〆fЙ Ω≪ DEAD END ≫Юξ煤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔、デッドエンドが
02/01/15 23:07ID:ns46aeEg0180当事者です。
NGNGこういった所があると友人から聞きまして、始めて見に来ました。
本当にズバリの事もあり、驚いてしまいました。
間違った内容もいくつかありましたが、どうして そんな事を
知っていらっしゃるのか正直、不思議な気持ちでした。
又、見せて頂きますね。
0182VICES ◆AL5x4xIw
NGNGとても自分の拙い言葉では言い表せない大好きな偉大なバンドです。
自分がリアルタイムで体験できなかったのは余りにも悔しく,残念な事です。
四人とも異なるとてつもなく強烈な個性を持つ方々が一つのバンドに集結したのは
まさに「奇跡」そのものとしか言い様がありません。
DEAD ENDの作品は全て名盤であり,どのアルバムも大好きなのですが,
「Shambara」が一番思い入れが強い作品ですね。
0183???
NGNG’86?’87だったかな??
0184伝説の名無しさん
NGNG音楽で食うッつってNYに行った友人に聞いても何もわからなかったっていうし。
0185伝説の名無しさん
NGNG0187名無しさん
NGNGどっちの人?
0188伝説の名無しさん
NGNG0189伝説の名無しさん
NGNG0190伝説の名無しさん
NGNG0191伝説の名無しさん
NGNG欲しいのに・・・。
0192伝説の名無しさん
NGNG0193
NGNGまるでグラムロックのような派手な格好をして
ヘビーメタルを演奏する人達にしか見えないだろうね。
ま、キュアーやカルトとは同タイプのバンドに
見る人もいるかもしれないね。
格好とか悪く言えば80年代、英国ニューウェーヴのパクリだから。
音楽はともかく。
で結局はデヴィッド・ボウイの末裔って事になると思う。
0194
NGNG今で言えばマリリン・マンソン系w
0195ボブ・サップに勝ったノゲイラ
NGNGそりゃそうだろ、どうせU2を聴いてて思いついたんだろ。
素直になれよ。邦楽屋。(笑)
ちなみにザ・ミッションの「Butterfly On A Wheel」の歌詞はギターの
サイモン・ヒンクラーと破局したオールアバウトイヴの
ジュリアンヌ・リーガンを慰める為に書かれたものなのだが、
曲自体はU2の「With Or Without You」のパクリだ。(笑)
ウェインはU2に対してライバル心を剥き出しにしていたから、
その点、素直と言えば素直だな。
救いようがないのが、パクリ専門の邦楽屋だよ。
素直にいつも聴いてますと言えばまだ許されように。素直になれ、めっ!
0196ボブ・サップに勝ったノゲイラ
NGNG0197伝説の名無しさん
NGNG自分は博識だって事?
それとも好きな人に好きってストレートに言えないだけの人?
文章もヘンだ
0199伝説の名無しさん
NGNG〜」かかって笑ってしまった。ラストのモッくんと加藤雅也がちゃりんこで砂浜走るシーンでの「原始のかけら」は、何か妙にあってた。
0200伝説の名無しさん
NGNG0201伝説の名無しさん
NGNGノゲイラ、もうちょい顔にパンチ入ってたら、アホなレフェリーによっては
止められて負けてたかも。
0202Nana
NGNGそんでインナーにも何故MORRIEの写真が??
でもあれ昔の写真だよね…
0203伝説の名無しさん
NGNG0204伝説の名無しさん
NGNG前覗いた時グッドモーニングサテライトがあったな
0205伝説の名無しさん
NGNGつい先日アルバムが出ていて、プロデュースがGASTUNKのTATSUだというんで手にとってみた。
企画モノじゃないのか?と思うほど沢山のゲストが参加してるけど
バンドのアルバムでした
0207203
NGNG0208名無しさん
NGNGそうなん?詳細教えて!
0209名無しさん
NGNG0210伝説の名無しさん
NGNG0211伝説の名無しさん
NGNG「GHOST OF ROMANCE」は湊さんが入った直後だし、
「ZERO」の時は、もう湊さんは辞めようと思ってたっぽいし。
「shambara」制作時がいちばんイイ時だったのかな。
0212伝説の名無しさん
NGNG0213伝説の名無しさん
NGNG「THE DAMNED THING」の間奏前と間奏後に入る「ヨーヘレツゴー」って叫びの意味が未だにわかりません。
「You, Hey! Let's go!」ってことなのか?
0214伝説の名無しさん
NGNGなんかデッドエンド最後期〜ソロのYOUちゃんにすごく似てるんですが、
YOUちゃんのその頃のフェイバリットに彼の名前ってありましたっけ?
0215伝説の名無しさん
NGNG0216
NGNGU2で懲りて学習したんだよ。
スリープインザスカイのイントロのキーボード、
ニューイヤーズデイのイントロ
0217
NGNGデッドエンドは100倍マシだとだけは言っておこう
そのくらいは誉めてあげてもいいが、
あとは洋楽アーティストへのリスペクトが足りないのが難点だな
素直に影響受けたと言えば許されよう
ザザの影響は受けていたな、クラッシュ49のイントロっぽいフレーズも
インフェクテッドで聴いたことがある。
だが、悪徳モーリーによって微妙に変えてあるので、努力は認めよう。
さっさと復活して人生をやり直しなさい。
0218伝説の名無しさん
NGNG曲の最後に「笑ったルールはオレじゃな〜い!!」って叫んでるように聞こえるのは、
本当は何て叫んでるの?
0219伝説の名無しさん
NGNG>>214,>>215 YOUさんのファンサイトの情報によると
彼のフェイヴァリット・ギタリストにジョー・サトリアーニ氏の名前が
挙がっていましたよ。サトリアーニ氏の新作は素晴らしい!
「ZERO」の“I'm In A Coma"のソロはスティーヴ・モーズ氏に近い雰囲気ですね。
0220
NGNG「テロってるのは俺じゃない♪」と唄って許されたそうだよ。
0221伝説の名無しさん
NGNG0222
NGNG0223伝説の名無しさん
NGNGよさは十分堪能できますか?
0224伝説の名無しさん
NGNG0226
NGNG0227伝説の名無しさん
NGNGありがとう。
やっぱしYOUちゃん好きだったか。
ピッキングのニュアンスとか近いもんね。
サトリアーニのアルバム、すごくいいよね。
でもやっぱYOUちゃんかな。
ウルリッヒ・ロートばりのマイナーなフレージングがサトリアーニには無いからさ。
リズム隊も一辺倒だしね。
0228伝説の名無しさん
NGNG0229伝説の名無しさん
NGNGサンクス。
0230伝説の名無しさん
NGNG模様
0231伝説の名無しさん
NGNG0233
NGNG0234伝説の名無しさん
NGNG0236JIN
NGNG0237伝説の名無しさん
NGNG東京でのライブあんましウケなくて
ロクfかなんかに「関東の壁は厚かった」とかボロカス書かれたよね。
そんで、リベンジのためにDEAD ENDは結成された、ような部分もあったと思うけど。
0238伝説の名無しさん
NGNGLIAR、デモテープなら聞いたことある。
完全なジャパメタ。デッドエンドらしさは殆ど感じられない
0239
NGNG235=カルト教団の現役信者
0240
NGNGホッホッホッ(ワラ
0241伝説の名無しさん
NGNGアホはAJO同士仲良くしなってヽ(´ー`)ノ
0242伝説の名無しさん
NGNG0243伝説の名無しさん
NGNG純粋にハードロック。ただ、ギターがヤバい。
0244伝説の名無しさん
NGNG「DANCE MACABRE」の最後のコーラス部分は何といってるのですか?
わたしには「だんす・ごーごー」としか聞こえないのですが・・・
0245伝説の名無しさん
NGNG0246244
NGNGそうでしたか!
どうもありがとう!
0247伝説の名無しさん
NGNGあ,いや,本当にそうなのかどうかわかんないから。
モーリーに聞いたわけじゃないし。
でも「だんす・ごーごー」では無いだろう。
0248伝説の名無しさん
NGNG0249伝説の名無しさん
NGNGあ,たぶん正解!!!
THE MISSIONのファーストに「AND THE DANCE GOES ON」って曲があって,
それのサビに微妙に似てるし。
0250伝説の名無しさん
NGNGルーシーやろ?
ギターは確かにヤバイ。
でも、曲作りはセンスあると思うけど。。。
0251伝説の名無しさん
NGNG0252伝説の名無しさん
NGNG0253伝説の名無しさん
NGNG観たいね〜
でも肝心のMORRIEにその気が更々ないのでは?
0254伝説の名無しさん
NGNG0255伝説の名無しさん
NGNG今まで、なんのためらいもなく dance of ghost〜 だと思ってたよ。
そっか、違うのか…。
0256伝説の名無しさん
NGNG0257伝説の名無しさん
NGNG思い入れは強いんだけれど、30過ぎた今、一番心の奥底に
くさびのように深く突き刺さっているのは
I Can Hear The Rain
だったりする。理由はわからない。
0258伝説の名無しさん
NGNG僕も好きです「I Can Hear The Rain」。
DEADENDの全歴史の中で見ると、もっともクセの薄いジャパメタなんですけど、
その正義感とか疾走感とかが好きで、中学の頃はいちばん好きだった曲かもしれない。
ラルクの「Heavenly」ってアルバム(そのタイトルも微妙だね)の最後の曲、「Rain Leaves A Scar」って
いかにも「shambaraみたいに最後はこういう曲で終わりたい」ってのが見えて面白かったなぁ。
ちゃんとAメロのバッキングギターはクリアトーンだし(笑)
0259伝説の名無しさん
NGNGあんな曲は他のバンドには出来ないよね。
0260アルフォンヌ
NGNG0261伝説の名無しさん
NGNGShambaraを聞いた。
うちのEmbryoはBurningしなくてよかったなぁ
などと、ほのぼの思った。
DEAD ENDよ復活してくれ!!
0262伝説の名無しさん
NGNGクリアトーンのアルペジオでバッキング入れるってのは、その後のビジュアル系バンドに
多大な影響を与えてるよね。
0263伝説の名無しさん
NGNGうんうん。
そしてゼロでのバッキングのアルペジオなんかは、難しくてそのへんのビジュアル系には弾けない罠
つーか、YOUちゃんのバッキングは結構難しいんだよなぁ。
弦飛び多いし。
0264伝説の名無しさん
NGNG「Psychomania」のAメロのバッギングも歪んだカッティングからクリアトーンになってるし。
shambaraって基本的にギターは2本の流れがあって、それを何本も重ねてあるから、
それのどっちをライブで弾くかで雰囲気が変わるんだよね。
YOUちゃん、後期は結構ジョーにリフを任せて好き勝手弾いてたような感じがあるね。
0265伝説の名無しさん
NGNGジョーのベースの前ノリのせいでモタッてるように聴こえることさえあるね。
よく聴くと、湊さんが結構気を使ってるっぽいな。
YOUちゃんのバッキングに気を使ってタメてる時がある。
そのせいでジョーのベースが前に出て面白くなってるところもあるね。
ジョーのベースはやっぱりかっこいいな。
shambaraの時点でもかなりウネってていい感じ。
「Serpent Silver」のAメロのフレーズ、難しいよやっぱり。
あんなのでよくこのノリが出せてるよな。
0266伝説の名無しさん
NGNGカラオケ行くと、ついつい必要無いところでノドを閉めちゃったり。
0267伝説の名無しさん
NGNGビーチフラッグで常にジョーが旗を取ってるような感じだね(笑)
全部ジョーが先にフレーズを踏んでいく。
0268伝説の名無しさん
NGNG0269V-BASS
NGNGRAJASまでさかのぼった香具師いるか?
けっこうイイPLAYしてるぞい。
0270名無しさん
NGNG0272伝説の名無しさん
NGNGTURN IT UPみたいなアルバムを作りたいなら、ジョーはいらないもんなぁ(アレはアレで好きだけど、ノンちゃんいるしw)。
ベスト版のベースは全部がジョーじゃないから注意だぞ。
SHOCK!とON THE REAL FIRE以外、ジョーのプレイはあるのかな?
0273
NGNGラウド、アース、44等大御所の再結成はなんとなくスベッた感じだが、
DEAD ENDは裏切らないだろ。
「GHOST OF ROMANCE」をBGMにFFやってたよ。ダンジョンなんかものずごくハマる。
0274伝説の名無しさん
NGNGRAJASのベスト盤がなんで今頃出たの?
ジャパメタブーム復活してるの?
確かジョーはRAJASクビになったんだよね。
0275伝説の名無しさん
NGNGDEADENDに出会った中学の頃、「GHOST OF ROMANCE」を聴きながらウィザードリィやってた。
ものすごく気持ち良かった。
0276伝説の名無しさん
NGNGセイッ!
セイヤァッ!
ウリャァ〜ッ!
…モーリー、空手やってたの?
0277V-BASS
NGNG「RAJAS]というミニアルバムがそう。
その後バンドとして派手な動きがなく、
ノンちゃんが加入してTURN IT UPをリリースしたので
メジャーではデビューしてナイト思い違いする人も多いよ。
ちなみにRAJASのベストで聴けるジョーのPLAYは以下6曲
SHOCK!
STRAIGHT FIGHTER
ANGEL
MY LOVE
ON THE REAL FIRE
ROCK WITH YOU
0278伝説の名無しさん
NGNGじょーの網タイツでヌイた奴の数 →(21)人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています