧さんとカラオケに行ったことがあるそうだ
なんでも加藤市長の妹さんが教師で大瀧さんの子供を教えてたのが縁で知り合って
話してたら同じ早稲田大学で野球好き製鉄会社で働いてたなど共通点があり意気投合したそうだ
0447伝説の名無しさん2016/09/13(火) 19:42:23.55
>>440
つまり、成功したってことだろうね
0448伝説の名無しさん2016/09/13(火) 21:29:46.71
カラオケの持ち歌はフランク永井
0449伝説の名無しさん2016/09/13(火) 21:58:46.19
マヒナスターズでしょ
0450伝説の名無しさん2016/09/13(火) 23:54:26.59
>>445
以前ノージのHPに、
酒くらって真っ赤な顔したノージと、マイクコードを握って歌ってる
オッさん顔の大滝詠一の画像があった。それを見た時はかなりショックだったな
0451伝説の名無しさん2016/09/14(水) 00:17:51.12
何をデュエットしたんだっけ?
二人は若いだっけ?
0452伝説の名無しさん2016/09/14(水) 00:39:14.00
コンサートの映像が上がったら速攻で消したりするのに、そんなデュエット写真は、お構いなしなのね…
0453伝説の名無しさん2016/09/14(水) 10:07:57.05
>>422
ギター使ってますね。
ロンバケパーティで実際にその様子を聴くことが出来た。
0454伝説の名無しさん2016/09/14(水) 18:00:43.74
二人は若い イーチとノージ

https://goo.gl/JwhuUh
0455伝説の名無しさん2016/09/14(水) 18:33:52.62
今日の朝刊に「仙人秘水」の広告出てた。
つきぢ田村もオススメ〜
思わず笑った!
0456伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:06:00.31
オータムジャンボ狙い目は

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/189767
0457伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:20:48.53
>>454の大滝さんは何歳くらい?なにやら頭髪にヘルメット感がw
0458伝説の名無しさん2016/09/14(水) 19:46:21.74
JB風
0459伝説の名無しさん2016/09/14(水) 20:56:21.78
>>453
おおっ!ロンバケパーティー行けた人初めてだ。その話をもっと
0460伝説の名無しさん2016/09/14(水) 22:04:58.09
0461伝説の名無しさん2016/09/15(木) 09:55:41.43
ロンバケパーティ>メット頭のカラオケ大滝>>>>>オータムジャンボ
0462伝説の名無しさん2016/09/15(木) 11:32:39.66
ヘルメット・モテる
0463伝説の名無しさん2016/09/15(木) 17:40:01.99
大滝さんって下戸だったって噂があるけど本当なの?
0464伝説の名無しさん2016/09/15(木) 17:50:31.61
銀次:酒、大滝:あんころ餅で語り明かしたとか。
0465伝説の名無しさん2016/09/15(木) 18:05:03.61
糸井五郎さんとの対談前にはビールを飲んだんだよね
0466伝説の名無しさん2016/09/15(木) 19:46:28.17
奈良漬け食べても酔っ払うって言ってたな
0467伝説の名無しさん2016/09/15(木) 20:51:28.96
まあ、奈良漬け食べたいとは思わないけどな
0468伝説の名無しさん2016/09/15(木) 21:55:22.12
結局日本語歌詞における議論って、キャロルの登場で無意味になったの?
0469伝説の名無しさん2016/09/15(木) 22:22:43.62
大キャロル

今さらありきたりですが
ベイ・シティ・ローラーズの bye bye baby って天然色系統だな

be my babyなんかと同じで広く好まれる王道なのかな
0470伝説の名無しさん2016/09/16(金) 02:08:35.36
キャロルと言えばロコモーション
0471伝説の名無しさん2016/09/16(金) 04:01:13.48
>>469
初期のBCRなら「太陽の中の恋」「ひとりぼっちの十代」が好きです
0472伝説の名無しさん2016/09/16(金) 05:56:39.16
>>469
うれしい予感寄りかもね
0473伝説の名無しさん2016/09/16(金) 08:00:16.28
>>470
昨夜NHK見たか?
おれは録り忘れた
0474伝説の名無しさん2016/09/16(金) 12:36:02.01
SONGS?
吉田拓郎特集だっけ?
0475伝説の名無しさん2016/09/16(金) 12:41:49.84
〈吐きすて〉の歌の系譜=@
松本隆と大滝詠一の才能が出会った瞬間に生まれた「春よ来い」
http://www.tapthepop.net/song/50725


>>473
録画したけどまだ見とらん。
0476伝説の名無しさん2016/09/16(金) 13:41:34.99
>>473
見たよ
ヨロヨロだったけど、声は出てた
ファミリーヒストリーに財津和夫が出てたな
この世代がテレビに出てるね
0477伝説の名無しさん2016/09/16(金) 13:42:37.36
>>474にだった
0478伝説の名無しさん2016/09/16(金) 21:30:41.03
>>471
キャロルキングね
ストリングの使い方とか大滝さんのお気に入りみたい
0479伝説の名無しさん2016/09/16(金) 22:03:12.48
>>469
ベイシティローラーズもピアノ三連符多用してるよね
マライヤのクリスマスしかり。
0480伝説の名無しさん2016/09/17(土) 00:36:55.33
いまTVでやってるクルマCMの稲垣潤一がすごく師匠っぽくて気になる
http://www.daihatsu.co.jp/cm/move_canbus/index_01.htm
0481伝説の名無しさん2016/09/17(土) 00:38:08.71
>>468
完全にキャロルに飲まれたね。
0482伝説の名無しさん2016/09/17(土) 06:46:50.33
>>480
たかだか100レス前の書き込みも読めないのか
0483伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:08:16.58
ナイアガラや達郎の感覚で一般のpopsの曲を配信からダウンロードしようとすると
テイク違いやミックス違い、年式違いでもっといいのがあるんじゃないかと、無駄に検索してしまう
0484伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:13:11.94
練習としての一般のpopsや、インストとして聴くナイアガラの、カラオケは理解できる。


でもdoo-wopのコーラスまで抜いたカラオケって...
なんだかワケわからないんですけどキングトーンズ
ベースの上で、ドラムがズンチャッズンチャッツズンチャッツ♪ 延々鳴ってるだけなんですが。
0485伝説の名無しさん2016/09/17(土) 09:57:35.47
本当だ、いいね! ベイシティーローラーズ  大瀧作渡辺まりなみたい
https://www.youtube.com/watch?v=XI1CfXd1r88
https://www.youtube.com/watch?v=izEUNhljw1M

ポールアンカもいいね
https://www.youtube.com/watch?v=YycYr1A0aJQ
0486伝説の名無しさん2016/09/17(土) 14:08:23.49
はっぴいえんどもシュガーベイブもYMOも文句なく素晴らしいんだけど、キャロルの衝撃ほどじゃないんだよなぁ。
なんでかな?
0487伝説の名無しさん2016/09/17(土) 15:13:35.49
恵まれた環境で育ち、豊かな文化的背景をもった知的な人たちが作り出した
音楽よりも、厳しい環境で育ち、貧弱な語彙しか持たなかった人たち
(センスはもちろんあった)が作り出した音楽の方が、あなたには
ぴったりくるのでしょう。音楽の受け手の方もまた、育った時代、
家庭環境などによって、聞く音楽を運命づけられているといえるでしょうw
0488伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:12:36.07
ローラーズは、ドントウヲーリベイビーの、イントロがビーマイベイベーだったりして、知っている人なら、ニヤリとするアレンジが多い。
音楽的に侮れない
0489伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:22:41.22
>>487
でもキャロルって大学生やサラリーマンからも人気あったらしいよ
暴走族層が目立ってただけで
0490伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:43:10.07
>>487
銀蝿とシャネルズにも当てはまりますか?

悪いフリの人と悪い人
0491伝説の名無しさん2016/09/17(土) 16:45:57.59
>>488
知り合いが自分の車で bye bye baby聴いたときは
マライアキャリーの恋人たちのクリスマスに似てるっていう感想でした
0492伝説の名無しさん2016/09/17(土) 17:45:58.70
>>487が典型的な返し方で寂しくなる。
0493伝説の名無しさん2016/09/17(土) 17:54:51.19
ベイ・シティ・ローラーズVSオリジナル

bye bye baby
https://www.youtube.com/watch?v=nI2TxtEuQF4
https://www.youtube.com/watch?v=WksYJLmo9Cg

二人だけのデート
https://www.youtube.com/watch?v=osVaF4t-zFc
https://www.youtube.com/watch?v=CGD27WgtKhI
0494伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:15:31.45
竹内まりやを中山美穂が歌う感じかもね
0495伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:17:37.44
JAN&DEANとビーチボーイズなんか
どっちがどっちだかもう。。。
0496伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:19:36.77
ジャンディーンといえばBabyTalkとスパイスソング、果てはポップスターかな
0497伝説の名無しさん2016/09/17(土) 18:20:25.78
うなずきマーチもかな
0498伝説の名無しさん2016/09/17(土) 19:23:09.58
タマホームのCMがアッコちゃんになったな
キムタクのバッシングの影響か
0499伝説の名無しさん2016/09/17(土) 19:50:36.98
マライアキャリーのクリスマスアルバムは初めて買った洋楽なんで思いれ深い。今聴いてもいいアルバムだと思う
そこから洋楽ハマっていって現在に至る。
0500伝説の名無しさん2016/09/17(土) 20:36:47.66
大瀧詠一のおもい アウトテイク しゃべり方が既におじさんである
声とか全然若いころから変わってないんだなww
0501伝説の名無しさん2016/09/17(土) 20:59:03.34
あの時代は30越えればオジサン域
0502伝説の名無しさん2016/09/17(土) 21:29:54.38
おじさん 好きならば夢の中 今
おじさん どこまでも連れてって 今
0503伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:18:25.32
>>486
キャロルはセンスが良いんだよ。
センスの良い4人の若者が集まったんだな、、、
0504伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:24:48.91
キャロルを過大評価するスレ立ててそこでやれ
0505伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:29:29.24
>>504
別に過大評価はしてないよ。
フィルスペクターや大滝氏も素晴らしいと思う。でもセンスのある若者が勢いで作るサウンドこそが何かを生み出すってよくあるじゃん。レノンマッカートニーとかジャガーリチャードみたいな、、、
0506伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:35:18.84
うん、別にスレ立てなくてももうキャロルスレあるからそこでやってね
0507伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:39:22.69
やはりはっぴいえんど好きな人ってキャロルを語ろうとしないよね。
俺はどっちも好きだから敢えてね。
つか日本のロック語ろうとしたら、あとはスパイダースとドクターシーゲルくらいだからさ、、、
0508伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:39:49.10
イライラしてる?
0509伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:42:14.97
>>500
ピッピ!
0510伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:44:02.76
つさのせー
0511伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:44:29.73
ファンでもなんでもなかった者からするとキャロルよりダウンタウンブギウギバンドの方がインパクトがあった。
実際、ナイアガラでも禁煙音頭が作られてるし。
ちなみに俺のMP3プレーヤーには「港のヨーコ〜」の替え歌と「時間よ止まれ」が入ってる。
0512伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:47:35.17
いやーぜんぜん。
ただ前からはっぴいえんどとキャロルの立ち位置が気になってたんだよね。
俺なりに考えるとはっぴいえんどってレットイットビーアルバムの数曲のイメージ。
0513伝説の名無しさん2016/09/17(土) 22:56:51.22
キャロルってメインの二人が在日朝鮮人…
0514伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:05:00.73
もっと辛口言っちゃうと、はっぴいえんどは便秘でトイレで踏ん張ってるようなサウンドなんだよね。考え過ぎちゃってるって感じ、、、
それをキャロルが本来のロックンロールで、一発で爽快にノリノリな感じに戻したんだな、、、
0515伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:05:31.52
て言うかそもそもナイアガラーがはっぴいえんど分からないのが多いだろ
0516伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:11:45.39
キャロルも好きな俺からすると、大滝氏が自分のセンスで作った曲は恋するカレンくらい。あとは全部考えて考え抜いて作った曲。だからロックとしてサウンドに乗れない。
0517伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:18:24.87
>>488
ラズベリーズ「Lets pretend」で始まるアルバム「Dedication」
すこぶる名盤ですな
今も時々聴いてますよ
0518伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:34:25.03
>>516
もしかしてビートルズとかストーンズ好き?
0519伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:56:17.54
BCRといったら、昔達郎がサウンドストリートでぼろくそに言ってたなあ
あんな下品な、とかあんなのはアイドルじゃないとか
それでジャニタレとかは褒めてるんだからアホかと思うよ。
0520伝説の名無しさん2016/09/17(土) 23:59:20.04
やっぱり洋楽には厳しいでしょ
0521伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:02:42.09
ジャニは飯の種ですし
0522伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:12:16.33
達郎のアイドルって誰なのよ?
ビーチボーイズは初期が好きなんだよね?
0523伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:14:13.67
幸せな結末もガラスの少年も90年代のチャートにいきなりあらわれた古臭い曲という感じだったよね
逆に新鮮で良かったけど
0524伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:15:39.06
たっつぁんはラスカルズだろうよ
0525伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:18:11.89
幸せな結末で大滝さん知った時、演歌の歌手かと思ったもんな
0526伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:36:05.48
ティンパンの時、細野さんが(キャロルのプロデュースやってた)ミッキーカーティスに君たちはキャロルみたいにできないの的なこと言われて細野さん気分悪くしたという
0527伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:38:33.25
君らは地味だと言われた
0528伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:41:36.32
キャロルが時代遅れなことやってたのに
0529伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:48:31.90
でも細野さんや大滝さんが地味だったからこそしっかり研究して地に付いた西洋サウンドを模倣することができた
GSにしてもニューロックにしても過激にやればとりあえずロックという思想があったから(サウンド聴けばわかる)
基礎研究しないで前のめりになってるだけという完成度の低いもんが多い
0530伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:49:40.69
>>519
達郎はそういうところも含めて好きになれないなあ
まりやは初期のころラジオで、ローラーズはちょっと好きだったとか言ってたけど
杉も自分のラジオで時々「二人だけのデート」だけかけるよ
0531伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:51:27.23
細野さんは人のバックやるときはしっかりとしたもの(=洋楽を忠実に)やることを心がけた的なこと言ってた
できるだけ洋楽にそれ以上のことやらないってことだよね
だから今聴いてもお洒落に響く
0532伝説の名無しさん2016/09/18(日) 00:54:48.86
やっぱりロックはセンスと爽快感だろうね。時代ともに突っ走るグループなんだろなぁ、、、
0533伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:23:09.57
>>518
いつもはそっち系。でもオールディーズからプログレまでいろいろだな。とか言ってハーマンズ聞いた後ツェッペリン聞いたり。ばらばら。キャロルの場合はライブから入ったからな。ちょっと凄かったわ。
0534伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:32:18.01
>>516
このスレで何を主張したいのかわからん
0535伝説の名無しさん2016/09/18(日) 01:35:20.13
荒らしに構う奴も荒らし
0536伝説の名無しさん2016/09/18(日) 02:28:40.99
達郎は嵐にご執心だがな
0537伝説の名無しさん2016/09/18(日) 04:47:29.08
Bye Bye Babyで気づいたけど、自分は大滝さんの中のフォーシーズンズ的なところが一番好きかも。
0538伝説の名無しさん2016/09/18(日) 06:21:16.65
>>537
達郎さんのボブクリュ追悼特集が耳に残ってて
最近フランキーバリー/フォーシーズンズのとにかく曲数多いCD買ってみた
達郎さんのおっしゃる通り、ヒット曲特に日本でのヒット曲は氷山の一角なんだなと実感、かつ
ダウンロードで選別購入すればよかったかな、と。
0539伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:21:05.37
イオンのCM観てるとボブディランかと思う
リスペクトなんてもんじゃないよな
0540伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:49:19.22
BE MY BABY繋がりで須藤薫のつのる想い
0541伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:53:12.83
死人しか登場しないスレ
0542伝説の名無しさん2016/09/18(日) 07:59:59.59
だって代表が。。。
0543伝説の名無しさん2016/09/18(日) 09:50:43.42
矢沢が還暦を迎えた時
出版社から「対談したい人は?」と企画を持ちかけられ、
「細野さん」と答えていた事を
後日 細野さん本人が話してたな。

「あんなスターに名前を挙げられて意外だった」とも。

結局 企画は流れたみたいだが。
0544伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:04:48.02
大滝スレでキャロルがいいと必死になってる奴なんなの?バカなの?
0545伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:13:23.75
延々エルヴィスの話ししてた奴と同じで空気読めない痛い子
0546伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:27:00.10
>>537
オレはCarole King
例のヤツと間違われないよう今後英字で書く
0547伝説の名無しさん2016/09/18(日) 10:44:49.87
あっそ
0548伝説の名無しさん2016/09/18(日) 11:25:07.15
キャロルより、ダウンタウンブギウギバンドの方がしっくりきたな。
ナイアガラー的には禁煙音頭の元ネタでもお馴染かw

宇崎さんって常識人だよなぁ。
0549伝説の名無しさん2016/09/18(日) 11:36:07.50
>>546
最初から誰も読んでないから安心してね
0550伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:15:07.65
矢沢はチョンだからな
0551伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:33:12.88
>>548
間奏は煙が目に染みる
0552伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:45:27.33
大滝さん、ホントはキャロルみたいなバンドやりたかったんじゃないかなー
0553伝説の名無しさん2016/09/18(日) 14:56:36.73
ビートルズの武道館みてドリフみたいなコミックバンドやりたかったんだろ
0554伝説の名無しさん2016/09/18(日) 15:22:17.33
武道館観に行ったの?
0555伝説の名無しさん2016/09/18(日) 15:35:19.24
チケットを応募したけど外れたから武道館には行けずテレビで見たって
ビートルズよりもドリフに感銘を受けたそうだ

https://www.youtube.com/watch?v=XA4nzeBogJk
0556伝説の名無しさん2016/09/18(日) 16:23:12.67
大滝さんもチョンだよ
0557伝説の名無しさん2016/09/18(日) 16:25:11.03
当時ドリフの演奏はCM中?でテレビで放送されなかったそうだけど
あとで放送されたのかな?
0558伝説の名無しさん2016/09/18(日) 16:53:50.99
ザ・ドリフターズの演奏はちょうどCMの最中で放送されなかったというのは真っ赤な嘘
で放送されたそうだ
0559伝説の名無しさん2016/09/18(日) 17:23:49.27
Wえいちゃんのキャロルなんて最高だろうな
最高のロックヴォーカリスト2人だし
0560伝説の名無しさん2016/09/18(日) 17:25:47.94
ジョンレノン(感ある永ちゃん)とバディホリー(のモノマネする詠ちゃん)
0561伝説の名無しさん2016/09/18(日) 17:26:42.48
モノマネ、そこはエルビスでいいだろ
0562伝説の名無しさん2016/09/18(日) 19:04:32.55
もちろんドラムヴォーカルで
0563伝説の名無しさん2016/09/18(日) 19:10:45.44
きゃろっぴぃえんど
0564伝説の名無しさん2016/09/18(日) 23:08:11.26
>>551
咳き込んでるのはタツロー
0565伝説の名無しさん2016/09/18(日) 23:19:31.95
大滝さんの声ってイーグルスに合いそう
0566伝説の名無しさん2016/09/18(日) 23:59:10.00
検索で遊んでたらこんなの出てきた

この二人はそっくりだと思う?
大瀧詠一 と 桜庭和志
大瀧詠一 と さとう宗幸
大瀧詠一 と 木下智彦(政治家)
大瀧詠一 と 新倉史祐 ?
大瀧詠一 と 山下達郎
大瀧詠一 と 安美錦竜児
大瀧詠一 と 丸谷才一 ?
大瀧詠一 と 岡島秀樹 ?
大瀧詠一 と 吉田沙保里 ?
大瀧詠一 と 伊東たけし
大瀧詠一 と 椎名誠 ?
大瀧詠一 と 井上鑑
大瀧詠一 と 井上康生
大瀧詠一 と 末永康文 ?
大瀧詠一 と 聖悠紀 ?
大瀧詠一 と 河島英五
0567伝説の名無しさん2016/09/19(月) 02:54:04.76
そんな事よりさ、おまえら聞けよ!昨日ちょっとした事件があったんだぜ!
お昼のNHK のど自慢 なんだけどさ、
大滝の曲ってほとんど出てこねーじゃん!
ほとんど聴いた事ないよな 大滝の曲って、歌うヤツゼロに近いんじゃねーか?

なのによ、

今回いたんだよ!

すごくね!? 激レアじゃね!?
大滝の曲ってサビまで時間かかるし、のど自慢向きじゃないって感じの曲ばっかだしさ、
そんな中で50代のオッサンが 思い出の曲 とか言って、一生懸命歌ってたんだぜ!!
俺はもぅ目頭熱くなって火傷しちまったよ!!!
長年のど自慢観て来たが、初めてだったなこの曲は!
まぁ、鐘二つだったが、俺の中では拍手喝采感謝感激の雨嵐で鐘三つ鳴らしたよ!
お彼岸だし、この珍事を墓前に報告でもしてこようと思ったね!
話はこれでお終いだ!
またキャロルの続きでもやってな!!
0568伝説の名無しさん2016/09/19(月) 03:05:05.40
         ___
         |    |
         | ナ  |
         | イ  |
         | ア  |
      ,,,.   | ガ  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | ラ  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

…大滝さんお元気ですか
この度 NHKのど自慢 で、
「夢で逢えたら」を熱唱された方がおりました。
最近では曲のタイトルと歌手名も表示される様になり、
そこにはしっかり 大滝詠一 の文字がありましたよ…
0569伝説の名無しさん2016/09/19(月) 07:00:02.60
そういえば夢で逢えたらの元ネタってなんだろう
0570伝説の名無しさん2016/09/19(月) 08:51:44.64
>>558
そもそも生放送じゃないしね
(7月1日昼公演の録画を当日夜9時から放送)
0571伝説の名無しさん2016/09/19(月) 12:21:56.58
アアッ!リンゴが喉に!
0572伝説の名無しさん2016/09/19(月) 14:31:55.53
>>569

>>151
0573伝説の名無しさん2016/09/19(月) 14:38:26.14
Mステ植木屋
0574伝説の名無しさん2016/09/19(月) 16:28:53.43
>>572
ありがとう
0575伝説の名無しさん2016/09/19(月) 19:34:21.47
「My Dad」がBメロとするとAメロは別の曲だね。曲名忘れたけどサンソンでAメロの元ネタやってた。
0576伝説の名無しさん2016/09/19(月) 19:56:54.87
>>575
そう忘れちゃった。その内思い出すと思う。

ところで
ポニーテールズのこれ
https://www.youtube.com/watch?v=h3mfPDSbl-4
大瀧さんが山口百恵に提供した哀愁のコニーランドのモチーフになってるね
0577伝説の名無しさん2016/09/19(月) 19:59:10.83
訂正)哀愁のコニーアイランドね
0578伝説の名無しさん2016/09/19(月) 21:38:43.71
なんかわからんが,モーレツにたっつぁんの嫁に夢で逢えたらを歌って欲しくなった
0579伝説の名無しさん2016/09/19(月) 21:52:44.74
Oh!モーレツ!
by小川ローザ
0580伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:13:23.58
まりやって歌い方カレンカーペンター意識してるよね
0581伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:17:41.58
て言うか崇拝しているだろ
0582伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:27:00.11
まりやのユニバーサルシティとかいうアルバムが大好きだがカーペンターズだよね
0583伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:45:17.10
こってりしてない最後のまりやのアルバムだな。これ以降は歌い方がくどい。
0584伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:46:38.07
竹内まりやの「もう一度」はナイアガラ風味

そして茂さんスレより

今日の鎌倉歐林洞の杉真理のLIVEで、
茂さんが「A面で恋をして」の大滝さんソロパート熱唱!
ちなみに、元春パートはベースの岡沢章さん完コピ!
0585伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:51:47.85
じいさんたち楽しそうでなにより。
0586伝説の名無しさん2016/09/19(月) 22:55:34.97
スカパーのパチテレ「ヒロシヤングアワー」の5匹でポンのとき
オープニング「楽しい夜更かし」
月一の無料日だけ見てます
0587伝説の名無しさん2016/09/19(月) 23:23:36.06
セーラー服着てるジャケは昔のAVみたいなんだよなあ
0588伝説の名無しさん2016/09/19(月) 23:25:57.66
夢で逢えたらのAメロのインスパイアはこれだな
https://m.youtube.com/watch?v=8zAX5StHD6A
0589伝説の名無しさん2016/09/20(火) 00:15:22.83
美奈子「わたしの」のイントロがFoolish Little Girlのパロディだけど
http://t98.exp.jp/s/nm26486552

夢で逢えたらは違うって大滝さんが言ってる
0590伝説の名無しさん2016/09/20(火) 00:19:13.38
>>582
私も最も好きなアルバムですね
結婚後ならボナペティ
0591伝説の名無しさん2016/09/20(火) 01:53:23.55
>>585
団塊、熟年離婚爺乙
0592伝説の名無しさん2016/09/20(火) 16:59:26.26
達郎さんのレコード棚の裏に隠されていると言うエロDVD棚のコレクションと言ったら・・・
0593伝説の名無しさん2016/09/20(火) 17:00:16.16
宇宙企画全部そろってる・・・
0594伝説の名無しさん2016/09/20(火) 18:43:15.04
達郎とまりやは夫婦で稼いで大フィーバーだな。
マンガ家の弘兼&柴門夫妻もそうだけど
0595伝説の名無しさん2016/09/20(火) 19:11:30.71
杉正道と須藤薫
0596伝説の名無しさん2016/09/20(火) 19:15:09.42
https://youtu.be/JvN7yEvJevo
これって「ラストダンスはヘイジュード」
と似たコンセプトなんだな
同じグループというのが違うけど。
0597伝説の名無しさん2016/09/20(火) 19:37:15.33
訂正同じ作曲家
0598伝説の名無しさん2016/09/20(火) 20:23:51.98
>>594
夫婦別々で違うメーカーの車CM曲やってた時期あったなw
0599伝説の名無しさん2016/09/20(火) 20:55:18.23
NIAGARA SONG BOOKのとき大滝さんが鑑さんに参考にするようにと二枚の
アルバムを渡したそうだけど一枚はHollyridge StringsのBeach Boys Songbook
だけどもう一枚はなんだろ?

鑑さん曰く二枚とも参考にならなかったってw

Hollyridge Strings-Don t Worry, Baby
https://www.youtube.com/watch?v=jFKW_bh1OoM
0600伝説の名無しさん2016/09/20(火) 21:24:17.05
>>589
>夢で逢えたらは違うって大滝さんが言ってる

ほう。ソースを教えて下され。
0601伝説の名無しさん2016/09/20(火) 21:33:21.17
だうそたうそへ繰り出そう
0602伝説の名無しさん2016/09/20(火) 21:36:37.74
大瀧詠一作品集VOL2の夢で逢えたらの解説に
「Foolish Little Girlしか思い浮かばない人は原点の詮索には限界がありますからムダですよ」
て書いてる
0603伝説の名無しさん2016/09/20(火) 23:39:41.99
ちょっと聞きたいのですが、
テクノっぽいサンプリングだらけの短い曲ってなにでしたっけ?
0604伝説の名無しさん2016/09/20(火) 23:41:00.21
ゆらりろかな?
不思議だーねー
0605伝説の名無しさん2016/09/20(火) 23:48:39.76
>>604
ありがとう。それだわ。
それ急に思い出して聞きたくなって曲名や歌詞すら忘れちゃって
ちょっとネットで調べてたけど分らなかったんだわ。
やっぱり人に聞くって大事だね
0606伝説の名無しさん2016/09/21(水) 00:08:10.02
マルチスコープのテーマ
0607伝説の名無しさん2016/09/21(水) 00:16:14.55
俳優の市村さんって佐野さんに雰囲気似てるよね
0608伝説の名無しさん2016/09/21(水) 00:20:45.86
>>602
ありがとう
でもfoolish little girl 以外って言ってんだから当然この曲も入ってるって事じゃないのかね
0609伝説の名無しさん2016/09/21(水) 00:25:17.41
言い方間違った
foolish little girl 「しか」っていう事はこの曲も夢で逢えたらの元ネタの一つって事じゃないのかね?
0610伝説の名無しさん2016/09/21(水) 00:31:36.69
れんたろうの名曲納戸に

「夢で逢えたら」がリリースされた当時、ファンからは「♪夢でもし」
や「♪春風そよそよ」あたりのイメージが、シレルズの1963年のヒット曲
「FOOLISH LITTLE GIRL」に似ているような気がする、という意見が寄せら
れました。大滝さん自身は、「そんな気もするが似せて作った意識はない」
という旨を、述べておられたものです。
0611伝説の名無しさん2016/09/21(水) 01:01:18.06
本人の中では「あの曲とあの曲のメロディを使おう」みたいな意識ではなくて、何百曲と聴いてきた自分の好きなメロの記憶の潜在意識の中から生まれるのではないのかと思ったりする
0612伝説の名無しさん2016/09/21(水) 02:23:59.03
元ネタというのじゃないが
グッバイマイラブと、生きがいは、参考にしてるよな
0613伝説の名無しさん2016/09/21(水) 09:48:47.04
NHKの朝一でバレーの益子がロンバケを北海道のアナログ記念館みたいなとこで
ごっさいい環境でアナログ聞いて
泣いてた
0614伝説の名無しさん2016/09/21(水) 09:59:18.33
>>596
ドリフのコメディも好きだなぁ
大滝さんと共通するのは研究が深く、完全に完成させてから披露することかな
アドリブがあまりない
0615伝説の名無しさん2016/09/21(水) 10:53:16.11
The Shirelles  「 Foolish Little Girl 」
>588 : 伝説の名無しさん2016/09/19(月) 23:25:57.66
>夢で逢えたらのAメロのインスパイアはこれだな
https://m.youtube.com/watch?v=8zAX5StHD6A

そうだと思います。

それと、、

フレームは「My Dad」
https://www.youtube.com/watch?v=6Cxzqs7VmDw

かなあ・・?
0616伝説の名無しさん2016/09/21(水) 11:15:29.76
「Foolish Little Girl や My Dad しか思い浮かばない人は原点の詮索には限界がありますからムダですよ」
0617伝説の名無しさん2016/09/21(水) 11:29:28.40
>>596
志村入ってからもコミックバンドやってたんだなあ
もしかしてホントに演奏しながらコントしてる?
0618伝説の名無しさん2016/09/21(水) 11:36:39.80
仲本工事のファンキーなギター
https://www.youtube.com/watch?v=bwCsm5eCUhE

特に高木ブーが、駐日米軍ベースキャンプ周り時代から上手かったんだろ
クレイジーもドリフも演奏しながら、おふざけをやるってぴったり間が合わないといけないから
かなり高度な技だよね
0619伝説の名無しさん2016/09/21(水) 11:45:39.45
>>613
みたよー
ずっと、ロンバケのレコードジャケットが番組のセットで映ってたから、期待してた。
北海道の日高にレコード館で鑑賞会行きたいな
0620伝説の名無しさん2016/09/21(水) 12:31:05.99
>>617
当時なのでそうなんじゃないですかね
0621伝説の名無しさん2016/09/21(水) 14:06:20.48
まあ、以前のスレでも出た話だけど、
夢で逢えたら、息子が亡き父を想う歌として聴くと
マイダッドを下敷きにしたのもわかるし、泣けるよね。
0622伝説の名無しさん2016/09/21(水) 15:35:29.40
>>618
どちらも音楽畑出身だからな
吉本や松竹芸能とは明らかに違う。どちらが良い悪いではないが。
0623伝説の名無しさん2016/09/21(水) 20:24:15.94
日本のマイケル・ジャクソンと言われてる三浦大知がblack or white歌ってます
https://youtu.be/V01UxQjVgs0
0624伝説の名無しさん2016/09/21(水) 22:18:55.82
聖子がSONGSで風立ちぬを唄うようだ
http://natalie.mu/music/news/202694
0625伝説の名無しさん2016/09/22(木) 01:45:06.84
このスレ的には問題はオケとアレンジだな。
0626伝説の名無しさん2016/09/22(木) 16:46:33.97
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880
0627伝説の名無しさん2016/09/22(木) 17:47:05.95
今日のドライブのはじめに、1000曲以上入っとるipodをランダム再生したら、1曲目がvelvet motelで、一気にテンション上がった

いい一日になりました
0628伝説の名無しさん2016/09/22(木) 21:00:04.13
大滝「ラジオと違ってiPodでランダム再生したってサプライズが無いんだよね。ンフフ」
0629伝説の名無しさん2016/09/23(金) 01:29:57.36
わかるよ、僕も車の時はラジオ派(でもFM)
ラジオの向こう側にある空気感に開放感も感じる(手持ちの音源だと閉鎖感感じる)
0630伝説の名無しさん2016/09/23(金) 01:34:41.19
でもけっこう好きなのがどっかでDLしちゃった昔のラジオ録音したやつを車で聴くこと
アクシアのカセットテープのCMが流れてきたりして江の島の海岸線走ったりすると
当時のシティポップ時代を疑似体感できる気がする
波の数だけ抱きしめての世界
0631伝説の名無しさん2016/09/23(金) 01:38:19.98
今の湘南ビーチFMも雰囲気、選曲、番組良いけどね
ネットで無料で聴けるんでおすすめ
0632伝説の名無しさん2016/09/23(金) 03:19:45.16
>>628
iPodクラシックの2万曲の中からだと
そうでもないけどな〜
0633伝説の名無しさん2016/09/23(金) 10:54:25.75
車ではインターネットラジオを垂れ流し続けてる

外国のオールディーズチャンネルで上を向いて歩こうが流れると
胸が熱くなる
0634伝説の名無しさん2016/09/23(金) 15:42:33.55
大滝さんは、自分の聴きたい曲は全部覚えちゃってるから意外性もないのさ。
0635伝説の名無しさん2016/09/23(金) 16:41:24.77
mixcloudがいいよね
無限の選曲マイテープがころがってる感じで
0636伝説の名無しさん2016/09/23(金) 19:23:08.62
選曲の意外性と不意打ちに便乗して…
会社始業前の清掃タイムでまさかの大滝さん曲がかかったw
いつもは嵐とか三代目なんちゃらとかなので心構えが出来てなく、自分のウォークマンが音漏れしてるかと思ったら
全館放送だった…かなりうれしかった

ゴメン、iPod話と趣旨が違うかw
0637伝説の名無しさん2016/09/23(金) 19:29:53.52
清掃タイムにかかると言うことは針切男あたりかな?
0638伝説の名無しさん2016/09/23(金) 19:31:28.70
なんか学校のような会社だね
0639伝説の名無しさん2016/09/23(金) 21:18:15.49
>>637
針切男w
ベストが出た頃だったから、そのまま天然色〜カレン〜A面〜シベリアだった

達郎さんがツアーで来た時はOPUS、細野さんの誕生日には風をあつめてがかかった…誰なんだ、この選曲w
0640伝説の名無しさん2016/09/23(金) 22:11:12.16
jan&deanのMyFavoriteDreamってこれだよね
https://youtu.be/Xrup7CHCBBI
0641伝説の名無しさん2016/09/24(土) 08:33:00.12
Jan & Dean 「My Favorite Dream」
https://www.youtube.com/watch?v=YhA-fyQ0gak

まどろみの美女に〜 (A面で) とかナイアガラサウンドにテイスト入ってる

Writerは、バリー・マン&シンシア・ウェイルなんだね。
0642伝説の名無しさん2016/09/24(土) 08:37:39.66
>>636は女上司に大滝CDを貸した奴と同じ匂いがする
0643伝説の名無しさん2016/09/24(土) 09:10:56.28
>>636
どーゆー会社だよwwwww
0644伝説の名無しさん2016/09/24(土) 09:20:21.77
つまんねえから大滝ファンでもおちょくるか
0645伝説の名無しさん2016/09/24(土) 09:36:10.54
>>640
なかなかなのネタを見つけましたね
0646伝説の名無しさん2016/09/24(土) 13:57:37.48
>>636
正規の始業時刻前に清掃作業を無償で強制されてるんなら労基署へ
0647伝説の名無しさん2016/09/24(土) 17:44:55.54
塀の中にいるんじゃないだろうかw
0648伝説の名無しさん2016/09/24(土) 18:56:37.83
んふふ
0649伝説の名無しさん2016/09/24(土) 19:24:37.21
塀の中の懲りない茂々
0650伝説の名無しさん2016/09/24(土) 19:49:58.13
「起床!点呼!」
「1,2,3、・・・」
「はい、就業の清掃!」
0651伝説の名無しさん2016/09/24(土) 21:54:59.40
塀の中ではインターネット使えないだろな
0652伝説の名無しさん2016/09/24(土) 22:18:44.09
経験者は語る
0653伝説の名無しさん2016/09/25(日) 00:05:45.28
今考えるとはっぴいえんどって中途半端なバンドだなぁ
特に売りがないんだよな
0654伝説の名無しさん2016/09/25(日) 00:17:41.33
はいはい
0655伝説の名無しさん2016/09/25(日) 09:53:02.53
はい は1回でよろしい
0656伝説の名無しさん2016/09/25(日) 11:23:10.59
はーい
0657伝説の名無しさん2016/09/25(日) 11:27:43.28
ハイカラー
0658伝説の名無しさん2016/09/25(日) 11:31:45.59
歯口
0659伝説の名無しさん2016/09/25(日) 13:28:43.34
カンソー
0660伝説の名無しさん2016/09/25(日) 16:07:02.94
搬送
0661伝説の名無しさん2016/09/25(日) 17:22:11.68
「三連はリズムが難しい」
0662伝説の名無しさん2016/09/25(日) 19:43:08.99
師匠の言い訳
0663伝説の名無しさん2016/09/26(月) 00:00:08.01
びゅーちふる
0664伝説の名無しさん2016/09/26(月) 00:59:25.00
ハイハイハイ
0665伝説の名無しさん2016/09/26(月) 02:01:22.21
>>664
https://www.youtube.com/watch?v=5HeEwPoDGnw
0666伝説の名無しさん2016/09/26(月) 19:49:35.21
ラジコが過去1週間の放送を聴けるようになるらしいね
過去30年くらいまで聴けたらなあ
0667伝説の名無しさん2016/09/28(水) 10:33:40.92
https://youtu.be/87EwAzFfO2M
あなたは、稲妻の、よ〜に♪
0668伝説の名無しさん2016/09/28(水) 20:18:54.82
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880
0669伝説の名無しさん2016/09/29(木) 01:10:48.36
杉さんファンでもある私は大好きなこの曲を久々にみつけて(1曲目:そよかぜの誘惑)
聖子のとともに聴き入って今涙を流しています
このあと薫ちゃんに流れて朝までのパターンだなあ

https://www.youtube.com/watch?v=-WdsP_656ec
https://www.youtube.com/watch?v=Gh8NeY1TRHA
0670伝説の名無しさん2016/09/29(木) 05:28:18.39
>>667
面白い

>>669
薫さんって、学生時代思い出すような歌多いね
セーラー服着た熟女みたいな印象が残ってしまってる
0671伝説の名無しさん2016/09/29(木) 07:31:25.27
今夜はNHKで松田聖子「風立ちぬ」歌う
0672伝説の名無しさん2016/09/29(木) 08:40:46.43
枯葉散る 今は秋
0673伝説の名無しさん2016/09/29(木) 17:23:54.09
枯葉散る白いテラスの午後三時
0674伝説の名無しさん2016/09/29(木) 17:25:53.91
ムード歌謡キター!
0675伝説の名無しさん2016/09/29(木) 17:30:37.30
ちょっと上で評判良かったベイ・シティ・ローラーズの延長線上に
杉真理が須藤薫の初期3枚のアルバムでやったいい仕事があるんだろうね
大瀧さん自分もちょっと絡んでたが、純粋にその杉&須藤の音楽のファンだったと思うよ
0676伝説の名無しさん2016/09/29(木) 18:15:52.04
ローラーズつながりでトライアングル2の1枚の写真が動き出したような
かっこいい動画みつけた
https://www.youtube.com/watch?v=vTELLAzVtxg
0677伝説の名無しさん2016/09/29(木) 18:59:13.62
>>671
もっと練習して出て来ればいいのにね。
ここ15年くらいがっくりするくらい歌下手だよね。
0678伝説の名無しさん2016/09/29(木) 20:21:51.23
入れ歯だから歌いにくいんだよ
歯科医と再婚したけどさ
0679伝説の名無しさん2016/09/29(木) 22:44:21.21
X JAPAN と関わった今の聖子なんて全く見る気になれんな
0680伝説の名無しさん2016/09/29(木) 23:06:10.58
大滝さん、出たね!
0681伝説の名無しさん2016/09/30(金) 00:11:58.15
あんまし感動が無かった
0682伝説の名無しさん2016/09/30(金) 00:48:55.10
>>680
スタジオに、で…でたのか?
0683伝説の名無しさん2016/09/30(金) 00:53:31.71
大滝ファンって80年代には聖子を認めていなかっただろ?
0684伝説の名無しさん2016/09/30(金) 01:57:42.10
デビューから8thアルバム「Canary」ぐらいまで大好きでしたけど
0685伝説の名無しさん2016/09/30(金) 02:04:00.29
聖子話をぶった切ってスマネェ
今頃疑問に思ってるのだが、出前一丁のCM曲は「あ〜らよ…」のキダタローと何故コラボになったんだろう。
「あ〜らよ…」手前の「ジャッ ジャッ ジャジャッ ジャン」って所、途中でぶった切られた感がするのだが、
本当はこの続きがあったんじゃないのかなぁ。CM曲を大滝とキダタローの二人に発注かけて、
それぞれ良い所を繋ぎ合せたのかなぁ
0686伝説の名無しさん2016/09/30(金) 03:36:29.44
キダタローのパートは昔から使われていて
そこに新しく大滝さんの曲を足しただけだけど
0687伝説の名無しさん2016/09/30(金) 05:20:47.18
>>684
やっぱりユートピア〜Canaryまでだよね
0688伝説の名無しさん2016/09/30(金) 07:16:37.63
>>685
あれは、最初二発の音でのツカミが最高にいいね
それってCMの要だね
0689伝説の名無しさん2016/09/30(金) 10:23:55.54
細野さんが楽曲提供者にのってなかった
80年代の聖子で松本×細野「ガラスの林檎」一番の売り上げだったのに。
聖子から大瀧さんエピソード聴けた
0690伝説の名無しさん2016/09/30(金) 10:25:42.71
そうなの?
じじいやるじゃん!
0691伝説の名無しさん2016/09/30(金) 10:54:19.37
両A面の「SWEET MEMORIES」がCMでヒット
作曲家の大村さんは佐野元春のデビュー曲「アンジェリーナ」を編曲者
0692伝説の名無しさん2016/09/30(金) 15:08:56.42
そういえば細野さんと絡むの見たことない
大村さんも亡くなったんだよね、聖子ビービー泣いてた
絶対なんかあっただろう
0693伝説の名無しさん2016/09/30(金) 16:51:32.94
同じ福岡出身で兄の様にしたってらしい
松田聖子の編曲だけでも
「青い珊瑚礁」「チェリーブラッサム」「夏の扉」「白いパラソル」「野ばらのエチュード」
「SWEET MEMORIES」「時間の国のアリス」「ハートのイヤリング」「天使のウインク」
「ボーイの季節」「櫻の園」
0694伝説の名無しさん2016/09/30(金) 19:16:19.22
https://youtu.be/85-j5t9waQM
時報どおりに 目覚ましベル つぶらな目あけて ベービー接近遭遇
0695伝説の名無しさん2016/09/30(金) 21:00:08.30
細野さんと聖子の共演、つべに有るよ
日本作曲大賞だっけ…関口宏司会の
細野さんが小顔痩身で美青年だったわ〜
0696伝説の名無しさん2016/09/30(金) 21:52:44.13
櫻の園は最期に遺した曲だっけ
0697伝説の名無しさん2016/09/30(金) 22:14:52.25
>>675
たぶん大滝さんも若いころからこういうのみつけては喜んでたんでしょうな
前奏に注目

Bay City Rollers Be My Baby
https://www.youtube.com/watch?v=PEEMpkwg48I

須藤薫 やさしい嘘つき(2;43〜) 編曲:マンタさん
(音盤音源はアレンジされてる上、音質悪すぎ)
https://www.youtube.com/watch?v=_H1ZBqeqCWo
0698伝説の名無しさん2016/10/01(土) 01:42:24.52
四月のラブレター が好き
0699伝説の名無しさん2016/10/01(土) 19:21:34.01
https://youtu.be/lDIMpQHXBsk
337秒間世界一周
0700伝説の名無しさん2016/10/01(土) 20:11:39.18
https://www.youtube.com/watch?v=1ufDKSM_60M
鶴光のオールナイトニッポン
0701伝説の名無しさん2016/10/01(土) 20:28:49.67
でおま
0702伝説の名無しさん2016/10/01(土) 23:11:55.85
>>700
オォ〜ルナァイ〜ト〜にぃっ〜 ぽぉぉ〜ん って、ツルコーの声が聴こえてきたわw
番組の間に流すちょっとした曲をフィラーって言うんだっけ?
0703伝説の名無しさん2016/10/02(日) 12:58:39.20
wikiのロンバケの記述に
”オリコン1位は獲得できなかったものの最高2位まで上がり、発売1年で100万枚を突破した。
これは2006年の音楽市場規模に換算すると400万枚に該当する。”
とあるんですけど400万枚の根拠って何ですかね?
0704伝説の名無しさん2016/10/02(日) 13:56:46.66
>>699
最近こういうネタ紹介あげる人いるけど反応難しいよね

すごい! → お前知らなかったの?
知ってた → 知ったかぶり乙

とにかく上げ足とられる
0705伝説の名無しさん2016/10/02(日) 14:59:24.40
するーでおk
0706伝説の名無しさん2016/10/02(日) 15:04:54.07
>>704
×上げ足
○揚げ足
0707伝説の名無しさん2016/10/02(日) 16:28:21.97
ゲソの天ぷら喰いたくなった
0708伝説の名無しさん2016/10/02(日) 16:31:18.51
イカの揚げ足か
0709伝説の名無しさん2016/10/02(日) 17:48:29.34
>>695
自分の知らない細野さんだったw
最近のイケメン俳優にいそう
0710伝説の名無しさん2016/10/02(日) 23:21:38.10
>>695
リアルタイムで観てた!!!!
細野さんのシンセの音が出なかったんだよね。「あれ?、出ないや」

でツマミ回したら出たw
0711伝説の名無しさん2016/10/02(日) 23:31:24.81
「冬の妖精」 大瀧さんの歌声 本物?
https://www.youtube.com/watch?v=v2FFaqRqs1g
0712伝説の名無しさん2016/10/03(月) 00:50:29.51
>>695
これけ?
https://youtu.be/EpMD6crESNg
0713伝説の名無しさん2016/10/03(月) 09:44:32.82
>>712
これです
当時はYMOで1人おっさんなイメージでしたが(失礼!)、シュッとしててかっこいいですよね…モテたでしょうね〜
ただ演奏は当て振りだけどw
0714伝説の名無しさん2016/10/03(月) 20:52:13.83
>>712
それ! 
リアルタイムで観てたww
1984年だっけ?
鮮明に憶えてる
0715伝説の名無しさん2016/10/04(火) 01:22:04.51
>>711
本物よ 裏で出回ってる
0716伝説の名無しさん2016/10/04(火) 06:38:19.89
>>712
「楽器が要らなくなっちゃいますねー」

逆に、ナイアガラのような楽団が稀少で贅沢になったね
0717伝説の名無しさん2016/10/05(水) 10:42:31.40
昨日、NHKの生放送の歌謡番組に松本さんが
クミコと原田真二と一緒に出演してた
元はっぴえんどと紹介された。相変わらず、髪サラサラ
先週、フジのノンストップにも松本さん出てた。見てないけど
0718伝説の名無しさん2016/10/05(水) 10:47:51.05
松本隆は顔がでかいね
0719伝説の名無しさん2016/10/05(水) 12:15:22.44
こっちをお向きよタカシ!
0720伝説の名無しさん2016/10/05(水) 12:25:10.62
NHKでナイアガラという言葉が出てきたが
長野県のブドウだった…
0721伝説の名無しさん2016/10/05(水) 13:51:49.91
鈴木雅之のライブに行ってきた
ネタバレ↓

夢で逢えたら、歌い終わった後
「サンキューエブリワン、サンキューナイアガラ」って言った
後半は客席にマイク向けて、観客の合唱メインだったわ…歌えよwって思った
田代のセリフはなし、今回はTシャツに口紅もなかった…残念
0722伝説の名無しさん2016/10/05(水) 18:20:04.65
>>711
松田聖子の声がレコードだよな、これ。だれかが聖子のレコードに合わせて大滝さんの物まねしてるだけでは?
0723伝説の名無しさん2016/10/05(水) 18:34:04.20
>>722
https://www.youtube.com/watch?v=QtNtBufBh20

いじわるI love you
0724伝説の名無しさん2016/10/05(水) 18:40:24.28
左チャンネルに大滝さんのデモ、右チャンネルに松田聖子を合わせたんだろ
0725伝説の名無しさん2016/10/05(水) 19:50:16.21
大滝さんって顔写真みる限りでは優しそうな顔してるけど
実際のところどんな性格だったの?
0726伝説の名無しさん2016/10/05(水) 19:50:39.71
>>712
細野さんって本当に小山田と似てる・・・
0727伝説の名無しさん2016/10/05(水) 20:22:43.64
樹木希林とヨーダにもな
0728伝説の名無しさん2016/10/05(水) 20:34:15.11
伊武雅刀も
0729伝説の名無しさん2016/10/05(水) 21:21:20.94
細野さんは出たがる人種だな
0730伝説の名無しさん2016/10/05(水) 21:38:58.71
西洋っぽい顔だよね
0731伝説の名無しさん2016/10/05(水) 23:37:09.66
>>725
優しいが、天邪鬼っぽいと感じるな
0732伝説の名無しさん2016/10/05(水) 23:42:18.54
キレるととても面倒くさそうな印象
0733伝説の名無しさん2016/10/06(木) 08:17:26.93
嫌われたら意地悪な質問をたくさんされそう
0734伝説の名無しさん2016/10/06(木) 08:35:26.87
ご近所さんの話だと、無愛想な人
庭のBBQに呼んだら来ることもある
0735伝説の名無しさん2016/10/06(木) 08:59:26.61
永く根に持ちそうだよね
0736伝説の名無しさん2016/10/06(木) 09:00:46.22
実際のところは「成功したアスペルガー」なんだろうね
0737伝説の名無しさん2016/10/06(木) 09:28:05.21
変人だからこそ発表作品が面白いのであろうな
0738伝説の名無しさん2016/10/06(木) 10:35:34.15
>>737
そして凡人がやらかすと非難されることでも称賛になる
皮肉じゃなくて、価値が出るって意味で
0739伝説の名無しさん2016/10/06(木) 10:44:37.28
ここ元親衛隊多そう
0740伝説の名無しさん2016/10/06(木) 10:59:14.59
>>734
BBQワロス。来て、別のご隠居とどうでもいいことで延々と議論してそう。
0741伝説の名無しさん2016/10/06(木) 11:02:39.70
師匠は顔が地味だけど、洋服も地味でオッサン風だったね。
自分で買ったのかしら?
0742伝説の名無しさん2016/10/06(木) 11:10:25.91
自分で買わないよ
結婚前は親が買った服
結婚後は奥さんの買った服
0743伝説の名無しさん2016/10/06(木) 11:13:50.50
はっぴいえんどの頃は主に無印で買ってたとか
0744伝説の名無しさん2016/10/06(木) 11:42:53.09
>>743
はっぴいえんど期に無印なんてないよww

米軍払い下げ?みたいな所でジーンズやブーツを買ったとは聞いた事あるな
ロンバケ期にはスタイリストがついてて
それ以降は奥様お見立てでしょうね
百貨店の高級紳士服って感じ
0745伝説の名無しさん2016/10/06(木) 11:48:40.87
黄色いシャツは本人チョイスか気になる
0746伝説の名無しさん2016/10/06(木) 12:36:26.14
あの時代は古着屋も今のように充実してなかっただろうから
はっぴいえんどメンバーが着てるようなアメリカの服手に入れるのにはそれなりに苦労したんじゃないか
産まれてないからよくからんがそんなこともないのか
0747伝説の名無しさん2016/10/06(木) 12:37:50.99
というか古着ではないのかw
普通にその時代の服なのか
0748伝説の名無しさん2016/10/06(木) 15:48:48.92
茂さんは生地屋で生地買ってきて仕立屋にパンタロン作ってもらったとか言ってたな。
0749伝説の名無しさん2016/10/06(木) 15:54:08.41
時代のせいで古着っぽく見えるよねw
細野さんの結婚式で着てたスーツ姿格好良かったなー
0750伝説の名無しさん2016/10/06(木) 16:28:28.17
あつさのせい
0751伝説の名無しさん2016/10/06(木) 16:44:37.91
達郎のせい
0752伝説の名無しさん2016/10/06(木) 16:49:45.90
達郎の毛
0753伝説の名無しさん2016/10/06(木) 16:56:21.54
大滝さんって半袖、夏服の写真があんまりないのはなぜなの?
ロンバケライブのポロシャツと青空のジャケ写、あとムーン頃のジュークボックスのくらい?夏はお仕事お休みなの?
0754伝説の名無しさん2016/10/06(木) 17:03:22.16
>>753
そもそもそんなに写真がないからたまたま半袖の写真が少ないだけなのでは
0755伝説の名無しさん2016/10/06(木) 17:14:22.14
おしゃれな大滝さんの写真なんてロンバケの頃の1枚だけだろ
あの写真ばかり使い回してる
0756伝説の名無しさん2016/10/06(木) 20:15:58.29
ほとんど長髪に髭に汚いオーバーオールばかり
0757伝説の名無しさん2016/10/06(木) 20:55:24.45
師匠は身長何センチ位でしたか?
あまり、高い感じしなかつたけど…

ヘアーはロマンスグレーで素敵だった!
0758伝説の名無しさん2016/10/06(木) 22:48:22.90
>>755
奇跡の一枚だったんだろうな。
30代前半にしちゃ老けてるけど。
0759伝説の名無しさん2016/10/06(木) 22:57:57.42
いつものうつむいてる写真はあんまり好きじゃないな…暗すぎじゃない?
白シャツでギター持ってるやつが好き
(後ろでたっつぁんがモジモジしてるの)
30代前半にしちゃ老けてるけど
0760伝説の名無しさん2016/10/06(木) 23:02:07.63
トライアングル2の裏ジャケの顔は笑顔でいいね。
30代前半にしちゃ老けてるけど。
0761伝説の名無しさん2016/10/06(木) 23:19:23.43
きゃーなりあーあいーらん

昔の30代は老けてるねん
0762伝説の名無しさん2016/10/06(木) 23:30:15.37
音楽好きで服に興味ない人なんていないよね
0763伝説の名無しさん2016/10/06(木) 23:36:49.78
はっぴい時代のカウボーイハットは似合ってたような…
0764伝説の名無しさん2016/10/07(金) 00:18:41.19
ウエストコーストへの憧れかね
0765伝説の名無しさん2016/10/07(金) 01:37:32.35
ヒゲがどうもな。ご本人はお気にだったようだけど。
0766伝説の名無しさん2016/10/07(金) 01:58:44.77
細野さんは大学の時はIVYでかっこよかったと野上さんか誰かが言ってたな
0767伝説の名無しさん2016/10/07(金) 03:44:09.67
文芸座の時の革パンは良かった
0768伝説の名無しさん2016/10/07(金) 08:46:27.28
>>746
古着屋が流行り始めたのは80年代からかな。
明治通りにDEPTができたのは調べたら81年だった。
米軍放出品といえばアメ横で、あとは基地のバザーとか。
0769伝説の名無しさん2016/10/07(金) 08:48:22.95
これ面白いよ
http://www.nonnakamura-presents.com/relayessay/
0770伝説の名無しさん2016/10/07(金) 10:52:57.17
似たようなシャツ着てる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1026637.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1026639.jpg

細野「おれもあんなシャツがほしい!」となったんかなw
0771伝説の名無しさん2016/10/07(金) 11:23:06.37
>>762
でも本格的な音楽好きのおっさんとか
服に興味ない連中もいないか

アナログ万越え持ってて、でも服に無頓着っていうおっさん達
レコ屋でみるわー
0772伝説の名無しさん2016/10/07(金) 11:23:28.77
>>768
DEPTって老舗なんだ
0773伝説の名無しさん2016/10/07(金) 12:30:34.15
達郎さんはなにげに拘ってるよね
0774伝説の名無しさん2016/10/07(金) 12:54:30.11
禿げてねーよ!
0775伝説の名無しさん2016/10/07(金) 13:33:35.39
>>768
古着もたくさんあったガレッヂパラダイス東京はもうちょい前からあったよ
0776伝説の名無しさん2016/10/07(金) 16:05:57.71
変なおじさん
0777伝説の名無しさん2016/10/07(金) 17:16:06.26
高田渡さんは実はかなりお洒落ですよね
0778伝説の名無しさん2016/10/07(金) 17:18:35.61
わざとお洒落に見せてないけど、あれはわかってる人の着こなしと服のチョイスですよ、
0779伝説の名無しさん2016/10/07(金) 21:21:17.78
大滝さん、服は地味かもしれんが車がかっこいいからな〜
あんな車に乗ってるおじさん見たことないわ
0780伝説の名無しさん2016/10/07(金) 21:37:45.72
プレスリーがキャデラック乗ってたからなの?
0781伝説の名無しさん2016/10/07(金) 22:16:58.09
守屋政務次官そっくし
0782伝説の名無しさん2016/10/07(金) 23:29:00.79
>>780
キャデラックに乗ってる理由は
「カーオーディオの音が良いから」、ってラジオで言ってたが。
0783伝説の名無しさん2016/10/08(土) 00:25:24.96
そう言えばちょっと前に、テレビ番組『月曜名作劇場 天下御免トラック野郎』のエンディングに
Elvis Presley の「 I Need Your Love Tonight」が使われててさ、この曲って「いかすぜこの恋」
まんまだわと思った。
ファッションは別として、カッコいいな大滝さんは。
0784伝説の名無しさん2016/10/08(土) 01:54:24.73
ちょっと何言ってるか分かんないです
0785伝説の名無しさん2016/10/08(土) 02:06:43.77
さっきTVのCMで流れた車のCMで、稲垣潤一が歌ってるのって大滝さんの曲?
0786伝説の名無しさん2016/10/08(土) 03:55:00.51
>>785
壊れかけさんの書き下ろしよん
有名所の起用とかだとけっこう公式にCM情報載ってるから
今度からはそっち先にチェックしてみてね(^○^)
0787伝説の名無しさん2016/10/08(土) 05:07:39.51
>>786
ちょっと何言ってるのかわからない
0788伝説の名無しさん2016/10/08(土) 06:25:03.10
唇つんと尖らせて、なにかたくらむ表情は
彼なのか彼女なのか
0789伝説の名無しさん2016/10/08(土) 09:55:42.38
>>788
麗しのColor Girl
0790伝説の名無しさん2016/10/08(土) 09:58:16.15
この人のイメージは最後までゴシップやスキャンダル等とは無縁でクリーンなままだったが
山下達郎の背後の小杉理宇造みたいに
強力なバックでも付いていたような気がする。
0791伝説の名無しさん2016/10/08(土) 09:59:17.33
>>789
訳すると色女ですね
0792伝説の名無しさん2016/10/08(土) 10:00:37.85
>>790
だれもそういうのに関心無かったんだろう。メディアにも滅多にでないし。特に動画は。
0793伝説の名無しさん2016/10/08(土) 10:23:37.92
>>782
音が良い理由はバッテリーが良いからだっけ?
0794伝説の名無しさん2016/10/08(土) 10:43:47.40
細野「キャディラックで?」 
大瀧「そう」 
細野「なんでキャディラックなの?」 
大瀧「音がいいんだよ。あの中低域が出るのは、キャディラックしかない。
   バッテリーがいいんだよ。あれを日本製のに替えちゃうと、日本製の音になっちゃう。
   音っていうのは、結局電気なんだよ」
0795伝説の名無しさん2016/10/08(土) 11:05:29.96
達郎もマイ電柱らしいね
0796伝説の名無しさん2016/10/08(土) 11:38:59.08
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
0797伝説の名無しさん2016/10/08(土) 11:46:40.53
最近原子力のブレンドが少ないから、ここ数年で高域のキレが幾分マイルドになった
0798伝説の名無しさん2016/10/08(土) 13:05:21.91
>>790
朝妻さんでしょ
小杉氏のことよく知らないけど更に格上じゃないの?
0799伝説の名無しさん2016/10/08(土) 13:07:51.55
ムーンレーベルってナイアガラっぽいな
0800伝説の名無しさん2016/10/08(土) 14:16:32.33
日枝だとか亀淵だとかあのへんだろ
0801伝説の名無しさん2016/10/08(土) 17:18:36.32
>>787
十分わかるだろ
稲垣潤一の曲だよ
0802伝説の名無しさん2016/10/08(土) 18:32:32.45
そういやららぽーとのCMに曲使われてるね
0803伝説の名無しさん2016/10/08(土) 18:52:39.26
今大滝さんの曲ってCMで流れてないよね
0804伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:03:55.45
天然色はビール?発泡酒?もう流れてないのかな
伊右衛門の風立ちぬとか
0805伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:39:39.27
今、BSプレミアムでコミックソング特集だけど、出てくるかな
0806伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:51:41.66
大瀧さん特集!!!!!BS-2
0807伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:51:50.78
BSプレミアムに来たぞ!
0808伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:52:25.22
すごい
音頭特集
0809伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:53:12.11
ナイアガラ音頭
0810伝説の名無しさん2016/10/08(土) 19:55:51.33
YS音頭
0811伝説の名無しさん2016/10/08(土) 20:25:58.03
変なデブ出てる
0812伝説の名無しさん2016/10/08(土) 22:24:41.81
この特殊な特集は得した気分
0813伝説の名無しさん2016/10/09(日) 00:50:05.20
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜
毎週土曜日17:00〜17:30
http://www.fujitv.co.jp/katarafu/_basic/backnumber/index-26.html

松本さん出てたんだって
風立ちぬとか流れてたって
来週も出るって
0814伝説の名無しさん2016/10/09(日) 09:12:11.53
この人は歌手とかアーティストでは日本一幸せな人生だ。
長いブランクがあっても常に安定したセールスと高い評価を維持でき
今まさにそこら中に蔓延っているネットフーリガンの袋叩きに遭うこともなく(叩かれるのは人気のバロメーターなどというのは大間違い)
批評家からも師匠などと崇められ
彼を支えていたマニアックファンがアイドルやエレキインストのファンのように世間からの社会的制裁を受けることもなく
最後まで悠々自適の趣味趣味音楽人生を全う出来たのだから。
0815伝説の名無しさん2016/10/09(日) 10:12:08.50
そんなもんは本人しかわからないわな
0816伝説の名無しさん2016/10/09(日) 10:59:24.28
とりあえず否定しておくのがナイアガラーのルール
0817伝説の名無しさん2016/10/09(日) 11:05:25.18
なんだそのルールw
https://www.youtube.com/watch?v=Fl137TxFp1Y
0818伝説の名無しさん2016/10/09(日) 13:16:34.85
70年代は金銭的にも生きるか死ぬかでやってたんじゃないかな。
ロンバケのヒットが無かったらただのアスペ親父で終わってただろう
0819伝説の名無しさん2016/10/09(日) 14:35:47.36
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜 - 161008
https://www.youtube.com/watch?v=28dv3ZCryuM
0820伝説の名無しさん2016/10/09(日) 14:43:37.50
ロンバケ以降の枯渇具合も
決して本人は幸せだったか微妙であ〜る
0821伝説の名無しさん2016/10/09(日) 15:55:14.10
松本隆との対談で

レッツ・オンド・アゲンで死んでりゃカルトの帝王になれたのに
0822伝説の名無しさん2016/10/09(日) 19:42:48.84
70年代の売れてない時代に子供がいたからロンバケで奮起出来た気がする
もし、子供がいなかったら80年代もあのままノベルティソング路線を突き進んでいたかも
0823伝説の名無しさん2016/10/09(日) 19:57:36.23
そんなもんは本人しかわからないわな
0824伝説の名無しさん2016/10/09(日) 21:22:03.06
やっぱり細野さんがYMOで売れたから刺激されたのかねえ
0825伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:00:33.28
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880

1等7億の「年末ジャンボ」、1等1億の「ジャンボミニ」、1等1000万「ジャンボプチ」、どれがオススメ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164696899
0826伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:00:37.07
大滝さんのカリスマ性に朝妻さんが惚れ込んだんじゃなかったっけ?
あと「夢で逢えたら」の楽曲の良さもあって、このまま埋もれさせちゃいけないと…
0827伝説の名無しさん2016/10/09(日) 22:34:29.61
むしろなんであんなにノベルティ系に入れ込んでたの?
松本隆の呪縛から逃れたかったのはわかるけど、ノベルティじゃ売れないって本人も自覚してたよね
夢逢えとか真夏の昼のとかロマンティックな歌詞も書けたのに
ムーンやカレンダーのノベルティ系は大好きだけど、ピンクレディーとかあの辺はちょっと苦手だわ
0828伝説の名無しさん2016/10/10(月) 00:08:58.30
朝妻さんに「今度は(JDサウザーみたいな)メロディ路線でやりたい」って言ったから金出してくれたんだよな確か
0829伝説の名無しさん2016/10/10(月) 03:10:56.63
>>827
山下達郎がいたから。
いなくなってからはコロンビアのノルマ消化のため。
0830伝説の名無しさん2016/10/10(月) 08:51:54.78
>>819
こっちのほうがいい
http://youtu.be/9DvPluFuYKw

この番組で流れるマリンバは「トゥルー・ロマンス」のテーマじゃないか!
0831伝説の名無しさん2016/10/10(月) 09:45:41.50
>>814
気苦労をファンに見せなかっただけだよ。
のんきに映るだけで。

好きなことだから熱中もできたろうが、
常人以上に制作の生みの苦しみと神経磨り減る重作業の人生の連続だったろう
作品聴けばわかるし
70年代のスケジュールって寝る暇なかったんじゃないの
80年代以降隠遁してからもぼんやりしてた訳じゃなく、24時間何かのテーマに傾注してたろう
0832伝説の名無しさん2016/10/10(月) 09:53:13.84
>>827
ミュージシャンなら売れたいだろうが、
それよりも実験創造や
海外からもたらされた音楽と和の融合される構造の追究という欲求が一義的にあったんじゃないの

70年代の回想記事は楽しそうな内容で話してるけど
売れてからの話は、それと比べてツマンなさそうに話すし。
0833伝説の名無しさん2016/10/10(月) 10:33:59.43
アルバムGo!Go!ナイアガラなんて作っていて苦痛だったと思うが
0834伝説の名無しさん2016/10/10(月) 11:36:27.92
客観的というか一般の人に見せる音楽、放送、書物は、研究論文であり研究発表会だったんだろうね。
発表するためのレコードというメディア媒体であって、商用音楽の仕上がり度というか体裁は二の次だったんだろう。
パソコン部品で言うところのバルク品か。

そしてその研究を「商品」として化粧箱に入れて包装したのが、ロンバケだったんだろう。
0835伝説の名無しさん2016/10/10(月) 12:03:06.90
全然違うよ。この程度のやつが分母分子論がーとか言ってるのかと思うとぐったりする。
0836伝説の名無しさん2016/10/10(月) 12:48:43.10
大滝詠一ピンクフロイドを語る
0837伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:14:29.32
さきほど妙子が美雨さんのラジオに出てた
0838伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:16:03.49
妙子と書くと誰だかわからんな
やっぱりター坊だわ
0839伝説の名無しさん2016/10/10(月) 13:18:17.85
大滝さんがシュガーベイブに目を付けたのって達郎目当てだったんだろうな
目論見通りなら達郎で大儲けしてたものな
0840伝説の名無しさん2016/10/10(月) 15:09:46.35
たけしのコミックソングに強引にねじ込んでたなw 健太
0841伝説の名無しさん2016/10/10(月) 16:21:45.57
見てないけど、確か師匠を大嫌いな所が出てるのに、ケンカ売ってるんだろうか。
0842伝説の名無しさん2016/10/10(月) 18:53:30.73
大滝さんの話題になったら
それまでベラベラ喋っていた所ジョージがいきなり無言になったもんな
0843伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:19:56.69
所さんはなぜ嫌いなの?
0844伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:21:42.94
まぁ確かに合わなそうだけど
凸と凸で似てて逆に合わなくなりそうというか
0845伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:22:38.52
2人とも教えを説きたがり2名って感じでw
0846伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:38:19.18
どちらも、とても深くて比較的狭いから噛み合わないんだな
0847伝説の名無しさん2016/10/10(月) 21:53:46.46
実年行進曲
0848伝説の名無しさん2016/10/10(月) 23:11:09.05
>>838
まりやと杉なら一目瞭然だが、竹内と真理だと全くわからない
0849伝説の名無しさん2016/10/10(月) 23:55:44.17
>>847
ジョージはなぜ実年行進曲をボロカスに言ってたの?
同じクレイジーファンとして、どこが気に食わなかったのかな
0850伝説の名無しさん2016/10/11(火) 01:10:28.01
大冒険をモロパクリだから。
0851伝説の名無しさん2016/10/11(火) 02:34:14.99
>>849
クレイジーの正当な継承者と自負していた自分は無視されて、曲依頼された師匠に対する嫉妬。
0852伝説の名無しさん2016/10/11(火) 04:50:09.81
まあ所は相当なクレイジーなおっさんだな
0853伝説の名無しさん2016/10/11(火) 08:43:35.78
前にちょっと話題になった稲垣潤一のCM曲、バックがなかなかだったわ

稲垣潤一スレより
バンドのメンツ凄いな!ドラム上原裕、ベース田中章弘、ピアノ中西康晴、そして鈴木茂etc.
大瀧や達郎を目の当たりにしてきた、というより支えてきたようなレジェンドばかりだよね
0854伝説の名無しさん2016/10/11(火) 09:12:28.38
ビートたけしって世界中で有名ていうから映画監督として有名なんだと思ってたけど
実際は風雲たけし城で有名なんだとさ
0855伝説の名無しさん2016/10/11(火) 10:01:48.13
フランスではキタノブルーという代名詞で
映画監督として有名だよ
フランスの名誉賞みたいなのも受賞してる

もちろん、たけし城でだけ知名度ある国もあるし
どういう形で有名かは国による

日本映画を受け入れる遡上がある先進国内では映画監督として有名

その辺は音楽とかも似てるよね
0856伝説の名無しさん2016/10/11(火) 10:06:53.34
今、国立の総合病院にいるんだが、受診科の窓口にあるラジカセからBest AlwaysのDisk1が流れている。
0857伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:01:00.37
く、国立
0858伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:51:58.93
>>854
それは本当
留学してた時ヨーロピアンの若者に
めっちゃ知名度あった
ほんの2年前の話
0859伝説の名無しさん2016/10/11(火) 11:52:54.64
>>855
映画監督としてのたけしより
風雲たけし城の方が先進国なら尚更有名だよ
0860伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:06:16.42
またジャイアンの話してる
0861伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:07:27.51
>>853
2016ハックルバックだね。
すごいな、バンドはw
0862伝説の名無しさん2016/10/11(火) 12:48:27.89
>すごいな、バンドはw

まるで稲垣潤一がすごくないかのような物言い。
こういうナイアガラーにはなりたくなかった。(自分もなってしまったが)
0863伝説の名無しさん2016/10/11(火) 13:46:23.94
ワシもこんなナイアガラーにはなりとうなかった・・・
0864伝説の名無しさん2016/10/11(火) 13:50:52.19
ナイアガラ音頭のシングル盤を持っている人は自動的にナイアガラーになるのだろうか…
0865伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:19:40.76
ナイアガる
【動詞】自分の知識や考え方を独善的にひけらかし、自己陶酔に浸るさま
0866伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:58:56.40
ナイアガラ→詠ちゃん
なりあがり→永ちゃん
0867伝説の名無しさん2016/10/11(火) 14:59:36.33
カラオケのJOYSOUNDの幸せな結末全国1位の人が「ナイアガラー」って人だけど、もしかしてここにいる?
0868伝説の名無しさん2016/10/11(火) 16:11:43.89
大滝詠一 著 「ナイアガり」
0869伝説の名無しさん2016/10/11(火) 16:55:21.84
どっちのえいちゃんもど変態
0870伝説の名無しさん2016/10/11(火) 18:02:22.53
>>862
そう受け取ったのか、すまんな。

でも楽曲聞いてもピンとこなかったし。
もっとハックルバックを活かしたような曲ならあれだけど、作曲も編曲も知らない人だしバンドメンバー以外にお?って思うところなかったんだよねー。

歌:稲垣潤一
作曲:木村篤史
編曲:中村僚(The Remember Me) ‏
0871伝説の名無しさん2016/10/11(火) 20:03:16.57
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

スクラッチくじが値上げになるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162939714

今年(2016年)の年末ジャンボ宝くじはいつから発売?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163497370

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880

1等7億の「年末ジャンボ」、1等1億の「ジャンボミニ」、1等1000万「ジャンボプチ」、どれがオススメ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164696899

西銀座チャンスセンターでは、ジャンボの1等が出なかった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164258710
0872伝説の名無しさん2016/10/11(火) 21:27:25.21
所ジョージは言葉遊びや発想が面白いから好きだけど作る曲は取り立てて優れているわけじゃない
0873伝説の名無しさん2016/10/11(火) 21:54:18.09
所さんの歌って『寿司屋』とか「雪だるまってまん丸い♪」くらいしか知らないw
0874伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:01:19.37
坂崎は所さんとも仲間
0875伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:07:11.99
たけしの番組見てみた
所さん内心はちょっと苦々しい物を感じているんだろうなって様子だけど
頷いたり興味深そうに聞いてる箇所もあったから年取って
少しは受け入れられるようになったんじゃないかな
0876伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:09:13.47
>>873

♪年末ジャンボ たからっくじっ
0877伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:09:41.97
>>873

♪ドリームジャンボ たからっくじっ
0878伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:07.96
>>873

♪サマージャンボ たからっくじっ
0879伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:30.14
>>873

♪グリーンジャンボ たからっくじっ
0880伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:10:58.12
>>873

♪オータムジャンボ ごおくっえんっ
0881伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:32:04.62
同じメロなのに毎回新録してギャラもらってるらしいじゃんw
ボロい商売よなあw
0882伝説の名無しさん2016/10/11(火) 22:46:32.17
所ジョージは去年の年末ジャンボCMが10年ぶりの復活だったんだが
0883伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:14:48.53
♪ゆぅびーんきょくぅうのゆぅぱっく
08848732016/10/11(火) 23:30:15.15
ベリーかんたんナンバーズ♪ なんてのもあったねw
0885伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:52:42.11
めーいじ 十勝っち スライスチーイズ♪

トライアングル2とセロリパセリのカセットはどちらも中学生の頃聴いてた。
0886伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:54:40.43
所は宇崎竜童のファンだったからスモーキン・ブギのパロディ禁煙音頭に腹を立てたという説も昔のこのスレであったよな
0887伝説の名無しさん2016/10/11(火) 23:56:07.59
しゅーはーきーませり〜 セーローリーパセリ〜
0888伝説の名無しさん2016/10/12(水) 00:08:30.94
なにはなくともディスクシステム
0889伝説の名無しさん2016/10/12(水) 01:08:20.08
嘉門達夫が言ってたなぁ

タモリは山下洋輔の打ち上げ盛り上げ係
所ジョージは宇崎の打ち上げ盛り上げ係
よし、じゃ俺はサザンの打ち上げ盛り上げ係で売れよう!
0890伝説の名無しさん2016/10/12(水) 08:35:14.20
ユーモアがわからないコメディアンっているんだね
0891伝説の名無しさん2016/10/12(水) 08:40:24.18
締め切りに追われーたー♪
0892伝説の名無しさん2016/10/12(水) 09:29:43.48
嘉門達夫の手法で一瞬売れたのが小沢健二か
ザ替え歌
0893伝説の名無しさん2016/10/12(水) 10:59:07.72
替え歌の逆をやったってことだろ?
小沢健二好きだなー
0894伝説の名無しさん2016/10/12(水) 11:50:46.84
お父さんが可哀想…
0895伝説の名無しさん2016/10/12(水) 12:36:55.31
おじさんじゃなかった?調べてないけど
0896伝説の名無しさん2016/10/12(水) 15:42:20.29
>>893
替え歌ですよ まんまだし
0897伝説の名無しさん2016/10/12(水) 15:55:44.64
大滝さんのこと?
0898伝説の名無しさん2016/10/12(水) 18:27:04.94
おざけんほどまんまじゃないわー
0899伝説の名無しさん2016/10/12(水) 20:15:27.31
オザケンだとサイモン&ガーファンクルそっくりのが印象的だったなあ。
師匠もコブラツイストの元曲有線で流れた時は本屋で声出したよ。

良いものは良いで、目くじら立てず潮吹かず
0900伝説の名無しさん2016/10/12(水) 20:56:16.60
張り切り爺さんのクレジットが大滝詠一になってなかったのみて、大滝さんも変わったなと思ったのは秘密w
0901伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:14:22.73
ヾ(´・ω・)ノ゙クルクル
0902伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:16:04.76
↑誤爆です。失礼しました。
0903伝説の名無しさん2016/10/12(水) 21:22:55.62
べティーズライトのくりーんあっぷうーまんと
小澤のラブリーは
ボーカル出てくるまでわからない
0904伝説の名無しさん2016/10/13(木) 00:50:15.87
https://www.youtube.com/watch?v=TPVk-m1Pr4s

https://www.youtube.com/watch?v=jenODgB0guk
0905伝説の名無しさん2016/10/13(木) 05:44:55.23
あの番組に関しては亡くなった人を悪く言うのを控えただけでしょ所ジョージ
0906伝説の名無しさん2016/10/13(木) 17:02:03.15
銀次は?
0907伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:13:17.90
おめでとうホフディラン
0908伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:28:49.88
おめでとうみうらじゅん
0909伝説の名無しさん2016/10/13(木) 20:46:13.00
ヾ(´・ω・)ノ゙クレクレ
0910伝説の名無しさん2016/10/13(木) 22:35:36.16
>>908
マンガ持ってる
0911伝説の名無しさん2016/10/14(金) 16:01:36.46
5億円オータムジャンボは狙い方で1等当せん確率が「10万分の1」に!

http://www.asagei.com/excerpt/67407
0912伝説の名無しさん2016/10/15(土) 19:50:10.32
先週の続編の小堺さんの番組見るの忘れた
また、つべ頼りだわ
0913伝説の名無しさん2016/10/16(日) 14:57:19.75
来年の3月21日も何かリリースされるのだろうか
0914伝説の名無しさん2016/10/16(日) 16:22:17.21
ロト7の抽選が毎週2回になるのはいつから?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162901196

9月2日の「宝くじお楽しみ抽せん」に当たった場合の裏ワザ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163693880

西銀座チャンスセンターでは、ジャンボの1等が出なかった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164258710
0915伝説の名無しさん2016/10/16(日) 17:25:38.54
>>913
12月は何もなさそうやね
ラジオで落ち着いた番組でもやっていただいて、しんみり偲びたいのだが
(進行役はいつもの人以外で)
0916伝説の名無しさん2016/10/16(日) 17:36:52.58
NHKには過去のラジオを再放送して貰いたいものだが
0917伝説の名無しさん2016/10/16(日) 20:09:37.81
ラジコのタイムシフトでゴーゴーナイアガラも
0918伝説の名無しさん2016/10/16(日) 21:18:47.41
バカンスはいつも霊園
0919伝説の名無しさん2016/10/16(日) 21:29:10.94
いや40年はシフトしないだろ、いくらなんでもw
0920伝説の名無しさん2016/10/17(月) 01:28:43.50
細野さんデイジーで恋はメレンゲ
0921伝説の名無しさん2016/10/17(月) 04:06:06.86
くーちびるーツンととがらせてー
アナルにそっとキッス
0922伝説の名無しさん2016/10/17(月) 08:13:20.68
思わず吸って
んこにむせ
0923伝説の名無しさん2016/10/17(月) 09:57:13.90
今日も大滝大邸宅の倉庫では未発表音源の発掘が進められていた…ら良いな
0924伝説の名無しさん2016/10/17(月) 10:44:26.21
>>923
2016年10月、封印された「1991」や「2001年ナイアガラの旅」を巡り、西多摩郡瑞穂町の大滝邸ではSONYと遺族間での話し合いが行われていた。

1980年代後期、密かにはっぴいえんどが集結していた。上記のアルバム2作はボーカルと作曲は大滝が担当、ギターは鈴木茂、ベースは細野晴臣、全作詞を松本隆が書き下ろした。
ブランクのある松本に代わりドラムは林立夫、上原裕、青山純ら大滝にゆかりのあるメンバーがその腕を競い合っている
。またコーラスに山下達郎、大貫妙子が参加、ボーナストラックの「ナイアガラ音頭ミレニアムver」には布谷文夫、ラッツ&スターのメンバーも参加し、更ににぎやかなナンバーに仕上がっている。
加えて大滝自身によるライナーノーツも発見され、予約特典として企画されていたセッション映像も存在しているとのことである。
…だったら良いな〜
0925伝説の名無しさん2016/10/17(月) 11:38:02.69
そういうのも出たらいいけど、シングル音源で未CD化の
お花見メレンゲとCobra TwistのMono MixをCD化して欲しい。
ベストでカバーし切れたら良かったのに…。
あとDawn In Niagaraだけに入ってたココナツバンクのライブ音源とか。
0926伝説の名無しさん2016/10/17(月) 13:16:48.55
ベスト盤に入れなかった曲や未発表曲まとめて
Beast Always
ってタイトルで出してほしい
0927伝説の名無しさん2016/10/17(月) 13:34:03.42
アゲンの続編で
タイトルはDebut Again More
その次はMore More
0928伝説の名無しさん2016/10/17(月) 21:17:05.60
他人に提供した曲は全部自分で歌ったデモがあってな・・・。

だったらいいなあ。
0929伝説の名無しさん2016/10/17(月) 22:50:04.29
まつもっちゃんがブルータスで行ってたがロンバケェのプロトタイプがラグーンだったんだってね
0930伝説の名無しさん2016/10/18(火) 16:48:12.75
>>928
あるでしょ。
英語の詞じゃない「冬のリヴィエラ」聴いてみたい。
0931伝説の名無しさん2016/10/18(火) 16:54:30.71
40周年リイシューは、ないのかな?
0932伝説の名無しさん2016/10/18(火) 18:28:23.29
あなただけI Love Youを歌う大滝さんが
どうにも想像できないw
0933伝説の名無しさん2016/10/18(火) 21:19:25.92
DEBUT AGAIN はよかったんだけど
オケをオリジナルのマイナス1あるいはマイナス2にしちゃってるのがなあ
いや、オリジナルシンガーへの配慮だってのはわかってるんだけど
0934伝説の名無しさん2016/10/18(火) 21:27:13.69
熱き心にはドラムから始まる方が大滝さんぽくて好きだなあ。
ペパーミントブルーみたいな印象になって。
0935伝説の名無しさん2016/10/18(火) 21:34:39.95
ギターソロとかがなくても?
0936伝説の名無しさん2016/10/18(火) 22:10:37.40
あー、間奏のギター欲しかったね〜

あれはよく語られるところの小林旭が帰った後同じブースで2回歌ったってのとは違うんだろうね
0937伝説の名無しさん2016/10/18(火) 22:10:51.74
>>932
大きいのが すき (はあと
0938伝説の名無しさん2016/10/19(水) 00:37:39.87
本人がこの前の「驟雨の街」レコーディングの時に言っていたと思うけど、
たとえ下手でもブランクがあっても、松本隆がドラム叩かないとはっぴいえんどの音にならないんだよ
それ位、ドラムってバンドの音を決める上で重要
タイガースの本当の意味でのバンドとしての再結成が、瞳みのる復活で初めて成り立ったように
0939伝説の名無しさん2016/10/19(水) 10:38:09.69
>>933
吉田保ミックスじゃないのが、違和感ある
0940伝説の名無しさん2016/10/19(水) 12:42:39.01
大滝詠一の評価 各10点満点

作詞能力 2
作曲能力 9
歌唱力  9
楽器演奏能力 2

合計22点

10点未満 ミュージシャンとは呼べない
10点以上20点未満 三流ミュージシャン
20点以上30点未満 二流ミュージシャン
30点以上      一流ミュージシャン

よって大滝詠一は二流ミュージシャンです
0941伝説の名無しさん2016/10/19(水) 12:52:32.73
>>940
プロデューサー評価も見たい
0942伝説の名無しさん2016/10/19(水) 13:31:45.93
三流の人は仕事が嫌い
二流の人は仕事が好き
一流の人は仕事をしない
らしい
よって、大滝詠一は一流かと思われます
0943伝説の名無しさん2016/10/19(水) 14:51:17.22
おお!自分ではちっとも気付かなかったが
俺はもう10年も一流の人だったのか!
0944伝説の名無しさん2016/10/19(水) 14:54:48.07
ナダル「やっべーぞ」
0945伝説の名無しさん2016/10/19(水) 17:30:02.52
>>943
お前はただのニートだ
0946伝説の名無しさん2016/10/20(木) 00:36:18.00
>>943
あんた,だれ?
by 谷啓
0947伝説の名無しさん2016/10/20(木) 01:00:31.52
ニートって年寄りは該当しないんじゃ…
0948伝説の名無しさん2016/10/20(木) 11:55:10.33
年寄りはSNEP
0949伝説の名無しさん2016/10/20(木) 16:21:58.00
ここは団塊熟年離婚爺→孤独死、がたっぷりいそう
0950伝説の名無しさん2016/10/20(木) 18:42:29.14
CS フジテレビネクスト
坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT
10/20(木) 19:00〜21:00
ゲスト 松本隆
0951伝説の名無しさん2016/10/20(木) 20:54:45.60
Bookoffオンラインの邦楽名盤100選
http://www.bookoffonline.co.jp/cd/files/meiban100h.html
0952伝説の名無しさん2016/10/20(木) 20:57:53.77
何を根拠に順位つけてるのかわからんが
ロンバケがギリ100位以内というのは納得できない
0953伝説の名無しさん2016/10/20(木) 21:09:47.94
>>952
じゃ、何位なら納得出来る?
0954伝説の名無しさん2016/10/20(木) 21:18:16.72
1位...とまでは言わないけど
10位以内にあってもおかしくないと思う
0955伝説の名無しさん2016/10/20(木) 21:37:04.59
順位見たけどカオス過ぎてw
つーか、ナイアガラムーンがかなり上位に有るけどアレ、ナイアガラはっぴいティンパン系好きな人以外は聴かないんじゃないの?
0956伝説の名無しさん2016/10/20(木) 22:05:04.06
>>952,953

たぶん1位とバランス取ったんだろうね
0957伝説の名無しさん2016/10/21(金) 12:16:29.68
>>955
同意
せめてムーンとロンバケの順位が逆なら
それほど違和感は感じないんだけどね

それにしてもリンドバーグWよりロンバケの評価が低いってどーいう事よw
0958伝説の名無しさん2016/10/21(金) 13:03:16.22
ブッコフの280円によく来るランキングでしょ
くだらない
0959伝説の名無しさん2016/10/21(金) 14:48:20.37
ナイアガラのCDが280円で買える?
選書ですら1000円前後で売ってないか
0960伝説の名無しさん2016/10/21(金) 15:28:33.62
選書ムーンの中古で500円を買った事があった
0961伝説の名無しさん2016/10/21(金) 19:11:42.93
選書はシングルコーナーにある
なんだかんだ今持ってる選書〜定価1500円ものはほとんど105 108円で買ったかも
B-EACH TIME L-ONG も108円だったしw

矢野顕子もシングルコーナーで買ったのばかりだな
0962伝説の名無しさん2016/10/21(金) 19:22:12.46
びんぼう
0963伝説の名無しさん2016/10/21(金) 22:52:55.83
買い物上手って言ってよ!
0964伝説の名無しさん2016/10/21(金) 23:36:58.04
ど    け  ち
0965伝説の名無しさん2016/10/22(土) 00:03:11.90
わてほんまによう言わんわ
0966伝説の名無しさん2016/10/22(土) 00:15:22.12
ビンボーひまなしたのむコーラス!
0967伝説の名無しさん2016/10/22(土) 00:20:59.99
びーんぼ
0968伝説の名無しさん2016/10/22(土) 00:28:19.76
ビビンバ
0969伝説の名無しさん2016/10/22(土) 00:41:19.68
大滝詠一の作詞能力は「いらいら」とか「びんぼう」とか底辺層の立場の方が本領を発揮する。松本隆はそこに目を付けて「春よ来い」を作ったのかな。
0970伝説の名無しさん2016/10/22(土) 01:32:57.07
「春よ来い」
岩手訛りが感じられる初々しい歌声
0971伝説の名無しさん2016/10/22(土) 01:37:11.96
イライラ(`_´)ゞ
0972伝説の名無しさん2016/10/22(土) 09:56:02.46
ロンバケ入ってないじゃん?
あと、何枚か同じアルバムがダブってランクインしてる。キリンジとかGLAYとか。
適当すぎw
0973伝説の名無しさん2016/10/22(土) 10:50:14.23
そらブックオフだもの 舐めんな
0974伝説の名無しさん2016/10/22(土) 12:08:18.51
ナイアガラがないから困る
0975伝説の名無しさん2016/10/22(土) 12:38:30.80
>>972
ロンバケ
前回見た時は95位あたりにいたけど
知らないうちにランキング外になってる
0976伝説の名無しさん2016/10/22(土) 14:20:47.14
とよた真帆はカラオケで大滝詠一の歌を歌う
0977伝説の名無しさん2016/10/22(土) 14:35:43.29
はいからはくちは歌いやすい
0978伝説の名無しさん2016/10/22(土) 16:47:35.83
just the way you are
バルセロナの夜
0979伝説の名無しさん2016/10/22(土) 16:49:46.42
>>976
鈴里真帆 Fallin love again
君は天然色
0980伝説の名無しさん2016/10/22(土) 16:54:29.02
>>979
おお、こんなのがあったのか
0981伝説の名無しさん2016/10/22(土) 16:56:21.38
>>980
え、知らなかったの!?
0982伝説の名無しさん2016/10/22(土) 18:31:09.96
王将村田とかのラジオ番組(タイトル失念)で大滝さんが東北訛りで話すコーナーが有ったね

すみませんがどなたか次スレをお願いいたしますm(_ _)m
0983伝説の名無しさん2016/10/22(土) 18:50:20.37
餃子食べたくなっちゃった
0984伝説の名無しさん2016/10/22(土) 19:03:31.02
ぼくも天然色
0985伝説の名無しさん2016/10/22(土) 19:07:31.10
思い出は桃クリーム
0986伝説の名無しさん2016/10/22(土) 20:01:33.35
>>979
そっくりだけど、なんか関係があるんだろうか
0987伝説の名無しさん2016/10/22(土) 22:40:19.12
>>977
たまにうたうっす
0988伝説の名無しさん2016/10/22(土) 22:40:59.67
こないだ彼女29歳が天然色急に歌ってうれしかった
たまに俺がレコードかけてるけども
0989伝説の名無しさん2016/10/22(土) 23:13:15.74
∬´ё`」ども、久しぶり
君は天然色、いつ聴いても音が違って聴こえる仕掛けをしてるんだよ ンフフ
じゃ、次スレでまた会おうな
0990伝説の名無しさん2016/10/22(土) 23:16:25.56
結構です
0991伝説の名無しさん2016/10/22(土) 23:23:40.51
>>989
こんな時間にお師匠様が!

お師匠様とカラオケに行って、聖子や山田邦子並みに歌唱指導していただきたかったです…叶わぬ夢でした
0992伝説の名無しさん2016/10/23(日) 01:01:03.09
次スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1477151990/
0993伝説の名無しさん2016/10/23(日) 06:30:22.56
>>992
やさしい方、ありがとう
あなたはこの冬、光る刃でハートの絵を描かれるでしょう
0994伝説の名無しさん2016/10/23(日) 07:50:48.89
眉間にか?
0995伝説の名無しさん2016/10/23(日) 08:12:23.36
もんももすももも
0996伝説の名無しさん2016/10/23(日) 08:37:11.55
ハートじかけの俺と嫁
0997伝説の名無しさん2016/10/23(日) 09:17:25.14
>>996
靴音は聞いたかい?
0998伝説の名無しさん2016/10/23(日) 10:23:28.01
踊りながらの読書は流行しないもんだねぇ…
0999伝説の名無しさん2016/10/23(日) 10:35:12.78
このスレって大瀧詠一'78だったんだな
1000伝説の名無しさん2016/10/23(日) 11:27:36.98
枕抱えてる?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 3時間 57分 58秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。