>>122
>やっぱり必要アングラ&マイナー&インディーズ板。

必要なら訴えるべきだと思うのに何故邦楽も一般もそう言う考えは安易だと言って口をつむぐのでしょうか?

>その後は活動中の人もこの板に入れるかどうかの議論は住民しだい。みんなで話し合って決めたらいい。

これは賛成です。どうも一般の問題を押し付ける為にここの住民の意志を無視して
なしくずしに現役受け入れの方向へ持って行こうと思われたようですが
むしろ最初は単に終わった人の意味で売れてない人は伝説だとか
解散バンドに伝説をすすめると侮辱だと怒ったり、逆に現役だけど偉大だから伝説と言う
それぞれの解釈で勝手に判断することを危惧した訳です。
ところが引退スレも現役スレも無関心、無反応で呆れたので煽って反応みました。
その後のレスが自作自演だと言うのは心外ですね。
あなたのような威勢のいい反応が返って来たのはいい傾向だと思います。
ただ、伝説=解散・死亡とは自分は思ってないですけどね。
だからと言って一般の肩代わりさせてすませようとも思わないです。
どんなジャンル板が出来てもどこの板にも扱えない音楽は一般でしょうから。

この板で現役ミュージシャンの話をしたくない人は少数派じゃないと言うなら
そう言う人たちにも現役だって伝説だと言う人もきちんと参加して欲しいです。
その上で伝説=引退・解散・死亡と言う解釈か、
引退・解散・死亡は伝説の付加価値に過ぎず、現役でも伝説はありうると言う解釈でも
それが住民の総意ならそれに従うべきだと思ってるのですが、どう思いますか?