初期エレカシ〜うるせい、だまれ、ボケナス〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふわふわ
02/01/08 01:19ID:V2GXRH0k死ぬほどかっこ良かった。
0002名盤さん
02/01/08 03:12ID:dYqTkPAo0003ふわふわ
02/01/08 03:56ID:V2GXRH0k同感。大名盤ですな。当時、認めなかった音楽メディアはアホ。
●PATI-PATI主催のイベントで数曲演奏後、「パチパチなんかの為に歌ってられるか!」
と捨てゼリフを残し、マイクを床に叩きつけ退場。
●デビュー時のラヂオ収録ライブにてのMC
「女はギャーギャーうるせいからライブに来るな」
●FMステーションのインタビュー(1ST発表時)
「周りはスライダーズやRCを凄いと言っていたけど、俺はぜんぜんいいと思わなかった。」
妥協や甘えを拒み、プライドにこだわりを持つ男。若かりし頃の宮本。
まじにオーラ放ってました。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 15:05ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 15:21ID:+qQ5qX4a0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 15:26ID:rCfPNavL妙な迫力あったし。
最近のはラブソングが多くてちょっと物足りない。
宮本さんも大人になったんでしょうかね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 22:34ID:+n49y6JY0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 23:30ID:1A1o8DMvあれはあれでいいんだよ。
ただ、最近は何やりたいんだか全然わかんないよ。
0010うちのねこにこどもがうまれました!
02/01/09 00:01ID:YKLK3rLe「生活」「奴隷天国」が最高です。
でも曲でいえば「ガストロンジャー」がいちばん好き。
あれ聴いて、期待してアルバム聴いたらだめだった。。
0011
02/01/09 00:20ID:FHz0MIgU曲に合わせてモンキーダンスを踊ってた若い女達に向かって
踊るな!お前だ!お前だよ!
って言ってたのを目撃したのは良い思い出です。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 00:29ID:rYhvisetなんか「よっ江戸っ子!」みたいな感じが(w
「浮雲男」とか好きだな〜
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 00:30ID:???0014ふわふわ
02/01/09 00:56ID:uvGNgZVP渡辺美里、TMネットワーク、佐野元春、スライダーズなど当時のトップアーチストが多く所属してた。
所属アーチストのPV番組「EZ」では、よくエレカシ特集をやってた。
俺の記憶では、「やさしさ」、「太陽ギラギラ」、「珍奇男」、「曙光」、「男は行く」
「奴隷天国」などの放送があったはず。
やさしさのPVは横断歩道の信号機前で4人が立っている前後を人が行き過ぎるだけの映像が
冒頭から最後まで続くだけという内容だが、やはり宮本の存在感に圧倒されて見とれてしまう。
曲の終了後、石くんに半笑いで「今、何時ごろ?」とたずねる宮本は実に微笑ましかった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 01:35ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 02:05ID:rYhvisetそれ見た!やさしさは何じゃこりゃ?って感じだった。
ハリーと宮本が一言も会話せず並んで座ってたのとかもあったよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 02:25ID:XxNfIuuo0018名無しのエリー
02/01/09 03:15ID:46L/YlU5貴様はいつも口だけで嗚呼何も出来ねえ
貴様今までによ何をしてきた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 12:07ID:???eZでは浮雲男もやってました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています