トップページlegend
1001コメント314KB

☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:01ID:aggicfXj
20centuryも終わってしまったけどやっぱマーク・ボランでしょ。
ね、そうでしょ?
0651伝説の名無しさん05/01/30 00:43:56
>>650
俺も似てるなーって思ったらカバーだってびびった。
最近知った曲だからなんか新鮮だった。
T.rexってよく曲使われるよな。マーク死んでるのに誰に印税が行くんじゃろう
0652伝説の名無しさん05/01/30 01:33:18
タイヤのCM放送は中止すべし!
イージーアクション聴きながらかっ飛ばすドライバーが増えるとまずい
0653伝説の名無しさん05/01/30 02:13:41
中止するこたないが、選曲した人は
マークの最期を知っているのかと。
0654伝説の名無しさん05/02/03 01:53:38
確かにそうだよね。
知っててやってるとしたら相当のヤツだね。
0655伝説の名無しさん05/02/06 00:13:57
なんか雑誌DIGにティラノ特集があるようだけど、
1500円が高くて買えないでいる。
0656伝説の名無しさん05/02/10 02:24:44
電気の武者のアナログジャケットのギターアンプに
文字が浮かんでたら当たりって話、知ってる?
0657伝説の名無しさん05/02/10 07:35:31
ヴァンプパワーすか
0658伝説の名無しさん05/02/11 00:53:03
そうでつ。音が良いとかって話聞いたけどガセですかね?
0659伝説の名無しさん05/02/12 02:42:31
本当はそこに文字があるのに見えない
→文字が見える→丁寧な印刷→音も良いはず

こんな感じではなかろかと
実際、文字が見える盤は見た事ないや
0660伝説の名無しさん05/02/12 18:37:32
人から聞いたところによると、マスタリングの差はあるだろうと。

うちにはあるけど、特に聞き比べてもないのでわからんです。すんません。
0661伝説の名無しさん05/02/12 19:01:40
アンプ下段に(V)ampの文字はフツーに見えるよね
上段に何か見えるということか・・・?


印刷と音質は関係ないけどなw
0662伝説の名無しさん05/02/12 21:13:07
何も読めないやつが普通に流通してました。
0663伝説の名無しさん05/02/12 22:27:16
そこでSACDですよ?持っていないけど。
0664伝説の名無しさん05/02/13 21:13:55
電気の武者のSACDヴァージョン?
とっくに持ってるよ


プレイヤー買う金がない・・・_l ̄|○
0665伝説の名無しさん05/02/13 22:31:55
でもT−REXなんかだと、中音モコモコぐらいのアナログのほうが
魔法が効いてそうなきがしますな。
0666伝説の名無しさん05/02/18 02:47:51
一番魔法が効いてそうな曲は?
俺はこのへん
one inch rock
salamanda palaganda
lofty skies
0667伝説の名無しさん05/02/18 20:58:15
魔法だけにThe Wizard
0668伝説の名無しさん05/02/22 22:54:47
マークの曲の中ではかなり特異、
というか他の誰もやっていないタイプの曲だけど、
Explosive Mouthはかなり魔法が聴いていると思う。
この人のミディアムテンポなグルーヴはつくづく凄いと思う。
0669伝説の名無しさん05/02/24 00:19:31
>668
同意です。やってることは簡単なことなのに
どうしてあんな空気を造れるのでしょうか・・・。

”熱く激しく爆発する唇”っていう邦題もなんだか別の意味、すごいな。
0670伝説の名無しさん05/02/26 18:04:40
タイヤのCM、
キーボードでまったく違うリフをひくヴァージョンをやっと聴くことができた。
こういうのもいいですねー。
0671伝説の名無しさん05/02/28 12:43:43
あれ三種類あるんだね
誰がやってるんだろう?
0672伝説の名無しさん05/02/28 13:58:32
なんかフニャフニャしてるけどねー
hey hey hey!
0673伝説の名無しさん05/03/02 09:40:03
去年秋にドキュメンタリー構成のDVDが出ると
噂になったまま出てなかったのですが、
やっと今月末にイギリスで発売される予定とのことです。

Inside The Music Seriesのひとつで、
T-Rex Bookset “INSIDE T-REX 1970-1977 A CRITICAL REVIEW”
(2枚組)
http://www.classicrockproductionsonline.com/proddetail.asp?prod=CRP1791
0674伝説の名無しさん05/03/07 08:19:27
今やってるパリコレのジャン・ポール・ゴルチエ、
グラム風コレクションで、選曲はT.Rex
"20th Century Boy" "Children of the Revolution"

ttp://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/gaultier/index.htm
ttp://uk.news.yahoo.com/050302/325/fdkho.html
0675伝説の名無しさん05/03/12 23:49:28
ブレア首相がティラノ時代のボランのステージを見たぞと自慢し始めた模様www
0676伝説の名無しさん05/03/13 23:23:51
うらやましいけど、そんな素振りは見せないぞ。
0677はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E 05/03/14 03:04:05
昔バンプのマーク追悼ライブで見たドキュメンタリー・ヴィデオ
でブロウ・モンキーズのロバートがチルドレン・オブ・レヴォリューション
カバーしてたがあまり良くなかったな。
0678伝説の名無しさん05/03/14 11:31:44
tes
0679伝説の名無しさん2005/03/31(木) 17:48:19
ボーントゥブギーのDVD日本版6月1日に発売だそうです。
すでにHMVで予約受け付けてますよ。今注文すると20%オフ
0680伝説の名無しさん2005/03/31(木) 18:19:19
>>679
情報ありがとうございます!
「今注文すると20%オフ」というのは、HMV独自のサービスですか?
0681伝説の名無しさん2005/03/31(木) 19:58:05
>680
詳しくはわかりませんがHMVオンラインショップの早期予約割引だそうです。

ソリッドカンパニーにHPができたのでそちらに情報が載っています。
携帯からの書き込みなのでリンク貼れなくてすみません
0682伝説の名無しさん皇紀2665/04/01(金) 00:16:13
>>680
アマゾンでも2割引だよ。価格比較とかが某有名サイトにあったよ
ttp://www.trextacy.com/blog/
0683680あれから、そして伝説へ・・・01/04/01(金) 22:15:36
>>681
>>682
どうもありがとうございます!
どうせ数日中に予約する(笑)のだから、参考にさせていただきます!!
0684伝説の名無しさん2005/04/10(日) 00:50:49
この前テレビを見ていたら、
「ゲットイットオン」をラップでやっているカヴァーが
流れていたんだけど、アレは誰の作品でしょうか?
ギターリフとサビはほぼオリジナルで、あとはラップだった。
結構良かったかも。
ググッテみたけどワカランです。
知っている人いたら教えて下さい。
0685伝説の名無しさん2005/04/12(火) 03:14:49
>>684
何故かまだ見れまっせ。私も好きです。
ttp://theonenetwork.com/playvideo.asp?type=music&videoid=london_getiton
0686伝説の名無しさん2005/04/12(火) 21:44:59
>>685
サンプリングって大嫌いなんだけど
マークが出てきて、ときめいたよw
サンプリングと言うより、カバー扱いになるんだろうな。
0687伝説の名無しさん2005/04/12(火) 23:59:42
マークが出てくる前に・・・
美女軍団だけで満足してしまったとです。


カンフー・チョーップ!!       orz
0688伝説の名無しさん2005/04/17(日) 19:39:38
ベストと電気武者は持ってるんだけど、
そんな好きな感じじゃなかったんだけど、

銀河系よりの使者を最近ジャケ買いして、
キター!!!って感じっす!めっさいいじゃないっすか。
ポップで聴きやすいし、サウンドもかっこいい!
でもやっぱTレックスの名盤となると電気武者なんかがあがるのかな…
他にも銀河系っぽいアルバムあったら教えてください。
All Aloneって曲がよすぎ。
0689伝説の名無しさん2005/04/17(日) 22:37:52
>>688
T・レックスのソウル3部作
「ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー」
「ブギーのアイドル」
「銀河系よりの使者」
0690伝説の名無しさん2005/04/18(月) 00:27:00
おそらく>>688さんの感覚からするとズィンクじゃなくて
地下世界のダンディの方がいいんじゃないかな?

ドラゴンは80年代以降のポップが好きな人が気に入るみたいで、
これはすごいことなんですよ実は。
古参のロック評論家なんかは絶対理解できないだろう。
0691伝説の名無しさん2005/04/18(月) 01:46:28
>>689
なるほど!!確かにコーリングオールデストロイヤーズなんかはめっさ、
ソウルっぽくてかっこよかった!ブラスアレンジも良かったし。
ズィンクアロイも一緒に買ったんで銀河系聞き飽き次第聞きます!!

>>690
そうっすよね。ポップなのに驚きました。
ジャケからは難解な気持ち悪い音楽が展開されると思ったのに唖然…
それと音が異様に新しくてビックリした…電気武者より気にいりました!
地下室のダンディもこんな感じなんですか?確か実質ラストアルバムでしたっけ?
この2枚を吟味したあと、購入してみます!ありがとー!
0692伝説の名無しさん2005/04/18(月) 20:39:28
>>691
ダンディの音づくりやメロディーはポップですが、
曲構成やリズムは全盛期に似たブギスタイルが多く、
演奏がシンプルでタイトになります。
ドラゴンのスピード感とかは、むしろジップガン(ブギーのアイドル)の方が近いかな。
ただ、どちらもドラゴンの宇宙感覚とかおもちゃ箱っぽい部分は希薄。
この点だけでいえば、ズィンクの方が近い・・・難しい。
0693伝説の名無しさん2005/05/11(水) 05:43:10
おはよう
なんか勢いで絵を一枚描き上げちまった
くどいズィンクアロイ。
風邪引きそう。
0694伝説の名無しさん2005/05/11(水) 12:15:44
ズィンクアロイのジャケは
すでにクドイw
ボーン トゥ ブギーのDVD待ち遠しい
HMVのサイトで少しだけ観れるね
0695伝説の名無しさん2005/05/12(木) 14:27:42
http://blog.goo.ne.jp/hwj-takahashi/e/369992ce0002e4a86af5ca9bdca115b1

当時のT.REX話がいろいろ
0696伝説の名無しさん2005/05/30(月) 13:58:30
ある日、宇宙から「宇宙ペンダント」が落ちてきました。
それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。

こんな文を見つけました
0697伝説の名無しさん2005/05/30(月) 13:58:55
ある日、宇宙から「宇宙ペンダント」が落ちてきました。
それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。

こんな文を見つけました
0698伝説の名無しさん2005/05/31(火) 06:52:44
それは「ベルベット・ゴールドマイン」の事かな?
0699伝説の名無しさん2005/05/31(火) 21:47:07
DVD Born to Boogie購入。
ビデオで持ってたけど、今回すごく音よくなってる。
1枚目ライブ映像観てるけど、30年以上もこんないい映像が死蔵されてたなんて驚き。
0700伝説の名無しさん2005/06/03(金) 18:59:17
誰が描いたか当ててみんしゃい
ttp://www.presentation-partners.co.uk/legend/Story/Drawing%20of%20T.Rex.jpg
0701伝説の名無しさん2005/06/03(金) 20:12:03
ドラムのビリー
0702伝説の名無しさん2005/06/03(金) 21:41:34
スーパーデューパー
0703伝説の名無しさん2005/06/20(月) 01:02:04
亜鉛合金和朝霞中秘密的騎兵
0704伝説の名無しさん2005/06/20(月) 23:29:47

続きの OR A CREAMED CAGE IN AUGUST は訳さないでいいの?
0705伝説の名無しさん2005/06/21(火) 00:46:22
Sound Pitが悪魔のしもべはのろまが嫌いだったり、
Changeが変革はお陽さまの如くだったり。
0706伝説の名無しさん2005/06/27(月) 00:06:00
ちょっと改良してみた

亜鉛合金和未来的密騎士團或八月乳油的鳥籠
0707伝説の名無しさん2005/06/28(火) 17:01:15
↑ 素晴らすぅぃー、漢詩か御経みたい
0708伝説の名無しさん2005/06/29(水) 01:47:40
>>698
あの映画は嫌い
あれって一般的に見るグラムのイメージを弄んでるだけ
少しグラムかじってその気になっちゃう腐れた映像
ネタとしてしか楽しめないな
0709伝説の名無しさん2005/07/01(金) 02:03:24
予言
LIVE8でT.レックスのナンバーを誰かがやる
0710伝説の名無しさん2005/07/02(土) 02:05:44
曲は?
get? 20th?
0711伝説の名無しさん2005/07/02(土) 11:39:55
>>710
こら、曲まで言うとヤマカン的中率が落ちるだろw

本命 Children Of The Revolution (ロンドンのエルトン、ボーノ)
穴   20th (21th) Century Boy (パリのプラシーボ)
大本命 誰もやらない
0712伝説の名無しさん2005/07/03(日) 00:45:22
あら?開始直前に発表されたらしい曲目表がを見たんだが、
エルトンが早々と登場しちゃってるじゃないか!

Sir Elton John and Pete Doherty: Children of the Revolution

ほんとにやったのか?
大物は夜だと思ってたのに・・・聞き逃した_l ̄|○
第一、Pete Dohertyって誰やねん

ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/music/4641889.stm
0713伝説の名無しさん2005/07/03(日) 00:49:09
>>711
プラシーボなんかにやって欲しくねぇ〜
あのバンド良くねぇ、直感的に来ないからキライ
0714伝説の名無しさん2005/07/03(日) 00:57:36
くそー予言した本人が生を聞き逃すとはw _l ̄|○
テレビニュースでエルトンの映像が出て慌てたが遅かった・・・
07156982005/07/05(火) 04:13:47
>>708
>>698>>697へのレスだよ。
私も嫌い。
一応最後まで観たけど、表面的なものをなぞってるだけ、って気がしたよ
当時クラブでグラムをうたったイベントなんかもあったけど、
どれも勘違い系でなんかイヤだった。

お前がグラムを理解してるのかよと言われればちょっと困るけど。
でも、嫌いって言うととにかく叩かれたから、同じ意見が読めてちょっと嬉しい。
0716伝説の名無しさん2005/07/05(火) 20:55:12
>>715
結局映画は観なかったけど、
そのアメリカ人監督自身が、グラムはアメリカ人には
直接理解できない文化だったと告白していたのは覚えてる。
当時を知るイギリスのミュージシャンも酷評していたよ。
07176982005/07/07(木) 06:50:58
なるほど。監督に自覚があったと聞いて納得。
そう思うとあんまりムカつかないw
あの映画理解出来ないって言ったらオサレ系の人に散々バカにされたんスよ…
自分も後追いファンのガキだから人の事は言えないんだけど…orz
読んでて気分悪くした人がいたらごめんなさい。

雑誌かなにかで読んだうる覚えだけど、ミュージシャンの誰かが
「アメリカではバブルガムか、ゲイのものとしか捉えられていなかった」
みたいな事を言っていて、文化の違いって決定的なんだと思いました。


 弟が昨日言っていた。
 NHKの100語で英会話とかいう番組に出てる男性が、ボランに少し似ているらしい。
 比較的特殊な人相だと思うのだけど。
0718伝説の名無しさん2005/07/07(木) 22:48:50
>>717
どこが似てるんだよおww このウソつきwww
ttp://www.nhk.or.jp/100go/
0719伝説の名無しさん2005/07/24(日) 00:37:55
ティーンageドリーム
0720伝説の名無しさん2005/07/24(日) 01:39:24
Some people like a Rock

Some people like a...
0721伝説の名無しさん2005/07/28(木) 02:47:48
昔インタビューで「俺の曲も100年後にジョン・レノンといっしょに並んでたらvery happyだよ」
とか言ってたけど、そうなってもおかしくないくらい生き残ってるよね。
あの頃は幼稚な音楽とか、ビートルズファンやイエスなどプログレファンに結構馬鹿にされてた
けど、あのセンス至上主義は今の世代にあってるみたいに思うね。
0722伝説の名無しさん2005/07/29(金) 02:56:58
さっきまでトニー・ヴィスコンティのHPをウロウロ眺めてたんだが、
Born to BoogieのDVDを世に出してプロモートするのに
ずいぶん尽力してくれてたんだなあ。
で、Born to Boogieが英DVDチャートに1位初登場、
ヨーロッパ諸国でもトップ5だのトップ10以内に入り、
アメリカでさえ16位初登場だったって感激して書いてあって
こっちもジーンとしちまったよ。
0723伝説の名無しさん2005/08/02(火) 09:15:41
◆2004年9月16日(金)◆
「マーク・ボラン追悼〜GLAMROCK EASTER Vol.19」

会場=渋谷CLUB QUATTRO
出演=AKIMA & NEOS、PANTA 、他ゲスト有り
開場/開演=18:00/19:00
料金=前売¥5,000 当日¥5,500(1ドリンク付) 席種=立見
チケット発売=7/16(土)より、チケットぴあ・ローソン・CN・e+
問い合わせ=HOT STUFF 03-5720-9999
※ファンクラブでのチケット取扱・無

>宣伝乙っ
 って いくやついる?
0724伝説の名無しさん2005/08/02(火) 11:34:52
マークボランに詳しいみなさんにひとつ質問があります。
10年以上前に英BBC製作のGreat Artistシリーズの「マークボラン」を見たのですが、
マークが事故死したときの現場の映像(大破した車、えぐられた木など)の
後ろで流れていた曲「There Was A Time」が聴けるCDでオススメのものはありますか?
ものすごくいい曲なのにavailabilityが低くて、どのCDを買えばいいか迷ってしまいます。
「There Was A Time」を収録していて、かつ、お買い得なCDがあればぜひ教えてください!
0725伝説の名無しさん2005/08/03(水) 22:35:52
一つ提案です。
「伝説板」は、邦楽系アーティストで過去形で語られるアーティストの中で、
特に癖の強い(良質の)アーティストを語るための板のようです。
興味深い板だとは思うのですが、T.Rexの話題は、できれば、一つの板で
集中的なスレで扱われた方が、よいと思われます。
なぜなら、T.Rexを語る人の絶対数は、そんなに多くないと思われるので!(笑)

そのような理由で、ビートルズ板の以下のスレに、T.Rexの話題を集中する
のがいいと思うのですが、どうでしょうか。

【グラム】T-REXを語れ!!【ロック】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1077175545/

私は、↑のスレ主ではないですし、書きこみも、伝説板のこのスレに
多くしている者です。
ただ、板の趣旨にのっとって、T.Rexスレを統一した方が、より有効に
T.Rexの話題が盛り上がると思ったので、一つの提案をさせていただきました。

どうっすか?
0726伝説の名無しさん2005/08/03(水) 23:07:02
>>723
あの曲はRawRampの導入部に使用されている曲だよね?
一般的には初期のベスト盤「BolanBoogie」が有名だと思うのだが。
0727伝説の名無しさん2005/08/06(土) 11:45:40
>>723

電気の武者聴いたことないんならこれがいいと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008A7QK
0728伝説の名無しさん2005/08/07(日) 06:06:17
>>726-727
なんでお前ら二人ともアンカー先のレス番を間違ってるの?
07297242005/08/07(日) 07:56:48
726さん、727さん、丁寧な返事をありがとうございました!
なるほど、ベスト盤に入っていたんですね。この曲が入るなんてなかなかの選曲ですね(笑)。
「電気の武者」、あのかっこいいジャケットに圧倒されてしまい、
CDではなくわざわざLPを買って部屋に飾ってあります・・・(笑)。
ExpandedのCDを買うのはまさにgood idea!ですね。早速注文してみます。
改めて、貴重な情報をありがとうございました!
0730伝説の名無しさん2005/08/15(月) 23:37:46
ダンディー初めて聞きました
じんわりと、良いですね
なんか、せつない気持ちになってしまいました
0731伝説の名無しさん2005/08/16(火) 16:43:43
>>730
あのジャケットも意味深な構図だよね。
モノクロのボランの写真が遺影の様に思えてくる。
「ローラン、フェリックス、パーカーと、これから生まれてくる未来の子供たちに捧ぐ」
っていうメッセージもなんだかボランの遺言みたいだし。
やっぱりボランは自分の死を予感していたのかな?
0732伝説の名無しさん2005/08/17(水) 14:55:49
漫画の『20世紀少年』って知ってますか?

その最新刊に、日本版シングルの復刻CDが付いてました。
07337302005/08/17(水) 18:13:54
>>731
フェリックスとパーカーって誰ですか?

DVDボーン・トゥ・ブギを買って、Marcにのめり込んでしまい
それまでグレイト・ヒッツ?1枚しか
T.RexのCDを持っていなかったのですが
CD、映像、本を買いあさっている新参者です

グラナダTVのMarcの映像も見ましたが
自分にはMarcは色々やりたいんだろうなって思いました。

ただ、急激なふけ方が気になりました
健康状態、悪そう
07347312005/08/17(水) 22:59:48
>>733
>フェリックスとパーカーって誰ですか?
マークの当時のマネージャー、トニー・ハワードの息子達のことだよ。
あと、もう一人ボウ(ハリー・二ルソンの息子)の名前もあったことを
忘れてた。
0735伝説の名無しさん2005/08/18(木) 00:58:42
ローラン、母親そっくりだと思ってたけど、
大きくなったら笑った口元なんかマークに似てるね。
彼も今度の9月で30歳、父親の年齢を超えちゃうんだなあ。
07367302005/08/18(木) 22:59:28
>>734
ありがとうございます
書き込み読むまで「〜に捧ぐ」気がつきませんでした

今日は、T.Rex(アルバム)聞きました
Diamond Meadows、がすごく気に入りました
0737伝説の名無しさん2005/08/21(日) 20:34:28
ここの人達(リトル・ダンサー)ってみた?

T-REXの音楽いっぱいだよ。
0738伝説の名無しさん2005/08/21(日) 21:40:11
>>737
何それ?詳しく教えてちょ。
0739伝説の名無しさん2005/08/21(日) 22:15:34
映画だよ。ググってね。
0740伝説の名無しさん2005/08/22(月) 00:49:43
ここでは3度話題になったな

63 : :02/01/30 02:32 ID:5ktA9bPT
リトル・ダンサーって映画、音楽も最高です!

223 :伝説の名無しさん :03/01/29 21:06
こないだ何気なくリトルダンサーっていうイギリス映画観てたら
懐かしい曲の数々・・・。嬉泣。映画もよかった。

246 :伝説の名無しさん :03/04/18 01:20
昨日リトルダンサー見た?

T.REXスレでも

102 :ホワイトアルバムさん :04/03/26 22:33 ID:???
映画のリトル・ダンサーで使われていたコズミック・ダンサーは絶品だった。
0741伝説の名無しさん2005/08/23(火) 02:09:40
評判よさそうなわりに、みんなスルーされてるってのが・・・( ノД`)
0742伝説の名無しさん2005/08/23(火) 16:03:51
あの映画は良い。

WOWOWで9月16日にTレックス特集やるよ
0743伝説の名無しさん2005/08/23(火) 23:53:12
> WOWOWで9月16日にTレックス特集やるよ

チェックしてきた。

●T.REXスペシャル
 T.REX EVENING CONCERT 1972
 T.REX ドキュメンタリー -WHEN T.REX RULED THE WORLD
 T.REX AFTERNOON CONCERT 1972

これってボーン・トゥ・ブギのDVDと同じって事だよね
0744伝説の名無しさん2005/08/25(木) 05:15:28
すみません質問なんですけど…

去年のG.R.EでROLLYさんが歌われた「HOT LOVE」の日本語版、あれの元ってどなたが歌ってらっしゃるんでしょうか?
そして音源は手に入ります?

あの歌詞がどんな風だったのかなんだか思い出せなくって…
0745伝説の名無しさん2005/09/04(日) 02:54:46
九月になったというのに盛り上がらないスレですね
0746伝説の名無しさん2005/09/04(日) 08:49:22
ばっらいきゃんげっの〜さ〜てぃすふぁ〜くしょ〜ん
お〜らいわ〜な、い〜じぃ〜あ〜くしょ〜ん
へい・へい・へい・すとろ〜るお〜ん
0747伝説の名無しさん2005/09/05(月) 03:29:27
>ばっらいきゃんげっの

うそーんw

あーきゃんげの さーてぃすふぁくしょ
おーら わな いーじあくしょん べいべー
へぃ、へぃ、へぃ すとろーん
(0'32")
07487462005/09/07(水) 00:52:46
>>747
つっこむなよ〜w
一番目のサビはちゃんと「ばっらいきゃんげっの」って言ってるじゃん。
「すとろ〜るお〜ん」は2番目のサビの後だけど・・・
0749伝説の名無しさん2005/09/09(金) 04:16:20
>>744
うーん、音源は俺は知らないなぁ。
前のトリビュート盤でローリーがやってたのは「The Groover」だしなー。
(しかしあのカヴァーは秀逸だった。
無理矢理クィーンのフレーズを入れて新しいヴァースを入れるとか)
他に知ってる人がいたら教えて下さい。

>>746-748
ファン同士なかよくしようー。
関係ないけど「Bump 'n' Grind」に入ってる"Solid Gold〜"の原型バージョン
("Fast Blues")は超ブチ切れててすげー好き。
0750伝説の名無しさん2005/09/09(金) 11:55:47
>>744
GREでの歌詞は覚えていないんですけど
近田晴夫&ハルヲフォン「ハルヲフォンレコード」の
「恋の昔気質」だということです…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています