トップページlegend
982コメント353KB

初期エレカシ〜うるせい、だまれ、ボケナス〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふわふわ02/01/08 01:19ID:V2GXRH0k
世間に対する嫌悪と倦怠を全くオブラートに包まず吐き出した真のロックバンド。
死ぬほどかっこ良かった。
0302くげ02/02/24 22:05ID:bJTzNRo9
ええ まじきもちわるいすよ。 だいたい宮本はサラブレッドであって
がきのころから凡人とはちがうというところをわかってない。
それをただのいじけたくらいひとたちが投影してるのは
きもちわるいね、宮本以外メンバーは興味なし
0303ふわふわ02/02/25 00:04ID:UH7Bnjs5
>>302
>だいたい宮本はサラブレッドであって
>がきのころから凡人とはちがうというところをわかってない。

お前が一番勘違いしてんじゃねーの。
音楽に自己投影するってのは、普通の聞き方だろ。(同一化は問題だが)
0304土手02/02/25 02:00ID:lX4PcCar
>298 宮本と大槻ケンヂは歳が近いどころか同じ歳です。
ソウルフラワー・ユニオンの中川敬も一緒らしい。濃いッスね。

>299 291ではないが、一応補足しておくと、かつてエレカシが
『エレファントカシマシ5』を出した時、1st から 5th までのアルバムの
曲順のライヴというのを日替わりでやったことがあったのです。
0305くげ02/02/25 02:12ID:riWzp586
303こわいやつ
 はいはい 恐いねえれかしふぁんて だからどうした
きさまにおまえよばわりされたくない ぶす
0306ふわふわ02/02/25 04:46ID:UH7Bnjs5
>>305
ぶすって、なんなんだよ(ワラ
おまえ呼ばわりは言い過ぎたかもしれんが、
きちんと反論できないんなら、茶化したようなこと書くなって。
どういう聞き方してりゃ、良かったのよ?

>>304
中川はエレカシを好かんかったらしい。これは友達からの情報で
定かではないが。

0307名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 08:54ID:???
ねぇ、ちょっと覗いてみたけども
このひらがなばっか使う人は、なんなのさ...?
くげさん。大丈夫ですか...?文章も何か変ですが。
0308半人前02/02/25 11:03ID:???
荒れてるね。

まあ今日もドーンと逝きましょう
ドーンと
0309 02/02/25 11:22ID:???
>306
刃物で刺すときの擬音だったりして>ぶす
どうでもいいものは無視して
スレ始めの頃のようなほんとに初期の話を期待しているんで
その方向に戻ってもらえたら嬉しいっす
本スレが荒れたときと変らなくなってきている気がして。
おねがいします。
0310名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 14:02ID:k0cFNREZ
それではマタ〜リと初期ネタをひとつ。
「5」発売時のミュージック・マガジン誌上で、何故
かプリンスのライヴ観を巡ってインタビュワーの小野
島大と喧嘩になり、まさに「うるせい、だまれ、ボケ
ナス!」と荒れに荒れたインタビューが掲載された時
は、思わずクロスレビュー0点も覚悟したよ。
0311名盤さん02/02/25 18:48ID:5uXK9aXt
>306
中川敬と宮本じゃ音楽へのベクトルが違うもんなあ。
ニューエストは説教系、エレカシは自虐系。
まあそれ以前に人間的な面でお互い合いそうもないけど。

でもこの二つのバンド両方好きって人は結構いるね。
ソウルフラワーはどうかは知らないけど。
0312名無し02/02/25 19:26ID:p/JJr/ug
>306
だいぶ前のJAPANに書かれてたけど
SFUの誰だったか?宮本に
「売れない者同士で何かやろうか」と提案したが
宮本は何にも答えなかったとか。
さむーい風があたりに吹き渡ったらしい。
やはり、どちらのバンド(特にエレカシ)も
1匹オオカミでしょう。相容れないのじゃーないかい。
0313名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 20:36ID:sI0z0Rv+
 はじめからおまえ呼ばわりできちんと反論できないのはきみじゃないの?
俺はたんに演奏がいいとか 声がいいとか
リズムがいいとかで 音をたのしむききかたがおおいんですよ。
歌詞とかに自己投影したりとかはほとんどないんですね。
いいんじゃないですか。
307すみませんね。かたてしかつかえないもんで。
よめればいいんじやない。いろんなかちかんみとめたら。
昔よくコンサートで客どうしもけんかしてたから気持ちわるかった
だけ。    以上
0314 _ 02/02/25 21:53ID:5wwu8NiA
エレカシはマターリより殺伐とした雰囲気が似合いますな。
素人は愛と夢でも聴いてなさいってこった
0315名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 23:13ID:l5XAmeJS
>312 一回、ソウルフラワー・ユニオンとエレカシの対バンライブあったよね。
どちらもファンなので(SFU というよりはニューエストだけど)すごく観たかったけど
結局観れなかった。当時は絶対裏で山崎洋一郎がブッキングしたんだと思いこんでいた。
0316仲間02/02/26 00:00ID:Q/8oOp/i
>>315
行きました。ソウルフラワーのゲストって形でエレカシが出ました。
中川はMCで「エレカシ、良かったですね〜」って言ってた。あと、「
電話で宮本君に、何か一曲ぐらい一緒にやろうか? って言った
んだけど、宮本君、う〜〜〜〜んっつって・・」って。ジョイント好きで
馴れてるソウルフラワーと違ってエレカシはそういうのやった事なしの
孤高バンドだったからね。中々面白いエピソードだ。
あとその日宮本珍奇男終了直後の客の大歓声にちょい照れて「
たいしたことね〜よ」って言ったんだよ。それがメッチャかっこよくて、
ソウルフラワーのキーボードの奴が真似して同じセリフ言ってた。
95年12月だね。なついな〜。

中川がエレカシを嫌い? ど素人めが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 00:08ID:B7NXx026
>316
なんかアンタはどこで見てもやな感じだな。
エレカシスレでも煙たがられただろうに。
少しは自粛したら?
0318ふわふわ02/02/26 00:10ID:mU7GspuR
>>313
君こそいろんな価値観を認めてください。
>>310
嗚呼、ありましたな。小野島がしつこく「(エレカシの)スタイルが変わってる」事に
ついて追求してたやつね。「俺たちは普通のギターバンドだ!」って怒ってたな。
そーいやー、プリンス好きなんだよな宮本。

あと、クロスレビューで0点にした奴一人いたよ。確か女の評論家だよ。
音楽性というより、存在そのものが気に入らんって内容で、全然レビューに
なってなかった。あんな評論家は最低だよ。
とりあえず、売れた事でああいう奴ら見返せたことは良かったよな。
0319サイナラ02/02/26 00:24ID:???
>>316
だから、定かじゃねーって書いてんだろ!
よかれと思って、話題を振ってみたんだよ。俺はもうおりるけど
うっかりしたこと書いたら、エレカシ博士の仲間チャンが待ってましたとばかり
に指摘にくるから、皆注意しろよ!
俺はただエレカシが好きな人間同士で語りたかっただけで、別に知識ひけらかしたかった
わけじゃねーよ。ハナについてたら、わるかったな、仲間チャンよ。
032031902/02/26 01:14ID:???
何度もすまんが、本スレとやらをみてきた。
で、前言撤回。こんなバカにのせられてどーすんだ、俺は。
まあ、こいつ、詳しそうそうだから喋らせてみるのもいいかも。
いい人も多いので居させてください。コテハンはやめます。
0321名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 01:28ID:???
>320
>詳しそうだから喋らせてみるのもいいかも。
まじで勘弁してください。
0322名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 02:56ID:VEvLvDy3
 それでは真たーりと レアな話題を、、、、
えれ貸しベーシストはゴルフにはまってバンドをさりました。
真たーり 
0323もぐもぐ名無しさん 02/02/26 09:29ID:???

若い世代が知らない事はどんどん書き込んでくださいな。
知識をひけらかすぐらいの方が為になる。

エレカシは何歳まで聴けるものですかねー!?
0324名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 09:43ID:9bnOEJQG
89年ぐらいのエレカシのコンサートで買った
3rdまでの歌詞をまとめたA4ぐらいの冊子
しりあがり寿がイラスト書いてたと後でキヅク
0325名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 13:27ID:???
>319
コテハン使って無いじゃん,と思ったら
遡ってみてどなたかわかりました
書き込みは続けて欲しいっす。知らないこと多いもので。よろしくです。

そういえば,おれの記憶なんだけれど
宮本浩次は特にプリンス好きというわけではなく
たぶん渋谷陽一だったと思うが山崎かも,とにかくroの人に薦められて
プリンス聴いて,結構よかったっすよ,ってインヴュウで言ってた程度だと。
しかも,ちょっと無理した感じで。
歌田光のコンサート観に行くくらいだから,
売れるための勉強ってつもりでプリンスも捉えてた様におれは読んだよ。
そう,『フライデー』の初歌田コンサト参観有名人みたいな記事が載ったとき,
たった二〜三枚の写真の中で宮本浩次があったんだよねー。
キムラタクヤと共に。どう見ても可笑しな人選。
やっぱ過去エレカシに影響受けた人たちってマスコミ関係者にも多い気がする。
ミュージシャンに限らず。
0326浮雲02/02/28 01:37ID:HqyZwJnZ
初期の「普通の日々」な歌詞は皮肉だと思ってた。
ニューマキシは本気っぽいから、ひょっとしたら昔から普通にあこがれていたのかもと考えてみた。
どうだと思う?
0327名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 16:14ID:dTtLGwjK
三枚目『浮世の夢』に一番顕著な、日々の暮らし路線の歌詞は、大学は卒業したが、
毎日ヒマで散歩ばかりしていた実体験に直結してるんでしょう。
ただそれも単にマターリとしたものではなく“自部屋の机上にて”なんていう所まで
行くと狂気すら感じる凄みがある。歌詞でこんな事追求してたバンドは他に知らないし。
「普通の日々」は未聴。初期エレカシを語るスレなんで比較は避けます。
0328初期ですか02/02/28 17:12ID:ZjKvLhDT
 初期ギタリストはフーがすきだったそうですね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 00:58ID:hpuimYdS
宮本の影響で昭和初期の日本文学を読んでた人いますか。
俺は芥川とか漱石、太宰の作品は大体読みました。
ただ、宮本の尊敬してた永井荷風は読まなかった。
どんな作品書いてたか知ってるひといる?
0330名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 01:25ID:bfSLfkRi
初期ギタリストって誰ですか
0331:02/03/01 01:34ID:9J85l2qS
>>329
弟子の女を一発はめたら
弟子は、愛想をつかして、出て行きましたとさ。
で、セークスした布団で一人ハアハアする話。
0332名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 01:49ID:JPTT9yc5
ギター2人いたんすよ。
そいつのギターいいすよ。
0333?1/4?3?μ?I`?G???[ 02/03/01 02:15ID:rR1Z68Pg
>332
そうなんだ、もうちょっと詳しくきぼん
0334名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 02:23ID:JPTT9yc5
はっきしいって、いしくんより全然いいギター弾いてましたよ。
アメリカ留学とかのため脱退してしまったんですわ。
曲も書いてましたしなかなかやつも珍奇な男だったな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 02:29ID:L9/pVFy/
惜しいね…その人はもう音楽とは関わってないの?
0336kura02/03/01 03:04ID:GMY03j2V
 アメリカから帰ってきたのかもわからないですねーーー
みた感じ宮本の言いなりになるような器ではなかったですね。

0337あお02/03/01 05:43ID:Cp4ZQqXN
初期の頃のギタリストなんて聞いたこと無い.
中学時代からギターは一人固定だとしか.
ベースと間違えているはずも無いし.
せめてソースを出してくれないと
全く信じられない新情報なので、差し支えない範囲でお教えくださると幸い.
そうしないとガセにとられるだけだとも思いますし.
0338名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 07:02ID:???
>>334
石森より良い、ということは、
カナーリ凄いということですな
0339名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 09:13ID:???
>>331
それ、田山花袋。
0340あお02/03/01 09:27ID:xtrqeksa
>荷風
おれも読んだこと無いけれど,
めちゃくちゃ読書家の人が気分が落ちていたときに,
日記風のつれづれと書いた作品をずーっとよんていた,
といってた.作品名知らないけれど.でも,おれも読んでみよっか……。
0341名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 12:21ID:???
>>340
『断腸亭日剰』かな?
0342名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 16:46ID:r3qjBLM1
337

ソースつてなんですか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 19:16ID:JXY3D4H2
永井荷風は、小説より随筆が良いかと思われ
0344名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 19:20ID:7V5CBEv7
>>342
情報源。2chでこんなこときいてたら笑われるのでご注意。
0345名無し02/03/01 19:31ID:KFOHh/Hy
ボクトウキタン
0346名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 01:34ID:???
仲間=内田上爾
エバりたきゃ自分のHPでやってくれ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 05:09ID:sbg4fLTv
344
そこをなんとか どしろうとなもんで。
0348kura02/03/02 05:50ID:sbg4fLTv
内田ジョージさん こここんなところに、、、、
応援して増すよーーーわたしは マジで
0349名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 11:07ID:AupVPnxf
336 :kura :02/03/01 03:04 ID:GMY03j2V
 アメリカから帰ってきたのかもわからないですねーーー
みた感じ宮本の言いなりになるような器ではなかったですね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 16:46 ID:r3qjBLM1
337
ソースつてなんですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 05:09 ID:sbg4fLTv
344
そこをなんとか どしろうとなもんで。

348 :kura :02/03/02 05:50 ID:sbg4fLTv
内田ジョージさん こここんなところに、、、、
応援して増すよーーーわたしは マジで

同じ人間か?
こいつも本スレあらし組みですか?もしそうなら、2度とくるな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 11:24ID:AupVPnxf
30 :仲間 :02/02/10 00:13 ID:nRPLIWUx
最高最高オマンコ最高死ぬまでやめられねえ
最高最高 最高最高
最高最高オマンコ最高死ぬまでやめられな〜い
最高最高 最高最高
オマンコ最高さ〜

オマンコ最高 オマンコ最高
オマンコ最高 チンポも最高

オマンコ最高さ〜

本スレより。
あのホムペの作者とこのアホが同一人物?
相当ゆがんどるな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 14:27ID:???
どしろうとなのは確かだな…344 はちゃんと教えてくれてるだろが(w

本スレに居たウザい信者か?>応援して増すよーーーわたしは マジで
あらしつうより単なるアフォかと思われ>反応は禁物だな…漏れもスマソ
0352名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 17:13ID:???
>>349-350
わざわざ貼るな
0353名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 19:36ID:AupVPnxf
>>352
すまん。

ところで、2nd収録の「サラリ サラ サラリ」って、何の事について歌った曲なのか
知ってる人いますか。
大学生活を歌ったものかと思ってんだけど。
「大学一年のとき、周りが全員俺のこと嫌ってると思ってた。」って、新譜ジャーナル
のインタビューで答えてたし。

0354名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 19:51ID:oKtlcyCq
しばらく読めてなかったので非常に遅レスですが、
>>301 
うんそれは知ってるんだけど、当時とは違って今のエレカシはすっかり変わって
しまっているので、いま聴いても懐メロのようにしか聴けないと思って。
>>316
宮本に「セッションってどういう意味があるんですかね」って言われたっていってましたね。
で中川「売れないバンド同士が慰めあう」みたいなことを冗談で言ってた。
あのときはソウルフラワーのファンにもかなりアピールできたと思う。
エレカシが終わったあと「こいつらすげーなー」って声がおきてたし。
ソウルフラワーの途中で、中川がファンの野次?に対して「俺らがいまさらあんな
パワーだしてどないすんねん」みたいなこと言ってて、それがちょっと言い訳みたいに
聞こえたことを覚えている。いや俺はソウルフラワーもずいぶん好きなんですが。
0355 02/03/03 01:51ID:R4rhnqyN
部屋でエレカシ初期作品を聴いてたら、
親父が部屋に入ってきたときに一言、

「なんだこの酷い音楽。不満を叫んどるだけだな。
こんな音楽売れとるのか?売れてない?そりゃあそうだろうなあ。
こんな音楽じゃあ一般受けしないよ。大衆受けしない。
メッセージ性はあるのかもしれないけど、音楽性はゼロだな」

うーん、ある意味正解かも。
0356  02/03/03 01:58ID:2wZ0ASu3
>>355
なんか作ったっぽいな、、
0357 02/03/03 02:03ID:R4rhnqyN
>356
いや、これホントに。
作ってどーすんの(w
0358あほ02/03/03 04:01ID:???
>355
>357
作ったな。
そこらへんのわけわからんおやじが
大衆受けしない、だのどーのっていきなりゆーかよ。
でさメッセージ性ってなんだか説明してくれ。
本気で意味わかんないよ.メッセージがあるってんならまだ解かるけどさ.
おまけに音楽性がない、ですか。なんじゃそりゃ。
なんでも性とかつけりゃいいと思うボケ。
まずはおやじの知性と感性がゼロだな。
その息子役がほざいている「ある意味」がどういう「意味」かも聞かせて欲しいね。
ぜひ。
非難は全然いいけどさ、その根拠もきちんと書けよ。
だいたい初期作品なんて言い方しねーよ、ふつーは。

あーうぜーうぜー。
0359名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 04:10ID:op7vXhsY
>>358
これ(>>355)って、非難なのか?…違うだろう。
036035802/03/03 04:24ID:4l4w5gd+
>359
盲信せずに非難するのはいいけど
理由も書かなきゃ単なるあほだって言いたかっただけ。

別に作り話のおやじみてーなのが古臭いこといっててもどうでもいいし。
0361名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 04:36ID:pkfb1Qiu
単にエピソードとして書いたんだろうし、まそんなに気にしなくていいんじゃないの
自分以外の人間にこう言われたってことだから、その理由は言った人間に聞かなきゃわからないだろうし
つうか、これくらいたぶん多くの人間が思うことだと思うよ。
だからエレカシは売れなかったんだしさ
0362名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 04:42ID:op7vXhsY
いや、だから…。これ、非難なの…?
俺もエレファントカシマシ聴いてたら、アニキに、
「この曲のどこがいいの?」って言われた事あるよ…。
0363名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 04:43ID:op7vXhsY
↑は>>360ね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 04:58ID:???
そうか、でも>>355は最後に
>うーん、ある意味正解かも
って書いてるから、それは根拠を書くべきかな
0365kura02/03/04 04:45ID:1dJBlvjM
でソースとはなんのことですか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 13:44ID:???
>365 こっちで訊いたほうが詳しく教えてくれるYO!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1010925464/l50
0367名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 19:03ID:???
>365
親切な >>344 さんの書き込みをもう一度よく読むか、辞書引きな

sauce ←これは液体調味料だからね、こっちの source ね
0368名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 21:33ID:t0fjanrt
最近のライブで「晩秋の一夜」とか演奏してんだろうか。
俺はCDでこの曲聞いて、ピンとこないままライブに行ったのだけど、
生演奏聞いて背筋が寒くなるほど感動した。
ただ部屋にいて、生きることの虚しさを思い巡らすという内容の曲なんだけど
何故か泣けてくる。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/05 14:09ID:???
>>368
この前のライブで涙聴いたら最高でした。
やさしさの迫力にもビビリ。
ライブいいですね
0370ななしは大人になった02/03/08 01:38ID:i6oRgsSD
俺はココロからのファンで
正直エレカシの今の状況があるから、エピック時代の楽曲も気軽に
楽しんで聴けるっていうのがある。
当時、先のまったくわからないエレカシを応援してたファンはある意味すごい。
リアルタイムで「生活」を聴いてみたかった。
0371名無しさん@お腹いっぱい。02/03/08 21:16ID:???
まったくあんたと同じです。>>370
ココロまではまったく知らなかった。
リアルタイムの人たちはすげぇ
しかし不思議なもので、生活とか5とかって普段はあまり聴かないんだよな。
でもたまにバチーッとハマって1週間生活漬けとかある。
そういうときは決まって精神的にモヤモヤしたとき(w
最近は東京です。歩こうぜ!歩こうぜ!
0372名無しさん@お腹いっぱい。02/03/08 22:38ID:???
うん、確かにもうずいぶん長い間聴いてない。最近のはもちろんw
でもホントに大切な音楽はそんなに気楽には聴けないっつうことがあるね
0373名無しさん@お腹いっぱい。02/03/08 23:04ID:MzrkyIGx
エピック時代の歌って、カラオケに入ってないんですか?
「デーデ」だけ歌ったことがあるけど。
「待つ男」なんか入れてくれたら回り気にせずがなりそう。
最後はマイク放り投げたりして(by ロックンロールバンドスタンド)
0374>37302/03/09 16:43ID:???
むかしっからダムに「奴隷天国」入っているよ.
わけわけらん兄ちゃんが別途でごろごろしている.
ほかにも若干あると思うから邦スレのログに載っていたよ.
それかどこかのファンサイトかな?具体的に貼れなくて+知っていたらごめん.
037537302/03/09 19:38ID:S28C+HYa
>>374 ありがとう。
だけど私の「初期エレカシ」は「生活」までなもので。
(「奴隷天国」はSPAで宣伝グラビア見ていやになった)
新宿コマで水の入った紙コップを「やかましい」といって
投げた宮本がなつかしい。
後初期エレカシ好きな人はピーターハミルが合うのでは。
0376名無しさん@お腹いっぱい。02/03/09 23:45ID:yyYhUqtW
>>370.371
後期ファンで初期までさかのぼって、おまけに気にいってくれるなんてファンの鏡ですね。
受け付けない曲とかありますか?暗くて嫌だなとか(笑
>373−375
カラオケでエレカシって勇気あるね。俺も歌ったことあるけど(奴隷天国)これが意外と
難しい。がなってるだけのようで非常に高い宮本の歌唱力。アッパレ!!
ピータ^ハミルって検索かけたら(google)54件でたけど、よくわからんかった。ハハハ・・。
どんなアーティストか教えてください。

エレカシファンでいることって、楽しいね。なんかいつもハラハラさせ放しだよね。
やっぱ、大好きです。今でも。

0377名無しさん@お腹いっぱい。02/03/10 00:41ID:yNruT0ME
>376“後期”って…、まだ現役なんだからあんまりハラハラさせないで(w
0378名無しさん@お腹いっぱい。02/03/10 00:43ID:???
>>376
375じゃないけど、元VAN DER GRAAF GENERATORのPeter Hammillのことだろ。
0379カラオケリスト02/03/10 04:44ID:???
 JOY SOUND
四月の風 悲しみの果て 孤独な旅人 明日に向かって走れ 戦う男 今宵の月のように
赤い薔薇 風に吹かれて せいので飛び出せ はじまりは今 夢のかけら ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ
ココロのままに おまえと二人きり 愛の夢をくれ 真夜中のヒーロー 旅の途中 ガストロンジャー
普通の日々 星の降るような夜に so many people コール アンド レスポンス 孤独な太陽
 hyper Joy
無事なる男 誰かのささやき 涙 昔の侍 デーデ 真夏の星空は少しブルー 月夜の散歩
遠い浜辺 Sweet Memory 武蔵野 さらば青春 奴隷天国 四月の風 孤独な旅人 悲しみの果て 明日に向かって走れ
戦う男 今宵の月のようにドビッシャー男 風に吹かれて はじまりは今 夢のかけら ココロのままに ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ
愛の夢をくれ 愛の夢をくれ[REAL 128] 真夜中のヒーロー ガストロンジャー so many people コール アンド レスポンス
コール アンド レスポンス [REAL128] sweet memory 武蔵野 孤独な太陽 暑中見舞 −憂鬱な午後− 普通の日々
エレファントカシマシベストメドレー
X2000
孤独な旅人 悲しみの果て 明日に向かって走れ 戦う男 宵の月のように はじまりは今
U−kara
悲しみの果て 孤独な旅人 明日に向かって走れ 戦う男 今宵の月のように 風に吹かれて はじまりは今
夢のかけら ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ 愛の夢をくれ 真夜中のヒーロー so many people
孤独な太陽 普通の日々
 孫悟空
今宵の月のように 風に吹かれて はじまりは今 夢のかけら ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ
愛の夢をくれ 真夜中のヒーロー so many people 孤独な太陽
 BeMAX’S
悲しみの果て 明日に向かって走れ 戦う男 今宵の月のように 風に吹かれて はじまりは今
夢のかけら ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ 愛の夢をくれ so many people 孤独な太陽
普通の日々
0380名無しさん@お腹いっぱい。02/03/10 10:54ID:???
おいおい
0381ななしは大人になった02/03/10 23:53ID:4JVRe9X3
>>376
受け付けない曲ってのは特にないけど、
セカンドはインパクトに欠けるっていうか、あんまり面白く感じないので
ほとんど聴いてないですね。
生活なんか車で聴いてると、一緒に乗ってる人は大体拒絶反応を示しますね。
「お前、こんなの聴いてんの?頭大丈夫?」って顔される。
0382名無しさん@お腹いっぱい。02/03/11 00:55ID:Tjnq67gS
>381 剥げ同! 確かにあの 1st のインパクトと比べちゃうとねぇ。
そんな織れがセカンドで好きな曲を挙げるとすると
「優しい川」
「おはよう こんにちわ」
「金でもないかと」
「土手」
「太陽ギラギラ」
「サラリ サラ サラリ」
「ゲンカク Get Up Baby」
「ああ流浪の民よ」
「自宅にて」
「待つ男」
こんなところかな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。02/03/11 01:36ID:TL9QUtyg
>>382
全部かよ!

>>381
インパクトに欠けるかな?かなり過激な作品だと思いますが。
2ndが最高傑作って人は結構いるんじゃないのかな。
生活は一般ピーポーにはちょっときついかもしれませんね。
too fine lifeなんかは、まだ理解してもらえそうだけど(w


0384名無しさん@お腹いっぱい。02/03/11 02:08ID:Tjnq67gS
「優しい川」「土手」など、初期真心ブラザーズとともに
後に“荒川系”と呼ばれるジャンルを確立した重要作だよね。
とくに「土手」は作詞作曲・富永義之なのを見逃してはいけない。
0385名無しさん@お腹いっぱい。02/03/11 14:32ID:wjzex3TI
>381 『生活』をドライヴミュージックにするとはコア過ぎる。
遁走しないように気をつけてください。
0386名無しのエリー02/03/11 18:10ID:3vggFWM7
生活と5はドライブじゃ絶対聴けない
てか、ウォークマンで外で聞くようなかんじではないと思われ…
部屋で一人ドヨーンと聴くのが通なのよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 00:14ID:y5aYdnNs
>>384
荒川系って初めて聞きました。
エレカシと真心以外、誰がいましたか?(ピーズ?)
0388名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 00:27ID:5ZFxGanq
赤羽系ってのは聞いたことあるけどな。
エレカシと真心の倉持(あとは知らない)笑。
0389名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 00:41ID:???
俺もセカンドはいまいちだなーなぜか
0390名無し02/03/12 10:45ID:U7ublArp
>388
赤羽系って、イエモンも入るんじゃ-ないかい?
0391名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 16:05ID:???
じゃー、赤羽で生まれたという吉井と
赤羽の居酒屋でバイトしてたというピーズのはるも赤羽系でくくるか(W
0392名無しさん@お腹いっぱい。02/03/12 19:46ID:???
糞バンドの話は別でやってくれ。
039339002/03/12 19:50ID:3Xr1Q1Y6
>392
スマソン。
0394うるせいヤツラ02/03/14 23:00ID:???
おまいらが今まで回数的に一番聴いたエレカシアルバムを一つ挙げてください!
0395名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 23:19ID:???
>>394
sine
0396名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 23:49ID:HriGtDwB
>>395
お前が氏ねや

>>394
2が最強。このアルバムを聞くと今でも19歳の自分に戻れる。
絶望と焦燥感の中でフ?ルフ?ル震えてたあのころに。(ウアー!)
039739602/03/14 23:52ID:???
>>396
フ?ルフ?ル→ブルブル
039839402/03/15 02:17ID:???
>>396
2好き多いですね。なぜか持ってないんですよ俺。
金ないけど今度買ってきます。

>>395
お前が氏ね
0399名無し02/03/15 07:20ID:utJpu1n5
氏ね、sineってエレカシファンかい?
そういうのは、ほっとこう!
最強は「五」かな。「東京」も良いしな〜。
0400名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 08:13ID:C76IHLmd
お、5の方がいらっしゃるなんて!
私も5ですー 3と僅差で5かなぁ。
>>391
はるは池袋の居酒屋じゃなかったか?ま、昔の話だ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 11:00ID:wX3jKWGf
朝『5』を聴きながら泣いて出勤してた時期がありました。
何故か頭から曙光まで最後まで聴けてしまう。
次の『奴隷天国』があまりアルバム通して聴けないのと対称的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています