トップページlegend
211コメント51KB

ロックだ!ギターだ!内田裕也だ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本木雅弘02/01/17 17:36ID:Dr9is2G/
ロックだ!ギターだ!カッコ(・∀・)イイ んだ!!
ロール・オーバー・ベートーベン!!!
やっぱり裕也だろ!!!!

ロカ時代〜ブルージーンズ〜フラワーズ
〜FTBマネージャー〜ソロ〜島田揚子と不倫〜現在
に至るまで日本ロック界の帝王、裕也を語り尽くすスレ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 18:27ID:LfW94si1
2げっと!
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 18:31ID:???
キース・リチャーズの真似すんな!!!
0004もっくん02/01/17 19:13ID:Dr9is2G/
昭和40年代は脱ぎまくリで
アイム・ソーリー・ベートーベン!
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 19:47ID:sdV6WHnC
馬鹿にしてる部分もあるんだけど、
ハチコウ前でやったゲリラライブを目撃した時は本気で震えた。
都知事選の選挙運動を逆手にとって警官の目の前で決行。
ロックってこういうもんだったんだと思ったよ。
その後マネする人も何人かいたけど、
オリジネイターの凄みとは、比べるべくもない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 21:03ID:hQpSE60s
歌がド下手糞なロック界のテロリスト内田ビンラディン裕也!!!
0007もっくん02/01/18 08:42ID:eXxH/glm
ジョニーBグッドしかロクに歌えなくてもお養父さんは帝王です!
0008内 田 裕 也 こそ ロック!02/01/18 12:57ID:m+TKeosz
1 :侍 :02/01/18 13:00

おい。チンカス連中。どうせ裕也も聞かないで音楽語ってんだろ。
はっきりいってこの板の連中なんて裕也に比べたら産業ロックだぜ。
悔しかったら晒し首みたいな頭やってみな。
話はそれからだ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/18 22:38ID:2SRiEjqZ
ヘタクソ過ぎて聞くに耐えないんだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/01/18 23:25ID:???
ロックンロール・ヴァカ?
0011 02/01/19 00:35ID:S1wmEzOw
とりあえず再評価するためにも
アルバムをCD化キボリ
0012 02/01/19 00:41ID:???
ギター?
0013おっぺけ02/01/19 19:49ID:fvYEbeTu
>>8さん
>悔しかったら晒し首みたいな頭やってみな。
  
あの髪型、‘さばき’って言うんだよ。
いちおー御参考まで。
0014名無しさん@お腹いっぱい。02/01/19 19:52ID:???
伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50

ここへ行ってヘッダ変更しよう。この板嫌われてる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/19 21:39ID:Fw/GgyNV
パンタの「コミック雑誌なんかいらない」を自分の曲にするのはやめて欲しい。
0016力也はホタテマン02/01/19 22:55ID:SSoCUZAv
ヒット曲のないカリスマ
シェギナベベー
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 02:24ID:RGnZu5qn
オフィシャルおもしろいよ。都知事選の公約とか見れる。
以前スタッフ募集してたので冷やかしで送ったことがあります。
0018ひる02/01/21 21:14ID:vCyzkY+L
自分も昔の歌手はヘタクソで嫌だと思ってたけど、テレビで若者がアメリカの有名
なボイストレーナー(アクセルローズやスティーブンタイラーも習ったそうな)の
ところで練習してロックスターを目指すという番組やってて、そのゲストに来てた
泉谷しげるが「練習したらロックじゃねえと思わねえか?」と言った。
その是非は好みによるからおいとくとしても、あの年代のロック・フォーク系歌手
はそういう考え方してる人もいるんだなと思った。

再評価する価値あるかもしれない人ではありますよね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 21:53ID:j+ppc6Ur
あの鬼のように厳格な寺内タケシと
ブルージーンズのリード・ヴォーカルだったというのが
どうしても結びつかない
0020名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 22:23ID:wsn6ZVIZ
なにかしらの政治力があったんでしょうかねぇ、このヒト。
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 23:44ID:YFCV9Cw8
シェケナ!!
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 17:33ID:/PF78vf0
長渕 VS 裕也
0023キナメリ02/01/22 18:51ID:???
恐縮です。
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 18:54ID:2qDDQYMl
寺内は厳格っつーかヤクザだしぃ…
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 19:48ID:???
>>18
カラーのトミー氏もよく似た事言ってました。
以下コピペです。
彼と同時期のバンドと言うのは、エックス、デランジェ、ジャスティナスティ、バクチク
ブルーハーツ、デッドエンド、ヒューズ、筋少等々ですが、彼らの全てのボーカリストは
ボイストレーニングという練習に、一生懸命行ってました。
トミー氏のみ「ロックに練習なんてお笑いだ。」と言って、レコード会社の要望に笑いト
バしていかなかったそうです。
0026ひる02/01/24 00:41ID:H37XWSuc
へえええ、知らなかった。カラーってけっこう若いバンドじゃないでしたっけ?
確かに、おばさんのトレーナーに「○○しなさいって言ったでしょ!」「(しゅん)
スミマセン。今度からちゃんとやります…」みたいな場面はロックンローラーと
してはいかがなものかと思ってたから、泉谷しげるのコメントは説得力あったよ。
ロックが「音楽」じゃなく「一つの生き方」という意味にとらえてるってことだよね。
0027相互リンク02/01/24 13:53ID:i84WoUqx
フラワー・トラヴェリン・バンド

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010767611/l50
0028VOODOO CHILE02/01/24 15:00ID:jMTp/H9F
最近はともかく、かつて裕也さん派だった人たちには凄い人が大勢いましたね。
フラワートラベリンバンドを筆頭に陳信輝さんや竹田和夫さんとか。
裕也さんはパフォーマーというより凄腕のロック・プロデューサーとして再評価
されるべきだと思う。
現在の日本のロックが過剰なまでにポップ化してSTONESやJIMI HENDRIXを経過した
耳ではとても聞けないものになってしまったのは日本の業界が裕也さんを無視し続けてきた
結果なのではないかな?と思いますね。
0029名無しさんのみボーナストラック収録02/01/24 19:27ID:0wUZt9Iz
  
0030ポールはラドンだ!内田はビンラディンだ!!02/01/24 21:34ID:9VB1oxGz
でも内田のエルヴィス・カヴァーは全く聴くに耐えない
ジョン・レノンのライナーでもふざけた事書いてるし
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 00:44ID:???
実際には引退してない現在活動中のスレは死活問題だから
ここに残れるようにルール&ヘッダ作りに参加してみて。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011353334/l50

板の多数派なら期間限定にしなくても大丈夫。
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 23:21ID:dEnrgTwv
内田裕也がもう少し声が低くて、作曲能力があったら日本のロックの歴史もかわっただろうな。
はっぴいえんどがロックじゃない、っていうのは感覚としては凄くよくわかるよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/01/26 01:51ID:n836aviT
>>7
×養父
○義父
0034名無しさん@お腹いっぱい。02/01/26 18:35ID:2f9wRs4F
内田裕也がロックバカ?
ロック抜きの単なるヴァカだろ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 22:44ID:???
ユーヤさんは、893。
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 22:47ID:???
いや、マジデ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 21:56ID:ZjB58GTG
あの髪型(ハゲ銀長髪)で任侠なんすか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 23:26ID:rqKBdMTD
「魚からダイオキシン」って映画に裕也が出てたぞ!
まさに裕也のための映画だったな〜
0039名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 23:32ID:ITwEJnZC
「10階のモスキート」もな。
それとヤパーリ、「ブラックレイソ」
0040ひる02/02/03 19:12ID:JDloX4Vb
>>33
激笑が止まらなひ〜…
ほんとだ、これじゃモックンみなしごだよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 19:17ID:Ax2NhZdh
このおっさん、子分がライブする時は楽屋にドンペリを差し入れるそうじゃないか
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:09ID:r45xXKcS
>>38
『ダイオキシン』は『餌食』ってYUYA映画と
全く同じ内容です。
リメイクなのかもしれませんが・・・
0043学天測02/02/04 22:44ID:BQBOTWtJ
自分も含めて、内田裕也をリスペクトしている人は
彼に音楽の才能が無いということをもちろん承知の上だと思われ。
つーか、その事に気づいた瞬間「Perfect・・・。」と詠嘆しましたわ。

そういえば江戸アケミも裕也について似たようなことを言っていたらしい。
0044内田裕也02/02/09 17:54ID:???
「世の中が動きはじめた。
にせものの仮面がはがされる『心の時代』になる。」
日本のロックは何もやらない。
アメリカは、映画の人たちでも共和党か民主党か自分のイデオロギー
をバチっと言った上で生きていく。どの国でもそうです。
フォークの連中は岡林信康をはじめ、みんな反体制だといったり、
吉田拓郎はテレビなんか冗談じゃねえなんていっていた。
今ではテレビで金を稼いで、ベンツに乗っている。
こいつらは許せない。変節はいい。しかしどこか一本だけは筋を通してクタバリたい。
    ↑
と 内田裕也がホザイてましたがどう思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています