トップページlegend
929コメント248KB

COLORって悪名高いけどどう?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/19 20:00ID:e4kSVjGe
事件を起こすわ、事故を起こすわ、レコード会社は振りまわすわ、歌は
下手だわ、でも当時X−JAPANと人気を2分していたCOLOR。
私は、好きなんですが、皆さんどうでしょう。
あっ当然インディーズ時代の「激突」の頃ですけど。
0894名無しのエリー02/05/04 23:58ID:???
オフ会やりたい(ボソッ)
0895名無しさん@お腹いっぱい。02/05/04 23:59ID:???
>>893
何時頃のバンド?
0896名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:00ID:???
>>893
カラー聞いた事ありますか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:01ID:???
>>892
じゃ最初から言うなよな!
0898名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:02ID:???
>>894
禿同
0899名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:13ID:???
>>893
ちょっと違うよ。COLORはパンクやコアには触発されてないと思う。
人格がパンクだったのでそうなっただけ。ギターやドラムとかはメタルだし、
歌だけだよパンク系は。
090089302/05/05 00:14ID:???
>>895-893
80年代初期。ボストン周辺のバンド。
ポップなハードコアパンクだね。
カラーは友達のうちでよく聞く。
俺は持ってない。けどよく知ってるよ。
普通にかっこいいと思うよ。
まあ彼らがそれを聞いてたかどうかは知らんけど、
この間たまたまカラーについてそいつとどういう経緯でこんなサウンドになったか?っつーのをなんか喋ってて
まあ彼らが熱心にUKのハードコア聞いてたとは思えないし
結果は天然でやっちゃったって事になったんだけど(w
少なくとも日本のハードコア、パンクシーンとの繋がりは濃かったし
パンク、ハードコアという意識で始めたのは間違いないでしょう。
あのビートとコード進行はパンクでしかありえないからねえ。
けどメロコアとは全然また違うのよ。まあそこらへん話すとややこしいしもういいわ。
ヴィジュバンドっていう表現が悪かったか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:14ID:???
900ゲット
0902名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:18ID:???
>>900
ビジュバンドの表現はいいんじゃないですか。「まあ彼らが熱心にUKの
ハードコア聞いてたとは思えないし 」という観察力に興味があります。
カラーについてそいつとどういう経緯でこんなサウンドになったか?
っつーのをなんか喋ってて 」の内容よかったら書いて!
090389302/05/05 00:20ID:???
付けたし
カラーは音的には結果的にハードコアパンクじゃ無いから。
根はパンクだけど。
0904名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:21ID:???
>>900
て優香COLORはビジュアル系の元祖だろ!
0905名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:22ID:???
歌詞は??パンク???
0906名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:23ID:???
>>901
切ないねw
0907名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:26ID:???
893さん
私はパンクは精神性で音楽性じゃないと思うんですが・・・。
ハードコアパンクの精神性は暴力的なパンクと解釈してますがどうでしょう?
0908名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:27ID:???
>>906
すんません。
0909名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:28ID:b4JFFtR6
メジャーで悪いけど
クレンチ・ワンズ・フィストは
歌詞がパンク
0910名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:29ID:???
パンクってなんだろう?
0911名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:30ID:???
>>901
がんがれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:31ID:???
>909
クレンチはインディーの時に配ったCDシングルにはいってるのが
オリジナルだよ。だからメジャー=×、インディー=○
0913名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:33ID:???
カラーのジャンルは、ビジュアルパンクでどう???
0914名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:33ID:???
>912
インディーverはどんな感じ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:36ID:???
>914
メジャーとは比べられない程かっこいいロックです。
タツヤのギターのイントロが良い。
0916名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:43ID:b4JFFtR6
>915
タツヤ、ライトハンドしてる?
0917名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:43ID:???
ライトハンドって?
0918名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:45ID:???
>915
さんくすです。聞いてみたい!

ふと思ったんですが、SANDBAG CINDYの時の
トミー氏のパートってなんでしたっけ??
0919名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:46ID:???
両手でギターの弦を押さえる弾き方。
0920名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:47ID:???
>918
ベースです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:51ID:???
>918
考えてみるとカラーってバカな事してるね。
パートチェンジをCDにするとかメンバー全員で歌いまわすとか。
これぐらい恐れをしらないバンドいないよね。
バカなのかなとまでおもってしまう。
大好きなんだけど。
0922名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:53ID:???
>921
音楽を舐めてます。
でもそこが彼らの魅力です。
0923名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:54ID:b4JFFtR6
>917
右手の指でギターのフレットを
タッピング、ハンマリングする奏法。
メチャメチャ早ビキのギターソロに
よく使うんだけど。イントロAサビのチャラララチャラララって。
分かったかな・説明下手でごめん。
0924名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 00:56ID:???
>921
唯一無二!それが彼らの魅力ですよね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 01:05ID:???
>>924
唯一無ニというのがひっかかるなぁ。
曲の良さやライブの凄さとか魅力的な所はたくさんあるよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 01:10ID:???
>925
他にこんなバンドはいないっていう意味だったんです。
伝わりにくくてすんません。
0927名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 01:15ID:b4JFFtR6
サンドバックシンディーの時の
ジェイソンのギター結構うまいと思った。
トミーのベースもグッド
0928名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 01:19ID:???
パート2たてました↓

パンク+メタル+ビジュCOLORを語ろう(2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1020528873/
0929名無しさん@お腹いっぱい。02/05/06 17:16ID:???
消化あげ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。