トップページlegend
1001コメント314KB

☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:01ID:aggicfXj
20centuryも終わってしまったけどやっぱマーク・ボランでしょ。
ね、そうでしょ?
0600 ◆pantaocEJ. NGNG
>>599
T-REX意識してるんですかねぇ・・
0601577=578NGNG
うわw
某板で読み間違えた私が言うのもなんですが、似ても似つかないビジュ系バンドみたいですよ。
メンバーの名前の頭文字を取ってTRAX(らしい)
バンド名が先であとから名前をこじつけたっぽい。曲は聴いてないから知らん。
0602伝説の名無しさんNGNG
マークの歌詞って絶望的でサイコーw

あなたの人生で出会う全てのひとは残酷でw
愛すべき人は少しだけでw
ハードな道を行きなさいとw

まあそういわれりゃそうだけどw
あ、これmistic ladyね。
0603伝説の名無しさんNGNG
あと、
 「人生はエレベーターの如く」っていう曲も、悲しすぎるよね。
あれのプロモ・ビデオ、
 観たことがあるけど、マークの表情も寂しそうだったな。
0604伝説の名無しさんNGNG
着うた登場
ttp://my.tosp.co.jp/
0605伝説の名無しさんNGNG
今日のBGM, ブロークン・ハーテッド・ブルーズ。
0606伝説の名無しさんNGNG
今日のBGM,「会ったとたんにひとめ惚れ」。
0607伝説の名無しさんNGNG
教えて下さい。
昔から、何気なく聴いていたのですが
「OH BABY」を演奏している
Dib Cochran&The Earwigsや
「Black Jack」を演奏している
Big Carrotなるグループって何者なんでしょうか?
聴いているとボランのギターっぽいのですが他のメンバーや
結成の経緯などご存知の方、いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。
0608伝説の名無しさんNGNG
>>607

そうそう Big Carrot って俺もずーっと知りたかった。(20年位)
豪EMI 20th Century Boy(3枚組) に入ってた。

607さん同様、私からもゼヒ宜しくお願いします。

0609伝説の名無しさんNGNG
>>608
豪EMI 20th Century Boy(3枚組) っていいアルバムだよね。
是非CD化して欲しい。

でも、最後のボランの事故死を伝えるラジオ・ニュースにはショックだった。
0610伝説の名無しさんNGNG
きょうの一曲、「マンボ・サン」。
0611伝説の名無しさんNGNG
マンボ・サンてマークの近所の子供の子守唄だったんだよな。

0612伝説の名無しさんNGNG
12月発売の紙ジャケ・シリーズの「T・REX(self・title)」はどんな仕様
になるのかご存知の方居られますか?
アナログの時は、英国・米国ではジャケットの1/3が折り返してあって広げると
ポスターになる仕様だったのに対し、日本盤はその折り返し部分がくっきり見えた
まま通常のジャケットのままだった。しかし、日本盤にはB-1にライド・ア・ホワイト・
スワンが入っていた。米国盤にもホワイト・スワンは入っていたけど、最後のチルドレン・
オブ・ラーンがカットされていた。
今回の紙ジャケ化に際し、ジャケは英国仕様、CDは日本仕様だと完璧だと思うのですが、
無理かな?
0613伝説の名無しさんNGNG
>>612
日本盤のアナログ「T・REX」には2種類あって、最初に出たのがホワイト・スワン入りの「T・REX」で
もう一つは「栄光のT・レックス」なる邦題が付けられたホワイト・スワン無しのヤツ。
HMV等のHPでUPされてるジャケ見ると、どうやら後者がリリースされる可能性大ですネ。
0614伝説の名無しさんNGNG
One Inch Rock.
0615伝説の名無しさんNGNG
アルバム「ユー・スケア・ミー・トゥ・デス」のオーバーダブなしの
オリジナル・ヴァージョンが聴いてみたい。
0616伝説の名無しさんNGNG
You Scare Me To Death の歌詞って確か、
「お金も車も持ってるあんたが好きだけど、あんたの臭い口臭が死ぬほど嫌い」
って内容なんだよな・・・
0617伝説の名無しさんNGNG
どぅとぅだとぅ
どぅとぅだとぅ
だだどぅ、だーんだん

You scare me to death
With your awful breath

口臭かなぁ?
0618伝説の名無しさんNGNG
今、対訳を見てみたら
「酷い息」「クッサイ息」と訳されているけど、
やっぱ違うような。
0619伝説の名無しさんNGNG
↑「クッサイ」なんて訳してるわけないだろww このウソつきwww

awfulじゃなくてHorrible Breath。
妖女ゴーゴンやドラゴンが吐く息で人を死なせるイメージと、女の色っぽい吐息をかけている?
0620伝説の名無しさんNGNG
>>615
オーバーダブ無しヴァージョンは、
"Beginning OF Doves" のExpanded Delux Edition (CMRCD491)中のボーナストラック。
0621伝説の名無しさんNGNG
>>619
それが訳してんだよねー
麻久里しず と言う人によって。
awfulもそう。
俺が持ってんのは、トイズファクトリーから出た
You Scare Me to Death、マークボラン名義のCD。
0622伝説の名無しさんNGNG
>>621
本当だったのか!
クッサイいうな( ´∀`)σ)´Д`)←トイズファクトリー
0623伝説の名無しさんNGNG
店頭に並べられていたので観察してきました。
2141円。どこかと違って良心的。

・ボーナストラックは、英盤と同じくてんこ盛りでした。
・2004年リマスター
・英国新編集16pブックレット
・歌詞・対訳・解説付き

・「ユニコーン」が見開きジャケット。「T・REX」は特殊ジャケ。
・「神秘の覇者」だけ何故か、ジャケットおもて面の表面加工が違う。(クロス風)
(このあたり、英オリジナル盤に準じてるんでしょうか?)

>>612
「T・REX」は折り返しがありますが、ジャケ写とディスクスリーブとは分離できないように見えました。
ホワイトスワンのシングルAB面がボーナストラックとして収録されてます。
0624伝説の名無しさんNGNG
ボーン・トゥ・ブギーのDVD(・∀・)マダー?
0625612NGNG
>>623
ありがとう。
早速、今日買いました。確かに「T・REX」、スリーヴはポスター部と分離
出来なかったけど、満足です。これで私の思ってたジャケは英国、ディスクは
日本仕様に編集できます。
あと、ユニオンで5枚纏めて買うと紙ジャケ収納用のボックスとティラノ1st
とT・REXの帯が貰えます。
0626sageNGNG
Call me rabbit fighter
0627伝説の名無しさんNGNG

jojo don't you know
0628sageNGNG
Rabbit fight all over you
0629伝説の名無しさんNGNG
1 and 2 and bubble bubble boo boo yeah?
0630伝説の名無しさんNGNG
>624
来年の夏頃には発売されるそうですよ。
0631伝説の名無しさんNGNG
>>630
その情報ソースおしえてください。
0632伝説の名無しさんNGNG
やっぱ、ボランやT・レックスは映像がないと魅力が半減するよね。
0633630NGNG
>631
秋間氏本人が言っていたと聞いたので。
又聞きだから信憑性ないかもしれませんね。
0634伝説の名無しさんNGNG
本人はボラン、秋間じゃない
0635伝説の名無しさんNGNG
ユニオン以外でおまけつけてるとこってあります?
0636伝説の名無しさんNGNG
このタネいいすっからヘイらっしゃーいー。
0637伝説の名無しさんNGNG
スライダー以降でリマスター盤といえばEDSEL盤。
確かにクッキリ聞こえるんだけど、
高音を無理矢理持ち上げてる感じでどうやっても音が平べったくなる。
70年代の音に聞こえない。
リマスターの時期(10年以上前)が早すぎたんだろう。
他にいいリマスター盤ないのかな・・・?
0638伝説の名無しさんNGNG
>>637
リマスターしないテイチクが悪い
低畜のせい
0639伝説の名無しさん05/01/22 20:49:53
Love Drunk、泣けるなあ。
つーか、Uncchained7、メローなバラードが山盛りで最高!
0640伝説の名無しさん05/01/25 02:04:35
しつもん。

地方なのでユニオンは通販しかないんですが、
特典のために1000円(送料と手数料)払う価値ありますか?

最近生活苦しいからショボイ特典だったらほんとに辛いです
現物持ってる人の書き込みを切に希望します。
教えて下さい。
0641伝説の名無しさん05/01/25 03:29:35
best買ったんだけど、
ソリッドゴールドイージーアクションかっこいいね!
0642伝説の名無しさん05/01/25 15:46:16
某大手ファンサイトに繋がらないけど
(Tレクスタシーだっけ?)サイト閉めちゃったの?
うちマカーでIEなんだけどなにか関係あるんか。。。

>640
持ってないからなんともいえない。ごめん
誰かー!640に教えてあげて!!
0643伝説の名無しさん05/01/25 16:27:28
>>640
俺も持ってないから分かんないスマン

>>642
TREXTACY、繋がりますよ。うちもMac。
でも、おっしゃる通りIEだと何か重いね。途中で諦めた。
ちなみに普段はFirefox使ってる。
0644伝説の名無しさん05/01/25 22:01:07
>>640
特典は、1stと5thの邦盤レコード帯のレプリカ2枚と、
紙ジャケが6枚くらい入る紙ケース(1stと5thのジャケ写がプリントされている)です。
タダなら得した気がしますが、グッズマニアでない限り、1000円の価値はありません。

第一、アナログレコード時代に思い入れのない人なら、紙ジャケすら必要ないですし。
そういう人は、対訳とリマスターとボーナストラックだけが目的だ!と割り切るのがいいと思いますよ。
0645伝説の名無しさん05/01/25 22:24:48
ズィングアロイと銀河系よりの使者、
給料日に買おうと思うんだけど、どんな感じ?
試聴したところ、all aloneって曲はめっさ気にいったんだけど。
0646伝説の名無しさん05/01/25 23:07:25
20世紀少年のAメロと、
テレグラムサムのAメロ、似すぎ。
0647伝説の名無しさん05/01/26 13:06:25
第7回 2004年紙ジャケグランプリ

大賞           ペンタングル  オリジナル紙ジャケット・コレクション
Rock/Pops部門賞   同上
Rock/Pops部門次点 ティラノザウルス・レックス Vintage Rock Paper Sleeve Collection
064864205/01/26 13:41:13
>643
早い!早いよFirefox!
アイコンの狐さんにも萌え。ちゃんと繋がったよ、ありがとう
>644
いつだったかの(T.REXじゃないけど)ユニオンの特典の
前評判が悪かったことが気になってるのかも。
画像でさんざん言われてて、でもいざ蓋を開けてみたら結構良かったらしいけど。

多分640は、特典が良くなければ紙ジャケは普通に近場で手に入れるんじゃないかと予想。
違ったらスマソ
0649伝説の名無しさん05/01/28 00:24:16
気がついたら、一スレで4年目に突入したんだなw
0650伝説の名無しさん05/01/29 18:10:42
ブリヂストンCMのイージー・アクションは
誰が歌っているの?
0651伝説の名無しさん05/01/30 00:43:56
>>650
俺も似てるなーって思ったらカバーだってびびった。
最近知った曲だからなんか新鮮だった。
T.rexってよく曲使われるよな。マーク死んでるのに誰に印税が行くんじゃろう
0652伝説の名無しさん05/01/30 01:33:18
タイヤのCM放送は中止すべし!
イージーアクション聴きながらかっ飛ばすドライバーが増えるとまずい
0653伝説の名無しさん05/01/30 02:13:41
中止するこたないが、選曲した人は
マークの最期を知っているのかと。
0654伝説の名無しさん05/02/03 01:53:38
確かにそうだよね。
知っててやってるとしたら相当のヤツだね。
0655伝説の名無しさん05/02/06 00:13:57
なんか雑誌DIGにティラノ特集があるようだけど、
1500円が高くて買えないでいる。
0656伝説の名無しさん05/02/10 02:24:44
電気の武者のアナログジャケットのギターアンプに
文字が浮かんでたら当たりって話、知ってる?
0657伝説の名無しさん05/02/10 07:35:31
ヴァンプパワーすか
0658伝説の名無しさん05/02/11 00:53:03
そうでつ。音が良いとかって話聞いたけどガセですかね?
0659伝説の名無しさん05/02/12 02:42:31
本当はそこに文字があるのに見えない
→文字が見える→丁寧な印刷→音も良いはず

こんな感じではなかろかと
実際、文字が見える盤は見た事ないや
0660伝説の名無しさん05/02/12 18:37:32
人から聞いたところによると、マスタリングの差はあるだろうと。

うちにはあるけど、特に聞き比べてもないのでわからんです。すんません。
0661伝説の名無しさん05/02/12 19:01:40
アンプ下段に(V)ampの文字はフツーに見えるよね
上段に何か見えるということか・・・?


印刷と音質は関係ないけどなw
0662伝説の名無しさん05/02/12 21:13:07
何も読めないやつが普通に流通してました。
0663伝説の名無しさん05/02/12 22:27:16
そこでSACDですよ?持っていないけど。
0664伝説の名無しさん05/02/13 21:13:55
電気の武者のSACDヴァージョン?
とっくに持ってるよ


プレイヤー買う金がない・・・_l ̄|○
0665伝説の名無しさん05/02/13 22:31:55
でもT−REXなんかだと、中音モコモコぐらいのアナログのほうが
魔法が効いてそうなきがしますな。
0666伝説の名無しさん05/02/18 02:47:51
一番魔法が効いてそうな曲は?
俺はこのへん
one inch rock
salamanda palaganda
lofty skies
0667伝説の名無しさん05/02/18 20:58:15
魔法だけにThe Wizard
0668伝説の名無しさん05/02/22 22:54:47
マークの曲の中ではかなり特異、
というか他の誰もやっていないタイプの曲だけど、
Explosive Mouthはかなり魔法が聴いていると思う。
この人のミディアムテンポなグルーヴはつくづく凄いと思う。
0669伝説の名無しさん05/02/24 00:19:31
>668
同意です。やってることは簡単なことなのに
どうしてあんな空気を造れるのでしょうか・・・。

”熱く激しく爆発する唇”っていう邦題もなんだか別の意味、すごいな。
0670伝説の名無しさん05/02/26 18:04:40
タイヤのCM、
キーボードでまったく違うリフをひくヴァージョンをやっと聴くことができた。
こういうのもいいですねー。
0671伝説の名無しさん05/02/28 12:43:43
あれ三種類あるんだね
誰がやってるんだろう?
0672伝説の名無しさん05/02/28 13:58:32
なんかフニャフニャしてるけどねー
hey hey hey!
0673伝説の名無しさん05/03/02 09:40:03
去年秋にドキュメンタリー構成のDVDが出ると
噂になったまま出てなかったのですが、
やっと今月末にイギリスで発売される予定とのことです。

Inside The Music Seriesのひとつで、
T-Rex Bookset “INSIDE T-REX 1970-1977 A CRITICAL REVIEW”
(2枚組)
http://www.classicrockproductionsonline.com/proddetail.asp?prod=CRP1791
0674伝説の名無しさん05/03/07 08:19:27
今やってるパリコレのジャン・ポール・ゴルチエ、
グラム風コレクションで、選曲はT.Rex
"20th Century Boy" "Children of the Revolution"

ttp://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/gaultier/index.htm
ttp://uk.news.yahoo.com/050302/325/fdkho.html
0675伝説の名無しさん05/03/12 23:49:28
ブレア首相がティラノ時代のボランのステージを見たぞと自慢し始めた模様www
0676伝説の名無しさん05/03/13 23:23:51
うらやましいけど、そんな素振りは見せないぞ。
0677はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E 05/03/14 03:04:05
昔バンプのマーク追悼ライブで見たドキュメンタリー・ヴィデオ
でブロウ・モンキーズのロバートがチルドレン・オブ・レヴォリューション
カバーしてたがあまり良くなかったな。
0678伝説の名無しさん05/03/14 11:31:44
tes
0679伝説の名無しさん2005/03/31(木) 17:48:19
ボーントゥブギーのDVD日本版6月1日に発売だそうです。
すでにHMVで予約受け付けてますよ。今注文すると20%オフ
0680伝説の名無しさん2005/03/31(木) 18:19:19
>>679
情報ありがとうございます!
「今注文すると20%オフ」というのは、HMV独自のサービスですか?
0681伝説の名無しさん2005/03/31(木) 19:58:05
>680
詳しくはわかりませんがHMVオンラインショップの早期予約割引だそうです。

ソリッドカンパニーにHPができたのでそちらに情報が載っています。
携帯からの書き込みなのでリンク貼れなくてすみません
0682伝説の名無しさん皇紀2665/04/01(金) 00:16:13
>>680
アマゾンでも2割引だよ。価格比較とかが某有名サイトにあったよ
ttp://www.trextacy.com/blog/
0683680あれから、そして伝説へ・・・01/04/01(金) 22:15:36
>>681
>>682
どうもありがとうございます!
どうせ数日中に予約する(笑)のだから、参考にさせていただきます!!
0684伝説の名無しさん2005/04/10(日) 00:50:49
この前テレビを見ていたら、
「ゲットイットオン」をラップでやっているカヴァーが
流れていたんだけど、アレは誰の作品でしょうか?
ギターリフとサビはほぼオリジナルで、あとはラップだった。
結構良かったかも。
ググッテみたけどワカランです。
知っている人いたら教えて下さい。
0685伝説の名無しさん2005/04/12(火) 03:14:49
>>684
何故かまだ見れまっせ。私も好きです。
ttp://theonenetwork.com/playvideo.asp?type=music&videoid=london_getiton
0686伝説の名無しさん2005/04/12(火) 21:44:59
>>685
サンプリングって大嫌いなんだけど
マークが出てきて、ときめいたよw
サンプリングと言うより、カバー扱いになるんだろうな。
0687伝説の名無しさん2005/04/12(火) 23:59:42
マークが出てくる前に・・・
美女軍団だけで満足してしまったとです。


カンフー・チョーップ!!       orz
0688伝説の名無しさん2005/04/17(日) 19:39:38
ベストと電気武者は持ってるんだけど、
そんな好きな感じじゃなかったんだけど、

銀河系よりの使者を最近ジャケ買いして、
キター!!!って感じっす!めっさいいじゃないっすか。
ポップで聴きやすいし、サウンドもかっこいい!
でもやっぱTレックスの名盤となると電気武者なんかがあがるのかな…
他にも銀河系っぽいアルバムあったら教えてください。
All Aloneって曲がよすぎ。
0689伝説の名無しさん2005/04/17(日) 22:37:52
>>688
T・レックスのソウル3部作
「ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー」
「ブギーのアイドル」
「銀河系よりの使者」
0690伝説の名無しさん2005/04/18(月) 00:27:00
おそらく>>688さんの感覚からするとズィンクじゃなくて
地下世界のダンディの方がいいんじゃないかな?

ドラゴンは80年代以降のポップが好きな人が気に入るみたいで、
これはすごいことなんですよ実は。
古参のロック評論家なんかは絶対理解できないだろう。
0691伝説の名無しさん2005/04/18(月) 01:46:28
>>689
なるほど!!確かにコーリングオールデストロイヤーズなんかはめっさ、
ソウルっぽくてかっこよかった!ブラスアレンジも良かったし。
ズィンクアロイも一緒に買ったんで銀河系聞き飽き次第聞きます!!

>>690
そうっすよね。ポップなのに驚きました。
ジャケからは難解な気持ち悪い音楽が展開されると思ったのに唖然…
それと音が異様に新しくてビックリした…電気武者より気にいりました!
地下室のダンディもこんな感じなんですか?確か実質ラストアルバムでしたっけ?
この2枚を吟味したあと、購入してみます!ありがとー!
0692伝説の名無しさん2005/04/18(月) 20:39:28
>>691
ダンディの音づくりやメロディーはポップですが、
曲構成やリズムは全盛期に似たブギスタイルが多く、
演奏がシンプルでタイトになります。
ドラゴンのスピード感とかは、むしろジップガン(ブギーのアイドル)の方が近いかな。
ただ、どちらもドラゴンの宇宙感覚とかおもちゃ箱っぽい部分は希薄。
この点だけでいえば、ズィンクの方が近い・・・難しい。
0693伝説の名無しさん2005/05/11(水) 05:43:10
おはよう
なんか勢いで絵を一枚描き上げちまった
くどいズィンクアロイ。
風邪引きそう。
0694伝説の名無しさん2005/05/11(水) 12:15:44
ズィンクアロイのジャケは
すでにクドイw
ボーン トゥ ブギーのDVD待ち遠しい
HMVのサイトで少しだけ観れるね
0695伝説の名無しさん2005/05/12(木) 14:27:42
http://blog.goo.ne.jp/hwj-takahashi/e/369992ce0002e4a86af5ca9bdca115b1

当時のT.REX話がいろいろ
0696伝説の名無しさん2005/05/30(月) 13:58:30
ある日、宇宙から「宇宙ペンダント」が落ちてきました。
それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。

こんな文を見つけました
0697伝説の名無しさん2005/05/30(月) 13:58:55
ある日、宇宙から「宇宙ペンダント」が落ちてきました。
それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。

こんな文を見つけました
0698伝説の名無しさん2005/05/31(火) 06:52:44
それは「ベルベット・ゴールドマイン」の事かな?
0699伝説の名無しさん2005/05/31(火) 21:47:07
DVD Born to Boogie購入。
ビデオで持ってたけど、今回すごく音よくなってる。
1枚目ライブ映像観てるけど、30年以上もこんないい映像が死蔵されてたなんて驚き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています