トップページlegend
1002コメント226KB

大滝詠一 Vol.72 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2015/12/12(土) 14:20:30.72
Ami-go Gara-ge (本家本元)
http://www.fussa45.net/

大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/

Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/

Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/

キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371

大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/

前スレ
大滝詠一 Vol.71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1445586765/
0002伝説の名無しさん2015/12/13(日) 00:35:31.08
>>1乙滝詠一
0003伝説の名無しさん2015/12/13(日) 00:36:27.25
>>1
乙!マンボー♪
0004伝説の名無しさん2015/12/13(日) 06:23:00.25
>>1
乙さでのぼせあがって〜
心は宙に浮いたまま〜ふーらふら♪
0005伝説の名無しさん2015/12/13(日) 09:49:41.15
>>乙ぴいえんど
0006伝説の名無しさん2015/12/13(日) 11:37:55.24
>>1
乙正月といえ〜ば〜
0007伝説の名無しさん2015/12/13(日) 11:39:29.62
>>1乙乙
ふったりは恋人さ〜
0008伝説の名無しさん2015/12/13(日) 11:40:49.98
今日は十二月の雨の日だな。
0009伝説の名無しさん2015/12/13(日) 11:57:56.73
そろそろ命日かな?
0010伝説の名無しさん2015/12/13(日) 13:09:31.66
大滝さんの好きなピクシーズ・スリーの「ウェルカム・トゥ・ザ・パーティー」
https://www.youtube.com/watch?v=dxJrMAur0bA

3:27〜あたりからビートルズのシーラブズユー〜抱きしめたいまで入っているし
アメリカンポップスもブリティッシュ・インベージョンの波が来ている頃なんだろうな。
リズムも曲中で3回くらい変わるのも面白い
アメリカンポップスの洗練具合って恐るべしだよな。懐が「深い」。
0011伝説の名無しさん2015/12/13(日) 13:15:04.00
「Cold Cold Winter」「君天然」「満里奈」
https://www.youtube.com/watch?v=i4hgLHG-PIk
0012伝説の名無しさん2015/12/13(日) 15:44:31.59
ローウェルジョージか
0013伝説の名無しさん2015/12/13(日) 19:14:58.71
バッファロースプリングフィールドにも
一瞬、1:56〜でデイトリッパーのリフが入ってるよね。

「Baby Don't Scold Me」(スティルス作)
https://www.youtube.com/watch?v=n6_YgzJHF3Q

先日YOUTUBEで聴いた40年前のGOGOナイアガラのバッファロー特集でも
大滝さんがそれに言及してて、やっぱりビートルズって凄いんだなと思った。
0014名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:08:04.24
NHKニュース、瑞穂町での展示

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010335191000.html
0015名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:37:39.69
>>14
この写真は初めて見たな。
0016名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 15:22:10.34
TAKAMINEか?
0017名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:02:26.21
初期のタカミネだね
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:08:51.69
はっぴいえんど時代の
エピフォンFT85−12弦とリッケンバッカー360も飾ってあるのかな?
遠いけど行ってみようかなー
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:46:37.48
ケーシー高峰
0020伝説の名無しさん2015/12/14(月) 21:45:13.01
シェリーファブレーの方で持ってる
https://www.youtube.com/watch?v=gXglvfgpu2I

バ〜イ バ〜イ バ〜ディー
0021伝説の名無しさん2015/12/14(月) 22:59:51.97
なんか自動録画されてる、と思ったら
大村詠一さんという方の番組だった。
0022伝説の名無しさん2015/12/15(火) 02:16:48.58
せっかくだしエアロビックでも
0023伝説の名無しさん2015/12/15(火) 12:37:44.19
エアロビック音頭をつくってもらいたかった。
0024伝説の名無しさん2015/12/15(火) 19:24:47.49
サウンドデザイナーの大滝さん亡くなった直後の追悼特集に坂本龍一のコメントが掲載されてたのね
レコーディングの様子とか教授が語ってるのって見たことなかった
「大滝さんの所で細野さんに出会えて、のちのYMOにつながって…大滝さんに感謝してます」みたいな殊勝なコメが意外だった(まぁ追悼だからそうだろうが)
0025伝説の名無しさん2015/12/15(火) 22:27:26.12
細野さん・教授「YMOの出会いは大瀧君(さん)ちの風呂場だった」
0026伝説の名無しさん2015/12/15(火) 23:09:23.65
うちは昨夜はザ・カバーズってのが録られてた。
元ちとせが熱き心にを歌ったとか。
0027伝説の名無しさん2015/12/15(火) 23:44:11.62
>>26
あの変なビブラートで歌ってるのが脳内再生余裕だわ
0028伝説の名無しさん2015/12/15(火) 23:51:14.95
はじめちとせって、いつも思うけどピッチ悪すぎじゃ無いの
現代楽器平均律と相性が悪いだけだとも言える。
0029伝説の名無しさん2015/12/16(水) 03:17:39.06
炬燵でミカンとはなんだったのか。。。風呂場だと?w
0030伝説の名無しさん2015/12/16(水) 07:00:25.48
>炬燵でミカンとはなんだったのか。。。風呂場だと?w

コタツで焼きおにぎりは、ある程度構想固まってから3人で。

細野さんと教授はエコー出すため
大滝さんの風呂場(レコーディングスタジオ)に機材持ち込んで演奏する際、初対面
0031伝説の名無しさん2015/12/16(水) 09:49:20.17
大滝さん、YMOのライブに行ったんだよね。関係者席から熱狂して「ほそのぉー!」とかかけ声してて欲しいw
そして細野さんには「YMOって所詮インストだよね」とかいうツンデレ詠一であって欲しい。
0032伝説の名無しさん2015/12/16(水) 10:46:23.89
多羅尾伴内(……)
0033伝説の名無しさん2015/12/16(水) 21:32:26.76
【音楽】山下達郎40周年特番Part 2、クリス松村を迎えて12月20日(日)にオンエア決定 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450268629/
0034伝説の名無しさん2015/12/17(木) 02:58:02.35
1981年、中学生だったけど
ロンバケとストレイキャッツはロケンローだと思いましたよ
0035伝説の名無しさん2015/12/17(木) 03:29:22.29
>>1
まだやんの
もういいよ
0036伝説の名無しさん2015/12/17(木) 03:35:31.19
NHK録れなくなったんだよなぁ
優しい人お願いします
0037伝説の名無しさん2015/12/17(木) 09:48:38.38
>>36
何で録れないの? らじるらじるの試用変わった? それとも個人的事情?
0038伝説の名無しさん2015/12/17(木) 09:52:18.22
>>37
らじるで、radikaというアプリケーションを使ってた人は録れなくなった。
他は問題なし。
0039伝説の名無しさん2015/12/17(木) 10:44:42.61
>>38
えっ、マジで。ウチがその環境だわ。最近NHK録らないから気づかんかった。
まあMacの方に予備の録音環境あるから大丈夫だけど。
0040伝説の名無しさん2015/12/17(木) 10:53:48.56
>>38
調べてみたわ。↓ココに対処法書いてあるけど、素直にRadikool 4に移行した方が良さそうね。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208342/179901/83298971
0041伝説の名無しさん2015/12/17(木) 12:14:24.47
>>40
12月にまた変わって、今後はもう無理というのが大方の見方。
0042伝説の名無しさん2015/12/17(木) 14:27:19.96
細野さんと教授がハニカミながら背中洗いっこしてたのかと思った
0043伝説の名無しさん2015/12/17(木) 14:35:07.73
俺みたいなRadikoなりを流しつつ「Moo0ボイス録音機」というフリーソフトでダイレクトに録音してる人は少数派か
0044伝説の名無しさん2015/12/17(木) 15:00:32.19
ダイレクト録音だとメールが来る度にピコーンって音も一緒に録音されないの?
なんかテレビの前にラジカセを置いて音声を録音してた頃を思い出す(´・_・`)
0045伝説の名無しさん2015/12/17(木) 15:58:28.21
>>43
それも持ってるけどダイレクトだと途切れること多くて

>>44
メーラーは閉じとけ
0046伝説の名無しさん2015/12/17(木) 19:24:39.85
>>24
81年頃のサウンドストリートで、カナリア諸島をかけて「昔、レコーディングを手伝いましたが、好きでも嫌いでもありません」と言ってたな。
0047伝説の名無しさん2015/12/17(木) 20:00:28.25
>>43
ウォークマンZX-1はダイレクト録音できるんやで。
0048伝説の名無しさん2015/12/17(木) 20:30:08.75
俺はPCにAndy(Androidエミュレータ)入れてRaziko動かして保存してるわ。
RazikoとRadikoは古いの持ってるので色々いじくらなくてもエリアは自由自在だ。
0049伝説の名無しさん2015/12/17(木) 21:55:41.58
razikoはまだNHK大丈夫だよ
入ってたの忘れてた
0050伝説の名無しさん2015/12/17(木) 22:20:23.85
>>46
サウンドストリートではっぴいえんど特集した時も、達郎さんがゲストで来た時も弱冠小馬鹿にしてる風だった>教授
だから後にロックの歴史みたいなラジオ(スコラ?)のゲストに大滝さんを呼んだのが意外だったな
0051伝説の名無しさん2015/12/17(木) 22:21:54.60
細野さんはよくコントロール出来たよね
0052伝説の名無しさん2015/12/17(木) 22:23:10.36
岡本おさみ死去…
0053伝説の名無しさん2015/12/17(木) 22:58:28.82
>>51
そりゃ年上だからな、大人の対応ってヤツよ(たぶん)
0054伝説の名無しさん2015/12/17(木) 23:05:13.95
大滝さんも達郎とバンドやってたら衝突してただろうね
0055伝説の名無しさん2015/12/17(木) 23:21:44.91
いや、衝突してナイアガラから離れたんだろ?
音楽でじゃないけどさw
0056伝説の名無しさん2015/12/17(木) 23:48:24.52
>>52
嘘だろう…>_<…
0057伝説の名無しさん2015/12/18(金) 00:29:41.09
今日気付いたんだけどdaisyに長門さん
大滝さんの話題もあるのでよかったら
inここのPです
0058伝説の名無しさん2015/12/18(金) 05:56:32.97
>>57
ありがとう君のきまぐれにありがとう
0059伝説の名無しさん2015/12/18(金) 07:14:00.79
才能は、教授より数段、細野さんが上だろうね
ポップスへ与えた影響力も。

商業的成功は教授だが。
0060伝説の名無しさん2015/12/18(金) 07:23:03.29
>>30
坂本−幸宏の初対面は、達郎の紹介だよね。
0061伝説の名無しさん2015/12/18(金) 08:18:19.82
達郎さんは教授と仲良かったみたいだから、大滝さんのレコーディング中、2人の時には「くっそ〜あいつ!」とか愚痴はこぼしてだろうねw
ツアーにもついて来てたんだよね、教授
0062伝説の名無しさん2015/12/18(金) 09:56:23.16
教授に音頭を聴かせてもふざけてるの?とか言われそう
0063伝説の名無しさん2015/12/18(金) 10:39:50.22
>>60
細野さんと幸宏さんは中高生ぐらいから知り合いなんだよね
0064伝説の名無しさん2015/12/18(金) 11:13:56.06
幸宏さんはもともと嫌いではなかったけど、>>50で出てるラジオで
「ぼくははっぴいえんどの頃は圧倒的に大滝詠一さんのファンでした」って発言してから好感度がUPしたw
0065伝説の名無しさん2015/12/18(金) 13:08:39.43
>>62
「ナイアガラ音頭」のシングルヴァージョンで、クラビネット弾きまくってますが...。
0066伝説の名無しさん2015/12/18(金) 14:01:21.41
>>55
どんな衝突?
0067伝説の名無しさん2015/12/18(金) 14:06:01.66
>>50
これのことかな?

NHK-FM 2003年12月29日放送
Special Musician Series 坂本龍一
「坂本龍一の師走大学」
“50年代のロックンロールについて”講師 大瀧詠一

ttps://www.youtube.com/watch?v=S4cg9x74vX8
0068伝説の名無しさん2015/12/18(金) 14:08:52.86
>>66
「この体制、スタッフではやっていけない」と言い残し離脱
0069伝説の名無しさん2015/12/18(金) 22:55:35.78
当時スタッフなんていたのか?
0070伝説の名無しさん2015/12/18(金) 23:11:03.28
>>67
そうです!ありがとうございます
帰りの電車で久々聴き直しましたよ
冒頭の「大滝詠一です」が懐かしくもあり、ステキ過ぎ、師匠の喋り良いわ〜
教授の「金字塔を立てられて…」のヨイショに吹いたw
0071伝説の名無しさん2015/12/18(金) 23:17:03.84
達郎はRCAに移籍したのはソロデビュー作をアメリカで作りたくて唯一OK出したのがディレクターの小杉理宇造だったからでしょ
ストリングスやコーラスアレンジでオンドアゲンまで関わってるし
禁煙音頭なんてブレイク直前なのによくやったなと

それを言ったら銀次やター坊はどうなんだと
0072伝説の名無しさん2015/12/18(金) 23:24:05.77
坂本龍一は元々クラシック畑だからエルビスをリアタイムに聴いていた大滝さんをロックンロールの講師に招くのは当然だろうね。これが例えば内田裕也なら可笑しな事になる。日本のサブカルチャー史なら別だけど。
0073伝説の名無しさん2015/12/18(金) 23:28:00.63
>>71
いや銀次はともかくター坊は当時大滝さんを怖がってたから
0074伝説の名無しさん2015/12/19(土) 01:59:04.25
>>73
何で?聖子とおんなじような理由?
0075伝説の名無しさん2015/12/19(土) 07:59:47.91
>>72
まさしく。
0076伝説の名無しさん2015/12/19(土) 10:16:26.45
>>74
最初会った時はお父さんみたいで怖かったと言っていた
0077伝説の名無しさん2015/12/19(土) 10:31:25.35
仕事では一番厄介な人らしいが
それ以外では、いちばん紳士的で社会性がある人って言われてる


松本隆氏、井上鑑氏らによる
0078伝説の名無しさん2015/12/19(土) 12:17:14.19
>>69
ナイアガラエンタープライズは前島兄弟くらいしかいない個人事務所だから、ディストリビューターがエレックなのが(制作〜販売面で)不満だったのでは?
これが最初からコロムビアや東芝だったら、離脱しなかった可能性もあるのでは。
0079伝説の名無しさん2015/12/19(土) 13:42:07.56
離脱っていうのがなんか合わない。
スタジオミュージシャンのうちの一人であって、運営スタッフでもなんでもなかったでしょ。
0080伝説の名無しさん2015/12/19(土) 13:55:53.14
所属アーティストでは。
0081伝説の名無しさん2015/12/19(土) 16:31:04.33
若ハゲのいたり
0082伝説の名無しさん2015/12/19(土) 23:57:22.48
ポイするふたり
0083伝説の名無しさん2015/12/20(日) 01:05:48.74
ひねもすのたり
0084伝説の名無しさん2015/12/20(日) 03:14:01.65
>>67
『エルヴィスは... ... 母親の誕生日プレゼントのためにザッツオールライトママっていう曲を歌って、誕生日プレゼントをするためにレコードを1枚作りに行って』
(18:30頃〜)
0085842015/12/20(日) 03:14:53.32
ひどいや。
もちろん
 ×ザッツオールライトママ
 ○マイハッピネス

後のアメリカンポップス伝では曲は正しく、イヤになるほど詳しく説明してるけど。(で、母親の誕生日プレゼントは作り話というふうに説明したけど。)
0086842015/12/20(日) 03:22:27.86
マイハッピネス=ラヴ・ミー・テンダーで
エルヴィスは本来静かできれいな曲=バラード歌手というのは
大滝にとってもごく最近の発見だったんだね。

NHKディレクターが知恵つけたかな。それとも
この>>67(2003年)の放送後に誤りを指摘されて、
恥かいて調べなおしたのかな。
0087842015/12/20(日) 03:31:11.61
とにかく初期エルヴィス、ロックンロール誕生のエピソードが
頭に入って入れば、こんなすっとぼけた言葉はでてこない筈だ。
0088842015/12/20(日) 04:24:53.52
いや、ちょっと言い過ぎた。
大滝はエルヴィスが最初に自費で作ったレコードがザッツオールライトだとカン違いしてたんだ。
それだけの話だ。きっと。
0089伝説の名無しさん2015/12/20(日) 14:58:55.80
サンソンでちょっぴり大滝さんの話題が!大滝さん家のリビングには、達郎さんとまりやの結婚式の引き出物の掛け時計
がかかってるそうです。
0090伝説の名無しさん2015/12/20(日) 15:15:24.77
ビートルズのマネージャーブライアン・エプスタインを
プロデューサーのジョージ・マーチンとごっちゃにしたのか
何度も、「ジョージ・・エプス・タ・ン・・? あれ?ジョージ・エ・・w」とラジオでやってたぞ

初歩的で誰でもわかりそうなことは、案外気にしないタイプかも
0091伝説の名無しさん2015/12/20(日) 15:42:01.50
間違えただけだろ
93年発売のフロム・ナッシュビル・トゥ・メンフィスの解説には
エルヴィス最初の録音曲はMy Happinessて書いてんだから
0092伝説の名無しさん2015/12/20(日) 15:46:30.16
88年にMy Happinessが発見された時に大滝さん何か言ってなかったけ?
0093842015/12/20(日) 16:05:20.75
間違いにしてもちょっとこれは… という感じなきにしもあらず。

アメリカンポップス伝でもラブ・ミー・テンダーのバックコーラスが
ジョダネーヤーズと言ったり(http://www.fussa45.net/radio/A-popsden1.html)
少し軽率だと思う。

後からテレ隠しに訂正したり、もっとくわしく調べなおしたり、は
評価できる。
0094伝説の名無しさん2015/12/20(日) 16:25:20.71
>>93
しつこい。
0095842015/12/20(日) 20:50:09.85
いや だめだ ほんとに
0096伝説の名無しさん2015/12/20(日) 21:16:20.16
>>95
だめなのはアンタだ。
0097伝説の名無しさん2015/12/20(日) 22:03:27.83
そんな間違いを指摘するだけのレスを一まとめにできないのかと。
連投することのほどか?
ただの揚げ足取りはつまらんですよ
0098伝説の名無しさん2015/12/20(日) 22:19:15.45
タツローッ!禿げるー!
0099伝説の名無しさん2015/12/20(日) 23:11:12.18
フッサフサ太郎
0100伝説の名無しさん2015/12/20(日) 23:19:05.87
ハットだ!
キャップだ!
タツローだ!
0101伝説の名無しさん2015/12/20(日) 23:34:27.09
タツローのラジオ面白かったの?
0102伝説の名無しさん2015/12/20(日) 23:56:58.37
>>101
達郎さん、かなり饒舌であっという間の90分でした。クリスも1回目よりリラックスしてるように感じた。
実況で「新春放談みたい」って書き込みがあって、まぁそんなマニアックな内容だったんだけど、「新春放談」は永遠に大滝さんとだけにしてほしいな…とか身勝手にも思ってしまった。
0103842015/12/21(月) 00:13:00.82
・All Shook Upの歌詞を勝手に変な風に変えるし、
・エルヴィスの自費で吹き込んだレコードの曲がザッツオールライトだと思いこんでいたし、
・1956年初期エルヴィスのバックコーラスがなんでもジョーダネアーズ

ひどすぎるもん。
故人だから名をおとしめたくない。
俺だって名を惜しみたい。
だけどエルヴィスに詳しいんだという自負が災いしてか?いかにも雑だ。イージーすぎる。
0104伝説の名無しさん2015/12/21(月) 00:26:29.62
http://www1.axfc.net/u/3586263/nhk
0105伝説の名無しさん2015/12/21(月) 00:38:23.77
Thank you Mom
0106842015/12/21(月) 00:57:11.16
山下達郎はスレチだろ よそでやれ
0107伝説の名無しさん2015/12/21(月) 01:00:27.35
Moo0でとってみたけどいただきました
ありがとう
0108伝説の名無しさん2015/12/21(月) 02:21:29.24
とん
0109伝説の名無しさん2015/12/21(月) 07:43:24.60
これ以上は
エルビス・スレでやればいいのに
0110伝説の名無しさん2015/12/21(月) 07:57:02.20
>>104
ありがとう
0111伝説の名無しさん2015/12/21(月) 14:32:58.33
森進一に係わるとみんな死ぬ
河内
岡本おさみ
大滝さんも
0112伝説の名無しさん2015/12/21(月) 14:55:37.98
大原麗子
0113伝説の名無しさん2015/12/21(月) 16:00:14.90
>>111
関連付けがソウカっぽいw
0114伝説の名無しさん2015/12/21(月) 16:58:53.67
>>69
>>77
湯浅学氏も、在籍していたらしい。
前島ホットブラザースな・・・・

塚、本来自身のCM音楽をレコード化、商品化ができるレコード会社を探していた事も有ったからな。
当時の東芝が有力だったのでは・・・・
自宅スタジオの機材は、元、東芝の機材だったとか。
0115伝説の名無しさん2015/12/21(月) 17:12:22.05
>>111
いや、それを言うなら坂崎だろう。次は拓郎がヤバイな。
0116伝説の名無しさん2015/12/21(月) 17:38:45.45
>>115
坂崎は関わってる人が多過ぎるだろ
0117伝説の名無しさん2015/12/21(月) 21:03:59.94
吉田拓郎は森進一にも絡んでるやん!
リーチかかってる?
0118伝説の名無しさん2015/12/21(月) 21:54:47.41
>>111
俺もお前もいずれ死ぬから安心しろ
0119伝説の名無しさん2015/12/22(火) 00:41:47.63
俺はもう死んだ。
0120伝説の名無しさん2015/12/22(火) 01:12:34.86
技術の東芝です
0121伝説の名無しさん2015/12/22(火) 08:14:44.35
明るいナショナル
0122伝説の名無しさん2015/12/22(火) 08:57:27.81
>>111
同意。

偶然か・・・・不思議だよな。
0123伝説の名無しさん2015/12/22(火) 12:06:53.61
「人は誰でもみんな死ぬさ」
0124伝説の名無しさん2015/12/22(火) 14:03:22.94
一昨年辺りからは杉関係が逝っちゃったイメージが強い。
須藤薫
青純
大滝さん
ハイファイの山本さん
川島なお美
0125伝説の名無しさん2015/12/22(火) 14:11:00.39
まりやが危ないのか
0126伝説の名無しさん2015/12/22(火) 15:14:21.70
まりやは落ち武者の守護霊が付いてるから大丈夫
0127伝説の名無しさん2015/12/22(火) 16:20:27.21
>>111
川内康範も亡くなったよね・・・・・・・・・ (・・;)偶然????
0128伝説の名無しさん2015/12/22(火) 18:15:02.17
共通点は米食だと思うんだ。。。
0129伝説の名無しさん2015/12/22(火) 19:53:22.99
もうさぁ、辛気臭い話やめてくんない?
同時期に森進一に関わった松本隆も細野さんも元気じゃん。

明後日はカップうどんと唐揚げ食って、飲んで騒ぐ日だよ!
0130伝説の名無しさん2015/12/22(火) 20:27:10.01
シチメンチョ食って飲んで騒ぐ日だと思ってた。。。
0131伝説の名無しさん2015/12/22(火) 21:14:18.71
米食かあ・・・なるほど
0132伝説の名無しさん2015/12/22(火) 22:07:56.27
「決して名前を口にしてはイケないご主人サマ〜」
ttp://www.110107.com/mob/news/diarKijiShw.php?site=OTONANO&ima=4346&id=721&ct=popfilereturns
0133伝説の名無しさん2015/12/22(火) 22:33:32.40
物は壊れる、人は死ぬ、三つ数えて、眼をつぶれ
0134伝説の名無しさん2015/12/22(火) 23:43:02.23
>>133
ライダーズファンとナイアガラーって結構かぶってるのかね。
おいらも両方好きで聞くけど方向がかなり違うからなぁ。
0135伝説の名無しさん2015/12/22(火) 23:46:08.61
>>134
一昨日のメルパルクホールには両方好きな連中たくさんいたんじゃない?
0136伝説の名無しさん2015/12/23(水) 00:27:00.00
フジオさん♪
0137伝説の名無しさん2015/12/23(水) 01:12:05.07
開始予定 2015/12/24 01:36
終了予定 2015/12/24 02:06

TBSテレビ「オトナの!」
「オトナ」が本当に見たくなる「オトナ」のトーク。クスッと笑えて、人生の参考になる。そんなオトナのトークバラエティ。

年末SP!好評だった放送回、シンガーソングライター斉藤和義と、日本音楽界の巨匠・細野晴臣の未公開シーンを一挙公開!
2年前の12月に亡くなった大滝詠一さんを偲んで細野が思いを語る「はっぴいえんど」
斉藤和義が聞きたい、細野晴臣の死生観!
2人の音楽のルーツとは?

新コーナー!オトナのプレイリスト
清水ミチコが音楽配信アプリAWAでプレイリストを作成!「オトナの!ひかりTV特別版」ひかりTVチャンネル1にて放送中!

【出演】いとうせいこう ユースケ・サンタマリア 細野晴臣 斉藤和義
【オトナの!調査隊】Cheeky Parade
【オトナの!プレイリスト】清水ミチコ 総合プロデューサー:杉田謙二
プロデューサー:前島隆昭(ダイジョブス) 住田興一 角田陽一郎
0138伝説の名無しさん2015/12/23(水) 07:02:18.21
>プロデューサー:前島隆昭(ダイジョブス)

ってホットブラザースの関係者?
0139伝説の名無しさん2015/12/23(水) 08:39:16.43
>>138
俺も同じこと思ったw
0140伝説の名無しさん2015/12/23(水) 08:55:27.05
>>124
青純って、青山純さんだろ。
だったら達郎さんだろ。お兄さんが杉さんと知り合いだからって
0141伝説の名無しさん2015/12/23(水) 08:58:56.50
鈴木慶一さんのすかんぴんとか聞くと
似てはいないが
ホソノハウス〜三部作の時代の楽曲とどこか近いと言うか
歌い方の雰囲気も何となく通ずるものがある。

はっぴいえんど〜ムーンライダース界隈は、
新しいこと模索してたんだろうなと
0142伝説の名無しさん2015/12/23(水) 10:40:01.17
>>140
杉のバックバンド出身なのは知ってる?>青山純
達郎のイメージが強いのはわかるけど。
0143伝説の名無しさん2015/12/23(水) 10:50:06.15
>>140

はずかしwww
0144伝説の名無しさん2015/12/23(水) 11:01:36.59
杉真理が初めてグラタン食べたのは青山純の家なんだぞ。
60年代半ばに一般家庭でグラタンなんてモダンだね。
0145伝説の名無しさん2015/12/23(水) 11:19:49.74
今日は寒すぎる。グラタン食べたい。
大滝さんって食べ物・グルメの話あまりはしてないよね。
食べ物にも一家言を持ってそうな気もするし。
0146伝説の名無しさん2015/12/23(水) 12:22:46.72
林檎殺人事件
0147伝説の名無しさん2015/12/23(水) 12:32:37.87
〉〉134
ライダーズファンではないが、はちみつぱいのファン。
0148伝説の名無しさん2015/12/23(水) 12:41:17.89
>>137
ありがと予約した
0149伝説の名無しさん2015/12/23(水) 14:37:12.01
>>147
はちみつぱい、グダグダだったね
でもサイケデリックさ増してた
0150伝説の名無しさん2015/12/23(水) 17:09:16.10
カップラーメンが原因で首になった人は..
0151伝説の名無しさん2015/12/23(水) 21:40:39.03
>>124
元チューリップでピカデリーサーカスのメンバーでもあった
安部俊幸さんも入れてあげてください
0152伝説の名無しさん2015/12/23(水) 23:09:17.06
>>149
うん。みんながバラバラな音をだして、それがこうもりになっていくところなど、それ風で良かったたなあ。名曲の数々が、聞けただけで大満足でした。
0153伝説の名無しさん2015/12/24(木) 00:28:09.27
>>137
関西じゃ観れんのか
0154伝説の名無しさん2015/12/24(木) 02:01:56.57
つべで見れるよ明日かな
http://www.youtube.com/watch?v=tRdXZmFjcnw
0155伝説の名無しさん2015/12/24(木) 06:11:33.33
細野晴臣らはスレチだ よそでやれ
0156伝説の名無しさん2015/12/24(木) 09:06:13.08
茂さんスレより
ここの皆様はとっくにご存じでしょうが
…師匠のダウンタウンってww

http://numabe.exblog.jp/18883725
0157伝説の名無しさん2015/12/24(木) 18:03:34.44
唐揚げ食って呑んで騒ごう!
唐揚げくーーって呑んで騒ごーう!
0158伝説の名無しさん2015/12/24(木) 18:07:55.28
ジングルベール ジングルベール ジングルベールーよー
0159伝説の名無しさん2015/12/24(木) 18:32:25.19
唐揚げとかシチメンチョの前に入る、小さな「ハッ」が好きだわ
0160伝説の名無しさん2015/12/24(木) 18:54:00.83
大滝って酒苦手だったらしいな
0161伝説の名無しさん2015/12/24(木) 19:11:32.89
はっぴぃえんどは4人とも下戸
0162伝説の名無しさん2015/12/24(木) 23:07:59.30
>>156
この話すごいなw
0163伝説の名無しさん2015/12/25(金) 00:14:44.51
まさにレジェンドなライブだね
映像はもちろん音源も残ってないんだろうなあ
その場にいた人が羨ましいけど、当時は後年そんな風に思われるなんて思いもしなかっただろうね
0164伝説の名無しさん2015/12/25(金) 00:23:39.33
今みたいに厳しくないから録音してた人はいるだろう。
オープンリールだけど。
0165伝説の名無しさん2015/12/25(金) 00:44:50.54
今日は楽しいクリスマス
年に一度のクリスマス
晩から朝迄クリスマス
灰から火迄クリスマス
0166伝説の名無しさん2015/12/25(金) 02:06:01.79
カップうどんくって
0167伝説の名無しさん2015/12/25(金) 09:13:24.24
さすがにオープンリール持ってくる強者はいないだろ。当時ならカセットテープ普及してたのでは
0168伝説の名無しさん2015/12/25(金) 09:49:00.34
でも1975年当時に、大滝さんの前で何か大滝曲歌えって言われたら…
自分なら「はいからはくち」がいいけど
演奏出来ないかもしれないし
やっぱり「楽しい夜更かし」が無難なんかな?皆様、何歌いますか?
0169伝説の名無しさん2015/12/25(金) 10:06:10.59
指きり
0170伝説の名無しさん2015/12/25(金) 10:48:13.68
あいうえを
0171伝説の名無しさん2015/12/25(金) 11:52:00.29
ん!
0172伝説の名無しさん2015/12/25(金) 20:39:54.73
ゐゑを
0173伝説の名無しさん2015/12/25(金) 21:00:48.84
達郎がノドの不調でライブ半分で公演中止だって
大丈夫かな
https://www.instagram.com/p/_trl6dtCZq/
0174伝説の名無しさん2015/12/25(金) 21:01:26.92
伊集加代さんアンアン小唄歌ってくれないだろうな、もう
0175伝説の名無しさん2015/12/25(金) 21:03:47.86
特集は〜、を替え歌することによく気付いたなあ
0176伝説の名無しさん2015/12/25(金) 21:07:36.88
Mr.Niagaraってどうメロに乗せたんだろ、聞き取り辛そう
特集はナイアガラでいいじゃんと思った
0177伝説の名無しさん2015/12/25(金) 21:32:22.23
メロに乗せたんじゃなくて
♪とっくしゅーはっ(ここまで歌って)
「ミスターナイアガラ!」って叫ぶ…
みたいな感じを想像してたわ
0178伝説の名無しさん2015/12/25(金) 22:16:42.84
師匠、当時は結構ライブしてたんだなぁ
なんで引きこもりになっちゃったんだろ…
0179伝説の名無しさん2015/12/25(金) 22:39:15.40
大滝さんの過去話によく出る、「DJパーティ」ってどんななの?
歌うの?曲かけるだけ?ラジオの生録みたいなもの?
のりpの映像が浮かぶけどw違うよね?
0180伝説の名無しさん2015/12/25(金) 23:27:07.47
日本ポップス伝2のPart3を
どこかで聞けないですか?
0181伝説の名無しさん2015/12/25(金) 23:33:47.51
>>177
ミスタナァーイアガ-ラ

な感じだとおも
0182伝説の名無しさん2015/12/25(金) 23:33:59.80
パソコンに入ってる
0183伝説の名無しさん2015/12/25(金) 23:41:51.83
またエアロビかなーと思ったら>>137が録られてた。
細野さんメインで話してるときBGははっぴいえんどがずっと流れてるんだけど、全部大滝さんボーカルの曲。
それは偲んで、という意味もあって敢えての選曲だと思うけど、亡くなった時のワイドショーが風をあつめてばっか流してたのを思い出しちゃったよ。
0184伝説の名無しさん2015/12/26(土) 01:06:03.64
>>163
何年か前のupまつりでリストに上がってたけどついに出てこなかったな
0185伝説の名無しさん2015/12/26(土) 15:30:11.99
はっぴいえんどは、
メインボーカルが細野さんで
サイド的な位置が大滝さんの認識で良いか?
0186伝説の名無しさん2015/12/26(土) 17:11:16.29
ダメw
0187伝説の名無しさん2015/12/26(土) 17:14:23.12
メインは茂
0188伝説の名無しさん2015/12/26(土) 17:35:24.86
はっぴぃえんどはインストゥルメンタルグループだよ
0189伝説の名無しさん2015/12/26(土) 17:54:18.23
いかがわしいおっさんのバンドです
0190伝説の名無しさん2015/12/26(土) 19:34:55.38
和製ボブディランと言われたオッサンのバックバンドが正しい認識
0191伝説の名無しさん2015/12/26(土) 19:48:24.35
ハリー細野&幸福結末楽団
0192伝説の名無しさん2015/12/26(土) 22:06:28.03
近所の車がロンバケのサンバイザーを使っている。ボロボロだが、当時売っていたのだろうか
0193伝説の名無しさん2015/12/26(土) 22:38:11.80
鈴木慶一インタヴュー
http://www.ele-king.net/interviews/004907/index-2.php
0194伝説の名無しさん2015/12/26(土) 23:09:05.93
カレンダー、77と81どっちが好き?
0195伝説の名無しさん2015/12/26(土) 23:40:46.77
夕方途中から聞いたラジオで細野さんの話をしてて、大滝さんの名前も出てきた。
誰だか最後までわからなかったが宮沢章夫だった。
0196伝説の名無しさん2015/12/27(日) 00:53:43.18
>>194
86の吉田保MIX
0197伝説の名無しさん2015/12/27(日) 02:13:21.83
NHK深夜便で大滝詠一特集なう
0198伝説の名無しさん2015/12/27(日) 02:27:02.92
>>197
ありがとう〜!
今、蚊に刺されて目が覚めて偶然見たよ
AM聴くの久しぶり〜新鮮だ
0199伝説の名無しさん2015/12/27(日) 03:01:48.33
FMだろ
0200伝説の名無しさん2015/12/27(日) 06:23:22.59
>>192
写真見たいな
0201伝説の名無しさん2015/12/27(日) 06:24:13.24
>>194
77
0202伝説の名無しさん2015/12/27(日) 06:39:33.90
>>199
『ラジオ深夜便』(ラジオしんやびん)は、NHKのラジオ第1放送、FMラジオ放送、ラジオ国際放送で放送されている深夜放送番組。なのでAMで聴いてみたのです。不思議と曲の回転を早く感じたのは気のせい?寝とぼけてたからかな…
0203伝説の名無しさん2015/12/27(日) 08:27:00.49
Gのキーが出ないからと、公演の中止を決断したタツローさん。

おなじくAどころかGも出せない39℃の高熱を押して出演した大滝さん。

あのライブ、かなり好きなのでフルで聴いてみたいもんです。
0204伝説の名無しさん2015/12/27(日) 08:50:10.58
深夜になうとか言われてもな
事前に教えてくれよ
0205伝説の名無しさん2015/12/27(日) 08:59:06.14
>>202
川´3`) <すいません
0206伝説の名無しさん2015/12/27(日) 11:54:35.23
>>195
ちょい前にもNHK第一で、ハンドクラッピング音頭をかけてたね。
0207伝説の名無しさん2015/12/27(日) 12:36:29.02
当たり前だけど大滝さんと田代って面識あるんだよね?
何か言及したことある?
0208伝説の名無しさん2015/12/27(日) 15:45:21.47
詠一の洒落こうべ
0209伝説の名無しさん2015/12/27(日) 18:20:40.77
NHK深夜便って曲の解説とかする番組だっけ?
それともパーソナリティが淡々と曲紹介する番組だっけ?
0210伝説の名無しさん2015/12/27(日) 18:27:33.96
>>204
某スレに上がってるよ
0211伝説の名無しさん2015/12/27(日) 19:37:50.40
ザ・コレクターズのpodcastに大滝さんについての言及あり
ギタリストの知り合い(後輩?)が大滝さんの遠い親戚でコレクターズを褒めてたみたいな話
0212伝説の名無しさん2015/12/27(日) 19:55:24.16
今日のクリス松村の「いい音楽あります。」は大瀧さん特集
0213伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:09:48.72
ラジオ日本のスレ無くてワロス
0214伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:14:50.22
>>211
へー、聞いてみよう
コレクターズ、昔銀次がプロデュースしたアルバムあったよね
0215伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:22:07.45
あとコレクターズのボーカルが
曲をかけてその詞に関して話す、っていう形のラジオ番組やってるんだけど、
ある曲をかけた後「こんな詞、銀次さんに怒られるよ(笑)」ってコメントしたこともあったな
それ聞いて、銀次は結構後輩に厳しいんだなと思った
0216伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:24:18.93
>>212
放送局教えて
0217伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:27:01.70
>>197はもうupされてるな
0218伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:28:57.79
>>216
ラジオ日本
0219伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:29:16.26
クリスの番組って20時からかよ…
0220伝説の名無しさん2015/12/27(日) 20:51:31.70
もう少し早く教えてよ
0221伝説の名無しさん2015/12/27(日) 21:10:55.20
>>211
どの回?最新回聴いてみたけどその話出てこなかった
0222伝説の名無しさん2015/12/27(日) 21:12:08.73
>>195
明日の朝のサブカルチャー講座も細野晴臣だな
前にはっぴいえんどもやったよな
0223伝説の名無しさん2015/12/27(日) 21:16:23.21
>>222
クレイジーキャッツの回とかもあったんだな
大滝さんの名前出てそうだ
02242212015/12/27(日) 21:34:00.77
>>211
分かりました、#014か
しかしベタ褒めしてるね

「彼のギター好きだなあ。(ギターが)終始歌ってるよね。
歌心がなけりゃあんな大胆かつ繊細なピッキングコントロールはできないよ。
リッケンバッカーであんな芸当ができる奴は世界に4、5人しかいない。」
0225伝説の名無しさん2015/12/27(日) 22:35:32.64
クリスもあがってたdd
0226伝説の名無しさん2015/12/27(日) 22:57:37.96
>>211
大滝詠一って呼び捨てなのな
0227伝説の名無しさん2015/12/27(日) 23:07:54.46
>>226
直接会ったことがないファンレベルなんだろ。だから呼び捨て。
0228伝説の名無しさん2015/12/28(月) 01:06:35.30
>>194
77のほうが好き
0229伝説の名無しさん2015/12/28(月) 04:56:53.65
>>224
死人に口なし
0230伝説の名無しさん2015/12/28(月) 05:22:20.92
>>224
そうそうその回のその話と、更に数回前にも大滝さん話出てきたよ。
コレクターズのファーストって和田博巳プロデュースなんだけど細野さんにも依頼しかけたら断られたらしい。
ギタリストの古市は高校時代は岩手だったらしくて、その時の知り合いが実は大滝さんの親戚だったらしい。
0231伝説の名無しさん2015/12/28(月) 07:11:22.62
>>183
朝から泣いた
http://www.youtube.com/watch?v=sbIrYfgKJQA
0232伝説の名無しさん2015/12/28(月) 08:58:51.34
>>231
ありがとうございます

この写真のはっぴいえんど、怖いよね
茂さんにカツアゲされそうw
0233伝説の名無しさん2015/12/28(月) 11:37:50.01
斉藤和義ってもっとイケメンなのかと思ってた。
0234伝説の名無しさん2015/12/28(月) 11:52:03.06
ブサイクほど良い音楽を作るんだが?
0235伝説の名無しさん2015/12/28(月) 14:37:54.13
やはり、はっぴいえんど再結成の鍵というか壁は大滝さんだったんだな。
彼さえやる気になれば直ぐにでも活動再開は可能だったのかもね。
それか松本×大滝のそりさえ合えば…
0236伝説の名無しさん2015/12/28(月) 14:53:23.18
川´3`)<・・・。
0237伝説の名無しさん2015/12/28(月) 16:32:02.97
ああ、ブサイクだな。喉お大事に。
0238伝説の名無しさん2015/12/28(月) 17:27:41.68
コップの詠一さん欲しい
0239伝説の名無しさん2015/12/28(月) 19:22:44.49
>>236
違うよ!槇原くんの事だよ、きっと
0240伝説の名無しさん2015/12/29(火) 00:53:34.29
>>233
達郎観てた時カッコよかった
スタイルがいいのかな
0241伝説の名無しさん2015/12/29(火) 11:37:47.90
>>235
ガンとは違ってああいう亡くなり方するんだったら生前にあと一回ぐらい一堂揃ってなんかやれば良かったのねえ。実は本人も後悔したままと思いたいけど。
0242伝説の名無しさん2015/12/29(火) 13:07:52.22
悔いを残して死ねってか
0243伝説の名無しさん2015/12/29(火) 19:04:24.34
今年もおれたちラブラブだったね
来年もよろしく
0244伝説の名無しさん2015/12/29(火) 19:44:12.46
すばらしすぎる・・・

ttps://www.youtube.com/watch?v=AkmBrw4MmoE
0245伝説の名無しさん2015/12/29(火) 20:28:35.46
なーんかこの頃、他人のコピーのそのまたコピーみたいなものをこれみよがしにアップする方がいるのね。
0246伝説の名無しさん2015/12/29(火) 20:37:41.89
コピペ文化
0247伝説の名無しさん2015/12/29(火) 20:52:45.67
ケンタッキーばかり食ってると健太になるお
0248伝説の名無しさん2015/12/29(火) 21:33:58.65
クックパッドですかそうですか。
0249伝説の名無しさん2015/12/29(火) 21:43:11.66
大滝さん、「赤めだか」観た?面白かったよね
0250伝説の名無しさん2015/12/29(火) 23:21:32.60
カウントダウン中
0251伝説の名無しさん2015/12/29(火) 23:38:11.79

1、2、3!
0252伝説の名無しさん2015/12/30(水) 06:42:38.49
今日は命日か。南無南無。
0253伝説の名無しさん2015/12/30(水) 06:55:56.15
>>245
最初の人もコピーをもらったんじゃないの?
0254伝説の名無しさん2015/12/30(水) 07:28:23.71
30日に亡くなったんだったか!
キミに喪中…
0255伝説の名無しさん2015/12/30(水) 07:36:28.97
3回忌?
0256伝説の名無しさん2015/12/30(水) 08:18:57.01
>>244
同期演奏に口パクか...。
0257伝説の名無しさん2015/12/30(水) 09:06:47.97
今日は手持ちの大滝さんのCD、手当たり次第聴くわ〜
とりあえず、ロンバケなう
思い出はモノクローム色をつけてほしい…
0258伝説の名無しさん2015/12/30(水) 10:15:52.22
今日は一日中50's,60'sのポップス流してる
0259伝説の名無しさん2015/12/30(水) 10:22:09.32
本日の私はプレスリー三昧
(田舎のプレスリーも聞く予定)
0260伝説の名無しさん2015/12/30(水) 11:14:07.94
さすがに大滝さんの音楽は普通に聴いてるが大滝さんが出演したラジオを聴いてるのはまだツラい
0261伝説の名無しさん2015/12/30(水) 12:07:54.87
>>260
わかる、ラジオの方が生々しいよね

ただいま、ナイトラ2、これから買い出しだー
余力があれば、ハウスプリンを作ろうっと
0262伝説の名無しさん2015/12/30(水) 13:57:02.72
お昼は出前一丁
0263伝説の名無しさん2015/12/30(水) 14:27:49.44
威張って使おうMG5!
(MG5ってなんだろ…)
0264伝説の名無しさん2015/12/30(水) 14:32:19.20
川´3`) 毛生え薬かなんかだった気が>MG5
0265伝説の名無しさん2015/12/30(水) 15:12:14.49
MG5を使うと帰ってきたウルトラマンになれる
0266伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:30:01.61
ハウスプリン作ってみた^ ^
あとはレコ大の松本隆待ち
0267伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:40:03.46
クレージーキャッツと小林旭を聴きながら飯食ってサイダー飲んだ
0268伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:42:34.98
お乳がお尻がプリンプリン
0269伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:45:51.46
腕にはコスモトロン
0270伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:56:24.37
ロシアに行ってシベリア鉄道に乗ってきた
0271伝説の名無しさん2015/12/30(水) 17:57:16.08
カナリア諸島に行ってアイスティーを飲んできた
0272伝説の名無しさん2015/12/30(水) 19:15:21.83
育って育って育ち盛り
0273伝説の名無しさん2015/12/30(水) 19:16:58.11
弟が旬リンゴとかいうジュース買ってきたけど、今日は飲まないでおこう
0274伝説の名無しさん2015/12/30(水) 19:36:40.00
夢で逢えたら、もう一度

何度聞いてもいいオケだなあ…
0275伝説の名無しさん2015/12/30(水) 19:40:22.81
うわっ
さっきリンゴふたつ食べちゃったよ

ママありがとう…
0276伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:11:31.52
>>275
やめれw
レコ大で聖子の風立ちぬ出たよ
0277伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:33:16.86
さて赤坂のマンション、解約してくるか
0278伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:34:29.77
西内まりやが竹内まりやを唄う
0279伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:37:12.25
大浦龍宇一が大瀧詠一を唄う
0280伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:57:16.23
ちょーだい!
0281伝説の名無しさん2015/12/30(水) 20:59:05.16
太田螢一が大滝詠一を描く
0282伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:08:22.77
はやっく こいこい

はやっく こいこい
0283伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:20:48.56
古参の方々に訊きたいのが「ナイアガラカレンダー」が出た時に正直どーでした?
0284伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:27:36.60
>>283
16枚しか売れなかったのに反応も糞もない
0285伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:38:57.68
西内まりやは正直音楽才能ないわ。陳腐な詞書いてシンガーソングライター気取りなのが昨今多すぎ。顔はそこそこだから役者とかタレントでもやってゴシップ欄賑わせてりゃいいんじゃないか。
0286伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:52:02.52
もういくつ寝ると
0287伝説の名無しさん2015/12/30(水) 21:58:32.92
>>283
とりあえず初回限定ですごろくと福笑いが付くというのですぐに買ったが、
結局初回盤がずっと売れ残ったままだったw
0288伝説の名無しさん2015/12/30(水) 22:03:20.14
まあ、その初回限定版がほしいわ
0289伝説の名無しさん2015/12/30(水) 22:24:15.95
>>284>>287
ナルホドw

あのアルバムで『もう大滝詠一とは一寸距離を置こう』とは思わなかったですか?
0290伝説の名無しさん2015/12/30(水) 22:25:23.11
ナイアガラレーベルってビートルズのアップルレコードを目指したのかな
0291伝説の名無しさん2015/12/30(水) 22:27:56.35
坂崎さんは当時買ったとか言ってたなぁ
0292伝説の名無しさん2015/12/31(木) 03:20:07.05
感覚ではカレンダーは音頭よりレアな気がする
0293伝説の名無しさん2015/12/31(木) 05:16:57.66
NIAGARA CALENDERは、今はなき「友&愛」でレンタルした(´・ω・`)
0294伝説の名無しさん2015/12/31(木) 07:17:01.28
大滝さんもAV見てたんだろうな
0295伝説の名無しさん2015/12/31(木) 11:14:55.76
はやっく こいこい

はやっく こいこい
0296伝説の名無しさん2015/12/31(木) 11:33:54.84
ダンディドゥビィドゥ婆〜♪
0297伝説の名無しさん2015/12/31(木) 12:37:03.10
水炊週一って杉?
0298伝説の名無しさん2015/12/31(木) 12:43:49.67
猛〜威〜苦痛〜練〜留〜党〜♪
0299伝説の名無しさん2015/12/31(木) 13:45:28.09
>>297
銀次
0300伝説の名無しさん2015/12/31(木) 19:03:32.73
紅白前の武田さんのニュース、なんか複雑な気持ちだわ…
0301伝説の名無しさん2015/12/31(木) 19:40:57.06
一昨年は帰省の途中で知ったんだよ(´;ω;`)
0302伝説の名無しさん2015/12/31(木) 19:52:03.54
武田って誰?亡くなったの?
0303伝説の名無しさん2015/12/31(木) 20:10:06.86
botさん安定のいい仕事です。。
0304伝説の名無しさん2015/12/31(木) 21:37:50.13
今年は武田鉄矢か…
0305伝説の名無しさん2015/12/31(木) 22:09:17.72
五輪真弓でさえテレビに出て歌ってたんだから達郎がテレビに出ないのは甘え
0306伝説の名無しさん2015/12/31(木) 22:23:04.77
サンボマスターだってさかいゆうだって出てるのにね
0307伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:00:15.79
みなさん
0308伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:02:02.30
あけまして
0309 【吉】 【250円】 2016/01/01(金) 00:09:51.29
おめでとう
0310伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:12:47.59
ございます!!
0311 【大吉】 【1330円】 2016/01/01(金) 00:14:13.78
あけおめ!!
0312伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:22:27.90
>>311
わざとだろ、絶対…ことよろ!

紅と白に別れ歌う合戦終わりゃ〜
0313伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:22:51.69
頂戴!!
0314伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:27:23.57
みなさま禿げましておめでとう!
0315 【馬】 【1813円】 2016/01/01(金) 00:33:17.14
あけおめ!
瑞穂町郷土資料館に行きたい
0316 【ゾヌ】 【1732円】 2016/01/01(金) 00:38:31.83
あけおめです
今年は,木の葉のスケッチ弾けるようになりたい!
0317伝説の名無しさん2016/01/01(金) 00:40:36.41
はやくこいこい、はやくこいこい
0318 【1等組違い】 【1306円】 2016/01/01(金) 00:56:12.90
あけましておめでとうございます
307ですが、ドアの音やカレンダーバリッも忘れてました…師匠、ゴメンなさい

岩手の海岸でスピーチバルーン聴くのが夢です!
0319伝説の名無しさん2016/01/01(金) 01:11:13.14
ロックンロールお年玉って最高だよね!
最高傑作なんじゃね?
0320伝説の名無しさん2016/01/01(金) 02:24:51.44
所以 夏薔薇 反動

all about niagaraで
覚えてるのは、このフレーズだけ
0321伝説の名無しさん2016/01/01(金) 08:05:51.88
テレ朝で初日の出をバックに「夢で会えたら」
0322伝説の名無しさん2016/01/01(金) 09:15:44.99
今年はすっかり寝正月
0323伝説の名無しさん2016/01/01(金) 13:57:19.51
ことしは、ナイトラ1とゴーゴーがアナログで再発みたい
0324伝説の名無しさん2016/01/01(金) 16:13:54.24
えーライブBlu-rayはまだすか?

GOGOはカレンダー以上に存在感の薄いアルバムだと思う
0325伝説の名無しさん2016/01/01(金) 17:27:58.39
カレンダーって存在感薄いのか?
0326伝説の名無しさん2016/01/01(金) 17:38:43.90
川´3`)薄くないよ…
0327伝説の名無しさん2016/01/01(金) 19:00:54.77
達郎はカレンダーが一番好きなアルバムって言ってたはず
0328 【大吉】 【2267円】 2016/01/01(金) 19:05:09.84
川´3`)生えてますよ
0329伝説の名無しさん2016/01/01(金) 19:05:45.43
毎年最新カレンダーをジャケットにして出したら買ってしまうかもなまいはうす
0330 【6等】 【215円】 2016/01/01(金) 19:46:32.28
いや、>>284とか>>292みたいなレスがあったんで、ベテランファンにはイマイチ人気ないのかと思っただけです>カレンダー

お年玉→夢あえ→しあけつetc…のオリジナル大滝メドレーBGMで初詣行って来たわ
0331 【大吉】 2016/01/01(金) 21:04:13.96
みんな重刃竹 鬼泣きやったかい?
0332伝説の名無しさん2016/01/01(金) 21:16:00.37
>>293
おお懐い
0333伝説の名無しさん2016/01/02(土) 01:21:09.08
新春特番『元春レイディオショー 伊藤銀次、杉真理、佐野元春が
贈る新春DJトライアングル』が放送決定
http://amass.jp/67174/
0334伝説の名無しさん2016/01/02(土) 01:53:42.71
この本、立ち読みでも見た人いる?
http://tower.jp/item/4142848/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%81%A5%E4%BA%8C
0335伝説の名無しさん2016/01/02(土) 08:16:41.51
なたり〜
0336伝説の名無しさん2016/01/02(土) 12:27:19.89
フリオ
0337伝説の名無しさん2016/01/02(土) 12:43:21.92
新春特番『元春レイディオショー 山下達郎をボイコットして
贈る新春DJトライアングル』が放送決定
http://amass.jp/67174/
0338伝説の名無しさん2016/01/02(土) 13:40:00.03
悪口トライアングルか…

全員まりや絡みで兄弟だったりしてな
0339伝説の名無しさん2016/01/02(土) 15:06:13.89
まりやってそこまでいい女か?
佐野さんと竹内さんは接点あったけ
0340伝説の名無しさん2016/01/02(土) 15:11:49.30
元春は矢野さんの方がタイプだと思う
オノヨーコもちょっとあやしい
0341伝説の名無しさん2016/01/02(土) 16:09:44.38
瞳閉じればあなたが見える♪
0342伝説の名無しさん2016/01/02(土) 20:42:03.46
>>337
川´3`) 私は彼らみたいな懐メロ歌手じゃありませんから
0343伝説の名無しさん2016/01/03(日) 00:53:54.95
>>325
フィルスペクターで例えるとクリスマスアルバムに当たるのがカレンダー。
つまり大滝詠一の集大成。
0344伝説の名無しさん2016/01/03(日) 01:56:21.80
うっすらハゲててうっすら生えてる達郎くん
0345伝説の名無しさん2016/01/03(日) 08:05:51.73
今日のサンソン、新春放談?

達郎さん、未公開音源特集やってくださいm(_ _)m
0346伝説の名無しさん2016/01/03(日) 08:34:14.73
Radika死んだから移行したRadikoolが死んでもうダメポ…
0347伝説の名無しさん2016/01/03(日) 09:41:26.94
杉真理は川島なお美を竹内まりやの様にしたかったんだろうか
0348伝説の名無しさん2016/01/03(日) 10:22:22.13
竹内まりやだってアイドル時代に水着で歌ったりしてただろ
0349伝説の名無しさん2016/01/03(日) 10:38:50.68
あの当時は仕方ない
EPOもオールスター運動会みたいなのに出たことあるっていうし
イーピーオーと実況されながら
0350伝説の名無しさん2016/01/03(日) 11:15:35.39
去年もラジオ流してたら「イーピーオーのうふふふです」って紹介されてたw
0351伝説の名無しさん2016/01/03(日) 13:18:38.22
>>346
radika、NHK以外は大丈夫だよ
‎Moo0 ボイス録音器 ←取り急ぎ使いやすい
ソフトスレ行くといいよ
0352伝説の名無しさん2016/01/03(日) 13:22:13.20
70年代位はTVに出るとなると特別扱いされなかったから
原田真二もバラエティみたいなことをしてた
0353伝説の名無しさん2016/01/03(日) 13:29:18.65
だから達郎兄さんも頑なにテレビ避けてたんだろうね
0354伝説の名無しさん2016/01/03(日) 13:43:15.46
YMOのコントはマジでやめて欲しかった
0355伝説の名無しさん2016/01/03(日) 14:53:35.46
サザンの桑田もドレミファドンで問題を出したりしてたなw
0356伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:12:17.37
>>355
桑田は、荒井注が抜けたドリフに誘われたレベル。
0357伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:13:20.58
桑田やCharも全員集合でコントやってた
というか、ビートルズやストーンズもTVバラエティでコントみたいなこと
やってる映像見たことある
0358伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:15:10.71
サザンはコントの冠番組待ってた
0359伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:16:54.05
>>357 ビートルズは当時アイドルだったからSMAPがコントやってる感覚に近い
0360伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:17:33.61
バンドメンのバラエティ進出はエノケンやクレイジーキャッツの時代まで遡らんと
0361伝説の名無しさん2016/01/03(日) 15:53:04.71
>>360
大滝さんおかえりなさい
0362伝説の名無しさん2016/01/03(日) 16:19:58.27
>>349
「イーピーオー速い、イーピーオー速い!」とか言われてたって
杉さんがラジオで言ってたのを30年近く前に聞いたことがある
0363伝説の名無しさん2016/01/03(日) 17:08:49.29
>>349>>362
レコード会社対抗運動会で小川哲哉が「イーピーオー速い!」
俺はその話をコサキンのラジオで聞いた

http://homepage3.nifty.com/hayashou/86(4-6).htm
(5/14の記事)
0364伝説の名無しさん2016/01/03(日) 18:51:05.91
ベースボールクレイジーって最後に中華風になるけどどういうネタなのかわかる人いますか?
0365伝説の名無しさん2016/01/03(日) 19:07:12.98
>>350
ヒット当時、NHKfmの女性アナが、見間違えたのか字が汚かったのか、らふふふって紹介してたわ
0366伝説の名無しさん2016/01/03(日) 19:17:26.38
>>364
野球拳のメロディーのことかな
0367伝説の名無しさん2016/01/03(日) 19:28:34.05
こーゆー具合にしなしゃんせ
かな?
0368伝説の名無しさん2016/01/03(日) 19:48:21.82
あれ野球拳のメロディだったんですか
0369伝説の名無しさん2016/01/03(日) 19:56:14.99
どう聴いてもそうだろう
さらなる元ネタがあるとか言われたらわからんけど
0370 【鶏】 【560円】 2016/01/03(日) 21:24:20.04
ELOを『レオ』って読んだパーソナリティーもいるらしいし
0371伝説の名無しさん2016/01/03(日) 22:10:38.12
そういえば昔、不二家歌謡ベストテンで、
ロイ・ジェームスが「キッスは目にしてぽお」と曲紹介してたな。
0372伝説の名無しさん2016/01/03(日) 22:53:17.89
>>368
つかイントロから野球拳だろ〜
ラストがチャイナ風なのは…多分その時そうしたかったんだろう
0373伝説の名無しさん2016/01/03(日) 23:01:34.38
オジジ リグレイファンも謎。
0374伝説の名無しさん2016/01/03(日) 23:22:14.51
>>373
リグレーはアメリカのガムのブランドで、ロッテと掛けている。
ちなみにシカゴ・カブスの本拠地リグレーフィールドにも掛けていると思われる。
0375伝説の名無しさん2016/01/03(日) 23:26:17.54
その時そうしたかったんだろう…っていうのは、大滝さんの創作活動にピッタリの表現だね。
0376伝説の名無しさん2016/01/03(日) 23:28:47.05
老人用扇風機のハガキは笑ったな
0377伝説の名無しさん2016/01/03(日) 23:50:23.25
レッキン・クルー
http://natalie.mu/eiga/news/170600

ロンバケレコーディング風景もこんなんだったのかなあ?
0378伝説の名無しさん2016/01/04(月) 17:28:01.71
Baseball Crazy

・野球拳+アラントゥーサン(ニューオーリンズ)
・ホーケッツ/マルディグラマンボ
・四月になれば→ボビーダーリン/九月になれば
・嘘も言えない→土居まさる
・down in nishi tama gun→down in new orleans
0379伝説の名無しさん2016/01/05(火) 01:21:47.40
どう聴けばあれが中華風なんだ?
0380伝説の名無しさん2016/01/05(火) 01:31:01.57
>>378
続き&他の月もplz
0381伝説の名無しさん2016/01/05(火) 01:45:45.07
>>380
talks about niagara買いなさい
0382伝説の名無しさん2016/01/05(火) 04:01:31.30
>>381
え、そんなん書いてあったの?
すんません。買って持ってるけど
どこへしまったやらになってるわ。
0383伝説の名無しさん2016/01/05(火) 04:22:48.69
>>382
ナイアガラカレンダーに関してのインタビューで各月のネタばらししてる
0384伝説の名無しさん2016/01/05(火) 20:51:34.80
おまいらそろそろ
>>337
の時間のタイムですよ
0385伝説の名無しさん2016/01/06(水) 21:44:56.41
慶一さんの番組で「お年玉」、それも86年ミックスでびっくり。
0386伝説の名無しさん2016/01/06(水) 22:27:00.65
最近、過去の新春放談聴いてんだけど、エンジニアの変名「近藤武蔵」っていう話ワロタw大滝さんさりげなく下ネタ好きだよな
0387伝説の名無しさん2016/01/07(木) 06:57:28.92
3.21 デビューアゲイン 発売。
提供曲を自ら歌っている全10曲。
とうとう聞ける 御本人が歌ってる 熱き心に。
ソース スポニチ
0388伝説の名無しさん2016/01/07(木) 07:10:34.86
これか

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/01/07/kiji/K20160107011816640.html

記事に無い残りの5曲は何だろう?
0389伝説の名無しさん2016/01/07(木) 07:11:33.68
∬´ё`」<キケ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000002-spnannex-ent
0390伝説の名無しさん2016/01/07(木) 07:31:11.90
何の目的だかわかるだろう!
0391伝説の名無しさん2016/01/07(木) 07:49:19.16
Tシャツに口紅はないんだろうか?
0392伝説の名無しさん2016/01/07(木) 09:58:44.32
・幸せにさよなら
・うなづきマーチ
・消防署の火事
・快盗ルビィ
・Tシャツに口紅

どんなもんでしょ?
0393伝説の名無しさん2016/01/07(木) 10:06:32.16
熱き心には本人が収録した後、その場を使って「吹き込んだ(byアキラ)」やつかな。
だとしたら同じオケってことだよなあ。
そういう場合、原盤はポリドールにあったんじゃないのかね。
0394伝説の名無しさん2016/01/07(木) 10:35:24.05
うれしい予感
Tシャツに口紅
いちご畑でつかまえて
ブルーベイビーブルー
イエローサブマリン音頭
0395伝説の名無しさん2016/01/07(木) 10:57:19.20
10曲

少ねえ
0396伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:15:33.74
●リリース情報
大滝詠一『DEBUT AGAIN』
2016年3月21日(月・祝)発売
初回生産限定盤(三方背仕様)2枚組 SRCL-8714〜15 ¥3,000円+税
通常盤 SRCL-8716 ¥2,500円+税

http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/463357
0397伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:15:37.94
SONY公式キタ
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/463357
0398伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:16:04.63
収録予定曲:
DISC1
1.熱き心に
2.うれしい予感
3.快盗ルビイ
4.星空のサーカス
5.Tシャツに口紅
6.すこしだけやさしく
7.探偵物語
8.夏のリビエラ
9.風立ちぬ
10.夢で逢えたら(ストリングス・ミックス)

DISC 2(初回限定ボーナスディスク)
内容未定
0399伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:42:19.15
すこしだけやさしくは曲もオケも大好きだが、大瀧さんが歌うには歌詞があまりに乙女チックな気がして
0400伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:59:17.09
初回限定盤のボーナス盤に期待!
ヘッドホンコンサート来ないかね
0401伝説の名無しさん2016/01/07(木) 11:59:53.00
ストリング・ミックスって例のプレゼントシングルレコードのヤツじゃん。
ここで聴けるのか、良かったw
0402伝説の名無しさん2016/01/07(木) 12:03:55.96
ヘッドホンコンサートはボーナスじゃなく商品化しそう
0403伝説の名無しさん2016/01/07(木) 12:05:18.88
>>395
本人も言ってたけど、実は提供曲って少ないよね。
0404伝説の名無しさん2016/01/07(木) 12:28:28.48
冬の妖精は入らないのか。
0405伝説の名無しさん2016/01/07(木) 12:43:15.47
Disk2はデビュースペシャルでお願いします
0406伝説の名無しさん2016/01/07(木) 13:00:48.03
大きなお世話かもしれないが、大滝さん亡き後の音源管理について、レココレあたりが坂口さんにインタビューしてほしい。
0407伝説の名無しさん2016/01/07(木) 13:20:04.34
「ホルモン小唄」がないぞ
0408伝説の名無しさん2016/01/07(木) 13:34:20.79
ポップスターはデモボーカルの大滝版ありそうなんだけどな。
熱き心にとか期待してしまう。
0409伝説の名無しさん2016/01/07(木) 13:35:35.27
でも、一度きりしか歌いませんっていった風立ちぬが発売されるのは本人も複雑なのではw
0410伝説の名無しさん2016/01/07(木) 14:17:19.94
タイムスタンプからして10年以上前にここでもらったような気がする風立ちぬ、
自分なりにEQ・ピッチ調整等、何度かリマスターし直して聞いてたけど
これでやっと不要になる
0411伝説の名無しさん2016/01/07(木) 14:34:00.46
わ、「DEBUT AGAIN」祭に出遅れた〜
大滝さんは天国で「そんなのまでだしちゃうの?」って言ってて、意に沿わぬものかもしれないけど……
でも、むちゃ楽しみだから!
坂口さん、やっぱりここ見てたんだね
0412伝説の名無しさん2016/01/07(木) 14:47:00.53
「待望のニューアルバム」ってなんだかなぁ〜って思ったヨ。
0413伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:07:37.64
アルバムタイトルから推測するに、Disc2は80年12月のコンサート「LET'S DEBUT AGAIN」からの音源とみた。
0414伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:29:03.94
ホルモン小唄と言おうと思ったらもう出てた
0415伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:32:20.15
許諾取ったりするの大変だから、コンサートも全編の商品化は難しいんだろうな
だからこないだのムーンみたいなことになる
通しで聴けなきゃ意味ないがなライヴは
0416伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:41:51.88
ファンにとっては嬉しいかもしれないけど大滝さんは世に出したくなかったろうなぁ…複雑な気持ちだわ
0417伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:45:44.76
流出してる冬の妖精が入ってないなー
四月のラブレターもデモ音源ありそうだよな
0418伝説の名無しさん2016/01/07(木) 15:57:11.57
須藤薫「あなただけI LOVE YOU」、太田裕美「BLUE BABY BLUE」の大滝バージョンは聞いてみたい
0419伝説の名無しさん2016/01/07(木) 16:02:13.14
大滝・佐野・杉で唄った うなづきマーチ をリクエストします
0420伝説の名無しさん2016/01/07(木) 16:11:57.46
2枚組のも安いしボーナスディスクは大したものじゃ無さそう
0421伝説の名無しさん2016/01/07(木) 16:31:51.72
永年の「おリリースしていただきありがとうごぜぇますだ」的な感覚が染みついてるから、
この価格や10曲もまとめて出ること自体が、なんだか落ち着かないよ…
DISK2はカラオケなんじゃないかと思ってしまう大滝体質な私…
0422伝説の名無しさん2016/01/07(木) 16:38:04.64
カラオケならカラオケで価値あるだろ
変なシンセ音源じゃなくて公式のバックミュージック使って歌えるんだぜ、家族の人気者になるよ
0423伝説の名無しさん2016/01/07(木) 17:20:51.77
>>421 爆笑ww &全面的に同意

>永年の「おリリースしていただきありがとうごぜぇますだ」的な感覚

まさに俺がこれwwwww
0424伝説の名無しさん2016/01/07(木) 17:31:41.37
とりあえずSONYの小出し商法にカモられてやるか
0425伝説の名無しさん2016/01/07(木) 17:49:39.98
トライアングルvol.1とゴー!ゴー!ナイアガラの40thは出ないのかね?
0426名無しさん@HOME2016/01/07(木) 18:28:13.34
薬師丸2曲とリビエラは、もしかして西武球場ライブ?
0427伝説の名無しさん2016/01/07(木) 18:28:18.53
>>425
トライアングルはまだしもゴーゴーナイアガラは短期間で作ったからボーナストラックに入れる音源がなさそう、ライブは20th・リミックスは30thに入れちゃったし
0428伝説の名無しさん2016/01/07(木) 18:56:49.15
>>426
このうち初めて公になるのは薬師丸ひろ子のヒット曲「探偵物語」や、
小林旭の代表曲「熱き心に」など7曲。

風立ちぬはライブ音源であることが明記されて、夢あえとリヴィエラは既出済
7曲レコーディングってあるから、残り(ひろ子曲など)は今回発見されたマスターなんじゃない?
0429名無しさん@HOME2016/01/07(木) 19:03:15.89
>>428
薬師丸はともかくリビエラは過去2回商品化されているから、夢で逢えたらみたいに別バージョンにしてほしいと思って。
0430伝説の名無しさん2016/01/07(木) 19:24:10.25
大滝歌唱のアンアン小唄があるなら聴きたい…
0431伝説の名無しさん2016/01/07(木) 19:31:01.30
大滝さん以外で追ってるというか参考にしてる音楽研究者いる?
0432伝説の名無しさん2016/01/07(木) 19:33:40.43
>>431
クリス松村
0433伝説の名無しさん2016/01/07(木) 19:36:10.40
大元の歌唱者のマスターテープは所有して居るらしい
→アンアン小唄

千の風になっての作者でお馴染みの、新井満氏のアルバム
に提供した、消防署の火事って曲があって、大滝詠一本人
バージョンがあるらしい。

頼むよ!坂口さん!
0434伝説の名無しさん2016/01/07(木) 19:48:28.40
仮歌、デモテープとは別物なんだろうか。
0435伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:02:01.54
来年は4枚組みのアンソロジーか?
0436伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:09:16.65
ヤホーニュースとかで使われてる写真が
カッコいいから、ライナーで入れて欲しい。しょーもない解説とかいらないから
未公開写真出してください、坂口さん
0437伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:14:33.49
ドーナツ盤を何十万で競り落としたひとは、今に何を思うのか
0438伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:18:13.73
川´3`)<君とだけドーナツ♪
0439伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:21:52.50
>>437
物として持っていること、アナログの価値ってことでいいんじゃないかね

しかし楽しみだなぁ、ディスク2は何だろう
上で誰か書いてたけど、レッツデビューアゲインの音源なのかな
それともカラオケ?
0440伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:32:55.37
ボーナストラック、内容未定…

ウソこけ
0441伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:34:48.74
とりあえず予約した
0442伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:43:12.11
ついでにデビュースペシャルの再発もぜひ
オンドアゲンスペシャルでもいいんで
0443伝説の名無しさん2016/01/07(木) 20:48:18.89
初回盤についてくる奴は、洋楽カバー集のようだね。
ライブでやってたやつかね?
おまけだから曲数は少なそう!
0444伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:02:45.05
空飛ぶクジラ出現
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00000040-reut-m_est.view-000
0445伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:05:20.29
>>443
マジで?情報どこ?
0446伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:09:07.83
リハビリーセッション?
0447伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:10:08.67
>>393
その辺はソニーが交渉するとしても、よく遺族がリリース許可したなあ。山下達郎はどう思うんだろう?
0448伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:10:28.81
マジか
ガールとか入るのかな
0449伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:11:00.58
達郎は家族ではない
0450伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:13:59.54
達郎は顔も似てるし、ルーツもそば
親戚同然
0451伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:15:48.61
達郎は当然許諾関係はタッチできないけど、どういう心境なのかなと。
0452伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:16:01.98
>>448
鉄工所時代の慰安旅行の音源、リマスターしてたら感動するわw
0453伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:20:43.83
宴会ガール聴きたし…
0454伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:21:41.15
>>452
高校時代の予餞会のイエスタディとは違って、さすがにそれは録音してないだろw
0455伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:24:28.06
>>445
新宿タワレコのツイッター情報だよ!
0456伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:31:42.99
>>455
見てきた!ありがとうございます
予約特典は書いてないね…
0457伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:31:44.69
大滝さんはセルフカバーが成り立つが
細野さんだと無理なんだよな
天国のキッスとか歌えないでしょ
0458伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:34:17.69
>>457
細野さんの風の谷のナウシカのデモテープ聞いたことあるが
安田成美の歌は意外にデモテープに忠実
元々ああいう歌だったw
0459伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:35:02.60
発売は3.21か
今肝炎で入院中だがそれまでは生きなければ…
0460伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:37:20.80
全曲松本隆の作詞かな?
0461伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:39:49.06
>>460
阿久悠 さくらももこ 和田誠も
0462伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:40:34.29
>>457
松田聖子は細野さんの歌うテープを聴いて練習したって言ってた
0463伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:45:20.95
>>459
がんばれ!きっと良くなるよ

私も激務すぎて心折れてたけど、今日のニュースで生きる支えが出来たよ!
「淋しさって包帯で縛ってあげる♥️」
早く大滝さんの声で聴きたいわ〜w

大滝さん、不本意かもしれないけどありがとうね
0464伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:46:13.88
>>443
洋楽カバー集ならば、「私の天竺」も入るのかな?
0465伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:48:33.53
セルフカバー集なんて出したら、似たような曲しか作ってないとバレるんじゃないか?
特に風立ちぬと怪盗ルビィなんて同じメロディだし
0466伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:52:40.75
洋楽カバー集って、要はリハビリセッションか?
それだけ単独で発売するのはアレなんで、ボーナスディスク扱いにするのかも?
0467伝説の名無しさん2016/01/07(木) 21:59:46.90
未発表音源出すのは百歩譲っても、「デビュー・アゲイン」っていうタイトルはさすがに大滝さん、あっちで怒ると思うよ。アルバム「デビュー」と全く関係がない。シャレ好きな大滝さんへの愛が全く感じられないタイトルだ。
0468伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:01:35.79
洋楽カバー、バディホリーのメドレーとかフリートウッズとかライブでやったのを想像してた。リハビリの線も有るのか
個人的には十八番だったという「孤独の世界」が聴いてみたい。
0469伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:04:01.24
自分が死んだ後は煮るなり焼くなりご自由にって言ってなかった?
0470伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:07:44.77
>>469
そうなんだよね、だからモヤモヤするけど受け入れられる。
0471伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:10:00.34
リンゴのピクチャーディスクかな?
0472伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:13:11.86
追悼番組がたくさん放送されてた頃、関西のラジオだったかと思うけど
大滝さんに色々計画を託されてた人が「お前は喋るな」と言われてたとか話してなかったっけ
0473伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:24:13.73
一応これはイーチタイム以来の「ニューアルバム」ってことでいいのかな??
0474伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:29:01.80
>>473
ジョン・レノンの「メンローブAve.」のようなものか?
0475伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:42:06.55
>>469
あ、言ってたのか。
0476伝説の名無しさん2016/01/07(木) 22:56:35.66
disk2は、なんと達郎とのエバリーのマスターが見つかって!というのでも嬉しいわ。
0477伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:02:28.27
歌手に渡してた提供曲の仮歌をまとめてくれると予想
0478伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:09:33.33
夏のリヴィエラって一応松本さんじゃない事になってるんじゃなかったか
0479伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:11:12.67
>>476
それだと達郎が絡むから今回は無いだろう。
0480伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:19:46.72
アナログ発売は無いのけ?
0481伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:35:49.78
>>474
メンローブはオリジナルアルバムのアウトテイク集でセルフカバーアルバムではないじゃん
0482伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:40:21.34
>>481
死後に出たオリジナルアルバムという意味でそう思ったが、たしかに違うわな。
0483伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:46:51.75
あ、風立ちぬってライブからなんだ
となるとヘッドホンコンサートの商品化は微妙なのかも
だってまとめて出せるなら小出しにしないでしょう
0484伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:50:30.36
てかなんで公式が一番情報少ないんだよ
それこそ小出しにしてんじゃないよ
0485伝説の名無しさん2016/01/07(木) 23:56:18.80
ここにいる人たちはどうだか知らないけど
ぜひオリコン1位にしたいなー どうだろうか?
0486伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:16:31.56
>>485
キミが1000枚ほど突っ込んで貢献すればいいよw
0487伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:27:22.13
握手券でもつけますか
0488伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:28:48.74
ハギワラ健太が、大瀧邸でTシャツに口紅を聞かせてもらったそうで、この音源の事は直ぐに忘れろと大瀧さんに釘を刺されたとのこと。
0489伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:29:39.62
あんま興味ないけど
Best Always並に売れれば可能性はなくもないんじゃない
http://www.oricon.co.jp/release/album/jp/p/11/
http://shop.tsutaya.co.jp/cd/release.html?itemCd=1000&;releaseMonth=201603&releaseWeek=4&lGenreCd=0
0490伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:33:48.89
イチゴ畑でFunx4は、無理だろうな
0491伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:53:11.42
予約完了
0492伝説の名無しさん2016/01/08(金) 00:57:58.40
Amazonでリストに出てこない…
Sony限定かな?
0493伝説の名無しさん2016/01/08(金) 07:21:47.54
>>492

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。
0494伝説の名無しさん2016/01/08(金) 08:11:50.74
熱き心にをリリースしたばかりの小林旭が当時ラジオで言っていた話

大滝のデモと思しきもの(たぶんカセット)を家に持ち帰る→
高校生の娘が「お父さん、大滝詠一の曲を歌うの?すごーい」と反応→
娘がそのカセットを学校にもっていくとクラス中からダビング依頼が殺到

小林旭は当初大滝のことはほとんど知らなかったが、
若者の間で絶大な評価を受けてるミュージシャンが曲を書いてくれたこと、、
また、初めてといっていいくらい娘が自分の歌に関心をもってくれたことで
熱き心にのレコーディングはいつもにもまして気合がはいったらしい
0495伝説の名無しさん2016/01/08(金) 08:47:56.34
大滝さんのデモじゃなしに、ラフミックスを娘さんに聴かせるためにカセットを持って帰ったってエピソードがレココレに紹介されてたけども…。

前者ならうらやましいな。
0496伝説の名無しさん2016/01/08(金) 09:14:48.55
そもそも、いつ頃レコーディングされたものなんだろう?
それぞれの曲が出た時だろうか?

小林旭の時に残って歌入れしたのは
「アキラよりアキラぽく歌いました、てへ」みたいなこと言ってたような…
0497伝説の名無しさん2016/01/08(金) 09:38:44.58
達郎の意向とか言ってる奴は買うな聴くな
0498伝説の名無しさん2016/01/08(金) 10:52:55.56
>>443
洋楽カバーで現存しそうなライブ音源

ファーストナイアガラツアー('77渋公)
 DEEP PURPLE(withシリア・ポール)

LET'S DEBUT AGAIN('80郵便貯金)
 Mr. Blue 
 Dreaming Eyes 
 Come Softly To Me 
 Who Put The Bomp(withシャネルズ)
 His Latest Flame 
 I Call Your Name  

ロンバケコンサート('81新宿厚生年金)
 SECRETLY 
 I LOVE HOW YOU LOVE ME 
 FOOLS RUSH IN 
 SHILA〜シャックリ・ママさん〜LOVE'S MADE A FOOL OF YOU 

ヘッドフォンコンサート('81渋公)
 Confidencial 
 Blue Velvet 
0499伝説の名無しさん2016/01/08(金) 11:45:32.37
マルセイユが無いんだな…
0500伝説の名無しさん2016/01/08(金) 12:29:22.79
>>498
スタジオライブだけど、達郎とやったエヴァリーもあるよね。
0501伝説の名無しさん2016/01/08(金) 12:44:21.04
2枚目まさか提供歌手バージョンでお茶濁すってことないよね
0502伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:02:52.01
>>500
あのテープは達郎所有だよね
マルチはないだろうなあ
0503伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:10:25.56
大滝さんと旧知のスタッフが昨年、大滝さんのプライベートスタジオを整理していたところ、マスターテープを見つけた。
大滝さんがこの7曲をセルフカバーしていたこと自体知られておらず、何の目的でレコーディングされたものなのかも分かっていない。
ただ、関係者は「レコーディングスタジオで本格的に録音されたものであることは間違いない」と話した。

↑このスポニチに記事すごくうさんくさい
”旧知のスタッフ”、”関係者”って誰だよ
0504伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:18:24.85
>>503
今気付いたが、その記事が本当なら、提供後にレコーディングしたものってことになるな。
風立ちぬ以外。
0505伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:22:38.51
それにミュージシャンのクレジットはどうなるんだろう。
0506伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:31:30.87
昨日、ヤフーの記事で知った。
予約しなくては。
0507伝説の名無しさん2016/01/08(金) 13:38:35.12
生前に出していればもっと美味しいもの食べられたのにね…
0508伝説の名無しさん2016/01/08(金) 14:00:02.08
デモテープ、仮ウタの類でないものだとすると、大滝さんがこっそりスタジオでひとりカラオケしてそれを録音してたってこと?
0509伝説の名無しさん2016/01/08(金) 14:23:18.24
以前吉田保さん?のインタビューで
「大滝さんはいつも、お疲れ様〜後はやっておくから!って最後までスタジオに残ってたけど何してたんだろうねw」
みたいなコメントがあったけど、それがひとりカラオケか…萌えるな
0510伝説の名無しさん2016/01/08(金) 16:00:11.06
衝立を立てて、カーテンを閉じて、電気を暗くして、内線電話を切って、スタジオの鍵を二重に閉めてひとりカラオケする大滝さん
0511伝説の名無しさん2016/01/08(金) 16:26:30.46
衝立を立てて、カーテンを閉じて、電気を暗くして、内線電話を切って、スタジオの鍵を二重に閉めてひとりエッチする大滝さん
0512伝説の名無しさん2016/01/08(金) 16:34:51.84
「火事になったらどーするんですか!?」
「まぁ、丸焼けの死体が一丁…という。
これがね、命をかけてレコーディングする!ってそういうことよ」
「そんかムチャクチャなw」

って新春放談のやり取り思い出した。
0513伝説の名無しさん2016/01/08(金) 17:18:24.20
>>488
それを口外するあたりがH原K太(とその嫁)のやなところ
0514伝説の名無しさん2016/01/08(金) 17:21:21.08
>>513
存在が明かされた今ならいいんじゃない?
そんなに目くじら立てなくても
0515伝説の名無しさん2016/01/08(金) 17:34:10.61
Disc.2が洋楽カバーってのはどこからの情報??

初回限定のボーナスディスクは原曲集やで(うれしい予感はSong Book 1と同じVer)
0516伝説の名無しさん2016/01/08(金) 17:37:14.19
>>515
タワーレコード新宿店 ?@TOWER_Shinjuku
【大瀧詠一】 80年代のメインストリームを席巻した<ナイアガラ=大滝>サウン ド。
奇跡とも言える32年ぶりのニューアルバム!初回生産限定盤のみ付属のCDには、 洋楽カバー曲収録予定。
3/21発売決定!予約受付中!
0517伝説の名無しさん2016/01/08(金) 19:08:45.56
カバー曲一曲だけとかないよね?
0518伝説の名無しさん2016/01/08(金) 19:14:51.14
原曲集やで

wwwwww
0519伝説の名無しさん2016/01/08(金) 19:39:32.73
うれしい予感はSong Book 1と同じVer

でリアリティを出したんだがダメか(´・ω・`)
0520伝説の名無しさん2016/01/08(金) 19:46:52.15
うれしい予感がシングルバージョンだったらリアリティあったんちゃうか()
0521伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:15:43.63
今頃気づいたけど、
青空のように→うれしい予感だから
達郎さんがコーラスしてるのか!
0522伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:26:36.06
カバーはリハビリからだろ。ロンバケパーティで流れてたし。
0523伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:42:02.81
音源を廃棄もしくは遺言で発表を禁じてない以上遺産相続人が好きにするのはしょうがない。

小林秀雄の『感想』のように故人の遺言を無視して出版されることもあるがね。
0524伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:43:32.73
初回限定盤を予約したぜ!
0525伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:53:49.46
陽気に行こうぜ入るかな
0526伝説の名無しさん2016/01/08(金) 21:59:59.61
>>525
もし陽気に行こうぜが入ったら
無理して佐橋さんの3枚組買った人涙目…
0527伝説の名無しさん2016/01/08(金) 22:23:08.98
あまりに佐橋に失礼だな
0528伝説の名無しさん2016/01/08(金) 22:25:27.72
>>523
>>469
0529伝説の名無しさん2016/01/08(金) 22:26:05.52
>>526
mix変えるからOKよ!

とか。
0530伝説の名無しさん2016/01/08(金) 22:41:07.47
さすがにyesterdayはないよね…
0531伝説の名無しさん2016/01/08(金) 23:31:15.80
まさかの宴席ガール
0532伝説の名無しさん2016/01/08(金) 23:51:06.33
てんじゅくですね
0533伝説の名無しさん2016/01/09(土) 05:21:59.46
おじいさん世代の皆さんがこんなに嬉々として楽しそうだよ
ありがとう大滝さん
0534伝説の名無しさん2016/01/09(土) 05:31:28.39
大滝さんは「俺が死んだら後は勝手に出せ」とか言ってなかったか?
0535!omikuji !dama2016/01/09(土) 08:49:33.27
>>534
>>469
0536伝説の名無しさん2016/01/09(土) 09:15:35.78
潤う遺族
0537伝説の名無しさん2016/01/09(土) 09:16:47.74
没後、ベストやbox、ジュークボックス音源とか出ていよいよセルフカバー。
こんなにいろいろ出るならご健在なうちに本人監修、ライナーで出しといてくれればなぁーとちょっとだけ思う。
いや死亡ありきの企画で、無理だったのは承知してますが…
売れることはわかってるはずなのに。
それとも70歳くらいになったらやろうとか思ってたのかな?
0538伝説の名無しさん2016/01/09(土) 09:20:32.62
横山光輝が生前はジャイアント・ロボの単行本化を拒んでた
(小沢さとるとの共作だったことが理由)
その反面「僕が亡くなってから出すのはかまわない」と言っていた
それと似た感覚なんじゃね
0539伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:05:39.71
新春放談で
山下「で、ムーンのスタジオライブの映像は?」
大滝「死後公開だね」
みたいなやりとりあったよね。
あとヘッドホンコンサートの映像を、
川´3`) 新宿方面でうんちゃら〜」の後
「死後公開」だった気がする。
0540伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:14:07.35
ベルクソンは遺言として、
「生前に出版を許可したものの他は、死後も出版を認めない」
というようなことを言っていたそうだ。
もっとも遺言はちゃんと履行されはしなかった。
現在では、講義録や遺稿集もプレイヤード版に収められている。ちなみに小林のベルクソン論『感想』も、
「全集等への収録は一切禁ずる」
と遺言で指示されていたが、やはりのちに全集別巻に収められた。
0541伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:19:59.23
1924年にカフカが若くして亡くなり、マックス・ブロートはカフカの遺稿の管理人となった。
カフカは遺言ですべての遺稿を焼却するようにとブロートに頼んでいたが、ブロートは自身の信念に従い、
生前未発表であった長編『審判』、『城』、『アメリカ(失踪者)』を始めとするカフカの遺稿を次々と公刊していった。
1935年からはカフカ全集の編集・刊行を手がけ、1937年には初のカフカの伝記を発表した。
0542伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:23:24.39
「書いたからには売らなきゃ損だ」という感じで
どんな作品でも出版したフィリップ・K・ディックの姿勢の方が
男らしくて好きだ
0543伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:31:58.84
 その新しい永代橋が完成してまもなくのこと、永井荷風は自分の草稿反古類をそこに捨てに行っている。『断腸亭日乗』昭和二年十一月二十五日
の項に「十年以来の故紙を取りまとめ庭に持出でて落葉と共に一炬に付す。近年文士原稿の古きものを蒐集すること流行し御徒町の古書肆吉田屋の
店などにては屑屋より買取りし原稿を見事に綴直しなどす。されば反古紙もうかとは屑屋の手には渡きれぬなり」とあるほどなので、焼却しようと
考えていたのであろう。ところが、焼却はままならなかった。」

荷風という人は、かなり風変わりな一面を持っていて、神経質でもあり、余人を拒絶する面を持ち合わせた人でもあった。狷介というのか、そんな
荷風がこれは人には見せられないと思っていた原稿の古くから溜まったものを処分しようとしたという話である。まず燃やしてしまおうとしたとこ
ろ、近所の人からキナ臭いと騒がれて、警察のぼやでもあったのかと通報されてしまい、騒ぎになって焼却を諦めることになる。警察とは相性の宜
しくない荷風先生は、恐らくは近所付き合いも上手かったとは思えない。それで原稿の焼却処分に失敗し、今度は隅田川に捨てに行く。燃やそうと
企んだのは、麻布市兵衛町一丁目の偏奇館、戦災で焼失した荷風宅でのことだろう。ここは今では、町そのものが無くなってしまい、碑が建てられ
ているものの、荷風旧居を偲ぼうにも偲びようもない有様になっている。
それで、隅田川の一銭蒸汽の乗り場で隅田川に処分したい草稿の風呂敷包みを放り込んだのだが、潮目を読み違えており、包みは流れて行かず、洋
傘の先で押してみたりしたがどうにもならなくなってしまったところへ、乗合汽船がやってきてしまう。そして、船頭が見つけて風呂敷包みを竹竿
で拾い上げて、桟橋の番人に渡してしまった。荷風先生はこれには狼狽したが、どうにもできず、やむなく汽船に乗って永代橋までいく。

「荷風の狼狽ぶりは眼にみえるようである。草稿類を人手に渡らせまいとしたのに、はからずも大失敗をおかしている。おそらく潮どきであったの
であろう。大川の水は朝夕の上げ潮となると、ゆるやかに逆流しているし、ことに河岸では絶対に下流にはむかわない。荷風先生の計算ちがいであった。」
0544伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:39:23.26
荷風先生、永代橋では茫然とことの成り行きを反芻していたのだろうか。結局、汽船に乗って新大橋へと戻り、水を吸ってずっしりと重くなった風
呂敷包みを取り戻して、麹町三番町の愛妾関根歌宅へと自動車、タクシーを拾って向かった。そして、日を改めてお歌と一緒に再度捨てに行くのだ
が、そこで選んだ場所が永代橋であった。

「荷風日記によると、八月二十五日の夜捨てたのは「三巴天明騒動記四幕の脚本、開化一夜草、桜川春宵月、極彩色夜絵屏風など題せし脚本また浄
瑠璃」であり、二十八日には「少年の頃作りし漢詩草稿一巻。渥上紀行一巻。紅蓼白頭録とやら題したる逗子鎌倉の遊記一巻。小説紅箋堂佳話の草
藁」など、三十一日には「亡友井上唖々と往復せし手紙絵葉書」などを水中に葬ったとある。その草稿類については「いづれも死後人に見らるゝ事
を愧るものなり」「いづれも死後人に見らるゝ事を願はざるものなり」とくりかえし書いた。

 「水面を窺見るに引汐とおぼしく芥塵の流れ行くこと頗る早し。通行の荷船も跡を断ち河面一帯寂然たるさま物投捨るには最好し。欄干の上にて
風呂敷包を解き紐にて束ねたる草藁を投棄るに水ほとばしりてピシヤンと云ふが如き響したり。恰掌にて尻を打つが如き響なり。水上警察署の巡回
船この物音を聞きつけ来りはせぬかと気遣ひしが其の様子もなし。草藁の水に浮びて流れゆくさま橋上の灯火にて姑くの中はよく見えしがやがて闇の中にかくれ失せぬ。」
0545伝説の名無しさん2016/01/09(土) 10:40:01.58
 大川の引潮どきをねらって、それも永代橋という河口部での投棄が荷風の目的を完遂させることになった。お歌といっしょに橋の上から様子をう
かがっている姿を想像すると、それはまさしく昭和の艶隠者というほかはない。」

荷風先生という人は、気難しくて、難しい人だったという印象が強いのだが、このどたばたを繰り広げている様が、大真面目であるところが何処か
鬼気迫るものがある。この有様を滑稽だといって笑える人であれば理解し合える様に思うが、荷風先生はそこに韜晦の入り込む余地がない。極めて
大真面目に、必死で草稿の処分をやっている。
0546伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:09:55.11
荒らし?
0547伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:12:57.97
ビートルズアンソロジー並みに残ってる音源全部大放出してほしいな。

大滝研究の進展のために
0548伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:14:25.06
2001年11月10日の
スピーチバルーンでOAされたという
ホルモン小唄は何かに入らないかな
0549伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:14:55.12
>>545
太平はに武平はかなわない
0550伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:15:06.02
>>547
小出しにしないで、時系列でしっかりした型で出してほしいね。
0551伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:35:27.00
小出しにしてたらファンも40〜50と意外に高齢なので
20年間スパン商法だと途中亡くなるファンも多数w


結論:リリース作品がアーティストの全てであり、アウトテイク音源は出さない方が良い
0552伝説の名無しさん2016/01/09(土) 11:54:11.79
デビューアゲインを聴けずに亡くなったファンの方々のお悔やみを申し上げます
0553伝説の名無しさん2016/01/09(土) 14:33:42.73
おまえら321まで死ぬなよー
おれもがんばって生きるわ
0554伝説の名無しさん2016/01/09(土) 14:52:33.91
動け〜ネタキリ君〜♪
0555伝説の名無しさん2016/01/09(土) 14:53:19.23
321までは生きられそうだけど、ロンバケ40thが無理かもしれない…
デビューアゲイン聴かなくて亡くなった人ってのも他人事ではないわ
映像解禁も有りますように
0556伝説の名無しさん2016/01/09(土) 15:00:34.67
音が出尽くしたあとは、大滝さんの日記やらメモやらをまとめて本にされそうな悪寒
0557伝説の名無しさん2016/01/09(土) 15:23:05.07
祝! タワーレコード デイリー予約ランキング4位!

音楽予約ランキング
2016/01/08

4位
DEBUT AGAIN<初回生産限定盤>
大瀧詠一

http://tower.jp/music
0558伝説の名無しさん2016/01/09(土) 15:23:26.85
死後公開する分は、遺族のその後を考えて、ある程度用意してあったんじゃないかな。
師匠らしくない?
0559伝説の名無しさん2016/01/09(土) 15:46:00.60
>>546
マジレスの人でしょ。
ナイアガラーって、空気読めない高学歴文系の成れの果てみたいのが多いから。
0560伝説の名無しさん2016/01/09(土) 15:59:02.56
大滝詠一ラストワークスとして古地図出たら買うの?
0561伝説の名無しさん2016/01/09(土) 16:27:23.61
苔なら買うね
東北のお寺→大滝家の庭経由で培養された証明書付きでお願いします
0562伝説の名無しさん2016/01/09(土) 17:22:32.96
水木しげる つげ義春を「つげは怠け者ですよ。けしからん」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120602/Postseven_111747.html

漫画雑誌「ガロ」からは多くの個性豊かな作家が生まれた
。なかでも、つげ義春さんの作品群の放つ光は
、半世紀近い時間を経ても薄れることなく輝き続けている。

 一時期、水木プロダクションでアシスタント的な仕事をしていたつげさんについて、
水木しげるさんは、よくこう慨嘆していた。
自分流の生き方で充実した人生を送ってきた水木さんにしては珍しいことだった。

「つげは怠け者ですよ。いっこうに仕事をしない。
それなのに、同じ作品が何度も何度も使われてお金が入ってくる。
自分は、あくせく新しい作品を描かなければやっていけないのに。
けしからんですよ」
0563伝説の名無しさん2016/01/09(土) 18:45:13.95
 一時期、ナイアガラエンタープライズでアシスタント的な仕事をしていた山下達郎さんは、
大滝詠一さんについて、よくこう慨嘆していた。
自分流の生き方で充実した人生を送ってきた大滝さんを妬ましく思っていた。

「大滝は怠け者ですよ。いっこうに仕事をしない。
それなのに、同じ作品が何度も何度も使われてお金が入ってくる。
自分は、あくせく新しい作品を書かなければやっていけないのに。
けしからんですよ」
「クリスマス・イヴはどうなんです」
「…」
0564伝説の名無しさん2016/01/09(土) 18:50:11.86
杉真理の年金:ウィスキーがお好きでしょ
伊藤銀次の年金:笑っていいとものテーマ

平沢進は権利関係をテキトーにしてたせいで
長州力のパワーホール関連の金が一円も入ってこないそうだ
0565伝説の名無しさん2016/01/09(土) 19:07:01.29
新作のジャケットも50sやロンバケ風なんだろうか
なんか内容と合わないんじゃないかい?
0566伝説の名無しさん2016/01/09(土) 19:27:13.24
薬師丸ひろ子の後ろの怪しいおっさん誰?
http://www.dailymotion.com/video/x13moys_%E8%96%AC%E5%B8%AB%E4%B8%B8%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%93-%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F_music
0567伝説の名無しさん2016/01/09(土) 19:37:56.77
先生
0568伝説の名無しさん2016/01/09(土) 19:39:28.80
DEBUT AGAINはEACH TIMEと幸せな結末を
音で繋げられるミッシングリンクと
成り得るのだろうか?
0569伝説の名無しさん2016/01/09(土) 19:41:44.01
ひろ子今日子聖子にヒット曲を提供
考えてみれば凄いが今の若者にはピンとこないんだろうね
0570伝説の名無しさん2016/01/09(土) 20:46:12.20
>>564
還暦過ぎたミュージシャンには過去のヒット曲は年金だよな。
大滝さんだろうと達郎だろうと同じこと。
浮き草稼業なんだからこういうのは当然のこと。変にやさぐれた年寄りになられるよりいいわ。
もう大滝さんのリマスターは買わないけど。
0571伝説の名無しさん2016/01/09(土) 20:55:03.69
65歳の遠藤ミチロウさんは今もギター片手に一年中ドサ廻りしてるんだぞ
0572伝説の名無しさん2016/01/09(土) 21:01:20.97
パンクのレコードが1,200,000円wwwwwwwwwwww
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t458365093
0573伝説の名無しさん2016/01/09(土) 21:13:47.49
>>569
山口百恵にも書いてなかったっけ?
0574伝説の名無しさん2016/01/09(土) 21:40:00.50
>>566
当初はこっちがA面の予定だったからこういうVがあったのかね。
薬師丸は雨のウェンズデイが好きで、だから探偵物語の方が気に入っていたという話だよね。
0575伝説の名無しさん2016/01/09(土) 22:33:58.12
>>558
現実的な話すると福生スタジオ含めて相続税が莫大な額になるだろうから何かしら残しておいても不思議じゃないと思う
印税収入も大滝さんの「仕事」でかなり使ってるだろうし
0576伝説の名無しさん2016/01/09(土) 22:38:49.74
自分でリリースするのはこっぱずかしいけど死んだ後ならいいよってのはあるだろうな。

大滝氏の性格からいって本当に嫌なものは廃棄するだろう
0577伝説の名無しさん2016/01/09(土) 22:45:11.82
サリンジャーも発表しなかっただけでずっと書いていたらしいよな。スレ違いだけど。
こっちが生きてるうちに世に出してほしいものだ。
0578伝説の名無しさん2016/01/09(土) 22:54:11.66
デュシャンみたいに新作制作放棄したと見せかけて死後発表するために極秘で遺作作ってるかと思ったがなかったなw
0579伝説の名無しさん2016/01/09(土) 23:02:48.09
>>572
限定10枚だからねw
0580伝説の名無しさん2016/01/09(土) 23:10:48.69
完全な新作は本当に作ってなかったんだね
淡い期待があったんだが
0581伝説の名無しさん2016/01/09(土) 23:28:51.34
>>580
いやいや、それは「DEBUT AGAIN VOL2」かもw
1991や2001の曲も何曲かは残してるかもしれないし…没後のリリースペースからすると、ロンバケ40thまでまだ何か有るはず、今回のだってこんな形で出ると思わなかったからねぇ…
0582伝説の名無しさん2016/01/09(土) 23:52:26.26
91年にレコーディングしたけと全部消しちゃったと村松さんがラジオで言ってたな
0583伝説の名無しさん2016/01/09(土) 23:54:12.97
>>582
「熱き心に」も98年の新春放談では
無いって断言してた
けどあった
0584伝説の名無しさん2016/01/10(日) 07:31:39.77
>>575
福生スタジオ兼ご自宅は、大滝さんが60歳くらいで建て替えたから住宅ローンはご子息名義なのでは。
0585伝説の名無しさん2016/01/10(日) 08:44:22.87
大滝さん最大のレア物で高値がつきそうなものって何かな?
0586伝説の名無しさん2016/01/10(日) 08:50:25.28
>>571
そりゃ遠藤ミチロウって他の人に書いたヒット曲が全然ないし
スターリンをカラオケで歌う奴って少なそうだしな
0587伝説の名無しさん2016/01/10(日) 08:57:09.04
ロンバケもマニアにしかウケなければナイアガラレコードのカタログもさらに豊かだったかもね。
やはり金の問題は大きいね。
0588伝説の名無しさん2016/01/10(日) 08:59:22.02
ロンバケが売れなければ90年代以降の大滝さんのラジオはなかったはず
だから売れてよかったよ
0589伝説の名無しさん2016/01/10(日) 09:22:49.44
イーチタイムに土壇場で入れなかったあの曲は(よしんば歌も)ないものなのかなぁ
0590伝説の名無しさん2016/01/10(日) 09:36:55.18
インストやオケだけの曲も出してほしいが
歌が入ってないとあまり売れないだろうなぁ

タラオボックスでも気長に待つとするですぅ…
0591伝説の名無しさん2016/01/10(日) 10:08:27.85
ロンバケはこれが売れなかったら音楽辞める背水の陣だったわけだから
あれが売れなかったらマニアックな存在で終わってた
0592伝説の名無しさん2016/01/10(日) 11:14:29.37
>>585
市販用でないプロモ盤でプレス枚数が少ない何か、では。
0593伝説の名無しさん2016/01/10(日) 11:25:30.20
>>584
息子ってローン組めるような仕事してるの?
0594伝説の名無しさん2016/01/10(日) 11:38:40.85
>>584
御大は住宅ローン組むほどびんぼうじゃ無いと思うの。
0595伝説の名無しさん2016/01/10(日) 11:57:23.56
大滝さんだってこんなに早く亡くなると思ってなかっただろうし、税的なことも考えて邸宅は共同名義では?
(そんな事聞いてどうすんの?コーナーみたいになってきたw)
あとご子息は、ナイアガラエンタープライズの取締役なのでは?本職は存じませんが…
0596伝説の名無しさん2016/01/10(日) 11:57:40.45
ダイナミック・オーディオでのお買い物だけで「家が3軒建ってた」(大滝奥・談)
0597伝説の名無しさん2016/01/10(日) 13:04:01.21
気に入ったオーディオ機器は2台買ったとか言ってたような?
同じ物は2台無い、必ず個体差があるとか
0598伝説の名無しさん2016/01/10(日) 13:50:42.78
瑞穂町けやき館行ってきた。
http://i.imgur.com/s0iIgp7.jpg
0599伝説の名無しさん2016/01/10(日) 14:28:39.33
>>573
書いてるけどシングル曲ではない
0600伝説の名無しさん2016/01/10(日) 16:32:31.75
>>598
近ければ行きたい
0601伝説の名無しさん2016/01/10(日) 16:41:39.29
>>585
多羅尾伴内楽団のシングル盤
0602伝説の名無しさん2016/01/10(日) 16:51:33.07
>>597
新春放談の最後のほうではドイツのオーディオが良いね
なんて言ってたけど何を使ってたんだろう
0603伝説の名無しさん2016/01/10(日) 19:11:58.81
プロモ盤のsnow timeのcdだと思われる。
アナログはちょくちょくヤフオクに出回るが、cdは皆無である。
0604伝説の名無しさん2016/01/10(日) 19:41:15.34
網走の痴漢クズ 女子高生ストーカー 渡辺和也
https://pbs.twimg.com/profile_images/649508249419382784/yVeAtYcZ.jpg

網走市民の皆さん このキモイバカ男渡辺和也を見かけたら直ちに警察に通報しましょう
0605伝説の名無しさん2016/01/10(日) 20:22:04.86
大滝さん以外で曲に色んなネタ・意味合いを持ってくる人って誰かいる?洋邦問わず
0606伝説の名無しさん2016/01/10(日) 20:23:53.78
なんか1枚しか存在いプロモを本人が持ってるとかラジオで言ってなかったっけ?
0607伝説の名無しさん2016/01/10(日) 20:38:23.34
>>606
さらばシベリア鉄道じゃなかったっけ
もし品番がついてるとしたらXDSH-93017と予想するが…

XDSH-93016 さらばシベリア鉄道(片面盤)
XDSH-93018 A面で恋をして(片面盤)
XDSH-93019 風立ちぬ(MONO)
0608伝説の名無しさん2016/01/10(日) 22:24:38.09
死後公開はいかにも宮沢賢治的
0609伝説の名無しさん2016/01/10(日) 22:25:57.47
バリーギブの物まねヴァージョンを聴きたい、坂口さん
0610伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:10:08.52
>>605
五十嵐隆
0611伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:10:54.32
どんなのあるの?
0612伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:32:54.51
80年代生まれで全然世代じゃないけど鼻歌ででくるのはナイアガラムーンの曲だったりする
20歳くらいの時に聞いてた曲は染みついちゃいますね
0613伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:35:23.14
実はリアルタイムで聴いてたとは20歳前後に聴いてた曲を指すんじゃないかと思ったりする
0614伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:37:18.84
20歳前後というか若い多感な頃
0615伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:37:39.79
15、6歳の音楽体験が基礎になるでしょ
0616伝説の名無しさん2016/01/10(日) 23:40:13.04
269 NO MUSIC NO NAME[sage] 2016/01/10(日) 17:51:43.83 ID:96fhBMI9

YMOは好き
はっぴいえんどもティンパンアレイも好き
坂本、高橋、鈴木茂らのソロ作品も好き

でも大滝詠一のソロ活動にだけはなぜだかまったく興味がわかない

細野スレより。
細野ファンは師匠の事嫌ってるのかしらん、、、。
0617伝説の名無しさん2016/01/11(月) 00:17:03.74
どんな被害妄想だよ
0618伝説の名無しさん2016/01/11(月) 01:07:15.31
『スーファミショー歌』のCDはレアで高値がついてるね
0619伝説の名無しさん2016/01/11(月) 01:22:50.77
俺がここにハリーだけは受け付けないと書いたら大瀧詠一ファンは細野晴臣が嫌いということになってしまうのかねw
0620伝説の名無しさん2016/01/11(月) 01:38:43.53
人の好みは十人十色
0621伝説の名無しさん2016/01/11(月) 02:05:40.67
高橋ユキヒロのボーカル苦手だわ
細野さんも加藤さんも何でユキヒロに歌わせるかね…
0622伝説の名無しさん2016/01/11(月) 03:19:51.35
君への嫌がらせです
0623伝説の名無しさん2016/01/11(月) 03:22:16.69
>>621
そりゃグループの中で自分を含めて一番マトモに歌えるからじゃない?
ユキヒロはマシな方で誰ひとりとしてマトモに歌えないムーンライダースってバンドもあるけどね。
慶一さんが「俺より上手く歌える奴はバンドにはいらない」って方針だったとしか思えないよ。
0624伝説の名無しさん2016/01/11(月) 05:01:21.22
それは好みの問題
大滝のボーカル苦手と言う人もいる
0625伝説の名無しさん2016/01/11(月) 07:51:35.87
鈴木慶一のグチャグチャした歌い方は聴く人を選ぶと思う反面
癖が強い桑田のVOでサザンがあんなに売れたのも不思議
0626伝説の名無しさん2016/01/11(月) 09:02:24.66
ビートニクスが、特に2枚目が大好きなおれは幸宏も慶一のボーカルも嫌いじゃない。
ムーンライダーズは1枚も持ってないけど。
0627伝説の名無しさん2016/01/11(月) 10:59:17.01
ちょっとツライんだ
0628伝説の名無しさん2016/01/11(月) 11:11:08.58
>>605
L⇔R
0629伝説の名無しさん2016/01/11(月) 11:55:38.54
太めが浮かび切ない
0630伝説の名無しさん2016/01/11(月) 12:17:47.67
俺ははっぴいえんど以外で細野関連で知ってるのは
「ライディーン」と「君に胸キュン」くらい
0631伝説の名無しさん2016/01/11(月) 12:27:44.60
売れなかった「過激な淑女」は実は中森明菜の為に用意した曲だった
0632伝説の名無しさん2016/01/11(月) 12:37:43.44
イエローマジックオータキエーイチ
0633伝説の名無しさん2016/01/11(月) 14:25:04.81
大滝さんはもちろん、細野さんも好き
ジャパニーズポップスのツートップだと思う
細野さんの書生として身の回りのお世話をしつつ、大滝さん家のスタジオのお片づけを手伝う…そんな生活が夢だw
0634伝説の名無しさん2016/01/11(月) 14:29:39.06
大滝さんも細野さんも大好き
茂は好き隆は普通
0635伝説の名無しさん2016/01/11(月) 16:38:16.34
デビットボウイも…
0636伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:01:44.35
デビッドじゃ
0637伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:02:50.26
デヴィッドな
0638伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:15:44.26
デイビッドだ
0639伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:19:41.40
LET'S DANCE AGAIN
0640伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:40:35.88
えっデビッドボウイ亡くなったの?
0641伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:49:33.16
ロック&シックスナイン
0642伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:56:55.94
レッツタンス!
0643伝説の名無しさん2016/01/11(月) 17:57:27.86
>>629
なにそれ
0644伝説の名無しさん2016/01/11(月) 18:27:34.27
大滝さんも化粧して架空のポップスターイーチナイアガラーに扮すれば売れたかも
0645伝説の名無しさん2016/01/11(月) 19:10:27.77
シルビヤン!デビット
0646伝説の名無しさん2016/01/11(月) 19:54:28.70
デビット伊東
0647伝説の名無しさん2016/01/11(月) 20:02:21.31
デビッドボウイ死んだのかよ!
坂本龍一泣いてるな
0648伝説の名無しさん2016/01/11(月) 20:06:31.01
>>630
俺はYMO以外で坂本龍一関連で知ってるのは
「戦メリ」と「ルージュマジック」くらい
0649伝説の名無しさん2016/01/11(月) 20:27:17.91
坂本龍一というとデビッドボウイと清志郎とキスしてたのしか知らん
0650伝説の名無しさん2016/01/11(月) 20:53:07.39
天国でボウイも大滝さんとクリスマス音頭を歌ってるんだと思う
0651伝説の名無しさん2016/01/11(月) 21:41:44.82
エルビスの60枚組CDが出るんだぜ?
大滝さんはしばらく帰ってこないよ
0652伝説の名無しさん2016/01/11(月) 22:54:13.45
>>649
天国で3人再会していることでしょうね
0653伝説の名無しさん2016/01/11(月) 23:25:05.35
悪いが大滝さんよりボウイのほうが偉大なミュージシャン
0654伝説の名無しさん2016/01/11(月) 23:33:29.94
>>651
60といえば
あのハートブレイク・ホテル・セッションからちょうど還暦を迎えたんだよな
0655伝説の名無しさん2016/01/12(火) 00:37:57.74
>>649
ナイアガラ音頭でゴキゴキ音するキーボードひいてるじゃん
0656伝説の名無しさん2016/01/12(火) 05:04:34.52
ゴーゴーナイアガラもウラ坂本アルバムだろ?
0657伝説の名無しさん2016/01/12(火) 09:30:13.64
ジュリーが日本のボウイって感じかな
0658伝説の名無しさん2016/01/12(火) 09:34:06.19
>>652
もう一人は誰だ?
0659伝説の名無しさん2016/01/12(火) 09:47:15.01
大島渚かな?
0660伝説の名無しさん2016/01/12(火) 14:04:19.60
しかし今のジュリーは原形を(ry
0661伝説の名無しさん2016/01/12(火) 14:35:08.78
晩年のエルヴィスと同様
0662伝説の名無しさん2016/01/12(火) 14:39:22.01
YMOのBGMやらと一緒だよ、ミーハーファンの切り捨て。
本当についてこれるファンのみにするのさ。
0663伝説の名無しさん2016/01/12(火) 23:09:39.29
君は天然色のCMふっさふさだな
0664伝説の名無しさん2016/01/13(水) 04:36:45.47
Let's debut again !
0665伝説の名無しさん2016/01/13(水) 19:19:47.20
生涯現役で終わったデビッドボウイはやっぱカッコいい
言い訳しながら隠居した誰かと違って
才能も違うんだろうが
0666伝説の名無しさん2016/01/13(水) 21:02:52.19
>>665
お、ご隠居さんこんばんはー^^
今日は寒いから風呂の脱衣場は気をつけろよー
0667伝説の名無しさん2016/01/13(水) 21:35:48.35
久しぶりに達郎さんとのエヴァリー聴いてみた…ヤバイ、目から汗が…
大滝さんがギター弾いて、歌ってるだけで貴重なのに、なんと良い声なことよ!
「こういうのまたやりたいね〜」って
楽しかったんだろうなぁ…
0668伝説の名無しさん2016/01/13(水) 22:05:10.71
よく聴くと外れているし
ギターも一寸とちってたりするけど
息がぴったりというか
何回も聴きたくなるよね
0669伝説の名無しさん2016/01/13(水) 22:51:13.84
本人たちも「どれ一つとしてピシッと出来たのがない」みたいなこと言ってたけど、いえいえもったいないお言葉w
素晴らしきもの残していただき感謝です
0670伝説の名無しさん2016/01/13(水) 23:15:15.40
川´3`) 生涯現役
0671伝説の名無しさん2016/01/13(水) 23:47:20.53
大滝さんはタツローみたいに職人と開き直れなかったんだろうな。
といってロンバケを超えるヴィジョンも浮かばなかった。
イーチタイムで打ち止めにしとこうと思ったんだろうな…
0672伝説の名無しさん2016/01/14(木) 02:07:10.81
俺はMr. Blueが好きだな。
何度真似して歌ったことか。
0673伝説の名無しさん2016/01/14(木) 02:28:43.31
>>671
うーん、達郎さんが商業的な成功を納めて大物化していくのと同時に大滝さんは
フェイドアウトしていった…よね?
歌謡曲の人に曲提供、ドラマやアニメ、CMタイアップ…同じような仕事していても達郎さんみたく器用にビジネスと割り切れない感は有るね。
大滝さんはもっと好きな音楽掘り下げて楽しんで活動して欲しかった。
メジャーになったが故の制約や心なき批判を乗り越えて好きなことをやるって、
とても大変なのだろうけど。
0674伝説の名無しさん2016/01/14(木) 07:21:59.17
だけど同世代のミュージシャンのほとんどが飯を食うために必死にLIVEで稼いでる中で
隠居してのんびり暮らせたのも凄いね
0675伝説の名無しさん2016/01/14(木) 07:53:15.15
エヴァリーもフリートウッドも良い曲が多いってことでもある
大瀧さんの言う〜1962、3年までのアメリカンポップスって特に
0676伝説の名無しさん2016/01/14(木) 07:56:23.75
郊外の普通の一軒家
若いうちにできた子供
提供曲の印税
リマスターによる俺達からのお布施
新作を作らないから制作費が掛からない
映画なんか撮らない
0677伝説の名無しさん2016/01/14(木) 08:00:40.19
>隠居してのんびり暮らせたのも

実際は寝る間もないくらい、何十年も興味のあることを探究・没頭してたんだろうね
在野・市井の哲学者みたい
0678伝説の名無しさん2016/01/14(木) 08:15:04.50
>>674
奥さんが偉いよな
0679伝説の名無しさん2016/01/14(木) 09:17:15.34
音源だけでなくそういう研究結果もまとめて本にして欲しいよな。
0680伝説の名無しさん2016/01/14(木) 11:32:24.31
原盤の保管で結構かかるだろ。
sonyに委託してたみたいだけど。
0681伝説の名無しさん2016/01/14(木) 13:12:22.71
実際、保管てどのようにするんだろう?
0682伝説の名無しさん2016/01/14(木) 16:17:03.80
>>681
アナログのマスターテープはSONYが保管?
デジタルリマスターしたものは、大滝さん所有のHD?
0683伝説の名無しさん2016/01/14(木) 16:20:35.04
>>676
AV機器やPCなどの趣味に湯水のごとくお金が使えて、新築の一軒家を建てられるくらいの収入があったんだろうなあ
0684伝説の名無しさん2016/01/14(木) 16:46:01.75
オーディオ、PCは有名だけど炊飯器も市販のもの全種類買って、炊き上がりを比較した…ってのも言ってたな。
やっぱ、奥様偉いわ〜
普通そんなダンナ有り得ないからねw
0685伝説の名無しさん2016/01/14(木) 17:00:58.66
母親 元教師
奥様 超一般人、シャックリママさん、元看護士
長男 サッチモ
長女 坂口さんと結婚、コンビニバイト経験あり
0686伝説の名無しさん2016/01/14(木) 19:47:02.22
息子ってニートなんか?
0687伝説の名無しさん2016/01/14(木) 22:32:07.27
マスターテープやマルチはソニーが温度湿度一定、耐震の倉庫で保管してるよ。去年SONGS40thのリミックスを達郎がやった時の話ではマルチのテープ劣化が激しいので生前大滝さんがHDDにトラックアップしていたデータを使ったよ。まめにいろいろやってるんじゃないかな。
0688伝説の名無しさん2016/01/14(木) 22:33:28.15
大滝さんのライナー目当てで、20年以上前に買ったままずっと放置していたエルビスのCDボックス3種全15枚、ようやく全部聴き終えた。
あ、でも大滝さんのライナーはまだ読んでないけど。
もっとも50's、60's、70's全部でライナー書いてるのかと思い込んでたが、改めて確認したら書いてるのは60'sだけだったけど。
0689伝説の名無しさん2016/01/14(木) 22:56:09.10
川´3`) 本日も最高の選曲と最高の音質でお届けを致します
0690伝説の名無しさん2016/01/14(木) 23:16:54.93
>>687
サンレコの記事によると、デジタル化してたのはHDD じゃなくてテープだったと思うんだけど。
しかも 16-44.1 だったそうで、それを 24-48 にしてリミックスしたそうな。

テープの箱に貼られた番号見ると、なんかたくさんありそうだったわ。
0691伝説の名無しさん2016/01/14(木) 23:47:09.93
>>688 あ〜オレも、封を切って読まなきゃ。思い出させてくれてありがと!
0692伝説の名無しさん2016/01/15(金) 01:01:10.91
日本のボウイは寺西
0693伝説の名無しさん2016/01/15(金) 01:25:48.93
ピーター
0694伝説の名無しさん2016/01/15(金) 02:09:32.37
>>690
そうでした。16chアナログマルチを24chデジタルマルチにして、HDDにトラックアップ。今回Pro Toolsでリミックスでした。ご指摘ありがとうございますありがとうm(_ _)m
0695伝説の名無しさん2016/01/15(金) 11:47:02.59
「過去、一度たりとて音楽を制作する側がヒットを作ったことなんてないんだ」〜大瀧詠一
http://www.tapthepop.net/song/38658
0696伝説の名無しさん2016/01/15(金) 13:49:24.98
>>692
最近のボーイジョージ?
http://up.gc-img.net/post_img/2014/01/u5Qjkt4eieRlkW5_FyOfL_68.jpeg
0697伝説の名無しさん2016/01/15(金) 15:35:22.09
寺西って一雄?
0698伝説の名無しさん2016/01/15(金) 16:41:15.10
ローリーじゃない?
0699伝説の名無しさん2016/01/15(金) 17:36:40.62
>>698
一雄=ローリーだよ
0700伝説の名無しさん2016/01/15(金) 18:48:02.66
ボウイ的に最後に復活して欲しかったな
0701伝説の名無しさん2016/01/15(金) 19:19:56.73
カラオケバトル都道府県対抗というテレビ番組で、決勝で幸せな結末を歌った大阪の24歳男が優勝してた。

まあ大瀧さん風歌唱ではなかったし、つべで探して見る価値はない。
0702伝説の名無しさん2016/01/15(金) 19:42:17.44
>>700
ちゃんと新作を出してから死ぬとか偉いわ
0703伝説の名無しさん2016/01/15(金) 21:30:35.31
日本のデビッド・ボウイと言えば大滝詠一
0704伝説の名無しさん2016/01/15(金) 21:50:53.76
ボウイも10年くらい活動停止してたからな
0705伝説の名無しさん2016/01/16(土) 01:22:24.79
>>696
また劣化したのか?
0706伝説の名無しさん2016/01/16(土) 04:55:51.09
>>704
0707伝説の名無しさん2016/01/16(土) 15:20:23.71
ナイアガラファンの高齢化に愕然とするね
ttp://kurikin.life.coocan.jp/niagara.htm
0708伝説の名無しさん2016/01/16(土) 15:48:23.01
そりゃそうでしょ
デビューから半世紀近いんだから
0709伝説の名無しさん2016/01/16(土) 16:42:43.48
70〜2年頃(はっぴいえんど)に高校生で還暦過ぎ、81年(ロンバケ)に高校生で50過ぎか・・・。
0710伝説の名無しさん2016/01/16(土) 17:00:13.90
>>684
♪いつでもあたたか ご飯はジャーだよ 拍手手拍子
0711伝説の名無しさん2016/01/16(土) 17:14:26.51
洋楽ファンも高齢化してるが「歳をとったら演歌を好きになるのか」と思ったが
全然そんなことはないんだよな
やっぱ青春時代に聴いたものが最高なんだよ
0712伝説の名無しさん2016/01/16(土) 17:36:25.88
老人で演歌好きとかほとんどいないよ
0713伝説の名無しさん2016/01/16(土) 18:02:42.14
うちの親は細野さんと同い年だけどまだ演歌にいかないよ
B'z聴くのは勘弁してほしいけど
0714伝説の名無しさん2016/01/16(土) 18:29:30.33
ずっと上の年代が若いころの当時流行っていた音楽が今の演歌
音楽の変化についていけた人は聴く音楽も変わっていったけど
新しい音楽に興味を持たなかった人は当時の流行歌であった演歌のまま

食べ物も似た趣向
0715伝説の名無しさん2016/01/16(土) 19:12:41.90
大滝さんの同級生がナイアガラカレンダーの五月雨をすごく気に入ってたという話を思い出す…
0716伝説の名無しさん2016/01/16(土) 19:16:12.52
>>714
そんなことはない
演歌しか無かった時代などないよ
0717伝説の名無しさん2016/01/16(土) 21:56:04.83
うちの母は74歳だけど、エルビスの大ファンだよ。
0718伝説の名無しさん2016/01/16(土) 22:23:02.42
根拠はないけど人間15〜25歳くらいに聴いた音楽が決定的でしょ。だから青春時代が戦争だった爺さんが軍歌を好むのを笑ってはいけない。
0719伝説の名無しさん2016/01/16(土) 23:01:11.44
戦後に十代の人は洋楽でしょうねえ。
カントリー&ウエスタンだったりシャンソンだったり。
和製ポップスもあったし。
0720伝説の名無しさん2016/01/16(土) 23:03:37.43
30代になったら演歌の良さも分かるようになった
その頃には演歌も終わりかけていて良いものは過去の曲ばかりだったが
0721伝説の名無しさん2016/01/16(土) 23:30:05.53
軍歌も藤山一郎とかだと味わいあっていいよな。
演歌はともかくアイドル歌謡なら地球の地の果てで仕事してたとき短波ラジオで聞いて良さが解った。
0722伝説の名無しさん2016/01/16(土) 23:45:52.82
>>718
あながち、間違いではないと思う。
70歳過ぎた母親は、若い頃から今に至るまで石原裕次郎ファンだから。
0723伝説の名無しさん2016/01/17(日) 00:41:32.83
矢野顕子&ティンパンが颱風やってる〜
BSスカパー
0724伝説の名無しさん2016/01/17(日) 01:08:57.56
このスレ思い出した

14歳の頃によく聴いた音楽が人生で一番心に残る音楽になるらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372598087
http://www.hitsong.jp/index.htm
0725伝説の名無しさん2016/01/17(日) 04:29:20.78
小学校6年→長渕剛
中学校1年→大滝詠一
中学校2年→ビートルズ
この辺が40過ぎた今も聴いてるな
0726伝説の名無しさん2016/01/17(日) 07:37:01.73
出会いは小3。ロンバケで。
CMで鳴ってる曲がレコードになってる(逆だけど(ナイアガラとしてはアリだけど。))事を知った。
それまでテレビCMとそういうレコードは頭のなかでは別物だったから。
でも、高二の頃までは、純粋にただそれが好きで聴いてただけだった。

誰が歌ってるんだろうって関心をもって、"大滝詠一"を知ってからがグダグダに。
田舎で子供の頃はレコード店なんて無かったのが、バスで通う高校の周りには
小さいけど、レコード店やレンタル店が溢れていた
0727伝説の名無しさん2016/01/17(日) 09:26:57.77
>>719
1964年くらいまでは映像見ると日本って
自動車もアメ車や英国車がたくさん走ってるよね(庶民は持っていないってのもあるけど)

あと、小さい普及車ならヒルマンミンクスとか英国車の日本OEM生産だし。
まだ日本オリジナル比率が少ない。
東京五輪マラソン伴走車もおそらくキャディラック(大型アメ車)みたいだったし。
今じゃあり得んw
0728伝説の名無しさん2016/01/17(日) 14:17:42.53
サンソン 追悼特集
0729伝説の名無しさん2016/01/17(日) 14:41:55.38
ハリーの災難
0730伝説の名無しさん2016/01/17(日) 16:31:05.02
細野大滝一派にはボウイの影響ってないね。
ユキヒロは好きそうだけど。
0731伝説の名無しさん2016/01/17(日) 16:35:05.48
達郎がボウイの追悼特集をやったの?
今まで好きだとか一度も言ったことないよな?
0732伝説の名無しさん2016/01/17(日) 17:20:58.56
細野大滝一派が誰を差すのかわからんけど
細野さんはボウイ嫌いじゃないだろ
0733伝説の名無しさん2016/01/17(日) 17:26:20.86
松本隆スレより
ついにテレ東木8で特集!

『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜』
2016年1月21日(木) 19時58分〜20時54分

≪作詞家 松本隆特集≫
森進一「冬のリヴィエラ」
水森かおり「白いパラソル」
長山洋子「SWEET MEMORIES」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
≪あの時 流行ったヒット曲≫
(昭和45年1月) 保科有里「池袋の夜」
≪心の歌 冬の名曲≫
長山洋子「海に降る雪」
小金沢昇司「願・一条戻り橋」
水森かおり「大和路の恋」
森進一「あるがままに生きる」

森進一さん、水森かおりさんが新曲を披露!!
お楽しみに!
0734伝説の名無しさん2016/01/17(日) 17:30:35.29
大滝山下に一番似合わない路線だよなボウイって
0735伝説の名無しさん2016/01/17(日) 18:52:49.00
ボウイかぁ なつかしいなあ
マリオネットって曲彼女がよく聞いていた
0736伝説の名無しさん2016/01/17(日) 19:18:12.01
それはボウイジョージだろ!
0737伝説の名無しさん2016/01/17(日) 19:27:18.11
ベテランだと土屋昌巳がデヴィッド・ボウイの系統かな
0738伝説の名無しさん2016/01/17(日) 19:47:06.41
加藤和彦とバンドやってたね
0739伝説の名無しさん2016/01/17(日) 19:49:46.77
加藤茶とバンドやってたな。
0740伝説の名無しさん2016/01/17(日) 19:51:15.39
大滝詠一は日本のデヴィッド・ボウイ。
ジギースターダストとはっぴいえんどで日英のロックシーンに衝撃を与え
70年代中盤から後半は音楽的実験を繰り返し
80年代になってそれぞれロンバケとレッツダンスでカルトスターから一気にメジャーシーンに躍り出た。
0741伝説の名無しさん2016/01/17(日) 20:09:37.63
レッツダンスとレッツオンドアゲインって同じことだよな
0742伝説の名無しさん2016/01/17(日) 20:13:20.53
石塚「ぼいうー!」
0743伝説の名無しさん2016/01/17(日) 21:21:58.26
瑞穂町行ってきた
湯浅氏のトークショーもあり盛況でした
0744伝説の名無しさん2016/01/17(日) 22:05:15.67
>>740
デビッドボウイは70年代前半からメジャーだわさ
0745伝説の名無しさん2016/01/17(日) 23:31:48.72
いい具合に今夜もカオスだな
0746伝説の名無しさん2016/01/17(日) 23:39:29.41
仲を取り持つのは教授…
0747伝説の名無しさん2016/01/17(日) 23:40:16.54
イーチ スターダスト
0748伝説の名無しさん2016/01/17(日) 23:42:53.27
大滝さんも眉毛剃って山本寛斎の衣装着るべきだった
0749伝説の名無しさん2016/01/17(日) 23:44:29.54
>>741
レッツダンスがレッツオンドアゲインのアンサーソングである事はあまり知られていない
0750伝説の名無しさん2016/01/18(月) 01:07:01.03
年収で四桁以上差があると思う。
0751伝説の名無しさん2016/01/18(月) 01:13:11.59
ロンバケ路線はイーチタイムで終わりはいいとして次の展望が開けなかったんだろうな。
ボウイみたいに失敗もありで実験繰り返せばよかったのにな。
0752伝説の名無しさん2016/01/18(月) 05:44:57.65
ひょっとしたらイーチタイム以降はコンスタントに曲が作れなくなったんじゃないか。
ビリー・ジョエルだって20年以上新作出さないのは曲が浮かばないからって本人が言ってるし。
0753伝説の名無しさん2016/01/18(月) 06:22:32.74
>>752
ビリー・ジョエルは量産がきかないタイプで全盛期でも
年間20曲書くのが限界だったって話を読んだことがある
0754伝説の名無しさん2016/01/18(月) 07:01:12.41
>>752
そう、枯渇しちゃったんだよ
0755伝説の名無しさん2016/01/18(月) 07:30:07.08
ロンバケ・パート20とかを潔しとしなかったんだろうな。
0756伝説の名無しさん2016/01/18(月) 07:48:16.73
この話題、ループになるけど…
「1991」はレコーディングしてたんでしょ?歌詞も書いてたのかしらん?
0757伝説の名無しさん2016/01/18(月) 08:42:12.99
住んでるところが音楽環境では無いね。
0758伝説の名無しさん2016/01/18(月) 09:28:01.16
今度のジャケットデザインとレーベルの色はどうなるのかな?
個人的には、河田さんか永井さんのイラスト希望。
本人歌唱「探偵物語」楽しみ。

スレチだが、達郎さんは大滝さんが逝去されてから新譜だして無いよね?
曲提供はしてるみたいだけど。
0759伝説の名無しさん2016/01/18(月) 09:58:54.41
>>758
達郎さん、昨年高橋克典のドラマの主題歌書き下ろしやったよ。リリースはしてないみたいだけど。
ジャケットは師匠本人写真希望します。
0760伝説の名無しさん2016/01/18(月) 10:54:31.47
また、豚夫婦の仕事が増えたな。
0761伝説の名無しさん2016/01/18(月) 12:02:40.26
>>756
出来が気に入らなくて?マスター消去したってのは
1991セッションだっけ?
0762伝説の名無しさん2016/01/18(月) 12:03:58.05
>>758
第2期CBSソニー時代の作品が多いから、
永井or河田イラストで養父さんデザインが妥当だよね
0763伝説の名無しさん2016/01/18(月) 15:52:07.50
0764伝説の名無しさん2016/01/18(月) 19:50:38.78
旦那は兎も角、嫁がネ
0765伝説の名無しさん2016/01/18(月) 23:32:20.59
嫁さんの趣味のほーが大滝さんに近いと思うぞ
0766伝説の名無しさん2016/01/19(火) 00:00:26.85
はっぴいえんどの解散の時はインターネットが落ちまくったものじゃよ
0767伝説の名無しさん2016/01/19(火) 00:35:15.51
>>764
0768伝説の名無しさん2016/01/19(火) 08:04:19.79
大滝さん関連で仕事が増える豚って健太しか思いつかないんだけど合ってる?
0769伝説の名無しさん2016/01/19(火) 09:21:29.93
ライターなら有望な新人を発掘してこいと
0770伝説の名無しさん2016/01/19(火) 09:41:20.51
>>767
嫁の存在があなた自身の評判を落としてるってよ、K太さん
0771伝説の名無しさん2016/01/19(火) 12:30:16.94
嫁さんってとにかくアベ(カタカナ)が憎いって人だよね。
大滝さんも生きてたら「アベ政治を許さない」とかノージや内田先生と叫んでたかと思うとゾッとする。
0772伝説の名無しさん2016/01/19(火) 13:13:04.24
別にどうでもいいな。
0773伝説の名無しさん2016/01/19(火) 14:26:46.69
大滝さんと親しいアピールをする取り巻きは、嫉妬の対象になるな
0774伝説の名無しさん2016/01/19(火) 15:37:44.68
親しいアピールしても叩かれない人
はっぴいえんどの3人
達郎、マーチン、佐野、杉、銀次、坂崎
亀淵氏、朝妻氏

親しいアピールされたくない人
H原夫妻、U田樹
このスレ基準ではこんな感じ?
0775伝説の名無しさん2016/01/19(火) 15:44:17.11
GO!GO!のCRTの時「評論家はアーティストに会えていいな」だったか「アーティストに会いたいから評論家になりたい」とかアンケートに書いた客に、「この人は基本的に分かってない」みたいな感じで毅然とコメントをした健太さんをしつてる。
0776伝説の名無しさん2016/01/19(火) 15:57:41.43
別に親交あった人なら誰からでも話しがききたいけどな
0777伝説の名無しさん2016/01/19(火) 17:45:36.27
>>774
「師匠」と呼んでるやつはダメだな。ラジオデイズ一派とか。
0778伝説の名無しさん2016/01/19(火) 19:02:41.23
ダイナミックオーディオの中村さんが語る大滝さん話は貴重だった
0779伝説の名無しさん2016/01/19(火) 21:23:38.12
>>777
でも晩年はそっちのほうが親交あったんじゃないの
0780伝説の名無しさん2016/01/19(火) 22:09:14.47
>>778
おもしろかったね!
0781伝説の名無しさん2016/01/19(火) 22:14:29.10
>>771
は?
勝手に師匠のこと決め付けて、馬鹿じゃないの?
お前頭虫湧いてるんじゃないの
0782伝説の名無しさん2016/01/19(火) 22:23:24.05
ハイレゾ音源で売ってくれんかのう
0783伝説の名無しさん2016/01/19(火) 23:15:13.09
>>774
慶一 稲垣はセーフ?
もう一人の佐野はアウト?
0784伝説の名無しさん2016/01/19(火) 23:15:52.63
ナイアガラとか、スペクターなんかの、音がギッシリ詰まっている様な
音源はあまり、ハイレゾにしても意味ないと思ふ。
0785伝説の名無しさん2016/01/19(火) 23:44:22.24
>>774
Best Alwaysのライナーでの竹内のコメントの違和感
いくら達郎の嫁で杉の妹分だからってさぁ。
0786伝説の名無しさん2016/01/20(水) 00:23:01.74
さくらももこの元旦那の親しいアピールがイヤだ!
大滝さんネタのトークショーみたいなのやってたよね
0787伝説の名無しさん2016/01/20(水) 00:26:07.56
>>783
k1 セーフ
佐野史 アウト
0788伝説の名無しさん2016/01/20(水) 00:36:56.85
佐野史郎は松本派だからな
0789伝説の名無しさん2016/01/20(水) 01:51:21.14
そりゃk1はセーフだろ。
CCRって言わなきゃはっぴいえんどだったんだからw
0790伝説の名無しさん2016/01/20(水) 01:52:05.03
ライナー要らねえ
0791伝説の名無しさん2016/01/20(水) 04:54:00.94
グレンフライも亡くなったか
ドナルドフェイゲンが逮捕されて
デビッドボウイが亡くなって
今年は最悪な年だわ
0792伝説の名無しさん2016/01/20(水) 08:41:00.93
>>759
ありがとうございます。そうでしたね。
>>762
河田さんなんかは「EACH TIME」の没イラストとかあるし
いいかもしれませんね。
0793伝説の名無しさん2016/01/20(水) 10:42:47.43
>>792
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=509554039161637&;set=a.168875983229446.34476.100003211354716&type=3&theater
0794伝説の名無しさん2016/01/20(水) 16:13:21.36
>>791
フェイゲン何やらかした?
0795伝説の名無しさん2016/01/20(水) 16:17:33.67
嫁へのDVだっけ
0796伝説の名無しさん2016/01/20(水) 17:14:36.49
音楽関係者じゃなくて、行きつけの店の親父さんや町内の顔見知りの人やなんかから大滝さんの人となりを聞いてみたい。
0797伝説の名無しさん2016/01/20(水) 17:28:28.25
いきつけのピンサロの・・
0798伝説の名無しさん2016/01/20(水) 20:15:50.92
ティーンエイジアイドルの大滝さん歌唱でききたーい
0799伝説の名無しさん2016/01/20(水) 22:06:45.62
>>796
流行りのヒッチハイクで泊めてもらえば。。。
0800伝説の名無しさん2016/01/21(木) 05:46:25.84
イラストよりライナーノートが没だろ
0801伝説の名無しさん2016/01/21(木) 14:33:26.08
>>799
そこはやはりテンガロンハットに革ジャンのいでたちで、背中にギターしょって馬に乗ってだな。
0802伝説の名無しさん2016/01/21(木) 15:37:27.21
イエローハットオーケストラかよ
0803伝説の名無しさん2016/01/21(木) 16:41:18.77
夢で逢えたらって 絶対「My Dad」 だと思うんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=N-vYuV3OmhE

意味深だけど
メッセージソング
0804伝説の名無しさん2016/01/21(木) 18:20:51.91
タツロースレと違ってこっちは平和やね
0805伝説の名無しさん2016/01/21(木) 18:28:56.74
達郎のスレはジャニーズ関連で荒れてるの?
大滝ファンが行くと帰れ言われるし…
0806伝説の名無しさん2016/01/21(木) 18:37:15.23
「My Dad」の詞を見て、「夢で逢えたら」の詞を聴くと
ホント涙出てくるよ

大滝さんの諧謔性の下に、本当のメッセージが隠れていそうで。
0807伝説の名無しさん2016/01/21(木) 23:49:27.59
達郎はほとんど興味なかったんだけどなんでジャニーズと繋がってるのかと思ったらそういうことだったのか。

しかし明菜ディスってお粗末な歌唱力のジャニに楽曲提供って明らかに矛盾してるなw
0808伝説の名無しさん2016/01/22(金) 00:07:54.16
ジャニ曲は儲かるからおいしい仕事です
0809伝説の名無しさん2016/01/22(金) 00:25:17.47
達郎はなんだかんだ言っても世渡り上手

大滝さんは音楽の才能なかったらどうしてたんだろう(´・ω・`)
0810伝説の名無しさん2016/01/22(金) 00:49:23.13
>>809
普通に会社員だよ
0811伝説の名無しさん2016/01/22(金) 00:53:39.21
達郎の嫁って明菜に駅を提供してたよね?
嫁の商売の邪魔をするかね?
0812伝説の名無しさん2016/01/22(金) 03:19:33.26
中森明菜ディスったのは嫁のカバー後なので
明菜は下手だけど嫁は上手いだろもっと買ってねってことでしょ
0813伝説の名無しさん2016/01/22(金) 09:41:44.41
達郎結構黒い奴だったんだな
0814伝説の名無しさん2016/01/22(金) 09:47:35.10
>>806
大滝さん版の「夢で逢えたら」は
どんな設定で聴いても、せつない…
最初のドラムアタックでドキッとして
セリフでグッときて、最後のラーララーで鼻がツンとなるわ…いつも。
0815伝説の名無しさん2016/01/22(金) 10:28:48.73
夢で逢えたらも録音時期不明みたいだけど、「DEBUT AGAIN」収録予定のものはどうなんだろう?
「夏のリヴィエラ」は85年の「SNOWTIME」配布に近い時期なのは確定しているとして
A=デモならそれぞれの作品の録音前。
B=発表を前提としないで80年代後半〜90年代のどこかで大滝さんがまとめて録音した
0816伝説の名無しさん2016/01/22(金) 10:54:28.34
この問題の答えがわからないのでおしえてください

(回答例)★マークの図柄が、他のくじ券から貼り付けられている

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154995858
0817伝説の名無しさん2016/01/22(金) 17:01:52.89
>>809
耳が良いからエンジニアとして誘われてたらしいよ。
好事家的知識はタモリと双璧だとおもう。(ジャンルは違うけど)
まあ何らかのマニアックなジャンルの第一人者にはなってたと思う。
0818伝説の名無しさん2016/01/23(土) 18:47:27.61
>>812
その達郎がdisったタイミングが、
メリーが明菜をマッチから完全に引っペがそうとしてる時とほぼ同時期だとか
0819伝説の名無しさん2016/01/23(土) 20:47:51.24
昔達郎が中森明菜をディスったとかスレ違いもいいところ
0820伝説の名無しさん2016/01/23(土) 21:36:35.76
今日聴きながら思ったけど、「Each Time」は松本の詞が重すぎ、というか饒舌すぎ。
「銀色のジェット」とか「壜の中の船」とか、特に「恋のナックルボール」とか、詞がよければ、かなりよくなったたずなのになあ。
「レイクサイドストーリー」あたりはなんとか押し切った感じ。
0821伝説の名無しさん2016/01/23(土) 22:06:39.34
饒舌過ぎって表現は的を得てるなぁ…

同時期の探偵物語とかは、簡潔な言葉で背景を想起させる歌詞なのにね
0822伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:03:32.90
>>820
我が意を得たり
レイクサイドストーリーはとにかく詩がだらだら説明しすぎで苦手
同じ失恋ものならウォーターカラーの様に詩情から読み取っていく様な曲に
より松本の才を感じる
0823伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:10:31.57
そうかんがえると
ロンバケやナイトラ2(大滝)は絶品揃いの完璧仕上げだな
0824伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:15:41.61
ボーカルを前面に出したEach Timeが不評だったので
大滝さんはへそ曲げて引き篭もってしまったのさ
ボクはEach Time好きだけどね
0825伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:33:46.83
俺はロンバケよりイーチタイムのが好きだよ
0826伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:38:19.17
>>820
ていうか長いよね。
0827伝説の名無しさん2016/01/23(土) 23:41:11.71
レイクサイド兄さんの不憫さはガチ
0828伝説の名無しさん2016/01/24(日) 00:30:25.43
ロンバケはこれでダメならお終いっていうちょっとキレ気味なところがあるし、イーチタイムはすでに疲れている。
バランス厨のおいらにはトライアングル2の諸作が最強。特に白い港。
0829伝説の名無しさん2016/01/24(日) 01:01:06.93
「斜めの雨の糸
破れた胸を縫って」

松本隆っぽい歌詞だよね
確かにこういう普遍的な叙情性がイーチタイムで薄くなったよね
イーチタイムの歌詞は凄く限定的な表現になって
聴いてて共感しにくい歌詞が増えた
0830伝説の名無しさん2016/01/24(日) 01:25:04.72
ナックルボール兄さんは、デートなんだから内野指定席にしといたほうがよかったんじゃ
0831伝説の名無しさん2016/01/24(日) 01:37:29.62
ガラス壜兄さんはどんなにしても気まずいんだからわざわざ車でどっかに出かけるこたぁなかったなw
0832伝説の名無しさん2016/01/24(日) 01:54:46.18
恋のナックルボールは大滝さんから「野球の歌作って」とかリクエストされたのかな
松本隆が野球の詞を書いたのって多分これ位でしょ(water colorみたいな風景描写の一部を除くと)
松本さんF1とかサッカーの方が好きらしいし
0833伝説の名無しさん2016/01/24(日) 02:11:41.28
イーチタイムは松本が、曲が長すぎてもう書きたい歌詞は終わってるのにまだ曲が続くから仕方なく長く作ったみたいなこと言ってたね
0834伝説の名無しさん2016/01/24(日) 03:49:52.34
オリーブと、ペパーミントが、好き。
でも比べると、トライアングル2まではアッケラカンと乾いた楽しさがあるのに
イーチでは湿っぽく理屈っぽい。ロンバケ以前はドンチャン騒ぎ。

大滝氏が落ち着いていってしまったのかな。
ロンバケの成功で大人になってしまったのかな。
0835伝説の名無しさん2016/01/24(日) 06:48:03.94
イーチはロンバケよりより歌で聴かせる感じ
0836伝説の名無しさん2016/01/24(日) 07:14:13.77
イーチは出さなきゃよかったって言ってるよね、ロンバケでやめとけば良かったって
0837伝説の名無しさん2016/01/24(日) 07:38:54.78
ロンバケとトライアングルまではよかった。水平維持的な。
でも、イーチも含めてその傾向を見るといきなり下降線になる
0838伝説の名無しさん2016/01/24(日) 08:11:59.45
イーチは歌をじっくり聴くにはいいよ
イーチには歌が上手い人しか歌いこなせない曲が入ってるから
0839伝説の名無しさん2016/01/24(日) 08:14:13.44
ロンバケは飽きやすいけどイーチは厭きにくいと思う
0840伝説の名無しさん2016/01/24(日) 09:11:57.94
白い港とペーパーバックが好き
でも
イーチは主人公がトホホで気弱な設定多いね
誰をイメージしたんだろう
師匠が気弱で奥手で消極的なキャラだとは思えないけど
0841伝説の名無しさん2016/01/24(日) 09:23:29.91
ニークロ大滝
0842伝説の名無しさん2016/01/24(日) 09:42:55.34
いま見てもNIAGARA RECORDSのロゴはかっこいい
0843伝説の名無しさん2016/01/24(日) 10:52:54.17
ナックルボール発表時点では国内にドーム球場はなかったから、抜けた変化球をジャストミートされて青空に消えるんだな
0844伝説の名無しさん2016/01/24(日) 11:56:14.48
>>824
ボーカルが全面に出てるから、イーチが好き。大瀧さんの歌声が好きだから
こんなにたくさん歌ってくれてありがとう…って感じだ。
0845伝説の名無しさん2016/01/24(日) 12:02:49.59
向いた地位
0846伝説の名無しさん2016/01/24(日) 13:48:27.70
話蒸し返して申し訳ないが、達郎はなんて明菜をdisったの?
気になって。
0847伝説の名無しさん2016/01/24(日) 14:04:26.83
ロンバケはアメリカ
イーチはイギリス
0848伝説の名無しさん2016/01/24(日) 14:06:46.33
駅の解釈に対してまりやが憤慨してたって
0849伝説の名無しさん2016/01/24(日) 15:27:31.11
>>847
わかる
0850伝説の名無しさん2016/01/24(日) 15:29:11.32
明菜は暗いってさ
0851伝説の名無しさん2016/01/24(日) 15:38:18.88
EACHに関しては大滝さん自身が「Tシャツに口紅みたいなわかりやすい曲を入れておけば良かった」とインタビューで語ってたからね
ひょっとしたらDEBUT AGAINの音源はEACH TIMEを色々いじってた時期(85年ごろ)のものかもあるかも知れないな
0852伝説の名無しさん2016/01/24(日) 17:40:37.49
820なんだけど、829の書いたように「普遍的な叙情性」がEACH TIMEでは薄くなってしまって、それが違和感になっていると思う。
それが一番顕著なのが「魔法の瞳」じゃないかと。
なんとなく、ターゲット年齢層を下げた感じになったのが、違和感を感じた理由だと思う。
ただ、上にあるように、歌を聴かせるという意味では、EACHのほうがいいと思うし、ペパーミント・ブルーはその極致
あの曲は、ある意味、やりきった感があったと思う
0853伝説の名無しさん2016/01/24(日) 21:51:23.68
で、終わってしまったのさ。。。
0854伝説の名無しさん2016/01/24(日) 22:12:36.53
あの路線はイーチで打ち止めにしてまたいろいろ実験の方向にも行けない…完全にネタ切れだったんだろうな。
0855伝説の名無しさん2016/01/24(日) 22:24:48.90
布谷さんとかとまた馬鹿騒ぎでもやれば良かったのに
80年代以降は全然絡んでないよね
ロンバケ出した時に70年代に一緒にやってた人の一部から冷ややかに見られたみたいな事言ってたけど、あの辺で交流途絶えちゃったのだろうか
0856伝説の名無しさん2016/01/24(日) 23:07:37.44
イーチタイムごに再始動するタイミングを失っちゃったんじゃないかな。
どんな路線であれどんな出来であれ1991を出していれば引きこもらなかったのかも。
0857伝説の名無しさん2016/01/24(日) 23:32:25.54
細野さんほど自由というか無節操ではなかった
0858伝説の名無しさん2016/01/25(月) 01:57:05.37
「ロング・バケイション」時で、すでにボーカルがキツい。
記憶の中では綺麗に歌われていた筈が、改めて聴いてみると声から若い頃のような瑞々しさが失われている。
それで歌ものに行った「イーチ・タイム」がガッカリされたことになったのも道理。
「恋するカレン」のオケが上がった時点で勝利宣言出してたら、歌入れで苦労したというエピソードが示唆的。

もちろん時代的な要因も大きく、「イーチ・タイム」はロックン・ロールの死体がカンカンノウを踊っているような物。マニアック。
0859伝説の名無しさん2016/01/25(月) 08:08:18.97
イーチタイムは蛇足と呼ぶにふさわしいな
ロンバケ、トライアングル2で終わってたら
本当の伝説になってた

イーチタイムのせいで才能が枯渇したから辞めたとか
あれこれ言われる原因になってるからな

イーチタイムが唯一大滝伝説に加担したのは大滝氏唯一のオリコンチャート1位という記録を作れたことかな
0860伝説の名無しさん2016/01/25(月) 09:02:03.09
歌謡曲じゃ細野に負けたし
0861伝説の名無しさん2016/01/25(月) 09:36:38.08
EACHTIME後のソニーからの出せ出せのプレッシャーをものともしなかったメンタルの強さはすごいね
0862伝説の名無しさん2016/01/25(月) 09:42:40.03
>>851
ラッツの2曲、薬師丸の2曲、夏のリヴィエラは「EACHTIME」と同時期のレコーディングだから
補完するものになるね。
REAL Complete EACHTIMEを各自作成してみますか。
渋谷陽一インストが公式音源化されないのが惜しい。
0863伝説の名無しさん2016/01/25(月) 09:56:04.13
>REAL Complete EACHTIME

・・・。

>各自作成

・・・。
0864伝説の名無しさん2016/01/25(月) 10:42:39.84
イーチは、ロンバケ、ナイトラ2との三部作の締め的な役割りだと思う。
あれを途中でやめてらたりしたら、もっと消化不良だったでしょ?
個人的にはちびまる子関連が蛇足だわ。
請われてした「お仕事」とはいえ…
0865伝説の名無しさん2016/01/25(月) 10:59:00.72
ナイアガラー以外には本人歌唱じゃなきゃ大滝詠一じゃないから。
0866伝説の名無しさん2016/01/25(月) 12:18:26.25
>>833
人のせいかよ松本
0867伝説の名無しさん2016/01/25(月) 13:31:37.29
はっぴいえんどやファーストの頃は詞先だったけどロンバケ以降は曲先だからね
風立ちぬとか冬のリヴィエラみたいな他の人への提供曲は詞先だったらしいけど
0868伝説の名無しさん2016/01/25(月) 16:08:16.29
>>862
>渋谷陽一インスト
これって時々話題に出るけど
レコーディング進んでないのをごまかすために
何かの曲のトラックを適当につないだだけのものじゃなかったっけ?
0869伝説の名無しさん2016/01/25(月) 17:03:53.45
ナイアガラトライアングル2の大滝曲は駄作ばかり(A面で恋をしては除く)
最近聞くことはまずない
0870伝説の名無しさん2016/01/25(月) 17:32:17.74
ハートじかけのオレンジは好きだな
0871伝説の名無しさん2016/01/25(月) 17:52:28.63
>>868
ナイアガラ綱渡り作戦?天然色風のリズムトラックでメロディーができなかったと後年嘆いておられましたね
0872伝説の名無しさん2016/01/25(月) 17:55:05.82
>>867
字数を松本に伝えてたとか言ってたね 4・5・7〜みたいに
0873伝説の名無しさん2016/01/25(月) 17:55:26.07
water colorは名曲
0874伝説の名無しさん2016/01/25(月) 18:09:59.20
トライアングル1の大瀧は達郎・銀次に劣る
トライアングル2は佐野もイマイチで杉>佐野だったが、その後杉のファンが増えたわけでもなかった
結局トライアングルもナイアガラレーベルの枚数稼ぎ
0875伝説の名無しさん2016/01/25(月) 18:10:19.97
ロンバケ→イーチタイムの間で、弦アレンジが松任谷正隆から井上鑑に交代したのも
イーチタイムが重いと感じる要素かも
(「A面」まで遊眠亭主 トライアングルの4曲から井上氏)
0876伝説の名無しさん2016/01/25(月) 19:12:56.07
トライアングルの大滝曲はほとんど記憶にない
イーチタイムは名盤
0877伝説の名無しさん2016/01/25(月) 19:14:51.03
今度のアルバムのボーナスディスクの内容はまだか
0878伝説の名無しさん2016/01/25(月) 19:54:30.82
イーチタイムは駄作凡作
発売の順番がイーチタイム→ロンバケだったら
ロンバケはここまで名盤扱いされなかったかも
0879伝説の名無しさん2016/01/25(月) 20:12:39.62
イーチタイムは04年のインタビューで「最後だと思って歌いまくってる」って言ってるね
オケ24チャンネル、歌24チャンネル
0880伝説の名無しさん2016/01/25(月) 21:11:34.19
何で特定のアルバムをこき下ろすのか意味が分からん。全部含めて大滝作品。
0881伝説の名無しさん2016/01/25(月) 21:15:23.69
>>847
でもイーチも大滝さんの1962年ごろのアメリカンポップスからのインスパイア多いよ(今、パッとは言えないけど)
当時のイギリスのポップスのオマージュ部分、わかれば教えて欲しい
0882伝説の名無しさん2016/01/25(月) 21:17:30.96
イーチタイムは楽曲アレンジはナイアガラサウンドの最終到達地と感じる
あれ以上のゴージャスアレンジは出来ないと思う
0883伝説の名無しさん2016/01/25(月) 21:36:02.15
大滝さん自身が言ってるよ
ロンバケは中学時代=アメリカンポップスをやった
イーチは高校時代=ブリティッシュ(ビートルズがデビューしてDC5やサーチャーズが大メインだった頃)をやった
って

そりゃ>>881の言う通り完全に住み分けされてるわけじゃないけど
0884伝説の名無しさん2016/01/25(月) 22:14:35.44
渋谷陽一のインスト曲は、ちゃんとオケまではレコーディングしたけど、
歌詞が乗っけられなかったって、レココレで言っていた。
あの3連の連打がお蔵入りというのは非常にもったいない。
0885伝説の名無しさん2016/01/25(月) 22:49:17.18
たしかタイトルもついてたよね?
0886伝説の名無しさん2016/01/25(月) 23:26:25.45
>>883
その文らしきの読んだことあるけど
どうやっても「ビートルズがデビューしてDC5やサーチャーズが大メインだった頃」の感じが見当たらないんだ

サーチャーズがジャッキーデシャノンに書いてもらった「EACH TIME」のタイトルしか。
さわやかと言えば、まあさわやかと叙情がある風なポップスだけど
0887伝説の名無しさん2016/01/26(火) 00:17:25.21
>>869
オレは聴くよ。一番好きかも
0888伝説の名無しさん2016/01/26(火) 06:23:37.44
俺も、ナイアガラトライアングル2こそ師匠ベストだと思っている。
A面で〜オリーブ〜白い港〜Water Color〜オレンジの5曲は完璧な流れ
0889伝説の名無しさん2016/01/26(火) 12:03:41.11
>>888
シングルのA面以外はロンバケの捨て曲再利用だと思ってた
それくらい印象ない曲
0890伝説の名無しさん2016/01/26(火) 12:43:55.69
自分にはトライアングル2が頂点だわ。
ロンバケ成功の余裕と若手に変なところを見せられないっていう意地のいいバランス。
対大滝作戦会議までした佐野と杉の作品も一級品。
ナイアガラサウンドとしては白い港だけど、単純に曲としてはオレンジがすごい。
シングルB面にノベルティ路線を復活させてるし絶好調だったんだろう。
0891伝説の名無しさん2016/01/26(火) 13:06:52.16
ぽっ!
0892伝説の名無しさん2016/01/26(火) 13:16:53.38
結局師匠の最高傑作はマルチスコープだと思うのね
0893伝説の名無しさん2016/01/26(火) 14:06:46.79
EACH TIMEヒドい言われようだなー俺はロンバケより好きなんだけど
蛇足言うなら多幸福作詞の2枚でしょーよ
0894伝説の名無しさん2016/01/26(火) 14:12:14.46
集大成はCMスペシャル2のエンディングだと思う
0895伝説の名無しさん2016/01/26(火) 14:17:54.70
蛇足は竹内とのデュエット
まあ、恋するふたりも蛇足か
0896伝説の名無しさん2016/01/26(火) 14:29:36.33
ナイアガラトライアングルは2より1の方が好きだな
0897伝説の名無しさん2016/01/26(火) 14:58:46.53
>>885
ttp://www.alongvacation.com/rentaro/contents_02/4_01.html
0898伝説の名無しさん2016/01/26(火) 16:44:09.83
イーチタイムのペパーミントブルーはフォーシーズンズかも知れないけど
それじゃやっぱ、<アメリカ>なんだよね

レイクサイド兄さんもピクシーズスリーとかあの辺のアメリカのガールポップっぽいし
銀色のジェット兄さんの甘く粘っこい歌い方もエヴァリーブラザーズっぽいし何となく<アメリカ>なんだよな。
0899伝説の名無しさん2016/01/26(火) 17:17:03.43
銀色のジェットの
「君が捨てたこの都会でぼくは生き続けるよ」(意訳)のところ、第一線から退いて福生に引きこもる大滝さんへの松本隆からのメッセージ?と思った。
いや、製作時にそんな話してないだろうけど。
0900伝説の名無しさん2016/01/26(火) 18:08:26.66
銀色のジェットって歌詞も音も重くてつい飛ばしてしまう
0901伝説の名無しさん2016/01/26(火) 19:46:10.95
>>900
わかる。
雨のウェンズデイと同じどんより系なんだけど
粘っこいすぎる
0902伝説の名無しさん2016/01/26(火) 20:03:52.01
ロンバケは歌詞の内容も映画みたいに絵空事だから無心でぼんやり聴けるんだよね

イーチタイムはやけにリアルな描写が多い歌詞だから自分の過去がフラッシュバックしてきて聴いてて現実に戻されて鬱になる

イーチタイムの歌詞がカナリアアイランドの延長みたいな歌詞ばっかりならもっと評価されてたはず
0903伝説の名無しさん2016/01/26(火) 20:11:05.87
そうかね 自分はロンバケよりイーチタイムの方が好き
歌詞も流石松本隆と思った
人の好みは十人十色ってことで・・・
0904伝説の名無しさん2016/01/26(火) 20:48:53.15
ペチコートってスカートの下に穿く下着だよね?
ペチコート姿で寝てるって上半身はどうなってんの
0905伝説の名無しさん2016/01/26(火) 21:36:27.00
マツコの番組でイヤホン特集やるな
これは楽しみ
0906伝説の名無しさん2016/01/26(火) 21:39:52.48
俺はジェットと木の葉が地味で飛ばすことが多い
0907伝説の名無しさん2016/01/26(火) 21:44:26.91
正直、イーチタイムの中で好きな曲って夏のペーパーバックだけ
0908伝説の名無しさん2016/01/26(火) 21:53:14.24
>>902
そうだね〜。
ロンバケが風景画や絵葉書
イーチタイムは写真
0909伝説の名無しさん2016/01/26(火) 22:41:09.95
俺はイーチタイムの歌詞、重いけど好きだなぁ。
0910伝説の名無しさん2016/01/26(火) 22:48:13.57
銀色ジェットなら、まだ瓶の中の船の方が聴ける
0911伝説の名無しさん2016/01/26(火) 22:49:38.86
>>904
記憶もあやふやさ
0912伝説の名無しさん2016/01/26(火) 22:49:38.98
>>906
俺はロンバケのウエンズディとスピーチバルーンは好きなのに、イーチタイムのジェットとガラス壜がどうも苦手だ
0913伝説の名無しさん2016/01/26(火) 22:53:17.66
とにかくイーチは湿度高すぎるよな感じ。
梅雨のどんよりうっとおしい午後の夕立にエアコンの効かない車の中みたい
0914伝説の名無しさん2016/01/26(火) 23:05:04.73
イーチタイムは全曲ペーパミントブルーみたいな歌詞で統一されてたらもっと名盤になってたよね

ガラス壜の歌詞とか女々しくて鬱になる
あれ、女が聴いたら「しつこくて気持ち悪い!」って言うんじゃないか
0915伝説の名無しさん2016/01/26(火) 23:14:15.82
「白い港」 がナイアガラ極北 到達点
だと思うの
0916伝説の名無しさん2016/01/26(火) 23:20:47.76
>>904
スリップ、シュミーズ、キャミソール等と思われる
0917伝説の名無しさん2016/01/26(火) 23:31:35.40
「ガラス壜」の詞はよく出来てると思う
曲も悪くない
でもどうにも重苦しくて
なかなか聴く気にはなれない
0918伝説の名無しさん2016/01/26(火) 23:56:23.70
瑞穂のけやき館、行ってきた。けっこう良かった。
特に、大滝さんが使っていたという湯呑み。お茶好きだったんだなー、としみじみ。
0919伝説の名無しさん2016/01/27(水) 00:35:18.05
イーチタイムは完成度が高すぎて冷たさすら感じる。俺はそれが好きだけど、合わない人には合わないってのもわかる。
0920伝説の名無しさん2016/01/27(水) 00:35:37.34
イーチは重いしどんよりしてるが
これはこれで好きだぞ
0921伝説の名無しさん2016/01/27(水) 00:47:07.51
「ガラス壜」はギターで弾くようになって好きになった
0922伝説の名無しさん2016/01/27(水) 01:36:06.43
イーチタイムが苦手な人ってどのタイプのイーチを言ってるのかな?
0923伝説の名無しさん2016/01/27(水) 07:26:42.43
>>914
同じ女々しいでも、カレンはクールなのにね。
0924伝説の名無しさん2016/01/27(水) 07:28:49.61
そういえば、子供の頃、ディンギーとかペチコートとか意味のわからない単語だらけだったな。
音で覚えたからはちゃめちゃ。
0925伝説の名無しさん2016/01/27(水) 07:31:09.81
コンプリートとか、これまた色々バージョンあってややこしいよね。
0926伝説の名無しさん2016/01/27(水) 08:09:38.35
ロンバケはAクラスの野球チームの打順のように曲順が変わらず、
イーチはBクラスの野球チームの打順のように曲順がコロコロ変わる
0927伝説の名無しさん2016/01/27(水) 08:09:42.72
イーチが出た頃は10代で、ガラス瓶の世界、
特に詩を理解するには若すぎた。
アラフィフとなった今 、改めて聴くと鳥肌が立つ
詩の良さが、今は理解できる。
声、唄いかたも最高
0928伝説の名無しさん2016/01/27(水) 09:46:38.47
もちろん、詩は素晴らしいよ
イーチタイムの詩が批判されてるのは
イーチタイムの詩が 大滝メロディーとあの歌い方と被さった時に
ものすごくねちっこく聴こえるってこと

大滝さんのメロディー路線は曲自体がウェットだから
詩はドライな方がバランス取れてしっくりくる
ロンバケの詩は程よくドライで良かった
0929伝説の名無しさん2016/01/27(水) 09:49:54.17
ロンバケの詩は恋愛をどこか俯瞰で見てるからドライに響く
イーチタイムの詩は当事者の目線で描かれてるからウェットに聴こえる
0930伝説の名無しさん2016/01/27(水) 10:28:14.78
人の好みは十人十色だけれども
「EACH TIME」に物足りなさを感じてた方が多かったのね…
「魔法の瞳」の危ないメルヘン歌詞も大好きです、マイイーチベストの初っ端に入れてます。
0931伝説の名無しさん2016/01/27(水) 10:55:03.91
木の葉のスケッチなんかはとてもいいね。
あの位までだと聴いてても心地いい。
レイクサイドは気が滅入ってしまって飛ばしてしまう事が多い。

1番好きなのは松本版港のヨーコみたいなフィヨルドの少女です、、
0932伝説の名無しさん2016/01/27(水) 11:29:14.26
このスレたまに覗くと相変わらずで笑っちゃうw
1980年代も遠くになりにけり
0933伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:01:46.41
俺はイーチ好きだけど出た時「9曲かよ」ってがっかりした
0934伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:09:57.59
俺も9曲ってのがバランス悪いと思ったな。
5分越えの長い曲が多いし、コンプリートでも11曲ってなんか収まりが悪い。
ジャケットは好きだけどね。
0935伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:44:04.87
最近大瀧さんを知ってハマったんだけど
とりあえずロンバケを買って聴いた
すごく良かった
次は何を買うべきなんでしょうか?入門編というか、出来れば取っつきやすいアルバムがいいのですが
0936伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:48:40.46
ロンバケ路線ならトライアングル2とイーチタイムしかないよ。
0937伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:54:37.04
>>935
ロンバケ→「イーチタイム」→「トライアングル2」(大滝曲が1/3なのでEACHTIMEより後でよい)
そこまで行ったら「BEST ALWAYS」
disc1が気に入ったら「大瀧詠一(ファースト)」→「ムーン」→「カレンダー」→「GO!GO!」かな
0938伝説の名無しさん2016/01/27(水) 18:55:05.13
>>935
BEST ALWAYS買えばいいよ。で、気に入った曲の入ってるアルバムを聴いていけばいい。
0939伝説の名無しさん2016/01/27(水) 19:13:38.49
>>930
ロングバージョンの方?
0940伝説の名無しさん2016/01/27(水) 19:27:14.38
魔法の瞳で始まらないEACH TIMEなんて
0941伝説の名無しさん2016/01/27(水) 19:35:15.35
僕もそう思うよ。
0942伝説の名無しさん2016/01/27(水) 20:29:48.08
>>935
とりあえずロンバケ20thと30thを揃える

…というのjは冗談だが、俺も「Best Always」が無難だと思う
あるいは先に「EACH TIME」を聴くのもいいとは思うけど


>>940
俺もそう思う
曲順までそう度々こねくり回さなくても、ってずっと思ってた
0943伝説の名無しさん2016/01/27(水) 20:50:08.02
>>940
ドラッグレースで始まる27DHは違和感あったどころじゃなかったなあ
魔法の瞳入ってないし
0944伝説の名無しさん2016/01/27(水) 20:57:45.85
最近アメリカンポップス伝聴き直してる。
あと10年いや5年生きててくれたら完結したはずなのになぁ。。
0945伝説の名無しさん2016/01/27(水) 21:02:09.43
>>944
聴けなかった・・・どこかで聞けないものか・・・
0946伝説の名無しさん2016/01/27(水) 21:28:04.82
前にニコにあったよ
0947伝説の名無しさん2016/01/27(水) 21:29:05.32
>>939
「EACH TIME 20th」に入ってるバージョンです。♪ブルーの〜があるからロングなのかな?
魔法→青空→君天→オレンジのキラキラ
ポップナンバーリレーですw
0948伝説の名無しさん2016/01/27(水) 21:30:06.72
>>935
『Sing ALONG VACATION』がいいと思うよ。
0949伝説の名無しさん2016/01/27(水) 23:29:29.80
ペチコートとかは、語感重視で選んで使ってるだけだと思う。
具体的な下着姿とかを念頭に置いてるわけじゃ無くて。
「カナリア諸島」だって、「カナリア」の語感から穏やかな風景を連想させたくて使ってるわけでしょう?
大滝作品じゃ無いけど、赤いスイートピーの「春色の汽車」なんて具体的な物は想像しようもない。
0950伝説の名無しさん2016/01/27(水) 23:42:08.79
ドラッグレースが入ってるだけで、イーチタイム最高です
0951伝説の名無しさん2016/01/27(水) 23:50:31.82
桜の下を走るイメージだな。
0952伝説の名無しさん2016/01/27(水) 23:53:35.22
イーチタイム派が多くてよかった
0953伝説の名無しさん2016/01/28(木) 00:02:02.48
僕たちイーチタイマーですよね、能地先生
0954伝説の名無しさん2016/01/28(木) 00:23:27.50
イーチタイムは魔法の瞳から始まってレイクサイド・ストーリーで終わる
バージョンが至極
Bachelor Girlとフィヨルドの少女はいらない子だったんや
0955伝説の名無しさん2016/01/28(木) 00:34:46.10
>>954
その曲順で繰り返し聞いちゃったからそれで覚えちゃったんだよな
0956伝説の名無しさん2016/01/28(木) 01:02:05.46
30th.版はナックルボールのおさまりがわるい
0957伝説の名無しさん2016/01/28(木) 03:48:41.22
イーチタイム聴くとテレビ信州で流れてた何かのCM思い出す
0958伝説の名無しさん2016/01/28(木) 10:13:06.45
>>954
「レイクサイド ストーリー」に中黒(・)を入れないでいただけたら嬉しゅうございます。
0959伝説の名無しさん2016/01/28(木) 11:05:42.01
レイクサイド♡ストーリー
0960伝説の名無しさん2016/01/28(木) 11:08:29.30
ほのぼのレイク物語
0961伝説の名無しさん2016/01/28(木) 12:10:46.85
はじめてのっアコム物語
0962伝説の名無しさん2016/01/28(木) 12:35:54.43
はっぴい★えんど
0963伝説の名無しさん2016/01/28(木) 12:43:19.71
ホ〜テルはレイクサ〜イド♪
0964伝説の名無しさん2016/01/28(木) 12:43:24.75
冬のリヴィエラってCD化されていますか?
今度のベストには、何故また夏のリヴィエラが入るのでしょう?
0965伝説の名無しさん2016/01/28(木) 14:15:56.52
CD化されてるけど、森進一が歌唱してるものしかないよ
セルフカバーは(今のところ)存在しない
0966伝説の名無しさん2016/01/28(木) 14:55:25.04
達郎みたいに縮小再生産でいけばよかったのにな。
0967伝説の名無しさん2016/01/28(木) 15:43:47.61
ウォールオブサウンド=刑務所の音楽
0968伝説の名無しさん2016/01/28(木) 19:49:02.31
監獄ロック=マサ斉藤の必殺技
0969伝説の名無しさん2016/01/28(木) 20:16:13.90
>>940
天然色と同じく一番最初に録音したからペーパーバックから始めたかった
でもあの9曲だったらあの曲順にするしかなく、やむを得ず魔法の瞳始まりにしたらしい
0970伝説の名無しさん2016/01/28(木) 20:20:58.02
おいらは、リアルタイムで購入したのがsing along なので
真のバケラッターです。
0971伝説の名無しさん2016/01/28(木) 20:46:49.68
>>957
ナックルボールのインスト版の方が、子供絵画展みたいなやつに使われてる。
今も変わってない。局はNBSだと思ったが自信ないな。
0972伝説の名無しさん2016/01/28(木) 21:36:42.73
>>949
「下着姿である」ってことは
それなりに重要な描写だと思うが
0973伝説の名無しさん2016/01/28(木) 21:40:41.93
>>970
透明なレコード盤だったな。
四人囃子のNEO-Nも透明だったし銀次のベイビーブルーが青だったり
そういうのが時々あったっけ。
0974伝説の名無しさん2016/01/28(木) 21:49:10.22
カナリア諸島も小川国夫の小説で
知ってからずっと意識下にあったものらしく、
語感だけで使ってるわけではないよ
0975伝説の名無しさん2016/01/28(木) 21:49:14.84
>>970
O次郎乙
0976伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:12:38.77
>>973
怒濤の半年毎リリースを2年間4作続けた時のLPは、
初回盤すべてカラーレコードだったな。
0977伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:33:05.41
小笠原晋也 1月27日
日本会議に関しては,神道的な祖霊崇拝が日本会議を可能にしているのであって,逆ではありません.もし仮に日本会議を非合法化し得たとしても,日本における下司の言説の解体は実現しません.
日本が本当に罪から解放されるためには,神道的な「父の名」崇拝そのものを閉出する必要があります.

猫飛ニャン助
主に戦後の柳田国男の祖先崇拝論と戦後天皇制については、どうお考えですか。私は1945年において父の名Aにスラッシュが引かれた(一億総懺悔=トーテム化)と考えているわけですが。

小笠原晋也 3 時間3 時間前
Bonsoir, mes amis !「柳田国男の祖先崇拝論と戦後天皇制についてどう考えるか」という御質問をいただきましたが,柳田国男は全く関心範囲外ですので,お答えしようもありません.
確実に言えるのはこれだけです:日本の歴史において YHWH が直接己れを啓示したことは無い.

Lacan の math mes の使用に関しては,皆さんそれぞれ独自の解釈をお持ちでしょうから,お好きなうようにしてください.Lacan は学素   を「不可能な Autre-de-l'Autre」と定義します. utre は,他の欲望として,精神分析の基礎です.

なぜ YHWH が日本の歴史において己れを啓示することはなかったのか?それこそ「神のみぞ知る」ですが,思いつける理由はこうです:
日本では人間は自然の豊かな恵みに満たされてしまっており,また,日本の支配階級全体が壊滅することはなかった.つまり,本当に死と滅びに出会うことはなかった.

勿論,局所的には地震を始めとする自然災害や,それに起因する飢饉により,多くの人々が亡くなることは幾度も起きましたが,日本全体が黙示録的状況に陥ったことはありませんでした.
1945年の敗戦直前でさえ,破壊されたのは主要な大都市と軍事施設であり,田舎には戦禍は及びませんでした.
0978伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:34:42.91
小笠原晋也
ついでながら,第二次世界大戦終結直前でも比較的無事であった田舎は,死と滅びに直面することがなかったがゆえに,歴史の真理を否認する日本会議の温床となることになります.

沖縄は例外です.沖縄は,米軍にとって日本本土侵攻の中継地としての軍事的意義の故に,過剰な戦禍を被りました.
一般市民の生命の尊重を考慮しない現代の軍事テクノロジーは,第二次世界大戦から今に至るまで変わりません.沖縄でもシリアでも同じことが繰り返されています.

YHWH が歴史的に己れを啓示した地域には,全体として見れば,日本のように恵み深い自然はありません.
水は乏しく,荒れ野が広がっています.荒廃と死は常に身近です.また,ユダヤ人は,バビロン捕囚と呼ばれる支配階級の壊滅も経験しています.

そのような終末論的な破局においてこそ,YHWH は己れを啓示します.そのような事態こそが,YHWH との出会いを可能にします.日本では,そのような全体的な破局が起きたことは,歴史上一度もありません.

破れ,穴,裂け目,そのようなものを本当に経験したことがない.それをとおして実在と出会ったこともない.
つまり,絶対的な他  utre が己れを啓示したことがない.そのような事態が,Koj ve の言うところの「純粋状態におけるスノビズム」を日本において可能にしています.

猫飛ニャン助
ありがとうございました。私見は(「今上帝」夫妻についても含め)やや異なるのですが、長くなりますので割愛いたします。ご意見も参考にしながら、そのうちに何らかのかたちで公にする心算でおります。失礼いたしました。
0979伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:42:22.43
>>978
あんた、あの子のなんなのさ?
0980伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:51:15.77
ホントに、師匠のブルーベイビーブルー聴きたいわ。録音テープあってくれ
0981伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:55:00.63
港のヨーコ・オノ・レノンです
0982伝説の名無しさん2016/01/28(木) 22:56:15.90
>>980
チッ…
0983伝説の名無しさん2016/01/29(金) 00:12:58.46
ヘイ!ジュードぉ〜っ一代
0984伝説の名無しさん2016/01/29(金) 00:40:51.94
>>980
あれこそイーチタイムに入っててもおかしくないよね。A面のハーフムーンより好き。
0985伝説の名無しさん2016/01/29(金) 12:35:14.59
>>984
大滝さんが、シングルAB面提供してるのって珍しいよね。
ビックリハウス音頭/ある乙女の祈り
恋のハーフムーン/ブルーベイビーブルー
探偵物語/すこしだけやさしく
うれしい予感/針切じいさん

こんなもん?
0986伝説の名無しさん2016/01/29(金) 16:59:31.71
ビートルズ出現直前のイギリスのポップスター
https://www.youtube.com/watch?v=HBRK9v840gg
「踊ろうよベイビー」

ギターのハンクマーヴィンは、当時のカリスマ(今でも)
0987伝説の名無しさん2016/01/29(金) 17:06:30.48
シャドウズって歳は同じくらいのビートルズより演奏は正統派で上手いよね
但し、オールドスタイルだけど
0988伝説の名無しさん2016/01/29(金) 19:59:43.79
針切じいさんに関しては、楽曲提供じゃないからなあ
0989伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:04:36.23
>>988
あ、カヴァーか
0990伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:12:36.00
Tシャツに口紅/星空のサーカス
0991伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:20:06.31
ハラキリボーイ♪
0992伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:20:59.78
「次スレが見たいわ」って言い出したのは君の方さぁ〜

すみません、どなたか次スレをお願いします
0993伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:28:35.45
うなずきマーチ/B面でうなずいて
0994伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:33:43.64
次スレよろしく
0995伝説の名無しさん2016/01/29(金) 21:49:19.47
この問題の答えがわからないのでおしえてください

(回答例)★マークの図柄が、他のくじ券から貼り付けられている

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154995858

回答の締切は1月31日までです。
0996伝説の名無しさん2016/01/29(金) 22:21:33.01
アル・ジャロウがあるじゃろう
0997伝説の名無しさん2016/01/29(金) 22:24:34.53
次スレ
大滝詠一 Vol.73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1454073823/
0998伝説の名無しさん2016/01/29(金) 22:29:42.06
0999伝説の名無しさん2016/01/29(金) 22:30:36.05
1000伝説の名無しさん2016/01/29(金) 22:31:54.98
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。