☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:01ID:aggicfXjね、そうでしょ?
0758伝説の名無しさん
2005/09/23(金) 23:15:090759伝説の名無しさん
2005/09/24(土) 02:35:590760伝説の名無しさん
2005/09/24(土) 18:54:44そのままか
0763伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 03:29:51そんなことより"A Whole Zinc of Finches"買わなきゃ
A Whole Zinc Of Finches!
投稿者:河添剛 投稿日:2005/09/23(Fri) 14:47 No.2489
というわけで、またしても.....................
↑はしご投稿か
0764伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 09:02:56ファンクラブかなんかの人かね?
今までアナログしか持ってなかったんだけど、
ここ1ヶ月でCD買いあさって、件のBox Setの
情報も見つけたまでなんだよね
0765伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 09:09:190766伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 20:40:29T.REXの初期にあるが、何の曲のときかな
0767伝説の名無しさん
2005/09/27(火) 19:18:58http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9833
0768伝説の名無しさん
2005/09/28(水) 00:30:22この曲のはずないし、
余り知られていないがキーボードは当時まだ売れていなかったリック・ウェイクマンが担当していたらしい
0769伝説の名無しさん
2005/10/01(土) 20:36:520770伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 13:53:12starだと思ってたw
0772伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 18:03:52単なるスペル間違いだったりして
0773伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 19:15:561 「…である人」
youngster.
2 《しばしば軽蔑》「ある事を職業・常習とする人」
gamester.
0774伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 21:18:12これは事実だよ
0775伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 14:41:48一芸に秀でていたんだからいいんじゃない
0776伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 16:29:43印象に残る歌詞の世界をつくってる感じがする。
0777伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 21:44:29一種のサバーン症候群かも
0779伝説の名無しさん
2005/10/13(木) 23:16:570780T.Rex ◆Ct4ot2P6N2
2005/10/25(火) 12:16:580781伝説の名無しさん
2005/10/27(木) 14:17:550782伝説の名無しさん
2005/11/06(日) 00:06:18続きよろしく
↓
0783伝説の名無しさん
2005/11/06(日) 09:18:520784伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 13:28:58じゃじゃっじゃじゃんじゃじゃっじゃじゃんじゃんじゃん
0785伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 13:47:270786伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 15:33:190787伝説の名無しさん
2005/11/21(月) 00:02:580788伝説の名無しさん
2005/11/21(月) 15:36:34ロイターに出てたね。まあいつかは捕まると思ってたが。
ゲイリーグリッターの音楽は嫌いではないが、
ロリコンは氏んでいいよ、ほんとに。
0789伝説の名無しさん
2005/11/26(土) 00:40:310791伝説の名無しさん
2005/11/27(日) 12:35:39マーク・ボランも生きてりゃ57歳
0792伝説の名無しさん
2005/11/27(日) 20:20:19ということは72,3年ごろってグリッターまだ20代な訳だ。
老けてるよな〜。
0793伝説の名無しさん
2005/12/02(金) 19:23:10http://www.kiyoharu.jp/streaming/wvx/movie/wednesday_pv_b.wvx
0795伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 02:26:380796伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 02:53:060797伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 17:30:310798伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 17:57:54指輪物語やナルニア国の世界。
でも英語→日本語に置き換えられないorz
0799伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 18:03:16ジューンとの子供は居なかったですね。
15年ぐらい前、BBCのMarc追悼番組でコックニー丸出しの太ったおばさんになっていてショック。
(マークの浮気について話していた気がする)
細身でサイケな服が似合うスタイリッシュな女性のイメージだったのに。
そのジューンさんももうこの世には居ないんですね・・
0800T.Rex ◆Ct4ot2P6N2
2005/12/09(金) 22:30:44ジューンとの子供いてほしかったなー
0801伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 23:54:390802伝説の名無しさん
2005/12/10(土) 01:21:370803伝説の名無しさん
2005/12/10(土) 15:49:09DVD持ってるしw
スライダーを久々に聞いて胸キュン。
ボランの歌詞って幻想的だけどエロイ歌詞も多いですよね。
I wanna ball yaとかwell you can bump'n grindとか。
それで性に目覚めたローティーンのハートを掴んだらしい。
でもボランをキレイって言う人は国内外を問わず男が多いような希ガス。
0804伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 02:05:390805伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 02:21:30T.Rexは代表的なライブ盤がないのだが、最近出たこれ↓はかなりおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00091SMIW
2枚目が絶頂期のライブ。国内盤あり。
今日、たまたま1曲目の「キャディラック」を聴いていたが、
これは俺が生涯聴いた中でも最高水準の、凄い演奏。(好みは分かれるだろうが)
DVDでも良ければ、国内盤は高いが「Born to Boogie」という映画の
セットを買うのがよい。上記ライブ盤が全編映像付きで観れる。
0806伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 03:22:02技術を超えた凄さを感じる。ロック魂ってやつ?
そのあたりは英国メディアはちゃんと評価してた。
私は3分間に命をかけた、アイドルのボランが好きなんだけれどさ。
0807伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 18:15:40分からなかった」ってコメントしてたけど、今この当時のライヴ聴くとそんなに悪くはない
と思うんだけどなぁ。
0808伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 19:00:40近田春夫のそのコメントは褒めて言ってるんじゃないかと思うけどね。
いずれにしても日本公演に行けたというだけでうらやましい。
しかし>>805のBorn to Boogieに入っているライヴは、
神のようなライヴだと思うんだがどうよ。
0809伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 21:43:42ボランもマイクチェックを何度もして、思ったより気を配っているね。
武道館のブートレッグを持っていたが耳をつんざくようなギターの雑音以外は
voも他の演奏もほとんど聞こえない。
演奏がひどいのではなくて機材とローディのせいだと思う。
機材トラブルのせいでボランも不機嫌だったそうだ。
0810伝説の名無しさん
2005/12/13(火) 11:39:01♪ジャブリ、ジャブリ、ジャブリジャー
0811伝説の名無しさん
2005/12/13(火) 16:52:46どれもすぐ中断されて評論家やファンがしゃべってばかり。
動くマークボランが見たいんじゃ、邪魔すんな〜とぶち切れて
タイトルを改めて見たら'A Critical Review'と下に小さく書いてあった。
('A`) 姉歯・・
0812伝説の名無しさん
2005/12/15(木) 17:22:59わからなかったので教えて下さい
映画born to boogieの方が
dvdよりギターの音が良く聞こえると思うんですけど
皆さんはどう感じましたか?
またcd版born to boogieはギターの音が良く聞こえるのでしょうか?
買った人の感想が聞きたいです
あとborn to boogie以外のライブ盤での
get it onってどんな感じなのでしょうか?
born to boogie収録の
get it on(10分位の演奏で中盤からジャムっぽくなる)
のようであれば、ぜひ聴いてみたいのですが、どうでしょうか?
ご存知の方いましたら、
born to boogie以外のお勧めライブアルバムを教えて下さい
0813伝説の名無しさん
2005/12/16(金) 02:02:02ビートルズ板で書き込んでた人ですね。では私が答えましょう。
1. 映画版Born to BoogieとDVD版・CD版の違いについて
映画版とDVD版の違い、というのは分かりません。
この作品が日本で劇場公開されたのは、この間の吉祥寺他での上映が確か初めてで、
しかもそれはDVDを上映するという企画なので、本来的に違いはないはずです。
音響設備の違いによってDVDと違って聞こえることはあるでしょうが。
またCDとの差異は、オーディオ環境にもよるので一概には言えませんが、
やはりDVDの方がギター・その他の分離が良いように思います。
ただしCD版のライブもこれまでのT.Rexのライブ盤(後述)とは
比較を絶した音の良さなので持っていて損はないでしょう。
つづく……
0814813
2005/12/16(金) 02:06:48ライブ盤は何種類もありますが、途中でジャムっぽくなるのは、
(私の持ってる限りでは)
・「ラスト・ライブ」(LIVE 1977)
・「T.K.Y. Blues」(1973年の2度目の来日公演のブート)
です。
前者はこのときオープニングアクトを務めたThe Dammedとの共演です。
(Get it Onは約13分)
音質は比較的いいですが、全盛期のライブではなく、オリジナルメンバーがいないので注意。
後者は全盛期のライブではありますが、音質がメチャクチャ悪いのでおすすめできません。
(Get it Onは約17分)
つづく……
0815813
2005/12/16(金) 02:15:00正直、自信を持っておすすめできるのはBorn to Boogie2枚組だけです。
それ以外のアルバムで、強いておすすめを言えば
「T.レックス・ベスト・ライヴ」(T.Rex in Concert)
「T.レクスタシー」(T.Rextasy)
のどちらかです。
どちらも正規盤で、72年ごろの全盛期の録音
(……のはず。これらの作品には録音日時が明記されていない)です。
ただし、Born to Boogieに比べると音はそれほど聞きやすくないですね。
録音も良くないのでしょうし、ミックスも良くない。
前者は、あの中村とうよう氏が「レコード・コレクターズ」誌上で褒めています。
確かにエネルギーは感じますし、僕はこのメチャクチャな感じが好きです。
日本でも2回くらいCDが発売されているので、中古屋を探せば入手はわりと簡単かと思います。
後者は、音はモコモコしていますが、なんか僕はみょうに好きなんですよね。
ただし、89年に1回日本でCD化されただけで、入手はやや難しいはず。
とはいえ、今まで中古屋で2・3回見かけたことはあるので、気をつけて見ていると
巡り会えるのではないでしょうか。
以上です。参考になれば幸いです。
0816伝説の名無しさん
2005/12/16(金) 03:04:07ダムドと共演したラスト・ライブ欲しいなぁ。
ものすごく音が悪いマーキーでのブートテープしか持ってない。
CDが出ていたの全く知らなかった。
地方在住だと入手は困難なんでしょうか?
0817813
2005/12/16(金) 03:46:57>>816
↓Amazonの在庫情報はあまり当てにならないですが、一応まだ在庫はあるようですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000011XF
ただしDammedとボランが共演しているのはGet It Onの1曲のみなので、
その点は注意して下さい。
このころの演奏も、シンセサイザーがポコポコ言っていて
全盛期とはずいぶん感じが違いますが、味があってなかなか好みです。
よかったら聴いてみて下さい〜
0819伝説の名無しさん
2005/12/19(月) 14:28:220820伝説の名無しさん
2005/12/19(月) 22:12:56スティーブ・トゥックのティラノが見たい。
0821伝説の名無しさん
2005/12/28(水) 12:43:57今度出るティラノのボックスでは映像が入っていたはず。
詳細は未確認だけど。
0822伝説の名無しさん
2005/12/29(木) 22:31:47「T.レクスタシー」(T.Rextasy)は最近「COSMIC DANSER」というタイトル
で再発(日本盤も有り)されているので音源の入手は可能と思います。
来日モノとしては72年、初来日公演を収めた「ROCKIN’AND ROLLIN’」
(DIRTY13)なる2CDも出ています。このCDはブートに強いCDショップに問い合わせれば
未だ入手可能かと思います。(「T.K.Y.ブルース」よりも音質は良いと思います)
私個人としては「ラスト・ライヴ」のボーナス・ディスクの’74年のライヴの全長版が聴きたいです。
0823伝説の名無しさん
2005/12/30(金) 00:36:10「Cosmic Dancer」というのはこれか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A6K8RY
確かに「T.Rextasy」プラス、ボーナストラックという感じだね。
さっそく買うことにします。
テイチクの日本盤「T.Rextasy」は収録時間が足りなくてジャムセッションが
早くフェイドアウトしてしまう仕様だったから、この盤はうれしいね。
それから「ラスト・ライブ」ボーナスディスクの全長版が聴きたいというのも同感。
情報ありがとうございました。
0825伝説の名無しさん
2006/01/15(日) 19:22:310826伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 01:03:360827伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 02:43:02おめ!
0828伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 15:44:35いやどーも!
0829伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 03:04:310830伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 16:24:48観たら感想を書くように!!
0831伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 18:55:07おれもパーマかけたいな(゚∀゚)マークの息子って混血かな?(゚∀゚)
ライブ映像のみならずPVも欲しいな(゚∀゚)PVが入ってるDVDも
ないですかね?(゚∀゚)そりゃあライブも最高に素敵だったけどね(゚∀゚)
感想以上です(゚∀゚)シカトしないでね(゚∀゚)>>830
0832伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 23:00:41君の父ちゃん母ちゃんも、若い頃にマークに夢中だったりしなかったのかい?
そうだとしたらDVDを見せて親子で会話だ!!
マークの息子はマークと黒人の奥さん(グロリア・ジョーンズ)との子供なので、その意味では混血だね。
ちなみにPVのビデオってのは観たことない。俺も観たい(゚∀゚)
なんかあるなら詳しいことを知ってる人、教えてくれ!
0833伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 00:23:44get it on のPVらしきものが萩原ケンタサンのロック50周年でかかってた
んだよ。あの1万円もするDVDBOXに入ってるのかな??
0834伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 00:53:38http://blogs.dion.ne.jp/nowandthen/archives/392831.html#more
0835伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 03:47:29残っている映像は、ライブかTop of the popsやMusik Ladenなどテレビでのあて振り演奏。
そもそもあの当時はPVはなかったと思う。
http://www.bbc.co.uk/totp2/artists/t/t-rex/
あて振りならDVDが出ているし、ここのvidelclipsでいくつか観られる。
一万円するボックス・・Total T.rexかな?あれに入ってる映像はフランスでのライブとインタビューのみ。(白黒)
若くて可愛い1972年ごろのマークもいいが、晩年の退廃的で不健康な香りむんむんの
TVショウ「Marc」が最高!!
0836伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 12:37:52これらは昔出てたレーザーディスクに入ってる。
ちなみにGrooverのは、曲と関係ないコンサート映像で、他の曲で使われたりもする。
70年代に見た時は確かテレグラム・サムが当てられていた。
当時世間的に知られた数少ない映像のひとつだったのは確か。
0837伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 12:58:39そうか昔はPVないのかーーー(´・ω・`)てことはおれが見た
get it onもあて振りなのか。でもあれカッコよかったな。あて振りの
ヤツはなんのDVDに入ってるの?
そうそうtotal T.Rex!インタビュー入ってるのか!欲しい(゚∀゚)けど
高すぎ!
晩年のマークなんか太ってるな( ゚,_J゚)
0838伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 14:36:26初来日はそんなだったんだー
0839伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 16:27:26リック・ウェイクマンがキーボードだったのかーw('o')w
0840伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 20:54:22amazonをざっとみたら、現在入手可能なのはこれのみでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5Y0NC/qid=1137844065/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-7568348-2205939
(ミュージック・ラーデンのあて振りライブ)
DVDやヴィデオ自体は沢山出てるのですが、日本で入手するには
中古ヴィデオ・海外オークション・ヤフオクなどしかないかも。
4月にはイギリスでT.レックスのテレビ出演分をまとめたDVDが発売予定なので
日本でも出るかも知れません。
初来日の頃から、アルコールとドラッグで太りだして、ぶくぶくになったのを
1ヶ月ちょいで30キロ痩せたんですよ。
死ぬ直前はスマートで、ものすごくカッコイイ。
http://coverart.last.fm/300x300/151888.gif
0841伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 21:18:56なんかスレが盛り上がっていて嬉しいぞ。
そういえば昔かったVHSヴィデオでMARC出演時の口パクボランを観たことがあるな。
あれはなかなかステキだった。
>>840
>4月にはイギリスでT.レックスのテレビ出演分をまとめたDVDが発売予定なので
>日本でも出るかも知れません。
ってホント? 素晴らしいニュースだね。
しかし1ヶ月ちょいで30キロって……ちょっとやばくない?
リンク先の写真は鬼気迫る美しさがあるね。
0842T.REX ON TV
2006/01/21(土) 22:24:34・1997年グラナダ・テレビで放送されたマーク・ボランのドキュメント「地下世界のダンディ」56分
「ジョンズ・チルドレン」「ティラノザウルス・レックス」「T.レックス」の映像
含インタビュー
グロリア・ジョーンズ、ローラン・ボラン(息子)、ハリー・フェルド(兄) ビル・レジェンド(T.レックス ドラマー)
モリッシー、トニー・ヴィスコンティ、スージー・スー、 ホリー・ジョンソン(フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド)
スティーブ・ハーレィ(コックニー・レベル) キース・アルサム(広報)、ホリー・ジョンソン、エリック・ホール(EMI)
サイモン・ナイア・ベル(元マネージャー)チャールズ・シャー・マレイ(NME ) ボブ・ハリス(DJ)
・25分間のインタビュー&演奏 「Music In The Round」
曲目 Jeepster, Cadilac, Spaceball Ricochet and Telegram Sam (紫のヴェルヴェットのブラウスを着ているときのものです。)
・9分間のインタビュー Russell Harty
・TEN GREATEST HITS
イギリス・ドイツ・フランスのTVで放映されたもの
Ride A White Swan, Hot Love, Get It On, Jeepster, Telegram Sam, Metal Guru, Children Of The Revolution,
Solid Gold Easy Action, 20th Century Boy and Teenage Dream.
・SUPERSONIC(Rollin' Bolan Show) (髪を短くしていた時代です。)
The Soul Of My Suit, New York City, I Love To Boogie, Funky London Childhood, Crimson Moon, Laser Love, Ride A White Swan,
Telegram Sam, Dreamy Lady, To Know You Is To Love You. (グロリア・ジョーンズとのデュエット)
・GET IT TOGETHER 子供のクイズ番組のゲスト
The Soul Of My Suit ・Dandy In The Underworld
http://www.noblepr.co.uk/Press_Releases/demon/t_rex.htm
0843842
2006/01/21(土) 22:25:10「Marc」+これ一枚で十分だと思います。
(T.レックスのDVDは思いっきり重複が多い)
ラッセル・ハートリーショウのインタビューは持っているんですが、
当時25歳のマークが、はっきり「自分は若くして死ぬ」と答えています。
その時のマークはすごくキレイに映っています。
晩年のGET IT TOGETHERは未見なのですが、非常に評判が高いです。
0844伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:28:58うおー、情報ありがとう! こりゃー買うしかないですなー。
ちなみに、「Marc」ってDVD版出てましたっけ?
0845伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:31:42ミーハー再生産やってるだけじゃないかよ
0846伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:34:59昔、レーザーディスクで出ていたけれど、DVDは出ていないと思います。
私は海外オークションで買ったのですが送料が結構かかりました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33931217
ヴィデオは今ヤフオクに出品されてますね。
0847伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:36:09業者じゃないです。私には一銭もはいってきませんし。
日本発売も定かじゃありませんから。
0848伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:13:18因みにオレの持ってるのは
○マーク・ボラン・オン・ビデオ
(ミュージック・ラーデンの「20世紀少年」で始まって
「心はいつもロックン・ロール」で終わるヤツ)
○レーザー・ラヴ
(タイトル曲にあと2〜3曲付けたヤツ)
○タイトル忘れたけど3巻セットのヒストリー物)
○>>846で紹介しているマーク・ショウを収録したヤツ
○映画「ボーン・トゥ・ブギ」
後は上記と同内容でタイトルとジャケ・デザインを変えて何種類か出てる
ような気がしたけど、あと他にも出てたっけ?
0849伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:32:470850伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:45:53インタビュー多いから、字幕つきの日本発売して欲しいな。
でもBorn to Boogieの時みたいによけいな物つけて
値段上げるのはやめてくれ。
>>848
T.Rexmas スペシャルは?
ビデオだと2本に分かれてるけど、LDだと1枚の
0851伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:47:30マークボランのことを時々書いているブログをやっているにも関わらず、
それ関連で検索をかけて人がやってくることがかなり稀。
関連する単語の検索にはかかるのに。
今までここで出た疑問を解決するような情報も
幾つか載っけたりしてるんだけどな。
皆好きなのにあんまり調べたりとかしないのな。何かがっかりするわ。
0852伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 01:29:17あと、「ソリッド・ゴールド・T.レックス」というヴィデオもあったと思う。
俺、これだけ持ってないんだよな〜。
あと、3巻セットのヒストリー物、っていうのは確かLD2枚で、
「マーク・ボラン・ヒストリー」とかいうタイトルだったと記憶。
0853伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 01:35:20へえ〜読んでみたい。
俺はけっこう検索をかけて調べることって多いよ。T.Rexについていうと、
漫画家の栗原正尚さんのやっているサイトが、情報面でも内容面でもお気に入り。
あと、「SirMiles's Rock Cafe」というページは、かなり良い内容だった。
0854伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 09:23:51他所に同じこと書いてるからばれちゃいますね(汗
どなたか判りましたです。
>852
Solic Gold T.Rexはマークボランヒストリーでカットされちゃう、
Grooverのタコ踊りが見られてなかなかいいです。
(米国版のEssential Collectionと同じもの。)
>853
某所のBolanologyもよろしくです。
0855伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 15:54:33Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。
それから、trextacy.comさんはもちろん大のお気に入りですよ。
定番のファンサイトなので特に書かなかったんですが。
0857伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 19:13:43>Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。
あれの付録のDVDは全部「Marc」からの抜粋です。
紛らわしいけれど、アメリカで昔出た
「Essential Collection」っていう同じタイトルのヴィデオの
日本版のタイトルが「Solid Gold T.REX」です。
曲目は 20th Century Boy,London Boys, Metal Guru, Laser Love, Cadilac, Children of the Revolution, Telegram Sam,
Soul of My Suite, Buick Mackane, Jeepster, N.Y.C.Life's a Gas, The Groover, Funky London Childhood,
Life's an Elevator (桃を食べている奴) I love to Boogie, Get it On(Bang a Gong) Hot Love, Teenage Dream(イメージ)
Buick Mckane以外はよく目にする映像だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています