いや拓郎フォークでいいんだよ。
フォークなのは全然いいの。
実際、私の場合、真心もしくは真心での倉持を聞くことで、
すーっかりフォークにハマりました。
こーゆーこと言うのは何かと思うけど、
倉持は結局、すごく影響受けやすい人なのよね。
拓郎、清四郎、ジョンレノン、レッドホットチリペッパーズ、あとボブ・マーレーとか
他いろいろ。
それらを消化してもオリジナル性があったし、魅力的だった。
今は、何曲聞いても、似たようなのとしか思えないよ。
詞にしたって、愛、地球、幸せ、大人、なんてのをキーワードに
テーマはほとんど一緒。
「世界は大変だけど、生きてるのは楽しい。
どうせいつか死ぬんだ。ぼくときみで愛し合おうぜ」
って感じ。
そこが前とは違う。前は、特に初期の頃を言うなら、すっごいシュールだった。