なんでこの板で邦楽の話題?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
02/01/18 20:28ID:Hr5eJpQb古い洋楽の話題がしづらい。
それぞれ役割を分けたほうが良いでしょ。
洋楽>邦楽みたいなことを言うつもりはないんだけどね。
0002名無しのエリー
02/01/18 20:30ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 21:17ID:???0004杉本哲犬
02/01/18 21:46ID:???文句言う前に行動してみ。
0006名無しのエリー
02/01/19 10:00ID:CVkAzxej懐メロの方が邦楽って位置付けらしいぞ。
全音楽系板/芸能版共通のルールを考える
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011008508/
0007名無し
02/01/19 10:09ID:RqaHDao8差別反対
0008名無しのエリー
02/01/19 12:22ID:vYOxF72R0009名無しの歌なんて聞こえねえよ
02/01/19 12:52ID:wBiT/y73X-JAPANとか暴威を懐メロ扱いしたら狂ったように怒るヲタが続出するよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 15:22ID:???洋邦ファン入り混じっての(以下略
そんな雰囲気がいいんじゃねえか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 15:28ID:???それは批判要望の前スレだし、議論上の過程での一意見にすぎない。
だいたい洋楽専門じゃない。
この板を要望した人はX-JAPANのファンの人だ。
ヘッダに該当するミュージシャンが対象だが
このスレがそう言う話し合いの為のスレだからそっちへ逝け。
伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 15:32ID:???懐メロ邦楽にあたる洋楽は
ビートルズ板=正式名:ビートルズ、オールディーズ板ですよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 15:37ID:???同じアーティストのものが別板に存在しても重複にはならないと言ってるんです。
全然関係ない板なら話は別ですが。
実際、山口百恵もゴダイゴも伝説、懐メロ、両方にあります。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 17:35ID:???伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
0016七十四式 ◆fS5h1Nbo
02/01/19 21:00ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 23:04ID:???>>14を嫁や。でもCoccoは幾ら若い奴の目から見たって懐かしいと言うには
時間が流れてなさすぎだから伝説板が合ってる。
それより、Coccoスレが存在するのに相応しいヘッダを>>15で考えれ。
この板は終わった人の板だと思ってるバカが多すぎる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 18:25ID:hPJW7/Lrあの〜、水をさす様で申し訳ないんですけど、「終わった人」って事で
出来た板だったはずなんですけど・・・。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 18:54ID:O9VafWpT実際に一般板と同じように邦楽よりになってる気がするんだけど。
0021名無し募集中。。。
02/01/20 19:39ID:HX3fwrug単純に洋楽より邦楽聴いてる人の方が多いからなのでは。
と思うのは私だけ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 20:26ID:7e3c/3ps古い新しいで判断するのが間違ってるね。
0023
02/01/21 01:05ID:MXz5eAjs洋楽の話題ができん
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 01:09ID:???になっちった。
0025名無し募集中。。。
02/01/21 01:16ID:A1y0vLdpスレ立てて洋楽の話したらいいのでは?
別に文句いわれないよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 01:20ID:V3vKJuhy0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 09:29ID:???伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
この板の基本的ルール作りの為のスレだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 18:33ID:???そんな出鱈目な由来ないぞ。>>27にこの板の誕生した瞬間のやりとりが載ってる。
また批判要望の定義では活動停止中のアーティストで
現役だけど単にもはや人気のないアーティストは含まれてない。
だいたい不人気アーティストなら伝説とは呼べない。
今尚惜しまれてる凄い存在が伝説。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 19:00ID:oOi5qJgh激しく同意。
いらない。この板。
こんな板立ったらビー板はビートルズ専門になるだろうし。
他の板でも解散したバンドとかのスレ立てにくくなる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 21:58ID:???あんたそれちっとも激しく同意してないじゃん(藁
1はここで古い洋楽を語りたいから邦楽出てけと言ってるんだから。
1に同意したらビー板は廃止だね(藁
あー、それから板ごとの視点に合わせてれば同じアーティストのものが
同時に違う板に存在しても重複じゃないんだよ。
ビー板>洋楽オールディーズ
懐メロ>邦楽オールディーズ
伝説 >洋邦混合だが懐かしむスタンスじゃなく今も熱く語る板
0032ただの意見だから反論オッケー
02/01/24 12:00ID:???板を増設したのは邦楽の人口が増え過ぎたからで
洋楽板はちっとも困ってない。
ここに過去の偉大なバンドが全部きたら逆に困る。
洋楽邦楽混合の板ってほとんどがそうだよ。
例外は洋楽、ビートルズ、邦楽、懐メロ、ヴィジュアルの5種のみ。
0033七十四式 ◆fS5h1Nbo
02/01/24 14:23ID:9ticwxhGスレタイ:洋楽についての雑談スレin伝説板
1の本文:洋楽の歴史、過去の栄光と偉業、古傷、前科、
来し方、ひいては行く末についてお気軽に語れゴルア!
みたいな感じで。
0034
02/01/24 15:28ID:6w9NLZA6聞けないというかね。普通にスレ立てりゃいいだろうがタコ助が。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:12ID:???一応、洋楽も10スレくらいあるよ。
あと実際は活動してるけどマイナー系が逃げ場にしてる。
それと>>27のスレを読めばわかるけど、
この板を要求したX-FANは解散したバンドに限る、って最初に言った訳だが
ルール作りの呼びかけを無視してるようだからそんな決まりは却下してよいと思うがどう?
現行活動中でも伝説的に凄い存在もありで。
基準は難しいが。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:17ID:IyRORYbJ解散〜を抜くと、主観的な「活動中で伝説的〜」ってのが
出てきちゃうから、結局無理だと思うよ。
単純に人気あるスレが上がるだけの話であって、俺はこのままで充分だと思う。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:31ID:???最近のヒットチャートは明らかに解散したもの以外
活動歴十年以上のものでなければ厳禁でどうだろう?
実際、早川義夫、陰猟腐厭あたりは現行活動中だが
ここを追い出されて邦楽でやってけるとは思えず、
一般は議論を中心にしたいようだし、人情的に追い出したくはない。
それに一般がマイナー保護の立場を取ってくれても
ここに在るマイナーを一般で全部受け入れたら大変なことになる。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:40ID:???下積みが十五年なら充分伝説の資格ありそうだし。
十代のお子ちゃまバンドは排除出来るし、
十代でこの条件を満たしてるとしたら伝説。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:40ID:IyRORYbJいや、以前ね、そういう論議、一般板であったんだよ。
それまでは俺も無理して、一般板じゃなくて邦楽板でそういう話題
(陰猟腐厭ってのはさすがにしらないけど)してたんだけど、
「他の板でスレがないものは認める」ってローカルルールができて
そこに収まってたんだ。
一般板もこれからは議論中心になるんだろうけど、今回、懐メロ板が
できたり、ビートルズ板がオールディーズ(←この定義は難しいぞ〜!)
もOKになったり、この板のみじゃないとこでもしばらくは混乱すると
思うから、しばらくは様子見でいいんじゃない?
早川義夫とかじゃがたらとかさ、俺も好きだけど「伝説っつーかそれ知らない」
って人もいっぱいいるわけだし、ジャンルで分けた板じゃないから、
いわゆる音楽マニア(ミュージックマガジン系知識とかね)の基準で
「ヒットチャートもの」って分けるのも難しいよ。
ちなみに俺はここ、ビジュアルっぽいネタでも平気で楽しんでますが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:00ID:???ビートルズ板の正式名称はビートルズ、オールディーズ板だよ。
知らなかった?
がいしゅつだが、音楽を完璧にカテゴライズすることは不可能だから
ルールは大雑把にどんなスレが立って欲しいのか、どんなスレは立っちゃ困るのか
板の色を出せればいい。一般はそれに失敗しただけ。
それに一般以外の板で受け入れるものがハッキリしないと一般が先に進めないし
定義が出来ない板なんていつ廃止されてもおかしくないぞ。
正直言って伝説だけなんだよ、なんだかわからないのは。
今、立ってるようなものを受け入れてる基準を明確にしないと
削除依頼も通らなくなるし、一般の二の舞だと思う。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:10ID:IyRORYbJ見てみると「それなりにその人にとっては伝説なんだろうなぁ」と
思うよ「ロブが抜けてもジューダスはあるだろ!」という気もするが。
あと死ぬほどがいしゅつ意見だけど、洋楽が少なくなってしまうのは、
ここに立てるべきものが板住人の志向からつい他の板で収まってしまいがち、
っていうこともあるだろうけど。
なんでオンリーワンズスレがパンク板なのか不明、パンクじゃないし。
でもいい感じに収まってる、とかさ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:26ID:???>>13
どんな法だって本当は定義出来ないんだよ。
裁判でも原告と被告のどちらが完璧に悪いと言うことはないが
それじゃ混乱するから、より悪い方に罰をくだすだけ。
最低限の定義を決めないとここに何でも立ってしまって意味がなくなれば
閉鎖してしまう可能性大だぞ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:33ID:6k/GHZZ3ルールはある程度の節度を守らせることでルールによって保護されるべき対象の為にある。
よって完璧なルールなど存在しえないしルールからはみ出してくるものもあるが
住民がそれを心地よく受け入れることを暗黙のルールと言う。
表向きのルールを作って極端に困るものだけ削除出来るようにすりゃいいんだ。
あまり難しく考えなさんな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:35ID:IyRORYbJ0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:36ID:???早川義夫が邪魔じゃなければ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:41ID:IyRORYbJむ、むずいルールだ・・・。でも今って受け入れられてないのかな?
俺はじゃがたらスレは楽しませてもらってるよ。
早川義夫はジャックスでスレ作ってまえばOKなんじゃない?
陰猟腐厭は・・・陰猟腐厭は・・・
0047徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/24 22:44ID:AoVImaoU一応ジャックススレに誘導したけど・・・。
ジャックスではないらしいです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:49ID:IyRORYbJほんとはそういうのも自然に邦楽板で語れておかしくないはずなんだけどね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:55ID:6k/GHZZ32、活動中だが、過去に明らかにエポックメーキングなアクションがあったもの。
※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
3、最近のヒットチャートは明らかに解散したもの以外
活動歴15年以上のものでなければ厳禁。最近の活動については該当既存板へ。
この4つの問題点は何だ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:59ID:???邦楽のdat落ちの問題さえなけりゃ誰も悩まないよ。
あそこは現在はヒットチャート常連でなければ生きられないみたいで
現行アーティストにしてある。洋楽なら時代でわける必要ないだろうが。
現行でもマイナーはきついんだよね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:03ID:6k/GHZZ3アングラ板さえあればこれも悩まずにすむことだが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:05ID:IyRORYbJ417りんごはエポックメイキングではあったけど俺としてはイヤだ、
とかそのくらいかな?まぁあっても別に構わないけどさ。
今「漫画雑誌でいえばガロな感じの音楽なら現行でもOK」という
非常にいい加減な基準が俺の中で生まれそうになってる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:06ID:???0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:08ID:???林檎は個別板があるからそれを理由に拒否出来るよ。
立ったとしてもひとつで抑えられるし、あの板の人間は積極的に他板に立てないから
心配することはないと思う。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:12ID:6k/GHZZ3アングラをここで引き受ければ、邦楽や一般を整理出来るだろう。
現在dat落ちしやすい不人気メジャーが邦楽でやってけるくらいに整理出来たらいいが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:56ID:???2、活動中だが、過去に明らかにエポックメーキングなアクションがあったもの。
※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
3、最近のヒットチャートは明らかに解散したもの以外
活動歴15年以上のものでなければ厳禁。最近の活動については該当既存板へ。
4、アングラ系はすべて伝説と看做す。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 01:13ID:???否。生死よりエポックメーキングの方がポイント。
死んでりゃ伝説になれるわけじゃない。伝説は凄い奴限定。よって
1、生死に関わらず、過去に明らかにエポックメーキングなアクションがあったもの。
※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
2、最近のヒットチャートは明らかに解散したもの以外
活動歴15年以上のものでなければ厳禁。最近の活動については該当既存板へ。
3、アングラ系はすべて伝説と看做す。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 01:17ID:???※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
2、最近のヒットチャートは明らかに引退・解散したもの以外
活動歴15年以上のものでなければ厳禁。最近の活動については該当既存板へ。
尚、復活したものも同様。公式発表されたものでなければ復活とは認めず。
3、アングラ系はすべて伝説と看做す。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 01:20ID:???>最近のヒットチャートは明らかに解散したもの以外
活動歴15年以上のものでなければ厳禁。
つまり、最近のヒットチャートに出てくるようなアーティストでも
活動歴15年以上に該当すれば此処で語ってもよいということですか?
でも、そうすると
>最近の活動については該当既存板へ。
とは矛盾するのでは・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 01:42ID:???ここで語れる内容がエポックメーキング時だから矛盾はしないよ。
スタンスが長くて邦楽と懐メロに同時に存在しうる歌手がいるのと一緒。
ただ、伝説では長いとか懐かしいが基準ではなく、エポックメーキングが基準。
長く活動してるだけでそうでないものは違う。
>3、は只の建て前。この板で扱うと言うこと。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 03:34ID:???今活躍中の人でも、長くやってる人で、
その人が世に出た頃(時代を築いた頃)のことを語るのはOKだけど、
最近のことを語る時は該当既存板へという解釈で合ってますよね。
>最近のヒットチャートは〜活動歴15年以上のものでなければ厳禁。
でも、この文は、「活動歴15年以上のアーティストに関してなら
最近のヒットチャートを語っても良い」という意味に取れるのですが。
私はよっぽどアホなのか・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 13:46ID:???2、最近のヒットチャートは明らかに活動停止したもの以外厳禁。
活動歴15年以上のものは最近活動してるものでもエポックメーキング当時を
中心にした話題ならOK。最近の活動を中心にしたものは該当既存板へ。
これでは?それから話題を完璧に区切ることなど出来ないので何処に比重を置くかです。
どうゆう文章ならわかりやすいのか、あなたも御意見やアイディアがあればください。
↑はただのアイディアで決定事項ではないし、
ルール作りは板の住民みんなでするべきことですから。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 14:39ID:DbIe24SN逆に言えば最近のヒットチャートでも解散や引退や死亡したものはこの板でってことだね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 14:56ID:???活動歴15年以上のものは最近活動してるものでもエポックメーキング当時を
中心にした話題ならOK。最近の活動を中心にしたものは該当既存板へ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 15:02ID:???※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
2、最近のヒットチャートでも解散や引退や死亡したもの。
3、活動歴15年以上のものは最近活動してるものでもエポックメーキング当時を中心にした話題。
※最近の活動を中心にしたものは該当既存板へ。
4、アングラ系はすべて当伝説板で扱う。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 17:55ID:???※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
2、最近のヒットチャートでも解散や引退や死亡したもの。
3、活動歴15年以上のものは最近活動してるものでもエポックメーキング当時を中心にした話題。
※最近の活動を中心にしたものは該当既存板へ。
4、アングラ系はすべて当伝説板で扱う。
あとX-JAPANとHIDEやTOSHIがあるがどうしよう?
基本的に脱退などして別行動してるものでなければ、
同じバンドのメンバーはそのバンドのスレでやるべきだが、
死んだり事件を起こした人間にはファンの思い入れが強く
正直言って面倒なのでそういうケースは特例として認めた方がかえって増殖しないと思うが。
(この板は出来た時の状況を見てもX隔離板の役割もあると思う。正直。
勿論同一人物の重複は認めない。)
0067誤爆を移動。
02/01/25 19:47ID:???それとミュージシャン板だからミュージシャン以外は不可。
芸人やプロレスラーは副業で音楽やってるのならいいけど。
シーンも音楽一般板と各ジャンル板で語れる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 19:54ID:NjhPab5sそれとなく「音楽一般板」の話しに触れている方がいらっしゃるのでちと現状をお話します。
遊びに来た方はお分かりだと思いますが、全音楽のトレンド・ムーブメントを語る(議論/
意見交換)場として存在しています。
そしてこの板にはもう一つ大きな役割があって、ここでも指摘される「アングラ物」
具体的に表現すると、邦板のように最新情報に反応してチャットのように更新される
スピードに耐久性のないジャンル・アーティストの庇護というルールを設けました。
ところが、以前から陰では言われていますが現状は「第二邦楽板」状態になっています。
これは、邦板から流出した庇護対象にはならない邦単系スレがサロン的に居心地良く居座ってしまった
からです。
音楽一般の自治スレは話しのポイントとして「本来の音楽全般議論板としての機能を活性すべく
どうするか?」をやっているんですが、現存する邦単系スレの行き場については意見交換中です。
もしこちらの案にあがっているように伝説板としてアングラ系を受け入れて下さると非常にこちら側
としては助かります。
本来、当スレはこの伝説板に何故、邦楽スレばかりで、洋楽を受け入れない雰囲気がある?との
疑問だと思うのですが、洋楽と邦楽の板の利用頻度に大きな違いがある事をご理解頂ければ幸いです。
(当板は質的に洋楽を拒むというものではないと思っております。只2ちゃんねるの音楽板利用人数が
「邦楽異常過多」である現象が、そのような雰囲気を作ってしまっているのではないか?と思います)
尚今回の新板登場を機に、音楽一般板も「第二邦楽板」の汚名返上すべくルール改定を考えております。
音楽のジャンル分けが難しいのと逆に音楽一般板は全音楽系板の交流の場として議論・意見交換
できる雰囲気作りにも努力致します。
時間はかかるかもしれませんが、音楽に垣根はない実証板として、今後もご愛護頂けますよう
よろしくお願い致します。
私も板またぎで主張する事が少ない閉鎖的な野郎ですが、違う観点からの音楽一般板へのご意見・要望など
ありましたら、何人も拒まない姿勢で下記で意見交換していますので、お気軽にどうぞ。
音楽一般板のこれからを考えよう。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011080599/l50
すみません、突然のわりに長文で。
お邪魔致しました。
(あの決して怪しい者ではありませんので(汗
00691
02/01/25 20:22ID:B9Cg1skkスレ立てるまでも無かったね・・・・。
もっと叩かれるかと思ったけどそんなでもなかったからよかったけど。
ただちょっと思ったことは洋楽板と邦楽板を「現在活動中のアーティスト」
ってのに限定したことにはこのスレが影響してるんじゃないかってこと。
今でこそそうじゃなくなりつつあることだけど一昔前くらいだと
洋邦で層があまり重ならないんじゃないかな?
その2通りの人間が同じ板にいてもそんな意味無いんじゃないかって思った。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 21:19ID:NjhPab5s先ほどは長々と失礼しました。
伝説板で今は「待ってました」とばかりに邦板の勢いそのままに邦楽の古い名前スレが
どんどん立っていますが、悲しいかな伝説は伝説。
現状、未音源発売だったり、グループのとあるメンバーがどうしたとかTVで懐かし映像放送とかの
最新情報がないと邦スレは内容がヨレヨレです。
そこ行くと洋楽はやはりBEATLESしかりZEPしかり、老いも若きも世代を超えて語れる対象が
多いのが羨ましいです。
逆に言うと「邦楽」もそろそろ若手に語り継がれるべき「伝説」の冠をかぶせた邦アーティストが
必要なのか?とも思います。
疑問点の洋・邦は交流の場がなかったので、私も何か今回の動きでそわそわしてますが
幅広く音楽に触れるという意味での交流は無駄ではないと思います。
確かに邦スレばかりの現状にうんざりの心情お察ししますが、もうしばらくすると、ageしか
内容のない邦スレが目立つのではないでしょうか?(<これはこれで問題だ)
0071名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 22:57ID:???洋楽板は寧ろ、過密状態の邦楽のヘッダに合わせただけだし、ここが問題じゃない。
それに(仮)だから、
洋楽板さんの方からは現在のものに限定しなくても大丈夫と言う話があったので
ヘッダもその意に然うものに変更される筈。
洋楽と邦楽は確かになかなか交流が盛んとは言い難いけど、
実は音楽系板でジャンルを扱うものの殆どは洋楽邦楽混合です。
/DJ・クラブ /HIPHOP /TECHNO /ジャズ/クラシック /吹奏楽
/HR・HM /アニソン等 /ワールド音楽 /パンク /伝説の
↑これ全部そうですよ。ただ、どっちか寄りと言うのはありますが、
板の住人の意志次第です。
一般でも「邦楽しか聴かない人は残念だ」みたいなスレがあります。
音楽に厳密なジャンルなんてないんです。壁を作るのはやめませんか?
邦楽も洋楽も。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 23:03ID:PZSDnQp/そもそも他の板のことを知らない人が多いので誤解されるんです。
だから、それをわかりやすくしようと言うのが共通ルールでの共同補完作業。
今回の計画を推し進めてみると、
ビートルズ板をビートルズ専門だと思ってた人が殆どだと判明しました。
ビー板も今、改善に努力してます。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 23:12ID:PZSDnQp/明確な理由とともに御意見ください。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:00ID:S1VUrHKD当板に適するスレッドは66でいいと思うが、削除基準というのを明確にした方が
良いと思う。
<ヒットチャート常連は不可>のようにヘッダに付ける事を勧める。
ここはどちらかというと高齢層なのでルールは守ると思うが、ルールは屁と
思っている輩も多いので、排他すべき対象は明言した方が削除依頼する時に
便利だと思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:15ID:S1VUrHKDX-JAPANのファンの言い分は>>66に対してどんなのがあるんだ?
こっちで縛って「そりゃあねえよ」じゃ面倒だから要望あるなら
出した方がいいぞ!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:18ID:???1、過去に明らかに伝説的なエポックメーキングなアクションがあったもの。
※インディーズシーンにおけるエポックメーキングでも良し。
2、最近のヒットチャートでも解散や引退や死亡したもの。
3、活動歴15年以上のものは最近活動してるものでもエポックメーキング当時を中心にした話題。
※最近の活動を中心にしたものは該当既存板へ。
4、アングラ系はすべて当伝説板で扱う。
5、同じバンド内のメンバーで別スレは立てない。
※ただし、死亡したり個人で伝説を残した者は特例として認める。
6、グループから脱退したアーティストは別のものとして認める。
7、グループ名でなければ複数のアーティストの名が混在してるスレッド名は認めない。
(乱立の原因となる。)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:19ID:ogZRixsoバンド自体は解散してるし、死んでるし、Xとひではいいんじゃない?
っていうか認めないのは横柄に思われるでしょう。
だがしかし、TOSHIは・・・トシは・・・ある意味アンダーグラウンドシーンで
活動してる、いや、シーンがないとこで活動してるんだけど・・・。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:41ID:S1VUrHKDニュアンスは違うが「はっぴいえんど」なんかは各メンバー伝説とナツメロに
存在している。
音楽シーンに貢献したという意味でのX-JAPANの存在は大きいと思うので
ナツメロには流石に抵抗示すだろうから、ここに一括で良いのでは?
ただし個人スレの重複はなし。
あとアンチスレは認めるの?(でかいグループ包括すると必ず出てくるアンチ)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:48ID:ogZRixsoみんなはどうだろ?
でも「はっぴぃえんど」と「XJAPAN」が伝説という括りでスレが並ぶような
板ってちょっといいなぁ。雑誌とかマスメディアじゃ作れない基準の中で
自由に話ができる場所って感じで。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:52ID:???そうなってからルールを申請すればいい。
安置の煽りなど無視か論破で片付けるのが基本。
わざわざ専用を立てるのは弱気な証拠。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 00:54ID:S1VUrHKDまあ伝説だけあってアンチ側も叩くネタには困るわけだからあまり神経質に
ならなくてもよいかもね。
ただ存在してうざいと思っても「アンチお断り」がなかったらそれは成立
する事になるよね(確かHR/HMが1アーティスト1アンチOKルール)
0082僕空っぽ ◆JG0i2Cks
02/01/26 01:14ID:Q15IiDfRジャックス時代ではなく、今(復帰後)の早川を話題にしたいと思って立てました。
何でここで立てたかというと、邦楽板で立てた場合即dat落ちしそうだなと思ったのと
やっぱりなんか、「伝説の人」という感じがしていたのでここの板の存在意義を
あまり考えず立ててしまいました。
個人的には「アングラ系」として見なして頂けるとありがたいのですが…
ヒットチャートにはたぶん入って来ませんし。
遅レス済みませんでした。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 03:04ID:???邦楽板が「現在活動中のアーティスト限定」になったので肩たたきにあって(w
こちらへ来た訳ですが、
76のルールに照らし合わせてみると、どうかなと思いまして。
「明らかに伝説的なエポックメーキングなアクションがあった」というような
大それたバンドではないと思いますし、
あくまで「活動休止中」であって「解散」はしておりません。
それでもこの板に置いてもらえるのでしょうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 04:01ID:???早川さんは当然、日本の代表的なアーティストですから
今の方向のルール整備に是非御協力、御賛同、御意見頂ければ幸いです。
>>83
ひょっとしてイエモンさんですか?
もしそうなら謙遜なさってますが、充分伝説足りうるビッグネームです。
一緒に頑張りましょう。
0085僕空っぽ ◆JG0i2Cks
02/01/26 20:18ID:???個人的には>>76みたいな感じでいいのではと思うのですが…
早川義夫スレも4に該当ってことではダメでしょうか。
個人的にはもうジャックスと現在の早川義夫は別だと思っているのですが
(20数年空白期間があるので)
やっぱり5に引っかかって現行早川スレはここではまずいのだろうか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 22:01ID:S1VUrHKD早川は「伝説の人物」だよ。
現音楽シーンに帰ってきてるから、疑問感じるのかもしれないけど、アングラの代表格。
ジャックスと一緒に語るには無理があるだろう。
そういう微妙な線引きはスレ立て本人の良識に任せるしかないだろうな。
(はっぴいえんどの各メンバースレもおかしくないだろう、普通に考えて。)
0087徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/26 22:05ID:???なんか私がイチャモン付けたみたいで申し訳ない。
今の早川スレでジャックス時代の話は出てこないみたいだし。
住み分けさえできていればいいのでは?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 00:13ID:???その「普通に考えて」を解釈できる人たちだけが住人とは限らないよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 00:38ID:???それやぁどの板にも例外はいると思う。
考えてみてくれ「伝説」のくくりだけで縛ろうとすると何か最新ネタがないと
この板スレ墓場になるぞ。
その中でただでさえ情報少ないのにアングラはそのスレに情報を集めて最新情報を
ここで自ら作り出す系だ<文句言うにもネタがないだろよ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 00:51ID:vaSFNvgYそれだけでも十分需要はあるし、発掘音源やら一時的な再結成やらで話題に事欠かないし。
実際、新設板としてはここは随分書き込みが多い。
荒れる元になる不明瞭さは残さない方が良いね。
現役ミュージシャンの現在の熱心なファンには伝説って言い方にアレルギー起こす人も多いだろうし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:01ID:BInB4Vqz自分の住んでるスレの勢いで物を言ってないか?
書き込みが多いのではなく、新しいスレが立っているだけでしょ。
>発掘音源やら一時的な再結成やらで話題に事欠かないし
今の段階で言いきるのは危険だと思う。
現役ミュージシャンで「伝説」にアレルギーを起こすほど住人の需要があれば
邦板で良いのでは?
で例えば誰?
009290
02/01/27 01:04ID:vaSFNvgY他所の板の勢いは持ち込まないでね>91
こっちはこっちの話してるんだから。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:10ID:/HcBiBjhは結構好きだな。ファンが「伝説」にアレルギーを起こす可能性ってのは
俺はあんまり感じないな。それより「アングラだっていってわけわかんない
おじさんのスレ立つんなら私たちの○○だって〜」みたいな屁理屈振り回す
コとかが重複スレ立てまくるのがコワイ。春休みあたりね。
個人的には「アングラは邦楽板では生きられない」っていう心情には大賛成。
小川美潮に関しては伝説=無視じゃなくて、趣味合う人がまだこの板
見てないだけじゃない?
0094>93
02/01/27 01:18ID:vaSFNvgYそれを埋め合わせる為に一般板が有るんだけど、そっちが変な感じで揉めてる皺寄せがこっちに来てる感じだね。
明確な板の運営方を打ち出した方が良いと思うんで、現役アーティストは基本的にお断りにした方が良いと思う。
一度受け入れるっていう事にして後で引っ繰り返すのは大変だよ。
一般板のとばっちりをこの板が被るのは勘弁。
009591
02/01/27 01:26ID:BInB4Vqz意見は十分というほど出ていないし、小川美潮さんのファンだったら邦板が
どういう現状だか分かるでしょう?
あと「一般板のとばっちり」ってどういう意味?
0096>95
02/01/27 01:32ID:vaSFNvgY過去ログ30ほど読み返して
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011080599/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/
この二つのこの2日間の流れを見れば解ると思う。
今誰も注目して無いこのスレで不明確な板の方針やローカルルール打ち出しちゃったら
後々揉めるのは必至だよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:48ID:BInB4Vqzこれは音楽一般板だけでは問題解決できないから、色々な可能性を探しているんじゃない。
これに反発している訳?
あと下記紹介のスレも読んだけど、話しの流れに関係なく猛反発しているのは67だけでは?
新板だから自治なんかに興味のある奴なんてそういないって。
でも何とかしなきゃという場合には小人数でも仕方ないでしょう。
後から揉める事のないルール作りというのには賛成です。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:58ID:vaSFNvgYこの板でトラブルの元になる受け入れをするのには反対。
現役アーティストは対象外とすれば板の性格は明確になるからね。
もし今このスレに出てるような文章を規準として採ればここは現役アーティストスレが
長期休暇ごとに乱立するようになるだろうね。
それに対して削除人がちゃんと判断出来るとも思わない。
一般板のアーティストスレを追い出したい一部の連中のとばっちりでこの板が荒れる土壌を引き受けるのは
良い選択だとは思わない。
絶対に近い内に現役は出て行けっていう論調が出てくるよ。荒らしが喜んで尻馬に乗るだろうね。
その時ローカルルールを見直すとしても一般板がアーティスト単独スレを締め出しちゃってちゃ
手遅れだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:19ID:BInB4Vqz音楽一般板の現状認識間違ってますよ。
>マイナー系の受け皿として元から一般板が有ってパンクしてる訳でもないのに〜
解釈を上手く利用しているだけ(他板で受け入れられないスレの庇護が目的)
「パンク」というのは書き込みが不可能なくらい混雑しているという意味だよね?
音楽一般板は第二邦楽板ではないよ。
今見てきてごらんよ、議論板として機能なんかしてやしない。
「じゃあ議論>サロン・時事ネタ>NEWS移動で邦板流れの「甘スレ」にくれてやれ!」
というやけっぱち論も出た。
ただちゃんと本来の板質通り「議論スレ」も存在する。
それでは本末転倒だという事で、もんもんしている。
現役アーティスト対象外にすると貴方の言う「音楽一般板のとばっちり」以外に何か利点が
あるのですか?
つまりは音楽一般板の混乱さを貴方自身がご存知でご自分の住みかだけは居心地良く
したいという意見に聞こえるんですが。
0100>99
02/01/27 02:27ID:vaSFNvgY0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:36ID:BInB4Vqz俺は
<邦楽><音楽一般>の改善について
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1005473792/l50
のマイナー志向っていうお間抜けな名で発言している。
時間があったら読んでみてくれ。
じゃあ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:38ID:/HcBiBjhそれを「続きは一般板でどうぞ。」じゃ感情的になって議論を放棄してるとしか
見られないよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:42ID:vaSFNvgYせめて一般板の中で統一見解が出てからにしなよ。
ここのルールや基準はこの板の性格をはっきりさせる為に必要。
その段階で一般板の論理を持ち込まれるのは迷惑。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:46ID:???0105>104
02/01/27 02:49ID:vaSFNvgY0106名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:52ID:/HcBiBjh0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:53ID:BInB4Vqzその紹介したスレは音楽一般自治とは全く関係ない。
新板ができる前に邦楽のメジャーとマイナーの区別ができる板増設を嘆願している
悪戦苦闘物語だ。
俺が2ちゃんれらーになって間もない時の素朴な疑問をぶつけているだけだ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:03ID:vaSFNvgYとしてここに持ち込まれたんだろう?
はっきり言って現役のコンスタントな活動をしているアーティストのスレはこの板にそぐわない。
そりゃこの板でそういうアーティストの話しをしたい人も居るだろうけど、そっちが少数派。
第一このスレの初めの問題提起は何?
海外アーティストのスレが建てにくい雰囲気をどうにかしようっていう話だろ?
第二邦楽板の役割をこっちで引き受けてくださいなんて筋違いだよ。
もしこの板に現役アーティストのスレを受け入れる役割を持たせようって言うんなら
板の改名は必須。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:17ID:BInB4Vqzの発言は音楽一般の作為的ともとれる物の順序にケチつけてるようにしか
思えないよ。
よく時間とか確認して読んでご覧よ。
「伝説」というものがどういうものを指すかという議論の時にアングラという
意見が「ここで出された」んでしょう?
で総合自治所でこのスレは自治住民も少なくまとまりが難しそうなので
手助けしてやってくれ!という通知が各自治に来たんだよ。
で見に来たら伝説とアングラの共通項というのかな、お互い最新情報少ない
ながらスレとしての育成をするというのはいいなあと思って、伝説の住民と
して発言しているつもり。
たまたま俺は邦マイナーの行き場所を探している難民だから、音楽一般の自治
にも顔を出している。
まあ今日このレス読んで皆がどう反応するかだな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:25ID:/HcBiBjh変に甘い括りにすると変なスレが乱立する危険性は感じてる。
ただ、一般板の状況を一切関係ないとするのは、個人の姿勢としてはありでも
状況はそうではない、と俺は思う。
ちなみに
>第一このスレの初めの問題提起は何?
に関しては1自身がレスしてるよ。
とにかく現時点では今夜の3、4人の議論でしかないわけだから、
結論は出せない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:30ID:vaSFNvgYマイナー=アングラじゃないよ。
小坂忠は?中川イサトは?渡辺真知子は?八神純子は?矢野顕子は?
他にも一杯有るよ。そういうスレを一般板は受け入れ続ける方向で動いてるのかね?
活動を止めたわけでもないアーティストが「伝説」呼ばわりされるのなんて
アーティストも熱心なファンもたまったもんじゃないね。しかもこっちの板で一本化?
合理性が有るのかいって訊いてるんだよ。
邦楽アーティストスレとの軋轢も少ないだろうしあっちが良いなんて意見が一般板のスレに
有ったけど真意を問いたいね。
出来立ての板に今後のトラブルの種を巻くのは絶対に賢くない。
0112名無しのエリー
02/01/27 03:33ID:???0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:37ID:BInB4Vqz1のレスとは>>69ですね。
自分とvaSFNvgYの意見が対立してしまうのは、伝説が押し付けられているという解釈
なんだよ。
危惧する点は当然こちらでもお願いする立場だから出きる限り混乱の起こらない
方法を考えるさ。
でもこっちはこっちでやるからというんじゃ、ちょっとそれはないんじゃないという感じ。
逆に音楽一般に意見を言って欲しいし。
決して自分達が居心地良くなるためにこんな夜遅く会話している訳じゃないよ。
なんとかいい方法がないか?それを探しているんだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:38ID:/HcBiBjh別にケンカしてるわけじゃないんだし、一般板のスレの真意なら、それこそ
ここで問われても困るよ。とりあえず今夜はここまでにしないか?というか
俺はここまでにするんだけど。
0115名無しのエリー
02/01/27 03:39ID:???0116名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:47ID:BInB4Vqzだからお互いに妥協点見つける機会が必要じゃないですか?
(伝説も一般もジャンルを多く抱えるから雑多に見えるけど)
指摘しているアーチストはどうするか?
順番として一般が受け入れるアーチストは「他板に受け入れられないスレの庇護」という役割があるから
まず伝説で受け入れて貰える可能性のあるアーチストをのぞいてはこっちで考えなくては
なりません。
現役マイナーアーチストなどの行き場所が問題になるでしょうね。
これは個人意見ですが、邦現役マイナーアーティストは邦板ですね。
スレが維持できないのは、はっきりいって2ちゃんねる受けしない=需要がないと考えています。
0117>113
02/01/27 03:49ID:vaSFNvgYおれは一般板のスレにもこっちのスレにも顔を出してるけど、こっちのスレに顔を出す時は
こっちの板の人間として発言してるの。実際に利用してるしね。
この板を利用してない、あるいはこの板の利用者としての視点が欠けてる意見はこのスレで意味有るの?
どのIDの人だか知らないけど>>104とか>>115みたいな書き捨て見せられると余計にその思いが強くなるね。
昨日の書き込みの多くの部分が自作自演にも見える。
0118>116
02/01/27 03:50ID:vaSFNvgYあっちのスレの過去ログを読めよっていう一言だけど。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 05:00ID:3SpM1JJy自分にとっては未来永劫語り継がれる凄い存在と言うイメージだけど。
よくも悪くも意見を出す人が出て来たのは良いことだと思う。
みんな自分の住んでる板にも興味がないし、まして他板のことに興味を持たなすぎ。
でもここにいくつも立ってる現役アーティストのスレは一般や邦楽が押しつけたと言うより
自然に立ったもので、それまで見なかったアーティスト名がけっこうあるような。
それがいやならなんで今まであんたのスレは生きてるから出てけって動きがなかったんだろう?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 08:44ID:8jaPxQptベテランは現役でも数々の伝説を残して来た人物多し。早川が特例じゃない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 14:22ID:MLJG8Ifk早川義夫を認めると言うことは灰野敬二、裸のラリーズ、PANTAなんかも認めないと不公平だと思う。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 14:53ID:pkWoSCjq「引退・解散・他界・事実上活動停止中アーティスト板」という定義が先です。
現役で伝説的人物はもちろんたくさんいますし、混乱の元なので、
主観の入らない「引退・解散・他界・事実上活動停止中アーティスト」のみで
伝説的な人であろうがどうであろうがバリバリに活動中の現役の人は受け入れ反対です。
やっぱり必要アングラ&マイナー&インディーズ板。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 15:30ID:MLJG8Ifkそれ以前についてた説明は「解散・引退・死亡・・・に限らず伝説のミュージシャン」です。
仮ヘッダーは何処の住民もルール整備に無関心なので
管理側の提案で興味を持ってもらうためにつけたものだから
そんな板じゃない!と住民が主張すれば変えられるものなんですよ。
0124122
02/01/27 16:45ID:pkWoSCjqヘッダーがどうのじゃなくてこの板誕生時はそういう定義が先だったという意味。
「伝説の〜」うんぬんは後付け。
で、その後は活動中の人もこの板に入れるかどうかの議論は住民しだい。みんなで話し合って決めたらいい。
「伝説」の言葉尻をどう解釈するかで活動中の人も入れるのかどうかを決める議論はおかしい。
ヘッダーの文案はもちろん住民で決めれば良いが、ヘッダーの中身は
初心者でもわかるこの板の定義になっていなければ意味がない。
0125122
02/01/27 16:53ID:pkWoSCjq0126名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 17:07ID:q9+NcvaB0127名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 17:11ID:wMf69Ysv2度と復活しないであろうバンド・YMO
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010372488/
0128名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 17:12ID:q9+NcvaBありがとう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 18:51ID:cg0rsMG+このスレは読んでおいた方が良いよ。
もし現役アーティスト受け入れをした場合どういう影響が出るか想像付くと思う。
それと今他の板でマイナー系のアーティストのスレッドを続けてる人が
続きは伝説板でとなったときの事も考えて欲しい。
この板で現役ミュージシャンの話をしたくない人は少数派じゃないよ。
今その人たちはこっちに関心は無いからここに意見が反映される事は無いだろう。
今ここに居る人間の思いつきが他の板の住人にも大きい影響を与えるという事
も考えて決定をして欲しい。ここは死人と解散バンドの板で結構。
013035
02/01/28 00:15ID:/L/GD+DQ>やっぱり必要アングラ&マイナー&インディーズ板。
必要なら訴えるべきだと思うのに何故邦楽も一般もそう言う考えは安易だと言って口をつむぐのでしょうか?
>その後は活動中の人もこの板に入れるかどうかの議論は住民しだい。みんなで話し合って決めたらいい。
これは賛成です。どうも一般の問題を押し付ける為にここの住民の意志を無視して
なしくずしに現役受け入れの方向へ持って行こうと思われたようですが
むしろ最初は単に終わった人の意味で売れてない人は伝説だとか
解散バンドに伝説をすすめると侮辱だと怒ったり、逆に現役だけど偉大だから伝説と言う
それぞれの解釈で勝手に判断することを危惧した訳です。
ところが引退スレも現役スレも無関心、無反応で呆れたので煽って反応みました。
その後のレスが自作自演だと言うのは心外ですね。
あなたのような威勢のいい反応が返って来たのはいい傾向だと思います。
ただ、伝説=解散・死亡とは自分は思ってないですけどね。
だからと言って一般の肩代わりさせてすませようとも思わないです。
どんなジャンル板が出来てもどこの板にも扱えない音楽は一般でしょうから。
この板で現役ミュージシャンの話をしたくない人は少数派じゃないと言うなら
そう言う人たちにも現役だって伝説だと言う人もきちんと参加して欲しいです。
その上で伝説=引退・解散・死亡と言う解釈か、
引退・解散・死亡は伝説の付加価値に過ぎず、現役でも伝説はありうると言う解釈でも
それが住民の総意ならそれに従うべきだと思ってるのですが、どう思いますか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 08:41ID:cJNMOr0uヒットチャート厳禁!とミュージシャンでないもの厳禁をはっきり示せば
一般と同じ目に合うことはないかと思われ。
早川義夫を語れない伝説なんて嫌だな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 14:34ID:cGDZ2+vm現在ここにあるスレッドを示す内容がそうだと言うだけでは?
引退・解散・死亡に限定したらそうじゃないスレッドにはどこへ逝けと?
それこそ堂々回りしてるだけの一般のにのまいじゃないか。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 16:02ID:/+3cRqhB元々伝説板でマイナー系現役ミュージシャンスレ受け入れという話は、
ここの住民が言いだした事なんじゃなかったっけ? 一般の住民が押しつけたんじゃなくて。
ここの住民がどこかに書いて、一般の住民がそれを見つけてそれが本当なら
ありがたい話かも・・・となったんじゃなかった? でもどこに書いてあったっけか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 16:37ID:/+3cRqhB>> やっぱり必要アングラ&マイナー&インディーズ板。
> 必要なら訴えるべきだと思うのに何故邦楽も一般もそう言う考えは
> 安易だと言って口をつむぐのでしょうか?
前々から熱心に訴えている人はいるんだけど、無関心な人の方が多い。
今回の音楽系板増設時にリアルタイムで居たリカルドさんが夜勤さんに
訴えたけど却下されたんだよ。それはTVカテゴリだとか言われて
今回は無しと宣言された。
で、今こうやってあちこちで邦楽板ではやっていけない
アングラ&マイナー&インディーズミュージシャンスレの受け入れ場所の
議論がされているんだけど、板増設前に比べたらこの問題について
議論してくれる人が増えたのは良かったと思っている。
0135リカルド ★
02/01/28 17:58ID:???あの時その手合いを訴えてた人は何人かいらっしゃいました。
却下された後、板名が音楽枠に合うもので考えてた人も他にもいると思います。
(ライブハウス板とか。)
音楽枠でこれ以上、板を作ってもらえる可能性はかなり低く、
個人的には芸能枠でも構わないんですが、これも砂上の空論、出来る可能性はやっぱり低いと思います。
私としては整理に整理しきってそれでも行き場のないジャンルが一般での保護対象
保護対象でも議論スレを脅かす要因があるならば、それを材料に必要だと言うことを
御上にわかって頂けないだろうかとも考えていたんですがね。
0136リカルド ★
02/01/28 18:39ID:???アングラ、マイナー、インディーズと言うのはジャンルじゃなくて勢力だから。
しかも言葉の意味は音楽に限定されてないから芝居や他のカルチャーでもあり得る。
そして音楽もそれらの分野と地続きなわけでして。
望み通りの板を頂けた訳ではありませんが、
音楽系人口増加を考慮して頂いて板を幾つか用意して下さった管理側を悪くもいいたくはないです。
ただクレクレ言うだけでは人は動かせません。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 19:29ID:cGDZ2+vmだよね?それにここの住民ももともと他板の住民だったわけで
2ch、全音楽系板の住民で新板の使い方を考えていいんじゃないかな?
でもマイナー板があればそれにこしたことはないか。
0138徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/28 19:51ID:TMoUuy30方向でお願いします。
0139リカルド ★
02/01/28 22:04ID:???それは無理ですね。
対象を伝説と捉えるか懐かしむかは人の心次第です。
板の趣旨に合ったものなら同時に存在しても認めざるを得ません。
伝説をどう定義づけようがかなりの部分で懐メロと重なることは必至です。
複数あることでレスが分散し、スレッドの勢いが伸びず共倒れを危険があるなら
スレ同士で話し合い、どちらに立てるか意志を統一するしかないでしょう。
その点、ビートルズ板は懐メロ&伝説@洋楽なんでしょうが
古き良き時代を語りたい派と温故知新で熱く語りたい派の調整が難しそうです(w
0140名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 01:21ID:phXGkBxYいちいち邦楽とここでスレ立て直すのか?
0141>140
02/01/29 01:39ID:82l1c/mY0142徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/29 03:15ID:???それって、板全体の流れを理解できないと懐メロと伝説の区別はできない、という事?
懐メロ板のほうでも書いたのですけど、どちらにも存在し得るスレで懐メロと伝説で
語られる内容の違いがよくわからないのです。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 03:32ID:SnOKnV6L重複問題解消、スタンスの長いミュージシャンの過去のものだけ扱えば解散&死亡限定問題解消、
ビー板の邦楽版にして洋楽派はビー板へ逝ってもらえばすっきりしない?
ただ伝説派も懐メロ派も納得いくステキな板名が思いつかない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 09:08ID:0hr2DURq対象を人(ミュージシャン)にしてるから現役はいけないみたいな話になるのでは?
引退&解散&死亡した伝説的なアーティストと現役アーティストの伝説的時代。
統合して余った板をアングラ&マイナー&インディーズに開放。
板名を「実験音楽」「現代音楽」「地下音楽」「暗黒音楽」などにすればTVカテゴリとは言われないだろう。
メジャー系の非ヒットチャートは邦楽と一般へ。
実質過去のビッグネームとアングラが片付けば邦楽や一般を脅かすほど残党の勢いがあるとは思えない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 16:12ID:82l1c/mY0146名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 16:49ID:z5nyqlizだから、もしも懐メロ邦楽と統合した場合の話だよ。
懐メロ洋楽=ビー板だから、この板を
>ビー板の邦楽版にして洋楽派はビー板へ逝ってもらえばすっきりしない?
なんだろう?(>>144参照)
0147146
02/01/29 16:51ID:z5nyqliz01481
02/01/29 20:06ID:3DIGwZjcその前にビー板の名前を変えるべきだと思ふ・・・。
オールディーズ板にすれば解決だね。
そしたら僕はそっちへ逝きます。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 20:08ID:???◆60's=オールディーズ? ビー板改名検討委員会◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1011984604/l50
その方向みたいね。
01501
02/01/29 20:08ID:vKx533Zhその前にビー板の名前を変えるべきだと思ふ・・・。
オールディーズ板にすれば解決だね。
そしたら僕はそっちへ逝きます。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 21:39ID:ezqON8LAさらにそれが邦楽限定でもいい。
洋楽の方は洋楽板とビー板内でうまく収まる感じみたいだしさ。
伝説板の非活動ミュージシャンと懐メロ板の非活動ミュージシャン合わせても
溢れないでしょ。
で、余った板に関しては>>144さんの案に賛成だよ。
どうよ、管理者側の人々?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 22:48ID:???>ただ、夜勤さんの仰る意味も判るんですよ。TVカテゴリー=芸能枠なんで。
いや、それも分かるけどさ、2chでのTVカテゴリはあくまでテレビ芸能界じゃん。
芝居や演劇などは文化カテゴリの方にあるでしょう?
文化カテゴリの方にマイナー・インディーズ・アングラ板があるなら納得できるんだけど。
場所にこだわらないから「マイナー・インディーズ・アングラ板」を作ってください
と言いたい所なんだけど、テレビ芸能枠だけは違う!って思っちゃうんだよな。
0153リカルド ★
02/01/29 23:21ID:???それはとってもよくわかります。だから交流を推し量ると言うのは
テレビも文化もイメージ的に枠をとっぱらっちゃいたいのもあって。。
>管理者側の人々?
★はただの交通整理でなんの権限もないです。(あったら苦労はしない)
でも板の方向は住民の意志次第ですので
ホントの管理者側近が降臨する批判要望の板↓で御意見ください。
住民がきちんと考えて出した答えなら出来るだけ対応してくださるとのこと。
全音楽系板/芸能板共通のルールを考える part2 (批判要望)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011008508/150
0154151
02/01/29 23:39ID:C/Qo3PT7もちろんひろゆきや夜勤さん等の事です。★付きさん達にゆったのではありませぬ。
全音楽系板/芸能板共通のルールを考える part2も見ているよ。
書き方まずかったか。まずは「どうよ、この板の住民さん達?」と書くべきだったか。
0155リカルド ★
02/01/30 14:57ID:???http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012370072/l50
反応があるかどうかわからないけど懐メロにスレ立ててみました。
0156リカルド ★
02/01/30 15:06ID:???タイトルは「伝説・懐メロ統合問題」と逆にした方が無難だと思いますが。
各板への巡回中なので住民のみなさんでよく考えてください。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 00:40ID:sPFTwOZ30158名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 01:38ID:0F5iSFjB巻込むと言うよりもしもこっちだけで勝手に統合したいって風になったら大変だから
状況を教えてるだけでしょう?
決定事項じゃない、意見が欲しいって言ってるんだから。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 11:15ID:Q/spCRoe統合の方向に反対ならハッキリとした違いを打ち出さないと。
うやむやのうちに閉鎖は嫌だな。
懐メロは定義づけ出来てるからしっかりしないと潰れるのは伝説の方だと思う。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 12:23ID:TtZaZcJVアーティスト名だけ見ると双方かぶりまくりな気がするんだけど。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 12:28ID:???みんな雰囲気でなんとなく好きな方にスレを立ててるっていうだけな気がする。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 19:56ID:d6AiIH7y5 :昔の名無しで出ています :02/01/31 12:20 ID:???
板名は「伝説のミュージシャン板」の方をそのまま生かすっていうのは?
懐メロ板の人はそれほどこの名前がイヤだとは言わなそう。
6 :昔の名無しで出ています :02/01/31 15:21 ID:UM3606I1
懐メロから伝説へお引っ越し?
重複してるスレは相談にいけばいいのかな?
>>155のスレね。↑
01631
02/01/31 20:12ID:???まずはこのスレsageましょう。
まぁそれなりに問題提議になったなら嬉しいです。
そんなわけで議論は他でやることに賛成です。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 22:21ID:???反応鈍すぎと言うかこのスレに懐メロの住民も気づいて集まらないと意味ないよ。
懐メロ・伝説統合問題
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012370072/l50
0165名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 14:31ID:jQPPZUh4統合しないにしても伝説板と懐メロ板の内容の重複をなるべくさけるために
双方の住人で話し合い中。伝説板の住民も懐メロ板に出張して来てね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 17:13ID:dgxm2wIP0167名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 20:36ID:???0168名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 23:32ID:???今すぐ>>164のリンク先にGO!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 00:32ID:???0170名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 01:43ID:VUM4LPLW0171B'z即金 ◆wrGEBYqg
02/02/16 16:55ID:sffY7TwZ0172名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 00:29ID:???そろそろ申請の準備に入るそうですよ〜。伝説板の皆さんご一読を!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 01:58ID:???0174名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/25 01:49ID:???0175伝説板のローカルルール具体案
02/02/27 12:36ID:bYsbgu/X0176定期誘致あげ
02/02/28 18:32ID:???http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012370072/l50
双方のカラーの違いはハッキリしてきましたよ。
伝説板の方はただいまローカルルール文中に入る予定の
「その他の板」への案内リンクを必要最小限に押さえるべく厳選中。
意見ひきつづき募集中!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 19:22ID:???伝説板@削除議論スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1014850873/l50
0178懐メロ・伝説統合問題スレよりコピペ
02/03/02 15:51ID:???正式名:邦楽ロック伝説@2ch掲示板
略式名:邦楽地下
ヘッダ:伝説になったロック、伝説を築くロック
ローカルルール---------------------------------------------------------
当板では最新流行に流されない邦楽ロックを扱います。
伝説的事実上活動停止中アーティスト及び、活動中でもインディーズやアングラ色の濃いもの、
ハードフォーク系などいわゆるマイナー系もこちらです。
邦楽最新ヒットチャートは邦楽へ。
最新ヒットチャートでない演歌や邦楽ポップス、アイドル系GSは邦楽楽園へ。
その他の板
他に邦楽ロックにはヴィジュアル板、洋邦混合タイプはハードロック&ヘビメタ板、
ハードコア・パンク・ロカ板もあります。フュージョンはジャズ板でどうぞ。
個別板のあるアーティストは林檎板、ジャニーズ板など各板へ。
海外アーティストの話題はOLDIES、洋楽、ワールド音楽など適切なジャンルの板へ。
シーンについてなどの議論や音楽周辺の情報交換は音楽一般板、
音楽ネタや音楽雑談は音楽サロン、速報性の高い話題は芸能音楽速報へ。
その他適切なジャンルはBBS TABLE for 2chと2ちゃんねるガイド:案内で探してください。
スレッドを立てる前に必ず検索しましょう。
板外板内を問わず内容に明確な差のない重複は禁止です。
板間にまたがるもので板の視点に合わせたもののみ認めます。
『スレッドタイトル検索』、
※『知ってて便利なブラウザ検索』→Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
内容に差がないと認められた場合は自治スレの判断によりどちらかが削除対象になります、御了承ください。
明らかに板違いの場合は先に立ってても削除対象です。
検索する側のことを考慮して内容が判り易いタイトルにしましょう。
主題の半角文字や機種依存文字は避けましょう。ローマ数字は英字の組み合わせで工夫を。
※その他、わからないことがあれば自治スレで聞いてみてください。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 21:17ID:MOmccmRO疑問があったので邦板の自治スレに意見してきた。
広く意見を伺いたい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1009562027/565-571
0180終了
02/04/23 13:17ID:???伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
ローカルルール稼働したらこちら↓が本拠地になります。
◆◆ 伝説板案内所 ◆◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1019219532/l50
なのでこのスレは
----------------終了-----------------
0181名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 09:52ID:???http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/abe-hiro/court.jpg
0182名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 10:21ID:???終了だ、sageろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています