トップページlegend
1001コメント314KB

☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:01ID:aggicfXj
20centuryも終わってしまったけどやっぱマーク・ボランでしょ。
ね、そうでしょ?
0855伝説の名無しさん2006/01/22(日) 15:54:33
>>854
Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。
それから、trextacy.comさんはもちろん大のお気に入りですよ。
定番のファンサイトなので特に書かなかったんですが。
0856伝説の名無しさん2006/01/22(日) 16:54:41
>>851
なんだ、ゆ○さんかよ。
0857伝説の名無しさん2006/01/22(日) 19:13:43
>854

>Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。

あれの付録のDVDは全部「Marc」からの抜粋です。

紛らわしいけれど、アメリカで昔出た
「Essential Collection」っていう同じタイトルのヴィデオの
日本版のタイトルが「Solid Gold T.REX」です。

曲目は 20th Century Boy,London Boys, Metal Guru, Laser Love, Cadilac, Children of the Revolution, Telegram Sam,
Soul of My Suite, Buick Mackane, Jeepster, N.Y.C.Life's a Gas, The Groover, Funky London Childhood,
Life's an Elevator (桃を食べている奴) I love to Boogie, Get it On(Bang a Gong) Hot Love, Teenage Dream(イメージ)

Buick Mckane以外はよく目にする映像だと思います。
08588512006/01/22(日) 22:23:42
>853
関係ないことも一杯書いてるし
痛いブログスレに晒されそうだからここで紹介するのとかは勘弁

栗原さんのブログは私も見てます

>854
多分当たりw
そういやlivejournalのコミュにも書き込みされてるの見ましたよ

>856
ハズレw
ゆ○さんって誰よ?
0859伝説の名無しさん2006/01/22(日) 23:15:23
>858
>livejournalのコミュ
そこまでばれてましたか(赤面)

LJのコミュは・・
十代の子が多いせいか、みんな、全然現実を見ていない(笑)
1972年以降のマークの写真は貼ってないしw
でもGirl's talkを読むのは限りなく、楽しいです!!


08608562006/01/22(日) 23:40:48
何だ違うのか。
ファンクラブの会長かと思った。
千葉の山○サンとか知らないよね?
08618552006/01/23(月) 00:29:17
>>857
へえーそんなヴィデオが。
これってDVDにはなってないですよね?

DVD時代になってからはヴィデオを観ることがほとんどなくなりました。
私の持っているDVDは
・ボーン・トゥ・ブギー
・Inside T.Rex1970-1973/1974-1977
ですね。
ミュージックラーデンライヴは買っていません。
他に何かありましたっけ? (CDボックスのおまけは除いて)

時間のある時で結構ですんで、教えてください。
教えてちゃんでスミマセン・・・。
0862伝説の名無しさん2006/01/23(月) 00:39:43
20th Century Boyの映像ってどんなのですか?
0863伝説の名無しさん2006/01/23(月) 00:48:46
>>862ミュージックラーデンのしか見たことないけど。
マークが赤いフェザーショールして歌ってる。

0864伝説の名無しさん2006/01/23(月) 01:05:14
即レスありがとう

それでグラムイースターのときみんな赤いフェザーショールしてるのかな
0865伝説の名無しさん2006/01/23(月) 11:57:33
>>861
多分、DVD化はされていないと思います。
中古でビデオを見つけたらお買い得です。

現在アマゾンなどで手に入るDVDは貴方の所有されているもの+MUSIC LADENのライブぐらいだと思います。

あとは、海外オークションで結構手にはいります。(重複も多いです)
http://search.ebay.com/_W0QQsassZt.rexfanQQhtZ-1
0866伝説の名無しさん2006/01/23(月) 18:39:40
>>863
「グルーバー」の邦盤アナログシングルジャケットの写真のコスチュームかな
08678632006/01/23(月) 21:11:24
>>866
ごめん、勘違いしてた。
ミュージックラーデンの20th Century boyは、白のフェザーだった

赤のは、Solid Gold Easy Actionの映像で付けてる
そっちは、Grooverのジャケ写と一緒のものだと思う
ショール以外は違うけど
08688612006/01/24(火) 01:08:40
>>865
即レスありがとう!!
eBayのこれらのDVDってブートですかね。
0869伝説の名無しさん2006/01/24(火) 22:28:19
>>868 ブートじゃなかったですね。画像は鮮明でしたよ。
08708612006/01/25(水) 05:54:12
>>869
げげげ、マジですか。
じゃあこれも買わないとな……。
情報ありがとうございました!
0871伝説の名無しさん2006/01/25(水) 23:20:00
いつの間にかたくさん書き込みがあるぞ( ・`д・´) 

そうかビデオはいっぱいあるのか。でもカビが心配
だぞ( ・`д・´) 
0872伝説の名無しさん2006/01/26(木) 00:08:08
>>870 いえいえ。ところで、ドイツのDVDは全地域大丈夫なんでしょうか。
私はPCで見ているのでわからないのですが。

>>871
ビデオとレイザーディスク(!)は沢山あるけれどほとんど廃版に。
一応、対照表です。

日本版ヴィデオ・LD                ドイツDVD

Marc Bolan on Video ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20th Century Boy + Throne Of Time 4
                             (おまけで1976年のライブが付いています)

MARC(T.レックス・ボウイのみ)・・・・・・・・・・・・・The MARC Shows(全出演分)

Music Biography MARC BOLAN Volime 1・・・"A Virgin Music Biography" Vol.1&2 DVD
"There Was a Time" 1968-73          (ヴィデオ2本分が一枚に)
(ビデオ マーク・ボラン・ストーリー1でヴァージンから出ている)
Music Biography MARC BOLAN Volime 2
"Teenage Dream" 1973-77
(同2)

ドイツDVDのRexmas Specials 1-5は、イギリスのファンクラブが毎年配布していたものを
二枚にまとめたもの。

日本版の解説はこちらに詳しいです。
http://www2.tokai.or.jp/milmil/milmil/music/Bolan/Bolan61.html
なおリストの4と7はブートレッグで画像が極端に悪いです。
0873伝説の名無しさん2006/01/26(木) 00:46:52
>>872
長文サンクス(゚∀゚)マークショーのビデオ欲しい!これを
買ってDVDに入れれば永久保存可能かもしれないぞ(゚∀゚)
0874伝説の名無しさん2006/01/26(木) 01:06:50
マークショーはマークのMCが最高なので全収録分がお勧めです。

「ジェネレーションXのヴォーカル、ビリー・アイドルは僕と同じぐらい・・美しい」
といって薔薇の花の香りを嗅いで投げ捨てるシーンは後の語り草になったほど。

出演バンドは、マークが選んだ、パンク・NW系は今見ても
カッコイイけれど、あとはカスかな。

08758612006/01/26(木) 01:12:30
>>872
同じくサンクスです!!
リストもありがとうございました。
しかし、このリンク先のリストの「MARC」と「ブギーのヒーロー!」が
ブートレグだというのは初めて知りました。どちらも持っていますが。
08768722006/01/26(木) 01:25:54
>>875

すみません。勘違いです。
どちらも私の所有するブートとケースの写真が同じだったので。

7の「ブギーのヒーロー」はテイチクとあるので正規版だと思います。

「Marc」のほうは私が持っているのは、しょっぱなのジャムの出演分が抜けていて、
最終回の代わりに総集編が入っている、ブートでしたが、正規版も出ていたら
ごめんなさい。

それと、リンク先のリストの7.8.9はドイツのDVD、Rexmas Specials 1-5に入っていると思ったのですが、
DVDのほうにはCrimson MoonとJitterbug Loveが入っていないので別物のようです。
08778612006/01/26(木) 01:31:09
>>875
そうですか。了解です。
僕の持っているMarcのビデオは、どちらなのかな・・。
今手元にないので確認できないのですが、このページにあるジャケと同じものでした。

ところでこの「みるみる わ〜るど」というページのディスコグラフィーはずいぶん詳細ですね。
ここに出ているCDは、既存音源でカバーできるベスト盤類を除いては、殆ど持っています。
92年頃までの異様なCDラッシュはほんとに凄かったですね。
92年頃、僕はまだ高校生くらいだったので、後追いで集めていましたが。
0878伝説の名無しさん2006/01/26(木) 13:04:27
>877
>CDは、既存音源でカバーできるベスト盤類を除いては、殆ど持っています。

すごいですね!私は80年代に乱発されたアナログを途中まで集めて止めてしまいました。
きりがないのと、未発表デモはほとんど聞かないというのがあって、気に入ったジャケ買いをするぐらいでした。
CDになってからも、T.レックス時代の、アンチェインドなどの未発表シリーズはほとんど持っていません。

逆に、1977年のライブは4種類持っていたりして、好みが全盛期より、
初期・ティラノザウルス時代か晩年に偏ってしまいました。
08798772006/01/26(木) 20:11:04
>>878
未発表デモは聴かないですよね。ブート並みの音質ですし。
UNCHAINEDシリーズなんかは、1回聴いて終わりというのもありますね。
それにしても、テイチクがなぜあそこまでT.レックスを出しまくっていたのかは全くの謎です。
それほど売れていたとは思えないのですが……。
「メガレックス」とか「アンオブテイナブル〜vol.2」(日本編集) とか
「クリスマスアルバム」とか、当時は日本でないとCDが手に入らないような
タイトルが多く、ファンとしては嬉しかったですが。

>1977年のライブは4種類持っていたりして、好みが全盛期より、
>初期・ティラノザウルス時代か晩年に偏ってしまいました。
僕も初期や最後期のあたりは大好きです。まあ全期間大好きですが(笑)。
アルバムでは「地下世界のダンディ」が一番好きかもしれません。
0880伝説の名無しさん2006/01/28(土) 01:30:58
「地下世界のダンディ」は一番良く聞くアルバムです。

好きなのは不動で「スライダー」ですが、
たまに聞くと「電気の武者」はさすがに良くできてるなと
感心します。あとなにげに過渡期の「T.REX]もいい曲が
多いですね。

T.レックスはシングルとアルバム作りを明確に分けていたので、
アルバムは通して聞くと、どれもいいです。
0881伝説の名無しさん2006/01/29(日) 09:17:16
オレは後期の所謂「ソウル三部作(ズィンク、ジップ・ガン、ドラゴン)」を良く聴くが、
ドラゴンはヘビ・メタにも通ずるところがあって特に好き。
0882伝説の名無しさん2006/01/30(月) 05:03:36
>>881
ドラゴンはいいっすよね〜。
後期の作品は音楽性に深みが増していって、どれも好み。
0883伝説の名無しさん2006/01/31(火) 07:46:26
後期の作品は「ダンディ」以外は海外では鼻にもかけられないのに、日本は好きな方が多くて嬉しいです。

ドラゴンの曲のほとんどは、ジップ・ガンと同時期にレコーディングされましたが、そうは思えないほど華麗ですよね。
08848792006/01/31(火) 11:07:48
>>880
僕も完成度の高さという意味では「電気の武者」が一番かな、と思います。
「T.レックス」も渋い名盤ですよね。

>>881-883
後期の作品はどれも好きです。(←全部好きなんじゃねえか)
ジップガンとドラゴンが同時期のレコーディングというのは初耳でした。
どっちのアルバムも明確な方向性があって全然違った響きを持ってますけどね。
今、ドラゴンを流してますけど、これはホントにステキなアルバムだなー!と改めて思います。
08858792006/01/31(火) 11:14:59
連投スマソ。

ドラゴンはどの曲もいいけど「New York City」ってやっぱいいですよね。

Did you ever see a woman
Coming out of New York City
With a frog in her hand

I did don't you know
I did don't you know
I did don't you know
And don't it show

↑歌詞こんだけで4分ですよ?
ボランの自信が伺える名曲ですね。
0886伝説の名無しさん2006/01/31(火) 14:48:00
おいおい、明日発売予定だった「Whole Zinc Of Finches」3月25日に
発売延期だってよ・・・これで発売延期2度目だ(1/25→2/1→3/25)
本当に出るのか?
0887伝説の名無しさん2006/01/31(火) 15:33:44
>>886
そもそも最初は、去年の11月頃に出るはずじゃなかったっけ?
今金ないからちょっとありがたいけど☆
0888伝説の名無しさん2006/02/01(水) 00:39:29
「スライダー」が最高です。
何十年でも聴いてられまつ。
これだけでいいです。
0889伝説の名無しさん2006/02/01(水) 07:59:17
>>888
スライダー最高ですよね。よくこんなすごいアルバムを、
たった三日で泥酔状態で作れたなー。
0890伝説の名無しさん2006/02/02(木) 22:39:12
マークボランはね、
悪魔に魂を売って、魔法使いにしてもらったんだよ。

それで、自分の音楽を魅力的にする魔法をつかったんだ。
0891伝説の名無しさん2006/02/03(金) 23:41:47
ロバート・ジョンソンみたいだね。

魂と引き換え。
0892伝説の名無しさん2006/02/04(土) 21:32:53
ミッキー!ミッキー!
0893伝説の名無しさん2006/02/06(月) 21:15:18
スティーブ!スティーブ!
0894伝説の名無しさん2006/02/06(月) 21:49:00
サラマンダパラガンダ
0895伝説の名無しさん2006/02/08(水) 14:37:18
ボラン、ボラン、ボラーン
遥か宇宙から
ボラン、ボラン、ボラーン
時を越えてやって来た
胸につけてる秘密のペンダント
燃え上がるファイト
0896伝説の名無しさん2006/02/08(水) 22:42:35
>>895
あんたもあんただが、それが何だかわかるオレもなんだかな・・・。
0897伝説の名無しさん2006/02/09(木) 07:17:24
みなぎる力
さあ行くぞチャッピー
みんなが待っているー
宇宙少年ボラン
ボラン、ボラン、ボラーン
0898伝説の名無しさん2006/02/09(木) 19:28:53
ピポ・ピポ
0899伝説の名無しさん2006/02/09(木) 21:57:57
元ネタがさっぱりわからん
0900伝説の名無しさん2006/02/10(金) 01:48:43
>>899
元ネタ「宇宙少年ソラン」
>>897
どうせ替え歌造るんだったら
「電気武者ボラン」にして欲しかった。
0901伝説の名無しさん2006/02/10(金) 09:24:41
ボラン、ボラン、ボラーン
遥かな宇宙から
ボラン、ボラン、ボラーン
時を越えてやって来た
腕に抱える秘密のレスポール
グラムなレクスタシー
みなぎる魔力
さあ行くぞミッキー
みんながしびれてるー
電気武者ボラン
ボラン、ボラン、ボラーン


提供:森永製菓 (♪ピポピポ)
0902伝説の名無しさん2006/02/10(金) 09:30:16
今年のグラムイースターで誰か歌ってくれないかなーw
0903伝説の名無しさん2006/02/10(金) 09:38:03
↑のメロディー
mms://stream.xmusic.jp/c01/m40/0018069-40.wma
0904伝説の名無しさん2006/02/13(月) 17:12:37

歌ってみました(*^_^*)


トニー・ヴィスコンティーってまだ健在だよね

魅力的なアーティスト輩出して欲しいな
0905伝説の名無しさん2006/02/14(火) 13:49:39
>>904
モリッシーの新作プロデュースだよね。
0906伝説の名無しさん2006/02/15(水) 09:38:27
そうなんだ、聞いてみよかな

マークの息子Pしてやって欲しいな
0907伝説の名無しさん2006/02/16(木) 03:55:44
息子どうでもいいよ。才能ないし。七光り以外売りがない。
0908伝説の名無しさん2006/02/22(水) 17:36:30
【ロンドン22日共同】「チャールズ英皇太子(57)は自分のことを反体制派と呼んでいた」−。皇太子が英大衆紙メール・オン・サンデーを相手に個人日誌の掲載差し止めを求めた裁判で、元側近が21日、新聞社側の証人として提出した調書の中でこのような証言をした。
 英王室のメンバーは政治的論争に加わらないことが慣習のため、王位継承者としての皇太子の資質を問う声が強まる可能性もある。
 元側近は1996年から2002年まで私設秘書を務めたマーク・ボランド氏。同氏によると、皇太子は世論形成を自らの務めとしており、しばしば「政治的な多数意見に異論を唱える反体制派」を自任していたという。
(共同通信) - 2月22日15時19分更新
0909伝説の名無しさん2006/02/23(木) 22:23:08
( ´_ゝ`)フーン
0910伝説の名無しさん2006/02/24(金) 00:51:11
マーク・ボランド
ちょっと違うね
0911伝説の名無しさん2006/02/24(金) 02:22:59
昼のワイドショーでやってた夕刊記事を紹介するコーナーで
どこかの夕刊紙にはたしかにマーク・ボランとかいてあったような…。
0912伝説の名無しさん2006/02/24(金) 23:47:52
マーク・ボランはソロの頃、マーク・ボウランドと名乗っていなかったけ?
0913伝説の名無しさん2006/02/27(月) 22:03:42
名乗ってたと思う
0914伝説の名無しさん2006/03/06(月) 13:09:57
「トラックオン」と「グルーバー」が好きだ
2回目の来日時、新しい曲は20少年だけでちょっとがっかりだった
0915伝説の名無しさん2006/03/07(火) 00:21:59
オレは「サンクン・ラグス」と「サンダー・ウィング」と「チャリオット・チューグル」
が好きだ。
0916伝説の名無しさん2006/03/07(火) 01:04:22
俺は「メタル・グルー」と「ダンディ・イン・ズィ・アンダーワールド」と
「20th Century Baby」と「Love Drunk」とか、とにかくいっぱい好きだ。(笑)
0917伝説の名無しさん2006/03/07(火) 01:07:21
追加。
「Downhome Lady」とか「Is It Love?」も好きだ。

脈絡無くて申し訳ありません。
0918伝説の名無しさん2006/03/07(火) 01:38:06
俺は「ア゛〜〜ブブルーワン」という声で始まるヴァージョンの「サタデイナイト」
という未発表曲が好きだ!! マニアックですみません。
0919T.Rex ◆Ct4ot2P6N2 2006/03/07(火) 12:16:08
呪文系の曲が好きです「デボラ」「プラネットクィーン」
0920伝説の名無しさん2006/03/07(火) 23:13:42
>>918
サタデイナイトいいすよね!
あれと同じコード進行の曲(酔っているので曲名がでてこない)も最高!!
0921伝説の名無しさん2006/03/07(火) 23:46:24
"Left Hand Luke" と
"Futuristic Dragon" と
"Dandy In The Underworld" が好きだ
0922伝説の名無しさん2006/03/13(月) 03:09:12
スレッドもそろそろ終わりだね・・。
すでに>>1が立ってから4年以上経ってるけど、消えずに地味に続いて、1000になろうとしている。
このスレッドは本当にいい雰囲気で、とても好きだった。
09239222006/03/13(月) 03:10:38
さて、ビートルズ板で、T.Rexの次スレに関する議論が行われています。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1077175545/l50
みなさんもご参加を。
0924伝説の名無しさん2006/03/17(金) 02:06:07
age
そろそろ新スレに移行したい時期なので、埋める必要はないけどちょっと盛り上げていきましょう。

これ↓買った人いる? ("A Whole Zinc of Finches")
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AYQLV8
0925伝説の名無しさん2006/03/21(火) 21:11:06
>>924
解説読みたいから国内盤の発売を待って早5ヶ月。
今日もHMVから発売延期(?)のメールが届いた。
一体、何時になったら聴けるのやら・・・
0926伝説の名無しさん2006/03/24(金) 06:35:42
エアメールレコーディングから出た
マークも入っていた
ジョンズ・チルドレンの『オルガズム』
買った人いる?
音質とかどうですか?
一応リマスターされているみたいなんだけど
0927伝説の名無しさん2006/03/24(金) 07:30:37
マークが参加してないそうなので買ってません(・ω・` )
0928伝説の名無しさん2006/03/25(土) 07:38:16
>>926
そのリマスター盤は持ってないけど、マークが参加してないのと、
内容が非常に糞なことから、買うのはお勧めしません。
一応、このバンドはマニアの間では評価が高いらしいので、
内容についてはあくまで個人的な意見ですが。
0929伝説の名無しさん2006/03/25(土) 12:04:31
>>927>>928
なるほど、ありがと
変なサイケもわりといけるほうなので
購入を考えているんですけど、、、
この盤でなくて、編集盤にはマーク作曲の物もありますよね?
その曲はどうなの?

0930伝説の名無しさん2006/03/25(土) 22:04:57
>>929
ジョン・チル時代の有名曲といえば「デスデモーナ」「サラ・クレイジー・チャイルド」
「ミッド・サマーナイツ・シーン」の3曲か。どれもイイ曲だよ。

「デスデモーナ」は僅か1分足らずで出来た曲で、歌詞に問題があってリリース当時はラジオ
で放送禁止を喰らった曲らしい。
「サラ・クレイジー・チャイルド」はボランのソロ「ビギニング・オブ・ダブズ」にも入って
いるけど、ジョン・チル・バージョンの方が良い出来だと思う。
「ミッド・サマーナイツ・シーン」はリリース中止になった曲で、コンサート会場でシングル盤が
配られてたんじゃなかったっけか?(記憶に自信なし)

0931伝説の名無しさん2006/03/25(土) 22:13:40
きのうNHKの衛星第2でT.REX映ってたね
0932伝説の名無しさん2006/03/25(土) 23:51:36
DestemonaはLift up your skirt and flyの一節で放送禁止に。オーストラリアではチャートの1位になった曲。
実際は猥褻な歌詞じゃなくて、スカートをまくって、魔法使いがホウキに乗って飛ぶイメージだったらしい。
Sara Crazy Childはボランのソロよりいいですね。
Midsummer Night's Sceneはマークとアンディ・エリソンの共作。
930のおっしゃるとおり、このシングル発売中止がマークのジョン・チル脱退の原因とも言われていて
今は超レアなコレクターズアイテムになっています。
編集盤の「Smashed Bolocked! 」にはボランのソロ時代のHippy Gumboや
ティラノザウルス・レックスのMustang FordとHot Rod Mamaのジョン・チルバージョンに
Sally was an Angelのインストも入っています。

個人的にはボラン作以外の曲はイマイチだったな。好きな人にはたまらないらしいけれど。
0933伝説の名無しさん2006/03/26(日) 05:51:55
>931 どんな番組?何の曲演奏してた?
0934伝説の名無しさん2006/03/26(日) 09:37:22
>>932にある、「好きな人にはたまらない」てのはその通りらしいね。
正直、俺にはよくわからないが……。
>>929さんが変なサイケに理解があるなら、聴いてみてもいいんじゃない?
マークの伝記本では、ジョンズ・チルドレンのことは
「下手な演奏が独特のサイケ感を生むバンド」と表現してあって
我が意を得たり、と思った。

>>933
萩原健太が、ロックの歴史を映像を交えながら語る番組。
T.Rexのところは見逃したが、おそらく、1曲くらい断片的に流れたものと思われる。
いずれにせよ大した扱いじゃないと思うよ。
0935伝説の名無しさん2006/03/26(日) 11:35:02
>>933
Get It On (PVバージョン)のみ流れただけだった。
0936伝説の名無しさん2006/03/26(日) 11:54:07
>>935
ミッキーマウスのTシャツかわいかった
09379252006/03/26(日) 14:40:55
本日、HMVから例の「ティラノ・ボックス」届きました。
これから聴きます。
0938伝説の名無しさん2006/04/13(木) 17:23:19
>>934 >>935
そうそう!それってなんかのDVDに入ってるの?
0939伝説の名無しさん2006/04/19(水) 09:12:56
ライヴででRIP OFFとかRAW RAMPとか
CHILDREN OF THE REVOLUTIONとかやってほしかったな。
映像があるなら全部DVDにして欲しい。
0940伝説の名無しさん2006/04/19(水) 22:47:21
>>939
出るじゃん。
0941伝説の名無しさん2006/04/23(日) 19:19:48
関係あんまり無いけど
ビッグローブ動画でやっている「野村ギター商会」面白いヨ
0942伝説の名無しさん2006/04/27(木) 01:21:03
全然関係ないでしょ。
0943伝説の名無しさん2006/04/27(木) 18:38:30
ローリーがゲストのときは関係してる?
0944伝説の名無しさん2006/04/28(金) 01:02:46
ちょっとな
0945伝説の名無しさん2006/04/29(土) 00:18:14
Top of the Pops2 Marc Bolan Special

http://www.youtube.com/watch?v=0zJRa34Jy8M&search=T.REX
0946伝説の名無しさん2006/05/02(火) 21:06:12
よっちゃんとボランが関係ないだと?
ちゃんと勉強して出直しなさいwww
0947伝説の名無しさん2006/05/05(金) 23:53:56
よっちゃんにとっては関係あるかもだけど、ボランにとっては人生が交わらなかった人。
0948伝説の名無しさん2006/05/06(土) 09:56:02
ここ読んでる人ほとんど(全員?)そうだな
0949伝説の名無しさん2006/05/08(月) 14:27:08
30年よく効いたマーク・ボランの魔法もそろそろきれてきたなー
0950伝説の名無しさん2006/05/09(火) 01:02:21
今は映像が簡単に手に入るから、ますます魔法が効いてきた。
やっぱり動くマークボランを見るのは楽しい。
0951伝説の名無しさん2006/05/09(火) 18:06:43
949だが
そうか俺が年取っただけなのか(>_<)
リアルタイムで聞き出していつまでもT.REXは新鮮だなーと感じてたが
最近もひとつに感じる
どこかに残っていたティーンエイジャーの感性がとうとうなくなってしまったようだ
0952伝説の名無しさん2006/05/09(火) 20:41:43
>>951
素敵なおじさんになってくださいっ!
0953伝説の名無しさん2006/05/10(水) 15:04:28
thanx!
俺も30歳になる前に死ぬ!と思っていたのが
マーク・ボランより遥か年上になっているw
0954伝説の名無しさん2006/05/12(金) 17:21:19
ボランのブログ発見。余程、ボランが好きなんだね、この人。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。