初期エレカシ〜うるせい、だまれ、ボケナス〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふわふわ
02/01/08 01:19ID:V2GXRH0k死ぬほどかっこ良かった。
0709伝説の名無しさん
NGNGシンプジャーナル1988年6月号
超強力な新人バンドが登場した。その名はエレファント・カシマシ。
何だかデビット・リンチと花江姉さんが合体したような奇妙奇天烈な名前だが、
彼らの音楽はまるで全身トゲだらけのバカヤロウ・ロックンロール。
ピストルズが恐れをなしミック・ジャガーがもう一度お辞儀をしてしまうような迫力のある反抗音楽である。
急激な勢いで「良心的皮肉屋」のロック・ファンの支持を集めつつあるカシマシのフロント・マン、宮本浩次に早速会ってみた。
(インタビュー:長谷川博一)
×(インタビュアー)バンドとしての目標はどこに置いているんですか?
「いや何も特別描いてないですけど。やさしい音楽を作りたいというか(笑)、
そういう感じです」
×年末のR&Rバンドスタンドに出演したときのあなた達のステージは随分大きな話題を呼びましたね。本当にステージから観客を叱りつけたんですか?
「はい、しました」
×「客席を見ていて腹が立った?」
「そうかもしれませんね。怒ったのかもしれません」
×ロック・イベントと銘打たれながら、ほのぼのとした雰囲気に怒ってしまったんですか?
「どうなんでしょうねえ、自分から出ていながらねえ(笑)」
×ロックという言葉に対して特別な思いを持っていますか?
「え?」
×例えばイデオロギーとしてのロックについては・・・
「何だそれ?という気がします。まず自分たちのことをロック・バンドとかとも
思ってないし。ロックはきっとストーンズでしょう」
つづく
0710伝説の名無しさん
NGNG「昨日ミック・ジャガーを観てきたもので(笑)。
あの道では極めた、というか、もうケタ違いの人ですよね」
×あそこに行きたい?
「いや、違うと思いましたね。違う人ですしね、実際に」
×音楽で自分を表現したいと思います?
「・・・いゃ、そうじゃないんですよね。もちろんいいバンドにはしたいけれど。
誰でもそうかもしれないけれど、例えば100万人いたら、100万人にいいと思ってほしいし。
「海は広いな、大きいな」とか童謡とかね・・・」
×はあ?
「いい曲があるじゃないですか、親切というか」
×多くの人に愛される曲を書きたいと思うんですか?
「それもあります。それが第一かも知れない。・・・うーん、でもよく分かんないですね。
だって考えたことないんですよね、そんなこと一度も。
色々聞かれているうちにそうかなあとか考えてた」
×とにかく窮屈なものは嫌いなんでしょう?
「嫌ですね」
×それでバンドをやっているの?
「・・・いえ、バンドは音楽が好きだからやっています」
×どんなミュージシャンが好きですか?
「ビートルズとかツェッペリンとか。やるべくしてやってる奴が好きなんです。
日本はちゃんとした奴がやってない」
×では、日本のミュージシャンでは誰が嫌いですか?
「○○ ○○○○とか△△△△△△△△。(突然)だから日本はもう相手にしてないの。
才能のない奴は相手にしない。馬鹿がやっているのは話にならない」
さらにつづく
0711伝説の名無しさん
NGNG「余りいないけど、太宰治は好きです」
PS
4月10日、PITにて行われたRCとスライダーズのジョイント・ギグに
ヘッド・ライナーで登場したカシマシは、狂暴性では彼らを圧倒した。
以下は、その日のステージでの宮本浩次のMC集である。
「今日は霧だな、霧」(プレイ直前のMC。意味不明)
「てめえら、うるせえって言ってんだよ!文句あんならここへ上がってこい!」
「お前らどうせ何もできねえんだろ。悔しかったらそこでオナラでもしてみろ」
「(野次り返す勇敢な客に対して)ほお、お前仕事何やってんの?」
基地外に刃物、そして宮本にマイクというわけか?
以上。ちょいと読みにくくなったかもしれん。
気が向いたら、またやる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています