トップページlegend
982コメント353KB

初期エレカシ〜うるせい、だまれ、ボケナス〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふわふわ02/01/08 01:19ID:V2GXRH0k
世間に対する嫌悪と倦怠を全くオブラートに包まず吐き出した真のロックバンド。
死ぬほどかっこ良かった。
0002名盤さん02/01/08 03:12ID:dYqTkPAo
1st、カコイイ!
0003ふわふわ02/01/08 03:56ID:V2GXRH0k
>>2
同感。大名盤ですな。当時、認めなかった音楽メディアはアホ。

●PATI-PATI主催のイベントで数曲演奏後、「パチパチなんかの為に歌ってられるか!」
と捨てゼリフを残し、マイクを床に叩きつけ退場。

●デビュー時のラヂオ収録ライブにてのMC
 「女はギャーギャーうるせいからライブに来るな」

●FMステーションのインタビュー(1ST発表時)
 「周りはスライダーズやRCを凄いと言っていたけど、俺はぜんぜんいいと思わなかった。」

妥協や甘えを拒み、プライドにこだわりを持つ男。若かりし頃の宮本。
まじにオーラ放ってました。
 
0004初期がいいよな02/01/08 07:31ID:???
>>2
でも宮本はスライダーズファンです。
エレカシはメジャーになってから興味が失せました。
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 15:05ID:???
激しくage
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 15:21ID:+qQ5qX4a
CBS時代以外はエレカシとは認めない!
0007名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 15:26ID:rCfPNavL
初期の右翼ちっくな歌とか上野の山がどうのこうのとか好きでした。
妙な迫力あったし。
最近のはラブソングが多くてちょっと物足りない。
宮本さんも大人になったんでしょうかね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 22:34ID:+n49y6JY
花男、名曲!
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 23:30ID:1A1o8DMv
ポニーキャニオンになってからも宮本にしか出来ない歌うたってたから、
あれはあれでいいんだよ。
ただ、最近は何やりたいんだか全然わかんないよ。
0010うちのねこにこどもがうまれました!02/01/09 00:01ID:YKLK3rLe
ポニーキャニオンに移ってからの(正確に言えば東京の空以降)エレカシはまるで別のバンドみたい。
「生活」「奴隷天国」が最高です。
でも曲でいえば「ガストロンジャー」がいちばん好き。
あれ聴いて、期待してアルバム聴いたらだめだった。。
0011 02/01/09 00:20ID:FHz0MIgU
何か深夜の番組で奴隷天国を歌ってた時
曲に合わせてモンキーダンスを踊ってた若い女達に向かって
踊るな!お前だ!お前だよ!
って言ってたのを目撃したのは良い思い出です。
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 00:29ID:rYhviset
1〜3枚目までのエレカシはいい!
なんか「よっ江戸っ子!」みたいな感じが(w
「浮雲男」とか好きだな〜
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 00:30ID:???
11って確かTVKかなんかの番組だよね。まだVIDEOもってる。でもカラオケで唄ってるのは寒すぎた、ていうかカワイソウだった。
0014ふわふわ02/01/09 00:56ID:uvGNgZVP
初期エレカシの所属レーベルはEPICソニーだよ。。
渡辺美里、TMネットワーク、佐野元春、スライダーズなど当時のトップアーチストが多く所属してた。
所属アーチストのPV番組「EZ」では、よくエレカシ特集をやってた。
俺の記憶では、「やさしさ」、「太陽ギラギラ」、「珍奇男」、「曙光」、「男は行く」
「奴隷天国」などの放送があったはず。
やさしさのPVは横断歩道の信号機前で4人が立っている前後を人が行き過ぎるだけの映像が
冒頭から最後まで続くだけという内容だが、やはり宮本の存在感に圧倒されて見とれてしまう。
曲の終了後、石くんに半笑いで「今、何時ごろ?」とたずねる宮本は実に微笑ましかった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 01:35ID:???
首の血管がすげー
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 02:05ID:rYhviset
>14
それ見た!やさしさは何じゃこりゃ?って感じだった。
ハリーと宮本が一言も会話せず並んで座ってたのとかもあったよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 02:25ID:XxNfIuuo
嗚呼嬉しいぞこのスレ!これで邦楽板の糞スレとオサラバ出来る!
0018名無しのエリー02/01/09 03:15ID:46L/YlU5
聞く耳持たぬ
貴様はいつも口だけで嗚呼何も出来ねえ
貴様今までによ何をしてきた
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 12:07ID:???
ロキオンJapanの20000字(?)で鼻毛でてたの記憶しています

eZでは浮雲男もやってました
0020名無しの宮本02/01/09 14:05ID:4b+0XNcp
豚に真珠のおまえらに
読ませるスレなど無くなった
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 23:30ID:trojhAs8
>>6
禿同age!!
0022ふわふわ02/01/09 23:50ID:uvGNgZVP
>>14
それしらないなー。曲名は何でした?
>>19
「見果てぬ夢」もあったね。公園で宮本が散歩するやつ。眼鏡が意外に似合ってた。

ちなみに俺は、高校時代にテストの答案の裏に「うつらうつら」の歌詞を書いて提出したところ
それを読んだ先生が俺の自作と勘違いして、「感動した、将来有名になるよ」と言いにきてくれ
たという思い出がありやす。
わざわざコピーまでとってくれてたみたいで、好きなアーティストの歌詞だと説明すると、「そ
ういう歌詞が好きだという事は、いいセンス持ってるってことだね。」と言ってくれました。
ちなみに女性の方ですごい性格のいい先生でした。(しみじみ)
0023名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 23:59ID:vQ1i6eGX
だからCBSではなくてEPICだって・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/10 00:33ID:avVcCR4L
>>16 >>22
>ハリーと宮本が一言も会話せず並んで座ってたのとかもあったよね。
スライダーズのビデオにそのシーン入ってます。
「おかかえ運転手にはなりたくない」のPV
0025ふわふわ02/01/10 23:19ID:2BX119Nm
>>24
そのシーン、曲にはまりすぎ。見たかったなー。
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 01:24ID:vKk2hBOP
ezで「金があればいい〜」の絶叫みてからエレカシはまって
Live行きまくった。大宮フリークスとか最高だったな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 03:24ID:XoOBKNoq
たーいよーぎーらぎぃらびるのたにまぁ

2が最高だと感じていたころが懐かしい。
病んでたな絶対。
今のエレカシはどういうことなんだろうなぁ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/01/12 23:31ID:O4ocMc6e
病んでた病んでた。珍奇男さいこーってな。
もう何年もライブ行ってねーし、今じゃ行く気しねぇな。
0029ふわふわ02/01/13 16:34ID:/BkHNn13
個人的に2が一番好き。
あがいてる感じがよい。「おはよう こんにちわ」最高!!

ライブハウスでわざわざパイプ椅子並べるロックバンドって他になかったよな。
003002/01/13 17:56ID:IHZd5w2q
遠くをー歩いてるぅー、オーレーのすがーたよー、どうしたわけかっあー
なーみーだーぽろりーーーー
0031名無し02/01/13 18:45ID:k1OAnDYc
生きる〜しかばぬぇ〜さ、よ、お、なる゙ぁ〜っっっ
0032ふわふわ02/01/13 20:43ID:???
さよおならぁ〜

・・って何だこりゃ。
0033名無し02/01/13 20:43ID:G8nN21YU
>26
俺もそう!あの絶叫でハマり、渋公客電点け放し、武道館3000人
コマ劇場行った行った。今でも行ってるケド。

>29
やっぱ「U」だよね!「待つ男」が最高、死ぬほど聴いた。
0034ふわ02/01/13 21:06ID:/BkHNn13
>>33
う、うらやましー。コマ劇場って日替わりで1〜3枚目のアルバムを曲順同じで3日間やったやつ?
武道館3000人はeZでもオンエアあったね。
最後にパラパラ人が帰っていくシーンが印象的だった。あの頃アンコール絶対やらんかったけど、
やっぱ期待するもんねー。
0035ふわふわ02/01/13 21:17ID:???
>>34
中途半端な名前になってもうた。(ワラ
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 23:00ID:snbCHuhk
武道館3000人限定ライブはチケットまでとってたのに
おかんが危篤となり行けず、、、という思い出があります。
それにしても、デビューからずっと見守り続けてきたけど
「ロックバンドが売れるという事」の良し悪しを考えさせられるな。エレカシは。
0037名無し02/01/13 23:52ID:G8nN21YU
>>34
いや、コマは年末に1日だけやったやつ。演歌歌手のワンマンショーの
看板を横目にコマに入ったのはあの1回きりだった。
またやってくれーー。

>>36
そりゃ残念。俺は九段会館LIVE、祖母が亡くなって行けなくなりました。
ずっと関東圏のLIVEは行ってたけど、一時期離れて吉祥寺とかは行ってない。
「悲しみの果て」出てからまたLIVE行きはじめた。まさかエレカシのLIVE
で立ち上がってアンコールが拝める日が来るとはね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 02:09ID:3k1DL5qa
コマ劇行ったなー。確か12月30日とかの昼間で
チケットも1000円くらいじゃなかったっけ?
0039 02/01/14 04:11ID:???
いまごろなんだけど、>>3
>●FMステーションのインタビュー(1ST発表時)
> 「周りはスライダーズやRCを凄いと言っていたけど、俺はぜんぜんいいと思わなかった。」
って完全に嘘発言だねぇw
0040 02/01/14 04:17ID:i9JpgePs
俺的には「見果てぬ夢」がベストソング。
0041 02/01/14 04:27ID:???
あと>11>>13のやつは、
テレビ東京の「EZ A GO GO」ですね。
確か夜やってたEZが終わって夕方に移った番組だったような。
0042 02/01/14 04:36ID:i9JpgePs
>>3
俺は当時は知らないんですが、1stはずいぶん評価が高かったと
思っていたのですが、批判的なメディアもあったんですか?
0043ぱんぱん02/01/14 10:07ID:ZHhpexTB
「生活」は病んでいた大学浪人時代によく聞きました。でもまだ病んでいます。
0044名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 12:00ID:29CdXOzu
>42
批判的なメディア、ってのは無かったと思うけど、
どう取りあつかえばいいのだろう、と途方に暮れたとこが多かったのでは?
なにせ、時代はボウイとか、レッドウオリア−ズ全盛だからなぁ。
そんな中、唯一追っかけていた「ロッキンオン」はエライな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 13:18ID:EDPzNt8n
>>33
おお同士よ!!あとPIT、野音とかいろいろ行ったよ。
いつも終わった後の会場で、大声で歌ってた真面目そうなメガネの兄ちゃん、
あん時はKittyかとオモタけど、今、何してんのかなあ。。。

>>42
当時エレカシはいわゆるバンドブームの中でハヤリじゃなかったのは確か。
GBとかソニー系雑誌なのにエレカシとりあげなかったし。
だがロキノンジャパンの渋谷と山崎は超押しだったよ。
当時、渋谷がやってたFM番組に宮本もゲストでよく出てたし、
宮本が子供の頃みんなのうたで歌った曲とかも流したコトもあった。
0046ふわふわ02/01/14 13:35ID:hnSm6lBi
>>39
嘘発言っていうより、自分の音楽のオリジナリティーについて自信とプライドがあったからでしょう。
俺は他の奴らとは違う、という。
逆に売れない原因にもなったが・・
>>44
あと、「〜ジャーナル」(名前忘れた)っていう雑誌もよく取り上げてくれてた。
編集長がエレカシを表紙にするのが夢だとかいてた。(なぜかアルフィー、スタレビのファン)
実際、廃刊号では表紙に多くのアーティストの写真が掲載されているなか、隅っこに小さく
宮本も載ってた。あれが実質上の初表紙ではないかと(笑
0047333302/01/14 13:51ID:/htbVSgh
俺がエレカシを知ったのは電気グルーブの影響だったりする、
電気のアルバムに入ってた浮雲男を聞いてからだった。
ピエール滝は最初、この曲をライブ帰りの車の中で聞いて、最初ディープに
なったが、曲が進むにつれ衝撃を受けたと言ってましたよね。
0048ぱんくす02/01/14 14:56ID:55/gG4bW
花男の石君のギター好きだなあ。
やっぱりファイティングマンも最高!
0049名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 15:02ID:???
エレカシはいいんだがロキノンのエレカシがらみの投稿は一種宗教じみているのがあって何だかコワカタ
ライブ評で「周りの人間に氏ね!といってまわった」というのにはさすがにヒイたYO
0050ふわふわ02/01/14 15:09ID:???
初期の曲はどれもギターがかっこいいね。とんがってて。
0051ふわふわ02/01/14 15:14ID:???
>>49
誰が書いてたの?山チャン?岩さん?
00524902/01/14 15:43ID:???
誰が書いてたのかは覚えてないけど、確か「奴隷天国」出したあたりだったかな。。まあそれだけ吸引力があったということだろうか?
0053リチオ02/01/14 15:53ID:7AbYGnye
自分イースタンユース好きなんだけど、
初めて聴いたとき初期エレカシ思い出しました。
0054ふわふわ02/01/14 15:57ID:???
>>52
ありがとう。時期的には、久保さんかな。
ライブの思い出といえば、曙光で締められたライブ後、感激した女の子
が泣き崩れて、連れの男性に抱えられて会場を出て行った、ってのがありました。
聴いてるほうも必死だった。
0055nanasi02/01/14 17:48ID:QaQSvwe3
うーわ、「ココロに」でエレカシ知った自分には
うらやましいばかりっすよここの話題は。
0056ふわふわ02/01/14 18:53ID:???
>>55
いや、俺には君の方がうらやましい。(笑
当時は、周りに語りあえる人がほんと限られとった。(泣
地方だったし・・。
雑誌の小さな記事に名前載ってるだけで嬉しかったな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 19:22ID:2E58PTcE
私、「パチパチ」に(たぶん)初登場した時の宮本のインタビューの
切り抜きまだ持ってます(w
宮本の言葉ほんのちょっとで、あとはインタビュアーが書いた文ばっかり(w

インタビュアーから嫌われるというかイヤがられるバンドだったよねぇ、当時。
0058名無し02/01/14 21:19ID:YcCQlMzr
>>38
そう、1000円だった。何だこの値段。

>>45
PITも行ったヨ。直前にロキンオンで対談やった泉谷のコトMCで言ってた。
KITTYと言えば「星の砂」で激しくヘッドバンキングするヤツ知ってる?
何回か見たヨ。

>>57
ロキンオン以外に結構取り上げてた雑誌が「パチロク」だったネ。
確かミュージシャンにエレカシについて聴いた特集あったような。
宝島(まだサブカル雑誌だった頃)にもデビュー直後に1回だけ
載ったけど、それきり・・・。ソリが合わなかったか?
0059  02/01/14 21:39ID:i9JpgePs
>>44>>45
どうもありがと。
>>46
新譜ジャーナルですか?
>>57
宝島はアルバム出すたびに何度も取り上げてますよ。武道館ライブも。
0060名無し02/01/14 21:43ID:YcCQlMzr
>>59
宝島、そうでしたっけ?当時はエレカシ載せる媒体少なかったから
チェックしてたつもりだったけど、見落としてたかもしれん、スマソ。
0061ふわふわ02/01/14 22:13ID:Jn+PaHto
>>59
新譜ジャーナルだ、ありがとう。
>>58
「パチロク」って初耳だなぁ。首都圏ONLYかな?
泉谷のこと何ていってたの?対談読んだ限りじゃ、あんま噛み合ってなかったけど。
そー、いえば泉谷は宝島で「エレカシが武道館一杯にするぐらいじゃなきゃだめだ。」と発言してたよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 22:40ID:???
武道館3000人のライブビデオ見てぇ
0063名無し02/01/14 23:16ID:YcCQlMzr
>>61
なんか泉谷について文句のようなコト言ってたヨ。対談噛み合わなかった
からかな?結構気が合いそうな気がするけどネ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 00:33ID:MGxiXL2f
カシマシ(って言いますよ今でも)を初めて聴いたのは確か
FM東京で日清パワーステーションのライブをオンエアしたやつ
1stアルバム買うまでその録音したテープをくり返し聴いてた
曲間で客に向かって「お前の方がヘンな顔だろ!」とか言ってたな
0065ふわふわ02/01/15 00:57ID:???
>>64
そのやりとり、笑えるわ。当時の宮本の歌ってる時の顔、凄かったもんね。
今は結構、映り方気にしてるけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 06:50ID:gPxlN4YY
初期はホントにパンクバンドだよね。
0067 02/01/15 07:12ID:j9GELCbw
だからかどうかは知らんが1stはあまり興味ないな
0068名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 08:37ID:93CLCoBz
「2階でメシ食ってんじゃねえぞ!」とか
言ってましたね>パワステ
0069名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 15:29ID:2hwIcLoy
初期エレカシ大好きだったなぁ。心の拠り所だった。
落ち込むと朝から晩までエレカシ聞いて(特に「生活」)
ひたすらに自分を追い詰めて、泣き尽くして立ち上がる。
というのを繰り返してた。
(ベタな)ラブソングが一個もないというのもよかった。
今ではエレカシ封印中だが(でも、CD捨てられない)。

>>53
そんな私は今、イースタンユースにはまりまくってます。
似てますよね。もっと前向きだと思うけど。イースタンは。
知人曰くエレカシがああなってしまった後、
ファンがどっとイースタンに流れたとか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 20:14ID:???
3000人限定武道館LIVE VIDEOは
EPIC倉庫にでもあるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています