トップページlegend
1002コメント246KB

【minus】森岡賢 2【SOFT BALLET】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2016/06/30(木) 20:17:49.28
前スレ
【minus】森岡賢【SOFT BALLET】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1465302023/
0967伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:04:24.62
素顔の顔立ちを見た男性とのスキンシップが多いな顔立ちはかわいい
0968伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:07:47.13
>>963
本当にファンなら?キモい発想
0969伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:08:26.55
>>965
お前がイチバンウザいww
0970伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:08:52.58
ちょっと自分でFB掘れば写真ごろごろ出てくるのに
他人に探させるとか釣りだよね
0971伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:09:20.49
>>966
すぐ埋まりそうよ
0972伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:10:33.85
勢いあるならあるで、3スレ目も普通に書き込みして流せばいいさ
V板に移りたい人は移るもよし
0973伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:13:12.06
>>967
https://pbs.twimg.com/media/Ckark68UYAEyEct.jpg
これ見ると顔立ち自体がかなり整ってるよね
隣の人も外人みたいだが
0974伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:15:47.53
>>973
右の人のほうが美形じゃないですかやだーw
0975伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:16:17.72
>>973
顔面センター杉
0976伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:18:38.04
>>973とか、あと遠藤の歌詞ageしてたやつもそうだけど
褒めようとしてかえって失敗してる盲目おばちゃん多いのは何なの
やっぱわざと?w
0977伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:20:12.75
やっぱスレ荒らし=ガリヲタ=ニワカ確定

巻&遠藤スレが分裂しまくってるの知らなかったらしくて
さっき見たら全スレ一斉に保守書き込みされてたワロタ
0978伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:20:12.95
モリケンは髪型で損してた
0979伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:21:39.96
>>976の性格が悪いのはよく分かった
0980伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:24:43.96
そういえばマキスレは賢ちゃんが亡くなる前からスレ乱立したりで荒れてたな
0981伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:27:11.99
>>978
最近の髪型はださかったな
ソフバ後期からソロ中期まではなにやってもおしゃれだった
0982伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:28:06.85
初期から美しい
0983伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:28:33.92
髪型は2000年代以降の方が好きだな
ソフバ後期のほうがなぜかダサくみえる
0984伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:34:34.86
>>981
>>983
粘着アンチ乙
0985伝説の名無しさん2016/07/08(金) 20:50:15.47
>>984
いやアンチじゃない
けど近年のファッションはそこらのホストみたいでおしゃれじゃなかったしかっこよくもなかった
0986伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:10:05.26
ただそれはモリケンがセンスがなくなったわけじゃなくて時代が悪くなったからだと思うのよ
90年代から世紀末にかけてはファッションも音楽も映画も幅が広くしかも奥行きがあった
2000年代以降はそういうものが全部衰退していったでしょ?
音楽雑誌の表紙なんていまだに90年代のバンドが飾ることが多い
とくに洋楽
センスある人が力を発揮できない時代が2000年代以降ずっと続いてる
0987伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:13:51.92
>>986
> センスある人が力を発揮できない時代が2000年代以降ずっと続いてる

この最後の一行で台無しじゃないかw
負け犬の遠吠えみたいなこと書くなよ
0988伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:18:04.56
いやでもほんとそう思うんだよね私
2000年代以降の若手の中にももちろんすごい才能を持ってる人たちもたくさんいたと思うんだけど時代が優れた作品を産む土壌じゃなくなったというかなんというか
0989伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:19:38.62
>>988
あんたが歳とっただけ
0990伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:25:00.72
>>989
じゃ2000年代以降でこの先何十年後も視聴されるようなものが一体どれだけあったよ?
皆無に近いね
0991伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:28:41.00
例えば今年のサマソニのステージのトリをつとめるバンド見てみなよ
レディオヘッドだのアンダーワールドだのオフスプだの
ほとんど90年代に活躍したバンドじゃないかw
0992伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:30:32.75
>>990
ウケるw
太古の昔からそういう独り言ちは年寄の特技
0993伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:31:32.80
まーた小澤一也が暇持て余してんな
個室ビデオでも行っとけよ
あ、金が無いのかww
0994伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:33:05.13
>>991
まだ生きてるうちはトリやらせんだろ
0995伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:39:17.39
>>991
ゴールデンボンバーやTOKIOが出たサマソニ?
0996伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:39:39.55
>>994
生きてるからじゃない
客を呼べるからだよ
レディオヘッドなんて2000年代以降の曲を10曲やるよりクリープを一曲やるほうが絶対盛り上がるよ
とにかく2000年代以降はほとんどゴミ
歳のせいじゃないね
0997伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:40:55.23
ビデオって何?
0998伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:42:41.27
90年代もゴミだらけではあったけどね
モリケンも90年代のなんかのインタビューでテレビつけて見てもファックって思うものばかりだし、とか言ってた
けどもすごい才能と作品が出てくる得体の知れなさみたいなものがあったんだよ90年代まではね
0999伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:45:24.61
森岡は時代に殺されたんだよ
1000伝説の名無しさん2016/07/08(金) 21:53:36.06
石井
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8日 1時間 35分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。