自滅回路〜イター・ナウ〜松村雄策(歌手)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 07:40ID:g7EOqGTi0202伝説の名無しさん
NGNG小林信彦は本の雑誌12月号に「事実と小説のあいだ」という反
論の続きのようなものを書きました。その内容は次のようなもので
す。
・「ヤング・ミュージック」という誌名は時代色がよく出ていて
このままでかまわない。
・チケット申込の倍率は関係筋に消えたのを考慮すると12倍以
上になる。登場人物は業界の裏にも通じているので7倍あたりが
妥当。
・ぼくが仕事をしていたのは当時もっともおしゃれだった日本テ
レビ。「チケット」「入場券」いずれもありだった。
・ドノヴァン・ハットを説明すべく小説の登場人物が説明的会話
をするのはぼくの小説作法に反する。
・東宝はあの手この手で加山雄三をスターにしようとして失敗し
若大将シリーズの『エレキの若大将』(65)の挿入歌『君とい
つまでも』のヒットでようやく実質的なスターになれた。
0203伝説の名無しさん
NGNGこれに対して松村雄策はRO92年2月号に「消えろ、『ミート
・ザ・ビートルズ』」という原稿を書きました。
そこでの小林信彦に対する反論は次のようなものです。
・時代色がよく出ているもなにもない。67年1月に実際に集英
社から出ている音楽雑誌名なのだ。その事実を知っている人がこ
の小説を読めば奇異に感じる。なぜ66年6月に創刊前の雑誌が
存在するのか考え込んでしまうかもしれない。つまり小説として
おかしい。
・7倍の根拠がよくわからない。21万人を3日間で割ってしま
ったと白状しろ。この発言をしている登場人物は音楽雑誌の一記
者であるがそういう人間が後日ならともかくコンサート前に関係
筋にどれだけ消えて実質倍率がどうかなんてことがわかる訳がな
い。5万人が入場可能なコンサートに50万人の申込があれば人
はそれを10倍と言うのだ。苦し紛れの言い訳をするな。
・主人公のチケットを破いてしまう柄の悪いプロレスラーのよう
な男達も「チケット」と言っている。どうも見てもこの男達はチ
ンピラやくざだ。66年のチンピラやくざは当時もっともおしゃ
れな日本テレビで先を行っていたひとと同じということになる。
無理な言い訳である。
・繰り返すがドノヴァンは人名である。それを知らずに書いただ
けだろう。説明的会話も小説の作法も無関係である。言い訳にす
らなっていない。
・これは60年代業界裏話ではない。タイムトリップ小説であり
加山雄三はスターだったと自分(小林)でも書いてるんだから
「加山雄三は恥ずかしい」というのは66年の空気を正しく伝え
ることにならない。
・「E.H.エリックが曲紹介した」というのはどうなったのか。
訴訟に絡む重要なことである。
0204伝説の名無しさん
NGNGそして松村雄策はこの原稿を次のように締めくくっています。
----------------------------------------------------------
こういうタイム・トリップ小説というのは、基本的にありえな
いことである。ありえないけれど、夢中になってその世界に引き
込まれてしまうというものである。しかし、こんなに間違いだら
けでは、夢中になることは出来ない。なんだかおかしいじゃない
かということで、ありえないじゃないかというところに戻ってし
まうのだ。完全な失敗作である。
これは二本の映画のおいしい部分をいただいて、そこにビート
ルズをくっつけたという、作者の卑しさが明確にあらわれたもの
である。ビートルズやビートルズ・ファンや読者を侮辱している
のである。消えろ!
----------------------------------------------------------
0205伝説の名無しさん
NGNGこれに対する小林信彦の直接的なアクションがあったのかどうか
は知りません。最初は松村雄策が優勢な雰囲気だったんですが徹底
して論陣を張って騒ぎが大きくなったためにむしろ小林信彦の方に
同情票が集まりそうな雰囲気もでてきていたように思います。文壇
でのステイタスを考えれば小林信彦が地位を落とされると都合が悪
いと思う出版関係の人が少なくなかったでしょうからそれもむべな
るかなという感じです。
事態の収拾についてはRO社長でもあり松村雄策の友人でもある
渋谷陽一が出版関係各方面にずいぶん奔走したとの噂を聞いたこと
があります。
この論争後の小林信彦のインタビュー記事に注目していましたが
案の定インタビュアーが行きがかり上申し訳なさそうにこの件につ
いて聞くと小林信彦が被害者面して答えているというものを目にし
ました。残念ながら掲載誌名は忘れましたけれど。
以上が「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」についてわたし
が知っているすべてです。
0206伝説の名無しさん
NGNG冷静に見るとどうだろうね。
松村氏。ちょっとヲタクっぽい執拗過ぎるDQNな感じが出てなくも無い。
その感じが小林氏の態度につながってしまっているように見える。
小林氏の対応がどうしようもないのは今読んでも明白だが。
0207伝説の名無しさん
NGNG0208?a`?¢?a`?¢?a`?¢
NGNG0209伝説の名無しさん
NGNG新潮文庫で出るってロキノンによく書いてたんだけど、結局出なかったんだよ
ね。もしかしてこれって、小林の圧力?ガクガクブルブル((((゜Д゜)))
0210伝説の名無しさん
NGNG前後関係的には前だと思う
何しろ87年に出した処女小説「苺畑の午前5時」がベストセラー
91年というのは松村の著作活動のペースからすると(笑)
まだ次作を期待されている新人作家だったわけだ
そういうシチュエーションとも無関係ではなかった論争と
穿った見方はしたくなるね
真相は伝わってないことに思うけれど
0211伝説の名無しさん
NGNGそれとは違うの?
0212伝説の名無しさん
NGNG既発表原稿をまとめたものだよね
新潮文庫の予定は書き下ろし小説じゃなかったかな
0213伝説の名無しさん
NGNG小林は、村上春樹みたいに小説の大意はかわんねーのになあ、と思いながらも、
”四国にはセブンイレブンなかったですか。次の版で吉野家に変えます。”
みたいなとりあえず謙虚な対応してればよかったのに。
0214伝説の名無しさん
NGNG"とりあえず"ということなら、ロック専門誌掲載の原稿など
無視して構わない位置に小林信彦はいたと思うんだよね
どうして、松村雄策のRO掲載原稿に反応してしまったんだろう
0215伝説の名無しさん
NGNG時代の風景と観たものと、命かけてた者とのディスコミュニケーション。
『ミート』と『苺』の違いはとても深く、あなうめは不能だと思う。
小林はビートルズを、そこまでの地雷だと思わず、うかつに踏んでしまった。
0216伝説の名無しさん
NGNG「先生は(マニアを)いちいち相手にする必要はないですよ」と
小林信彦に進言すればよかったのに
0217伝説の名無しさん
NGNGたぶん未完のままだろうけれど、"ビートルズ来日"を
題材にしていたようで
そうした状況も考えると、松村のアクションは
しなくてよかったことに思う一方で
気持ち的にはよくわかる気にもなる
0218伝説の名無しさん
NGNGたぶん未完のままだろうけれど、"ビートルズ来日"を
題材にしていたようで
2作め小説について近々の情報ってある? 長いことRO等を読んでないので
何も知らないのだ。
0219伝説の名無しさん
NGNG最近の原稿では30年間音楽について書き続けてきた(ている)ことに
焦点があって、次作(小説)への思いは、とんと語られていない気が
0220伝説の名無しさん
NGNGそうですか、それは少し残念だ。ロック小説、というかロックを扱った小説は
結構読んだが、ほとんどは嫌悪感しか残らないものだった。『苺』は俺にとって
数少ない良質ロック小説で、当時は、ああ松村は小説がいちばん向いてるのかも
と思ったものだったのだが。まあしょうがないか。
余談だが俺にとって今のところ最高のロック小説は
深沢七郎の『東京のプリンスたち』。
時代が時代だけにプレスリーものだけど。
0221伝説の名無しさん
NGNG0222伝説の名無しさん
NGNG0223伝説の名無しさん
NGNGもう1本、松村の小説を読んでみたいのは確かだね
0224伝説の名無しさん
NGNGその中で歌ってた曲、すごい好き!アッゲイン、アッゲイン、あ〜げ〜〜〜〜ん、さよならから再び♪
手のひらに転がした、瑠璃色のイヤリング♪松村雄基最高にかっこよかったです。
0225伝説の名無しさん
NGNG0226伝説の名無しさん
NGNG0227伝説の名無しさん
NGNG0228伝説の名無しさん
NGNG0229伝説の名無しさん
NGNG0230伝説の名無しさん
NGNG0231伝説の名無しさん
NGNGあの眉にいちころ
雄基かっこいい
0232伝説の名無しさん
NGNG0233伝説の名無しさん
NGNG名古屋でしょ?今は暴れん坊将軍レギュラーだね!
0234伝説の名無しさん
NGNGってドラマ出てたよね?
その時のおかみさん役
私がしたかった
0235伝説の名無しさん
NGNG0236伝説の名無しさん
NGNG0237伝説の名無しさん
NGNGまだ独身なのかな?39歳でしょ?見えないねえ。素敵
0238伝説の名無しさん
NGNG0239伝説の名無しさん
NGNG0240伝説の名無しさん
NGNGもったいない私と結婚して欲しい
0241伝説の名無しさん
NGNG0242伝説の名無しさん
NGNG0243伝説の名無しさん
NGNG0244伝説の名無しさん
NGNG0245伝説の名無しさん
NGNG悩殺請け合い
0246伝説の名無しさん
NGNG0247伝説の名無しさん
NGNG0248伝説の名無しさん
NGNG0249伝説の名無しさん
NGNG0250伝説の名無しさん
NGNG0251伝説の名無しさん
NGNG0252伝説の名無しさん
NGNGあ〜〜〜〜っ早く雄基の会いたい
0253伝説の名無しさん
NGNG0254伝説の名無しさん
NGNG語れるスレがあったなんて
夢のようです!!
0255伝説の名無しさん
NGNG大人の魅力満載だね
0256伝説の名無しさん
NGNG0257伝説の名無しさん
NGNG0258伝説の名無しさん
NGNG0259伝説の名無しさん
NGNG0260伝説の名無しさん
NGNG0261伝説の名無しさん
NGNG0262伝説の名無しさん
NGNG0263伝説の名無しさん
NGNG0264伝説の名無しさん
NGNGモテまくりで不自由しないんじゃない?
0265伝説の名無しさん
NGNG習字の師範なのは知ってるけど・・・・・・・???
0266伝説の名無しさん
NGNG0267伝説の名無しさん
NGNG0268伝説の名無しさん
NGNG0269伝説の名無しさん
NGNG0270伝説の名無しさん
NGNG0271伝説の名無しさん
NGNG0272伝説の名無しさん
NGNG0273伝説の名無しさん
NGNG0274伝説の名無しさん
NGNG0275伝説の名無しさん
NGNG0276伝説の名無しさん
NGNG0277伝説の名無しさん
NGNG0278伝説の名無しさん
NGNG0279伝説の名無しさん
NGNG0280伝説の名無しさん
NGNG0281伝説の名無しさん
NGNG0282伝説の名無しさん
NGNG目の見えない人役の演技が良かった
0283伝説の名無しさん
NGNG0284伝説の名無しさん
NGNG少人数で回転してる気がする
0285伝説の名無しさん
NGNG0286伝説の名無しさん
NGNGどんなん歌ってるのかな。
0287伝説の名無しさん
NGNGうんうん絶対デビューして欲しい>283
0288伝説の名無しさん
NGNG題名はわからないけど、
花嫁衣装は誰が着るで歌ってるよ
0289伝説の名無しさん
NGNG見たいよ
0290伝説の名無しさん
NGNG何のドラマの芸名でしたか?
0291伝説の名無しさん
NGNG瑠璃色のイアリング でっで〜
0292伝説の名無しさん
NGNG花嫁衣裳は誰が着る
0293伝説の名無しさん
NGNGカムバ――――ック、雄基!
0294伝説の名無しさん
NGNGあぁ、堀ちえみかぁ。ちえみの目が三角形になる演技が印象的だ
0295伝説の名無しさん
NGNG0296伝説の名無しさん
NGNG0297伝説の名無しさん
NGNG雄基のドラマでどれが一番好きですか?
0298伝説の名無しさん
NGNG↑
こ れ ぞ 最 強
0299伝説の名無しさん
NGNG0300伝説の名無しさん
NGNG雄基様の専門フィールドは大映ドラマといわれる
いわゆる「わざとらしい」系のヤツだよねー。
ちょっと大映ドラマ下火の時期だけど「アリエス」かな。
子供だったから、泣けたもんね!
0301伝説の名無しさん
NGNGそうそう、くさい系です(藁)
純愛系が似合うんだ、またこれが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています