大滝詠一 Vol.72 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001伝説の名無しさん
2015/12/12(土) 14:20:30.72http://www.fussa45.net/
大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/
Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/
Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371
大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/
前スレ
大滝詠一 Vol.71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1445586765/
0869伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 17:03:53.45最近聞くことはまずない
0870伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 17:32:17.740873伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 17:55:26.070874伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 18:09:59.20トライアングル2は佐野もイマイチで杉>佐野だったが、その後杉のファンが増えたわけでもなかった
結局トライアングルもナイアガラレーベルの枚数稼ぎ
0875伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 18:10:19.97イーチタイムが重いと感じる要素かも
(「A面」まで遊眠亭主 トライアングルの4曲から井上氏)
0876伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 19:12:56.07イーチタイムは名盤
0877伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 19:14:51.030878伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 19:54:30.82発売の順番がイーチタイム→ロンバケだったら
ロンバケはここまで名盤扱いされなかったかも
0879伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 20:12:39.62オケ24チャンネル、歌24チャンネル
0880伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 21:11:34.190881伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 21:15:23.69でもイーチも大滝さんの1962年ごろのアメリカンポップスからのインスパイア多いよ(今、パッとは言えないけど)
当時のイギリスのポップスのオマージュ部分、わかれば教えて欲しい
0882伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 21:17:30.96あれ以上のゴージャスアレンジは出来ないと思う
0883伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 21:36:02.15ロンバケは中学時代=アメリカンポップスをやった
イーチは高校時代=ブリティッシュ(ビートルズがデビューしてDC5やサーチャーズが大メインだった頃)をやった
って
そりゃ>>881の言う通り完全に住み分けされてるわけじゃないけど
0884伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 22:14:35.44歌詞が乗っけられなかったって、レココレで言っていた。
あの3連の連打がお蔵入りというのは非常にもったいない。
0885伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 22:49:17.180886伝説の名無しさん
2016/01/25(月) 23:26:25.45その文らしきの読んだことあるけど
どうやっても「ビートルズがデビューしてDC5やサーチャーズが大メインだった頃」の感じが見当たらないんだ
サーチャーズがジャッキーデシャノンに書いてもらった「EACH TIME」のタイトルしか。
さわやかと言えば、まあさわやかと叙情がある風なポップスだけど
0888伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 06:23:37.44A面で〜オリーブ〜白い港〜Water Color〜オレンジの5曲は完璧な流れ
0890伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 12:43:55.69ロンバケ成功の余裕と若手に変なところを見せられないっていう意地のいいバランス。
対大滝作戦会議までした佐野と杉の作品も一級品。
ナイアガラサウンドとしては白い港だけど、単純に曲としてはオレンジがすごい。
シングルB面にノベルティ路線を復活させてるし絶好調だったんだろう。
0891伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 13:06:52.160892伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 13:16:53.380893伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 14:06:46.79蛇足言うなら多幸福作詞の2枚でしょーよ
0894伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 14:12:14.460895伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 14:17:54.70まあ、恋するふたりも蛇足か
0896伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 14:29:36.330897伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 14:58:46.53ttp://www.alongvacation.com/rentaro/contents_02/4_01.html
0898伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 16:44:09.83それじゃやっぱ、<アメリカ>なんだよね
レイクサイド兄さんもピクシーズスリーとかあの辺のアメリカのガールポップっぽいし
銀色のジェット兄さんの甘く粘っこい歌い方もエヴァリーブラザーズっぽいし何となく<アメリカ>なんだよな。
0899伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 17:17:03.43「君が捨てたこの都会でぼくは生き続けるよ」(意訳)のところ、第一線から退いて福生に引きこもる大滝さんへの松本隆からのメッセージ?と思った。
いや、製作時にそんな話してないだろうけど。
0900伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 18:08:26.660902伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 20:03:52.01イーチタイムはやけにリアルな描写が多い歌詞だから自分の過去がフラッシュバックしてきて聴いてて現実に戻されて鬱になる
イーチタイムの歌詞がカナリアアイランドの延長みたいな歌詞ばっかりならもっと評価されてたはず
0903伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 20:11:05.87歌詞も流石松本隆と思った
人の好みは十人十色ってことで・・・
0904伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 20:48:53.15ペチコート姿で寝てるって上半身はどうなってんの
0905伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 21:36:27.00これは楽しみ
0906伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 21:39:52.480907伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 21:44:26.910909伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 22:41:09.950910伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 22:48:13.570913伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 22:53:17.66梅雨のどんよりうっとおしい午後の夕立にエアコンの効かない車の中みたい
0914伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 23:05:04.73ガラス壜の歌詞とか女々しくて鬱になる
あれ、女が聴いたら「しつこくて気持ち悪い!」って言うんじゃないか
0915伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 23:14:15.82だと思うの
0917伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 23:31:35.40曲も悪くない
でもどうにも重苦しくて
なかなか聴く気にはなれない
0918伝説の名無しさん
2016/01/26(火) 23:56:23.70特に、大滝さんが使っていたという湯呑み。お茶好きだったんだなー、としみじみ。
0919伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 00:35:18.050920伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 00:35:37.34これはこれで好きだぞ
0921伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 00:47:07.510922伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 01:36:06.430924伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 07:28:49.61音で覚えたからはちゃめちゃ。
0925伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 07:31:09.810926伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 08:09:38.35イーチはBクラスの野球チームの打順のように曲順がコロコロ変わる
0927伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 08:09:42.72特に詩を理解するには若すぎた。
アラフィフとなった今 、改めて聴くと鳥肌が立つ
詩の良さが、今は理解できる。
声、唄いかたも最高
0928伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 09:46:38.47イーチタイムの詩が批判されてるのは
イーチタイムの詩が 大滝メロディーとあの歌い方と被さった時に
ものすごくねちっこく聴こえるってこと
大滝さんのメロディー路線は曲自体がウェットだから
詩はドライな方がバランス取れてしっくりくる
ロンバケの詩は程よくドライで良かった
0929伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 09:49:54.17イーチタイムの詩は当事者の目線で描かれてるからウェットに聴こえる
0930伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 10:28:14.78「EACH TIME」に物足りなさを感じてた方が多かったのね…
「魔法の瞳」の危ないメルヘン歌詞も大好きです、マイイーチベストの初っ端に入れてます。
0931伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 10:55:03.91あの位までだと聴いてても心地いい。
レイクサイドは気が滅入ってしまって飛ばしてしまう事が多い。
1番好きなのは松本版港のヨーコみたいなフィヨルドの少女です、、
0932伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 11:29:14.261980年代も遠くになりにけり
0933伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 18:01:46.410934伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 18:09:57.595分越えの長い曲が多いし、コンプリートでも11曲ってなんか収まりが悪い。
ジャケットは好きだけどね。
0935伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 18:44:04.87とりあえずロンバケを買って聴いた
すごく良かった
次は何を買うべきなんでしょうか?入門編というか、出来れば取っつきやすいアルバムがいいのですが
0936伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 18:48:40.460937伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 18:54:37.04ロンバケ→「イーチタイム」→「トライアングル2」(大滝曲が1/3なのでEACHTIMEより後でよい)
そこまで行ったら「BEST ALWAYS」
disc1が気に入ったら「大瀧詠一(ファースト)」→「ムーン」→「カレンダー」→「GO!GO!」かな
0940伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 19:27:14.380941伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 19:35:15.350942伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 20:29:48.08とりあえずロンバケ20thと30thを揃える
…というのjは冗談だが、俺も「Best Always」が無難だと思う
あるいは先に「EACH TIME」を聴くのもいいとは思うけど
>>940
俺もそう思う
曲順までそう度々こねくり回さなくても、ってずっと思ってた
0944伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 20:57:45.85あと10年いや5年生きててくれたら完結したはずなのになぁ。。
0946伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 21:28:04.820947伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 21:29:05.32「EACH TIME 20th」に入ってるバージョンです。♪ブルーの〜があるからロングなのかな?
魔法→青空→君天→オレンジのキラキラ
ポップナンバーリレーですw
0948伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 21:30:06.72『Sing ALONG VACATION』がいいと思うよ。
0949伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 23:29:29.80具体的な下着姿とかを念頭に置いてるわけじゃ無くて。
「カナリア諸島」だって、「カナリア」の語感から穏やかな風景を連想させたくて使ってるわけでしょう?
大滝作品じゃ無いけど、赤いスイートピーの「春色の汽車」なんて具体的な物は想像しようもない。
0950伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 23:42:08.790951伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 23:50:31.820952伝説の名無しさん
2016/01/27(水) 23:53:35.220953伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 00:02:02.480954伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 00:23:27.50バージョンが至極
Bachelor Girlとフィヨルドの少女はいらない子だったんや
0956伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 01:02:05.460957伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 03:48:41.220958伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 10:13:06.45「レイクサイド ストーリー」に中黒(・)を入れないでいただけたら嬉しゅうございます。
0959伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 11:05:42.010960伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 11:08:29.300961伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 12:10:46.850962伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 12:35:54.430963伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 12:43:19.710964伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 12:43:24.75今度のベストには、何故また夏のリヴィエラが入るのでしょう?
0965伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 14:15:56.52セルフカバーは(今のところ)存在しない
0966伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 14:55:25.040967伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 15:43:47.610968伝説の名無しさん
2016/01/28(木) 19:49:02.31レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。