大江慎也@ザルースターズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしさん
02/01/13 15:24ID:aw5pNKdcここで立ててみました。
大江も好きだけど個人的に花田の大ファンです。
みんな語ってね。
0002ゴールデンシャワーTV
02/01/13 15:32ID:sV2Tn7420003名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 01:36ID:MqiPL9K3あげ!!
0004名無しさん@お腹いっぱい
02/01/15 02:24ID:lseGos28なのに、なぜこのスレを?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 02:30ID:9zHdBafZ0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 18:02ID:esYw5Bn90007名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 02:44ID:A72GkgKe大江@ルースターズ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 03:21ID:bnljWdayhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1008510719/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 10:21ID:???この二人だけはロックだった・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 02:02ID:PJuqAHUDCMCを友人に聞かされたのが初大江体験。
てっきり電波系インディーズバンドだと思ってた。
後にSitting On The FenceとかRet's Rockですっかりハマる事に。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 14:43ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:12ID:/0Xm3Ec40013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 01:46ID:PZNrKvoq40代つまり大江と同世代だけど、ルースターズ聴いてたぜえ。
昔、なぜかよくテレビ神奈川の番組で見た覚えがある。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 02:57ID:???0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 03:33ID:???心の病用の薬の副作用なんだろうけども。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 04:10ID:???001715
02/01/27 04:17ID:8yRt5ZsM合法もなにも、処方箋でしょうから。
0018あ
02/01/27 19:59ID:E4zJeBW2実際、太るんですよ、その薬。
「Sad Song」なんて欝病者のブルースだと思ってたけど、欝になってみると心に染みるんですねぇ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 04:58ID:yS0owZ2w0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 23:51ID:Vt6fY0/8聞いたひといますか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:21ID:rlRp1rP4大江慎也が中年女性(お母さんか?)といっしょに
食事しにきました。
ミュージシャンにはとても見えない、すごく地味で
目立たないかっこうでした。
そういうところがかっこよかったんだよね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 05:29ID:t2l70it+みたいなこといってた。クビになったの?
0023名無しさん@お腹いっぱい
02/02/20 02:09ID:AR+vaMTHとは言ってもリアルタイムで見たことないので勝手な意見なのかな?
0024名盤さん
02/02/20 16:33ID:???俺は彼に対してそういうイメージは一切ないけどなあ。
むしろもっと繊細でヒッキーなイメージがある。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 21:43ID:hCBdINYO家業の農業を手伝ってるとか聞いたけど・・・。
ドグマチールは太ります。女ならいきなり母乳が出るようになるよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/25 20:32ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/25 20:44ID:BvdXKW7J睾丸は萎縮し、乳房は女性のように膨らんでいることだろう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 02:24ID:EkG0F3RJ正直、花田さんの歌は聞きズらいです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 13:05ID:w1Iiaa1x0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 17:30ID:yF6JMVKI2ちゃんに来るようになってから
素直に聴けなくなってしまった(w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 21:52ID:ze5LSxCQ0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 21:59ID:vPvVK23X0033汁 ワキコ
02/02/27 00:51ID:oa7M1sIR下山氏のギターいいなあ
0034sage
02/02/27 02:17ID:kn51CtB7ルーキートゥナイトからの曲は全部新録。ルーキートゥナイトは
ドラムが打ち込みだったけどちゃんと生ドラムで演奏しててこっちの方が
かっこいいよ。意外にあなどれない1枚。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 10:38ID:+uR/6EFpどーいうこと?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 12:11ID:R/NjGH2/組むという噂は聞いたのですが、その後情報がなかった・・・
やはり組んだのかな。
0037たにし係長
02/02/28 15:48ID:J3T7btw6リアルタイムでは聴いたことがないのよ。その頃は恐らくガキor赤ん坊or蛋白質だったからね。
個人的には「Let's Rock」が大好き。あのセリフ。大江にしかできない。
よって、大江は神。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 18:10ID:JnasWFxd0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 22:27ID:???だからさ
「きぼん!」なんていう軽い話じゃないんだって。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 00:33ID:QMlBcS32伝説のままでいたほうが良いよ。
ビデオならジャニスにあるんじゃないかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 01:25ID:yYsa/vHn0042名無しさん@お腹いっぱい
02/03/01 03:50ID:WXxjdD+eレア物から新作まで取り扱ってるよ。
スターリンのTrash見つけた時はニヤリとした。
身体の病気ならまだしも心の病だからなぁ。
99年の大江インタビューで
「音は聞こえてたりするけど、幻聴であって音楽ではない」
って言葉が(曖昧でゴメソ)印象的だった。
もし現在良好な状態だからって音楽の世界に引っ張りこんでも
同じことを繰り返すだけかもしれない。
復活してもファンのニーズに応えられるかどうか・・・・。
もったいないけどね・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 10:45ID:xpbz1VXv0044たにし係長
02/03/02 12:57ID:Gv91RIbzなるほど。反省。
やっぱ伝説のままの方がいいのかもね。心の病と来ちゃあ。
私も普段はメンヘル板住人だから、精神を患うと如何に辛いか・・・。
すいません。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 23:09ID:qjfCoHQoファースト、セカンド辺りの曲は大江の印象が強いので、花田ではイマイチでした。
今回のライブの意図は知らんがボーカルが花田なら花田時代の曲やったほうが絶対
良いはず。今回の選曲なら花田もギターといコーラスに徹してゲストでチバ辺りに
やらせたほうが絶対ハマッタと思う。個人的な意見でスマン。俺は花田時代の
ルースターズも大好きでした。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 23:25ID:O//e/L6H名前は知ってたんですがなかなか聴く機会がなかったもんで。
とりあえず2枚組のベスト盤からはいったんですが
お勧めのアルバムはなんですか?
個人的には大江氏の時代がいいと思いました。
(花田氏の時代が嫌いと言うわけではないんですが・・・)
初期の曲オンリーでボーカルがチバのライブなら
めっさ観たいっちゅーねん
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 14:14ID:UJC1JJ2x0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 17:35ID:qFfzaShi大江の追悼ライブのようだった。
俺もチバとかの方が良かった。きっとファンからはヒンシュク買うだろうけど。
大江に似てる奴が歌ったほうがキマルし。
池端が叩いてるなら余計にカッコヨク歌える奴に歌って欲しかったよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/04 12:40ID:+a3URMyM花田の「ルースターズに対するおとしまえ」だったんです、今回は!
0051hashish
02/03/04 12:52ID:ygcEQGor詩が、大江のまんまの心境を語っているような感じ。
やっぱこの人の歌は最強かも。
0052
02/03/04 20:07ID:uRrZO8yt花田の歌なんか聴きたくない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/04 21:14ID:vZjI+u6M0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/04 22:06ID:cjgx0vPt開演直前で大江の歌(テキーラとか)かけたDJも糞。あれで大江思い出して
いまいち乗れなかった。
0055UKROCK
02/03/05 00:00ID:enpEJCWfその通り!
なんでもありの時代でも、やっぱり大江Voの曲を花田が歌うのナシでしょう。
楽曲と同次元で大江の声が脳裏に焼きついているから。
花田が歌うならSではなくZの曲でしょう!
個人的にはトランスミッションが聞きたい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 00:18ID:MKSfs5hjつーか、恥ずかしながら正直涙…。
チバなんかに歌わせられるかっつーのには禿同!
でも、私も花田ならZの曲聴きたい!
花田さんはZの曲やるの嫌なのかな?
今のブルース志向花田には、初期る(S)がフィットしてたような面もあったが。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 00:38ID:bIlSjr2Bすいません。
「チバ」さんって、どなたですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 01:13ID:cAoTI6PZ0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 01:36ID:???0060名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 05:39ID:tLU8xR2e大江はそれくらいの人だよ。花田なら許す。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 01:21ID:38bGybNA大江が抜けた時点で解散しときゃよかったんだよ。
そしたら下山だってあんなに苦労しなかっただろーに。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 03:42ID:/TO1uKdn自分達がやり続ける事で、いつの日か、大江が帰って来るとおもってたんだとおもう。
0064UKROCK
02/03/06 12:03ID:nORSQjsmリアルタイムの世代から言わせてもらうぞ!
大江が抜ける前「DIS」あたりからバンドは果敢に
当時のUKROCKサウンド、空気感を取り入れアル
バムごとに変化させていた。
確かに花田の歌はイマイチな所はあったが、サウンド、
楽曲ともに本場UKに劣らぬかっこよさだった。
当時日本のROCKでここまでUKROCKサウンド
を追求して自分たちの物にしていたバンドはROOSTERZ
しかいなかった。
下山のディレイを多用したギターワークは鳥肌もんだった。
これは、残念ながらリアルタイムの世代にしか分からないでしょう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 12:29ID:I5EReYoIオレもリアルタイム世代だけど、別にルースターズがカッコイイとは
思えなかったな。
うまくUKのコピーしてたかも知れんけど、それがカッコイイというの
がダメじゃん。
あの頃日本のバンドでカッコよかったのは、Frictionとかじゃがたら
だな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 12:34ID:AE8AjFNs>「DIS」あたりからバンドは果敢に
当時のUKROCKサウンド、空気感を取り入れアル
バムごとに変化させていた。
この辺の変化には、安藤広一が相当寄与しているのではないかと
俺は思っているが、みなさんはどう?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 14:34ID:???大江の曲を花田が歌うわけだから違和感を感じるのはもっともだけど、
花田には花田の味が合って好きだけどな。
以前、花田が3枚目のアルバム出した頃、ロフトでルースターズメンバーでシークレットやったとき
「おまえらこんな古い歌知らないだろ」ってガールフレンドとか楽しそうにやってたし
単純に初期のナンバーが好きなんじゃないかな。
ルースターズは解散後も何度かライブやってるけど、必ず初期の曲を演奏するしね。
まあ、後期のいろいろあった時期をしってるだけに、花田、下山を支持してしまうのかも。
006862
02/03/07 01:05ID:W1HTMqfb甘い。そんなの幻想。
俺は単なる意地だと思うよ。大江がいなくてもできるんだって。
ファンが大江以外をバックバンド視してた事にご立腹のようだったから(特に下山)
>>64
俺が聴きだしたのはDISのちょい前からだが…
下山や花田のギターに文句はないよ。(あるとすれば灘友と柞山)
ただ花田はセンターに立つべき人間じゃないってこと。唄に華がない。
布袋とやってた時、つくづく思った。
>>67
ロフトのシークレットがキッカケで初期の曲やり始めたよね、確か。
あれで何かがふっ切れたのは良く分かったが、それ以降ふっ切れすぎ。
ま、初期が好きなら好きでいいんだが、
花田は自分が唄ってた頃のルースターズをもっと好きになるべき。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 01:16ID:4qNRPkX9プロになってからはそんな愛情は絶対にありえないと思う。
どう考えても花田は自分の曲を歌った方が絶対に良いと思う。
初期カバーはこれで終わりにして欲しい。
意地があるなら意地でもやらないぐらいに。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 12:19ID:C7EEfKAh花田さんはこれからもダラダラとやって欲しい。
0071花やしき
02/03/10 13:22ID:???遡って聴いていったら別の意味でショックだった。
で、ビデオが出るというので「パラノイアック・ライブ」を観たら
本当の意味でショックを受けてしまった。弟は「幻滅だ…」と一言。
(現在弟は花田のソロばっか聴いてるけど)
「EARLY LIVE」が出た頃は毎日そればっか観てたなあ。
大江がいた頃はセカンド、妥協しても「INSAIN」あたりが良い。
それ以降は大江がいようがいまいが名前を変えるべきだったと思う。
末期は大江幻想を払拭しようと意地になって音楽していて、ライブ
なんか行くと妙に痛々しかったのを覚えている。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 15:18ID:kmnrKlinそれなら何でピーター・ケイスの「Satellite Beach」をまんまパクったのか。
(曲は言うまでもなくハート・バイ・ラブ)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 21:17ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 15:48ID:v0W4p+SN激しく同意!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 15:48ID:v0W4p+SN後期は落とし前つけなくたっていいじゃん、自分がやってたんだから。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 16:10ID:???でも下山は大江幻想を粉々にしたかったらしいぞ。
0078UKROCK
02/03/11 23:14ID:1ODAHuvuその80年代の現役10年間はアーティストスピリッツ溢れる活動をしたと思う。
確かに初期のR&B、R&R、パブロック、PUNKもカッコイイがあれを10年
やれんもん。サウンドを変化させて、新しい物にチャレンジするのが本物のバンド
でしょう。賛否両論あるのはあたりまえで、こうやって語られるのも熱いスピリッ
ツがあった証。
歴代のメンバーも今や完全に燃え尽きて、RRGも本質的には良くも悪くも、彼ら
の趣味の世界でしょう。
悲しいけれどアーティストには寿命があるからね。
0079ベロシティ
02/03/11 23:36ID:PP/r8x8k確かにDISの後半なんかダサい。柴山の演歌風な歌詞にも
原因あるだろうが。
でも、ワシそんなダサイとこも含めて好き(笑)。
ダサカッコいい感じ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 12:34ID:twmkxe7Lなるほど、下山の立場からするとそうなるのか。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 13:57ID:???花田ルースターズになってからもファンやメディア連中から「大江がいれば…」
「大江だったら…」などと言われたりしたのが彼には腹立たしかったらしい。
そういうアフォなヤツらは花田ルースターズまで追っかけなくてもよかろうに…。
0082
02/03/12 14:55ID:ejKo8UJW本人達も意外とおもしろくなっちゃって今に至る、のでは
評判もいいし、客も入るし。
0083ass
02/03/12 15:50ID:EXbxUlXP0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 12:29ID:06P2HTOf花田もかつての大江はもういないと踏ん切りをつけて
バーナード・サムナーのような強かさでやっていくべきだったと今では思う。
大江のソロも本人のやる気以上に周りが担ぎ出した感が強い。
大江は復帰せずに静かな暮らしを営んでいて欲しい。
0085名無しさん@お腹いっぱい
02/03/13 19:52ID:ubHFDeoC音楽の世界からは身を引いてるけど、今生きているってだけで十分。
欲をいえばきりがないし・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/14 12:40ID:5vWihJtHそうそう、文句言いながら花田追っかけるなって思う。
しかし、3/1のライブ見たらやっぱりみんななんやかんや言っても
花田も好きなんだと思いました。
>84、85
同意!!
0087最強さくら板
02/03/14 23:45ID:???1-10をぜひ
0088あのう
02/03/15 01:52ID:???貴重なのでしょうか…??
0089たにし係長
02/03/16 01:12ID:wxegGTan1:誰かが言ってたけど、「モナ」がどうしても「モナー」に聞こえる(鬱
2:「CASE OF INSANITY」のライヴバージョンに乾杯。
3:不覚にも「A GO GO」のジャケットの大江アップに萌え。
4:「Let's Rock」の英語バージョン聴いて、脳天に雷が直撃。
やっぱルースターズは神です。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 16:56ID:1Pv8fUmb俺、パラノイアック・ライブのビデオなら持ってるが。
あと、大江のソロのビデオ(フェアウェルだっけ?)も持ってる。
自分が持ってるので、レアな感じは全くしない。
って、何の答えにもなってない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/20 17:59ID:APgM.6x2>>88
ルースターズに限らず基本的に80年代のROCKビデオはレアだと思うよ。
ビデオ類は初回生産で、速攻で廃盤になるからね。
今後もよほど再評価されない限りDVD化もされないと思う。
ちなみに「アーリーライブ1981」を所有。
009288
02/03/20 23:39ID:???市販されていたものではないみたいです。
(ラベルが手書きであることと、
映像が市販物のようにクリアじゃないので)
知り合いが私の家に置いていったまま、
どうしようもないので伺ってみたのですが…
お答えありがとうございました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/24 22:24ID:GhLDXZb6花田が歌う『気をつけろ』
なんか複雑な気持ちになる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/24 23:30ID:S4t1sbEIアーリーライブ1981は金欠の時に売ってしまった。
パラノイアック・ライブが発売されたのは大江が脱退してから
数年後だったと思いますが、ルースターズのライブ映像を見れて
感動したと同時に大江の姿があまりにも痛々しかった。
大江在籍時のルーズターズ関連のCDやビデオは
一時期よく発売されてましたよね。
0095名無し
02/03/24 23:58ID:eD6d4e1wルースターズという名前が一発で刷り込まれました
GOOD DREAMだったかな、ミュートマジャパンでみました。
たぶん1984年か1985年くらい。
ライブ自体はいつ頃のもんなんでしょ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/25 00:31ID:9enrl1OA2人の持ち味全然違うし、それぞれにカッコイイよ。
下山のディレイ入ったギターね。最初聴いた時、U2
とダブったよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/25 15:31ID:e.6Q231Y0099名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/25 15:50ID:ndCoU.SQ0100たにし係長
02/03/25 22:15ID:ITKpFw0sしかし、「LEATHER BOOTS」ってかっこイイね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/25 22:20ID:hBeDreigパラノイアック・ライブは、
ラフォーレ赤坂ミュージアムでの
1984年7月15日の同名ライブを収録したもの。
ビデオ発売は、1984年10月。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています