トップページlegend
1001コメント241KB

大滝詠一 Vol.62 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:19:58.48
Ami-go Gara-ge (本家本元)
http://www.fussa45.net/

大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/

Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/

Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/

キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371

ナイアガラ関連 vol.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1406207072/

大瀧詠一に捧げる洋楽
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/

前スレ
大滝詠一 Vol.61
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1414763248/
0002伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:21:52.94
こちらが正常スレage
0003伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:22:50.44
>>1
乙!
0004伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:23:36.07
おせーよ
>>1
0005伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:24:42.75
あ、こっちなのね。>>1
0006伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:24:49.78
>>1
乙滝
0007伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:31:44.15
>>1
Best乙ways
0008伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:35:42.10
>>1


>>7
なんか悔しい
0009伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:36:15.38
2枚組と3枚組両方買ったヘンタイいるだろ
0010伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:36:44.16
>>1
乙さっきっにっどーぞ♪
0011伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:43:23.43
>>1
乙女に感謝
0012伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:44:16.34
今回はNGCDのレーベル番号はないんだな。少し寂しい
0013伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:48:30.18
ノージのライナー訂正版がでたらまた買わなきゃ
0014伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:52:44.52
ヒドい間違いだな
ケンタに見てもらえなかったのか
別居中?
0015伝説の名無しさん2014/12/02(火) 22:53:11.58
今回のベストとCD Book2が最後のお布施になるんだね
ライブ音源はいくらでもCD化出来ると思うが
0016伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:08:37.56
カラオケ盤の選曲基準はなんだろな?
0017伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:14:26.72
>>15
手を変え品を変えて毎年何らかの作品が出るだろ
「エルヴィスの編集盤CDが毎年出るのは
滞りなく活動してゆくための言わばお布施だから」
と大瀧さんが言ってたしそれを継承していくんでしょ
0018伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:17:41.53
森のリビエラとか鈴木の夢で逢えたらをくだらん曲と思ってたけど、
師匠が歌ってるやつ初めて聞いて、めっちゃいいやん
歌う人間変わるだけでこんなにも変わるなんてビックリ
0019伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:19:43.45
まりやとの「恋のひとこと」のライセンス表記がワーナー名義になっているけど、
あの夫婦の個人事務所が権利を持っているはずだぞ。
0020伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:35:44.09
>>978>>980

オレは歌入りに口笛でハーモニーだ。
0021伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:47:52.30
前スレ >992
「はまってる」とはパネルの事かな?
みんな、本心は記念に写真撮りたいと思うと思うんだけど、自分含め大滝ファンはシャイだから中々出来ないっしょ?w

>996
あーヤッパリね〜。
勝手な想像だけど、下手したら1日1000万位売上げてんじゃないかと思うよ。
0022伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:49:49.24
カナリア入ってないの現物きて気付いた
0023伝説の名無しさん2014/12/02(火) 23:55:03.16
>>18鈴木って誰よ? あ、マーチンか。
0024伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:00:56.41
ドランクドラゴンだよ。
0025伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:01:14.30
歌詞カードの正誤表まだ?
0026伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:20:13.98
12時すぎたからもう聴いていいよな
とりあえずプラシーボと言われてもかまわんが
笛吹童子じゃない音質にけっこう違和感がある
0027伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:33:52.71
ジュークボックスはFNS歌謡祭に出演した後、タワレコにやってくるんだなw
0028伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:37:12.81
今夜だよ

「BIG SPECIAL」
12/02 <27時台>
アーティストセレクションは、大滝詠一さんベストアルバムを特集します。
0029伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:38:11.96
>>22
カナリアとウエンズデイってシングルバージョンなんじゃないの?
それを収録しないとか使えん連中だよな
0030伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:39:52.44
ライナーの竹内のコメント(゚听)イラネ
他に入れるべき人いるだろーが。
0031伝説の名無しさん2014/12/03(水) 00:50:23.17
やっぱコンプリートシングルスにすべきだったな
もしくはベストとシングルス別にするとか
一番中途半端な内容になってしまった
0032伝説の名無しさん2014/12/03(水) 01:17:04.06
誰も何にも書いてないけどおまいらBest AlwaysのCM見てないの?
0033伝説の名無しさん2014/12/03(水) 01:24:29.31
テレビが無い
0034伝説の名無しさん2014/12/03(水) 01:25:54.49
>>31
NIAGARA SINGLE BOOK を出してもう一儲け、とか
0035伝説の名無しさん2014/12/03(水) 01:50:17.50
>>33
東京さ行げよ
0036伝説の名無しさん2014/12/03(水) 02:31:19.92
突然すまない
大滝ソングの元ネタに詳しい方がいたらちょっと教えて欲しいことがある

大瀧詠一が作曲を担当した松田聖子の風立ちぬ(1981年10月発売)の
元ネタというか下敷きがJimmy ClantonのVenus In Blue Jeans(他にもあるけど)だということはあまりにも有名だけれど
この曲を選んだ理由ってのはなんなんだろう。

1980年の松田聖子のシングルに、Eighteenって曲があるんだが、その作曲者である平尾昌晃は1960年代に19th Show Of Starsっていうコンサート?で
Jimmy Clantonと共演しているんだよね
おそらくそれを知っていてあの曲を下敷きにしたのだと思う
それに気付いた途端鳥肌が立っていてもたってもいられなくなった
何者なんだ、大滝詠一
どこまでポップスを調べあげてるのだろう
0037伝説の名無しさん2014/12/03(水) 02:34:48.56
>>28
ありがとう
昨日の64に
0038伝説の名無しさん2014/12/03(水) 02:51:33.59
>>36
こまかく疑えばどこかで繋がってるよ。
0039伝説の名無しさん2014/12/03(水) 03:24:46.09
>>36
大滝さんのアイドルであるところのw
コニー・フランシス関連で片付くんじゃないかな

コニーのヒット曲にハワード・グリーンフィールドとジャック・ケラーのコンビが書いた
「Everybody's Somebody's Fool」や「Breakin' in a Brand New Broken Heart」があるので
同ソングライターコンビが作った「Venus In Blue Jeans」を
「もしも女性アイドルに歌わせたら」のコンセプトで取り入れたのが「風立ちぬ」の気がする。
ちなみにコニーには「Eighteen」という同名異曲があるので、
それを「平尾昌晃とジミークレイトンの共演」につなげるのは却って無理が生じる気もする。

松田聖子の「Eighteen」には、2歳若い
キャシー・リンデンの「Heartaches At Sweet Sixteen」の影響を感じるけど。
0040伝説の名無しさん2014/12/03(水) 05:33:33.00
ベストに入ってる恋するふたりはフェードアウトバージョンですか?
0041伝説の名無しさん2014/12/03(水) 05:52:43.62
>>40
そうだよ
0042伝説の名無しさん2014/12/03(水) 06:39:22.14
>40
カラオケバージョンはエンディング有り。
0043伝説の名無しさん2014/12/03(水) 08:04:24.44
大瀧さん、2031年まで生きてくれても良かったなぁ。
0044伝説の名無しさん2014/12/03(水) 09:24:25.02
こんなのどうです?
『大滝詠一等身大顔抜きパネル・顔出し写真アップする有名人大予想』
清水ミチコ→絶対やるよね、義務みたいなもんだ 初日から行くかな
松本・鈴木・細野→やるわけないけど、はっぴいえんどマスターピース関連で、あるいは…
村田・杉・銀次→子供といっしょに家族写真で来ると見た
湯浅・健太→まぁ、普通にお約束かな
大穴・佐野元春→意外と乗りでやってくれるかも
つのだ☆ひろ→顔が入らない

達郎は絶対辞めてくれ こっちが泣いてしまう
0045伝説の名無しさん2014/12/03(水) 10:46:34.73
HMVでBest AlwaysとジュークボックスとCD BOOK II同時に予約したんだけど
一括配送で処理中のままで二分割に変更もできない
来年の3月まで待つのか・・・
0046伝説の名無しさん2014/12/03(水) 11:24:04.52
HMVならありえるから怖いな
キャンセルして他で買い直した方がいいよ
0047伝説の名無しさん2014/12/03(水) 11:57:00.35
解説はこれで良かったのか?チェックはしてないのか?
フィヨルドがシングルカットの件以外にも
シベリア鉄道はハンカチーフと違って男女の心象風景が交互に歌われてて
手紙はただ小道具だろ
バチェラーはイーチタイムセッション中の曲と本人が語ってるんだし
あと「キミテン」なんて夫婦関係者だけが使っていたんじゃねえのか?
0048伝説の名無しさん2014/12/03(水) 12:05:29.78
まだはまってる画像はあがってこないねーw

https://twitter.com/SMR_info/status/539646709807054849
0049伝説の名無しさん2014/12/03(水) 12:10:44.64
CD BOOK IIのジャケ写公開になったけど
こっちをベスト盤のジャケ写にしたほうが
よかったんじゃねーの?
0050伝説の名無しさん2014/12/03(水) 13:56:12.25
とりあえずB1のポスターフレーム買ってきたよ
0051伝説の名無しさん2014/12/03(水) 13:57:40.37
>>1乙&ごめんなさい
0052伝説の名無しさん2014/12/03(水) 14:14:48.83
パネルからちんぽだしたらだめかな・・・
0053伝説の名無しさん2014/12/03(水) 14:20:04.53
CD BOOK IIのジャケット見つからんのだけど
0054伝説の名無しさん2014/12/03(水) 14:23:09.49
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/447946
0055伝説の名無しさん2014/12/03(水) 15:04:23.04
Book Tと揃ってていいね
0056伝説の名無しさん2014/12/03(水) 15:59:35.61
大滝詠一愛用のジュークボックス「FNS歌謡祭」に出現

http://natalie.mu/music/news/132778
0057伝説の名無しさん2014/12/03(水) 16:52:15.04
>>56
どこで出るかわからんからあの長い番組を録画か。。
0058伝説の名無しさん2014/12/03(水) 17:09:29.19
誰か能地さんにライナー間違い指摘して、次回プレスから訂正してくれるようお願いしてきて。
http://twtr.jp/oreberry/status
0059伝説の名無しさん2014/12/03(水) 17:34:25.30
大瀧詠一の奇想天外なヘッドフォン・コンサート

http://www.tapthepop.net/live/21332
0060伝説の名無しさん2014/12/03(水) 17:59:55.38
>>30
はっぴいえんどの三人と大貫妙子・井上鑑・松任谷正隆・伊藤アキラ・朝妻一郎・吉田保・上原裕あたりは欲しかった気がする
ラジオとか雑誌で語ってる人もいるけどこういう場だとまた違うだろうし
まりやは完全に蛇足だったわありゃ
0061伝説の名無しさん2014/12/03(水) 18:50:22.44
タワレコデイリーで3位
0062伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:19:07.36
ジュークボックスはユニバーサルだけ買った
0063伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:29:11.06
>>60
とりあえずナイアガラ語るなら上原ユカリは絶対いるよな
大滝さんの口ドラムをレコーディングで再現するのに欠かせないドラマーだったんだから
0064伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:37:16.34
じゃあ村松も絶対いる
0065伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:39:53.86
FNS、始まる時は誰か教えてタムレ
0066伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:43:22.51
玉置浩二の男はつらいよもヨロシク!
0067伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:44:32.99
玉置は終わったよ
0068伝説の名無しさん2014/12/03(水) 19:56:00.08
>>60
まりやは音源に参加してるじゃん
0069伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:02:41.64
FNSは予定表を出せよな
0070伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:09:35.36
ヘッドフォンは耳に悪いからやめた方が良い
難聴・慢性的耳鳴りになってからでは遅い
0071伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:10:59.06
ジュークボックス、キター
0072伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:11:28.95
ジュークボックスの出演って何やねん
0073伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:11:40.52
ちらっと出たな
0074伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:14:55.08
REC
0075伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:16:15.78
始まったぞ!
0076伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:16:28.79
来たぞ
0077伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:16:56.43
テレビでniagaraのロゴマークを見るとは
0078伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:17:37.79
西内まりや大丈夫かw
0079伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:17:52.89
西内まりやって名前だけで選ばれたのか?
0080伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:17:55.22
来たな
0081伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:18:04.67
まりやいらん
0082伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:18:55.26
タワレコでジュークボックス明日から展示ってこの為だったのかよw
この後、搬送か?
0083伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:19:38.87
まりやちゃん上手いけど、松たか子の足元にも及ばんな
0084伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:03.38
玉置は珍しく良かった
0085伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:04.26
おい、いきなり聖恵ちゃんかよw
0086伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:11.28
えっ?もう終わり
0087伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:21.66
新宿タワレコ行ってきたどー
0088伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:26.09
もう終わりか
まりやは上手かったな
0089伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:42.56
ナイアガラロゴ見れただけでうれしいわ
0090伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:47.04
みじけえよ
0091伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:20:58.60
FNSムチャクチャ良かったけどショートカットしすぎだわw
0092伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:21:23.13
西内まりやの上手さに驚いた
0093伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:21:33.66
本人映像ないから短いの無理もないよ
0094伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:21:40.96
はああ?終わり?「ナイアガラ音楽祭」とか言いながら?
朝妻一郎なんとかしろよ!
0095伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:22:36.20
○内まりやと勘違いした人多そう
0096伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:23:52.60
これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか
0097伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:25:52.13
マーチンは大滝カバーアルバムを出すかもな
うかうかしてると徳永ひでー奴が先にやりそうだが・・・
0098伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:28:46.84
HMVから届いた
パズルはやはりピースの継ぎ目が邪魔であんまり良くないな
CD BOOK2のジャケポスター欲しいな
0099伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:33:06.55
今頃タワーの届いた
あまりわくわく感はないが
カラオケは楽しみ
0100伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:34:29.46
大滝さん・・・
中学1年生の頃Long Vacationを買ったりして
数年後そろそろ出来る限り全部買い揃えてみようと思った
その矢先に亡くなられてしまった
何を思ったかすでに持ってるNiagara Triangle Vol.2を買ってしまった
0101伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:38:45.78
カラオケはいらんなー通常盤で十分ー
0102伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:38:51.34
ろくでなし子と北原みのりが逮捕された件に思う・・・。

超原始的な思考になるが、
性器を出すってなぜにそんなにイケナイ事なんだろね?
普通のカラダの一部なのに?
道徳的とか宗教的な思考は抜きにして、さらけ出す事による人類への不利益って何があるの?
見た人がイヤな思いをすると言うけれど、なぜイヤな思いになる?
そのメカニズムは何だろう?
本来「性」のある生物は本能的に好きなもののはずなのに?
0103伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:38:56.10
FNS歌謡祭、マーチンだったな
一緒に歌ってた西内まりやって誰
0104伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:41:51.61
そういやFNS見て思い出したが、AKB系列のどっかが河原の石川五右衛門カバーしてたのを
最近みつけて聴いたんだけど、ちょっとあれだったな。うん
0105伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:42:50.01
ポストカード欲しいんだが、買おうと思った対象商品の「NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Editon」が廃盤じゃないか!w
0106伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:44:14.26
毎年、この時期に何かしらリリースされるのもまたよし
0107伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:45:00.49
新星堂のステッカー、ショボイな。
0108伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:45:46.56
>>103
「山田くんと7人の魔女」というドラマに出てた
面白いよ

最近は歌手もやってる
0109伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:46:38.82
大滝作品の直後のいきものがかり
めっちゃペラいのがわかって
ちょっと気の毒・・・
0110伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:48:21.12
細野さんセレクト編集でベスト盤を出してほしい
もちろん解説付きで
0111伝説の名無しさん2014/12/03(水) 20:57:52.68
>>105
マジか〜。
ポストカード欲しいんで、30thで買ってなかった、CM Special30th 買いに行って、なるほどCM Special だけ無かった訳だ‥。
0112伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:00:03.14
まさに今日 12月の雨の日 だね
0113伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:02:46.03
いや、信州降っとらんに
0114伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:30:03.24
ジュークボックス、さっきテレビで見れたからいいや
0115伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:30:23.95
細野さんの近刊によると大滝さんロンバケ発売ちょい前に白金の細野宅に訪ねてこれで俺も世に出るって宣言したみたいねw
0116伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:30:50.53
FNS見逃した…orz
誰かupしてくれないかな…
0117伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:37:48.28
新宿タワレコ行ってこようかなー
0118伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:39:20.18
大滝さんのジュークボックスってAMI J200 ?

http://www.jukebox.lu/amiJ200en.html
0119伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:40:27.57
リマスターが凄く良い
0120伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:42:42.79
>>115
結局引きこもりのままだったw
0121伝説の名無しさん2014/12/03(水) 21:51:22.78
>>110
細野セレクトは変に偏りそうだな。
ベスト盤というか細野お気に入り集みたいな。
0122伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:01:54.47
Tracksすごくいい 初回生産限定盤だなんてもったいない
0123伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:03:37.80
個人的には良いリマスタリングと感じる。
やさしい音で繊細かつアナログ感がうまく出てる
0124伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:05:52.89
>>121
全曲ナイアガラムーン
0125伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:06:31.19
>>122
ビーチボーイズのペットサウンズセッションに通じる
0126伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:06:46.23
エンジニアは誰なの?
0127伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:07:26.14
>>123
良いよな
大滝さん監修なくても良いじゃんって感じですネ
0128伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:08:25.23
達郎氏のビッグウェイヴとは正反対の柔らかい音
0129伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:29:48.79
よく考えたら今回のベストに
最新リマスターの五右衛門入れておいてくれれば
もうFall Starsのことは考えんでもよかったんだよな
CD時代でも結局Fall Stars買わされるのか
0130伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:44:34.23
>>126
内藤哲也
0131伝説の名無しさん2014/12/03(水) 22:50:06.62
>>121
恐らく俺が大好きな初期ナイアガラのノベルティ物は全部入れてくれそう
ぜひ聴きたいなぁ〜
0132伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:01:51.14
>>128
あの音どうにかならなかったのかよ
耳が痛てえよ
バラエティもね
0133伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:06:42.71
>>116
ぜんぜん見逃して大丈夫
0134伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:09:22.65
タワレコにCMスペシャル30th売ってたよ。廃盤なのは多羅尾。
0135伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:15:29.22
こらっタラちゃん!
01361002014/12/03(水) 23:29:32.35
always欲しいけどお金ないなぁ・・・
一ヶ月取り置きって無理かな
0137伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:35:23.76
>>136
お年玉前借りして買っとけ
0138伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:38:09.67
FNSの録画を今見た。
あの三曲(風立ちぬ、少しだけ、ルビイ)紹介するなら、せめてワンコーラスはやらなきゃなぁ。
あれでナイアガラ歌謡祭はないよな。
0139伝説の名無しさん2014/12/03(水) 23:53:19.18
ジュークボックスって初回は無いよね?
ペットサウンズだと何かもらえるかな?
0140伝説の名無しさん2014/12/04(木) 00:01:31.23
ロン化けか結末の頃に夜ヒット、Mフェア、ヘイ、スマスマに出ていれば
まともな特集してもらえたかな
0141伝説の名無しさん2014/12/04(木) 01:05:04.57
どうでもいいこと言うけど、
この時期になると無性にフォータイムズFunを聴きたくなる
それだけ
0142伝説の名無しさん2014/12/04(木) 01:09:27.08
A面で恋をしてはザ・ベストテンで14位だったんだっけ。
ベスト10に入っていたらテレビ出たかな。
佐野、杉って若手の才能を売り出すためもあったから出てくれたかも。
0143伝説の名無しさん2014/12/04(木) 02:08:16.38
漫才番組でコントをやっていたYMOというコミックバンドも思い出してあげて!
0144伝説の名無しさん2014/12/04(木) 02:33:45.49
>>138
え、マーチンだけじゃなかったのかorz
0145伝説の名無しさん2014/12/04(木) 04:38:00.66
>>144
安心しな。
"3曲"は、過去のフジ音楽番組の
各映像が、ほんの少しずつ流れただけだったよ。
0146伝説の名無しさん2014/12/04(木) 07:20:04.98
>>145
薬師丸のはNHKの映像提供だった
0147伝説の名無しさん2014/12/04(木) 08:20:50.54
そういえば、非売品っていうアルバム出すようなこと言ってたよね?

真夏の昼の夢 とかストリングス+ボーカル のバージョンで聴きたかったな。
他にも非売品バージョンのシングルならいくつもあるだろうし。シングル中心ならそれくらいにして欲しかったけど。
0148伝説の名無しさん2014/12/04(木) 11:30:17.17
>>142
出ないよ

ベストテンから出るなら入れると打診されたんだって
大瀧さんは「入らなくていいから出ない」て答えたそうだ
(20th Ann ナイアガラトライアングルVol.2同窓会 での発言)
0149伝説の名無しさん2014/12/04(木) 11:54:17.95
ジュークボックスCDの音はどうですか?
0150伝説の名無しさん2014/12/04(木) 12:13:02.89
>>142
ヘッドフォンコンサートが行われたのが、
昭和56年12月3日 木曜日
この日のザ・ベストテンで「風立ちぬ」が2位
0151伝説の名無しさん2014/12/04(木) 12:41:39.60
ヘッドコンサートのセットリストってオールアバウトに載ってましたっけ?
0152伝説の名無しさん2014/12/04(木) 12:42:57.79
フォンが抜けた
0153伝説の名無しさん2014/12/04(木) 12:51:09.99
>>150
あれから33年も経ったとは
昨日のことのように思い出すんだが
0154伝説の名無しさん2014/12/04(木) 13:07:47.59
>>130
検索したら視力が良さそうなプロレスラーが出てきた
0155伝説の名無しさん2014/12/04(木) 13:15:31.44
内藤哲也って今までのナイアガラ音源にも関わってるのかな?
0156伝説の名無しさん2014/12/04(木) 13:37:02.50
杉真理のラジオ番組でも特集してるな
0157伝説の名無しさん2014/12/04(木) 13:55:42.80
杉真理の新譜買ってライナー見たら、最初のページに大滝詠一、須藤薫、山本俊彦、安倍俊幸、青山純への謝辞が載ってた。
0158伝説の名無しさん2014/12/04(木) 14:49:13.37
HMV通販ジグソーパズル終了してるね
0159伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:05:39.22
はいからはくちって
肺から吐く血?
ハイカラ白痴?
0160伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:08:27.32
>>155
ロンバケ以降のリマスターは全て内藤哲也です。
0161伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:28:37.58
一通り聴いたよ
この、角のない音質いいわ。。。

しかしケースが昔の2枚組ジュエルケースw
今時のスリムケースと思いきや、これはこれで趣があっていいな…
0162伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:33:59.57
>>160
ありがとう。ロンバケ以降っていつのロンバケからかな?
0163伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:41:01.58
20th盤は手元に無いのでわからないけど30th盤にはエンジニア内藤哲也のクレジットがブックレットに書いてある。
0164伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:43:40.47
M44Gで聴いてるような音だぜ
0165伝説の名無しさん2014/12/04(木) 16:45:59.07
>>155
リマスタエンジニアも知らずに大瀧スレにいる奴
0166伝説の名無しさん2014/12/04(木) 18:03:38.68
流通されてるもので、師匠が最後に吹き込んだ声ってどの音源かな?
太田裕美のFUN x4かな?
0167伝説の名無しさん2014/12/04(木) 18:26:05.17
CM SPECIAL VOL2 が大好き。 カラオケに感動。
それと青空のように この2作が何より好き
0168伝説の名無しさん2014/12/04(木) 19:09:33.91
J-POP GOLD bayfm78MHz
ttp://web.bayfm.jp/gold/
12月4日(木)19時〜

9時台には 大滝詠一ミニ特集!ご用意しています!
リリースされたばかりの「BEST ALWAYS」に収録された名曲をピックアップ!!
0169伝説の名無しさん2014/12/04(木) 19:23:15.91
レアリティーズスペシャル
まだ収録曲発表されないのかな
0170伝説の名無しさん2014/12/04(木) 19:44:28.47
>>166
まりあとのデュエットだってたっつぁんが自慢してた
0171伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:01:50.68
まりやの歌のトラック消して大瀧のソロ作品として出してほしかった
0172伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:12:49.05
この技術で「熱き心に」の師匠バージョンを聞いてみたい気がするw

hide奇跡の新曲 最新技術で声を再現 [転載禁止](c)2ch.net
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/pd9c1b3e8fd787f7f7d3d29276654ccac

ヤマハが開発した最新の「歌声合成技術」でhideの歌声を再現。1998年11月発売のアルバムに収録予定だった幻の未発表曲が完成、そのクリップが公開に。この声はまぎれもなくhideだ……!
0173伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:29:59.12
>>171
デュエット曲なのにまりや外せとか、ムチャクチャ言うなあw
0174伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:33:59.96
まだ数曲収録できる余裕がありそうだったし、もう少し入れて欲しかったな
0175伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:34:02.97
だってまりやいらないじゃん
0176伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:37:11.78
あんまりや
0177伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:43:27.27
>>173
前にジョンと洋子のデュエット曲で
洋子のボーカルを消したバージョンがあったじゃん
everymanなんとかって曲
0178伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:43:42.26
デュエットでハモってるのに片方消せって小学生並みの発想だな
0179伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:50:50.68
>>176
しまった。不意打ちに吹いた。
0180伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:52:36.89
>>177
あれはジョンがヨーコを驚かそうとして、後から別にレコーディングしたんだよ
そういう経緯があるならまだいいけど、御大の許可も無しにデュエット曲の片割れを勝手に消すとかそれはいかんよw
0181伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:55:35.01
アン真理子
0182伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:57:19.64
>>159
3つかけてあるって松本隆が以前ツイッターに書いてたな
0183伝説の名無しさん2014/12/04(木) 20:58:30.42
じゃあ言わせてもらう
御大の許可も無しに夢であえたら本人バージョン発売とかそれはいかんよw
0184伝説の名無しさん2014/12/04(木) 21:09:21.18
そうだよな、生前構想してたと言うけど本人の許可なしにベストとか発売しちゃいかんよなw
0185伝説の名無しさん2014/12/04(木) 21:09:56.74
じゃあまりやのトラックを達郎のボーカルに差し替えたデュエットバージョンは?
0186伝説の名無しさん2014/12/04(木) 21:25:09.64
>>183
屁理屈w
0187sage2014/12/04(木) 21:39:36.73
Volume 2!
0188伝説の名無しさん2014/12/04(木) 21:54:19.71
パッケージ需要を支えている中高年層だけに
無批判に買わせて頂きました。

次も買わせて頂きます。
0189伝説の名無しさん2014/12/04(木) 22:18:18.47
>>159
>>182
あと一個が解からん
0190伝説の名無しさん2014/12/04(木) 22:40:35.10
>>48
リッケンのとなりに置いてあるグヤトーン、なに?
0191伝説の名無しさん2014/12/04(木) 22:54:17.24
今日ベスト盤買ってきた

なんだこれ!全部音源持ってるじゃねーか
0192伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:09:44.75
>>191
大瀧さんこんばんは!
0193伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:10:30.17
>>191
そういうのいいから
0194伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:14:15.37
CD盤面、色の割り当てって、
何か法則というか決まりごとあるんだっけ ?
0195伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:18:42.23
1→エレック、コロムビア時代の赤
2→ソニー時代の黄
3→ソニー時代のプロモ盤の青と黄
0196伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:30:20.22
違うな
0197伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:32:43.62
CD BOOK2のSNOW TIMEは何色になるんだろう??
0198伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:33:06.22
NHK 亀田
0199伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:34:33.67
天然色がいきなり来てびっくりした。
3連リズムの特集だったからあるかなぁと思ったらやっぱ出た。
ちなみにゲストはゆず。
0200伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:36:53.87
>>195
3→カラオケの水色
0201伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:40:02.32
あと一つは
はいから博士(はくし

はっぴいえんど白書(だっけ白夜書房?の本 のインタビューで自ら言ってた気が
0202伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:49:11.41
白書ぢゃなくて読本だっけ?ジャックスの次に出たやつ
すまぬ現物埋れてて確認できず…
0203伝説の名無しさん2014/12/04(木) 23:55:41.38
>>148
あの番組、やらせの部分あったのか…。
0204伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:06:27.34
夢で逢えたらばっかり聴いてるよ。だって新曲だもん。他の曲全然聴いてないや。
0205伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:11:21.76
タワレコ川崎でも展示あるのか
0206伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:11:39.86
本日12月3日、朝日新聞朝刊にて、「NIAGARA CD BOOKU」のジャケット写真が公開された。
ベスト盤「Best Always」同様、中山泰氏の書き下ろしの絵柄となっている。
※この商品は完全生産限定盤につき、2015年1月9日(金)が店頭予約締め切りなので、お早目の予約が必須となっている。

なっている じゃねーよ
0207伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:21:16.06
台詞だけど、

今も僕 枕を抱えて眠ってます
もしも もしも夢で逢えたなら
その時は 力いっぱい抱きしめて下さい

これで良い?

「もしも」の前に低い声で「でも」って入ってるような…安コンポの安ヘッドフォンなもんで。
聞き取れた方いらっしゃいます?
0208伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:21:19.52
http://ecx.images-amazon.com/images/I/412mGK0d5OL._SX450_.jpg
これか
0209伝説の名無しさん2014/12/05(金) 00:45:35.51
12/30
あれ?この日はBSもあるよな。
http://amass.jp/49251/
0210伝説の名無しさん2014/12/05(金) 02:21:05.09
>>207
「でも」は聞こえない。
それと「枕抱えて」じゃないかな。
0211伝説の名無しさん2014/12/05(金) 02:47:18.17
>>197
オリジナルアナログ盤のレーベル色に
準じて欲しいね。
0212伝説の名無しさん2014/12/05(金) 02:50:40.55
>>148
これ嘘って事か…

「ベストテン」ランク操作なし黒柳証言
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/09/03/0006306341.shtml
0213伝説の名無しさん2014/12/05(金) 03:47:35.93
結果的に操作はなかったんだろ
0214伝説の名無しさん2014/12/05(金) 03:53:21.92
毎週出てくれるスターは優遇されてたよ
ジュリーの曲は大して売れてないお前にチェックインなんかでも連続1位だった
0215伝説の名無しさん2014/12/05(金) 05:20:47.26
>>195
「幸せな結末」と「恋するふたり」はシングルリリース時のレーベル色が青だったので
黄色のdisc2に収録されると違和感あり
0216伝説の名無しさん2014/12/05(金) 05:27:32.92
>>211
スノータイムの正規盤CDの赤レーベルは初回プレス時のミスで
セカンドプレスはプロモオンリー盤と同じく白だったし
普通に考えると白でしょう
0217伝説の名無しさん2014/12/05(金) 08:12:57.89
>>201
サンクスです
0218伝説の名無しさん2014/12/05(金) 08:49:29.27
>>213
知らぬが仏 か
0219伝説の名無しさん2014/12/05(金) 09:17:08.27
>>196
違うならどこが違うのか示せよアホ
0220伝説の名無しさん2014/12/05(金) 09:29:19.93
アホは間違えてるオマエ
自分で考えろ
0221伝説の名無しさん2014/12/05(金) 10:34:56.51
>>212
好意的に考えれば、ほんとは入ってるけど、出ないのなら除外するってことでは。
0222伝説の名無しさん2014/12/05(金) 10:39:11.69
いつの新春放談だった忘れたが、「死後発表」とか言ってた音源があったような。
まあ、冗談っぽく言ってたから本当かどうかわからんが。
0223伝説の名無しさん2014/12/05(金) 11:02:50.35
>>222
それが夢で逢えたらじゃないですかネ
0224伝説の名無しさん2014/12/05(金) 11:21:15.98
夢で逢えたらとかつまらん曲だよね
これが一番好きなファンっていないよね
0225伝説の名無しさん2014/12/05(金) 11:55:19.41
キングの音源すごくいい音になってるなあ
0226伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:20:14.20
>>212
久米さんと黒柳さんの横の2枚の写真誰?
0227伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:25:52.32
A面で恋をしてはオリコンで13位?ぐらいだったから、ランキングの操作は難しいと思われる
スポットライトがいいとこで出たくないって事かな

オフコースのさよならが翌週ランクインしてたら出るって言ってたのに
10位圏外で出演出来ずってのを覚えてる
0228伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:31:49.41
>>148
オリコン最高14位じゃあベストテン入りはないよね。
ハガキでランクアップはアイドルが強いし。
「今週のスポットライト」のことだったんじゃないかな。
0229伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:33:09.15
おお、227見てなかったから被ってるな
0230伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:35:54.53
ロンバケとイーチタイムの制作状況の詳細と
半引退時期の理由を語るなり、状況をまとめて欲しい。
なんかそこを知りたいのは野暮って空気があるけど。
0231伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:40:23.47
オリコンで10位以内に入らなかったがベストテンでは10位以内に入った曲はいくらでもあるよ
 40曲以上

オリコンで20位以内に入らなかったがベストテンでは10位以内に入った曲が二曲
コーラス・ライン(1980年)野口五郎 - オリコン24位・ベストテン9位
港・ひとり唄(1981年)五木ひろし - オリコン21位・ベストテン9位



 
0232伝説の名無しさん2014/12/05(金) 12:55:28.38
>>231
ザ・ベストテンのwikipediaにオリコンで10位以内に入らなかったがベストテンでは10位以内に入った曲
のリストが載ってるね

>>228
オリコン14位のA面で恋をしてよりランキグが低い曲がいくらでもあるよ
0233伝説の名無しさん2014/12/05(金) 13:24:04.55
>>220
威張ることしかできない老害は早う死ね
0234伝説の名無しさん2014/12/05(金) 13:45:19.50
オリコンは売り上げだけだけどザ・ベストテンは有線放送とハガキリクエストがあるから
組織票あれば順位上がるんじゃないかな
学生時代某郵便局でバイトしてたけど、同じ筆跡で色違いのペンや色鉛筆で何十枚もリクエストしてるの見たことあるよw
0235伝説の名無しさん2014/12/05(金) 15:18:30.45
イーチタイムでアルバム制作辞めた理由って
音楽への情熱が覚めたから?
あの当時のインタビュー読むと
2001年ナイアガラの旅とかのアルバム企画はあったんだよね
実際、2001年ナイアガラの旅は制作してたの?
教えて!エロい人!
0236伝説の名無しさん2014/12/05(金) 15:26:14.63
番組なんてプロデューサーが一人で作ってるわけじゃないんだからさ。
局のプロデューサーって総責任者ってだけで実際細々としたことは
局社員の部下だったり下請けだったりの手下がやるわけでしょ。

お殿様は下々が裏で色々と工作をしてるのは知らないって話じゃないの?
ましてや黒柳さんなんて何かあったって知りうる立場じゃないじゃんよ。

ある程度の評価が定まっちゃった後での長寿番組なら、かかわってきた
人達はその安定を維持する為に働こうとするんじゃない?ダレてきたり
ナアナアになったりで最初期の頃とは違ってくるんじゃないのかねえ。
0237伝説の名無しさん2014/12/05(金) 15:40:20.90
とりあえず。
http://www.110107.com/mob/pageShw.php?site=OTONANO&;ima=3932&cd=popfilereturns
0238伝説の名無しさん2014/12/05(金) 15:49:11.19
>>230
野暮つうか本人がけっこう語ってるからね
ロングインタビューだけでも
製作過程どころか曲の録音順番やらその他詳細を知ることが出来る
0239伝説の名無しさん2014/12/05(金) 16:09:49.87
>>236を一行でまとめたるのが>>218でOK?
0240伝説の名無しさん2014/12/05(金) 16:58:25.29
おっさん達のくせにそんなランキングが気になるんか
0241伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:05:20.22
ベストテン世代
0242伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:21:21.91
新宿のイベントは何度も行って楽しんだし
健太氏は好きなんだけどノージは大嫌い
何でだか自分でもよく解らんが何か嫌
0243伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:25:23.99
あの夫婦はゲスい
勝手にいろいろ持ち出している感じがする
0244伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:26:02.51
>>233
まだ間違いがわからんのか。アホ以下か。
お前はもう死んどるな。
0245伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:28:40.87
>>238
オールアバウトナイアガラを
読んでてもあんまり載ってないような気がしたので。
見落としですね。
あと、ロンバケとイーチタイムだけ
ライナーノーツがないというのもあります。
0246伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:34:23.46
今回のライナーって読む価値ある?
0247伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:35:02.14
>>246
知らねえよw
0248伝説の名無しさん2014/12/05(金) 17:40:14.80
>>243
ナイアガラエンタープライズの管理がしっかりしていれば
奴らでも墓場泥棒は無理。
坂口さん、よろしくお願いします。
0249伝説の名無しさん2014/12/05(金) 18:20:34.77
タワレコ川崎店でも「ナイアガラ秘宝展」が

http://tower.jp/store/news/2014/12/0221205%20EACH%20OHTAKI
0250伝説の名無しさん2014/12/05(金) 18:56:53.61
Sony Music Labelsって何だ?
0251伝説の名無しさん2014/12/05(金) 18:58:25.19
ナイアガラ秘宝館!?
0252伝説の名無しさん2014/12/05(金) 19:21:40.79
ナイアガラ秘宝殿でしょ
0253伝説の名無しさん2014/12/05(金) 19:24:14.82
>>247
読んでてところどころイラッとするのは確か
0254伝説の名無しさん2014/12/05(金) 19:34:06.32
>>250
旧ソニー系のレーベル各社(Sony Music、キューン、デフスターなど)と旧BMG系のアリオラジャパンなどを一つの事業会社に統合したもの
ソニーミュージックダイレクトと同列
0255伝説の名無しさん2014/12/05(金) 19:56:12.56
本人が亡くなってから色んな音源が出るのもポップスの宿命だと思うんだが。
0256伝説の名無しさん2014/12/05(金) 19:59:06.66
だから色んな音源出せよ!
夢で逢えたらだけじゃねーか!
0257伝説の名無しさん2014/12/05(金) 20:32:29.85
>>246
一応読んでみたら?
前半はともかく、後半はなんか…確かにイラッとするかも
CD付属だと思わず、レココレあたりの曲紹介のつもりで読むと我慢できるかも(w
0258伝説の名無しさん2014/12/05(金) 20:35:50.83
NACK5
21:00 K’s坂崎幸之助
今週発売になった大滝詠一さんのベストアルバムを愛情たっぷり特集
0259伝説の名無しさん2014/12/05(金) 20:41:35.20
師匠の「夢で逢えたら」をCD買ってちゃんと聴いたけど、最後の方はかなり音外してるね。

やはり、永遠にお蔵入りにしといた方が夢が有って良かったよ。
0260伝説の名無しさん2014/12/05(金) 20:58:12.89
セリフとかよく聞こえないしな
試し録りみたいな感じかな?
今後もこんな感じの音源が小出しされるのか?
それはそれで嬉しい様な悲しい様な
0261伝説の名無しさん2014/12/05(金) 21:02:42.73
ラジオ日本名盤アワー
宮治さん
大瀧詠一のジュークボックス特集NOW ON AIR
0262伝説の名無しさん2014/12/05(金) 21:08:26.27
吉田保がリミックスすればよっかたのに
夢で逢えたら
0263伝説の名無しさん2014/12/05(金) 21:12:45.37
>>258
>>261
こんな時radikaは助かるわ
0264伝説の名無しさん2014/12/05(金) 21:18:24.27
>>261
書き忘れましたが全て局所蔵のシングルレコードを使用して流してます
0265伝説の名無しさん2014/12/05(金) 21:36:20.32
>>237
真ん中のおっさん、誰?と思ったら
0266伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:06:16.23
能地祐子って50歳ぐらいだと思うが、婆さんみたいな声だな。
0267伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:08:20.33
今日ようやくベスト聴いたけど、カラオケって全部じゃないけど曲前にカウントが入ってるんだな。
0268伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:19:08.52
好みもあるんだろうけど、大滝さんご本人のリマスタリングが恒例だっただけに
ちょっと音がカッチリしすぎているかなと思ったり。もう少し丸っこい音だったらなと。

前田保さんがリマスタリングしたほうがベターだったような…。
0269伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:24:06.48
吉田保じゃなくて?
0270伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:25:10.23
前田保って誰だ?
0271伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:26:27.33
前田日明でしょ?
0272伝説の名無しさん2014/12/05(金) 22:31:04.39
ロンバケは30thリマスタリングのときにDSD化しているし、
詳細は明らかではないが(インタビュー前に無くなってしまったので)、
おそらくイーチタイムも30th作業中にDSDを作っている。

遺族が許可を出せばハイレゾ版が出る可能性はあるわけで
レア音源よりもそちらの方が死後公開の目玉になると思います。
0273伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:23:49.01
ライナー読む価値ありますか?
0274伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:31:23.46
ロンバケ30thの時のレココレで大滝さんは「シュガー・ベイブの『ソングス』から『イーチ・タイム』まで全部統一したリマスタリングを行なって。で、すべてにおいて一個一個の結論を出した。」と答えてるね
0275伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:31:51.46
SACD盤の「恋のハーフムーン」「ブルーベイビーブルー」聴いちゃうと
ロンバケ、イーチも聴きたいなって思うね
「風立ちぬ」が聴けるようになって尚更
0276伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:52:28.70
>>210
どうもありがとう。
0277伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:53:31.52
ミスターロボット
0278伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:55:01.33
>>233
師匠のスレで
早う死ね
なんて
言わないでくれよ
0279伝説の名無しさん2014/12/05(金) 23:57:24.98
>>278
みんななかよく
0280伝説の名無しさん2014/12/06(土) 00:27:10.66
>>244
お前を殺して俺も死ぬわクソボケ
0281伝説の名無しさん2014/12/06(土) 00:43:05.97
>>278
>>279
スレを汚してしまい申し訳ない。
自分の間違いはわかっているのだが、こいつの偉そうな態度が気に入らなくてつい逆上してしまった。
0282伝説の名無しさん2014/12/06(土) 00:49:46.28
前田保は佐野元春の言い間違いだろ
師匠がさりげなく訂正していた
0283伝説の名無しさん2014/12/06(土) 05:24:39.57
さっきの坂崎ラジオの大滝ベスト特集良かったね。
ベスト製作のスタッフも来てた。
0284伝説の名無しさん2014/12/06(土) 06:01:53.10
ロンバケ以前と以後で作風が全然違うね
ロンバケ以前は貧乏臭いフォークばかり
ベスト盤はロンバケ以後で30曲選んだ方が良かったね
0285伝説の名無しさん2014/12/06(土) 06:29:34.32
初心者くんにはとりあえず80年代の作品でお腹いっぱいになってからでもいいから
'75年発表のナイアガラ・ムーンを聴いてほしいね
ベストの選曲では全く分からないけど、ロンバケに負けないぐらいの素晴らしいアルバムだから
0286伝説の名無しさん2014/12/06(土) 06:48:21.36
若者?なのか??フォーク?に聞こえるのか。
坂崎の事かと思ったよwww
0287伝説の名無しさん2014/12/06(土) 06:56:30.16
知らない人、わからない人はいいの。
0288伝説の名無しさん2014/12/06(土) 07:02:21.36
ベスト盤の選曲に意義あり
0289伝説の名無しさん2014/12/06(土) 07:04:10.26
>>281
3→ソニー時代のプロモ盤の青と黄

人をアホと罵倒し、死ねと脅迫、あげくに人殺しして自殺か。
そこまで恥かしい間違いだったんだなw
0290伝説の名無しさん2014/12/06(土) 07:17:16.39
ケンカは他でやれアホ
0291伝説の名無しさん2014/12/06(土) 07:40:17.99
>>284はナイアガラカレンダーの楽曲はどうだったんだろう
0292伝説の名無しさん2014/12/06(土) 07:53:14.86
ああ、今さら気がついた。
今回初めて大瀧さんの音楽を聞く人がいて、
このスレを初めて訪れる人がいることを。
初めてのベスト盤なんだもんな。
0293伝説の名無しさん2014/12/06(土) 08:48:54.96
自分も思ってた
幸せの結末云々でこのベスト買って
退屈男や、楽しい夜更かし、いかすぜ、なんて聞いたら
ときめくのか呆れるのかと。
0294伝説の名無しさん2014/12/06(土) 08:50:47.67
ベストは賛否両論あるだろうけど、ツイッターとか見てると、マーチンやEXILEなんかを通して初めて聴く人もいて、単純に俺は嬉しかったよ
0295伝説の名無しさん2014/12/06(土) 08:54:01.16
そして「ナイアガラーってなんて気持ち悪いのだろう」
0296伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:14:58.19
未だに 幸せ“の”結末 くんがスレに常駐している件
0297伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:21:33.84
誰かが絡んでくれると信じてた
ありがとう
0298伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:28:32.31
釣られた。吊ってくる
0299伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:30:15.46
通ぶって、上から目線でイキる奴なんやねん
さぶいからやめてくれ
0300伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:32:56.36
関西弁きも
0301伝説の名無しさん2014/12/06(土) 09:35:13.35
↑ きしょいのはおまえや
0302伝説の名無しさん2014/12/06(土) 10:01:44.86
自分のロックの定義は違うけど
フォークと感じたならそれはそれで自由だと思います
0303伝説の名無しさん2014/12/06(土) 10:09:41.17
「Happy Endで始めよう」から「恋するふたり」へのレベルの違いがどーにも気に入らんな。
0304伝説の名無しさん2014/12/06(土) 10:38:31.12
そんな事言ってっからナイアガラーはキモイって言われんだよ
0305伝説の名無しさん2014/12/06(土) 10:49:08.64
ナイアガラー、っていう呼称はあんまり好きじゃないな
普通にナイアガラファン、大滝ファンでいいじゃないかと
0306伝説の名無しさん2014/12/06(土) 10:55:56.47
例の胡散臭い夫婦がナイアガラーって言い出したんだったかな
0307伝説の名無しさん2014/12/06(土) 11:07:09.20
ネタ的なニュアンスでナイアガラーって言ってるんだろ
0308伝説の名無しさん2014/12/06(土) 11:12:25.31
ベストのDisc-1を聴いてこれがベストなの?と戸惑う新規ファンが目に浮かぶ
0309伝説の名無しさん2014/12/06(土) 11:35:16.15
トライアングル2の曲が頂点
0310伝説の名無しさん2014/12/06(土) 12:34:56.24
>>253
曲目毎にミュージシャン、スタッフの
ライナーを載せてってけば面白いと思うんだけど。
0311伝説の名無しさん2014/12/06(土) 12:48:43.42
今の10代はアルバム文化自体が風化しつつあるらしいから、
ベストアルバムもあんまり聞かないそうだ
0312伝説の名無しさん2014/12/06(土) 12:54:43.18
ベスト一切買うつもりなかったけど
サンソン聴いたら欲しくなって
改めて聴くとやっぱいい。
ボックス買ってパーティに応募しようか。
0313伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:15:48.66
ビートルズの赤盤、青盤みたいに分けてリリースすべきだった
0314伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:19:12.45
再発商法、再発商法言われてたけど、決してベスト盤は出さなかったのは、やっぱり意図があったんだよなぁ
と今さら思う
0315伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:24:14.99
カナリアとウエンズデイのシングルバージョン入れなきゃ意味無いじゃん
0316伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:31:28.15
>>315

1年後に発売される「ゴールデン☆ベスト/大滝詠一」に収録されます。
0317伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:36:17.94
>>287>>289>>300
言うに事欠いてまだ続ける気か
不快だからお前らどっちも消えてくれ
0318伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:43:21.77
bayfm78
12月7日(日)9:30〜
Mind of Music〜今だから音楽〜
大滝詠一氏ベストAL特集!
0319伝説の名無しさん2014/12/06(土) 13:44:42.02
ストーンズがライヴDVD乱発するみたいに出すもんは出せみたいなぁ
0320伝説の名無しさん2014/12/06(土) 14:41:17.90
夢で逢えたら、なんかすっきりしすぎなんで
sound it!でリバーブかけたらすごく良くなったぜ
0321伝説の名無しさん2014/12/06(土) 14:59:42.78
bayfm『DOCOMO presents THE SESSION』DJ:斎藤 誠
ゲスト:杉 真理
放送日時:12月7日 (日) 17:00〜17:52
0322伝説の名無しさん2014/12/06(土) 15:04:15.05
福生で雪だって
初雪(´;ω;`)
0323伝説の名無しさん2014/12/06(土) 15:31:46.14
>>313
青版にはロンバケとET全曲収録しないとな。
0324伝説の名無しさん2014/12/06(土) 15:57:48.27
とりあえず3枚連続で聴いた。何か、前みたいにあんまり音量上げる気にならなかった…。
0325伝説の名無しさん2014/12/06(土) 16:02:01.49
ポップス伝全曲集キボンヌ
0326伝説の名無しさん2014/12/06(土) 17:32:24.58
>>314
亡くなったから、会社跨ぎのベスト盤出せたんだと思う
0327伝説の名無しさん2014/12/06(土) 18:21:37.89
ロンバケ>トライアングル2大滝曲>ムーン≧イーチ・タイム≧カレンダー>ファースト>音頭>その他
0328伝説の名無しさん2014/12/06(土) 18:22:21.85
ジュークボックスのCDを一枚買って来た
重低音が効いてていい感じ
この時代のはやはりモノラルに限ると思った
残りの2枚も買う予定
0329伝説の名無しさん2014/12/06(土) 18:28:10.94
今更ながらようつべの夢で逢えたら聴いたんだけど、これエコーかけてる?
正直こっちのが好き
音質よければ正規でもいいくらい
0330伝説の名無しさん2014/12/06(土) 18:35:37.36
加工は家で好きにしろ
0331伝説の名無しさん2014/12/06(土) 19:12:35.40
ジュークボックスのジャケとレーベルにナイアガラのロゴがあるが、
これもナイアガラレーベルと言えるのかな。
0332伝説の名無しさん2014/12/06(土) 19:41:06.92
http://www.ezaki-glico.com/release/20140829/

これもナイアガラレーベルと言えるのかな。
0333伝説の名無しさん2014/12/06(土) 19:56:49.83
>>314
ヒット曲も無いのにベストを出すという照れがあったのでは
0334伝説の名無しさん2014/12/06(土) 20:03:00.14
ナイアガラとタワーレコードの共同企画のときの変なロゴがあったり、
http://tower.jp/images/bounce/news/00000000/7490000.jpg
ワーナーの「ナイアガラで恋をして」のジャケに堂々とナイアガラのロゴを使ってるが、いわば偽ナイアガラレーベルだろう。
逆に大瀧が関わった「大瀧詠一SONG BOOK」や監修した「COVER BOOK」はナイアガラレーベルじゃない。
だからジュークボックスも一種の偽レーベルだろう。CD盤上のロゴも小さいし。
0335伝説の名無しさん2014/12/06(土) 20:08:38.30
アマゾンでジュークボックスワーナー編に★1つけてる奴が笑わしやがる。
0336伝説の名無しさん2014/12/06(土) 20:28:14.21
>>293
幸せ「の」結末

またお前かw
0337伝説の名無しさん2014/12/06(土) 20:32:55.23
>>335
自分が勘違いしたくせに★一つつける池沼がいるんだなw
大ヒット曲幸せの結末が入っていないだけでも気がつけよなw
0338伝説の名無しさん2014/12/06(土) 21:20:37.17
3枚とも買ったんだろうな。かわいそうにw
これ12枚組とかだったら激怒しとっただろうな。ま、そんな企画ありえんが
0339伝説の名無しさん2014/12/06(土) 21:32:22.11
そこは「な」で
0340伝説の名無しさん2014/12/06(土) 21:46:53.85
ジュークボックス~エルヴィス・プレスリー編を買った人いる?
出すなら大滝詠一の選ぶ60年代ベストをだせばいいのに

アミーゴに載ってた「each's ELVIS' GOLDEN RECORDS 1960~1967」か
From Nashville to Memphis-Essential 60's Mastersの解説に載ってた
「エルヴィス1960~1969ベスト」を、お願いします。
(Essential 60's Mastersの大滝さんの解説文付きで)
0341伝説の名無しさん2014/12/06(土) 22:13:10.43
んー、アメリカンポップス伝を聴いてる方が楽しいよな…
0342伝説の名無しさん2014/12/06(土) 22:16:28.12
来年は天然色以外の曲がCMに使われる気がする。
若いクリエイターに「再発見」されてさ。
カレンとかペパーミントあたり。
0343伝説の名無しさん2014/12/06(土) 22:29:12.97
新宿と川崎のタワレコをハシゴしてきたけど、結構観に来てる人多かったな。エスカレーターの所のリッケンとゴールドディスク、撮影してるのはいいけど、
エスカレーターで登ってくる人の邪魔になって詰まって事故起こりそうで怖かった。
0344伝説の名無しさん2014/12/06(土) 22:34:25.44
恋するカレンのオリコン最高64位とか意味わからんなもし
0345伝説の名無しさん2014/12/06(土) 23:29:52.04
作曲発表したのは、生涯100曲ちょっと超えるぐらいか
0346伝説の名無しさん2014/12/06(土) 23:59:17.14
しかしやっぱりカラオケで唄うと意外とつまらんし
盛り上がらんのよねえ〜
0347伝説の名無しさん2014/12/07(日) 00:04:33.67
このスレのナイアガラーにはあんまり評判良くないけど
おれは今回入ってた師匠の夢で逢えたらが、シリアよりも鈴木雅之よりも好きだ
これだけでも買った価値あった
0348伝説の名無しさん2014/12/07(日) 00:32:43.90
ベスト買いにCDショップ行ったけど、気が変わってジュークボックスを
3枚買った。タワレコ特典のケースもなかなかいい。

大滝詠一のエッセンスを聴いてるみたいで、すごくいい。

ある意味、大滝作品より大滝詠一の本質に触れてる気がする。
0349伝説の名無しさん2014/12/07(日) 00:47:45.45
>>343
川崎の展示はどんな感じでしたか?
0350伝説の名無しさん2014/12/07(日) 00:56:16.65
そういえばタワレコのサイトには撮影禁止とか書いてあったけど、実際には撮影してても全然大丈夫だったみたい。
別のアーティストのディスプレイなんか、女子高生とかバンバンスマホで撮影してたし。
0351伝説の名無しさん2014/12/07(日) 01:39:18.48
来るかナイアガラブーム!
0352伝説の名無しさん2014/12/07(日) 01:48:46.85
>>336>>339

>>297
0353伝説の名無しさん2014/12/07(日) 01:52:13.77
渋谷のタワレコに行ったら、師匠のパネルがタッキー&翼のパネルの後ろに置かれていた・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39781.jpg
0354伝説の名無しさん2014/12/07(日) 01:55:07.90
oh...
0355伝説の名無しさん2014/12/07(日) 01:57:05.22
>>353
ちゃんと入れ替えてきたんだろうな
0356伝説の名無しさん2014/12/07(日) 02:00:44.51
>>344
当時の大滝さんの知名度低いからそんなもんだわ
テレビ出ないし、キャンペーンやらないし
0357伝説の名無しさん2014/12/07(日) 02:02:26.34
>>355
若い女の子達がひっきりなしにタッキー&翼のパネルの写真を撮っていたし、それは難しいなw
0358伝説の名無しさん2014/12/07(日) 02:08:47.66
オオタッキー&ちぐさ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030923590031-n1.htm
0359伝説の名無しさん2014/12/07(日) 02:17:33.25
あー
七色のかーぜー
0360伝説の名無しさん2014/12/07(日) 03:36:01.59
山下達郎と大滝詠一って背が高いの?
0361伝説の名無しさん2014/12/07(日) 04:24:42.59
やっとBest Always届いてレーベル見てライナー読んで聞き始めたけど
1曲目のナイアガラムーンの歌が入って来た瞬間になぜか体がこわばってしまった
俺はいまだにショックを受けてるんだってわかった

バージョン違いの感想をどこかに書いたところで大滝さんに届くことは絶対にないんだな
とか思ってたら流れてきたサイダーの歌詞が今までとは違う意味に聞こえた
そうかこれも「生きてる証拠」なんだ とか思ってたら、「さみしいけれど思い出にさよなら〜」と来た
そのとおりだよなと思ってたら次の曲は「ニコニコ笑って」だった よくできてる
0362伝説の名無しさん2014/12/07(日) 05:58:11.04
後段ちょっといい。。。ブワッ(略
0363伝説の名無しさん2014/12/07(日) 06:14:15.22
自分は師匠の歌声で聞く「夢であえたら」でその不在を強く感じて泣きそうになるよ。「あなたは わたしから遠く離れているけど 逢いたくなったら まぶたをとじるの」なんてたまらなく寂しくなる
0364伝説の名無しさん2014/12/07(日) 07:36:00.15
師匠に逢えたら力いっぱい抱き締めるつもり
0365伝説の名無しさん2014/12/07(日) 08:08:58.86
鯖折りか
0366伝説の名無しさん2014/12/07(日) 08:27:36.65
誰か>365に座布団10枚位あげてやれや。
0367伝説の名無しさん2014/12/07(日) 09:35:16.99
iphone用のアイコンでこんなの作成したんですが、
非公認公認してもらえますか?
ttp://i.imgur.com/gUCZxN7.png
ttp://i.imgur.com/LWEqaD5.jpg
ttp://i.imgur.com/jvlhOzb.jpg
ttp://i.imgur.com/jForVoX.jpg
0368伝説の名無しさん2014/12/07(日) 10:56:32.01
。・゜・(ノД`)・゜・。
0369伝説の名無しさん2014/12/07(日) 10:57:33.76
日曜日に山村聴いてると
こんな時大滝さんがいてくれたらなぁ
という気持ちになりたまらなく寂しくなる
0370伝説の名無しさん2014/12/07(日) 11:08:28.85
外は晴れ ボクは窓から テカる道 ぼんやり見てる
0371伝説の名無しさん2014/12/07(日) 11:18:17.62
タワレコの師匠が使ってたジュークボックスはどうだった?
0372伝説の名無しさん2014/12/07(日) 11:54:52.20
CMソングが三ツ矢サイダーだけなのは偶然なの?
ナイアガラムーンもサイダーだけだったよね
0373伝説の名無しさん2014/12/07(日) 11:55:42.77
青空のように聞いてると泣けてくるな
去年の暮れを思い出す
0374伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:02:28.14
しかしなんでリンゴなんて食べたんだろうな
0375伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:08:39.38
別にリンゴが直接の原因ではないでしょう
0376伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:16:11.93
>>375
そりゃ直接の原因は窒息だろうけど
0377伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:24:35.48
窒息じゃない
死因は解離性動脈瘤だから
0378伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:26:51.17
伝えておくれ
12月の旅人よ
いついついつまでも
忘れないと
0379伝説の名無しさん2014/12/07(日) 12:42:46.81
未だにリンゴが死因だと思っている人居るんだなぁ〜。
0380伝説の名無しさん2014/12/07(日) 14:02:18.66
>>367
横からいただきました!ありがとう!いい出来ですね。
0381伝説の名無しさん2014/12/07(日) 15:04:52.76
>>367
アイコンて何かと思えばジャケットね。
0382伝説の名無しさん2014/12/07(日) 15:40:21.59
。・゜・(ノД`)・゜・。
0383伝説の名無しさん2014/12/07(日) 16:11:20.34
幸せに結末は普通のシングルバージョンなの?
0384伝説の名無しさん2014/12/07(日) 16:11:20.52
最近、大浦龍宇一という名前を見るとドキッとするのは俺だけか?
0385伝説の名無しさん2014/12/07(日) 16:16:46.98
>>384
最近というか前々から一瞬、ん?ってなります
0386伝説の名無しさん2014/12/07(日) 17:39:08.36
大滝裕子
歌は上手かったが、ブスで華がないから売れなかった
0387伝説の名無しさん2014/12/07(日) 19:15:31.52
大滝裕子は水泳大会でおっぱいポロリをやったから強烈に覚えてる
後にヌードにもなった
0388伝説の名無しさん2014/12/07(日) 19:16:59.23
アマゾンズの構成員だったような
0389伝説の名無しさん2014/12/07(日) 19:25:19.31
3月発売の
NIAGARA CD BOOK IIのロンバケ、イーチタイム、トラアングル2などの
音源は発売済の30thリマスターと同じ音源ですかね?
0390伝説の名無しさん2014/12/07(日) 19:42:30.03
大滝さんの曲って自演曲も提供曲も無駄に完成度高いから
カバーしても面白くなることはないな
0391伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:14:01.99
水泳大会といえば、アイドルがワイプでカナリア諸島にてを歌いだしたのをお覚えてるぞ
驚いたよ
0392伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:22:14.78
はっぴぃえんどやシュガーベイブが水泳大会に出てたら・・・
0393伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:24:37.89
>>384
あの人何する人?歌手?役者?
0394伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:24:43.24
ポロリもあるよ
0395伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:53:24.91
太田螢一の方が
0396伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:56:40.33
無駄に…?
0397伝説の名無しさん2014/12/07(日) 20:57:41.75
>>392
YMOは芸人としてザ・マンザイやモジモジくん出てたけどね
0398伝説の名無しさん2014/12/07(日) 21:00:28.27
シュガーベイブがバラエティ出たら
達郎が本番でボクはそういうのやりませんからとKY発言して
変な空気になる
0399伝説の名無しさん2014/12/07(日) 21:21:03.43
>>392
大滝さんだけ欠席
0400伝説の名無しさん2014/12/07(日) 21:43:16.24
>391
真鍋ナントカの「夢で逢えたら」を歌い始めた時も驚いたぞ。
0401伝説の名無しさん2014/12/07(日) 22:22:22.16
>>392
文系ばっかりだから捻挫や骨折する奴続出
0402伝説の名無しさん2014/12/07(日) 23:14:59.53
>>401
捻挫や骨折するほど真剣やらなそう
0403伝説の名無しさん2014/12/07(日) 23:59:33.89
>>402
準備運動すら怠ってて、駆け出した途端に「ポキッ」
0404伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:05:52.97
新星堂の特典ステッカーシートって、Facebookにサンプル文字付きで
アップしてあるやつがそうなの?
どうせなら全アルバム1枚ずつ欲しい。。。
0405伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:09:24.74
大滝裕子ってポロリやるわけが無い。
0406伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:13:35.83
>>403
チューニングは時間掛けるよ
特に茂くん
0407伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:19:15.60
>>403
「恋の骨折」思い出した。

ホネオリン♪
0408伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:24:05.61
>403
恋の骨折?

んーっ、ポキッ! ホネオリン!
0409伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:53:04.80
「夢で逢えたら」の師匠バージョンを聴いて
思ったんだけど、もしかしてこの曲は
自分の父親への歌なのかな?セリフの
言い回しが異性に対してじゃないような気がします…あくまでも想像ですけど。
0410伝説の名無しさん2014/12/08(月) 00:55:59.73
そもそも死別かどうかも知らんし
0411伝説の名無しさん2014/12/08(月) 01:05:52.59
誰か女性に新たに歌わせようと思ったデモなんじゃないの。
と思ってる。
0412伝説の名無しさん2014/12/08(月) 01:09:57.00
>>409
>異性に対してじゃないような

アッー!
いや、「今夜はフィジカル」の例もあるから何とも言えんな
0413伝説の名無しさん2014/12/08(月) 01:11:37.43
>>411
たぶんそれだろうね
0414伝説の名無しさん2014/12/08(月) 06:05:30.84
>>389

全く同じってことはないと思う?
0415伝説の名無しさん2014/12/08(月) 06:37:47.11
BAのCMで夢で逢えたらもかかるけど、もう符割が変わった違和感はなくなった。
0416伝説の名無しさん2014/12/08(月) 08:37:21.00
>>411
それじゃ台詞変える必要ないよ
男性ならわかる
0417伝説の名無しさん2014/12/08(月) 08:54:33.08
>>384
おおうらたき ういち?
0418伝説の名無しさん2014/12/08(月) 10:52:10.33
はめ撮りうpした人がいたぞ。
ペンフレンドクラブだw
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/v/t1.0-9/10690181_859517464080475_8416391579335616503_n.jpg?oh=b1cedf3c75bf8dc3a00f3b54f6fe9288&;oe=55037663&__gda__=1427731675_0df255e4aa2d032f54755ee712633c31
0419伝説の名無しさん2014/12/08(月) 11:44:07.84
0420伝説の名無しさん2014/12/08(月) 13:42:50.04
アコギな商売
アコースティックギターじゃないよ!
0421伝説の名無しさん2014/12/08(月) 14:17:17.62
なんでまりやのコメント入れて、シリア・ポールのコメントがないんだろう。
0422伝説の名無しさん2014/12/08(月) 16:04:20.85
俺はずっと青空のようにを
気まぐれな彼女の事を唄ってるとばかり思ってた
0423伝説の名無しさん2014/12/08(月) 16:49:28.58
みんな一度は経験するのよ
0424伝説の名無しさん2014/12/08(月) 17:25:20.26
帰りがてらに先ほど新宿タワレコ寄ってきた。
展示品はどれも良かったのだけれど、ジュークボックスのセットリストに
幸せにさよならとドリーミングデイ、シュガーベイブのダウンタウンといつも通りが入っていて
微笑ましかったなあ
0425伝説の名無しさん2014/12/08(月) 19:03:54.24
>>417
「たき」ぢゃないよ
0426伝説の名無しさん2014/12/08(月) 19:04:58.65
しらたきえいいち
0427伝説の名無しさん2014/12/08(月) 19:39:07.47
>>424
てっきり今回のジュークボックス3枚のリストが書いてあるのかと思ったけど。
他にどんな曲ありました?
あと、大滝さんの手書きでしたか?
0428伝説の名無しさん2014/12/08(月) 20:08:35.16
>>422
わたしも“パパ”のクレジットを見るまで、奥さんとの交友時代を想像してた。

それでも女の子に振り回されているストーリーのほうが個人的にしっくり。
今まさに自分がこれ(笑)
0429伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:16:48.80
>>427
手書きとタイプライター?っぽいフォントのものと両方あった。
タイプの方は薄れていてよく見えなかったけど、手書きの方はジュークコンピに収録されているやつだったよ
コンピに未収録のものは他に植木等とかかな。
洋楽モノはほぼ収録されている奴だったと思う。
0430伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:19:44.97
あと、実物のジュークボックス見た限りだと、大滝詠一って割と大柄な人だったんだね
背丈は175ないくらいだとは思うけど、体ががっしりとしていた
0431伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:26:52.45
そう考えると、達郎は180くらいあるな
でもライドオンタイムのジャケだとスタイルいいし、ありそうだ
0432伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:32:54.26
来年2015年はSONGSとNIAGARA MOONの40周年かぁ・・・。
30周年盤が出たのがつい先日のように感じてしまう・・・。
もしも、存命だったら40周年盤リリースしてたかなぁ?
2枚目は勿論カラオケで。
更にナイアガラエンタープライズの40周年でもあるから
何かしらアクションはあったのかしら?
0433伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:36:06.31
年の瀬に向けて「はっぴえんど」の露出が増えてるが、
ホント大滝さんが死んだのが引き金になってる感ありありだよな
0434伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:42:41.59
>>430
椎名誠的な大柄さじゃないよ
中肉中背だけど芸術家らしい繊細な指だったよ
0435伝説の名無しさん2014/12/08(月) 21:59:02.33
>>427
>>429
先日発売された「大滝詠一のジュークボックス」のCDにジュークボックスの曲名とかの写真が掲載されてるよ。
0436伝説の名無しさん2014/12/08(月) 22:43:16.00
>>430
いや、ジュークボックスの近くに等身大パネルあったでしょ。オレと同じくらいだから173cm中肉中背だよ。
0437伝説の名無しさん2014/12/08(月) 22:47:25.58
竹内まりやが「一緒に歌う相手は大瀧さんしかいない」と決めていたラブソング
http://www.tapthepop.net/extra/21461

27歳になった大瀧詠一を待っていたのは、地獄の責苦のようなハード・スケジュールだった
http://www.tapthepop.net/story/21001

『レコード・コレクターズ2015年1月号』の表紙/巻頭特集は はっぴいえんど
http://amass.jp/49384/
0438伝説の名無しさん2014/12/08(月) 22:59:35.63
NIAGARAレーベルとMOONレーベルを合わせるとNIAGARA MOONなんだな

今気付いた
0439伝説の名無しさん2014/12/08(月) 23:13:36.62
>>438
レーベルが2つ余ってるぞ
やり直せ
0440伝説の名無しさん2014/12/09(火) 03:40:00.42
>>367
イーチの時も作ってくれて人だろうか?
有り難くちょうだいします 感謝
0441伝説の名無しさん2014/12/09(火) 03:45:12.96
さっきまで去年健太の追悼番組聞いてた
最後に流れた真夏の昼の夢CD化されないかなー
0442伝説の名無しさん2014/12/09(火) 04:35:25.37
>>429
>>435
どうもありがとう。
ジュークボックス3枚買ったけど、ベスト聴いててまだ開けてなかったんですよ。
0443伝説の名無しさん2014/12/09(火) 04:39:09.49
>>441
別バージョンかなんか?
0444伝説の名無しさん2014/12/09(火) 06:28:21.26
>>348
同意

だいぶ前に出てたJohn Lennon's JukeboxのCDも良かった
0445伝説の名無しさん2014/12/09(火) 06:45:45.00
Best Always オリコン2位なんだってね。
CDアルバムでは初のトップ10入りだそうです。
まあ、そりゃそうだわな。
0446伝説の名無しさん2014/12/09(火) 09:10:49.46
>>437
レココレ1月号の表紙写真って、
オレ、初めて見た。新鮮だな。
0447伝説の名無しさん2014/12/09(火) 10:40:23.86
>>446
60年代末のアッパーミドルのお家って感じではっぴいえんどのイメージ通りだ。
0448伝説の名無しさん2014/12/09(火) 10:54:11.08
大滝さんの貧乏アパートじゃない事は確かだ
0449伝説の名無しさん2014/12/09(火) 11:10:32.16
細野さんの実家とかかな。
0450伝説の名無しさん2014/12/09(火) 12:09:00.26
大滝さん以外は東京のボンボン
0451伝説の名無しさん2014/12/09(火) 12:40:56.53
細野さん家はサザエさんのような家庭だったと言ってたから違う気がする
0452伝説の名無しさん2014/12/09(火) 12:44:32.28
狭山か?
0453伝説の名無しさん2014/12/09(火) 12:54:01.74
WORKSHOP MU!!のリビングルーム
0454伝説の名無しさん2014/12/09(火) 13:22:06.39
ボンボンボンボンボボン
オートゥゲザナーウ
0455伝説の名無しさん2014/12/09(火) 13:34:24.32
>>451
家庭の雰囲気のことを言ったんでしょ。
お祖父さんがタイタニックに乗ってたり、家は白金だし、どう見てもお金持ちだわね。
0456伝説の名無しさん2014/12/09(火) 13:41:29.42
「春よ来い」を最初に聴いた時はなんか貧乏臭い歌だなぁって感じたけど、
よくよく歌詞を見たら、ボンボンが若気の至りで家を飛び出して、実はまだ1年経ってないってシチュなんだな。
0457伝説の名無しさん2014/12/09(火) 13:46:38.17
細野さんはお祖父さんがタイタニック乗るくらいだから金持ちだろ
松本隆も幼稚園から慶応だから金持ちだ
鈴木茂は普通の家庭だろうな
0458伝説の名無しさん2014/12/09(火) 14:08:48.51
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
0459伝説の名無しさん2014/12/09(火) 14:14:41.79
70年代初めでポピュラー音楽をやっている人たちは
経済的に恵まれていないと、基本的に不可能
0460伝説の名無しさん2014/12/09(火) 15:10:45.78
>>456
ていうか漫画が元ネタ(ほぼそのまま)だから、、、

>>457
松本は公立小じゃなかった?
0461伝説の名無しさん2014/12/09(火) 15:38:30.52
大滝詠一 「Best Always」発売記念〜Special Movie〜

https://www.youtube.com/watch?v=wLhcHmWdoQM
0462伝説の名無しさん2014/12/09(火) 15:54:28.17
細野さんのおじいさんはずっとタイタニックのことで責められて苦しんだいうね
沢山犠牲者がでたのに自分だけ帰ってきてと
0463伝説の名無しさん2014/12/09(火) 16:25:56.91
濡れ衣を着せられて風邪ひいたんだよな
かわいそうに

とゆとりトークに乗ってみる
0464伝説の名無しさん2014/12/09(火) 16:37:05.45
濡れ衣とかなんかエロいな
0465伝説の名無しさん2014/12/09(火) 16:50:16.97
↑バカなこと言ってないでゆとりは働け
0466伝説の名無しさん2014/12/09(火) 16:59:17.05
タワレコ新宿の展示の仕方酷いわ
0467伝説の名無しさん2014/12/09(火) 17:00:49.69
公式映像
https://www.youtube.com/watch?v=wLhcHmWdoQM
0468伝説の名無しさん2014/12/09(火) 17:11:09.22
オリコン初週2位って言っても3.7万枚しか売れてないんだな
本当にCD売れない時代なんだねぇ
0469伝説の名無しさん2014/12/09(火) 17:41:31.70
秋元康「え?なんて?」
0470伝説の名無しさん2014/12/09(火) 17:49:55.63
>>455
東京五輪前の白金は下町だよ
今のイメージと違う
細野さんはいい家の子だろうけど
0471伝説の名無しさん2014/12/09(火) 17:52:00.00
秋もっちゃん、あんたが売っとんのはCDやない、握手券やで
0472伝説の名無しさん2014/12/09(火) 18:12:19.35
ナイアガラ世代の高齢化問題
0473伝説の名無しさん2014/12/09(火) 18:41:42.42
ナイアガラ世代の痴呆化問題
0474伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:07:57.29
>>457
茂の実家は自動車整備工場で、
三丁目の夕陽に出てくる鈴木オートのモデルだそうな。
0475伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:20:14.77
なるぼど。茂ちゃんエレキギター自作したらしいからな
0476伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:30:30.40
感電死しそう
0477伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:43:11.17
遠藤賢司 「昨日聞いたんだけど映画の三丁目の夕日に出てくる・・・」
鈴木茂  「映画では鈴木オートっていう名前になってるらしいけど、
      実際ウチの名前は鈴木モーターズっていう名前。
      昔、西岸良平さんがウチの実家の近所に住んでたみたいで、
      当時自動車の修理屋さんって結構目立つ仕事で、気になってたみたいで」
遠藤賢司 「外車も直すしね」
鈴木茂  「ウチは外車はやってなかったけどね(苦笑)
      それで漫画にしたっていう話をラジオで話したらしいんです。
      それを僕の知り合いが聴いていたらしくて。
      西岸さんに直接聞いたわけではないので・・・
      正確ではないので・・・微妙な話だよね」
0478伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:45:41.99
>>477
「ぼくの知り合い」が、西岸良平と立教大学で同級生だった人か。
0479伝説の名無しさん2014/12/09(火) 19:57:34.96
オレ昔、アップダウンクイズで西岸良平出ているの見たことある
作風と違う(当時は)若いイケメンだった
0480伝説の名無しさん2014/12/09(火) 20:08:49.16
クイズ!ソシラファソン!
0481伝説の名無しさん2014/12/09(火) 20:37:12.04
キャロルは底辺から這い上がってきたバンドだろうね。
ウッチャンは大学生でいいとこのボクっぽいけど。
0482伝説の名無しさん2014/12/09(火) 20:53:05.78
キャロルってキャロルキングから取ったのか?
0483伝説の名無しさん2014/12/09(火) 20:57:34.84
クリスマスからだろ
0484伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:03:12.53
師匠と永ちゃんは面識あるのかな?
ちょっと気になる
0485伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:08:36.15
永ちゃんはスキヤキの作詞家だもんな
0486伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:13:12.60
>>446
大滝さんがサンドウィッチマンの富澤に見えて仕方ない
0487伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:22:40.82
「夢で逢えたら」で最もよいのは、エコーが効いたシリア・ポール。
次によいのは、多岐川裕美。
三番目は、大滝鼻歌詠一。
四番目は、森丘祥子(ただし、ワインのCM15秒)。

異論は認める。
0488伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:24:41.31
吉田美奈子が一番だけどなぁ
0489伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:28:27.29
俺はサーカスに一票だな
0490伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:39:58.33
モコ・ビーバー・オリーブ
0491伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:40:25.67
>>474
ソースは?
0492伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:42:49.07
ブルドッグ
0493伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:46:52.65
>>480
それでは司会の五月夢子さんにご登場願いましょう
0494伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:47:35.87
相本久美子の下着姿は抜ける
0495伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:54:03.34
近藤久美子だろ
0496伝説の名無しさん2014/12/09(火) 21:59:20.36
山下久美子「ムキーッ!」
0497伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:20:44.03
戦後のアメリカ文化の影響を深く受けアメリカンテイストな作品を作りつづけた同世代の大瀧詠一と村上春樹はお互いどう思ってたんだろうか。
0498伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:24:06.45
キンモクセイのも好きです
0499伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:29:29.26
>>457
慶應義塾に幼稚園なんか無いぜ
0500伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:35:36.81
【音楽】大滝詠一さんのベスト盤が初登場2位、30年ぶりトップ3入り [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418129460/
0501伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:37:44.53
>>497
大滝「この世代でいまだにジャズジャズ言ってるのは村上春樹くらいじゃない?」
山口隆『叱り叱られ』より
0502伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:43:27.40
村上春樹と言えばビーチボーイズヲタ
0503伝説の名無しさん2014/12/09(火) 22:51:31.19
懐メロ・聖子スレより

62 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2014/12/09(火) 21:36:49.40 ID:???
ヤギさん郵便!!
このエピソードは初めて知った!!
長生きはするもんだなあ…


>02.「四月のラブレター」は大滝作品で、大量のリバーブの為いきなり世界が変わってしまう。
>同じアルバム内にこれだけ音の違う楽曲が同居しているのも珍しい。
>この作品は童謡『やぎさんゆうびん』に引っ掛けており、最後の方で山羊がメェェェと鳴く。
>確か大滝自身がこの部分に言及していたが、まあ、返事を書いたが食べられてしまったとか、そんなオチだったかな? 
>とにかく、この"メェェェ"の部分が重要で、当時から霊の声が聞こえる、なんて言われていたが、
>CDではそんな微妙な表現は出てこない出来だったが、今回はさすがにいい山羊だ。

ttp://d.hatena.ne.jp/hisonus/touch/20141102/p1
0504伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:02:03.91
ジャズジャズ言ってた中上健次、タモリ、たけしは大滝さんよりちょっと上だからねえ。
0505伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:08:16.10
あー

七色のかーぜー
0506伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:15:08.61
>>503
風立ちぬのSACDなんて出してたんだ
リンク見たけどもう買えないんだな
0507伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:17:26.94
大瀧さんとファンが被ってるのは村上春樹より矢作俊彦って気がするけどな。
まあ春樹のほうが矢作より読者数が十数倍多いから絶対数では負けるけど。
0508伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:31:36.11
>>506
先月、再プレス版を買ったんだけどそれももう売り切れなんだ
0509伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:36:22.54
>>508
完売になってる
http://store.stereosound.co.jp/products/list.php?category_id=84

オクの方を見たら軒並み15000円とか…orz
0510伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:48:14.34
>>509
マジかよ、俺も売ろうかなwww
0511伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:53:18.46
>>509
なんでこれステサンで売ってんだよ
通常ルートで買えないの?
0512伝説の名無しさん2014/12/09(火) 23:58:09.44
>>510
せめて倍額設定で頼んますm(_ _)m
0513伝説の名無しさん2014/12/10(水) 00:41:45.28
あるうちに定価で買おうナイアガラ

これって初出どこ?
誰の名言?
0514伝説の名無しさん2014/12/10(水) 01:23:51.00
PC使えない親父が買ってくれと頼んできたやつプレミアついてんのか
0515伝説の名無しさん2014/12/10(水) 09:42:19.99
佐野元春ははっぴいえんど人脈みたいな顔してるけど歌詞はジョニー大倉の直系だよね。
0516伝説の名無しさん2014/12/10(水) 11:05:07.44
> 大「瀧」表記のひとほど、愛がない(夢がない運もない)。

って書いてる人を見かけたのだが、この真意は?
単に歌手名と作曲者名の違いだけじゃなかったのか
0517伝説の名無しさん2014/12/10(水) 11:10:21.15
何か、オマエラのお友達が芸スポ板で暴れてるぞw
0518伝説の名無しさん2014/12/10(水) 12:17:51.29
見てきたが変なもしもしが暴れているだけだった
0519伝説の名無しさん2014/12/10(水) 12:39:14.46
>>503
こないだの朝妻一郎と折田育造のラジオでも
唱歌を基に作曲する大滝詠一はさすがだと言ってたな
0520伝説の名無しさん2014/12/10(水) 13:00:59.58
>>517
芸スポでは一般人に粘着するほとんどは専用スレ住人ではない、という傾向がある。
0521伝説の名無しさん2014/12/10(水) 13:24:26.14
>>516
大瀧だと検索しても引っかからないのよ
0522伝説の名無しさん2014/12/10(水) 13:27:43.47
「風立ちぬ」12月24日ハイレゾ(96kHz/24bit)配信開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141210_679613.html
0523伝説の名無しさん2014/12/10(水) 13:36:36.74
そもそもハイレゾにするような音か?
大滝さんも言ってたように聖子は60年代のポップスみたいにAMラジオで聴いた時に一番良く聞こえるように録音してあるんだよネ
カップラーメンを最高級に水で作るみたいなものですヨ
0524伝説の名無しさん2014/12/10(水) 14:08:44.35
ハイレゾどうないなもんやろうね

マスターが悪けりゃそのままというw
0525伝説の名無しさん2014/12/10(水) 19:13:55.33
>>523
そうだろうか
80年代初頭頃のソニーの録音はいいよ
ましてや聖子となるとミュージシャンもエンジニアも一流の人やし
風立ちぬは弦がハイレゾで映える気もする
0526伝説の名無しさん2014/12/10(水) 19:18:09.86
て思ってリンク先見たら、高けEeee-
アルバム4400円、シングル540円って誰が買うんだよ
ソニーやっぱアホだな
0527伝説の名無しさん2014/12/10(水) 20:32:17.80
ハイレゾが再生できるプレーヤーも買わないといけない
0528伝説の名無しさん2014/12/10(水) 20:35:52.12
メーカーはハード売らんかなですから
0529伝説の名無しさん2014/12/10(水) 20:36:21.23
はぁ?
0530伝説の名無しさん2014/12/10(水) 20:46:09.60
タワレコもHMVもいまだに特典付きって、あんまり売れてないのかな?
0531伝説の名無しさん2014/12/10(水) 21:18:28.08
>>526
まだソニーだけがCDバブルの90年代と同じ感覚で商売してるな
潰れてもおかしくない
0532伝説の名無しさん2014/12/10(水) 21:35:14.12
アナログ時代のシングル盤をジャケット完全復刻でCD化して欲しいな。
0533伝説の名無しさん2014/12/10(水) 21:37:07.66
>>523
あんた表現うまいな
0534伝説の名無しさん2014/12/10(水) 21:47:36.25
>>532
賛同する
0535伝説の名無しさん2014/12/10(水) 22:12:45.26
>>526
3,200円だお
0536伝説の名無しさん2014/12/10(水) 22:36:25.92
林立夫さんの大滝さんのエピソードがいいね。

人柄が伺える。
0537伝説の名無しさん2014/12/10(水) 22:41:12.93
アムウェイの人だからな
0538伝説の名無しさん2014/12/10(水) 22:50:39.90
林立夫=ピート・ベスト説
0539伝説の名無しさん2014/12/10(水) 23:00:13.81
おっちゃんのリズムでスイスイ
0540伝説の名無しさん2014/12/10(水) 23:00:52.22
名字が原だったら腹立つお!
名字がちんこだったらちんこ立つお!
0541伝説の名無しさん2014/12/10(水) 23:20:47.96
オカマの作家は?(なぞなぞ)

ほりたつお
0542伝説の名無しさん2014/12/10(水) 23:49:26.83
>>523
まあ一度聞いてみれ。グッとくるぞ。
0543伝説の名無しさん2014/12/11(木) 02:10:57.81
新アルバム、オリコン第二位と
昨日テレビで視ました
0544伝説の名無しさん2014/12/11(木) 09:26:58.84
何の番組だった?
0545伝説の名無しさん2014/12/11(木) 10:10:55.22
細い影は人文字
0546伝説の名無しさん2014/12/11(木) 10:21:16.74
海の背中に伸びている〜

お前ら、ナイアガラーならロンバケやETぐらいは全曲歌詞見ないで歌えるよな
0547伝説の名無しさん2014/12/11(木) 10:26:24.30
唇つんと 尖らせてt〜 フフフフン〜 フフフフフン〜
0548伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:21:13.47
ET phone home
0549伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:22:52.15
表通りにはクソガキ
0550伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:41:28.74
ウラウラウラウラ                       ベッカンコー!
0551伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:43:43.11
壊れ かけた 和弦のぉお〜
0552伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:46:41.94
アツアツ二人は 恋人さ
イツイツドコドコ 腕組み ふぉにゅむれん?
0553伝説の名無しさん2014/12/11(木) 11:56:51.86
気の合う仲間集まりゃ 楽しいよ
0554伝説の名無しさん2014/12/11(木) 12:00:31.62
手に入れてしまぁったよ
お目当てのあのぉ娘ぉをうぉ〜
0555伝説の名無しさん2014/12/11(木) 12:30:56.16
>>553
たのしよー
0556伝説の名無しさん2014/12/11(木) 12:35:21.81
マーザインロー
0557伝説の名無しさん2014/12/11(木) 12:57:30.30
スイートリトルユー
0558伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:10:20.15
0559伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:11:51.98
ナイアガラー・カラオケオフ会とか楽しそうだなー、グダグダで
みんな知識に音程が伴わない、リズムに体がついていかない…
大瀧楽曲で、最速テンポの曲って何?
シベリア?
あと、大瀧さんの完全アカペラ曲(達郎的なやつ)ってないよね?
0560伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:17:58.12
いつも夢中
0561伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:20:20.52
>>560
ムーチュムーチュ
0562伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:24:14.14
ナイアガラーカラオケ、いいんじゃないの
オフ板で募集してみたら?
はっぴいえんど括りの募集は昔見た事あるけど、ナイアガラーは無いな
0563伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:24:30.14
>>559
愛蛾を
0564伝説の名無しさん2014/12/11(木) 13:25:05.72
じにじにば
じーにじにば
0565伝説の名無しさん2014/12/11(木) 14:16:40.74
ガロのマークが亡くなったそうだ
坂崎はおくりびとミュージシャン
0566伝説の名無しさん2014/12/11(木) 16:11:35.25
>>559
もぅ いぃ くっつ ねぇると
0567伝説の名無しさん2014/12/11(木) 16:51:31.44
今日、新宿のタワレコに行ったらレココレ1月号がもう置いてあって、
大瀧所有のジュークボックについての詳細な解説が載っていた。
ちなみにすぐ隣に実物も置いてあったので、記事と見較べながら読んでみた。
レココレに掲載されていた写真と実物とでは、サイドに三ツ矢サイダーのステッカーの有無の違いがあった。
0568伝説の名無しさん2014/12/11(木) 16:53:11.56
それはぼくじゃないよを二人で歌ったらクソ楽しかったぞ
0569伝説の名無しさん2014/12/11(木) 17:05:10.99
いずぜ えにばでぃ ごいんとぅ りっすん とぅまいすとーりー
おーらばう ざがーる ふけーむとぅすてい
0570伝説の名無しさん2014/12/11(木) 17:05:58.09
ほっぺ

たぁー
0571伝説の名無しさん2014/12/11(木) 17:19:38.36
>>561
ジジババシネ♪ ジジババシネ♪
0572伝説の名無しさん2014/12/11(木) 17:41:51.66
>>571
シネジジババ♪ シーネジジババ♪だろ
0573伝説の名無しさん2014/12/11(木) 18:28:45.67
コスモトロン欲しいヨ
0574伝説の名無しさん2014/12/11(木) 20:45:39.35
忘年会のあと、40代半ばの女性と二人でカラオケ行った
だめ元で天然色の間奏にタブチ君歌ったらウケた。
気を良くして実は根本要が歌ってるんだ、と言ったらなぜか
更に印象良くなった。
冬のリビエラで風たちぬ歌ったらとても喜んでくれた

あとは、今夜君は僕のもので、ハッピーエンド。
0575伝説の名無しさん2014/12/11(木) 20:50:00.52
でも、呑みすぎて元気が出なかった。  もう、これっきりね、と。

焼酎の夢のあと、ベッドに君はいなかった。 パニックさ。
0576伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:23:11.03
歌ものの曲よく聴いてるけど別に歌詞見て歌ったりはしないから
たまにカラオケ行く流れになって行くと緊張する
知ってる曲はたくさんあっても歌うの初めてみたいな
歌えるかわからない曲を一発勝負で挑戦みたいなで
0577伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:31:30.44
>>574
>>冬のリビエラで風たちぬ
これが気になる。どの辺で重なる?
0578伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:31:52.11
>>574
おれは恋するふたりの間奏で風立ちぬ歌うよ ウケるねw
冬のリビエラ+風立ちぬ今度チャレンジしてみるよ
0579伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:31:57.21
>>576
それそれ。
変に完璧主義になってしまう。
で、勢いで歌うと余裕だったり。
傍目(傍耳)には知らないけど。
0580伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:35:17.23
>>577
サビそのもの。短いけど。

鈴理真帆で天然色とかごちゃまぜしすぎると訳わからなくなる。
0581伝説の名無しさん2014/12/11(木) 22:51:29.22
えー、越後の飴売りでございます。
0582伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:01:49.40
カラオケで唄ってみると
大滝さんの歌唱でなりったてる曲が結構あると感じる
失礼ながらトリビュート、カバーにつまらない曲が多いのもそのせいかも
0583伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:15:09.77
>>544
覚えていない
すっと1秒ほど流して消えた
0584伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:22:05.12
ナイアガラよりソロが最高。
0585伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:23:29.18
ハニカミヤガアイノウタヲツクリーイイイーイーイイイー
0586伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:30:13.11
>>584
ちょっと何言ってんの!
0587伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:52:11.45
ステーキハウス神戸で大滝さんとステーキを食いながら
0588伝説の名無しさん2014/12/11(木) 23:55:29.06
琴錦現象
0589伝説の名無しさん2014/12/12(金) 07:26:50.22
CD BOOK2のボーナスディスクショボいな・・・。
0590伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:07:30.85
ボーナスディスクなんて付くの?
レアリティーズの事?
詳細出たの?
0591伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:10:35.33
レイクサイドは大エンディングみたいだな。

◇W購入者特典B賞「夢で逢えたら」アナログシングル、B面に別バージョン収録!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/448343?id=aep141212

◇3/21発売の「NIAGARA CD BOOK U」全収録楽曲公開!!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/448341?id=aep141212
0592伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:12:55.36
>>340

http://www.biwa.ne.jp/~presley/index1.htm
0593伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:15:49.22
夢で逢えたらのB面、ボーカルテイクは同じだろうね。
違うならそう書くよね。
0594伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:38:22.23
>>593
夢で逢えたらなら
自分でミックスして作ってみた。
コーラス入りとか、夢で逢えたら、もう一度each ver.とかね。
シリアとのデュエットも作れるかな。
若干ピッチが違うので合わせるのがくろうする。

次は、幸せにさよならのeach なるべく多いver.にチャレンジする。
0595伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:54:06.68
DISC 12

01. A面で恋をして(Single Version) / ナイアガラ・トライアングル
02. ROCK'N'ROLL 退屈男 / 大滝詠一 with Jack Tones
03. CM Special Vol.2
04. CIDER '83
05. マルチスコープ / 大滝詠一
06. 恋のナックルボール(1st Recording Version) / 大滝詠一
07. Happy Endで始めよう / 大滝詠一



このあたりいらないだろう?
0596伝説の名無しさん2014/12/12(金) 08:57:41.22
A面で恋をしての大滝単独歌唱ヴァージョンてないのかな。
個人的に一番好きな大滝曲なんだけど佐野と杉の歌も聞かなきゃならないのがなんとも
0597伝説の名無しさん2014/12/12(金) 09:45:11.53
>>596
むしろ佐野、杉パートを別の人が歌ったら違和感あるわ
0598伝説の名無しさん2014/12/12(金) 10:20:52.91
>>595
音源を網羅したBOXってなってるから
一応入れとかないと
0599伝説の名無しさん2014/12/12(金) 10:40:26.31
Complete EACH TIME と Complete EACH TIME SINGLE VOX って何が違うんですか?
0600伝説の名無しさん2014/12/12(金) 10:42:04.06
今気付いた!音頭が入って無い!ondo!
0601伝説の名無しさん2014/12/12(金) 11:15:06.64
Debut Special(1987)が入ってないね。あのシャクリママさんのライブ。
ひょっとしてまさかのナイアガラLIVEBOXある?

>>596
>佐野と杉の歌も聞かなきゃならない
ひどい物言いです(><)
0602伝説の名無しさん2014/12/12(金) 11:24:31.85
哀愁のさらばシベリア鉄道のシングルB面のGuitar Versionが入ってないような?
DISC11で1981年のリミックスとは言え70年代の音源入れられるんなら、
Cobra Twistとお花見メレンゲのシングルMixも入れてほしかったわ。
このあたり考えるとやっぱりナイアガラシングルVOX発売あるんだろうな。
0603伝説の名無しさん2014/12/12(金) 11:42:36.09
音源管理は遺族で出来るけど、ライブやら未発表音源を発売する場合の「音」自体の監修は適任者はいるのだろうか。
ジョージ・ハリスンにとってのジェフ・リンみたいな人が。
0604伝説の名無しさん2014/12/12(金) 11:57:50.85
やっぱそれは達郎とか佐野とか杉とかがやるんじゃないの?
0605伝説の名無しさん2014/12/12(金) 12:03:56.44
>>604
達郎はヒマじゃないだろうし、未発表の編集とかになると佐野や杉はレコーディング技術までは精通してなさそうだし「恐れ多い」ってやらないんじゃないかな。
二人ともまだ現役だし。
茂と銀次でいいんじゃないか、ヒマだろ。総合監修は細野さんで。
0606伝説の名無しさん2014/12/12(金) 12:54:37.48
>>603
ジェフリンはブレインウォッシュド以外のリマスター等については監修なんてしてないよ。
それ以外のボーナストラックで新規に発表されてる未発表音源については基本はセッションのときのまま。オーバーダブなし。
ジョージやジョンは遺族主導でビートルズリマスターに関連のあった人とか過去のオリジナルエンジニアにリマスターは任せてる。
0607伝説の名無しさん2014/12/12(金) 13:22:58.12
おいおいおい
誰だイーチタイムの時
本人もなくなったしこれが最後の再発商法だから寂しくなるとか言ってた奴は?
亡くなって再発商法が終わるどころかますますエスカレートしてるだろこれw
0608伝説の名無しさん2014/12/12(金) 13:29:23.14
>>599
「Complete EACH TIME Single Vox」の01.〜10.が元々の「EACH TIME Single Vox」で、これからペパーミント・ブルーのカラオケを除外してバチェラーガール、フィヨルドの少女を付け加え、曲順をいじくったのがCD版の「Complete EACH TIME」
0609伝説の名無しさん2014/12/12(金) 13:30:07.50
>>607
そうだね、これからデビュースペシャルやモアモアフォールスターズもあるしw
0610伝説の名無しさん2014/12/12(金) 13:32:13.13
煽りレス乙
0611伝説の名無しさん2014/12/12(金) 13:50:55.19
コンプリートヘッドフォンコンサートもあるかも知れない
一応、音源は存在するし
0612伝説の名無しさん2014/12/12(金) 14:48:39.68
ウエディングアルバムもあるんじゃね?
0613伝説の名無しさん2014/12/12(金) 15:04:10.68
ステマの連投?
ID表示無いのでどれもウサン臭い
0614伝説の名無しさん2014/12/12(金) 15:55:51.42
確かにおっさん臭いスレだな
0615伝説の名無しさん2014/12/12(金) 18:34:14.74
第2期ナイアガラの音源にも結構細かなバージョン違いがあるけど、今回のCD BOOK 2でも全部は拾えてないものがありそうな。
ナイアガラソングブック2の「魔法の瞳」「レイクサイドストーリー」、スノータイムの「木の葉のスケッチ」…
0616伝説の名無しさん2014/12/12(金) 19:52:30.05
ロンバケオリジナルは入らないの?
0617伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:17:24.55
DISC12ショボすぎ
期待していた俺がバカだった
0618伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:20:52.55
今は何出しても信者が飛びつくからお宝は出さんよ
0619伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:29:14.96
早く出してくれないと信者の余命も少ない
0620伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:37:54.59
信者が死んじゃ、儲からぬ
0621伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:54:56.04
BOXの超強気な価格はどうよ?
この価格で売れると思ってるなら世の中舐めすぎだろコレ
0622伝説の名無しさん2014/12/12(金) 20:55:22.45
>>616
Disk1
0623伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:10:32.33
CD BOOK1は余りまくって尼で半額で投げ売りされてた
0624伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:13:39.66
ボートラ全部入りなら買うんだけどな
0625伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:24:18.75
>>623
まぢ?半額なら欲しいわ
0626伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:31:31.52
>>621
CD12枚で27000円、別に普通の値段だろ。
欲しい人だけ買う、そういうタイプの商品だし。
いくらだったら納得するんだ?
0627伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:34:21.47
>>626
五千円
0628伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:37:48.86
最近AWBの18枚組みCDBOXを6千円で買ったから高く感じるわ
0629伝説の名無しさん2014/12/12(金) 21:54:53.76
けんもうで大滝さんのスレ立ってるよ
0630伝説の名無しさん2014/12/12(金) 22:15:44.06
>>608
非常にわかりやすい。ありがとう。
0631伝説の名無しさん2014/12/12(金) 22:46:58.02
達郎氏は大滝さんにサヨナラ言えなかったんだよな
そりゃ追悼どころじゃないよな
0632伝説の名無しさん2014/12/12(金) 22:51:02.58
>>623
そのうちパチ屋の京浜になる
パチンコ屋の景品に始まり、パチンコ屋の景品に終わるソングス
0633伝説の名無しさん2014/12/12(金) 23:13:16.60
Best Alwaysは個人的にはほぼ納得出来る内容だったけど、Niagara Rarities Specialはちょっと期待外れの選曲だったなあ。
既にCD化してる曲は外して、その分未CD化音源を総ざらいしてほしかったよなあ。
0634伝説の名無しさん2014/12/12(金) 23:54:31.49
ナイアガラムーンで16曲録ったというなかで未発表音源てあるの?
0635伝説の名無しさん2014/12/12(金) 23:59:22.77
>>506
風立ちぬSACDの再プレス決まったぞい
0636伝説の名無しさん2014/12/13(土) 00:24:53.34
>>602
それSNOW TIMEに入ってるバージョンじゃないの?
今までそうだと思ってたけど
SINGLE集はずっと昔に新春放談にSINGLEVOX出して!と葉書出したけど当然無視だった(w
0637伝説の名無しさん2014/12/13(土) 01:25:02.39
>>608
両方入れる意味あんの?無理やり12枚にしてる気がするわ。ほんとに構想通りなのかな?
0638伝説の名無しさん2014/12/13(土) 01:30:22.84
>>636
そうかな?と思ってオールアバウトナイアガラに載ってる写真を見てたら
長さが違うようだった。
スノータイムのが1分ほど長かったかな?
0639伝説の名無しさん2014/12/13(土) 02:47:30.00
fmホットラインは、永遠に未発表曲なんだな。
あの3連の完成度はいじょうなのだが。
0640伝説の名無しさん2014/12/13(土) 02:49:57.02
語尾がぞいのレスを師匠のスレで見るとは思わなんだ
0641伝説の名無しさん2014/12/13(土) 02:56:50.19
質問です
先々週のサンソン(Best Always特集)で、達郎が恋のひとこと(2003)を
「大瀧詠一さんの公式レコーディングとしては最後のレコーディングになりました」と紹介してましたけど、
レコーディング自体の最終は、A LONG VACATION from Ladies(2009) の
「散歩しない?」のひとことですよね?
達郎も本当はわかってて、だからあえて
「公式としては」と言ったんですよね?
0642伝説の名無しさん2014/12/13(土) 08:27:22.71
>>637
コンプリートを入れなければ
歌詞違いやミックス違いの11曲が宙に浮いちゃうやん
30thがあれば事足りるけど一応はBOXだからさ
0643伝説の名無しさん2014/12/13(土) 09:01:13.09
一番最初のCD BOOKのときはあとからばら売りされたけど今回は無いかな
0644伝説の名無しさん2014/12/13(土) 09:31:53.57
大晦日が近づくに連れて
鬱になってきた
0645伝説の名無しさん2014/12/13(土) 10:40:46.36
これから毎年、年末に大滝さんが亡くなったことを思い出すのかなぁ
0646伝説の名無しさん2014/12/13(土) 10:43:32.80
いつまでもめそめそするな!!
0647伝説の名無しさん2014/12/13(土) 11:10:13.06
と、大将がマッサンに言った
0648伝説の名無しさん2014/12/13(土) 11:42:56.97
随分と安い鬱だな。
0649名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:43:33.30
>>642
あー。30thはあれか。1もオリジナル版のボックスだったもんな。
0650名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:52:11.40
ロンバケ以前の大滝さんて一般の知名度はゼロに近かったんでしょうけど
アングラ世界ではそれなりに存在感あったのかそちらでも無名な存在に近かったのかどっちなんですか?
0651名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:53:53.38
>>559
いかすぜ!この恋 か Marui Sportsだとおもう
0652名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:10:57.41
>>650
ロンバケ以前の大滝詠一が無名っていうのは最近流布されている嘘だから

はっぴいえんどの時点で今のくるり位の知名度ばあった
0653名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:16:14.32
>>651
メレンゲもなかなか騒がしい
0654名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:25:56.77
>>638
マジですか・・・
BLACKBOOK、か?
0655名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:32:53.07
>>650
サイダーの人と言えばそこらの中坊でも知っていた
自分のことだけど
0656名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:49:09.81
【芸能】ジョニー大倉さん葬儀でキャロル“集結” 矢沢永吉から花 2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418173255/
0657名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:16:01.31
>>655
秋吉久美子や風吹ジュンは有名でも
BGMの人なんか誰も知らないよ
0658名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:02:10.18
リアルタイムでロンバケ出た時は小学生一年生だったから
記憶にないわ
小学生の間はチェッカーズと光GENJIの全盛期だったなあ
当時、大滝さんは聞いてなかったけど
出前一丁のCMソングは真似して歌ってたなあ
♪育って育って育ち盛りーって
0659名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:03:29.34
>>641
知らんだけな気がする。
達郎さんは聴かないがするし。
0660名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:05:18.08
>>633
プレミアがついて大滝さんが全部集めて割ったろうかと言ってた
メドレーでつなげてあるの入れて欲しかった。
これは小出しするつもりだなぁ。
0661名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:34:33.00
夢で逢えたらのセリフ部分最後
「そのときは 付き合って下さいませんか」
って聞こえるんだけどみんなどうですか
0662名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:42:56.76
>>641
あんなSEみたいのでもレコーディングになるの?
0663名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:47:20.93
会社跨ぎのベスト盤は生前は無理だったろうね
だからこのタイミングでいいのだ
0664名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:03:34.69
>>663
生きてたらそもそも本人はベスト盤なんて出さないだろ。
0665名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:07:48.07
>>664
イーチタイムでリマスタリング作業終了したので
出たかもしれない 
仮定の話しは不毛だけどね
0666名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:46:08.29
>>660
『Welcome To The Niagara World』?
他社音源も混在したメドレーだから著作権処理がめんどくさそうな…
0667名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:51:57.46
>>637
>>642も言ってるように
オリジナルの「EACH TIME」と「EACH TIME Single Vox」を比べると
収録曲の大半が別ミックスになってるので両方入れる意味はあると思う。
0668名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:53:09.97
>>665
本人が少しでも音楽活動に未練があったらレア音源集はともかく自分セレクトでベスト盤は出さないでしょ。
「ミュージシャン大滝詠一」にベスト盤なんてものでピリオドを付けたがる人じゃないと思うし。
今回はあくまでレコード会社主導。
0669名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:57:14.18
>>665
マスタリング完了って今回のボックスもか?
マスタリング自体既に2回もやってる訳だし次はハイレゾ販売用マスタリングが来るだろ。
0670名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 19:01:25.35
>>652
>はっぴいえんどの時点で今のくるり位の知名度ばあった

ねーわ
後付けで歴史を改ざんしただけで
ジャックスよりも評価は下だったし
0671名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:12:28.82
>>641>>659
実はこっそりいつもの超一流スタジオミュージシャンを集めて
自腹で非公式趣味趣味レコーディングしてたとかなくね?

それを知ってる達郎は「公式としては最後の」と言ったんでは
ないかと妄想してみる。

で三回忌以降は怒涛の未発表音源大売出しが十三回忌まで続く…と。
0672名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 20:37:19.66
ジャックスは80年代前半に遠藤みちろうがカヴァーしたりして聞いてみたいと思ったけど廃盤でなかなか手に入らなかったね。中三の時レジェンドってベスト盤が出てやっとまともに聞けたけど。
はっぴいえんどはラジオで春よ来いを聞いて滑稽な気がしてずっこけたな。歌詞は変だし音と合ってないような気がしてw
あれがワタクシの大滝詠一初体験でもあったw
0673名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:08:29.51
Kトラで400万かけて遊んだって話もしてたっけ。
0674名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:34:58.34
あと5年くらい生きてたらはっぴいえんど再結成とかやってそう。
0675名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:35:31.22
究極は、CD一枚に16トラック分。
つまりCD一枚に一曲。
好きにMIXしてね(はあと
0676名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:36:28.41
>>667
そうなのはまぁわかるんだけど、バージョン違いってことよね?BOOK1からの流れでいけばイーチタイムはバチェラー無しの大エンディング?(初出のタイプ?)じゃないの、と思ったわけよ。

まぁこれ以上言ってもしょうがないのでやめておくわ。
シリアポール単体再発希望
0677名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:02:05.47
>>652
大滝さんはラジ関リスナーと業界内では変人として有名だったけど
一般的には無名もいいとこだったんです
はっぴいえんどだと松本隆が作詞家としてとんでもなくビックになってたけど
それ以外のメンバー、例えば細野さんですらYMO以前はスタジオミュージシャンが主な収入源だった
なんせレコードが一万枚売れて諸手を上げて万々歳してた時代ですから
0678名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:04:21.97
snow time の木の葉のスケッチは、どっちのバージョン、
beach time long の白い港は、どっちのバージョン、
プロモ盤の、ペパーミントブルーは、どっちのバージョン
0679名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:23:40.40
>>677
大滝さんに知名度があったなんて、それは業界筋の話しでしょう
行くところに行けばという話しであって
81年に俺は中1だったけど、まわりにロンバケ聴いてる同級生なんかいなかったよ
ましてや70年代ナイアガラなんて…
当時はユーミン、サザン、寺尾聰、あとはアイドル…そんなもんよ
0680名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:29:16.67
一般的な知名度はなくてもマイナー界隈では知らない人はいないって存在はよくあるじゃないですか?昔のパンクバンドとかメタルバンドはそんな感じだった。
70年代の大滝さんはそんな感じだったんですかね?
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:35:50.94
俺も大滝さんがブレイクした時は小学校高学年から中学にかけてだけど全然知らなかったな。
テレビに出なかったし松田聖子の風立ちぬがヒットした頃は小学生で作詞家や作曲家なんて気にもしなかったし。
中学になって洋楽聞き始めてラジオもチェックするためにFMステーション買い始めたら大滝さんがよく特集されてて名前を知ったんだよね。
ニューウェイヴとかにハマり始めたころで聞こうとも思わなかったけどw
0682名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:39:28.12
大滝詠一は松田聖子で知ったがサイダーとか出前一丁のCMは口ずさんでた
はっぴいえんどはオールトゥゲザーナウで知った
0683名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:40:43.20
リアルタイムなのにロンバケ聴いてないってどんだけ田舎モンだよwww
0684名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:48:11.99
FMステーションで知った時はうら若きパンク/ニューウェイヴ少年だったので
サザンや達郎みたいな軟弱な夏ポップスの仲間だと思って聞かず嫌いだったw
風貌もかっこ悪いと思ったしw
0685名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:51:39.24
今の小学生や中1がくるりなんて全然知りませんと言ってるのと同じ
0686名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 22:52:16.68
なんでもいいわ 縁です縁。
0687名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:01:46.01
70年代のミュージックライフとか読めば分かるが、
ナイアガラ周辺や細野、ムーンライダーズ関係は
90年代で言うところの渋谷系みたいな知名度で人気があった
0688名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:05:28.50
ロンバケの売上がイマイチだったら大滝さんも隠居生活なんて出来なくてもっと作品量産してたかもな
0689名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:06:39.81
>>676
EACH TIMEはレイクサイド大エンディングの初出版ってなってるよ。
当時、EACH TIMEとEACH TIME SINGLE VOXは両方出てたわけだし
バージョン違いということも含めて両方入ってるのが自然では?
まあSINGLEVOXはcompleteに昇格してるけど。
0690名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:07:08.36
ロンバケ出た頃は小3.その頃から聞いてたけど
誰の歌かは知らないし、そんな事はどうでもよかった
88年ごろ?高校になって街に出るようになってレコード、CD屋も身近になり
他のアルバムも欲しくなった。FMで流れるも、曲紹介を聞き落としたり、そのタイミングでトンネルだったり。
同級生に聞いても誰もわからない。TMやBOWY、ユーロビなんかが流行ってた頃。
そんな中で、ふと大滝詠一を知るも、そんな田舎のレンタルやCD屋には置いてない。
やっと見つけたのがトライアングルVOL2。大事なアルバムの二つだった。
0691名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:07:59.58
ロングバケーションが売れなかったら、本当に音楽業界から撤退するつもりだったそうだ
第一、アルバムの制作費が巨額すぎる
0692名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:11:30.09
細野さん、達郎が売れて大滝さん取り残されてたからどうしようって思ったもんね。
ロンバケ売れて、しかも出来が素晴らしくてほんとよかったわ。まさに起死回生のホームラン。
0693名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:11:58.57
>>691
聖子のアルバムを聞いて思った
他の作曲家との音の厚みが段違い。とにかく音に隙が無い。
和洋折衷餡かけ闇鍋的ウォールオブサウンド路線ゆえに当然ともいえるけど。
0694名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:12:32.83
>>692
ドラッグレースだね
0695名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:29:41.66
はっぴぃえんどは後付けの人気だから
当時はあまりにも売れないから解散したようなもんだし
0696伝説の名無しさん2014/12/14(日) 00:02:23.69
売れなくて解散したというと、はっぴいえんどよりもジャックスのほうがそうだったみたい。
早川義夫が著書の中で明言してたし。
0697伝説の名無しさん2014/12/14(日) 01:14:54.44
70年代80年代はアイドルの時代で、好きな野球チームと同様に好きなアイドルは誰かはよく聞かれたり聞かされたりしたものだった。
ニューミュージックはオフコースvsチューリップ、ユーミンvs中島みゆきみたいな。中学校で大滝の話題が出たことはなかった。
シャネルズは不良っぽいやつらに人気があったな。
今も多少あるけど、洋楽ファンは邦楽をバカにしたりする時代だった。洋楽ファンといってもベストヒット番組をFMでチェックしてる程度だったろうが。
自称洋楽ファンにはロンバケさえ聞く耳もたない奴もいたが、高校のとき、無理やり聞かせてファンになったやつもいた。天然色〜カナリアのラインが好きだったようだ。
フォーク好きの長渕ファンにイーチタイムを聞かせたら、銀色のジェットが好みといっていた。
学生時代にバイト先でトライアングル(もちろんvol.2)の話をしてたやつがいたが、そういうグループなんだと思ってたみたいだった。今みたいに情報が行きわたる時代ではなかった。
80年代、YMOと山下達郎は知名度があったと思う。その辺のおっちゃんおばちゃんも知ってただろう。
ほんの数年前まで近所の安床屋で「耳のとこテクノにする?」といつも訊かれてたのはそれだけYMOの影響が大きかったと思う。
0698伝説の名無しさん2014/12/14(日) 01:27:10.50
意識的にラジオを聴いていたか
テレビしか観ていないかで、あの時代の音楽観って同世代でもかなり違うんだよ
あの当時のニューミュージックといわれる人達はテレビには出ないが
ラジオには出ていた。
小田和正、山下達郎、中島みゆき、佐野元春、甲斐よしひろ、ユーミン…
全部テレビでは見れない人ばかり
0699伝説の名無しさん2014/12/14(日) 01:35:11.26
女子には無名に近かったと思う。
0700sage2014/12/14(日) 04:11:11.57
それはルックスの問題だな
もっとももしルックスがよかったらやる音楽が全然違ってたろうけど
0701名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 04:30:44.79
女子の達郎ファンも皆無?
0702名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 06:10:30.22
結局、最後はいつも、顔の話だね
大瀧さんも達郎も渋いいい顔だと思うが、80年代のトレンドには厳しかったかな
TVしか見ない人には、ほぼ無名だったんじゃないか
わしはFMアンド洋楽オンリーだったけど、
渋谷陽一が、突然番組とrockin' onでロンバケを大々的に特集して、大絶賛(本人をゲストに呼んでインタビューもあった)
これで初めて認識した
今考えると、あれはソニーに金積まれたんだよね?
実は達郎(FOR YOU)もそのパターン
渋谷陽一経由
フィクサー・渋谷陽一…
0703名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:43:52.21
小学生はラジオ聴かないからな。
中学生になるとFM聴いたり深夜放送聴き始めたり。
テレビだけだとニューミュージック系はさっぱり知らないままになっちゃう。
0704名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:46:05.23
はっぴいえんどは今も昔も人気度と支持層はあまりかわらない
ずっと好事家の間での人気を保ってる
0705名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:48:30.86
日本のニールヤングファンと同じようなもんじゃないか
一般的には皆が聴いてる、知ってるという存在ではないが
好事家は皆知ってる存在
0706名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:49:38.35
>>697
テクノわろた
盗掘リリースの死人商法には辟易だな
いついかなる時も奇跡の一枚の写真で押し通した大滝さんが今の有様みたらどう言うだろうね
0707名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 08:04:02.23
大滝さんもあの時代の風潮に合わせてどぎついメイクしてテレビ出て歌えばロンバケもさらに売り上げアップだったのにね
0708名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 09:52:03.84
FEN聴いてたかどうかで音楽的感覚が全然違う。作り手も聴き手も。細野さん、大滝さん、達郎さんは典型的なFENリスナー。 
70年代、ティンパン・ナイアガラ系はセンスが突出してた。アメリカ音楽の素養が他と比べて圧倒的に高かった。
だから人数的には少数でも、意識してFEN聴いてるような音楽好きの濃いファンがついてた。
0709名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:04:19.81
>>707
その前に整形もしないと
0710名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:05:20.90
浜省と清志郎もFEN聴いてたでしょ
0711名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:15:12.11
小比類巻かほると今井美樹もFEN聞いてた
0712名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:39:10.14
大滝さんと浜省って4つしか違わないのか。
で、浜省と元春は4つも違うのか。

’47 細野
’48 大滝
’49 松本
’50 銀次
’51 茂
’52 浜省
’53 達郎
’54 杉
’55 まりや
’56 元春
0713名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:08:12.83
兄貴、姉貴のいる奴はススんでた。これは今もそうかもしれんが。
明星の歌本やらエロ本をくれたのも、大滝の存在を教えてくれたのも、兄貴、姉貴がいるクラスメートだった。
0714名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:33:26.59
今月のレココレの表紙イイな。
ここに来て野上さんも、蔵出しのアーカイブ公開した事だし、さては自分の寿m...ゴニョゴニョ。
0715名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:44:26.71
リアルタイムだと大滝さんのロンバケは大学生以上の年齢層に
人気あった感じじゃないかな
小中学生はベストテン全盛期でテレビに出てくる人が全てだったしね

当時を知る人の話を聞いてるとカーステレオに入ってるテープは
ほぼロンバケだったとか
0716名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:01:13.30
今後のラインナップ

ナイアガラヘッドフォンコンサートCD化!


Niagara visual BOOK

Disc1 ロンバケツアー

Disc2 西武球場


福生で大滝さんの歌碑が誕生!
福生の駅メロに大滝詠一が決定!


未発表曲リリース!
0717名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:15:57.13
>>715
ミスDJ聴いてた人が支持してたんじゃないかな
そういう学卒の人が順調に出世して
去年訃報を聞いて例えば新聞の主筆の人が追悼コラム書いたりしてたんじゃないかね
当然購買力も頭抜けてるから
永年ナイアガラ商法にも目くじら立てる理由もなかったと
今のご時世からすれば全くの夢物語になったな
0718名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:28:08.84
福生駅と新幹線の水沢江刺駅は発車メロディーやりそうだな。
0719名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:49:21.59
映像は生前達郎のラジオで死語公開だな、とか言ってた。
ナイアガラトライアングルだかナイアガラツアーのプロモーション映像があるやら
何やら話してた時かな?
当時は冗談半分で言ったのかもしれんが、
まさかこんなに早く亡くなるとは思ってなかった…。
0720名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:06:01.57
小比類巻かほるは
好きでよく聞く。プリンスのパク・・影響大きいな
0721名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:17:09.35
ハワイにトライアングルのプロモーション活動で
三人で行ったのとか、動画ありそうだよね
0722名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:29:46.90
>>718
ストラットパート1なら、何とか駅メロにできそうな気がする。
0723名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:50:40.85
ラジ関聞ける地域住んでたラジオ好き中学生だったが
当時ゴーゴーナイアガラなんか全然知らなかったわ
0724名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:52:16.35
>>722
ムーンのライナーに書いてたよね、市の歌にどうですか福生市長さんって。
0725名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:26:15.54
天然色や結末の出だしのメロディーになると予想
0726名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:31:37.01
京急蒲田駅の駅メロは夢で逢えたら
0727名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 14:37:06.45
>>725
ピアノが ポーン ポーン 鳴っても一般的にはつまらないと思うけど。
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:04:22.75
京急蒲田駅 接近メロディ
https://www.youtube.com/watch?v=vupgPMxsXJs
https://www.youtube.com/watch?v=UTMYx7Uv5Yk
0729名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 15:49:58.49
なるほど、世間的にはらっつ&スターなんだな。
0730名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:22:41.62
フィヨルド7の音源って今までにCD化されてますか?
0731名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 17:00:43.53
なごみーず さらばシベリア鉄道 (大野真澄×太田裕美×伊勢正三)
ttps://www.youtube.com/watch?v=cvSs8LxPJPE

老けたけど、今でも裕美さん可愛いな
0732名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 17:22:22.57
フィヨルド7はCD化されていた。
SNOW TIMEで。
0733伝説の名無しさん2014/12/14(日) 20:30:12.85
>>712
浜省と元春は3つ違いな
年度年齢やろ
0734伝説の名無しさん2014/12/14(日) 20:56:25.07
ロンバケが大ヒットした時は小学校高学年だったけど
後に後追いで聴いた時どっかで聴いたことある曲だなってのが一曲もなやかった。

ヒット当時はラジオでは頻繁にオンエアされてたの?
0735伝説の名無しさん2014/12/14(日) 21:05:05.50
テレビに出てツアーもやればよかったのに
0736伝説の名無しさん2014/12/14(日) 22:11:10.49
>>734
天然色はテレビのCM音楽で頻繁に流れていたけどね
0737伝説の名無しさん2014/12/14(日) 22:20:53.63
>>734
たぶん小学生には縁の無いところで頻繁に流れていた。
大学の部室とかカップルの車の中とか。
0738伝説の名無しさん2014/12/14(日) 22:40:16.51
>>737
リア充御用達音楽かよ
0739伝説の名無しさん2014/12/14(日) 22:54:34.90
大学生になったらこの歌詞みたいな生活すんだろと思って
中学生時代聴いていたww

でも意外と実現しとるよのよね。松本隆の歌詞の世界って誰でも共感しようと思えばできる
渚を滑るディンキーとやらは実現せんかったけど

基本的に若い時の綺麗で知的でクールな彼女を思い出してる歌詞だからなw
0740伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:05:01.81
駅メロならやっぱり恋の汽車ポッポじゃね?
0741伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:09:18.33
45 タモリ
46 中上健次、ビートたけし、加藤和彦、岡林信康、吉田拓郎、遠藤賢司
47 細野晴臣、早川義夫
48 大滝詠一、村上春樹、沢田研二、井上陽水、泉谷しげる、鮎川誠
49 松本隆、矢沢永吉、山口富士夫、永山則夫
50 伊藤銀次、友部正人、萩原健一、仲井戸麗市、遠藤ミチロウ、高橋源一郎
51 忌野清志郎、坂本龍一、村上龍、鈴木茂、鈴木慶一、佐久間正英、渋谷陽一
52 山下達郎、ジョニー大倉、高橋幸宏、浜田省吾、高中正義
53 松任谷由実、大貫妙子、吉田美奈子
54 大友克洋
55 桑田佳祐、佐野元春、明石家さんま、鳥山明
56 浅田彰、田中康夫



学年で整えたので生年は必ずしも一致しない
0742伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:18:28.66
>>740
誰も知らんがな
0743伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:22:12.70
54年組 安倍晋三 中村修二 竹内まりや 南沙織 伊藤蘭 太田裕美 金沢明子 THE ALFEE(三人共)
0744伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:23:49.80
>>742
だからこそ。
0745伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:24:30.09
うちの弟の友達の家の前に住んでる方のおじいさんの孫の子供の友達が犬をもらったお姉さんが歩行者天国で大滝さん見かけたらしい
0746伝説の名無しさん2014/12/14(日) 23:57:51.52
>>741
山下達郎が、鈴木茂と坂本龍一相手だと呼び捨てなのに
松本隆には敬語を使う理由がようやく分かった。
0747伝説の名無しさん2014/12/15(月) 00:17:31.18
>>743
矢野顕子
51 中島みゆき
0748伝説の名無しさん2014/12/15(月) 00:42:50.83
当時は海の家とかでかかりまくってた記憶。ロンバケ、とりわけ天然色。
夏休みの子供会で行った海で聞いた記憶。目薬のコマーシャルだ、と。
0749伝説の名無しさん2014/12/15(月) 00:56:33.92
10代の勘違い時代なので、当時日本のPOPSを心から見下していたわ
ロンバケは数年後に気がついた
0750伝説の名無しさん2014/12/15(月) 01:22:41.37
>>749
俺もそう。洋楽にどっぷりだっからなぁ。
あとになってロンバケの天然色でぶっ飛んだ。こんな音作る日本人がいたのかって。
でもそれまでにリアルタイムの洋楽ヒットチャートからビーチボーイズ、オールディーズ、スペクターへ向かって、そのあとのロンバケだから、まあ行き着くところに行き着いた感じ。
0751伝説の名無しさん2014/12/15(月) 01:25:58.29
てかスペクター最初に聴いたらロンバケ聴いても凄いと思わないだろ。最初にロンバケなら分かるけど。
0752伝説の名無しさん2014/12/15(月) 01:43:27.31
>>>751
スペクターと比べてどっちがどうとかじゃなくて、日本人でもここまでやる人がいたってことにびっくりしたんだよ。
スペクター系だけじゃなくて、ロンバケじゃないけど泳げカナヅチ君なんかもびっくりしたなぁ。
0753伝説の名無しさん2014/12/15(月) 02:08:20.51
小中学生でもクイズダービーを見てCMのカナリア諸島を聞いてたと思うけどな
0754伝説の名無しさん2014/12/15(月) 03:20:59.92
>>753
クイズダービーってロート製薬の一社提供じゃなかったっけ?
それなら天然色の「渚をす〜べるディンキーでー♪」では?
0755伝説の名無しさん2014/12/15(月) 04:42:18.78
>>753
CMで流れてても誰の何の曲かまではなかなか認識しないよ。興味がなければなおさら。
俺たちは大滝に興味を持ったから覚えてり思い出したりしただけ。
個人的には大関とかハウスプリンとかは「CMスペシャルVol.2」を買う前から知ってたが、世間的にはどうかな。
当時印象深かった宮崎美子のミノルタのCM曲は誰でも覚えてると思うが、歌手名まで知ってる人はあまりいない。
明治チェルシーや積水ハウスの曲もよく耳にしてたが、だれが歌ってるなんて考えたことなかった。
最近Youtubeで見てはじめて不二家ソフトエクレアのCMがユーミンと知ったよ。
当時このCMをよく目にしてこのキャラメルたびたび食っててユーミンの声知っててもこの程度。
0756伝説の名無しさん2014/12/15(月) 07:15:21.38
そういえば出前一丁が大滝の歌だってこと知ったのわりと最近だな
大滝のことはかなり昔からファンだったのに
CMスペシャルを聴いてなければそんなものか
0757伝説の名無しさん2014/12/15(月) 07:41:27.00
ベストセラーになっても意外と一般には浸透していない。
だから一般人が大滝曲というと幸せの結末なのはしょうがないね。
0758伝説の名無しさん2014/12/15(月) 07:54:00.05
>>754
そうだった。なぜカナリアだと思ったのかなw
あれは他のCM曲とは全く別物のインパクトがあった。
0759伝説の名無しさん2014/12/15(月) 08:44:12.90
ドラマ見て「幸せの結末」のシングル買った女の子たちも、どれくらい大滝の名前記憶してるかな?
0760伝説の名無しさん2014/12/15(月) 08:53:56.52
大瀧詠一好きならELOのTimeが絶対好きになる
0761伝説の名無しさん2014/12/15(月) 09:23:51.56
>>752
ほんこれ
0762伝説の名無しさん2014/12/15(月) 09:43:59.70
>>759
そのお約束はもういいよー
0763伝説の名無しさん2014/12/15(月) 12:20:14.69
アップダウンクイズで毎週聞いたよ 天然
0764伝説の名無しさん2014/12/15(月) 12:21:23.18
>>760
time持ってるけどそれはない。
ポップな部分はロンバケ以降が好きな奴だったら気に入るかもしれんが絶対とか言い過ぎ。
0765伝説の名無しさん2014/12/15(月) 12:36:12.41
むしろ銀次だろ
0766伝説の名無しさん2014/12/15(月) 12:38:43.33
Timeと言えばこの曲と「恋するカレン」がダブるな
http://youtu.be/yCUm2GthNJs

ボートラのJulie don't live here anymoreはモロにスペクターのBluebird over the mountain
0767伝説の名無しさん2014/12/15(月) 12:50:14.16
最近ミュージシャンのライブ映像を期間限定で
映画館で上映するの流行みたいだし
大滝さんの秘蔵ライブ映像も上映してほしい。
0768伝説の名無しさん2014/12/15(月) 13:32:50.86
昨日矢野顕子+TIN PAN(細野晴臣/林立夫/鈴木茂)行ったら
水彩画の町〜乱れ髪〜水彩画の町(矢野ピアノ弾き語り)と氷雨月のスケッチ(vo鈴木)やってた
0769伝説の名無しさん2014/12/15(月) 13:34:29.23
↑ 書き忘れた
これ大晦日にWOWOWで放送するってさ
CDにもなるみたい
0770伝説の名無しさん2014/12/15(月) 14:02:52.05
昨日タワレコで20代前半の女の子が大滝コーナーで布谷文夫のCDを手に取り「ジー」と眺めたあげく、レジへ持って行った。
新鮮な光景だった。
0771伝説の名無しさん2014/12/15(月) 15:29:45.90
女の子が…大丈夫かな?
0772伝説の名無しさん2014/12/15(月) 15:40:57.01
ttp://saya-ichikawa.com/wp/wp-content/uploads/2014/10/20141002-185113.jpg
0773伝説の名無しさん2014/12/15(月) 15:53:55.87
>>770
その女の子の容姿次第で意味あいが随分変わるなw
0774伝説の名無しさん2014/12/15(月) 16:02:27.80
>>758
いや間違いなくリアルタイムでカナリア使ったCMはあった事は俺も記憶しているから
それと混同してるんじゃないかな
砂浜できれいな女性が横になってるやつ、何の商品かは忘れたけど・・・
サビではなく歌い出しの「薄く切った〜」のところが使われていた
0775伝説の名無しさん2014/12/15(月) 17:00:22.61
>>773
おそらく布谷文夫に似た顔だろう
0776伝説の名無しさん2014/12/15(月) 17:14:47.80
このCM集中々の力作だぞ
「熱き心に」のヴァリエーションに驚いた
http://youtu.be/-FzruJ9BNEw
0777伝説の名無しさん2014/12/15(月) 17:50:38.49
>>774
カナリアもロート製薬使ってたよ
0778伝説の名無しさん2014/12/15(月) 18:03:31.23
>>755
不二家ソフトエクレアのCMというと、昔毎週聴いていた「不二家歌謡ベストテン」を思い出す。
そういえば「君は天然色」を初めて聴いたのもこの番組だったなあ。
歌謡番組で大滝詠一が流れたことに、当時はずいぶんと違和感があったものだ。
ちなみにベスト10にチャートインしたわけではなくて、注目の新曲みたいなコーナーでのオンエアだったはず。
0779伝説の名無しさん2014/12/15(月) 19:05:42.79
>>773
かわいい系だった。
0780伝説の名無しさん2014/12/15(月) 19:35:14.14
男の影響だな
0781伝説の名無しさん2014/12/15(月) 19:37:57.05
>>755
まぶしい草野球だね
0782伝説の名無しさん2014/12/15(月) 19:39:25.02
>>765
いいともいいとも
0783伝説の名無しさん2014/12/15(月) 20:02:57.30
>>779
凝視事案発生
0784伝説の名無しさん2014/12/15(月) 21:30:16.85
>>699
87年の頃だが、クラスの女子が、顔は今一だけど音楽は好きっていう発言がいまだに覚えている。

当時後追いでYMOにはまっていた俺は85年のオールトゥギャザーナウで知った口。

本格的にナイアガラにはまったのは、
93年のはっぴいえんどボックスから。

当時は第一期ナイアガラは、CD屋には無くて苦労した。
0785伝説の名無しさん2014/12/15(月) 21:58:32.83
俺YMOとRCは中一でリアルタイムで知ってたし聴いてたよ。YMOの散開の年だけど。
大滝詠一は知らんかった。
0786伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:09:34.00
君は天然色といえば巨泉のクイズダービー
0787伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:11:53.06
>>770
やっぱその日は雨の木曜日?
0788伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:13:12.70
中学生の時にロンバケ出たから幸せになれたよ
大人になってから初めて聴いても人生を左右するほどの感動は無いからね
0789伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:23:37.37
ナイアガラトライアングルVol2は発売と同時にレコードレンタルで聴いたけど
ロンバケは当時なぜが全然知らなかった。
A面で恋をしてって、相当話題になってたのかな
0790伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:51:00.40
80年代前半は70年代にくすぶってた全共闘世代が世間に出て来た時代だった。
清志郎がメイクして土派手な衣装で愛しあってるかーいってやったりミチロウが全裸でブタの頭投げたり。
大滝さんは音楽だけで勝負して・・・よく一般人に売れたね。
0791伝説の名無しさん2014/12/15(月) 22:51:59.89
フジパシとソニーがプロモーションに力入れたからじゃね
0792伝説の名無しさん2014/12/15(月) 23:12:22.95
>>788
年齢的に大滝さんさんにとっての63年が
自分にとっての81年だったから
一生幸せでいられる
大滝さんありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
0793伝説の名無しさん2014/12/15(月) 23:14:19.64
>>789
40代半ば?
俺がまったく同じ。トライアングル2の後に友達のお兄さんからロンバケをテープにダビングしてもらった。
天然色聴いて、「あ、これCMの曲だ」って思ったくらいだからロンバケ自体は知らなかったわ。
0794伝説の名無しさん2014/12/16(火) 00:16:28.87
>>787
それは雨宿りのやつか?
>>792
泣ける話ありがとう。

なんか大晦日がさらに深い意味を持つ日になりましたな。
0795伝説の名無しさん2014/12/16(火) 00:52:47.73
>>788
同感。

でもロンバケもイーチタイムも松本隆の歌詞に共感できるようになったのは
やっぱり大人になってから。
基本的には青春時代の元カノの思い出だもんねww

カナリアみたいな忘却と達観、みたいな世界が中学生にわかるわけないw
0796伝説の名無しさん2014/12/16(火) 01:35:02.43
感じ方なんて人それぞれ
0797伝説の名無しさん2014/12/16(火) 02:39:12.12
一休さんみたいな子供もいるし
0798伝説の名無しさん2014/12/16(火) 03:11:27.03
>>789
A面で恋をしては資生堂のキャンペーンソングだったので
CMがガンガン流れてた記憶があるよ。
そりゃもうスポットでガンガン。景気も良かったんだね
0799伝説の名無しさん2014/12/16(火) 04:30:00.13
>>798
そうだっけ?モデルの問題ですぐ打ち切りになったんじゃなかった?
0800伝説の名無しさん2014/12/16(火) 04:38:36.19
>>799
そうだったけど、結構見た記憶はあるよ
この人(大滝)の時代だなーって中学生ながらに見ていた
同級生は全く関心無かったみたいだけど
0801伝説の名無しさん2014/12/16(火) 05:37:56.07
70年代後半〜80年代前半のカネボウと資生堂のCMソングの勢いは凄かったからね
80年代半ばにアイドルを使い始めてから毛色が変わってきちゃったけど、それまでは凄かった
0802伝説の名無しさん2014/12/16(火) 06:25:17.01
>>778
不二家がフジテレビ系の火曜ワイドスペシャルを提供してたので、
ユーミンのソフトエクレアは、
ドリフ大爆笑の時なんかに必ず
耳にしてた。
0803伝説の名無しさん2014/12/16(火) 07:36:17.05
A面で恋をしてはTBSのザ・ベストテンの20〜11位を紹介するところに出てきたのが
子供心に妙に強く印象に残ってる。
ラジオでもガンガンかかってたと思うし。
当時のおれはザ・ベストテン20〜11位に入った曲はメモして調べてたんだよなw
0804伝説の名無しさん2014/12/16(火) 08:22:25.79
>>795
過去の恋愛についての歌詞に見えるけど、
その中で歌われてるのは過去の恋人じゃなくて死んだ妹さんじゃなかった?
0805伝説の名無しさん2014/12/16(火) 08:39:48.84
>>801
わかるわ〜。
0806伝説の名無しさん2014/12/16(火) 08:41:29.94
>>799
サントリーのCMでブッチャーと共演してたモデルが大麻で捕まって打ち切りになった
>>776のCM集に入ってる
0807伝説の名無しさん2014/12/16(火) 09:30:02.42
>>776の11:05〜
こういうネオンカラーが当時流行ったな。パステルカラーも。
ペンギンズメモリー、ティノ(チェルシーみたいなの)、清里、色々よみがえる。

http://2ch-dc.net/v5/src/1418689726644.jpg(清里2012)
改めて考えると随分昔なんだな
0808伝説の名無しさん2014/12/16(火) 10:35:22.85
細川たかし レッツオンドアゲン
玉川カルテット 玉カルのアンアン小唄
トニー谷 さいざんすマンボ ザンスミックス
このへん再発コンピで出してほすぃ
0809伝説の名無しさん2014/12/16(火) 11:01:24.80
>>778
中間でロイ・ジェームスが小言言うのがよかったな
0810伝説の名無しさん2014/12/16(火) 11:59:07.02
ロイ・ジェームスの歌謡ベストテンもようつべにあるね。
0811伝説の名無しさん2014/12/16(火) 12:28:39.81
歌謡ベストテン、ポップスベストテン、くずてつやの日曜はダメよを聞いてから昼ご飯食べて少年野球の練習に行ってた。
0812伝説の名無しさん2014/12/16(火) 13:08:36.79
>>803
妹さんの死が影響したのかどうかは知る由もないけど
わりと出てくる女性のイメージが一貫しているよね
「付き合った男に決して依存することはない、聡明で毅然とした女性」

若い頃フラレた彼女に重なりすぎて辛いww
0813伝説の名無しさん2014/12/16(火) 13:21:03.65
>>812
その究極が「白い港」だね
スーツケース位 自分で持つと
0814伝説の名無しさん2014/12/16(火) 13:29:26.39
椎名誠がやってたFM番組「ソニーデジタルサウンド」(確か82年の夜10時から月〜金だったよね?)
ロンバケを頻繁に流してたよね
0815伝説の名無しさん2014/12/16(火) 13:49:25.43
ぶっちゃけ俺はロンバケは30周年より
20周年のあの音の方が好きなんだよね。
純カラよりインスト派なんだよな笑
まあこればっかりは好みの問題だわ

トライアングル2も30周年より20周年の方が
お得な感じで好きなんだよね笑

CMスペシャルも昔の方が良いな。
新しい方はもれてる曲あるしね。
大瀧詠一Song Bookも同じだね。

まあなんでもかんでも30周年が良い訳じゃないんだよね笑
大滝さんも自分の好きなの選べって感じなんじゃないかな。
0816伝説の名無しさん2014/12/16(火) 13:56:09.60
>>815
カナリアみたいなのはそれでもいいんだけど
天然色とかみたいなカラオケの先生がお手本に弾くようなのは
なんだかつらかったな。
スーパーやホームセンターのBGMみたいで。
0817伝説の名無しさん2014/12/16(火) 14:07:53.36
>>スーパーやホームセンターのBGM

それが良いんだよな笑
なんか聞いてて落ち着くんですよ笑


アナログやレコード世代の50代以上の人は
30周年の方がしっくりくるのかも知れないけど

デジタルやCD世代の30代の自分は20周年の方が
迫力あって好きなんですよね笑
0818伝説の名無しさん2014/12/16(火) 14:24:10.15
ロンバケ20周年はバランス的にも良いんですよね。

上がったテンションをインストで落ち着かせてw

なんか熱いサウナに入った後に水風呂に入る感じ。
とにかく気持ち良いんですよあの流れがw
健康的にもw
0819伝説の名無しさん2014/12/16(火) 14:30:02.99
めずらしいね
0820伝説の名無しさん2014/12/16(火) 15:20:14.85
Yahoo!ニュース - イラストレーターの水玉螢之丞さん死去 「SFマガジン」のコラム漫画が人気 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000526-san-ent
0821伝説の名無しさん2014/12/16(火) 15:37:22.22
なんだかんだで
ビーチタイムロングが好きだ
0822伝説の名無しさん2014/12/16(火) 15:54:17.83
サウンドデザイナー最新号に大滝詠一特集

http://www.sounddesigner.jp/contents/2015/01/01/index.shtml
0823伝説の名無しさん2014/12/16(火) 16:17:19.47
ぶっちゃけロンバケ20thと30thの本編は違いがわからない
0824伝説の名無しさん2014/12/16(火) 16:18:53.12
おまえ耳悪いのか?
0825伝説の名無しさん2014/12/16(火) 16:20:46.26
違いがわからないヤツはCD選書で充分
0826伝説の名無しさん2014/12/16(火) 16:21:19.34
アナログのほうが音がいいと思うのも耳が悪いからなんだろうか
0827伝説の名無しさん2014/12/16(火) 17:13:28.52
一応貼っておく

【音楽】クロスビー、スティルス&ナッシュ、20年ぶりの来日公演が決定! [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418680127/
http://www.cinra.net/news/20141215-csn
0828伝説の名無しさん2014/12/16(火) 17:13:35.26
耳が悪いと言うより記憶力の問題だよな
歳を取ると仕方が無い
まあ忘れるから飽きないんだがw
0829伝説の名無しさん2014/12/16(火) 17:16:59.22
>>827
ヤングは?
0830伝説の名無しさん2014/12/16(火) 17:18:30.70
>>829
離婚で忙しい
0831伝説の名無しさん2014/12/16(火) 18:14:11.20
大瀧詠一 SONGBOOK2



1. 夢で逢えたら
2. すこしだけやさしく
3. 怪盗ルビイ
4. ドレッサ-3
5. ドリーム・ボーイ DREAM BOY
6. あの娘に御用心
7. お先にどうぞ
8. がんばれば愛
9. うなずきマーチ
10. 邦子のアンアン小唄
11. うさぎ温泉音頭
12. 実年行進曲
13. 冬のリヴィエラ
14. 熱き心に
15. ゆらりろ
16. 時にまかせて
17. イエロー・サブマリン音頭


探偵物語
バチェラーガール

あと2曲
なんかないかな?
0832伝説の名無しさん2014/12/16(火) 18:16:21.01
夢で逢えたらと夢で逢えたら
0833伝説の名無しさん2014/12/16(火) 18:45:08.90
太田裕美のブルーベイビーブルー
0834伝説の名無しさん2014/12/16(火) 18:54:27.64
クリス乙
0835伝説の名無しさん2014/12/16(火) 18:59:44.63
うれしい予感
0836伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:06:45.10
大人になってうなずきマーチが大滝詠一の曲だったと知った時の衝撃
0837伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:08:08.37
ビックリハウス音頭
0838伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:12:01.72
>831
「夢で逢えたら」だけ収録してる『大瀧詠一 SONGBOOK3』てのはどうだ?
0839伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:19:00.82
>>837
それ入れるならB面の「ある乙女の祈り」も入れてほしい
0840伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:34:22.25
>>812
カレンは松本の大学時代のパーティーが元になってるんじゃなかったかな
0841伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:41:52.89
>>840
なにでかは忘れたけど
この男を精神科?的に見ると心の病気だとかいう話があったな
0842伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:44:02.38
>>840
中高生の頃は大滝さんの歌声とサウンドに騙されてたけど
要は勘違いストーカーの話しだよね。わざとそうしたんだろうけど
0843伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:45:21.40
恋するカレンとFUN×4の女性が同一人物だとしたら、、、
あまりに悲しい
0844伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:47:27.25
>>831
西城秀樹「スポーツガール」「ロンサムシティ」
0845伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:52:55.35
松本隆は幼稚園から慶應だからな
0846伝説の名無しさん2014/12/16(火) 19:55:27.34
>>845
慶應幼稚舎って小学校だよ
0847伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:04:28.28
>>841
>>842
今の感覚で分析するもんじゃないでしょうに。
そんなことしたら漱石や鴎外の登場人物なんて異常者だらけ。
まあ、だから善くないとか言ってるんじゃないことはわかるけど。
「まちぶせ」とか「待つわ」もみんなストーカーだなw

カレンの詞は朝妻さんに一番気に入ってもらえたんだからそれだけでもう大成功だったろう。
0848伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:08:36.41
質問だけど
朝妻一郎は何やった人なの
wiki読んでもさっぱりわからない
ただの音楽ゴロで才能はゼロだとおもわれんだけど
0849伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:22:27.53
>>847
竹内まりやのセプテンバーもモロストーカーだもんな。今でいえば。
0850伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:25:03.99
>>848
ロンバケの制作費を捻出したExective Producer
リスクを承知で大滝詠一を信じて投資をしたいわばパトロン
音楽の才能云々ではなく、人を見抜く能力がないと出来ない仕事だし
この人がいないとそもそもロンバケは生まれなかった

ビートルズだってブライアン・エプスタインがいなかったら
地方のチンピラバンドで終わってたかもよ
0851伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:28:35.17
>>848
http://www.musicman-net.com/relay/05.html
0852伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:35:58.78
ジュークボックスってみんなモノラルだよね?
何だろう
気持ちよく広がって聞こえるんだが

パソコンの再生ソフトのせいかな??
0853伝説の名無しさん2014/12/16(火) 20:39:36.00
>>848
とりあえずwikiではわからないことがあるってことがわかってよかったな、少年。
0854伝説の名無しさん2014/12/16(火) 21:23:56.57
ちなみに秋元康と師匠を引き合わせたのも朝妻氏なのよな
0855伝説の名無しさん2014/12/16(火) 21:53:42.31
>>849
三木聖子〜ユーミンのまちぶせなんかはモロだろう。
でも当時はそういうのってよくあったよ。
0856伝説の名無しさん2014/12/16(火) 22:24:14.09
「明日があるさ」も吉本芸人がカヴァーした時にストーカー的な歌詞をカットした
0857伝説の名無しさん2014/12/16(火) 22:59:16.77
レイプ・サイコ・ストーカー
0858伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:07:35.80
恋するカレンは
「彼女は主人公が自分を好きだと知っていて、
そして自分もまんざらでもない態度をずっととっていたにも関わらず
結局金持ちのイヤミな男の方を選んだ」
という背景を知っていれば、主人公をさほど異常とは思わない
恨み言を言うあたり男らしくはないが、普通は大体そんなもの
0859伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:10:09.86
寛一お宮か。
0860伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:12:32.51
幼稚型大滝詠一ってクソ生意気そうだわ
0861伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:23:45.85
>>855
まちぶせなんかも当時普通のヒット曲として聴き流してたけど、
大人になって聴くと「女こえー」ってなるよw
0862伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:28:02.14
言うのも恥ずかしいけど「恋」ってことが
すなわちストーキングだからね、究極的には
0863伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:45:47.73
>>858
金持ちはそうかもしれないけど、イヤミかどうかはわからんじゃないかw
0864伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:55:39.94
細野 デカパン
大滝 ダヨーン
松本 イヤミ
鈴木 ハタ坊
0865伝説の名無しさん2014/12/16(火) 23:56:07.82
>>863
「見せかけの魅力」ってあるから
金持ちかイケメンかって話しかな
0866伝説の名無しさん2014/12/17(水) 00:24:11.24
>>863
むかーし読んだ微熱少年では
確かキザったらしいイヤミ男だった

ただ主人公の中身がそれほど
魅力的だったかと言われると
ほら、それ、何だ
0867伝説の名無しさん2014/12/17(水) 00:29:13.55
>>866
ああw
なんかイヤミな金持ちってまさにあの人の若い頃な感じするしなぁw
ほんとは自分そっち役だったんちゃうんか?って気がどうしてもw
0868伝説の名無しさん2014/12/17(水) 00:31:57.29
>>858
レイクサイドストーリーもそれだよね、と書こうとして
>>857の意味に気がついた
0869伝説の名無しさん2014/12/17(水) 01:20:43.13
>>864
鈴木はハタ坊だろ
0870伝説の名無しさん2014/12/17(水) 02:12:02.33
実は不細工な主人公の妬み妄想という解釈もできる恋するカレン
0871伝説の名無しさん2014/12/17(水) 03:01:38.17
松本さんはB型なのでネチネチしてる
0872伝説の名無しさん2014/12/17(水) 06:06:44.63
血液型性格分類には科学的にも統計学的にもいっさい根拠が御座いません。
0873伝説の名無しさん2014/12/17(水) 07:59:49.94
CM SPECIAL 3rd再販したな
プレミアで買った奴涙目
0874伝説の名無しさん2014/12/17(水) 09:21:03.75
音圧
0875伝説の名無しさん2014/12/17(水) 09:50:20.88
突然スマヌ

昔CM Special Vol.2をカセットテープで購入して聞いてたんだけど俺のは「Vol.2!」のところに女性の声入ってなくて大滝さんの声だけだったんだよね
BestAlways聞いてたら女性の声入ってて驚いた
これってカセットテープだからだったんだろうか?

それともissue違い?
0876伝説の名無しさん2014/12/17(水) 10:13:29.67
いろんなバージョンがある
0877伝説の名無しさん2014/12/17(水) 11:17:28.91
そうなんですか

やはりナイアガラの道のりは奥深いですな

B-each Time Longにさわりだけ収録されてる白い港のインストのフルバージョン出ないかなあと思ってる若輩者にて失礼をば
0878伝説の名無しさん2014/12/17(水) 11:18:24.91
>>861
松任谷由実で一番恐ろしいと思ったのはAnniversary
曲解かも知れないが

で貴方の選ぶ私的十選どーするよ
0879伝説の名無しさん2014/12/17(水) 11:51:08.17
>>875
そのテープにも薄くコーラス混じってると思う。
女の声が欲しいと、近所の英会話教室の講師呼んでコーラス録ったんだったかな。
0880伝説の名無しさん2014/12/17(水) 11:52:05.68
「さわり」って実は「中心となる見どころ・聞きどころ。また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分」という意味なのよ。
「ちょっとした導入部分、始めの部分」みたいな意味で間違えて覚えてる人多いから気をつけましょう。
0881伝説の名無しさん2014/12/17(水) 12:09:43.78
サビという言い方が一般になってますもんね
0882伝説の名無しさん2014/12/17(水) 12:46:41.37
>>671
幸せな結末のセッションで録りだめが
一杯ありそうな気がする。
まぁでも、完全未発表音源発表は大分先な気がするな。
0883伝説の名無しさん2014/12/17(水) 12:51:50.12
>>878
CD BOOK Uから、と縛りがあるのか。
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/448525
0884伝説の名無しさん2014/12/17(水) 12:53:28.82
>>882
イーチタイムに入るはずが、メロディが出来なかったという
あの渋谷陽一の番組でながれたバックトラックを是非出して欲しい
あれが入ってれば高価なボックスだろうとそれだけの為に買う
0885伝説の名無しさん2014/12/17(水) 12:57:15.87
プレゼントの発送は当選者の発表をもって代えさせて頂きます。
0886伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:04:12.43
>>885
パタリロにそんな話があったな
0887伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:05:33.31
リンク先行って見たらCD BOOK Uに白い港のインストのフルバージョン収録されるんですね

お騒がせしました
0888伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:13:32.40
さわり
おさわり
0889伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:30:22.95
サワリ大いに笑う
0890伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:31:37.53
>>875
>>877
CM Special Vol.2のテーマは2バージョンあるだけのはず
ストリングス版フルバージョンの白い港はナイアガラソングブック2の27DH盤で市販されたことがあるし、CD BOOK 2のディスク12にも収録されるようだからどちらかを買えばよし
0891伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:40:29.93
>>884
Youtubeにその音源上がってるな
イーチタイムが発売延期を繰り返して
ようやく発売というタイミングで渋谷さんのラジオに出て
「今度のアルバムはこんな感じです」と大滝さんがかけてる
0892伝説の名無しさん2014/12/17(水) 13:51:25.52
JFN系列 BIG SPECIAL
12/17 25:00〜28:00

17日(水) ゲストパーソナリティ:宮治淳一「アナログを聴こう 第3弾!」
大好評のシリーズ、アナログで聴くポピュラー音楽のヒット曲。今回は、季節がらクリスマスのオールディーズもたっぷりと。
そして今夜の“目玉”は、「大瀧詠一ジュークボックス」から。亡き大瀧詠一さん愛用のジュークボックスに収められていた数々のポップス・ヒットが、
ワーナー、ソニー、ユニヴァーサルのレコード3社から3枚組みでリリースされました。
ジュークボックスに入っていた音源はもちろんアナログ、その音を甦らせます。ワーナー編はカスケイズなどヒットポップス27曲、
ユニヴァーサル編もヒットポップス、レスリー・ゴーアなど30曲。ソニー編はエルヴィスの20曲など。
0893伝説の名無しさん2014/12/17(水) 15:59:25.51
>>884
確かに収録しなかった理由としてそう言ってたけど
この人の発言はまずそのまま鵜呑みには出来ないな。
そもそもメロ無しにオケだけを録るなんてちょっと考えられないし
聴いた感じだけどあまりに天然色に似てしまったので
自分で(または誰かに言われて)やめたんじゃないかと勘繰っている。
0894伝説の名無しさん2014/12/17(水) 16:35:16.41
大滝詠一ブートレグシリーズ!
Vol.20くらいまでいっても良いのよ?
0895伝説の名無しさん2014/12/17(水) 16:52:11.35
渋谷のラジオのイーチタイム発売前の大滝ゲスト回で未発表曲のオケをかけてるが、そこでの会話で渋谷が何度も「次のアルバムはロンバケ路線で間違いないんですね」と念を押して聞いて「関係者の皆さん安心してください」と言ってるが
当時は大滝さんがロンバケ路線を封印して次のイーチタイムではノヴェルティソング路線に走るんじょないかとか思われてたのかね?
まあ、大滝さんの性格からしてやりそうだけどw
0896伝説の名無しさん2014/12/17(水) 17:11:49.90
30日に名盤ドキュメントではっぴいえんどが集まるけど
仮に大瀧さんが生きてたとしても大瀧さん出演したかな?笑
それとも大瀧さんが亡くなって一周忌というこで
こういう企画が出来たのかな。
0897伝説の名無しさん2014/12/17(水) 17:55:56.53
>>893
BGMとはいえ発売日が迫ってる状況でラジオで聞かせるくらいだから
完成する算段は出来ていたと思うし、A面一曲目の予定だったんだろう
全くの推測で違ってたら松本氏に失礼なんだけど
あの曲に合う詞があがってこなかったんじゃないかと、イーチタイムの
一連のセンチメンタルな歌詞をみるとそんな気がする。
0898伝説の名無しさん2014/12/17(水) 18:03:31.15
>>896
もう収録は終わってるみたいね。
番組がラジオで、細野さんが呼びかければ出たかもね。
0899伝説の名無しさん2014/12/17(水) 18:08:31.05
>>895
渋谷「レコード会社が一番安心してると思います」にワロタ
0900伝説の名無しさん2014/12/17(水) 18:36:52.34
>>893
メロ無しでオケだけ取る可能性は、十分あるんじゃないかな。
コード進行とアレンジ先行で、メロディは大雑把なアウトラインだけ頭の中にあって。
'70年代の曲でも、演奏先行でメロ後付けはあった筈。
ただ、あの曲は歌メロを完全に確定出来なかった事でボツったのでは。
かつてはオケ先行でもメロを構築出来たのが、
イーチタイム期になって、お金かけてオケは作れるがメロ決めきれなくなった事で
自身の作曲能力の限界を感じ始めて、活動休止に?がっていったのかも知れないな。
0901伝説の名無しさん2014/12/17(水) 18:44:50.41
>>873
多羅尾だけ再販されてないね
0902伝説の名無しさん2014/12/17(水) 19:10:50.11
ジュークボックス買おうと思ってるんだけど、
MONOの良さがわからないんだ・・・
誰か教えてくれ
0903伝説の名無しさん2014/12/17(水) 19:22:29.39
別にジュークボックスに拘らなくても、あの系統のコンピなんて星の数ほどあるから気に入ったの買えばいいよ。
0904伝説の名無しさん2014/12/17(水) 19:42:10.33
シリアポールと歌った「The Very Trought Of You」ですが
「NIAGARA FALL STARS」に入っていたものと
少し印象が違うんですが
この曲もいろいろなバージョンがあるんでしょうか?

また今回のものは
アルバム「夢で逢えたら」に収録されているものと
同じものでしょうか?
0905伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:06:44.93
>>903
あの系統は詳しくないから足がかりにいいかなと思って聴いてみたいのよ。
MONOの良さがわかればもっと楽しめるかなと思って、知りたいんだ。
師匠もボートラでMONOつけてたりするし、
フィル・スペクターもMONOにこだわってたというし、なんでなのかな。
0906伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:23:08.28
>>905
音圧
0907伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:34:21.80
>>905
聴いて良さがわからないなら無理して聴かなくていいじゃないの
60年代のステレオって技術も確立してない時代の産物なんで
音がスカスカとか左右完全分離とかドラムがセンターじゃないとか
色々あるけど、ステレオがまだ試行錯誤の段階だった
別にモノがイイ!ってわけじゃないと思うけど

良くできたステレオはやっぱりステレオで聴いた方がいいよ!
0908伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:43:53.94
>>904
FALL STARSに入ってるのはVersion Two。
他にBKACK BOOKとかに入ってる吉田保Mix Versionもあったはず。
0909伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:48:12.91
あ、BKACKじゃなくてBLACKだ。

ちなみに吉田保Mixは、シリアのとデュエット曲だと「Whispering」が全然別物のように聴こえる。
0910伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:51:38.84
オリジナル版
BLACK BOX版
吉田保Mix版
の3通りかな?
0911伝説の名無しさん2014/12/17(水) 20:55:42.90
これから吉田保Mixの数々の作品がますますレアになっていくんだろうな
カレンダーやシリアは吉田保Mixを是非再発してほしい
0912伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:06:51.71
>>910
BLACK BOX版と吉田保Mix版は同じ。
他にオリジナルアルバムVersionと、FALL STARSに入ってるVersion Two。
0913伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:08:17.00
>>897
A面1曲目かどうかはわからないけど、当時のテレホンサービスで
最初のうちは流れていたらしい(途中からペパーミントブルーに変更)ので
少なくとも1984年明けてしばらくまでは出す気満々だったのではないかと
0914伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:12:35.17
えっ、テレフォンサービスって
そんなにいろいろあったの?
内野ゴロダ〜 ナイヤゴロダ〜 ナイアガラだ〜しか
聞いたことない
09159042014/12/17(水) 21:15:27.26
なるほど
3パターンあったんですね
ナイアガラは奥が深いわ…

財布が空になる前にひきあげよう
0916伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:17:43.88
>>914
え?出前じゃないの?
ナレーション違いもあったのか・・・
0917伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:31:54.89
>>906
わかった 「音圧がすごいな!」とか思い込んで聞いてみるよ!

>>907
なるほど ステレオ草創期のビートルズみたいに左右に楽器が振られていたのを
フィル・スペクターはいやがったってことかな。

そんで師匠はMONO時代の楽曲にも優れたものはあるといいたかったのかもしれないね。

サンクス!
ジュークボックスでディープでワイドそうなポップス世界への入り口の扉を
0.03mmぐらい開けてみるよ!
0918伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:32:50.35
3月発売の本にもポスターつくのか。
本人亡くなった途端、ナイアガラはあの手この手出してくるなw
プレゼント用非売Tシャツ作るなら販売してくれ。
0919伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:40:03.29
>>903
似たようなコンピはあるけど今回のはナイアガラがらみだからな
似たようなのじゃダメだろ
0920伝説の名無しさん2014/12/17(水) 21:46:22.71
ワゴンセールで売ってる海賊盤CDと変わらんよ
0921伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:01:39.03
>>917
いやビートルズもホワイトアルバムまではモノが標準だから
0922伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:02:46.15
テレフォンサービスって何
どんな事をおしらせしてたの
0923伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:03:43.74
>>873
多羅尾伴内楽団を買いそびれたから再発して欲しい(´;ω;`)
0924伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:23:04.28
>>912
BLACK BOX は'84LP発表時に大滝本人がミックス
吉田保MIXは'87CD発表時にミックス
よって別物
0925伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:33:16.90
BLACK BOX(LP) はオリジナルのコロムビア版に全編エコーをかけたミックスなので、
吉田保ミックス(CD)と混同しがち
0926伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:43:13.65
タワレコオンラインの価格表示って書籍も税込だよね?
3月発売の「大瀧詠一 Writing & Talking」が税抜価格で表示されてるんだが、
この値段で買えちゃうのかな。
0927伝説の名無しさん2014/12/17(水) 22:43:54.14
BLACK BOX といえば当時航空機事故が多くて、タイトルはそれのもじりだったんだよな。
レコードのタイトルは正確には「BLACK VOX」だったけど。
0928伝説の名無しさん2014/12/17(水) 23:03:26.70
>>922
ダウソにどうぞ
0929伝説の名無しさん2014/12/17(水) 23:24:17.93
http://www.byakuya-shobo.co.jp/page.php?id=4527&;gname=shoseki_musictalent
0930伝説の名無しさん2014/12/17(水) 23:48:46.52
>>929
タワレコは4500になってる
0931伝説の名無しさん2014/12/17(水) 23:50:00.42
>>928
サンキュー
0932伝説の名無しさん2014/12/18(木) 00:23:43.93
>>913
FMホットラインでオンエアーした曲は、詩が付けられなかったとレココレに書いてあったね。
でもあの曲の大サビと言うんんですかね、3連が続く所は、まさに病的と渋谷が言っていた。
オクラ入りしておくのは勿体無い。
ETに収録されていたら、ET自体の印象も随分変わったんだろうな。
0933伝説の名無しさん2014/12/18(木) 00:25:22.43
>>917
ちなみにモノはスピーカー一つにして聴くのが本来の音場になるから片方はオフにしたらいいよ。
0934伝説の名無しさん2014/12/18(木) 00:32:34.27
>>904
fallsのはリズム隊をリレコしてる。
0935伝説の名無しさん2014/12/18(木) 02:09:12.56
1年近く経ってこのスレもやっと過疎りだしたな
0936伝説の名無しさん2014/12/18(木) 02:15:54.44
TFMでジュークボックス特集なうOA
https://twitter.com/tokyofm/status/545256758512336897
0937伝説の名無しさん2014/12/18(木) 02:29:20.73
>>932
レココレで師匠の言っていた「目鼻が付いていない」アルバムってのは
その事なんじゃないかなあ
もちろんいい曲は入ってるが、「天然色」みたいなインパクトのある代表曲が無い
あの曲がなる予定だったんだろうなあ
0938伝説の名無しさん2014/12/18(木) 03:30:59.81
遠いなあ・・

企画展「夢で逢えたら―大瀧詠一さんを偲んで―」
http://oshufan.jp/events/15646/
ttp://oshufan.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/%E5%A4%A7%E7%80%A7%E8%A9%A0%E4%B8%80.jpg
0939伝説の名無しさん2014/12/18(木) 08:59:53.41
>>926
予約したけど税込価格だったよ
0940伝説の名無しさん2014/12/18(木) 10:00:47.92
ナイトラVol.2とB-EACH TIME L-ONG(共に選書)を持っています。
選書と違う方の歌詞の「Water Color」を聴きたいのですが、
ナイトラVpl.2の20thと30thのどちらを買えば聴けますか?
0941伝説の名無しさん2014/12/18(木) 11:16:03.39
20th
0942伝説の名無しさん2014/12/18(木) 12:01:27.52
40th(予定)
0943伝説の名無しさん2014/12/18(木) 12:01:54.71
>>940
今のところ35DH盤のナイアガラトライアングルVol.2でないと「予報どおりさ からかわれても 僕は伝言板 黙って見てた」の歌詞のバージョンは聞けないはず。
0944伝説の名無しさん2014/12/18(木) 13:19:01.93
>>943
自己レス
20thは「ふられることは」
30thは「からかわれても」
のようです、訂正
0945伝説の名無しさん2014/12/18(木) 13:34:14.31
昨夜の>>892録音して聞いてるんだけど
大滝ジュークボックスでエルヴィスのモノ初CD化のもあるみたい
どの曲だかわかりますか?
0946伝説の名無しさん2014/12/18(木) 13:57:31.34
>>937
ETは全部B面だって言ってたね
今のバージョンはフィヨルドとバチェラーが入ってるから気にならないけど
抜いて考えると確かに地味だよね
ペパーミントブルー以外が全部マイナーコード進行だから
0947伝説の名無しさん2014/12/18(木) 14:11:16.82
>>910
1.オリジナル('77MIX)
2.FALL STARS('81MIX)
3.アナログBLACKVOX('84MIX)
4.CD BLACKBOOK('87吉田保MIX)
の4種類では?
0948伝説の名無しさん2014/12/18(木) 14:17:14.95
正解
0949伝説の名無しさん2014/12/18(木) 14:24:49.01
尼のオンダゲン買い時だな
送料込みで¥1200円台まで下がってる
0950伝説の名無しさん2014/12/18(木) 15:19:08.88
あれ?
スペクターのクリスマス
ステレオの方がいいじゃない

特にママがサンタ…は
ステレオでやっと冒頭の効果音が
効いてきた
0951伝説の名無しさん2014/12/18(木) 17:00:00.24
>>785
Yellow Magic Orchestra - Tighten Up [+ Interview] Soul Train 1980
https://www.youtube.com/watch?v=O0Ytic5OMfg

ソウル・トレインに出たYMOと矢野顕子
0952伝説の名無しさん2014/12/18(木) 17:51:02.80
>>950
84年頃再発されたステレオ版LP(ジャケットがサンタコスプレのスペクター)で
初めて聴いたので、ステレオの方が好きだなあ。
0953伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:03:01.27
トライアングルVol.2の大瀧曲はB-Eachとこの前出たベスト持ってりゃ網羅できる?
0954伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:21:24.51
タワレコからメール来てWriting & Talking価格変更だってさ
0955伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:35:23.34
再結成はっぴいえんど聴いたらナイアガラサウンドじゃなくて細野テクノサウンドに染め上げられてました。
さすがの大滝さんも細野さんには何も言えなかったんでしょうか><
0956伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:46:56.69
>>954
変更じゃなくてミスだろうに。
一言の謝罪もないとはけしからんね。
0957伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:46:58.30
イーチの次はテクノに行くはずだったからな
0958伝説の名無しさん2014/12/18(木) 19:49:33.35
松本隆がリツイートしてた細野、松本のツーショット写真って今月のタワレコのbounceかね?
0959伝説の名無しさん2014/12/18(木) 20:07:38.64
今日新宿のタワレコ行ったら、片面がソニーのCD BOOK2、そしてもう片面が白夜書房のWriting&Talkingという、
まるで両A面のようなチラシが置いてあった。
0960伝説の名無しさん2014/12/18(木) 20:21:52.49
想像のやりとり

大滝「(ロンバケの成果を生かしてはっぴいえんどを新しくアレンジしよう!)細野さん今度のはっぴいえんどの曲のアレンジは」
細野「大滝君テクノでいこう!」
大滝「・・・うん」
0961伝説の名無しさん2014/12/18(木) 20:36:38.28
大瀧は人前に出るライブをやる気0で細野さんサイドにすべて丸投げ
0962伝説の名無しさん2014/12/18(木) 20:50:02.61
大滝さんの墓はどこに?
0963伝説の名無しさん2014/12/18(木) 20:57:46.53
瑞穂市にあるんじゃない?
0964伝説の名無しさん2014/12/18(木) 21:03:38.85
忌野清志郎、尾崎豊、村下孝蔵、河島英五、hide、岡田有希子、ZARD坂井泉水、本田美奈子

そして大滝詠一さんか・・・
0965伝説の名無しさん2014/12/18(木) 21:14:27.77
大滝さんの墓もやっぱり立派な墓なのかな?

せめて墓の前で手を合わせたい。
0966伝説の名無しさん2014/12/18(木) 21:15:03.32
>>946
渋谷の番組では、追憶のアルバムって言ってた。
0967伝説の名無しさん2014/12/18(木) 21:42:15.94
>>953
Water Colorの歌詞違いが揃わないね
0968伝説の名無しさん2014/12/18(木) 22:22:19.87
>>955
あの当時はあのサウンドが最先端だったんだよ
今のモノサシで歴史を測るなって大滝さんも言ってただろうが
0969伝説の名無しさん2014/12/18(木) 22:35:41.04
>>962-963
瑞穂町or福生市とは限らんだろ。

お母さんだっていたわけだし(まだご存命ならスマソ)、
先祖代々のお墓だとしたら岩手の方にあるのかもよ。

てか、そもそも大瀧さん家って何教なのよ?
仏式なの?戒名とか知ってる人いんの?
0970伝説の名無しさん2014/12/18(木) 22:40:34.95
知っている人はネット上で晒すことなんて絶対しないと思う
0971伝説の名無しさん2014/12/18(木) 22:45:55.83
>>958
bounceになるかはわからんが、今月1日にタワレコがFBであげてた画像だよ
0972伝説の名無しさん2014/12/19(金) 01:29:28.13
>>971
THX
0973伝説の名無しさん2014/12/19(金) 02:30:49.01
>>882
恋するふたりの時は?
「長野放送局」のフルバージョンも未だだよね…
0974伝説の名無しさん2014/12/19(金) 02:43:30.44
>>966
追憶ってことでいえばロンバケも十分追憶なんだけどね
でもなんかカラッとしてて悲壮観がない
ETの追憶って救いが無いもんね

「青純のドラムが重いのよ〜」とか師匠は言ってたけどw
0975伝説の名無しさん2014/12/19(金) 04:56:48.92
恋するカレンの、女と彼が踊ってるのを主人公が見てる
シチュと同じような場面を、深夜のテレビでやってた
ちょっと昔のアメリカかなんかの映画で見たことある。

あ、な〜んだ、これが元ネタなんじゃん安直wと思ったわ。
0976伝説の名無しさん2014/12/19(金) 06:22:26.47
次スレ、リンク直した

大滝詠一 Vol.63
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1418937643/
0977伝説の名無しさん2014/12/19(金) 06:54:55.85
>>975
1978年のイスラエル映画「グローイング・アップ」

ちなみに、この映画のアメリカリメイク版が
1982年の「グローイング・アップ ラスト・バージン」

この時ヒロインの名前が「カレン」に…

ロンバケの発売後だったのに
当時まったくこの偶然は
話題にならなかった
0978伝説の名無しさん2014/12/19(金) 07:37:37.37
ロンバケのつもりでイーチを初めてCD選書で聞いたら、銀色やガラス瓶みたいなマイナー続きで
どよーんとしたのを思い出した、どんより雨の日のドライブ。
0979伝説の名無しさん2014/12/19(金) 08:20:16.36
あれを単純にマイナーでどよーんってのはあなたの感受性が特殊なんだと思う
0980伝説の名無しさん2014/12/19(金) 08:22:55.15
3月発売のBOX買うから
ロンバケ、イーチ、トライアングル2の30th手放してもいいかな?w
カラオケはいらんしwwマスター違いとかになるんかな?
0981伝説の名無しさん2014/12/19(金) 08:37:54.95
>>980
お好きにどうぞ

どうぞお好きに
0982伝説の名無しさん2014/12/19(金) 08:59:57.33
>>979
イーチタイムにマイナーコード進行の曲が多いのは客観的な事実で感性は関係ない
大滝自身もマイナーばかりと自嘲してたの
0983伝説の名無しさん2014/12/19(金) 09:15:56.61
竹内まりやがあと10年で70歳て何気にすごいよね
0984伝説の名無しさん2014/12/19(金) 09:48:31.18
>>982
いや、感性の事を書いたんだけど
まあどうでもいい 忘れて
0985伝説の名無しさん2014/12/19(金) 09:53:11.02
>>979>>984
いやあ、卓越した人の感性にはかないませんなぁ   あはは
0986伝説の名無しさん2014/12/19(金) 09:55:18.85
みゆきと由実だってもう還暦過ぎてるんだし
0987伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:03:24.57
ムッシュかまやつがあと5年で80歳とはすごいよね
(年齢サバ読みについての突っ込み不要)
0988伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:11:03.74
やっぱり間に挟まれたトライアングル2の曲がバランス厨には最高だね。
0989伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:23:48.35
Nobodyとか大滝さんの曲より優れてるし!
0990伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:30:50.19
>>988
三人寄っても色が安定してるしね
0991伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:34:07.68
ロンバケ ナイトラ2 イーチ 他人も聞く場なら

みっつがあればそれでいい♪
0992伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:40:16.75
そろそろベスト盤もレンタル始まるんで聴いてみるかな
0993伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:41:05.87
>>984
コード進行に感性は関係ないだろ
マイナーコードはマイナーコード
0994伝説の名無しさん2014/12/19(金) 10:43:17.86
オリジナルのイーチタイムは不完全燃焼だと思うわ
後出しジャンケンだけど、コンプリートの方がまだマシ
0995伝説の名無しさん2014/12/19(金) 11:00:00.81
>>975
そんなシチュエーション恋愛ドラマの鉄板だろ
0996伝説の名無しさん2014/12/19(金) 11:06:55.45
>>980
あれは大滝さんがリマスターした。今度のボックスは他人のリマスター。手放すべきではない!
0997伝説の名無しさん2014/12/19(金) 11:11:06.48
>>995
ダンスパーティというシチュエーションじゃなくても
事の濃度の違いはあれ、誰でも擬似的な体験がある話しだよね
0998伝説の名無しさん2014/12/19(金) 11:19:51.45
>>988
A面で恋をして、オリーブの午后、白い港、Water Color ハートじかけのオレンジ、R&R退屈男
ホント、ここがナイアガラの頂点。
0999伝説の名無しさん2014/12/19(金) 12:40:48.27
さらばシベリア鉄道999
1000伝説の名無しさん2014/12/19(金) 12:43:20.33
はっぴいえんど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。