トップページlegend
848コメント202KB

† MALICE MIZER †

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 22:27ID:Azh/GG/T
結成から10年。
遂に活動を停止してしまった悪意と悲劇のバンドMALICE MIZER。
従来のバンドコンセプトをこれでもかという程までに粉砕し、
所謂ところのヴィジュアル系をも遥かに凌駕した容姿と、
ロックに始りフレンチポップ、ゴシック聖歌、果てはボサノバまでこなす程の高い音楽性を擁した、
究極のアーティスト集団。
そんな彼らについて語りましょう。

第一期:Tetsu , Mana , Kozi , Yu〜ki , Gaz→Kami
第二期:Gackt , Mana , Kozi , Yu〜ki , kami
第三期:Klaha , Mana , Kozi , Yu〜ki

関連スレ
MALICE MIZER(ヴィジュ板) http://music.2ch.net/test/read.cgi/visual/1009283401/
MARICE MIZERが…(邦楽板) http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1010757181/
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 22:33ID:WsWASjLD
0003琥珀の名無し02/01/15 22:36ID:???
前スレ(?)の48です、スレ立てお疲れ様でした〜。
0004 02/01/16 00:03ID:???
クサレビズアル系
かわいそ(ぷ
0005名無しのローマ02/01/16 00:04ID:???
キチガイ警報
0006追憶の名無し ◆45T7hd6o 02/01/16 00:45ID:WZYLA/Bp
ZIGZOの解散との関係は? ・・・ないか
0007トトメス伊藤02/01/16 01:09ID:9qdmSS0b
さて、ここで何を語ろうか…?(苦藁
まだまだ未完成の感が強いバンドだったけどね。音楽的にもステージ的にも。
これから、もっと試行錯誤を重ねて、いいバンドになるんじゃないかと
思った矢先の活動停止だったから、とても残念でしたよ。
0008にび色に霞んでいく名無し02/01/16 01:48ID:???
>未完成
常に「達成感は得られていない」って語っていたからね、ManaもKOZIも。
達成感を得たらそこで終わってしまう、って言ってたから、MALICE MIZERはずっと未完成のままなんでしょう。

でもとりあえずアルバムは出して欲しかったな。
0009名無しのひとガーデニア〜 02/01/16 03:25ID:lFF1Rpk6
急だったからねぇ〜。
麺は今頃、楽曲作りに励んでいるのか。
期待あげ!
0010回想の森に浮かぶ名無し02/01/16 03:55ID:5qPUF2os
Klahaの曲聴きたかったよ。

これから聴けるんだろうけど、
MALICE MIZERとしての曲を聴いてみたかった。
0011man-made 名無し02/01/16 09:38ID:???
私もKlahaの曲聴いてみたかった。
もっとユーキの曲も聴きたかった。

まだまだこれから…だったんじゃないのかなぁ。
0012 02/01/16 11:37ID:???
キショバンド(ぷぷ
活停マンセー!!
0013Nana02/01/16 15:35ID:???
昨夜からキチガイがうろついています、皆様ご注意ください。
0014伊藤ゲルコ02/01/16 15:45ID:???
虚無の衣装って元ネタとかあったりする?
こないだあるマンガ読みなおしてたら、似たようなのが出てきたから。
私の思い込みかもしれないけど。
0015Nanashiはいつか貴方のもとへ02/01/16 17:06ID:???
>14
分からないけど何ていう漫画?

>7
そうだなー、じゃあ、一曲ずつ話題が尽きるまで語っていくっていうのはどうよ?
0016窓辺にもたれてざわめく名無し02/01/16 17:27ID:???
>>15じゃぁTETSU時代の曲から?
0017窓辺にもたれてざわめく名無し02/01/16 17:34ID:???
おお、直林スマソ
0018Temptation of Nanashi02/01/16 17:35ID:???
いやいっその事「Temptation of widow」から行きますか(w
語れる人少なそうだな…
すぐネタ尽きて次の曲行きそうだ(w

オリエンタルチックだよねー、この曲。
Sadnessもそうだったけど。
音質悪いのが残念、CD音源にして欲しかった。
オリエンタルな曲結構好きなもんで。
MALICE MIZER初のデモテ音源の1曲目だから、MALICE MIZERの原点?
0019名無しnikiss02/01/16 21:10ID:UpYbuciy
ビジュ板の本家よりこっちのほうが語れそうで(・∀・)イイ!!
向こう厨房多いからさ・・・・

>>18
Temptation of widowって聞いたこと無いけど
マナが前にビサスで言ってた「未亡人の誘惑」のことだよね?
聞いてみたいけど手に入らないよ・・。
Sadness(Kozi作曲)はラフレシア(Mana作曲)より好きかも。
テツに合ってて(・∀・)イイ!!隠れた名曲だと思うな〜。
0020名無しnikiss02/01/16 21:11ID:???
あ、ゴメソ。
あげてしまった・・・(汁
0021独り残されて気づけば名無し02/01/16 22:46ID:???
初デモテの中では「終幕への扉」が好きだなー。
でも、本当に音質悪いね、鬱になるぐらい。
只今、TETSU時代の曲のMIDI製作中(終幕への扉、Lafflesia、SPEED OF DESPERATE)。
0022同化した二人の名無し02/01/16 22:57ID:???
一曲ずつだとあれだし、シングルorアルバムorデモテごとにする?
意見キボーン

SadnessはMALICE MIZERの中で一番オリエンタル(・∀・)
で、TETSUの声が一番粘ったい曲(w

終幕への扉イイ(・∀・)!!
記憶と空、追憶の破片、ヴェル・エールの流れの原型って感じがする。

>21
マジですかΣ(´∀` )<MIDI
期待しております。
遂に音質のイイ(・∀・)終幕への扉が聴けるのカー
0023名無しnikiss02/01/16 23:53ID:???
sadness、「ゆ〜れい〜さ ゆ〜れい」って聞こえる(ワラ
0024月夜の晩の名無し02/01/17 00:51ID:???
私もsadnessはカナ~リ好きだ。
TETSUが泣き叫んでいる感じで、切ない曲だよね〜。
マリスはCD音源化されてない(音源にすらなってないのも)多くて、
本当に勿体ないよ。
0025名無しの園02/01/17 01:09ID:???
>15
亀レス。つーか9割私の思い込みだ。(苦藁
古谷実の「僕といっしょ」(1) P.25とP.46。
読んでて「おぉ!こぢくんヘア!」と思ったんだよ。
P.46も言われてみれば、爺ちゃんのヘアスタイルに似ている…かもね。
程度のものです。それだけだよ…。ごめんな。
0026白い肌に狂う愛と哀しみの名無し02/01/17 01:12ID:???
CD音源化されていないっていうのは何だろう?

Temptation of widow
終幕への扉
Sadness(イントロ含む)
Speed of desperate(イントロ)
Lafflesia
16のソリチュード
少女の瞳に映る光景(TETSU、Gackt)
ma cherie(TETSU、klaha)
死の舞踏(TETSU)
記憶と空(Gackt、klaha)
Seraph(Gackt)
バロック(Gackt)
エーゲ海に捧ぐ(Gackt)
CROIX
古のルーマニア
目覚めの螺旋
波紋協奏曲
虚無の中での遊戯(klaha)
崩壊序曲(これも一応?)

23曲か…
抜けてたらホカーンよろしくです
0027名無しnikiss02/01/17 03:26ID:???
>>26
古のルーマニア・・・いいねぇ・・・
って、崩壊序曲はなんで??
ガデニアのカップリングでしょ?
0028空に宿る名無し02/01/17 03:29ID:???
>27
ライブ音源じゃん、あれ。
レコーディングしてないってことで、一応。
0029名無しnikiss02/01/17 03:31ID:???
>>28
ごめん。意味がよくわかんない。
崩壊序曲はCD化されてるし、
ライブ音源じゃないっしょ?
0030回想の森に浮かぶ名無し02/01/17 03:33ID:???
>>28
ガーデニアでちゃんと録り直されてるよ?
0031空に宿る名無し02/01/17 03:33ID:???
>29
え?
いや、崩壊序曲はガデニアのカプリングだけど、ライブ音源だよ…?
撮り直しされているのは、幻想楽園。
0032回想の森に浮かぶ名無し02/01/17 03:34ID:???
スマソかぶった。
0033空に宿る名無し02/01/17 03:34ID:???
>30
マヂですか?
ずっとライヴ音源だと思ってた、本気で逝ってきますウツダシノウ
0034名無しのひとガーデニア〜02/01/17 03:35ID:???
>28
そうなん?レコーディングしてんのかと思ったけど?

ってか・・・klaha@「虚無の中での遊戯」を聞きたい!
0035回想の森に浮かぶ名無し02/01/17 03:37ID:???
ちゃんと雑誌で崩壊序曲のインタビューの時、
録り直したと言ってたと思うんだけど。

CDの方ではKlahaコーラスしてるし。
ライブではKlahaコーラスしてないよ
0036名無しnikiss02/01/17 03:37ID:???
>33
逝かないで〜。
クラハ加入後の武道館ライブのビデオ見れば
全然違うのわかるよ。
私は録りなおされた崩壊序曲のアレンジ好きだけどね〜
0037恍惚の夜に名無し02/01/17 03:40ID:???
そういえば、uvのMALICE MIZER FILEでさ
広瀬さんがゆーきちゃんの曲が2曲あるって言ってたんだけど
・・・・シュニキスともう1曲何?
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 03:41ID:???
薔薇の葬列かな?
打ち込みだけど。
0039恍惚の夜に名無し02/01/17 03:42ID:???
>38
あれ、Kamiの曲じゃないの?
アレンジがゆーきちゃんだったと思うんだけど・・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 03:44ID:???
でも爺ちゃん表に出てるのはその2曲だけだし。他に思い浮かばない。
爺作曲は主に帰すしか…
0041恍惚の夜に名無し02/01/17 03:47ID:???
ん?
薔薇の洗礼だっけ?
それはのちにBaptism of Bloodになったやつだっけ?
なんか「薔薇」ばっかで時々わかんなくなる(ワラ

DVDとかのタイトルも
「薔薇の軌跡」「薔薇の肖像」「薔薇の婚礼」
「薔薇の聖堂」「薔薇の輪舞」「薔薇の悲劇」・・・・・・・
0042空に宿る名無し02/01/17 03:47ID:???
>36
はい、久々に観てみようかと思います…<武道館ライブ

>爺曲
アレじゃん?
merveillesのソロ。
0043恍惚の夜に名無し02/01/17 03:49ID:???
>40
ゆーきちゃんの曲、次のアルバムあたりで聞けるんじゃないかなと
期待していたんだよ・・・(涙
0044恍惚の夜に名無し02/01/17 03:49ID:???
>42
(゚д゚;)あ、あれなのかー!
0045月夜の晩の名無し02/01/17 04:01ID:???
古のルーマニアがゆ〜きちゃんの曲じゃなかったっけ?
0046名無しnikiss02/01/17 04:04ID:???
>45
そうかどうかわからないけど
それなら納得かも。ゆーきちゃんのための曲みたいなもんだしね
でもあれマナティの曲だった樹が・・・・(違ってたらごめんよ
0047 02/01/17 12:28ID:???
だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。
だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。
だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。
だからただのビジュアルで片付くような連中じゃなかったんだって。
彼らはちゃんと音を主体にしてるんだから。




0048 02/01/17 12:48ID:vVquKhaP
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0049鮮血に染まる名無し02/01/17 15:51ID:???
>48
ハァ?(゚Д゚)

大方のMALICE MIZERを叩く輩は、まともに聴いた事がないという法則。
0050窓辺にもたれてざわめく名無し02/01/17 17:07ID:???
>49
半家同。ビジュアル系として見てる人多すぎ
0051Nana02/01/17 21:42ID:???
最近聴き始めたんですが、スカーリハマってしまい、CD化されている音源は
ほぼすべてそろえました。
CDになってないのがそんなにあるのか・・・ココでベンキョさせてもらいます。
0052白い肌に狂う愛と哀しみの名無し02/01/17 22:07ID:???
>>49
>大方のMALICE MIZERを叩く輩は、まともに聴いた事がないという法則。
激しく激しく激しく同意。マリスに限らず何かを貫いてる人たちは
好みにあうかあわないかは別としてパンピーが簡単に馬鹿に出来るものでは無いと思う。

>>51
ガムバってくらはぃ。CD化されてないものは結構DVD(ヴィデオ)に
収録されてる場合もありますよん。
0053あぁ、名無しの願いを叶えて02/01/18 02:23ID:???
>>51
うんうん。
そうやって、みんながまりすにはまったんだよね
0054揺れながら名無しを浮かせ02/01/18 11:27ID:???
>51
ナカーマです!!ガムバりましょう〜〜
0055激しく悶える名無し02/01/19 01:33ID:???
>49
はげどう!!

・・・ってか、自分も昔そうだったよ(スマソ・・・
すごい勿体無いことしてたって激しく後悔・・・
0056名無しのひとガーデニア〜02/01/19 01:58ID:???
自分もクラハ様が入るまでは、マトモに聞いていなかった。。。
薔薇の聖堂は、伝説に残るべきライブであり、CDは凄い名盤であると思うぞ。
0057しず〜かな〜る名無し達02/01/19 03:27ID:???
ここのスレ、読んで勉強して、
名前で楽しめていいね。
0058ホーリーグレイルで名無し02/01/19 03:54ID:???
みんな名前オモ(・∀・)ロイ!!
0059独り残されて気づけば名無し02/01/19 11:09ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/1727/Syuumaku.mp3
ネット上で出回ってる「終幕への扉」をイコライザで音質を良くしてみました。
どうですかね。聞いたこと無い方もぜひ聞いてみてください。
0060狂っちゃいない名無しさ02/01/19 12:16ID:???
>59
かなりカコ(・∀・)イイ!
0061広がる迷宮の名無し02/01/19 13:18ID:???
>59
マジカコイイ!!音質もイイ!!めっちゃ感動です。すげー・・・。
0062名無しのひとガーデニア〜02/01/19 13:48ID:???
>59
おお、珍しいもん聞かせてくれてありがとう。なかなか良いっすね。
これはヴォーカルは憑かないヴァージョンなんですかい?
0063Nana02/01/19 14:24ID:???
>59
神降臨!!
音質良くなっててイイ(・∀・)!!

>60
1stデモテ(Temptation of widow、終幕への扉、Sadness、Speed of desperate)は
全部インストだよ
0064Nana02/01/19 14:30ID:???
>63
>60じゃなくて>62、鬱
0065にび色に霞んで逝く名無し02/01/19 17:40ID:???
>59
はじめて聞きました!
キタ━━━━(・∀・∀・∀・)━━━━!!
感動ものだ…。最高!カコイイ!!
ありがとうございます!
0066感動の名無し02/01/19 18:49ID:???
>59
ありがとう!
うちマックだからダメかと思ったけど、聴けました!!
感動〜。
昔の曲も、やっぱいいなぁ。
0067真夜中に交わした名無し02/01/19 20:35ID:???
>59
この曲は初めて聞きました。
この旋律こそマリスの原点!って感じがしてイイ!ですね。
0068名無しのひとガーデニア〜 02/01/19 21:10ID:???
こういうの、Klahaの歌で聞きたかったなぁー。。。(ボソ
0069真夜中に交わした名無し02/01/19 21:24ID:???
>68
同感。クラだったらどう言う歌詞をつけて、どう言う風に表現しただろうね?

最近のマリスの音で何かもの足りないと思ったらこういう悲痛な感じのする
ギターだと気付いたよ。
原点回帰する途中で活停になってしまってカナスィ。
アルバム制作がうまくいけばクラヴォーカルのこういう曲感の作品も聞けたろうに・・・。
0070禁断の名無し(5102/01/19 21:28ID:???
>59
初めて聴きました!ありがとうございます♪
ドラムはもちろんだけど、ギターも少し感じが違いますね。

ところで
>63 さんがおっしゃる1stデモテ(Temptation of widow、終幕への扉、
Sadness、Speed of desperate)というのは「SUN'S LOGIC」という
名前のモノですか?デモテは他に「THE 1TH ANNIVERSARY」 「SADNESS」
というものがあることまでは調べたんですが、私がネトで拾った
TETSUさんのVo.入りの「Speed of desperate」「sadness」「Lafflesia」は
どれに入ってるものなんでしょう?教えてチャソでスミマセン。
0071名無しはいつか貴方のもとへ02/01/19 22:16ID:???
>69
「manaがよく言ってたギターでチェンバロを」ってやつね<ツインギター
ツインギターをかっこいいと思った最後の曲は、ヴェル・エールか…
もう4年半も前じゃん(;´Д`)

>70
「SUN'S LOGIQUE」が正式名称<1stデモテ
「Speed of desperate」は、オムニバスアルバムの「BRAIN TRASH」に入ってる。
これはまだインディ店逝けば手に入る。
「Sadness」と「Lafflesia」が「the 1th Anniversary」に入ってる。
これに入ってる二つは、長〜いサブタイトルがついていたりする。
「Sadness」は「Sadness」だけ。
こっちはサブタイついていない。
0072名無しさん02/01/19 22:16ID:SJT+q15K
友人が好きでした。でも引っ越しちゃったんでCD借りれません。
CDはどれから買えばいい?
インディーズの時点ですげえってきいたんだけど・・
0073名無しはいつか貴方のもとへ02/01/19 22:19ID:???
>72
まぁ、ある意味でTETSUの声は凄いよ(w
それ抜かしても1stアルバムmemoireは凄い。
とりあえずmemoireから買った方がいいと思う。
Gacktの声に慣れてからTETSU聴くのはアレかな…と…

そういや、memoireの方がVoyageより音源レベルがいいのは何でなんだろうね?(w
0074ホーリーグレイルで名無し02/01/19 23:19ID:???
>72
難しい質問だ・・
インディーズだったころのアルバムはmemoireとVoyageだよ。
個人的にインディーズでVoyageはスゴイと思った。Transylvaniaとか・・。
ちなみにアルバムのボーカルは

memoire>TETSU
Voyage>Gackt
merveilles>Gackt
薔薇の聖堂>Klaha

となってます。どのアルバムが(・∀・)イイ!!かは、
どのボーカルが好きかにもよるかもしれない・・のでオススメは難しいです。
TETSUの時はギターサウンドでロックっぽい
Gacktは中世ヨーロッパ風耽美系?
Klahaの薔薇の聖堂はゴシック系(のちのシングルはゴシックだけに限らず)
結局memoireから順に全部聴いていくのが一番かな(笑
あと、>73さんの意見にも禿げ同です。
長くなってゴメソ
0075名無しを口に咥え02/01/19 23:30ID:???
>74
Transylvaniaは凄い。
…っていうか、こんなの日本人が作る曲じゃない(ワラ
そういう偏見も見事に打ち砕いてくれたよね、MALICE MIZERは。

うーん、MALICE MIZERの曲ってジャンル別け難しいよね。
例えば「記憶と空」なんてギター色の強いロックなんだけど、
同時にパイプオルガンも濃厚。

だから、「MALICE MIZERのジャンルは?」って訊かれたら、
「MALICE MIZER」と答えるしか無いな(ワラ
「どんな感じ?」って訊かれたら、「〜っぽい」って答えられるけどねー。
0076名無しの澄んだ瞳には・・02/01/19 23:54ID:???
>75
昔究極のビジュアル系とか言われてたけど
それってのちにいい言葉に受け取れなくなっていってしまったから
びみょんだよね・・・ジャンルか・・・ナゾだ・・・・

私はなんだかんだと薔薇の聖堂が一番好きかも。
ゴシック好きなので・・
順番はあんまりつけたくないけど、その時代時代で
マリスにとって一番のアルバム作ってきたと思う。
かといって前のアルバムが現在のアルバムに劣っているかと
言うとそんなことは絶対ないし。
0077激しく悶える名無し02/01/19 23:58ID:???
>75
「どんな感じ?」って訊かれても、
「MALICE MIZERっぽい」って答えちゃいそうだYO(ワラ
0078禁断の名無し02/01/20 00:17ID:???
>71
ベンキョになりました。アリガトウ(ペコーリ
0079名無しdeシルブプレ02/01/20 00:27ID:???
このスレ(・∀・)イイ感じだね。
曲について語れるの楽しい!
マリスに興味をもってくれる人がいるのもウレシイな・・
0080あるパリの名無し02/01/20 00:45ID:???
>59さん
ありがとう!!うんー
くら〜に合ってそうだあね!!こういうの。
0081麗しき仮面の名無し02/01/20 00:49ID:???
しかし3人とも歌声は一般的に言ってくせがあるよね?
これがはまると離れられない理由の一つかも?!
00827202/01/20 00:52ID:A/YbzZy+
みなさん詳しい解説ありがとう!!
まずはmemoireとVoyage買ってみます。Voが違うってのも楽しみ。
やっぱあの時借りとけばよかったな。マジ
0083APRES-Nana02/01/20 01:00ID:???
>72
色んな意味でカルチャーショック受けること間違い無しなので、覚悟しておいた方がいいよ(w

>81
TETSU:狂気的
Gackt:耽美的
Klaha:荘厳的
…ってトコかな?
各々のVoの、最も突出している部分っていうのは。
しかしGacktは、狂気的にも荘厳的にも唄えるから凄いやね。
表現力抜群だ。
0084真夜中に交わした名無し02/01/20 01:05ID:???
そういえば、8年前に知り合いに貸しためもいれ2ndプレス
結局返してもらえなかったなぁ。チョトクヤシ。いや、カナーリクヤシー!!メモイレカエセー(棒)
記憶と空に感銘を受けてやっと取り寄せて買った思い出の一枚を・・・。

もう私の中ではマリスと言う一つのジャンルにしてしまってるなぁ。
日本のどの音楽シーンにも当てはまらない型破りなマリスはヤパーリ凄いよ。
0085名無しdeシルブプレ02/01/20 01:31ID:???
今終幕の扉聞きました!
あぷしてくれた人ありがとう!!


(・∀・)イイ!!感じなんだけど・・・なんかミサ(現・アイオリア)が
作るようなインストって感じがすごくするんですが・・・(汗
勿論マリスの方が先だけども。
ミサ知ってる人ならわかるかもなんですが・・
スレ違いな話でスマソ
0086名無しを抱きしめ眠りたい02/01/20 01:32ID:???
マリスの曲は何度聴いても感動させられる。
聴けば聴くほど味がでる。
0087古の名無し02/01/20 01:48ID:???
そういえば、クラハ時代って恋愛歌が少なめだよね?
0088聖なる刻 永遠の名無し02/01/20 02:05ID:???
>87
わかり易いトコだとガデニアくらい??

クラァだと、恋人っていうより妹に向けて歌ってるお兄さん
ってカンジするけど・・・それもまた(・∀・)イイ!!
0089ボワズをくわえた名無し02/01/20 02:22ID:???
哲はストーカーっぽい歌
くらあは対照的に純情そうだなあ・・・
0090血塗られた名無し02/01/20 02:26ID:???
>59さん
今DLさせていただきました。
トテーモすばらすぃーものあぷ有り難うございます。
0091血塗られた名無し02/01/20 02:32ID:???
あぁ、感想書く前にボタソ押してしまった・・・(-_-)

何かトテーモ濃いィ曲ですね。
これぞマリスって感じがして(・∀・)イイ!
今も昔もヤパーリマリスは(・∀・)イイ!(=゚ω゚)ノぃょぅ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
0092狂っているのは名無しの方さ02/01/20 03:06ID:???
>89
思い通りにして さぁ 殺しておくれ

とか

僕の中のこの愛を錘にして深い底まで沈んで逝こう

とか?(ワラ
0093空白の瞬間の名無し02/01/20 03:14ID:???
klahaは手も握れなさそうだけど
ガクは恋愛経験が多そうな主人公っぽい
0094名無しだけの週末02/01/20 03:43ID:???
>>59さん
いただきますぃーた。どもありがとデス。



0095イルミ名無し02/01/20 14:27ID:???
>94
HNがイイ!!(ワラ
0096聖なる刻 永遠の名無し02/01/20 15:11ID:???
>95
アナタも(・∀・)イイ!!
0097merveilles〜終焉と名無〜02/01/20 16:20ID:???
皆イイ(・∀・)!!<HN
0098優しく翳る名無し02/01/20 21:18ID:???
ここはHNにこだわる場所なのか(藁
0099月夜の晩の名無し02/01/20 21:28ID:???
HNをみると、皆の愛を感じるよね(ワラ
0100ボワズをくわえた名無し02/01/20 22:49ID:???
そうだよNE!!
0101ボワズをくわえた名無し02/01/20 22:50ID:???
100げとしてしまった・・・(虚ろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています