トップページlegend
793コメント194KB

自滅回路〜イター・ナウ〜松村雄策(歌手)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 07:40ID:g7EOqGTi
これぞ伝説!!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 13:22ID:DBzM6kx9
♪俺はプライベート・アイ
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 14:34ID:???
作家・ライターとしての方が思い入れアリ。
だけどライブ盤がCD化されているのを見つけたときは速攻で買ったな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 14:52ID:???
見てたよ。スクールウォーズでしょ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 15:37ID:DBzM6kx9
川浜一の悪。
0006渋谷陽一02/01/16 15:57ID:???
おまえの歌なんて聞いてらんないよ
0007松村雄策02/01/16 16:39ID:???
>>6
ファーストをプロデュースしたのはお前だろ!
0008渋谷陽一02/01/16 17:33ID:???
それはすまなんだな。
久々に渋松対談でもやるか?
0009 02/01/16 20:12ID:???
リザード・キングの墓。
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 23:12ID:g7EOqGTi
ドアーズの「ブレイク・オン・スルー」「ジ・エンド」の一節を
ライブではオリジナル曲に混ぜて歌ったりしてたね。
0011さららん02/01/17 05:29ID:xeMRAuxs
今、ファーストアルバムを聴いているんですが 声が綺麗ですよね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 20:48ID:cemeqTqM
デビュー時は、賛否が別れたというか、「賛」はほとんどなくて
「否」ばかりだったんだけれどね。
声質が、当時のロックヴォーカリストのイメージに合わなかった
んだろうね。わたしも期待して聴いて肩すかし食った気がした。
でも、今だとその奇麗さとか清潔さや生々しさみたいなものが
素直に際だって聞こえる声に思うし、決してロックっぽくなくも
ないと思う。
00131202/01/17 21:02ID:cemeqTqM
【補足】
ライブでは楽器に埋もれがちで声質的にも声量的にも
ロックヴォーカリストとしてハンディがあったのも
事実だったけれどね。
でも、それを補うステージングのかっこよさがあった。
0014うちのねこにこどもがうまれました!02/01/17 23:31ID:6KsTRPVB
ラジオでしゃべってるのを聴いて舌足らずなしゃべり方をするひとだなー、
と思った。
で、あとになってライブアルバム聴いたらヴォーカルもそのまんまだった。
でも、彼の著作はいいね。
0015さららん02/01/18 02:04ID:KLXVb2FO
松村さんってビートルズが好きだったんですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/01/19 03:56ID:iLKPVppP
>>15
深読みすると、すごく応えにくい質問だなぁ。
なぜに過去形なんだ?
今は好きでないのを当然のように思っているようにもとれるし、
歌手だった当時のことを聴いてるだけのような気もする。

ともかく、松村雄策がビートルズに詳しいのは確か。
なんで詳しいかというとビートルズを好きになったから、
というのは言えると思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 16:50ID:N0n07BdX
ファーストアルバム「夢のひと」の楽曲アレンジには
ビートルズへのリスペクトが随所にあると本人が一部
明かしていたりするよ
「難民収容所の子供たち」のバッキングから「ゲット
・バック」が聞こえてくるだろう、とかね
0018さららん02/01/22 02:11ID:H6t48OUf
あっ、そうなんだ! じゃあ もう一度聴いてみます!
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 10:49ID:Oe68Y1rI
>>15
いいや、全然好きじゃないよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 13:53ID:U70T30p1
当時テープ買ったよ。
恥ずかしい青春。
0021さららん02/01/23 01:52ID:+DI8cL+k
>>20
昔はテープでもアルバムを出していたんですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 03:56ID:lUG/2HXu
マッキーショック!
0023さららん02/01/24 02:43ID:C7svAmqs
「マッキーショック」って何ですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/24 03:04ID:QRugoxQx
松村雄作(大森生まれ・本名:松村茂)
の持っているリバプール発の感染症。毒。アレルギー性の人は避けるべき。
アナフィラキシー・ショックの一つかも。
2回目は命がヤバい?
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 00:00ID:RZT08Fy2
「マッキーショック!!」というのは、松村雄策のデビュー時の
キャッチコピーだよ
ちなみにデビューシングル「あなたに沈みたい」のジャケットにも
このコピーが刷り込まれている
同シングルのジャケットには
「ここから日本の新しいポップスの歴史が始まる!!」
というコピーも刷り込まれている
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 00:42ID:???
アングラなんかの実際には現在活動中のスレは死活問題だから
ここに残れるようにルール&ヘッダ作りに参加してみて。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011353334/l50

板の多数派なら期間限定にしなくても大丈夫。
0027名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 23:55ID:RZT08Fy2
松村ってビートルズのTシャツをステージ衣装にしたりしてた
歌手時代にビートルズが好きだったのは間違いないんじゃない
0028さららん02/01/26 01:36ID:xWxn+dcS
ジョージ=ハリスンっぽい感じがします。
0029名無しさん@お腹いっぱい。02/01/27 04:53ID:dTSrmRqC
>>28
いや、まぁ、あの、その、そうなんだけれどさ

0030さららん02/01/28 00:46ID:H5iJoDCj
歌い方や曲調からそういう印象を受けました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 23:30ID:???
これ買った奴って、ホントに恥ずかしい過去、呪われ過去だな
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 04:24ID:SnLPlUtF
>>30
自分を、ポールやジョンではなくてジョージになぞらえた
原稿を書いてたりもするよ

>>31
そのとおり
でも、ただでさえ恥ずかしい青春の頃の想い出としては
これほど相応しいものはない
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 19:32ID:YTZOHO39
29は本人か?w
0034さららん02/02/03 00:27ID:6xjDio1t
宝石箱にとっておきたい青春の思い出の様な曲。
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 02:12ID:???
LP全部持ってる。
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 04:03ID:K7WtjHlD
LP全部は基本ですね。
付録のポスターも持っていますか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 07:29ID:a/H62qRU
1980年位?の新宿厚生年金のライブ、タダ券もらったので行きました。
当時邦楽を全然聞かなかったので、よくわかんなかった。
Rockin Onの原稿はよく読んだなあ。
0038さららん02/02/07 02:35ID:WeUvAHvz
松村さんの文章って読みやすいですね。
0039さららん02/02/09 01:07ID:i9MlHAnI
ファーストとセカンドのアルバムをアトランダムに聴いているんですが、
昔のGSの様な曲が多いですね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。02/02/11 20:28ID:/AT2n/Ds
確か、ジャックスのステージを見てオリジナル曲を創るようになったんだ
0041さららん02/02/12 02:34ID:8SA1zCkq
ジャックスってどこの国のバンドですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/02/12 07:59ID:LdWxBV8L
ダンスダンスダンス→堕天使ロック、ライヴでやるときのタイミングは最高でした。
0043さららん02/02/14 02:42ID:LZBw/gPU
ジャックスって 日本のバンドなんですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 03:38ID:6zsTATM7
うん。日本のバンド。
早川義夫なら知ってる?
GSの頃に彼がやってたバンドがジャックス。
0045名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 04:48ID:???
イタタタ・ナウ〜松村雄策(馬鹿)
0046さららん02/02/15 05:13ID:65qYsiPe
早川義男さんって、以前 新聞に 最相葉月さんたちと一緒に「私の好きな3冊」
という 本の紹介コラムを 書いていた人ですね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。02/02/15 12:46ID:YtUKLblp
渚にてを聴くとイター・ナウみたいだなって思う人いません?
0048名無しさん@お腹いっぱい。02/02/16 01:44ID:yadfYB4c
渚にてを聴いてみよう
0049さららん02/02/18 01:20ID:2GLcbAhu
「渚にて」という曲は 同名の映画のサウンドトラックですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 19:10ID:uW4jKgJr
青春歌謡 ジャケットのセンスなんかも含めてなかなか美しいかなと
0051名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 19:22ID:???
「渚にて」ってバンドでしょ。
最初のアルバムなぜか3800円だった。
いまは普通の値段で再発されてるけど。
0052さららん02/02/19 03:07ID:iuQITgqC
当時のアルバムの値段は通常どれくらいだったんですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 03:30ID:JsOuvIns
いまと変わらないと思うが
0054名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/19 05:22ID:phh6SvYM
>>52
俺がLPを買い始めた頃、確か1700円くらいだった。
その後、2000円、2200円、2500円と上がっていったような
気がする(平均値。クラシックの廉価盤を除く)。
60年代終わりから70年代後半にかけての話。
0055さららん02/02/20 02:45ID:31I/WKuk
では やはり当時としては高価なアルバムだったんですね。
何故 その様に値段が高かったのでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 03:50ID:ogaR3fxK
BOW WOWにも詞か曲か提供してましたな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 01:01ID:qQoHGb9S
 そうそう、詞だね
 作詞家としてのデビューが早かったことになるんだよな
0058名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 04:16ID:qQoHGb9S
>>55
「渚にて」1stリリースは95年みたいだよ
当時は(今でも)インディーズだとメジャーの相場に倣わない
高めの値段設定は珍しくない
枚数が見込めないと1枚当たりの原価は高めになるので採算性を
考えるとそうなりやすいんだろう
0059名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 06:38ID:0yQiyYTe
>>56
「ロックンロール・ドライブ」
アルバム「シグナルファイア」(名盤!)に収録。
0060名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 23:15ID:qQoHGb9S
>>59
「ロックンロール・ドライブ」は松村が自身のステージでも
頻繁に演奏してた
ところで「エレクトリック・パワー・アップ」を忘れるな
0061さららん02/02/22 01:22ID:bgWuBXja
>>58
あっ、そういう事も考えられますね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 23:32ID:z3daiWSW
「エレクトリック・パワー・アップ」は JOY SOUNDだかで
カラオケになっていて、選ぶとちゃんとクレジットに
作詞:松村雄策ってでるんだよな
ちょっと感動もんだぞ
カラオケボックスで松村の名前を見るってのは
0063名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 18:00ID:L1YwHmWv
ファンクラブに入ってたことあるくらいに
ワイルドワンズのファンだったんだってよ、松村さん。
加瀬邦彦にインタビューした記事がROに載ってたりもしたね。
だから、GSってのは音楽家松村の重要な要素だろうね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 20:42ID:???
>>62
村松さんご本人ですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 03:27ID:LISxW1Li
>>63 やはり GSの影響を受けていたんですね。
わたしの勘もなかなかのものです(笑)。
0066さららん02/03/02 03:32ID:LISxW1Li
↑ 名前忘れちゃった(笑)
65はさららんでした〜。
0067名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/04 02:14ID:/dvlaVHa
通販生活に出てたな。
子供の頃から使っている机に向かって、
今でも原稿用紙に鉛筆で原稿書くんだと。
俺、ライターやってるけど、こんな人はもう絶滅危惧種なみだぞ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。02/03/07 00:32ID:GZzQPcug
「おごってジャンケン隊」にもでてたよね
もっともこれはゲスト早川義夫のオマケとしてだけど
担当の八巻氏が結婚したときの仲人は松村だったらしいね
0069さららん02/03/07 03:09ID:3EHAqo/O
>>67 私も通販生活の写真見ました。
かわいい机ですね。
0070うおっちゃー02/03/12 22:20ID:Gk6Yq2Pu
このスレの29は本人だろ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 23:42ID:???
松村雄策がネットするかな?
0072名無しさん@お腹いっぱい。02/03/13 00:07ID:4mT5EGSD
順当に考えればするわけないよなぁ
0073名無しさん@お腹いっぱい。02/03/13 00:10ID:4mT5EGSD
でも本人が見ているなら答えて欲しい質問がある

「お子さんにはどんな机を買い与えたんですか」
0074腐れ30男 ★02/03/13 22:36ID:???
座椅子と卓袱台くさいんだけどそれはやりすぎか。
0075名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 00:28ID:Lvvq460v
たしか3人分だからなぁ
住宅事情を考えるとありえるかもしれん
と言っても住宅事情を知っているわけではないが
0076名無しさん@お腹いっぱい。02/03/17 14:49ID:wM951kDA
最初のカセットだけしか持っていませんが、これは良く聴きました。
千野氏は他のアルバムにも参加していますか?
どなたか教えて下さったら感謝します。
0077名無しさん@お腹いっぱい。02/03/17 17:00ID:RzPEzwIo
ホーンアレンジでファーストアルバム「夢のひと」に
参加しています
0078さららん02/03/17 18:02ID:YSIfuNlg
 話を机のことに戻しますが、あの机と同様に 椅子も小学校時代のものを
使っているのでしょうか?(そんな訳無いか)
0079名無しさん@お腹いっぱい。02/03/18 15:16ID:mMaeqs65
そんなわけない
松村さん身体が大きいもの
0080さららん02/03/19 01:52ID:uV9tu3dR
あっ、そうですね。では 今はどんな椅子に座っているんでしょうか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 08:42ID:KoFsnSCp
77さん どうも有難うございます。
いろいろ聴いてみようかと思います。
00827702/03/19 18:25ID:KL1jTO3q
ちなみに千野秀一がホーンアレンジした曲の名前は「風が吹く」
0083名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 18:43ID:Gi5auel5
松村雄策と小林信彦がビートルズを巡って論争していた時期があったんですよね?
ロキノンに松村本人が書いてましたが。
結局、小林信彦のビートルズへの愛情が自分ほどではないことに腹を立てた、という
感じだったんでしょうか? どっちも好きなもんで、つい気になってしまいました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 19:33ID:hZ6ZHwEM
そうそうそれききたかった
なんか裁判沙汰になってびびりまくった松村氏がそういうことになれてる
渋谷陽一に泣きついて示談にしたようなことが当時の噂真にでてたけど
詳細きぼーん
0085名無しさん@お腹いっぱい。02/03/20 01:54ID:y56kxs4w
>>83
>>84
長文になってもいいなら、遙か昔に某所で某氏が保存版として
まとめたものをコピペするけど。30字×250行くらいある。
0086名無しさん@お腹いっぱい。02/03/20 08:27ID:Q6O7V6XI
おもしろそう
00878502/03/22 00:26ID:???
では、7分割して以下に。
00888502/03/22 00:34ID:???
と思ったけれど、7分割でもまだ長いみたいだな。
出直してきます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。02/03/23 11:08ID:gUIGlgUA
で、けっきょく見れへんの?
00908502/03/25 01:10ID:???
ここのシステムの制約条件がよくわからないんよ。
連続投稿がいくつまでできるのかとか1発言の字数はいくつまでかとか。
どうすればわかるの?書き込もうとすると注意だけ喚起されるし。
あと、最近になって突然クッキー食べるよう要求してくるようになって
なんだか気味悪いねん。2ちゃんガイド見てもそのあたりは板によって
違うみたいな説明にしかなってないし。
0091さららん02/03/26 00:34ID:5GJd4.mE
ところで 松村さん、楽器は何が出来るのでしょうか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。02/03/28 17:05ID:oTco9.LM
ギターはローコードを押さえられるくらい
ステージで弾くこともあったみたいだよ
0093さららん02/03/28 23:07ID:v85nywNg
私 ギターの事は全く知らないんですが、「ローコード」って何ですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。02/03/28 23:30ID:zCYmjb7g
そんな君でも、すぐに押さえられるコードだよ
0095さららん02/03/29 00:05ID:mQ7j08oE
  ? 仰る意味がよくわかりません。
0096名無しさん@お腹いっぱい。02/03/29 02:16ID:f.cya8YY
正確には「ローポジションコード」になるのかな
だったらわかる?
0097さららん02/03/29 03:34ID:tAhFB/f6
「ローポジション」ってどの位置ですか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。02/03/29 04:20ID:???
ヘッドに近い方だよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。02/03/29 20:05ID:f.cya8YY
開放弦を交えながらのコードだから基本的に押さえる弦が少なくすむのよ
ポジションそのままで指の形でいろんなコードに対応できる
それをマスターすれば弾き語りはできるようになるので
ギター初心者はローコードを覚えるとこから練習するんだ
「ローコードを押さえられる」ってのは
「弾き語りができるくらい」ってことね
0100名無しさん@お腹いっぱい。02/03/29 20:13ID:Z4dvaM32
ホーイ!
マッキー!
0101名無しさん@お腹いっぱい。02/03/30 01:48ID:???
↑ あ〜。100ばんとられた〜。
0102さららん02/03/30 01:58ID:sEjPU1Fg
>>98
>>99 
御二方ともどうも有り難うございました。
良くわかりました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 00:35ID:8a8HvUoM
ラストライブのアンコールは弾き語りで「夢のひと」を
予定していたという話もありましたね。
0104さららん02/04/02 01:56ID:y/XMyVbI
あっ、あの歌を弾き語りですか・・・。

レコードの印象だけでは終わりたくなかったんでしょうね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。02/04/03 00:54ID:JvHlX42M
イターナウってどーいう意味ですか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。02/04/03 06:04ID:Bt5HdNJ2
イターナウ = EterNow = Eternal + Now
0107さららん02/04/05 00:40ID:2JSw9PYA
イターナウって松村さんの造語ですか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。02/04/05 02:20ID:5C00muQs
イターナウは岩谷宏と松村雄策が興したプロジェクト名
松村の作品にあった「今がすべて」という思想に基づき
岩谷宏がネーミングしたものでないかと
0109名無しさん@お腹いっぱい。02/04/05 08:46ID:qKu5PfkU
あのころのロッキングオンずいぶん昔に売っちゃったけど
いまみたらそうとう痛いだろーな
岩谷宏は現代思想のコラムとかみてもあのタッチは変わらないですね
幾分やわらかくはなっているようですけど

イターナウのキャッチコピーおぼえてますか
絵はたしか松村氏が暗い部屋みたいなところでこっちを向いてる写真の
コピーのコピーみたいな感じだったように憶えていますが
0110名無しさん@お腹いっぱい。02/04/07 03:11ID:???
大類とかいうデザイナーの人がいたよね。今もなの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。02/04/07 21:37ID:Cf3wg1Cg

大類信はサブカルチャーの文脈でSMを捉えた最初の人である。
0112さららん02/04/09 01:07ID:hZsNgdSM
ところで 松村さんは 漫画はどの様なものが好きなのでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。02/04/09 20:28ID:gKBZwHqE
ポンプなんて雑誌もあったね

ロッキングオン関係でデザイナーだったら羽良多平吉の仕事は忘れられない
WXYとかね
0114さららん02/04/09 23:20ID:dDMDJlRY
ポンプって 岡崎京子さんが投稿してた雑誌ですよね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。02/04/10 02:14ID:???
ああダブレクシィーとかポンプとか、記憶の底から蘇ってきたよお。
ポンプって2ちゃん的な部分あったよね。
ぜんぜん匿名じゃないけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。02/04/10 12:08ID:Mo867n7E
ポンプの創刊も松村のデビューと同時期だったね
ポンプには「ボツ」になる原稿があったのも2ちゃんとは大きな違い
でも全面投稿誌の発想自体はたしかに2ちゃん的
というかポンプの発展形というか本来形が2ちゃんと言えるんでないか
011711302/04/10 13:05ID:uaawknNQ
そういやそうだね
きっとあの人のやりたかったことの理想形態のひとつが2ちゃんなんだろーな
0118名無しさん@お腹いっぱい。02/04/10 14:34ID:YUU0./XI
>>116 >>117
言えてる!ポンプは続かなかったけど、まさに2ちゃんて
ポンプの拡大版だね、今となってみれば。
編集者がいないところが大違いかも知れないけど。
011911802/04/10 14:36ID:YUU0./XI
ところで松村さん、いま何やってるの?
ロキノン買わなくなって久しいからわかんないのよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。02/04/10 16:31ID:A6G5bggo
松村雄策、渋谷陽一、岩谷宏、大類信、羽良多平吉
それなりに自分の能力を展開して80年代、90年代を
生き抜いてきたんですね
松村さんだけなんか大時代な感じ。小説を読んでないけど
それなりに面白いんだあろうけどああいうタイプの芸術家は
もう必要とされない時代なんじゃないでしょうか
0121名無しさん@お腹いっぱい。02/04/11 00:53ID:???
WXYって何ですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。02/04/11 07:06ID:???
ダブレクシー
0123名無しさん@お腹いっぱい。02/04/11 20:51ID:dmwVfM8M
えらいおおきな雑誌だったような・・・
ブリキの自発団のフライヤーはたしか羽良多平吉+WXYとなっていた
デザイン事務所のようなものでもあるのか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。02/04/13 11:57ID:8vCb930w
なつかしいなロッキングオン
リア厨のころ〜24,5年まえだけど〜古本屋でかったバックナンバーの
なんか空いてるところに女子の文字で
ポエムがかきこまれてたな、電波というほどのことはないけど
自分の部屋の身のまわりにおいてあるものを羅列していた
わ、寒。でもあの雑誌のそおゆう部分は松村氏がひきうけたたように思われます
0125名無しさん@お腹いっぱい。02/04/13 12:05ID:ps0/0wsk
24,5年前のリア厨?お仲間ねv
松村氏の書くものは好きだったけどね…って、
彼は今となればどう考えても季節性鬱病または抑うつ性神経症
の気があるんだけども、文章はよかったよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。02/04/13 16:29ID:ReJah426
おぼえてる?けっこう幽霊話とかあるでしょう?
吉祥寺から渋谷まで2時間かかったとか、夜中に自転車にのったふたりの子供
にそう遇してその子供が空に浮いたとか、日本オオカミの足跡を発見して具合
悪くなるとか、まさにそれそれ
サウンドストリートのジャックス特集のゲストで出たときのあのぼそぼそしゃべり
とかもね
0127名無しのエリー02/04/16 22:14ID:PiaNjEas
ここですか?本人がたてたというスレは?
0128名無しさん@お腹いっぱい。02/04/17 00:11ID:RwN2R7fA
>>126
日本オオカミの足跡は伊豆の山中だったね。
自転車に乗った子供は国分寺だった?(ぞぉ〜っ)

>>127
ん?何かい?それじゃぁまるでアタシが自分で盛り上げるために、
このスレッドォ立てたって、アンタは言いたいのかい?
そういうことを言っちゃあ、いけない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。02/04/17 02:12ID:VjnCTjAM
>>112
読んでないわけないと思うんだけれど原稿で話題にすることは
ほとんどなくなったような
原稿にでてきたもので覚えているの「マカロニほうれん荘」
「青い空を白い雲がかけていった」くらいに思う
まだ何かある?
0130名無しさん@お腹いっぱい。02/04/17 12:09ID:0jwA0Eqc
>>129
ジャックスの早川さんつながりで、松村氏もつげ義春のことを
書いてなかったっけ?かんちがいかな。
013179&amp02/04/22 15:54ID:6XU4Y2lA
「あなたに沈みたい」という表現はHっぽくない?
それとも依存しまくりたいという意味だろうか。
0132名無しさん@お腹いっぱい。02/04/22 20:36ID:DWcaY0ck
>>131
いや、Hっぽいという解釈でいいんだよ
収録されているデビューアルバムは本人自ら「テーマはとくに設けなかったが
あるとすればラヴ&セックスである」と原稿に書いていたくらいで
セックスの暗喩や直喩に満ちている曲が多い
「難民収容所の子供たち」の歌詞には「コンドーム」がでてくるし
「あなたがわかってくれなかったから」には「いまぼくのからだはあなたの中に」
なんてHそのものの一節もある
013313202/04/23 15:07ID:FYXXHkyA
>>131
直喩はないな
セックスの暗喩に満ちていたりセックスそのものを歌っている

で、「あなたに沈みたい」なんだけれど
これって片想いの曲なんでHっぽくてもあくまで妄想なのね
だから、セックスの暗喩というよりオナニーの暗喩だな
0134名無しさん@お腹いっぱい。02/04/24 13:03ID:JJUnp5pY
けだるい涙はもう流れないだっけ?よくおぼえてないが
たしかにマスターベーションのうただな
0135名無しさん@お腹いっぱい。02/04/24 13:19ID:jAO/W2d2
白人は、自然の摂理で言えば
しらこ
である。
つまり失敗作である。
白いものは不正常なのだ。
つまり、
ダウン症
と変わらないのだ。
そんな白人は、邪魔である。

http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=1
013679&amp02/04/24 22:49ID:Av6boxQ2
>>132->>134
なーるほど、そうだったのか…。
「あなたの横顔 僕にはまぶしすぎて なんにも言わずに
みつめていったけ〜」(全部は覚えてないけど)、
に着目すると、片思い&オナ妄想の「あなたに沈みたい」
という意味になりますね。
男性ってやっぱり違う(^^;=私は♀
0137名無しさん@お腹いっぱい。02/04/25 03:59ID:wVWGy/HA
マッキーは女の子人気としてはどうだったんだろ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。02/04/25 08:25ID:jjD1iEzE
原宿でリューベンバンドの対バン出たとき女子ばっかだったけど誰も
松村しらなかったなぁ
だいたいリューベンってだれだったっけ?
013979&amp02/04/25 17:10ID:xIKuguQg
>>137
うーん…女の子人気ねえ…。
ルックスは悪くはなかったけど、地味だっていう印象。
あとデビューがたしか26歳でしょ?
当時、私の世代に人気あったのはもろジャパンで、
マッキーのファン層ってもっと年齢が高かったみたい。
>>138
リューベンって、ハーフのドラマーだよv
チャーのバックで(顔が可愛いから)平凡や明星で有名になって、
あとから「リューベン・バンド」ってゆーの結成したハズ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。02/04/25 19:56ID:E4vq5uEY
 ライブ会場では年を経る毎に男性ファンの比率が上がっていったのは
確かかと
 男にしろ女にしろ残ったのは松村を「とても他人とは思えない」と
同化したようなファンばかりだったんじゃないか
 女のファンが少なくなったというのもそういう結果なんだろう
 女じゃ少なそうだもんね、松村と同化しそうな人って
0141名無しさん@お腹いっぱい。02/04/25 21:21ID:OYYPSTAE
松村を「とても他人とは思えない」と
同化した
おもしろい、かつ鋭い
014279&amp02/05/04 16:43ID:PGuU4L.2
夢のひと  松村雄策
A
1夢のひと
2あなたに沈みたい
3不思議な気持ち
4アナザー・デイ
5難民収容所の子供たち
B
1風が吹く
2空から雨が
3あなたがわかってくれなかったからぼくはとってもさみしかった
4夢のひと<Reprise>
 
作詞・作曲-松村雄策
編曲-小林克巳
プロデュース-渋谷陽一
ホーン・アレンジ-千野秀一
難波弘之 Acoustic piano,Electric Piano,Hamondo Organ,
Solina,Synthesizer YX-5005-N

難波サポートというページにこのデータが。
千野秀一って、ダウンタウン・ブギウギ・バンド?
「風が吹く」では松村氏の舌足らずが目立って、
「あ〜、カデが吹く」としか聞こえなかったです(笑)
0143名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 10:13ID:9AJO5ggY
わ、なつかしい。レコ売っちゃったしCD買うか
0144名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 12:40ID:xkmfTlME
CDなんて出てるんだろうか?(藁藁
0145名無しさん@お腹いっぱい。02/05/06 03:17ID:kXnxwwYY
ヒットさえしてたら物まねの定番として歌い継がれてたかもなぁ
そう考えると「風が吹く」がシングルカットされなかったのは残念
デビューシングル用に作った曲らしいんだけどね
0146名無しさん@お腹いっぱい。02/05/14 00:06ID:LI/o6vAs
彼は今何やってんの?ロッキンオンなんて立ち読みもしねーからさ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。02/05/14 14:27ID:B6mqsxRA
>>146
立ち読みすればわかることを教えなくちゃいかんか?
014814702/05/14 14:31ID:B6mqsxRA
>>146
↑と、言われたら立ち読みしなくてもわかるだろ。
あいかわらずだよ。
渋松対談も健在。
0149名無しさん@お腹いっぱい。02/05/17 12:55ID:ZMca22VQ
それはおどろくよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。02/05/17 14:00ID:JNoQ0qyM
懐かしいな。マッキーのCDは出てないの?
昔結構聞いてたな。もう歌わないのかな?
0151ちゅ02/05/22 21:59ID:???
この人のスレ、あったのねなんてびっくりしたけど、松村雄策→渋谷→六斤御→ポンプ
てことでやっぱりポンプの話題ちょっと前に出てましたね。
2ちゃん的ってご指摘には今初めてながら納得。ポンプにははまりましたもん、姉妹で。
見てましたよ、岡崎京子や岡林みかん。
廃刊になってつまんなくて、ビックリハウスや宝島で我慢・・・・と。
あれ、本来のスレタイとはずれててごめん。つい、うれしくて。
0152名無しさん@お腹いっぱい。02/05/28 00:17ID:???
あー俺の買ってた雑誌とほぼ同じー。
スタディオヴォイスも買ってたことあったな。ヘヴンとか。
1度ポンプ利用したことがあって、
ヤバイネガのプリントを頼んだことがあった。
とても親切な人でした。そのせつはありがとうございました。
0153名無しさん@お腹いっぱい。02/06/01 16:19ID:mbiELU9k
松村雄策にロッキングオンいがいのルートでアクセスしたひとっているのかな
文章であれ音楽であれ。自分では考えられないもので。だからいいとか悪いって
こともなにもないですけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。02/06/08 23:30ID:???
     ,,,.,.,,,      ☆悪臭 in ダサイタマ     ,,,.,.,,,     
  ,,;;""    "";;.,,     糞回収マダー?      ,,;;""    "";;.,, 
 ミ  ¬ _ ¬   ミ━━━うんこパンパンダヨー━━━ミ  ・ д ・   ミ
  '';;;;.,,秩父,,,,;;;;''''      トンデイッチャウヨー    /'';;;;.,,大宮 ,,;;;''' 
    '''''''''''    \               /    ''''''''''''''    
     ┃      \      ,∧,,,,,∧  /       ┃
     ┃       \   ミ,,。・д・ 彡         ┃
     ,,,.,.,,,         \ ミ   づ  づ ミ        ,,,.,.,,,     
  ,,;;""    "";;.,,,      ミ   ド田舎   ミ     ,,;;""    "";;.,, 
 ミ  ・ _ ・  ミ━━━ ミ 荒川リバー  ミ━━ ミ  = ´∇` =  ミ
  '';;;;.,, 川越 ,,,,;;;;;''''      ミ   づ   づミ     '';;;;.,浦和,,;;;''' 
    ''''''''''        /  彡ミ彡,,,,,,ミミ \      ''''''''''''''    
     ┃       /      """"""   \      ┃  
     ┃     /                \     ┃ 
     ,,,.,.,,,    / 悪臭警報発令中   \   ,,,.,.,,,     
  ,,;;""    "";;.,,                     ,,;;""    "";;.,, 
 ミ  ・ ∀ ・  ミ━━━━━━━━━━━━━ ミ  ̄ ▽  ̄  ミ
  '';;;;.所沢゙,,,;;;'''                     '';;;;.,,川口,,,,;;;''' 
    '''''''''''                           '''''''''''     
0155名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 04:17ID:wlJFnmo.
>>153
ハルヲフォンや四人囃子を経由してアクセスというのはありそうだけれど
アクセスした結果としてファンになってはなさそうだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 00:30ID:VsFKP7vE
「あなたがわかってくれなかったから〜」は日本ロック界屈指の名曲。
0157名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 03:17ID:vpP84esM
>>139
>>あとから「リューベン・バンド」ってゆーの結成したハズ。

あぁ〜リューベン&カンパニーね
0158名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 08:57ID:zDT9pRb.
>>156
たしかラストがキングクリムゾン。ちがったっけ、懐かしい
ほんとこの板にふさわしいスレだ
0159名無しさん@お腹いっぱい。02/06/22 00:07ID:Qm0HAK6.
>>158
エピタフだね
0160名無しさん@お腹いっぱい。02/06/22 00:31ID:9q5j4Wjw
>158>159
だけど松村はプログレ嫌い。嗚呼、ここから既に道が・・・。
0161語り部02/06/23 04:28ID:E0Icx0MY
岩谷、渋谷、橘川各氏がロック(についての)論を展開したのに対して、
松村氏は、ひとたびロックにヤられてしまった人間が、その後どうやって
生きていけばよいのか。おもにそのようなことを書いていたように思います。
初期のRO誌上でしきりにケストナーの一節を引用していたのが
とても印象的でした。
『倫理 実行しなければ差はない』
『理想を持つ人間は それに到達しないように用心せよ さもないと
 いつか彼は 自分自身に似るかわりに 他人に似るだろう』
0162rrrr02/06/23 05:17ID:TfniTRXw
http://www.teichiku.co.jp/artist/bkoz/disco/ci36.html
0163名無しさん@お腹いっぱい。02/06/28 05:36ID:4TRPtA3c
「UNFINISHED REMENBERS」のCDを買いました。
渋松対談しか知らない自分にとっては、
イメージと違うというか、違和感ありまくりです。
この年代の音楽は聞いたことなかったので新鮮ですけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。02/07/01 21:50ID:???
10年以上前のことですが、ドアーズの伝記みたいな映画があったでしょ、
オリヴァー・ストーンが監督した。その映画がビデオとLDになって
国内発売された時、宣伝を兼ねたトークショーが行われました。
で、トーク・ライブが終わったあと、質疑応答の時間になり、誰かが、
あの有名な小林信彦氏との論争のことを質問しました。その質問を聞いた松村
さんは、ニヤリとして、「いいですよ、やりますか?久しぶりに」と答えて、
司会の女性が慌てて制止してました(w

その後、私が、「3枚のレコードのCD発売はないのか」と尋ねたら、ひきつった顔で、
「1枚目と2枚目は、話が来たが断った。3枚目はCDにしてもいいと思うが話が来ない」
と答えてくれました。

トーク・ショー終了後に、「アビイ・ロードからの裏通り」にサインをもらったのだけど、
その時に、「さっきは失礼なことを聞いてすみませんでした」と謝ったら、司会の女の人が、
「松村さんのファンの人って礼儀正しい方が多いですね〜」と感心してました。そうじゃないって、
殴られるんじゃないかと純粋に怖かったんだい。

注:「3枚目」の、ライブ・アルバム”Unfinished Remembers”は、その後CDに
なりましたが、この当時はLP、シングル全て廃盤状態でした。
0165 02/07/02 01:40ID:LWa3Ila6
セカンドアルバムがリリースされたころの話。地元(神戸)でライブが
あるというので中学生の僕は友人と二人ドキドキしながら観にいった。
ところが観客は500人くらい入るホールにわずか7人(記憶誤差1)。
断片的に記憶している松村氏のmc
「最近少し調子に乗ってたけど、こういうのもあるってことで…」
「僕もかなりどきまぎしてるんだけど…」
たぶん手を抜かず熱演してくれたんだろうけど、バンドメンパーより
少数という珍しい状況に客席のほうが凍りついてしまい、僕もただ
松村氏をおびえたように見つめることしかできませんでした。
「あのさ、これ、にらめっこじゃないんだからね」
最後のほうで松村氏があきれたように吐いた言葉が
僕の何個かのトラウマのひとつである。
0166名無しさん@お腹いっぱい。02/07/07 00:10ID:lv6TeYkw
>>165
ワラタ。

>>155
ハルヲフォンや四人囃子ってどういう関係だったんすか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。02/07/07 13:06ID:s/ruSOo6
>>166
ファーストアルバムのレコーディングで演奏・編曲で全面的に松村を
サポートしたのが当時ハルヲフォンのギタリストだった小林克己。
セカンドアルバムのレコーディングで演奏・編曲で全面的に松村を
サポートしたのが四人囃子の茂木由多加。
あと、セカンドのレコーディングではハルヲフォンから高木英一、
四人囃子から岡井大二、佐久間正英、佐藤満が参加している。
ようするにハルヲフォンや四人囃子のメンバーのサイドワークとして
それらのバンドのファンから注目されていい側面もあるのね。
デビュー時に近田春夫のオールナイトニッポンに松村がゲスト出演
したりもしているから、近田春夫はアルバムに参加していないものの、
近田春夫ファンであったことがきっかけで松村を知ることになった人も
いたかも。
松村もセミプロ活動は長くて、プロの前座にでることも多かったようだから
それらのバンドとも独自に交流があったりしたのだろうと思う。
「あなたに沈みたい」を近田春夫にアレンジしてもらったこともあったそう。
ロッキング・オンには日本のロックとのかかわりの深い大久保青志がいたので
上記バンドのメンバーとのレコーディングにいたったのは、彼つながりの人脈
という面も大きいとは思うが。
それと、茂木由多加にいたっては当時のロッキング・オンの執筆陣でもあった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。02/07/08 04:15ID:d7clN52g
客が少ないときの気の利いたMCは松村は得意だったと思うな
金沢でやったときは
「今日は台風でねー。犀川では自衛隊が出て堤防を守っているというのに。
それでもこれだけ来てくれて、どうもありがとう」
なんて言ってた。
もちろんその日は穏やかな天候の日だったんだけれどね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。02/07/08 08:13ID:DrCQKzfo
>>167
なるほどね
0170名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 01:50ID:???
>>167
茂木由多加って名前当時のロッキンオンで見た記憶あるな。
変わった名前だから。
そーか四人囃子だったのか。
と、いっても実は四人囃子この間初めてNHKBSで見た。
面白いような古臭いような。
茂木って人はキーボードの人かな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。02/07/20 02:40ID:l.od1tNQ
そうそう、キーボードの人
松村のアルバムを手伝ってるときはとっくに四人囃子のメンバーでは
なくなってたのかな
その頃にインストのソロアルバムを出している
「デジタル・ミステリー・ツアー」ってのと
「フライト・インフォメーション」ってのだった
0172名無しさん@お腹いっぱい。02/07/20 09:13ID:???
ジャケットの写真痩せててカッコイイぞマッキー!
0173妙に記憶に残る話02/07/22 22:54ID:???
松村は大森の貝塚の中で生まれた。彼の父は今は死亡されたが、
かつてはボクシングジムに関わってて、日本最初の世界チャンピオン白井
義男がタイトルを奪取した時、うれしさのあまり白井を肩車してリングの
上をピョンピョンはねまわった人である。そういう父を持つ子であるから
滅法喧嘩は強い。信じられない人はやってみればいい。とにかく強い。
松村談。「まあ、五人までならなんとかなるだろう」だから襲うときは六人
以上にした方が良い。(以下略)  
   (RO1976/10月号編集室日記(橘川幸夫筆)より無断引用)
0174名無しさん@お腹いっぱい。02/07/23 20:42ID:falMI4tA
そういや結構けんかしたとかなぐってやったとかいう自慢話はおおかったな
0175名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 18:46ID:RpfLyGNg
現在発売中のRO9月号は、【RO30周年記念特別号】だっ
いにしえの松村の姿や原稿が拝めるよっ
0176名無しさん@お腹いっぱいNGNG
以前、尾山台(東急大井町線)に住んでる、って書いていたけど、まさか今でも?
俺が卒業した大学、尾山台にある武蔵工業大学なんだよな。
大学のそばには、伊福部昭の自宅もあるんだよな。
0177ホワイトアルバムさんNGNG
↑違う。都内ではあるが。
0178伝説の名無しさんNGNG
だれだよ、「イターナウ再発希望」とかROに投書したのは
0179伝説の名無しさんNGNG
>松村は大森の貝塚の中で生まれた。

ハハハ
0180伝説の名無しさんNGNG
喧嘩だけでなくセックスの自慢話もおおい
0181伝説の名無しさんNGNG
20いくつになって初体験をしたけど、全く知識がなくて
入れたらそのままじっとしてた話か?
0182松村邦洋NGNG
DQN回路〜イター・ナウ〜松村雄策(馬鹿)
0183伝説の名無しさんNGNG
ソールイートって実際行ったことあるやついるのか?
0184伝説の名無しさんNGNG
質問の動機がようわからんけれど
行ったことあるやつはもちろんいるだろう
ここにはどうかなぁ
若くても40代後半になる計算
0185伝説の名無しさん NGNG
ソールイートって、英語で ”Soul Eat”て書くのかな、やっぱり。
0186伝説の名無しさんNGNG
それで正解みたい
0187186NGNG
だから、カタカナではソウルイートだったみたい
0188伝説の名無しさんNGNG
「難民収容所の子供たち」はソウルイートをモチーフにしているのではないかと
以前から思っているのだがどうなんだろう
0189伝説の名無しさん NGNG
その通りみたい。
本人が何かに書いてたの読んだ記憶がある。
0190伝説の名無しさんNGNG
こんばんわ渋谷陽一です。
0191伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(1/15)

 「ビートルズ論争 松村雄策vs小林信彦 」の概略について説明し
ようと思いますがこの論争について後日まとめられたものはないと
思いますので冗長にならない範囲でなるべく知る限りのことを書い
てみたいと思います。
0192伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(2/15)

 91年6月1日発売のRO7月号に松村雄策が自分の原稿「再び
天下を取った男 ポール・マッカートニー、余裕のスタジオ・ライ
ヴ『公式海賊版』」の中で小説新潮の4月号と5月号で読んだ「ミ
ート・ザ・ビートルズ」および同誌5月号に掲載の「ビートルズ元
年の東京」という小林信彦・萩原健太の対談内容について触れて
「これは『バック・トゥ・ザ・フィーチャー』と『抱きしめたい』
というふたつの映画を合わせたようなものである。そうなると66
年の日本のビートルズがどれだけ正確に詳細に書かれているかが気
になるところであるが読んでいておかしなところがずいぶんある。
単行本にするのならしっかりと手を加えて貰いたい」というような
主旨のことを書きました。
0193伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(3/15)

 すると91年7月2日に小林信彦からRO社社長の渋谷陽一に電
話がかかってきてその内容は「ビートルズに詳しい連中にチェック
させたので自信を持っている。批判をするなら具体的に書いてもら
いたい。単行本にする締切があるので今週中にそれを書いて送って
もらいたい」というようなものでした。
 それで松村雄策は7月5日までに具体的におかしいと思ったこと
を書いてRO社長経由で小林信彦に送りその全文は8月1日発売の
RO9月号に「小林信彦氏に答えるー『ミート・ザ・ビートルズ』
の疑問点」として経緯とともに掲載されました。松村雄策の指摘事
項を列挙します。表現はわたしの判断で簡略にしており松村雄策の
文章のママではありません。
0194伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(4/15)

小説[ミート・ザ・ビートルズ]
 ○「ヤング・ミュージック」
  架空の雑誌名称として使用していると思われるが当時集英社か
 ら出された同名称の雑誌が実在する。混同を避けるために別名称
 にしたほうが良い。
 ○「チケット申込が7倍... 」
  チケット購入の申込者数は21万人とも23万人とも言われて
 いる。それに対して入場可能だったのは5万人であるから4.2
 倍から4.6倍ということになる。
 ○「チケット」
  当時は「チケット」という言い方はしていない。「入場券」か
 「切符」。
 ○「私が行く初日は、前座がドリフターズなのよね」
  これでは毎回前座が違ったように思われる。前座は5回とも同
 じでブルー・ジーンズ、ブルー・コメッツ、ドリフターズ、内田
 裕也、尾藤イサオ、桜井五郎、望月浩。
 ○「昔はドノヴァンて呼ばれていたんだけど、いまや、<ビート
 ル・キャップ>になっちゃった」
  ドノヴァンというのはイギリスのフォークシンガーの名前。そ
 のドノヴァンが被っていたのがドノヴァン・ハット。したがって
 正しくは「昔はドノヴァン・ハットと呼ばれていたんだけど」と
 なるはず。
 ○「加山雄三って、恥ずかしいじゃない」
  あの当時加山雄三を恥ずかしいと思っていた人はほとんどいな
 かったのではないか。当時の加山雄三は大スターであって恥ずか
 しい存在になったのはその2〜3年後からだったと思う。
0195伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(5/15)

対談[ビートルズ元年の東京]
 ○「司会者のエリック・H・エリックが曲の紹介をしようとして
 『次は……』っていうと... 」
  エリックは曲の紹介はしていない。
 ○「僕はかなりいい席だったと思うんだけど、ワァーッとなった
 ら、もうあとは何もきこえない」
  僕(松村)は普通の席だったと思うがちゃんと聴こえた。当時
 ウェスタン・カーニヴァルなどでは聴こえないことはあったがそ
 れと比べれば観客はおとなしいものだった。
 ○「ポールのおじいさんは芸人でしょ」
  そういう事実はない。
0196伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(6/15)

 以上のような指摘をして松村雄策は次のように締めくくったので
した。
 ----------------------------------------------------------
基本的に、この小説は、「ビートルズ来日事件」の取材はして
あっても「ビートルズ」の取材はしていないと思いました。レコ
ード店やビデオ店に行けばすぐに入手ができる「ビートルズ武道
館コンサート」のビデオさえも、チェックがされてはいないこと
は明白です。まことに遺憾に存じます。
 ----------------------------------------------------------
0197伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(7/15)

これに対して小林信彦はRO側には何の連絡もせず松村雄策がど
うしたんだろう調査に時間がかかっているんだろうかと思っていた
ところに小林信彦は東京新聞7月20日夕刊の自分のコラムでこの
一件に関することを触れたのでした。
 それは「<おたく>の病理学」と題するもので次の文章を含むも
のでした。
 ----------------------------------------------------------
『ミート・ザ・ビートルズ』という小説を書いたために、ボク
は一人の<ビートルズおたく>のいやがらせを受けたが、ビート
ルズについて(年齢的に見ても)無知なのに、自分がすべてを知
っていると信じこんでいるのがブキミで、半狂人としか言いよう
がない。
 ----------------------------------------------------------
0198伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(8/15)

 これを読んで松村雄策は呆れはててRO10月号に次のような主
旨の原稿を「小林信彦の終焉は見たくない」というタイトルで書い
て載せたのでした。

 ・本来なら小林信彦の最初の要求はROででも小説新潮ででも正
 式な形で発表すべきであった。こちらとしてはそれから対応して
 もよかった。
 ・さらに批判した相手に自分の間違いを教えてくれと頼むとは情
 けない話であってそれを断ることもできた。
 ・しかし先輩作家の言うことだからと協力するつもりで忙しい中
 に期限内に手紙を書いて送り要求に応えたらお礼の一つもないど
 ころか夕刊のコラムで指摘されれば逃げられるような形で半狂人
 呼ばわりした。
 ・反論を書くならはっきりと書け。情けないことをするな。
 ・松村雄策の経歴を調べたらビートルズについて無知とは書けな
 いはずだ。どうしてしっかりと調査して書くということができな
 いのか。
 ・発表した作品がちょっとでも批判されてそれを「いやがらせ」
 としか考えられないとしたら作家の資格はない。
 ・こういうものを書いた以上意地でも指摘どおりに間違いを直さ
 ずに間違いだらけで単行本化するだろう。もし指摘どおりに直し
 て発売したらそれは小林信彦という作家の終焉を意味する。
0199伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(9/15)

 この抗議に対して小林信彦は小説新潮10月号に「『ミート・ザ
・ビートルズ』迷惑日誌」と言うものを書いて名誉き損で訴えると
言い始めたのでした。その中で松村雄策の間違い指摘の手紙に対す
る反論は次のようなものでした。

 ・前座は毎回同じではない。ドリフターズは二日間しかでていな
 かった。
 ・商売としてやらなくても「あいつは芸人だ」という言い方があ
 る。
 ・『ビートルズ武道館コンサート』のビデオは『小説新潮』編集
 部から受け取っており「『ビートルズ武道館コンサート』のビデ
 オさえも、チェックがされていないことは明白です」と一方的に
 書かれたのは名誉き損にあたる。
0200伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(10/15)

 これに対して松村雄策はRO12月号に次のような主旨の原稿を
「ネバー・ミート・ザ・ビートルズ」というタイトルで書いたので
した。

 ・これは1966年にタイム・トリップしたという小説であるが
 時代の空気を正確に書かなければこの種の小説は成立しない。
 ・「私が行く初日は、前座がドリフターズなのよね」という表現
 に対する「これでは、前座は毎回違っていたように思われる」と
 の指摘が誤解を招いたのならその非は認める。言いたかったのは
 「私が行く初日は、前座にドリフターズも出るのよね」とすべき
 だろうということなのだ。
 ・当時ドリフターズが前座に出ようと加山雄三と会おうとおかし
 いとは思わなかった。その時代の空気の書けてなさを問題にして
 いるのだ。
 ・「商売としてやらなくても『あいつは芸人だ』と言う」という
 のは苦しい言い訳としか言えない。
 ・あれだけ指摘したのに反論がドリフターズとポールのおじいさ
 んの件についてだけというのはどういうことか。
 ・小林信彦はビートルズに興味がないと思われる。興味がないも
 のを題材にするのならその分より正確にしなければならないのは
 言うまでもない。興味もなければ正確でもないというのでは小説
 は成立しない。
 ・武道館コンサートのビデオを見たことがある人なら司会者が最
 初と最後にしか出てこないのは誰でも知っている。「司会者のエ
 リック・H・エリックが曲の紹介をしようとして、『次は……』
 っていうと」などという発言をしているようではビデオを見てい
 ないと思われてもしょうがない。
0201伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(11/15)

 ここまできた段階で他誌もこの論争に注目するようになって週刊
スパ11月16日号に取り上げられたりもしました。しかしこの揶
揄めいて総括したような記事も事情を知る者には取材不足が明白な
おそまつなものでしかなく事態の収拾にも悪化にも寄与しないばか
りか事実を伝える機能すら果たせませんでした。事実誤認があった
ことに対して週刊スパは謝罪し同誌12月11日号にお詫び記事を
載せることになりました。そんな賑やかしもあったりしていつのま
にかこの松村・小林両氏のやりとりは出版界で「ビートルズ論争」
と呼ばれるようになっていました(たしかミート・ザ・ビートルズ
の単行本はこの時点ですでに発売されていたような気がします)。
0202伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(12/15)

 小林信彦は本の雑誌12月号に「事実と小説のあいだ」という反
論の続きのようなものを書きました。その内容は次のようなもので
す。

 ・「ヤング・ミュージック」という誌名は時代色がよく出ていて
 このままでかまわない。
 ・チケット申込の倍率は関係筋に消えたのを考慮すると12倍以
 上になる。登場人物は業界の裏にも通じているので7倍あたりが
 妥当。
 ・ぼくが仕事をしていたのは当時もっともおしゃれだった日本テ
 レビ。「チケット」「入場券」いずれもありだった。
 ・ドノヴァン・ハットを説明すべく小説の登場人物が説明的会話
 をするのはぼくの小説作法に反する。
 ・東宝はあの手この手で加山雄三をスターにしようとして失敗し
 若大将シリーズの『エレキの若大将』(65)の挿入歌『君とい
 つまでも』のヒットでようやく実質的なスターになれた。
0203伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(13/15)

 これに対して松村雄策はRO92年2月号に「消えろ、『ミート
・ザ・ビートルズ』」という原稿を書きました。
 そこでの小林信彦に対する反論は次のようなものです。

 ・時代色がよく出ているもなにもない。67年1月に実際に集英
 社から出ている音楽雑誌名なのだ。その事実を知っている人がこ
 の小説を読めば奇異に感じる。なぜ66年6月に創刊前の雑誌が
 存在するのか考え込んでしまうかもしれない。つまり小説として
 おかしい。
 ・7倍の根拠がよくわからない。21万人を3日間で割ってしま
 ったと白状しろ。この発言をしている登場人物は音楽雑誌の一記
 者であるがそういう人間が後日ならともかくコンサート前に関係
 筋にどれだけ消えて実質倍率がどうかなんてことがわかる訳がな
 い。5万人が入場可能なコンサートに50万人の申込があれば人
 はそれを10倍と言うのだ。苦し紛れの言い訳をするな。
 ・主人公のチケットを破いてしまう柄の悪いプロレスラーのよう
 な男達も「チケット」と言っている。どうも見てもこの男達はチ
 ンピラやくざだ。66年のチンピラやくざは当時もっともおしゃ
 れな日本テレビで先を行っていたひとと同じということになる。
 無理な言い訳である。
 ・繰り返すがドノヴァンは人名である。それを知らずに書いただ
 けだろう。説明的会話も小説の作法も無関係である。言い訳にす
 らなっていない。
 ・これは60年代業界裏話ではない。タイムトリップ小説であり
 加山雄三はスターだったと自分(小林)でも書いてるんだから
 「加山雄三は恥ずかしい」というのは66年の空気を正しく伝え
 ることにならない。
 ・「E.H.エリックが曲紹介した」というのはどうなったのか。
 訴訟に絡む重要なことである。
0204伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(14/15)

 そして松村雄策はこの原稿を次のように締めくくっています。
 ----------------------------------------------------------
こういうタイム・トリップ小説というのは、基本的にありえな
いことである。ありえないけれど、夢中になってその世界に引き
込まれてしまうというものである。しかし、こんなに間違いだら
けでは、夢中になることは出来ない。なんだかおかしいじゃない
かということで、ありえないじゃないかというところに戻ってし
まうのだ。完全な失敗作である。
 これは二本の映画のおいしい部分をいただいて、そこにビート
ルズをくっつけたという、作者の卑しさが明確にあらわれたもの
である。ビートルズやビートルズ・ファンや読者を侮辱している
のである。消えろ!
 ----------------------------------------------------------
0205伝説の名無しさんNGNG
 保存版「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」(15/15)

 これに対する小林信彦の直接的なアクションがあったのかどうか
は知りません。最初は松村雄策が優勢な雰囲気だったんですが徹底
して論陣を張って騒ぎが大きくなったためにむしろ小林信彦の方に
同情票が集まりそうな雰囲気もでてきていたように思います。文壇
でのステイタスを考えれば小林信彦が地位を落とされると都合が悪
いと思う出版関係の人が少なくなかったでしょうからそれもむべな
るかなという感じです。
 事態の収拾についてはRO社長でもあり松村雄策の友人でもある
渋谷陽一が出版関係各方面にずいぶん奔走したとの噂を聞いたこと
があります。
 この論争後の小林信彦のインタビュー記事に注目していましたが
案の定インタビュアーが行きがかり上申し訳なさそうにこの件につ
いて聞くと小林信彦が被害者面して答えているというものを目にし
ました。残念ながら掲載誌名は忘れましたけれど。

 以上が「ビートルズ論争 松村雄策VS小林信彦 」についてわたし
が知っているすべてです。
0206伝説の名無しさんNGNG
この論争があった当時は松村氏の言うことはもっともだと思っていたものだったが、
冷静に見るとどうだろうね。
松村氏。ちょっとヲタクっぽい執拗過ぎるDQNな感じが出てなくも無い。
その感じが小林氏の態度につながってしまっているように見える。
小林氏の対応がどうしようもないのは今読んでも明白だが。

0207伝説の名無しさんNGNG
冷静に見ると悪いのは新潮社という気がしなくもない
0208?a`?¢?a`?¢?a`?¢NGNG
松村、よくやった。
0209伝説の名無しさんNGNG
カナーリ昔のことなんで前後関係うろ覚えなんだけど、松村は一時期、自著が
新潮文庫で出るってロキノンによく書いてたんだけど、結局出なかったんだよ
ね。もしかしてこれって、小林の圧力?ガクガクブルブル((((゜Д゜)))
0210伝説の名無しさんNGNG
うん、書いてた
前後関係的には前だと思う
何しろ87年に出した処女小説「苺畑の午前5時」がベストセラー
91年というのは松村の著作活動のペースからすると(笑)
まだ次作を期待されている新人作家だったわけだ
そういうシチュエーションとも無関係ではなかった論争と
穿った見方はしたくなるね
真相は伝わってないことに思うけれど
0211伝説の名無しさんNGNG
リザードのなんたらとかいうの文庫本で持ってるけど、
それとは違うの?
0212伝説の名無しさんNGNG
「リザードキングの墓」は角川文庫でRO社から出た単行本の文庫化
既発表原稿をまとめたものだよね
新潮文庫の予定は書き下ろし小説じゃなかったかな
0213伝説の名無しさんNGNG
>>206
小林は、村上春樹みたいに小説の大意はかわんねーのになあ、と思いながらも、
”四国にはセブンイレブンなかったですか。次の版で吉野家に変えます。”
みたいなとりあえず謙虚な対応してればよかったのに。

0214伝説の名無しさんNGNG
>>213
"とりあえず"ということなら、ロック専門誌掲載の原稿など
無視して構わない位置に小林信彦はいたと思うんだよね
どうして、松村雄策のRO掲載原稿に反応してしまったんだろう
0215伝説の名無しさんNGNG
くだんの論点自体は、事実か否か的なハナシだけれど、結局はビートルズを
時代の風景と観たものと、命かけてた者とのディスコミュニケーション。
『ミート』と『苺』の違いはとても深く、あなうめは不能だと思う。
小林はビートルズを、そこまでの地雷だと思わず、うかつに踏んでしまった。



0216伝説の名無しさんNGNG
地雷を踏む危険性は、新潮社の編集者は読めてなかったのかな
「先生は(マニアを)いちいち相手にする必要はないですよ」と
小林信彦に進言すればよかったのに
0217伝説の名無しさんNGNG
論争中に手がけていた松村の2作目の書き下ろし小説は
たぶん未完のままだろうけれど、"ビートルズ来日"を
題材にしていたようで
そうした状況も考えると、松村のアクションは
しなくてよかったことに思う一方で
気持ち的にはよくわかる気にもなる
0218伝説の名無しさんNGNG
>論争中に手がけていた松村の2作目の書き下ろし小説は
たぶん未完のままだろうけれど、"ビートルズ来日"を
題材にしていたようで

2作め小説について近々の情報ってある? 長いことRO等を読んでないので
何も知らないのだ。
0219伝説の名無しさんNGNG
「作家」の肩書きはもう自分でも片付けてしまったんじゃないかなぁ
最近の原稿では30年間音楽について書き続けてきた(ている)ことに
焦点があって、次作(小説)への思いは、とんと語られていない気が
0220伝説の名無しさんNGNG
>>219
そうですか、それは少し残念だ。ロック小説、というかロックを扱った小説は
結構読んだが、ほとんどは嫌悪感しか残らないものだった。『苺』は俺にとって
数少ない良質ロック小説で、当時は、ああ松村は小説がいちばん向いてるのかも
と思ったものだったのだが。まあしょうがないか。

余談だが俺にとって今のところ最高のロック小説は
深沢七郎の『東京のプリンスたち』。
時代が時代だけにプレスリーものだけど。

0221伝説の名無しさんNGNG
ゆうさく♥
0222伝説の名無しさんNGNG
"おさく"という愛称も一部にあるが、正しい読みは"ゆうさく"
0223伝説の名無しさんNGNG
もともと量産を期待できる人ではないけれど
もう1本、松村の小説を読んでみたいのは確かだね
0224伝説の名無しさんNGNG
昔、花嫁衣裳は誰が着るというドラマで「香月 光」というアイドル歌手の役ででてたよね?
その中で歌ってた曲、すごい好き!アッゲイン、アッゲイン、あ〜げ〜〜〜〜ん、さよならから再び♪
手のひらに転がした、瑠璃色のイヤリング♪松村雄基最高にかっこよかったです。
0225伝説の名無しさんNGNG
スクールウオーズもかっこよかった。
0226伝説の名無しさんNGNG
アリエスの乙女は泣けたねえ〜。
0227伝説の名無しさんNGNG
乳兄弟もなつかしいな〜。今何やってるんだろ?松村雄基って。
0228伝説の名無しさんNGNG
この前ダウンタウンDXに出てたよ!かっこよかったよ
0229伝説の名無しさんNGNG
不良少女と呼ばれてのも出てたね
0230伝説の名無しさんNGNG
雄基せくし〜〜〜〜。結婚しちくり。
0231伝説の名無しさんNGNG
松村雄基なら最近舞台やってたよね
あの眉にいちころ
雄基かっこいい
0232伝説の名無しさんNGNG
昔と変わらずいい男だよね
0233伝説の名無しさんNGNG
>>231
名古屋でしょ?今は暴れん坊将軍レギュラーだね!
0234伝説の名無しさんNGNG
おかみさんどすこい
ってドラマ出てたよね?
その時のおかみさん役
私がしたかった
0235伝説の名無しさんNGNG
さしすせその発音がたまらなくせくすい〜
0236伝説の名無しさんNGNG
うんうん!時代劇の雄基も最高にかっこいい>233
0237伝説の名無しさんNGNG
>>234
まだ独身なのかな?39歳でしょ?見えないねえ。素敵
0238伝説の名無しさんNGNG
あんなかっこいい彼欲しいわ
0239伝説の名無しさんNGNG
HIRO
0240伝説の名無しさんNGNG
どどどどどどど!!独身!!
もったいない私と結婚して欲しい
0241伝説の名無しさんNGNG
雄基彼女いるのかな?もてそうだもんね
0242伝説の名無しさんNGNG
雄基ふぁんって結構いるんだね。うれしいな!!!
0243伝説の名無しさんNGNG
乳兄弟の田辺路男役の雄基も最高によかった
0244伝説の名無しさんNGNG
あっ、あれ泣けたよねえ。ってか、雄基って何で伝説なんだろね?不思議。
0245伝説の名無しさんNGNG
雄基の水着姿凄いかっこいいよん
悩殺請け合い
0246伝説の名無しさんNGNG
伝説に受け継がれるくらいかっこいい&いい役者ってことじゃない?>244
0247伝説の名無しさんNGNG
知ってる!昔の超ビキニだよね?案外あそこでかいんだね。びっくり
0248伝説の名無しさんNGNG
でも、ココってミュージシャンスレじゃない?
0249伝説の名無しさんNGNG
雄基は歌も歌ってるよ>248
0250伝説の名無しさんNGNG
もっこリ雄基萌え〜〜〜〜〜〜〜〜
0251伝説の名無しさんNGNG
あのテカテカのオールバックといっつもボタンを3個くらいはずした着こなしがたまらない
0252伝説の名無しさんNGNG
雄基の大人の魅力も凄い
あ〜〜〜〜っ早く雄基の会いたい
0253伝説の名無しさんNGNG
足も長いし。スタイルいいねえ
0254伝説の名無しさんNGNG
雄基のことを
語れるスレがあったなんて
夢のようです!!
0255伝説の名無しさんNGNG
39歳かぁ〜
大人の魅力満載だね
0256伝説の名無しさんNGNG
うんうんスタイル凄いいいよね!!!大興奮>253
0257伝説の名無しさんNGNG
なぎさと結構お似合いだよね、雄基は。
0258伝説の名無しさんNGNG
前一緒に出てたね〜なぎさならしょうがないか>257
0259伝説の名無しさんNGNG
ポニーテールん時の田丸晃役の時も片平なぎさ出てたね
0260伝説の名無しさんNGNG
ピアニスト役だったっよね雄基>259
0261伝説の名無しさんNGNG
やっぱり雄基スレだったんだ。スレタイで誤字するなヨ!
0262伝説の名無しさんNGNG
雄基さんて彼女いますか?知ってる方教えてくださ〜〜〜〜い
0263伝説の名無しさんNGNG
私もそれ見てピアノやり始めました>260
0264伝説の名無しさんNGNG
居るか分かんないけど、あんだけかっこいいんですから
モテまくりで不自由しないんじゃない?
0265伝説の名無しさんNGNG
あれ?雄基って本書いてたっけ?
習字の師範なのは知ってるけど・・・・・・・???
0266伝説の名無しさんNGNG
雄基って優しそうだね、あ〜あ、あんなカレシほっすい〜〜〜
0267伝説の名無しさんNGNG
松村雄基が伝説だとは知らなかった。でもなんだかうれしい
0268伝説の名無しさんNGNG
いいなあ、雄基の彼女の人ってえ〜。あんなかっこよくて優しい彼女いるなんてさ。うらやましいなあ
0269伝説の名無しさんNGNG
雄基の好みのタイプ教えてください。
0270伝説の名無しさんNGNG
昔川上麻衣子と同棲してなかったっけ?
0271伝説の名無しさんNGNG
age
0272伝説の名無しさんNGNG
age
0273伝説の名無しさんNGNG
age
0274伝説の名無しさんNGNG
いとうまいこ
0275伝説の名無しさんNGNG
何年か前に昼ドラ出てたよね?愛の流星だっけ?奥山佳恵と。
0276伝説の名無しさんNGNG
雄基ファンって結構いるんだね。ビックリ!!!
0277伝説の名無しさんNGNG
またあの甘い歌声が聞きたいものだ。雄基の。
0278伝説の名無しさんNGNG
足長いね、彼は。
0279伝説の名無しさんNGNG
オールバック似合い過ぎだよね
0280伝説の名無しさんNGNG
雄基かっこいい
0281伝説の名無しさんNGNG
雄基が出てたドラマジャンジャン再放送してほしいなっ
0282伝説の名無しさんNGNG
アリエス乙女たちでの
目の見えない人役の演技が良かった
0283伝説の名無しさんNGNG
上月 光という名前でデビューしてほしい
0284伝説の名無しさんNGNG
>>276
少人数で回転してる気がする
0285伝説の名無しさんNGNG
んで、ライバルは湯江健之で決まり
0286伝説の名無しさんNGNG
俳優活動は知ってるけど、歌は聴いたことがない、、、、、
どんなん歌ってるのかな。
0287伝説の名無しさんNGNG
上月 光〜〜〜〜〜!!
うんうん絶対デビューして欲しい>283
0288伝説の名無しさんNGNG
>>286
題名はわからないけど、
花嫁衣装は誰が着るで歌ってるよ
0289伝説の名無しさんNGNG
もう1回スクールウォーズ再放送しないかな〜
見たいよ
0290伝説の名無しさんNGNG
>>283
何のドラマの芸名でしたか?


0291伝説の名無しさんNGNG
手の平にころがした〜
瑠璃色のイアリング   でっで〜
0292伝説の名無しさんNGNG
>>290
花嫁衣裳は誰が着る
0293伝説の名無しさんNGNG
てか、今、ドラマ出てないんかいな。
カムバ――――ック、雄基!
0294伝説の名無しさんNGNG
>>292
あぁ、堀ちえみかぁ。ちえみの目が三角形になる演技が印象的だ
0295伝説の名無しさんNGNG
愛してる雄基〜☆
0296伝説の名無しさんNGNG
三角形爆笑>294
0297伝説の名無しさんNGNG
>>294
雄基のドラマでどれが一番好きですか?
0298伝説の名無しさんNGNG
http://www.boochanweb.com/schoolwars/

   ↑
      
      こ れ ぞ 最 強
0299伝説の名無しさんNGNG
大木大介萌え〜〜〜〜〜〜
0300伝説の名無しさんNGNG
>>297
雄基様の専門フィールドは大映ドラマといわれる
いわゆる「わざとらしい」系のヤツだよねー。
ちょっと大映ドラマ下火の時期だけど「アリエス」かな。
子供だったから、泣けたもんね!

0301伝説の名無しさんNGNG
>>300
そうそう、くさい系です(藁)
純愛系が似合うんだ、またこれが。
0302伝説の名無しさんNGNG
そういえば
今月は、東京で「妻たちの鹿鳴館」の舞台やってるよね
0303伝説の名無しさんNGNG
来月は、名古屋の御園座で「道頓堀物語」やるし
みにいきたいな〜
舞台の雄基もすてき
0304伝説の名無しさんNGNG
>>302
それは知りませんでした。教えてくれてアリガトです。
0305伝説の名無しさんNGNG
>>304
貴重な情報アリガトです!
0306伝説の名無しさんNGNG
東京の明治座だっけ〜
行きたかったけど都合がつかなくって
(残念)>302
0307伝説の名無しさんNGNG
是非行ってください>304
0308伝説の名無しさんNGNG
気のやさしいツッパリって感じがよかった
0309伝説の名無しさんNGNG
トップスチュワーデスん時の雄基もかっこよかったよね〜
あの制服姿にめろめろでした
0310伝説の名無しさんNGNG
性格のよさが顔に表れてますね雄基さんって。
男前だし。男からも好かれるタイプっぽい
0311伝説の名無しさんNGNG
けどだんとつ
不良少女が一番カッコイイ!!
雄基にあってた
0312伝説の名無しさんNGNG
あさおって名前でしたね、しょ〜〜〜〜こ〜〜〜〜って叫んでた。
東京流星会でしたっけ?
0313伝説の名無しさんNGNG
仲間が敵をボコってたら、「もう止めてやれ」って言いそう。
0314伝説の名無しさんNGNG
そうだね〜
だけどキスシーン妬けたなぁ〜
0315伝説の名無しさんNGNG
314=不良少女
0316伝説の名無しさんNGNG
雄基の特技がマタマタいい!!
乗馬、書道、剣舞、詩吟☆
さすが日本男子って感じだね。
0317伝説の名無しさんNGNG
うんうん
日本男児だね〜!!かっかよすぎ>316
0318伝説の名無しさんNGNG
スポーツ万能だし言うことなし
かっこよすぎ
0319伝説の名無しさんNGNG
雄基ブーム来んだろーか?w
0320伝説の名無しさんNGNG
あなたは、雄基ファンですか??
0321伝説の名無しさんNGNG
雄基ファン?>319
0322伝説の名無しさんNGNG
ブームっていうより
永遠って感じですね>319
0323伝説の名無しさんNGNG
そうそうブームなんてもんじゃいっときじゃん
雄基は永遠の人気よ>319
0324伝説の名無しさんNGNG
あのかっこよさは、どんな男も勝てない
0325伝説の名無しさんNGNG
んで、かなりのモッコリさんだしね
0326伝説の名無しさんNGNG
雄基セクシ〜〜〜〜
0327伝説の名無しさんNGNG
ヤヌスの鏡には出てた?記憶がゴチャゴチャ・・・・
0328伝説の名無しさんNGNG
私は、ファンクラに入ってるんですけど
皆さんは、入ってますか?
うちは、母、姉、私3人とも熱烈雄基ふぁんで
入ってるんです!!
0329伝説の名無しさんNGNG
ヤヌスは、出てないと思います
0330伝説の名無しさんNGNG
>>328
ファンクラの会報って雄基の手書きってマジですか?
0331伝説の名無しさんNGNG
ララバイ刑事には、出てました。
0332伝説の名無しさんNGNG
連ドラ出ればいいのにね
0333伝説の名無しさんNGNG
そうです>330
0334伝説の名無しさんNGNG
手書き!すごいね、感動!
0335伝説の名無しさんNGNG
雄基って洋服も似合うけど
和服も似合うと思いませんか?
0336伝説の名無しさんNGNG
ウエストの位置も高くて足長いし
スタイル抜群です
0337伝説の名無しさんNGNG
凛々しいしいい男
眉の形も最高です
0338伝説の名無しさんNGNG
凛々しい10時10分眉
0339伝説の名無しさんNGNG
出っ歯気味な口元が最高だと思う
0340伝説の名無しさんNGNG
ワイルドな頬骨もね!
0341伝説の名無しさんNGNG
もっこりな股間もね!
0342伝説の名無しさんNGNG
背も高いんだよね。
0343伝説の名無しさんNGNG
高いよ。180近いはず
0344伝説の名無しさんNGNG
うんうん178cm>343
0345伝説の名無しさんNGNG
雄基の得意なビリヤード
一緒にやってみた〜い
0346伝説の名無しさんNGNG
B型の雄基とは、私相性ばっちり
0347伝説の名無しさんNGNG
雄基の彼女になりたい
あんなカッコイイ瞳に見つめられたい
0348伝説の名無しさんNGNG
ん〜〜〜!いいね
あの瞳に見つめられた彼女は、うらやましいな〜
私も雄基みたいな彼出来ないかなってゆうか
雄基が彼氏だったらいいのにな〜
0349伝説の名無しさんNGNG

想像よりちょっと小さいかも。芸能界は身長のサバ読み多そうだから
そう見えるのかもね。178だったら180にしたりさ。
雄基は正直だ。
0350伝説の名無しさんNGNG
来月は、名古屋の舞台に半月くらい名古屋滞在でしょ〜
名古屋のファンが羨ましいよ〜
0351伝説の名無しさんNGNG
そろそろ誰かつっこめよ
0352伝説の名無しさんNGNG
>>351
何をつっこむのかえ?
0353伝説の名無しさんNGNG
どんな役もこなせるし、いい味だしてるね。
でも、歌手活動復帰キボンヌ
0354伝説の名無しさんNGNG
>352
雄基の話になってることだよ。
このままネタスレに突入か・・・。
0355伝説の名無しさんNGNG
中2のころにスカウトされたんだよね
やっぱ雄基は、輝いてたんだ
0356伝説の名無しさんNGNG
えっ!!雄基のスレでしょ>354
0357伝説の名無しさんNGNG
>>354
え?だって雄基スレじゃん。ここ
0358伝説の名無しさんNGNG
書道の達人だし
硬派だしあんなかっこいい人は、なかなかいないね
0359伝説の名無しさんNGNG
しかし、イターナウって何なの?雄基の曲か?
0360伝説の名無しさんNGNG
そうそう すっごく硬派!!!!
これぞまさしく日本男児です
0361伝説の名無しさんNGNG
スクールウオーズのHP?見たよ。雄基まだ、若い!
なんか目変わった?整形疑惑!?
0362伝説の名無しさんNGNG
スクールウォーズの雄基の学ラン姿またみたいな
0363伝説の名無しさんNGNG
整形??
0364伝説の名無しさんNGNG
鼻の形が好き〜〜〜
0365伝説の名無しさんNGNG
>>363
目の二重の幅がちがくない?
0366伝説の名無しさんNGNG
スクールウォーズのDVD買っちゃおうかな〜!!
全9巻まとめて!!永久保存版
0367伝説の名無しさんNGNG
そういわれてみると違うような・・・・・・・・・・・・・・?
0368伝説の名無しさんNGNG
雄基らしくねぇよな
0369伝説の名無しさんNGNG
でも今の方がかっこいいよ雄基
0370伝説の名無しさんNGNG
ずっとカッコいいよ雄基
0371伝説の名無しさんNGNG
本名なの??
0372伝説の名無しさんNGNG
違うよ!!
本名は、松村憲幸
0373伝説の名無しさんNGNG
このスレが自滅しています
0374伝説の名無しさんNGNG
自滅〜??どこが??
盛り上がってんじゃん!!!!
雄基ファンいっぱいいてくれてうれしいの
0375伝説の名無しさんNGNG
>>373
あほな事ぬかすな
0376伝説の名無しさんNGNG
雄基ファンのパワー、すっげ。
0377伝説の名無しさんNGNG
でも、つまんね
0378伝説の名無しさんNGNG
雄基なんてどうでもいいんだよ
スレ違いも甚だしい。
0379伝説の名無しさんNGNG
>>378
雄基スレ違い?
0380伝説の名無しさんNGNG
ここのスレたてた人雄基の『基』が間違ってます。
『策』になってるよ。ダメダメ。ファン失格ゥ〜
0381伝説の名無しさんNGNG
サブタイトルは
雄基〜さ・し・す・せ・そ・の秘密〜
0382伝説の名無しさんNGNG
だったら新スレ立てろよヴォケ
0383伝説の名無しさんNGNG
小林信彦ファンの仕業?
0384伝説の名無しさんNGNG
>>379
思いっきりスレ違い!!!!!!
>>380
人間失格猿合格

苺畑の午前二時 読め
0385伝説の名無しさんNGNG
五時だっつうの
0386策さくNGNG
>>385
ナイスつっこみ!
0387383NGNG
ほんとだ!!間違えたー
0388伝説の名無しさんNGNG
うわー 383じゃない384だったぁ
0389伝説の名無しさんNGNG
    苺畑でつかまえてって本あるの?
0390伝説の名無しさんNGNG
「苺畑の午前五時」という小説です。ビートルズがお好きなら絶対に
楽しめる本です。が、今じゃ絶版じゃないかなあ。筑摩文庫で出てい
たので、ブクオフあたりでなら見つかるんじゃないかと思います。
0391伝説の名無しさんNGNG
その本と雄基がどう関係あんの?
0392伝説の名無しさんNGNG
ねえよ、しつけえな。
0393伝説の名無しさんNGNG
ちょっくらさがしってくっかね?その本を。
0394伝説の名無しさんNGNG
ウェシェゲロベベアン〜
0395伝説の名無しさんNGNG
雄基かっこよすぎ
0396伝説の名無しさんNGNG
最近、雄基みかけないね
0397伝説の名無しさんNGNG
雄基より雄策のほうが喧嘩強い。
0398伝説の名無しさんNGNG
俺の知り合いに某出版社編集者がいるのだが、一時松村雄策と飲んでいたらしいが、
とにかく嫌なやつだったらしい。すごく酒癖が悪い。
まず愚痴る。渋谷陽一やROの若手の悪口を言う。歌手として売れなかったのは渋谷のせいだ、
若手は暗いやつばっかりでのみに誘っても来ない。
そしてとにかく飲み代を出さない。年下のそいつにたかりまくる。で、しつこい.何軒もはしご。
その度にレコード会社の社員に電話して、呼んでたかる。しまいには目がすわってきて、他の客にからみ出す。
俺の家はやくざの何々一家だったとか、けんかで何人のしただとか。
そりゃ誰も相手にしなくなるようになるとそいつは言ってた。屈折したところがあるんだろうけど。

0399伝説の名無しさんNGNG
まさに自滅回路(w
0400伝説の名無しさんNGNG
400げっと!
0401伝説の名無しさんNGNG
>>398
雄基サイコ〜
0402伝説の名無しさんNGNG
>>398
松村雄策と飲んでみたくなったよ
0403伝説の名無しさんNGNG
>>398
面白い!
まるで町田康の小説に出てくるヒトのようだ。想像はつくけど。
でもそんなやつでもいまだに渋谷やや周辺とは切れずによくやっているんだね。
周りが大人なのか。
0404伝説の名無しさんNGNG
祝!渋松対談Z&定本渋松対談復刻版発売!
0405伝説の名無しさんNGNG
お。予定通りに出たのかな。
0406伝説の名無しさんNGNG
>398
オレも知り合いに某レコード会社の知り合いがいて、松村にはたかられまくってひどい目にあったと言ってたよ。
いいなあ、誰か松村と飲んで報告してくださいよ。
>403
渋谷は酒飲まないで、金と車と女だけらしいよ。だから松村と続いてる。
0407伝説の名無しさんNGNG
渋谷より松村の方が好き。
0408伝説の名無しさんNGNG
岩谷が好き
0409伝説の名無しさんNGNG
雄基が好き
0410伝説の名無しさんNGNG
大木大介が好き
0411伝説の名無しさんNGNG
邦洋が好き
0412伝説の名無しさんNGNG
久々に「岩石生活入門」を読み返してみた。
あの頃はよかったなと、つくづく思った。
0413伝説の名無しさんNGNG
でたばかりの渋松「Z」「定本」2種を読んでるけれど
やっぱ面白いな
「40過ぎてからの〜」を合わせると
この30年間の松村雄策の希望と決意と挫折の歴史とも読め
非常に切なくもなる
苺畑が出た直後の希望に満ちたハイな感じは
今となっては涙ものというかいたたまれなさすら感じる
0414伝説の名無しさんNGNG
正確には、「この26年間」
0415伝説の名無しさんNGNG
>苺畑が出た直後の希望に満ちたハイな感じ

せっかくのチャンス、なんでモノにできなかったんだろうか。
最早、文才も完全に枯渇してしまったとしか思われない。
ホントに惜しい事になってしまったなあ。
0416伝説の名無しさんNGNG
やはりロッキンオンは3名そろってひとつの世界を形成してたんだなと思います。
松村氏だけでも渋谷氏だけでも岩谷氏だけでもあの面白さはなかったんだなと渋松
よんでしみじみしている今日この頃。
0417伝説の名無しさんNGNG
19年前の今夜、松村雄策は歌手を引退したのであったなぁ
0418腐れ30男 ★NGNG
松村さんでテストしてみる。
0419伝説の名無しさんNGNG
ロッキングオンの正統な略しかたが
R0(アールオー)なのか
ロキノンなのか。
0420伝説の名無しさんNGNG
>>419
2chでの正統な略し方はロキノンだろう
業界での伝統的な略し方はROだろう
ミュージックライフがMLだったのに倣ってか
0421山崎渉NGNG
(^^)
0422昔の名無しで出ていますNGNG
そして今でも小さく
「FIRST IN ROCK JOURNALISM」と書いてある。
0423伝説の名無しさんNGNG
「21ST CENTURY SCHIZOID MAGAZINE」と書いてあった頃が好きだった
0424伝説の名無しさんNGNG
正直、松村雄策の今! てなカキコが
少なくてさびしい。
「今がすべて」なのに…。
0425伝説の名無しさんNGNG
RO読んでりゃ、「今」は、およそわかる
書き手としては現役であり続けていて「今がすべて」だよね
歌手としてが伝説の対象
思いのほか作家として伝説になっている状況ではあるが
0426伝説の名無しさんNGNG
スレ立てから1年経ったわい。
0427山崎渉NGNG
(^^)
0428伝説の名無しさんNGNG
「苺畑」の映画化の話が何回かあったらしくて、これが実現してれば金銭的にも
作家としても違う展開があったと思うんだが。
できなかったのが松村さんといえばそうなんだけどね。
0429伝説の名無しさんNGNG
小説が読みたいなあ…
0430伝説の名無しさんNGNG
苺畑は編集者の提案で小説に書き直したそうなのだが、
新作小説、読みたいねぇ・・・

今ロキノン以外で書いてるのだろうか? 情報お願いします
0431伝説の名無しさんNGNG
小説が読みたいなあ…
1.ドアーズにやられたアマバンド時代(自滅回路/村上龍ふうで)
2.R0立ち上げ時代(青春録/椎名誠ふうで)
3.恥ずかし歌手時代(旅行記/東海林さだおふうで)
4.最近時代(内田百ケンとか深沢七郎ふう)

0432伝説の名無しさんNGNG
それも読みたいが、松村雄策(作品)との出会いを小説にした作家がいたら、
その小説を読んでみたい
ビートルズとの出会いが松村雄策の小説を生んでいるわけだから
松村雄策との出会いだって1冊くらい小説になっておかしくないと思う
そういうのある?
0433伝説の名無しさんNGNG
>>432
ありえんでしょ、残念ながら。
0434伝説の名無しさんNGNG
>>432
仕事の疲れを忘れるようなカキコありがとうね。
0435伝説の名無しさんNGNG
ロキノンの原稿も徐々にレロレロになってきてる・・・
あと10年(60まで)続けられるか? 心配です。
0436伝説の名無しさんNGNG
そういやイターナウのテープ、
去年引っ越してから、見当たらないんだよね。
0437伝説の名無しさんNGNG
その引っ越し、松村さんに手伝ってもらったんだったら、松村さんがあやしい
0438伝説の名無しさんNGNG
たまには捕手
0439山崎渉NGNG
(^^)
0440伝説の名無しさんNGNG
ROの創刊から70年代の全部売りたいんだけど、ユニオンは買い取りしないみたい。
どこかないかな〜
0441伝説の名無しさんNGNG
ROタイムス欄「BNゆずります・ゆずってください」に出したら?
けっこう高めの希望価格で買い取りを申し出てくる読者がいたりする
0442伝説の名無しさんNGNG
神保町の音楽関係の店とか?
0443440NGNG
>>441-442
ありがとう。一気にまとめて買い取る所がいいかなと、思ってました。
その後、ある地方のサイト(ミュージックマガジン誌を売っているから)にメールしたら
「現在洋楽系の買い取りいたしておりません」と返事が(-_-,)。
そこで 442さんのアドバイスから神保町の古本屋連盟みたいなサイトを見つけ、
http://www.book-kanda.or.jp/asp/GenreList.asp?L=2&M=3120&S=17400#17400
ここの「ブンケン・ロック・サイド」がいいですね。“ロック魂あふれる古本屋”
だそうで、皆さんもブックマークを! 笑
0444山崎渉NGNG
(^^)
0445伝説の名無しさんNGNG
高校生の時、外盤屋めぐりの友人から
「イターナウのテープを買いに行くからついてきてくれ」と言われ、
なんじゃそれ?とか思いながら、渋谷のヤマハまで行ったことを思い出した。
置いてなかったが、店のお姉さんに尋ねると裏から出してくれました。
たいそう大切に抱え友人は家に帰りましたが、
漏れにとっては一度も聴いたことのない、
しかも一度も聴きたいとさえ思ったことのないテープです。
タイトルだけが忘れられずにいます。
ROさえ、40数年生きてきて、一度も読んだことがありません。
ちなみに、友人があそこまで大切にレコードやテープを抱きしめたのは、
後にも先にもあれ1回だけだったような気がする。
もうその友人とは音信不通だが、いま会えたら訊いてみたい。
松村さんの魅力とはなんですか?
(ここの住人の方々の代理回答も可)
0446山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0447伝説の名無しさんNGNG
茂木由多加って死んだんだね。
昔のro捨てようと思ったんだが、
捨てる前に読んでて、こいつ何もの?って思って検索したら
四人囃子関係だったうえに今年死んでるンで驚いた。
0448伝説の名無しさん NGNG
>>447
それ、全然知らなかった。
何で死んだの?
・・・俺もそろそろ連れてって
ほしいな。
0449伝説の名無しさんNGNG
四人囃の公式サイトに松村が追悼文かなんかアップしたらしいんだが
消えているようだ。
2ちゃんの4人囃関連読んでもよーわからん。
自殺。なのかな。
橘川のサイトの日記にはゆっくりした自殺みたいなことが書いてあった。
0450伝説の名無しさんNGNG
ゆっくりした自殺か・・・。
発想が貧困な俺には、
長年の深酒とか、ハード・
ドラッグの常習くらいしか
イメージできないが・・。
まぁ、いずれにしても自暴自棄
のデタラメで荒れた生活だった
というのは容易に想像できるな。
0451伝説の名無しさんNGNG
う... しらんかった
とりあえずデジタルミステリーツアーとフライトインフォメーションを聴いて
偲ぶことにしよう
0452伝説の名無しさんNGNG
なんとなくそんな人いたのを思い出した。
当時日本のロック興味なかったから知らないんだけど。
ググってみると、うる星やつらにデジタルミステリー使われてたみたいだね。
確かにフールオンザヒルとか流れていたような。
と、間接的には聴いていたわけかな。
別にアニヲタじゃないぜw
0453伝説の名無しさんNGNG
知らなかった。
文章、個性あった。
デジタルミステリーツアー好きだった。 合掌。
0454山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0455伝説の名無しさんNGNG
↑お前、京都人か?
0456伝説の名無しさんNGNG
マッキンオン
0457山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0458伝説の名無しさんNGNG
↑京都の人、また来てるねW
0459伝説の名無しさんNGNG
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__





                          

0460名無しさんNGNG
.
0461伝説の名無しさんNGNG
わーこのスレまだあったんだ。。。
歌手時代の松村氏の顔と声は、初期のミック・ジョーンズ(クラッシュ)に
どことなく似てた気がする。「白い暴動」のジャケット写真とか、
長髪時代のミックに。
ただな〜、ちょっと地味だったよね、ロック歌手としては。
デビュー前、原宿クロコダイルの「ロック講座」で何度か話を聞いたが、
ぼそぼそ話す人だった(近年、近所の図書館で「ロック講座」の貼り紙を
見て驚いた。さすがに担当は彼では無かったが、20数年続けているとは)。
0462伝説の名無しさんNGNG
>>461
>ただな〜、ちょっと地味だったよね、ロック歌手としては。

地味というより、ドンくさい感じがしたな、ロック歌手としては。

はっきりいって、かっこ悪かった、ロック歌手としては。

小説家というか随筆家というか売文屋としての彼は
そのあたりのドンくささ/かっこ悪さが、最大の魅力だったりする、俺的には。
0463461NGNG
ドンくさい感じもしたかな。私はステージ見たことがないんで…
ものかきには似合ってるんだけどね。
スター性っていうか、やっぱり「華」がないと売れないからね。
彼の書くものは非常に好きなのに、ライブへ行く気がしなかったのは
やっぱりあんまりカッコいいと思えなかったからなんだろうな。
0464伝説の名無しさんNGNG
俺も足運ぼうとは思わんかった。お情けは本人も嫌だろうw
で何してんの今?生きてるの?
0465伝説の名無しさん NGNG
一応生きてるが、文章はロキノン以外に見たことがない。
ちょっと前まで、ストレンジ・デイズにも書いてたけど。
あ、音楽雑誌に限った話ね。俺、プロレスとか落語とかは
よく解んないし、あまり興味もないから。
0466伝説の名無しさんNGNG
ステージ上のしぐさひとつひとつが実にカッコ良かったよ
0467名無しさんNGNG
記念かきこ
0468伝説の名無しさんNGNG

いらっしゃいませ
0469山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0470伝説の名無しさんNGNG
一度聞いてみたいが、買う気にはならんなぁ
FMでリクエストしたら流してくれるだろうか?
0471伝説の名無しさんNGNG
>>470
3枚目のラスト・ライブが一番マトモ。
ファーストなんか聴けたもんじゃない。
楽曲自体は悪くないのだが、アレンジと
プロデュースが最悪。本人も出来れば
無かったことにしたいと言ってるくらい。
プロデュースは渋谷陽一だが、能力の無さと
読みの甘さがはからずも暴露されてしまった。
0472伝説の名無しさんNGNG
>>471
それもある意味のマッキーショックだな
0473伝説の名無しさんNGNG
ファースト出した時の頼みの綱は、ロキノンの読者だった
筈だが、あのアルバムで、ロキノンの読者にも見離された。
そりゃそうだろう。普段ロキノンでとりあげたり、絶賛してる
ような音とは似ても似つかぬ出来損ないのニュー・ミュージック
みたいな音だったんだから。渋谷の罪は重い。
0474伝説の名無しさんNGNG
岩石生活はやっぱダメなんだなあ。
悲惨だなあ。
0475伝説の名無しさんNGNG
たしか、松村のデビューは竹内まりやと同期なんだけれど
初めて竹内まりやを聴いたときも出来損ないのニューミュージックという気がしたな
その後の竹内まりやの独自の万人への受け入られ方を思うと
渋谷陽一も目のつけどころは悪くなかったんだろうなぁ
ただ、松村でその市場に挑むから無理があったということだろうなぁ
0476伝説の名無しさんNGNG
竹内まりやの場合は、その後公私共にパートナーとなる
達郎という超強力なブレーンがついたのが大きかった
0477ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0478伝説の名無しさんNGNG
age

0479伝説の名無しさんNGNG
というわけで、キミたち
松村雄策のメジャーデビュー25周年記念日(10月1日)が
やってくるってわけさ
0480伝説の名無しさんNGNG
記念する事なのだろうか…
誰にも触れて欲しく無い話のように思うのだが。
0481伝説の名無しさんNGNG
松村雄策著 "それがどうした風が吹く" あとがきより

「風が吹く」というのは、一九七八年にリリースした僕のファースト・アルバムに収録している曲の題名である。
(略)思えば、あのアルバムは不憫なレコードだった。作って一か月で僕が飽き足らなくなってしまい、
出来ればなかったことにしたいなどと発言していたのである。
 あのアルバムには、「風が吹く」の他にも、「夢のひと」とか「空から雨が」とか「難民収容所の子供達」とか
「不思議な気持ち」とか「アナザー・デイ」とか、それなりの曲が入っていた。現在、僕はレコード・プレーヤーを
持っていないけれど、機会があったら、ぜひもう一度聴いてみたい。というわけで、あのアルバム『夢のひと』に、
僕が悪かったと謝りたい。ということで、「風が吹く」を題名にした。(略)
0482伝説の名無しさんNGNG

この本つまんなかったなぁ・・・。
「アビイ・ロードからの裏通り」以降
松村雄策の本は全部持ってるが
次もこんなだったら、物書きとしての
松村雄策にも見切りつけるよ、俺は。
0483山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0484山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0485伝説の名無しさんNGNG
はげどう
0486伝説の名無しさんNGNG
伝説!!!
0487伝説の名無しさんNGNG
自滅回路のライブを見た人のコメントが読みたいな
0488伝説の名無しさんNGNG
>482
「それがどうした風が吹く」って本、知らなかったけど、
相当ひどいタイトルだなあ。
「アビイ・ロードからの裏通り」というタイトルはそれほど良くないけど、
まあまあ。「リザード・キングの墓」はもうちょっといい(文庫の装丁、
気に入ってる)。
0489伝説の名無しさんNGNG
>>488
「タイトルに偽りなし」で、内容もホントにつまんないよ。
0490伝説の名無しさんNGNG
そろそろ若い頃からの酒害が出てきているとか…?
なんか481のあとがきも、よくわかんないような、気が抜けてるような。
もう書きたいことが無くなってきたのかも知れないな。
ジョー・ストラマーも大酒飲みのアル中でこないだ50歳で死んじゃったし、
松村さん、節制しなよ…

0491伝説の名無しさんNGNG
単行本に関しては、既発表原稿のまとめ方でかなり印象は異なる
原稿のテーマの問題もあるけれども、松村の場合は使える原稿を厳選し
一字一句にこだわって書き直すとこまでして1冊の姿に結実させるのが
これまで評判を得てきた手法
「それがどうした…」は、たんなる"集大成"だね
この時期の松村の原稿が読める価値はまちがいなくあるから
このまとめ方でも長年の愛読者としては嬉しい
過去の単行本のクォリティを期待すると
肩すかしをくらった気になるのもわかるけど
0492伝説の名無しさんNGNG
そうかな、文章のクオリティは確実に落ちてると思うよ。
「ストレンジ・デイズ」の連載を打ち切られたのも
それと無関係じゃないと思う。
0493伝説の名無しさんNGNG
異論はないが、数年遅れで指摘することではないだろう
0494伝説の名無しさんNGNG

????
0495伝説の名無しさんNGNG
「それがどうした〜」は非常に楽しめて読めた人間だが、
クオリティが落ちたというのは、
たとえばどういうことだ?
0496伝説の名無しさんNGNG
読んでてつまらなかった、ということに他
ならないが・・・。
0497伝説の名無しさんNGNG
あんたはクオリティ測定器なのか
0498伝説の名無しさんNGNG
>>497
言ってる意味がひとつも解らん。
0499伝説の名無しさんNGNG
>>498
だろうな
0500伝説の名無しさんNGNG
ROに限ってだけれど、松村の原稿はもう何十年も毎月必ず読んできている。
松村の原稿に求めるものが「クオリティ」や「読む楽しさ」であったことは
1度もないからね。おれが求めたものは一貫して「リアリィティ」。
スランプの時期にスランプと読める原稿になっているのはそれはそれでかまわない。
それを誉めろと言われれば苦しいけれど、そういう時期の原稿でも読めるのは素直にありがたい。

客観的には、ここ数年は推敲の余地があるように思う原稿が目につく感じがあったり、
「さすが、松村」と感心するような原稿は年に1つもあるかどうかだったので、
ざっくばらんに「文章のクオリティが落ちている」と評することには同意する。

ただ、それはここ数年のことであって、「それがどうした…」に収録されている原稿は
掲載された時期はそれより前の話。当時には初出誌でそれなりに味わって読んだ記憶のある原稿も多い。
書き下ろし原稿で自分が知らなかった松村との出会いもあった。
だから、人の「『それがどうした…』がつまらなかった」という感想はそれはそれでよいとして、
それが「文章のクオリティの低下」に起因すると結論づけられると納得はできない。
0501伝説の名無しさんNGNG
そりゃ、あんたの価値観だろ。
0502伝説の名無しさんNGNG
人それぞれの価値観があって作品に接しているんだから
クオリティを求めて読んで「つまらなかった」という人も
自分の価値観を説明すればよろし

一般的に

読んでつまらなかった=クオリティが落ちた

というロジックは常には成立しない
説明が必要だと思うんだがね
0503伝説の名無しさんNGNG
↑の補足
つまり説明不足を指摘しているわけね
0504伝説の名無しさんNGNG
>>500
そりゃ、あんたの価値観、もっとキツイ言い方
すればファンの欲目、贔屓の引き倒しだ。
俺も20年以上ROで松村の文章を読んでいるが、
あんたの言うような「リアリティ」は殆ど感じられなかった。


0505伝説の名無しさんNGNG
>>504
500だけど、おれは自分の「リアリィティ」を説明していないよ
0506伝説の名無しさんNGNG
>>504
またまた500だけど。

ファンとおぼしき相手に「ファンの欲目、贔屓の引き倒しだ」と言っても
全然キツイ言い方じゃないと思うし、自分の価値観を語っている相手に
「そりゃ、あんたの価値観」と言ってもなぁ。なんか意味あんの?
このスレってファンがそれぞれの価値観で発言しちゃいかんのか?

でさ、キミは松村の文章を20年以上も読み続けているんだろう?
何が魅力で読み続けているのか教えてちょ。興味あるから。
0507伝説の名無しさんNGNG
500でも504でもないけど、
久しぶりに松村さん読んでみようかな。どう感じるか。
私はやっぱり昔の原稿が印象に残ってるな。初めて買ったROに載ってた
「AND FLY」とか(大学でのライブとジム・モリソンのことを書いた、
短編風の香りがあるエッセイとでもいうか)。
0508伝説の名無しさんNGNG
松村のエッセーは酒飲みながら読むと最高
0509伝説の名無しさんNGNG
酒精含有度の高い文章だからね。
0510伝説の名無しさんNGNG
勝手に納得しなければいいじゃん。
自分の物差しだけで考えるなよ。
0511伝説の名無しさんNGNG
ロックについて語らせると、そのへんのホームページにごろごろ転がってる
ような感想文なのに、日々の身辺雑記となると俄然ロックの核心に触れるような
文を書けてしまう。
「あ、こういう感じがロックなんだよな」みたいなのは、渋谷や岩谷やその他の
文より、松村の、例えばお化けの話とか日本狼の話とか、朝起きたら身体の
右半身が痛かっただの、そういう文のほうがよほどなにごとかを伝えてくれた
ような気がする。

↑自分の物差しだけで書いてみました。
0512伝説の名無しさんNGNG
夜中の道を自転車に乗った子供が通り過ぎて行った話とか、
結構恐いのがあったね。
ロックに関する文章では、彼がいかにビートルズを愛しているか、
その中でもいかにいかにジョンを愛しているか、ポールも大好きだけど
リンゴちゃんも好きで、ジョージは性善説の人だということは理解できたw
評論というより「いちロックファンの視点から見たビートルズ(又はアニマルズ
その他)」で、あれはあれで良かったよ。
あとは、「さらば青春の光」について書いたのが好きだったな。
あれを読まなければ映画を見なかったと思うけど、おかげで見て、
イギリスの不良連中の感覚がなんとなくわかったような。
モッズ時代だけじゃなくて、その後のパンク世代なんかも基本的には
同じ。「街を歩いてるといつ殴られるかわかんない」とか、「可愛い女の子を
つかまえたら絶対見せびらかす」とか、「いい女は奪ってでも取る」とか…。
やっぱりイギリスは日本より荒っぽいね。
0513伝説の名無しさんNGNG
もう、どうでもいいや。
0514504NGNG
>>506
「キミ」呼ばわりされる筋合いは無いし、
興味など持って欲しくないね。
0515伝説の名無しさんNGNG
発言があってのことだから
筋合いならあることになるだろう
「何が魅力で読み続けているのか」という興味は
長年の読者であることが表明されれば
条件反射的に持つ興味だよ
キミに興味があるわけじゃない
発言から読みとれなかったから訊いたんだ
0516504NGNG
It's not your busines.
もしくは
Mind your own business.

バイバイ。
0517伝説の名無しさんNGNG
そういえば"ビジネス"というバンドもいたなぁ
美空どれみも伝説かなぁ
0518伝説の名無しさんNGNG
身辺雑記しか書けない能無しやん。
今もか?
0519伝説の名無しさんNGNG
少なくとも身辺雑記で飯が喰えるってのは、
能無しとはいわないでしょ。
0520伝説の名無しさんNGNG
松村が能無しとは思わないが、身辺雑記の原稿料や印税で喰えてる現実も
ないんじゃないか。
0521伝説の名無しさんNGNG
じゃあ彼氏はナニで食ってんだろう?
0522伝説の名無しさんNGNG
>>521
どこかの専門学校で講師をしていると聞いたような…
0523伝説の名無しさんNGNG
横浜にある神奈川情報専門学校かな。
6〜7年くらい前に半年だか1年だかやってた仕事だったような。
何かの原稿で触れてたよ。
学生相手にロック史みたいなことをちゃんと50年代から教えてたみたい。
0524伝説の名無しさんNGNG
ごめんごめん、記憶が間違ってた。
調べてから書けばよかった。
"文化"が抜けてたよ。
学校法人東海学園神奈川情報文化専門学校 が正式名称。
ホームページを見ると、関連会社にデジタルメディア研究所とある。
橘川幸夫がやっている会社だね。
0525伝説の名無しさんNGNG
ロック史か…もうそういう時代なんだね(ロックが生まれて長いもんね)。
私もちょっと聞いてみたい気がするな。
0526伝説の名無しさんNGNG
ところで…、ここ読んでる人たちは当然歌手時代の松村氏を知ってて、
ロッキングオンの読者でもあった人たちで、年齢的には30代後半以上〜
50歳くらいまでの人たちだと思うんだけど、
もし、昔のロックが流れてて、静かに話せる小さいBARがあったら飲みに
行きたいと思います?昔のロック喫茶みたいに大音量じゃなくて、
あくまでもお酒と会話が中心で。どうでしょうか。
いつかそういう店がやれたらいいと思ってるの)。
0527伝説の名無しさんNGNG
そういうコンセプトのチャット部屋があればアクセスしたいとは思う
0528526NGNG
チャット部屋かあ(苦笑
0529伝説の名無しさんNGNG
飲みに行くと帰りの心配をしなきゃいけないのが辛いんですよ(笑)
0530伝説の名無しさんNGNG
>>526
そういう店があったらいってみたい気もしないでもないが、
すぐ、常連系の店になってしまいそうで、激しく嫌かも。
0531526NGNG
>>530
小さいBARなんてものは、
常連になって下さる方がいないとやってけないのよ♪
結果的には、その店の雰囲気が好きか、話や感覚が合うかで
お客さんが絞られていくんだけど、初めて来た人が入って来られないような
結界を作る気はないです。だってねえ、ロックが好きな大人のためのBARが
一番欲しいのは私なんですもん(笑
0532伝説の名無しさんNGNG
いいですねえ。行きたいです。
松村氏自身には興味ありませんが
紹介する音楽は5割ぐらい趣味に合いましたし、
今も好きな音は多いです。
店が出来たらサイト作って宣伝してください。
このスレのあなただとわかるように、
検索でHITするような、何か暗号のようなものでも入れていただければw
0533伝説の名無しさんNGNG
保守
0534武田鉄也NGNG
ぼかぁ

あなたにぃー

しずみたかったーぁ

んですよ




内田百閧ルど文才もなし、山口瞳ほど共感も得られない、酔うとぐちばかり、
音楽センスはいうまでもない。Unfinished Remembersにはがっかり。

お笑いセンスが開花したのは渋松対談のみ。

年とともに、なにもしてないのに偉そうになる。エッセイは、いいわけだけ。
本人は、どの言い訳の10000倍愚痴をもってるから、自分のエッセイを
いいわけだと思っていないが、他人からみれば(ry

反面教師。



0535伝説の名無しさんNGNG
私に取っ手は全面狂死出ぬが。
0536伝説の名無しさんNGNG
>>474
藁た
0537伝説の名無しさんNGNG
>>535
私にとっては全面教師ですが。の意味かな。
それは別としてこんな奴に全面教師とか言われたくねえや。ふぇら、くんにい。

0538伝説の名無しさんNGNG
分稿
0539伝説の名無しさんNGNG
こんばんわ。渋谷陽一です。
0540伝説の名無しさんNGNG
「ビートルズは眠らない」 もう発売されたの?
「Let It Be... Naked」のCDと同時発売って聞いたんだけど
書店で見あたらないんですわ。
0541伝説の名無しさんNGNG
こんばんわ。渋谷陽一です。
松村雄策の「ビートルズは眠らない」は
11月29日発売予定です。
0542伝説の名無しさんNGNG
ジョージ・ハリスンの命日にしたんだな
0543伝説の名無しさんNGNG
ふうん。そうなのか。命日なのか。読んだ人、感想は?
0544伝説の名無しさんNGNG
初耳だな
0545伝説の名無しさんNGNG
なにが?
0546伝説の名無しさんNGNG
>>164
岐阜の人?
0547伝説の名無しさんNGNG
>>543
呼んだけど、つまらんかった。
それでも「それがどうした風が吹く」
よりはマシだったな。
0548547NGNG
訂正
誤:呼んだけど
  ↓
正:読んだけど
0549伝説の名無しさんNGNG
この人、物書きとしての生命も終わってるな。
0550伝説の名無しさんNGNG
ひとつ不思議なのはなんで作詞家にはなろうとしなかったんだろう
歌手時代も「詞はいいけどヴォーカルが…」みたいな評価が多かった
0551伝説の名無しさんNGNG
あ〜確かにそうだね。
0552伝説の名無しさんNGNG
このスレも三年目突入です。
0553伝説の名無しさんNGNG
マッキーショック!
0554伝説の名無しさんNGNG
「ビートルズは眠らない」に出てくるギタリストのX君って誰?鮎川誠か?
0555伝説の名無しさんNGNG
そうだよ
0556伝説の名無しさんNGNG
ありがと
0557伝説の名無しさんNGNG
「X君」って、思わせぶりで松村らしくない言葉の選択に思ったんだが
「ここでは仮にA君とする」とはできない理由があったわけね
そのままイニシャルになってしまうもんな
0558伝説の名無しさんNGNG
マッキーは当時から何キロ太ったのかな。
0559伝説の名無しさんNGNG
体重ショック!
0560伝説の名無しさんNGNG
じゃあ、マネージャーって書いてたのは実はプロデューサー
の柏木だったりして?サンハウスのプロデューサーだったし。
その後、こいつはルースターズや大江慎也で信頼は地に落ちたけどね。
0561伝説の名無しさんNGNG
レッツゴーマッキー!
0562sageNGNG
川浜一のワル
0563伝説の名無しさんNGNG
マッキーまた歌手やればいいのに。
0564伝説の名無しさんNGNG
それは言えてる。
0565伝説の名無しさんNGNG
言えてへんわ。
0566伝説の名無しさんNGNG
え〜っ?言えてるやんかぁ。
0567伝説の名無しさんNGNG
マッキー・ショックage
0568伝説の名無しさんNGNG
マッキーはもう歌わないんですか?
0569伝説の名無しさんNGNG
>>568
>マッキーはもう歌わないんですか?
いたた、こんな下手糞男松村雄策の歌なんか聞きたくないよ。
0570伝説の名無しさんNGNG
>>569
松村が歌えばヒット間違いなしで
聴きたくもないのにあちこちから彼の歌声が流れてくる
と思ってるのか?
0571伝説の名無しさんNGNG
それでは紹介しましょう!
0572伝説の名無しさんNGNG
"終わりました"の大久保さん、ご苦労様
0573 NGNG
マッキー・ショック! あなたに沈みたい・・・
0574伝説の名無しさんNGNG
上月 光
0575伝説の名無しさんNGNG
マッキー・ショック!
0576伝説の名無しさんNGNG
伊藤かずえと結婚してほしかった。。。
0577伝説の名無しさんNGNG
> わらえねーよ。あんたも香具師 。

意味ワカンネーヨ
俺テキヤじゃねーし

やし 1 【〈香具師〉/野師/▼弥四】

縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。

(´,_ゝ`)プッ
知能低すぎだね
0578伝説の名無しさんNGNG
暑いでんな
0579伝説の名無しさんNGNG
もっこリ雄基萌え〜〜〜〜〜〜〜〜
0580伝説の名無しさんNGNG
え?
0581伝説の名無しさんNGNG
>>569
雄基は案外歌うまいぞ!最近は歌ってないけど。。。
0582 NGNG
マッキー・ショック! 傷だらけのガラス玉

ルースターズスレでコメントを見つけた。
0583伝説の名無しさんNGNG
うんマッキーは歌うまいぞ。
0584伝説の名無しさんNGNG
マッキー
0585伝説の名無しさんNGNG
マッキーは痩せてたんだぞ
0586伝説の名無しさんNGNG
むかーし、渋谷のエッグマンで渋谷陽一のトークライブがあって
その前座だかにマッキーが出てたっけな。
今となっちゃ懐かしい思い出だ。
0587伝説の名無しさんNGNG
エッグマンの動員記録(個人)は渋谷陽一のトークライブなんだよな
その時?
0588伝説の名無しさんNGNG
http://www.boochanweb.com/schoolwars/
雄基若いなーw
0589伝説の名無しさんNGNG
『ジョン・レノンは眠らない(TALK LIVE)』
 2004年12月7日(火)開場1900開演1930
 出演:松村雄策 ゲスト:仲井戸麗市
 料金:前売当日共2,000円(ドリンク代別)
 チケット11/10より発売
ドアーズ店頭/チケットぴあ/ローソンチケット/イープラス
会場:東京・初台ザ・ドアーズ 
問 :東京・初台ザ・ドアーズ 03-5350-5800
0590伝説の名無しさんNGNG
『ジョン・レノンは眠らない(TALK LIVE)』
 2004年12月7日(火)開場1900開演1930
 出演:松村雄策 ゲスト:仲井戸麗市
 料金:前売当日共2,000円(ドリンク代別)
 チケット11/10より発売
ドアーズ店頭/チケットぴあ/ローソンチケット/イープラス
会場:東京・初台ザ・ドアーズ 
問 :東京・初台ザ・ドアーズ 03-5350-5800

0591伝説の名無しさんNGNG
松村ゆうさく?
漢字で書くと、雄雌の雄に、
策略の策です。
すごい悪い奴みたいですけど、
実はいい奴、だと思うが
保証なし。
0592伝説の名無しさんNGNG
『ジョン・レノンは眠らない(TALK LIVE)』
 2004年12月7日(火)開場1900開演1930
 出演:松村雄策 ゲスト:仲井戸麗市
 料金:前売当日共2,000円(ドリンク代別)
 チケット11/10より発売
ドアーズ店頭/チケットぴあ/ローソンチケット/イープラス
会場:東京・初台ザ・ドアーズ 
0593伝説の名無しさんNGNG
俺のちんぽも眠らない。
0594伝説の名無しさんNGNG
昨日ユニオンにグリーンライトEPが3000円で売ってた。
スーパーチャージャーロックンロールってコピーが書いてあった。(確か)

5秒ほど眺めてそっと棚に戻す。
0595伝説の名無しさんNGNG
マッキーショック!!

スーパーチャージャーロックンロール!!!
0596伝説の名無しさんNGNG
昔の宝島誌上で、渋谷陽一とソーマヒカリというキノコ博士みたいなおっさんが
喧嘩したことあって、(渋谷の映画「オルタードステイツ」論評をソーマが酷評して
それを渋谷が「細かいことで騒ぎやがって」と反論)その時
新井春美がソーマ側につき「岩谷が松村の悪口言ったら松村がブチ切れて
岩谷を包丁持って追いかけたので、岩谷が自分の部屋の押し入れに
逃げ込んだ」と書いていた。
0597伝説の名無しさんNGNG
受けてみるかい俺の弾丸
0598伝説の名無しさんNGNG
いい歌も結構あるんだよ。先入観無しで聴いてみよう。

といっても中古屋で、しかも高額で売られているので入手困難だが。
0599伝説の名無しさんNGNG
新井春美ってだれ?
0600伝説の名無しさんNGNG
ジョン・レノンは眠らないのレポって無いね。
どっかに無いか?
0601伝説の名無しさんNGNG
ぼーくはーいちごばーたけーへーいーったー
いーちごーをぜーんぶーつーぶーしたー
はーたけーをちーのうーみにーしてーしまぁったー
0602伝説の名無しさんNGNG
マッキーショック!
0603伝説の名無しさんNGNG
アゲとく
0604伝説の名無しさんNGNG
伊藤かずえと昼ドラ共演するね!楽しみー
0605伝説の名無しさんNGNG
>>604
それマッキーじゃないだろ!
0606伝説の名無しさんNGNG
ふと思い付いて検索したら
このスレ発見
松村は今どこに住んでるの?
0607伝説の名無しさん05/01/21 14:57:39
>>606
人知れぬとこ
0608伝説の名無しさん05/01/21 15:12:56
まぁでも最低1人くらいは「わが家の隣」という奴がいそうではある。
0609伝説の名無しさん05/01/21 17:09:09
これが松村スレか?
本発売イベントよろしく
0610伝説の名無しさん05/01/26 19:46:09
瑠璃色のピアスって歌、名曲だよね
0611伝説の名無しさん05/01/28 18:22:11
>>609
本人?
それとも関係者?
0612伝説の名無しさん05/02/08 04:40:24
>>611
本人?って言うな。

「マッキー?」って聞け。
0613伝説の名無しさん05/02/09 02:52:05
幽霊ネタがいっとう好き
0614伝説の名無しさん05/02/21 01:43:06
マッキーショック!
0615伝説の名無しさん05/03/08 21:35:28
渋松・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドおおおおおお!
0616伝説の名無しさん05/03/08 23:15:09
「聞かせてよ、愛の言葉を」最高〜〜〜
後藤克也( ・∀・)イイ!
0617伝説の名無しさん05/03/10 08:24:03
松村氏のライブアルバムは名盤ですよ。
再発キボンヌ
0618伝説の名無しさん05/03/10 18:50:22
こんにちは、日本海生まれの
赤貧育ち 田辺弘美です
弁当はいつも、薄茶色でした
松村さん、元気?
0619伝説の名無しさん05/03/11 08:51:48
田辺弘美 キター

今なにやってるの?名古屋在住じゃなかったっけ?

と釣られてみる
0620伝説の名無しさん05/03/12 08:54:53
松村さん、また音楽活動してくださいよ。
早川さんだって復活したじゃないですか。
渋谷さんもバックアップしてくれるんじゃないですか。
小さいライブハウスからやれば客は来ますよ。
ただ恥ずかしいだけなんでしょ?
ライブ盤を聴きましたけどかなり良かったんで。
0621伝説の名無しさん05/03/16 04:47:36
橘川義夫という人は初期ロッキングオンメンバーを評して
『ジョンレノンという頭脳、ポールマッカトニーという顔、リンゴ
スターというハート、ジョージハリスンという胴体。この4種類
の人間がいれば、組織はスタートする。ロッキングオンの時は、
ジョンは岩谷宏、ポールは渋谷陽一、リンゴは松村雄策、ボディ
であるハリスンは私であった。』などと言っているようだが、
確かに当時、俺と俺の周りでは松村さんがいちばん人気あった。
0622伝説の名無しさん05/03/19 23:33:45
このスレの平均年齢っていったい幾つ何だろう…
0623伝説の名無しさん2005/03/21(月) 14:38:52
いま〜いま〜今がすべて〜♪
がっちゅべいべー!
田辺!編集部に来い
一緒に、市川をいぢめようぜ!
0624伝説の名無しさん2005/03/21(月) 14:41:23
博士、了解しました!

自作自演は、悲しくなる.......つか田辺氏どーしてんだろ?
同じ、名古屋に住んでるころ手紙出したよ
あの頃のロッキンオンって、ライターの住所が載っていたんだよな
27年前を思い出す、、、、
0625伝説の名無しさん2005/03/24(木) 18:34:16
友人は昔岩谷宏に手紙書いて返事もらったと言っていた、そういえば。
0626伝説の名無しさん2005/03/25(金) 20:46:00
月並みですまないが、最近、ペーパーバック・ライターをよく口ずさんでいる。あ、松村雄策さんとは関係ないか!
0627伝説の名無しさん2005/04/10(日) 00:21:38
こんなスレがあったとは。
歌手としてはともかく(俺に言わせれば中途半端な甘い声とでもいうか)、
ソングライターとしては明らかに才能があった。
「あなたがわかってくれなかったからぼくはとってもさびしかった」は、
世への出方次第では日本ロック史上屈指の名曲として聴き継がれていた
はずと、マジで思う。
0628伝説の名無しさん2005/04/12(火) 17:56:28
凄いなあ。真面目に評価する人もいるんだな。ところで、松村雄策さんは、コネクションの人だと思いますが、その点はどう?
0629伝説の名無しさん2005/04/21(木) 00:35:31
マッキーのレコード紙ジャケ復刻希望
0630伝説の名無しさん2005/05/03(火) 10:12:09
EP-4
5 21
0631伝説の名無しさん2005/05/11(水) 14:21:04
マッキーを知る人の東京オフってありえる?
0632伝説の名無しさん2005/05/11(水) 14:48:44
mixiにコミュニティをつくりますた。参加汁
0633伝説の名無しさん2005/05/11(水) 17:51:52
>>632
mixiって招待メールもらわないと新規登録できないんでしょ?
ここの人、参加してるの?
0634伝説の名無しさん2005/05/15(日) 09:35:22
松村雄策は、直接会うと酷い性格である可能性もあると考えますが、どうなんでしょう?
0635伝説の名無しさん2005/05/16(月) 18:30:56
25年ほど前なら数回実物を見かけましたが、とっつきの悪そうな青年でした。
内向的な感じ。最近は存じませぬ。
0636伝説の名無しさん2005/06/02(木) 02:22:10
マッキーショック!
0637伝説の名無しさん2005/06/04(土) 19:09:29
松村の性格は松村ファンの性格を見ればわかる
松村ファンなら自分と同じ性格だと思えばほぼ間違いない
と言う説をいまここで作った
0638伝説の名無しさん2005/06/07(火) 18:43:20
松村雄策って、中島らもに性格が似ている。
0639?伝説の名無しさん2005/06/07(火) 18:59:43
んなわけない
0640伝説の名無しさん2005/06/19(日) 21:03:50
マッキーのファン・サイトってないの?
0641伝説の名無しさん2005/06/20(月) 09:22:49
ファンサイトとは違うけれど
解散後にファン有志によりファンジンが1冊制作された
「マッキー・オン・マイ・マインド」というタイトル
歌手活動をファン側で総括したものでステージ写真とかセットリスト集とか
松村本人へのインタビューとか引退を受けとめてファンが綴った原稿で
構成されている
Web上で復刻するだけでファンサイトの鑑になるような充実したもので
加筆により充実を図る方向を示せば最強のファンサイトが簡単にできる
逆に言えば当時のファンは自分たちの手で引退歌手松村を葬っている
リアルタイマーが立ち上げたファンサイトの存在が知られてないのは
(たぶん実際にも存在しない)そのあたりの事情も関係するかと
もっとも、それはリアルタイマーの勝手な思いによるものだから
後追いファンによるファンサイト立ち上げには無関係だけどな
それもないとしたらアーティストパワーの問題に尽きるな
身も蓋もない話になってしまうが
いずれにしろどんな形であれファンサイトがあるなら紹介して
0642伝説の名無しさん2005/06/28(火) 01:04:24
>>627
遅レスで申し訳ないが、

>「あなたがわかってくれなかったからぼくはとってもさびしかった」は、
>世への出方次第では日本ロック史上屈指の名曲として聴き継がれていた
>はずと、マジで思う。

ライブ盤でのバージョンは、曲本来の良さを引き出したアレンジで好感もてるけど
ファーストで聴ける出来損ないのクリムゾンみたいなアレンジは正直合ってない。
0643伝説の名無しさん2005/07/02(土) 05:10:16
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】

0644伝説の名無しさん2005/07/02(土) 17:24:41
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】

0645伝説の名無しさん2005/07/02(土) 19:43:22
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【会場 初台ドアーズ】
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】


0646伝説の名無しさん2005/07/03(日) 15:16:48
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【会場 初台ドアーズ】
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】


0647伝説の名無しさん2005/07/03(日) 15:26:21
宣伝は結構だが事後のレポもよろしく
0648伝説の名無しさん2005/07/04(月) 21:36:16
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【会場 初台ドアーズ】
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】

0649伝説の名無しさん2005/07/06(水) 22:12:10
事後レポしろって
もちろんレポは誰でもいいけど
最低でも宣伝した奴は責任もってしろよな
当日の様子が知りたいのでどうかよろしくお願いします
0650伝説の名無しさん2005/07/07(木) 00:39:09
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【会場 初台ドアーズ】
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】

0651伝説の名無しさん2005/07/07(木) 00:39:31
7月05日 松村雄策トーク・ライブ
音楽雑誌「ロッキング・オン」(代表:渋谷陽一氏)の
創刊にも携わり、音楽ライターとしても大活躍中の
松村雄策さんの音楽のルーツとは?! 
頭脳警察のPANTAさんをゲストにお迎えしお送り致します。
貴重な音楽秘話が聞けるかもしれません!!必見!!
【会場 初台ドアーズ】
【OPEN 19:00・START 19:30】
【前売\2,000・当日\2,000・(D別)】
【チケット:The Doors・ぴあ(#604-995)】

0652伝説の名無しさん2005/07/08(金) 23:18:37
結局誰も行ってないってことか?
0653伝説の名無しさん2005/07/24(日) 21:31:09
>>652
マッキーショック!
0654伝説の名無しさん2005/07/25(月) 00:22:24
>>653
それは「ヒデキカンゲキ!」と同じ用法か?つまり
誰も来なかったから、松村はショックだった・・・ていう。
0655伝説の名無しさん2005/07/25(月) 19:13:46
神戸は行こうかと思ったが、なにもわざわざと思い直し、行かなかった。通天閣は雨に煙っていた。煙草の煙が雨に混じる。
0656伝説の名無しさん2005/08/04(木) 03:44:10
この人の音楽てどんな感じなんですか?
0657伝説の名無しさん2005/08/06(土) 01:02:56
消えてあたりまえのつまらなさ
0658伝説の名無しさん2005/08/06(土) 02:06:38
ロッキング・オン」誌でもお馴染みの松村雄策さんを迎えて、
トークライヴを開催しました。
「神戸に来るのは20年ぶり」という松村さん。
当時はバンドのツアーで来られたとの事でした。

 松村さんの前にはマイクの他にクラブDJが使うCDJとミキサー、
そしてビデオデッキにプロジェクターが並ぶ。
そう、これらを何と松村さん自身が全て操作しながら
イベント進行するのです。
松村さんと言えばやはりビートルズ。
数あるライブラリーの中から新旧織りまぜ、
レア音源から異色カバーまでを選曲。
う〜ん、さすがはビートルズ。
古今東西、本当に色んなバンドがカバーしてるものだなぁ、
と改めて感心。

 後半にはなんと松村さん自身の楽曲をセレクト。
会場には実際に「松村さんのライブを観に行っていた」という方も
いらっしゃいました。
そう、この日は会場の皆さんから、
松村さんへ質問やメッセージも募集していたので
曲の合間にも様々なトークが繰り広げられ、
ラジオの公開放送番組のようでもありました。

 およそ4時間にわたって開催されたトークライヴ。
松村さんが選曲した貴重な音源とトークを肴に、
会場が一体となった「ロックな飲み会」になりました。
また是非開催したいと思います!
0659伝説の名無しさん2005/08/14(日) 03:15:51
>>652
遅レスだが、イベントとしてちょっとどうかと思うくらいの少なさ
住民だったらいってやれよ
0660伝説の名無しさん2005/08/15(月) 11:44:26
>>659
地方在住者だっているんだからな。
住民が全部首都圏に住んでると思うなよ。
0661伝説の名無しさん2005/08/15(月) 14:40:34
まあね。スマン。
0662伝説の名無しさん2005/08/16(火) 00:00:40
BSの松村キモイよ
0663修井 増2005/08/22(月) 12:55:54
BSのPaul特集「Paulのロックン・ローラーな面にスポットを当てる」っていってたくせに"Say Say Say""Ebony and Ivory""Press"かよ!!!
0664伝説の名無しさん2005/08/24(水) 14:45:42
「ハイ・ハイ・ハイ」を流してとりあえず満足したのかな
0665伝説の名無しさん2005/08/30(火) 15:41:58
「へえ、へえ、へえ」?
0666伝説の名無しさん2005/08/30(火) 18:20:17
イタタタター
0667伝説の名無しさん2005/08/31(水) 16:03:07
書店で、市川哲史の新刊発見したが、主題がどうでもいい主題だったので、買わなかった。市川哲史、休養してたんだな。知らなかった。いい文章の書き手だった。今どうなのかわからないが。
0668修井 増2005/09/01(木) 08:52:35
市川の本、立ち読みした。市川、Hide、Pataの3人で飲んでたとき、市川と
Hideが殴り合いの喧嘩になり、その後仲直りして飲みなおそうとなったとき、
電信柱の陰に隠れていたPataが「もう終わったの」といって出てきた、
とゆーハナシには笑った。HideもPataもよく知らんが(松村先生とは
カンケーないが)。
0669伝説の名無しさん2005/09/02(金) 08:46:57
俺は正直、松村雄策より市川哲史の文章がよかった。ところで、ポール・マッカートニーの新作について松村書いてたな、ロッキンオン今月号。立読みしたが、新作買うかどうかわからん。どうするか。
0670伝説の名無しさん2005/09/02(金) 11:28:19
市川ファンは婦女子
0671伝説の名無しさん 2005/09/03(土) 02:37:37
市川哲史って今野雄二と本質的に変わらない「東京ジョー」じゃん。
あんな奴をありがたがるなんて・・・
しかも市川は平気でミュージックマガジンとかレココレの記事から言い回し
パクりまくってたしな。あいつ、ロキノン辞めたってのは表向きで、実は
渋谷にとって天敵であるマガジンやレココレを購読、しかもそこからパクッてた
のが渋谷の逆鱗に触れてクビになったってのが真相じゃねーのか?
0672伝説の名無しさん2005/09/03(土) 04:57:11
やめとけよ、そうやって苛めるとまた酒で失敗するから…
0673sage2005/09/03(土) 18:16:35
あのバンドブームの時代に、日本の『ロック』をこんなに低レヴェルなものに
したのは市川。
0674伝説の名無しさん2005/09/03(土) 20:12:12
基本的に馴れ合い気質だから…
0675伝説の名無しさん2005/09/03(土) 21:47:31
>>673
禿同。
0676伝説の名無しさん2005/09/06(火) 23:10:02
なるほど。知らない間に色々あったんだな。
0677伝説の名無しさん2005/09/12(月) 11:23:30
松村さんって実のお兄さんとなにかあったの? ろきのんのエッセイでも親戚
と揉めてて、生家が取り壊されたとかあるし、自伝(的)小説にはお兄さんが
殆ど登場しないし。
0678伝説の名無しさん2005/09/12(月) 15:39:44
ポール・マッカートニーは、夏冬スーツで通しているという驚愕の事実。冬(レット・イット・ビー)も、夏(アビー・ロード)も。冬の屋上と夏の草原をスーツだけで過ごしている。これは驚異的体温調節機能か、なんかかの、どちらかである。
0679伝説の名無しさん2005/09/12(月) 21:55:42
>>677
こないだのトークライブでも親戚と揉めたとは言ってたね
つーか何でいきなりお兄さんの話題になるの?w
0680伝説の名無しさん 2005/09/13(火) 12:13:44
>>679
他に話題が無いからw
0681伝説の名無しさん2005/09/13(火) 20:14:51
次のトークライブ決まってないの?松村さん
0682伝説の名無しさん2005/09/16(金) 01:20:07
次は俺んちでトークライブやってくれよ。
炬燵あるし、みかんも出すぞ。
0683伝説の名無しさん2005/09/16(金) 10:15:11
>>682
酒も出さなきゃ来てくれないぞ。
0684伝説の名無しさん2005/09/18(日) 07:49:27
松村の親父さんヤクザだったんだな。
0685伝説の名無しさん2005/09/18(日) 10:14:22
結構得意満面に言ったり書いたりすることあるけど
あれはやめて欲しいな
0686伝説の名無しさん2005/09/23(金) 19:19:29
そうだなあ。あれは趣味の問題だろ。自信作である、とか何とか、いうかいわないか、節操の問題だ。
0687伝説の名無しさん2005/09/24(土) 22:20:06
松村、おまえどう思う?あ、ビールです。松村は日本酒でいいよな?え?なんだって?ああ、なるほど。わかった。じゃあ、ビールもう一つ。熱燗にして!
0688伝説の名無しさん2005/09/29(木) 19:38:49
白玉の歯に染みとおる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり 若山牧水 
0689伝説の名無しさん2005/10/05(水) 17:57:10
「子どもを作ろうか」「作ったはいいが、将来松村雄策みたいな大人になったらどうするの?」「君は物事の暗い面ばかり見過ぎるんだよ」「そうね」「俺は物事の暗い面なのかよ!」「あっ、松村」
0690伝説の名無しさん2005/10/10(月) 13:50:21
松村さん、ここには出ないのか。……『アンソロジー』作成時には、スタジオにジョン・レノンの生まれ変わりの鳥がやってきたというのに。
0691伝説の名無しさん2005/11/06(日) 20:06:34
ファーストは???だけどセカンドは
タイトル曲も含めて良い曲が有る。
とんでもない駄曲も有るけど。
ただ作詞家としては才能が有ると思うよ。
セカンドアルバムのクオリティーでもう一枚
作って欲しかった。
0692伝説の名無しさん2005/11/07(月) 03:11:29
>>691
今からマッキーに作ってもらおうよ
0693伝説の名無しさん2005/11/07(月) 13:49:51
ここまで来たんだ、帰る気はない。お前は一緒に来るかい?
0694伝説の名無しさん2005/11/07(月) 19:46:54
ファーストの「アナザー・デイ」良いよ!
このアルバム全曲クズだと思っていたら
良い曲も有りました。これは傑作!!
0695伝説の名無しさん2005/11/08(火) 00:11:38
>>694
>このアルバム全曲クズだと思っていたら

何のフォローにもなってないな
そんなんならアルバム出さなきゃよかったのにマッキー…
0696伝説の名無しさん2005/11/11(金) 20:39:31
ロキノン一度も読んだことないの、マッキーっていう人の文章一度も読んだことないの板一気読みしてみました。かなり厳しい調教で心の柔らかい所が何度もくじけそうになりました。僕がもしマッキーとお酒を飲んだらきっとどちらかが死ぬなと思いました。
0697伝説の名無しさん2005/11/12(土) 22:45:55
>>696
文章の書き方もう少し勉強して出直して来い。
0698伝説の名無しさん2005/11/15(火) 20:28:09
わはははは。その通りだな。
0699伝説の名無しさん2005/12/11(日) 02:49:29
新井春美って山崎春美のことではないかい。いつのレスだ。
0700伝説の名無しさん2005/12/24(土) 02:36:44
>>694
「あなたがわかってくれなかったから〜」も楽曲自体は
いいと思う。アレンジが悪過ぎるから、印象に残らなかった
のかも知れんが、ラストライブのヴァージョンは感動的だぞ。
0701伝説の名無しさん2005/12/24(土) 17:25:39
unfinished はピアノの音が無ければもっと良いと思う。
0702伝説の名無しさん2006/01/01(日) 15:07:30
おい、松村。おまえがずっと探してた1970年代のポール・ジョンの一緒の写真があると、中山康樹が新書に書いてたぞ。ちなみに日付は1974年4月1日だとよ。へへへ。
0703名無しさん@お腹いっぱい2006/01/16(月) 11:45:22
お酒を飲むと目がすわり、暴力的になる。「俺のオヤジはヤクザだぞ」などと言い、実際に暴力を振るう。
0704伝説の名無しさん2006/01/17(火) 03:38:18
いい年して「オヤジがヤクザ」って恫喝するかw
ぼっちゃんだなあ……
0705伝説の名無しさん2006/01/17(火) 05:09:58
親父さん、松村が19歳のときに病気で急逝したんでしょ
ヤクザだったことに気づいたのは亡くなってからのことだったようで
そこはちょっと複雑なんだよ
0706伝説の名無しさん2006/01/26(木) 12:37:48
松村さんてミックジャガーより背が高くて、しかもミックより顔が
ちいさいんだよなあ・・・
0707伝説の名無しさん2006/01/29(日) 11:34:34
そういえば松村さんの親父さんの葬式の時右翼の大物から大きな花輪が
届いたって本に書いてたっけなあ
0708伝説の名無しさん2006/02/09(木) 20:14:40
松村さんて毎月原稿料いくらくらいもらってるんだろう。
0709伝説の名無しさん2006/02/10(金) 03:15:15
10万くらいかなあ。
0710伝説の名無しさん2006/02/10(金) 08:15:49
10万って女房と子供いるのに・・・
奥さんと共稼ぎなのかな。
0711伝説の名無しさん2006/02/10(金) 08:38:27
それはむしろ逆なんで
松村との結婚を決意する女が
松村に子供と自分を養ってもらおうなんて
思うわけないと思うが
0712伝説の名無しさん2006/02/10(金) 20:32:23
松村さんの奥さんいい奥さんだな
俺もそういう人探さねば・・・
0713伝説の名無しさん2006/02/13(月) 11:03:49
俺は松村雄策さんよりは、まともな人間になりたい。
0714伝説の名無しさん 2006/02/14(火) 17:07:25
俺はハゲた頭のまま、一升瓶かかえアンプリファイッッッ
0715伝説の名無しさん2006/02/15(水) 01:05:43
まつ村さんの奥さんはすごい美人!!!!










の予感。
0716伝説の名無しさん2006/02/16(木) 16:54:01
子どもがかわいそうだな。でなければ、もう半分ヤクザであるとか。
0717伝説の名無しさん2006/02/16(木) 17:55:40
ロッキング’オンの松村雄策といえば.....


架空インタビュー

某板某スレでパクらせて頂きますタW
0718伝説の名無しさん2006/02/18(土) 11:09:40
>>716
子どもの視点から見た松村は
朝起きると食卓でお酒を飲んでる人だからな
学校行き始めたら、普段、家庭での接点はそれしかなかったと思われる
0719伝説の名無しさん 2006/02/20(月) 14:52:32
こいつ絶対にロキノンから金貰ってる。用心棒代として。
でなきゃ、月数本の原稿で食えるワケない。
0720伝説の名無しさん2006/02/20(月) 18:19:42
本人が食うだけなら月数本の原稿でも大丈夫
0721伝説の名無しさん2006/02/20(月) 21:46:55
(・∀・)ハッ
0722伝説の名無しさん2006/02/23(木) 17:34:41
松村雄策は早川義男のこと尊敬してるみたいだな。両方とも、いわば、クズだから共感するのか。あの二人の文章読むと、気分が悪くなるから、ロッキンオンでももう読まなくなった。あれは頽廃だな。彼等は自殺するのがいいのかもしれないと、考える時がある。
0723伝説の名無しさん2006/02/23(木) 17:35:47
↑クズは言い過ぎたか。反省。
0724伝説の名無しさん2006/02/23(木) 19:17:27
他人の生き死にの世話までよく考えられるなぁ
0725伝説の名無しさん2006/02/23(木) 23:15:00
>>724
オマケに名前間違えてるしね。
0726伝説の名無しさん2006/02/23(木) 23:22:53
>早川義男のこと尊敬してるみたいだな。

このスレでこんなこと今更書くことかよwww
0727伝説の名無しさん2006/02/24(金) 01:46:57
>>726
オマケに名前間違えてるしね。
0728伝説の名無しさん2006/02/24(金) 02:42:08
ああ、名前間違えてるな
0729伝説の名無しさん 2006/02/24(金) 10:08:28
このスレ、時々白痴が紛れ込む。
0730伝説の名無しさん2006/02/25(土) 08:45:51
波も穏やかで、730ゲット、と。730=ナミゼロ=波も穏やかである。こんな日は、ビーチはさぞ美しいだろうと思う。爽やかな朝だ。
0731伝説の名無しさん 2006/02/27(月) 14:41:52
>>715 松村さんの奥さんのモデル時代の写真はここでみることができます。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1110251354/
0732伝説の名無しさん2006/02/28(火) 01:14:08
25年ぶりに松村先生のナンバーを
ライヴでやらさせていただきました。
25年前と同じくお客様には
私のオリジナル曲と思われてしまったようです。
「イイ曲」と言われたので
松村先生の曲だとは言わずに黙っていました。
松村先生、ゴメンナサイ。
0733伝説の名無しさん2006/03/01(水) 13:51:49
松村先生の曲をライブで!!!
まさにマッキーショック!
0734伝説の名無しさん2006/03/01(水) 21:38:31
なにをやられたんでしょうか?
昔ライブで客をステージに上げて歌わせようとしたけど誰も手をあげなくて
不機嫌に誰も知る分けないかとか言ってたのをふと思い出してしまいました。
07357322006/03/02(木) 01:15:11
今回のライヴでは「アナザー・デイ」をやらさせていただきました。
来月もライヴの予定があるので
また唄う心算でおります。
ちなみに25年前には「だから!!」「傷だらけのガラス玉」
なんてところをやっておりました。
0736伝説の名無しさん2006/03/02(木) 03:41:06
>>735
次回は「枯葉色の午后」をお願いします。
0737伝説の名無しさん2006/03/11(土) 09:08:43
松村さん夜中に原稿書く生活だから、この時間は家で寝てるな。
0738伝説の名無しさん2006/03/11(土) 19:02:17
山口瞳のファンなんだよね。

ロキノン信者だった20代の頃、
松村って分かりやすい文章を書くなぁと思って感動していた。
大人になって山口を知った。

全てのテクニックは彼の模倣だったのね。
それが悪いとは言わないけれど、
松村の文章が好きな人で山口をまだ読んだことがない方には、
一読をお勧めする。
0739伝説の名無しさん2006/03/14(火) 19:54:19
「酒飲みの自己弁護」っていうエッセイを読んだことがある。
カットは山藤章二だったから、筒井康隆のエッセイ読んでる
みたいで二度おいしかった。
0740伝説の名無しさん2006/03/16(木) 22:06:39
>>738
20代は大人だろう
それがまだ子どもだとすると
いったい何歳で山口瞳を知ったのを
「大人になって山口を知った」
と言ってるんだろうか
自分で大人といってるうちはまだ子ども
という説もあるそうな
0741伝説の名無しさん2006/04/03(月) 01:01:00
まっきーしょっく!
0742伝説の名無しさん2006/04/12(水) 11:48:11
松村さんそろそろお目覚めの時間かな?
0743伝説の名無しさん2006/04/12(水) 17:56:38
〜イナー・バウ〜
0744伝説の名無しさん2006/04/13(木) 16:36:42
>>743
キミはその調子で頑張ってくれよな

えっと、スレ立てた人は知らなかったみたいだけれど
「イター・ナウ」じゃなくて「イターナウ」だからな
よろしくたのむぜ
0745伝説の名無しさん2006/04/17(月) 17:15:41
http://radio.wowow.co.jp/bbc-rocklegends/
ここで松村のラジオが聞けます
要登録
0746伝説の名無しさん2006/04/19(水) 22:05:25
age
0747伝説の名無しさん2006/04/28(金) 07:44:45
松村さんもう寝たころだな
0748伝説の名無しさん2006/04/29(土) 04:11:27
酔いつぶれてな
0749伝説の名無しさん2006/05/01(月) 18:16:11
松村雄策さんは人格障害かもしれない。
0750伝説の名無しさん2006/05/02(火) 12:38:55
かもしれないな。
0751伝説の名無しさん 2006/05/02(火) 13:00:28
酒が入ってるときは間違いない。
07527382006/05/07(日) 05:04:48
>>740
自分自身の中では30歳位までは精神的に子供だったよ。
未熟だったのだね。
子供が生まれて、社会にも揉まれて35歳位になった頃から
自分でも大人になったかな、と思えるようになった。

0753伝説の名無しさん2006/05/07(日) 07:47:42
「ロックを卒業した」とか、「大人のロック」とか言い始めるヤツを大人と言うのかね?
渋谷陽一が大人なのは間違いないけどw
0754伝説の名無しさん2006/05/08(月) 21:30:02
>>752
それは大人になったのでなくて親になったんだろ
そのうちキミはわが子の成長を見て気づくんじゃないか
自分は20歳のときはすでに精神的にも大人だったんだって
0755伝説の名無しさん2006/05/08(月) 22:36:38
いずれにしろ
松村雄策の文章が好きで、彼の著作を片っ端から読んだのであるならば
文章の上では山口瞳や内田百間、楽曲の上ではジャックスやドアーズの
影響下にあることを本人が進んで書いてることを知っているだろ
つまり大人だろうが子どもだろうがそんなこと関係ないんだよ
山口瞳を知らなくても知ることになるしくみを松村は自分で作ってる
0756伝説の名無しさん2006/05/09(火) 20:16:58
マッキーショック!
0757伝説の名無しさん2006/05/11(木) 15:12:54
頭いいな、おまえ>755
0758伝説の名無しさん2006/05/24(水) 20:15:57
名古屋
0759伝説の名無しさん2006/05/25(木) 15:35:34
お子さん元気ですか?
0760伝説の名無しさん2006/05/26(金) 03:57:09
坪内祐三が松村雄策の文章を高く評価してるね。

昔、ROの編集者が松村氏の原稿を入稿前になくすという大ポカをやり、
殴られるの覚悟でお詫びに行ったら
「しょうがねぇな」と言って机に向かい、改めて原稿を書いてくれた。
で、編集者がそれを読んだところ、なくした原稿とまったく同じ文章だったと。
0761伝説の名無しさん2006/05/26(金) 04:21:30
>なくした原稿とまったく同じ文章だったと。

粘着質のモノカキにはあり得る話。
原稿をさんざん読み直しているから、一字一句まで頭に残ってて
再現できるのよ。書いた直後ならば。
0762伝説の名無しさん2006/05/31(水) 22:16:39
実際にはたぶんどこか違っているところがあったんじゃないかな
失くした原稿が出てきて比較したって話ではないよね
記憶の中にしかないものと目の前の現物を「まったく同じ」と
言い切ってしまうなんて、その編集者の強い主観の方が際立つ
たしか増井修だよね
0763伝説の名無しさん2006/05/31(水) 22:36:02
増井だもん、仕方ないだろw
0764伝説の名無しさん2006/06/02(金) 15:27:48
マッキーショック!
0765伝説の名無しさん2006/06/02(金) 16:33:18
いやあ、その話は俺の記憶だと、あとで原稿がでてきて、比較してみたら、同じ内容だった、という話だった。
0766伝説の名無しさん2006/06/02(金) 18:44:25
松村のところに原稿とりにいって、持ってた青年マンガ誌に
挟んで持ち歩き電車の網棚の上に忘れたんだろ
そんなふうに失くした原稿があとからでてきたら
それはそれで強く印象に残る話になるはずなんだが
そんな話だったかなぁ
0767伝説の名無しさん2006/06/04(日) 08:54:57
みんな詳しいね
0768伝説の名無しさん2006/06/15(木) 01:30:40
あれ?止まっちゃった
0769伝説の名無しさん2006/06/21(水) 15:32:26
稼動中稼動中 testtest P.A.P.A ! testtest
0770伝説の名無しさん2006/07/05(水) 00:06:24
ブックオフに行ったら、Unfished・・置いてあったので買ってきた。
250円だった、、、
アナログ盤しか持ってなかったので、超ラッキーだったのだが、何故か手放しで喜べない心境、、
0771伝説の名無しさん2006/07/31(月) 04:38:28
250円か・・ある意味マッキーショック
0772伝説の名無しさん2006/08/23(水) 22:08:15
マッキーショック!!
0773伝説の名無しさん2006/08/24(木) 16:12:33
この間BSでやってたビートルズ来日特集見てたら、マッキーが出てきた。
ショックだった。
0774伝説の名無しさん2006/09/03(日) 22:01:00
「岩石生活入門」と「アビイロードからの裏通り」再販してください
0775伝説の名無しさん2006/09/11(月) 21:48:15
ブックオフに行ったら、「岩石生活入門」と「アビイロードからの裏通り」文庫本が
置いてあったので買ってきた。
各100円だった、、、
読んだ事無かったので、超ラッキーだったのだが、何故か手放しで喜べない心境、、

黄ばんでた。
0776伝説の名無しさん2006/09/12(火) 10:30:45
「日本のロック名盤」みたいなアンケートで、
スマッシュの日高正博が1枚だけ選出したのがマッキーの「プライベート・アイ」。
「何年経っても聴ける」みたいなコメントをつけていた。
マッキー、フジロックで復活の日は近い!?
0777伝説の名無しさん2006/09/17(日) 17:15:45
松村は「渋松対談」しっかりやらないと。
0778伝説の名無しさん2006/09/27(水) 07:35:55
フジロックのグリーンステージで渋松対談だな。
再結成ツェッペリンとポールに挟まれて。

LED ZEPPERIN
渋松対談
PAUL McCARTNEY

すごいラインナップだ
0779伝説の名無しさん2006/09/27(水) 12:01:33
幕間狂言とか色物とか
0780伝説の名無しさん2006/09/27(水) 12:02:13
際物としての位置づけが見事。
0781伝説の名無しさん2006/09/27(水) 12:03:23
なほど馬鹿げていて秀逸。
0782伝説の名無しさん2006/10/02(月) 20:49:26
松村雄策の月1回の雑文読むことは、インターネットの現況にあっては、かなりな時代遅れであると思うので、もう読まなくなった。松村雄策の存在が時代遅れになったとも考えられるが。
0783伝説の名無しさん2006/10/02(月) 21:22:09
WOWOWで毎週更新のインターネットラジオをやってるだろ
かつてこれほどロックを語る松村が身近に感じられたことはない
むしろまさに時代は松村という感じだと思うが
0784伝説の名無しさん2006/10/02(月) 22:14:41
( ゚Д゚)ポカーン
0785伝説の名無しさん2006/10/08(日) 00:33:47
昔話にしか使えない人だから
0786伝説の名無しさん2006/10/08(日) 19:09:56
昔話にしか使えない松村。なるほど。それにしても松村は文才がない。
0787伝説の名無しさん2006/10/10(火) 16:31:55
時代は松村か いい冗談だ
0788伝説の名無しさん2006/10/12(木) 10:17:52
咳払いとボソボソトークで聞きづらいな
くらべるとツェッペリン特集のゲストの渋谷の声は聞きやすかった
それとバックナンバーのどれかで歌ってたぞ
レスラーのテーマソングかなんか
悲哀を感じた
0789伝説の名無しさん2006/10/22(日) 23:34:47
ttp://www.club251.co.jp/440/live/saki.html

12/18、歌手・松村雄策復活!?
0790伝説の名無しさん2006/12/15(金) 02:19:29
>>789
マッキーショック!!
0791伝説の名無しさん2007/01/08(月) 11:34:04
ちょっと舌っ足らずじゃない?
0792伝説の名無しさん2007/01/14(日) 20:34:33
まっきー★しょっく⌒☆
0793伝説の名無しさん2007/01/19(金) 00:36:40
12月18日、やっぱり誰も観に行かなかったのか・・・
次は土日祝日でお願いします、松村さん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています