☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:01ID:aggicfXjね、そうでしょ?
0489伝説の名無しさん
NGNGT.REX素顔のマークボランという本に地図から何から詳しく載ってますよ。
0490伝説の名無しさん
NGNG0491伝説の名無しさん
NGNG笑ったw
それ自分も気になった
0492伝説の名無しさん
NGNGメシ食ってるイメージないな
0493伝説の名無しさん
NGNG羽田でファン500人に迎えられてる様子も
0494伝説の名無しさん
NGNG「同時」に異なる3企業のCMで使われていて、ビックリした。
タイヤと、ジュースかなにかと、後なにか忘れたけど。
0495伝説の名無しさん
NGNG0496伝説の名無しさん
NGNG21st Century Stanceなんて曲もあるのを思い出したり
ほんと、20th Century Boyはあっちこっちで聴くよね
イントロのギターのインパクトといい、ザ・グラム満載だもんね
0497 ◆pantaocEJ.
NGNG21thだとジグジグスパトニックに
0498伝説の名無しさん
NGNG0499伝説の名無しさん
NGNG0500伝説の名無しさん
NGNG0501伝説の名無しさん
NGNGべべっ、べべっ
てべっ、てべっ、てっで(イェァ!
0502伝説の名無しさん
NGNG( ・∀・ ) , l__/ /
)" (_ // < ageてけベイベェー!!!!
∠二二ニ/ハ /( ̄) \
/ / (/∠_フ彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /"__ノ / (ノi
ヽ__ ̄ ̄⌒) _ノ
\| ̄ ̄彡 (
ヽ、 _ノ\
.|""'''''" \
| /⌒\ .\
ノ | > )
/ ノ /\/
/ / / /
|─./ ( ヽ、
| .| ヽ、_つ
、_つ
0503伝説の名無しさん
NGNG0504伝説の名無しさん
NGNGグリンドはないだろー(w
0506504
NGNG「未発表曲集」というより「未発表アウトテイク集」でした
すみません、誰にでも間違いはございます・・・
でもグリンドはないだろー(w age
0507伝説の名無しさん
NGNG超遅レスだけど"Light of Love"でさえ化粧品かなんかのCMで使われてたしな。
しかもリリースから10年以上たってから
0509伝説の名無しさん
NGNGイギリスの方はお好みじゃないのか…。なんでだろ?
0510伝説の名無しさん
NGNG歌詞の単純さとか、メロディーがポップすぎるからかな?
あと、あの頃やってた元祖テクノみたいな変態アレンジは、
英国の保守的ロックファンには理解できない
「シング・ミー・ア・ソング」なんかも特にそうだけど、
歌メロがそのまま日本の歌謡曲に使える
0511伝説の名無しさん
NGNG目の周りクマで頬コケた怖い顔なのに
そのころ流行りはじめたヘルシーブームに乗るつもりなのか
ジョギングしているマークの姿なども映っていて何か痛々しいわい。
あと、演奏に合わせてうしろでビキニの姉ちゃん達が
踊るっていう演出って・・・
0512伝説の名無しさん
NGNG>ヘルシーブームに乗るつもりなのか
思い切りよく邪推してるところにワラタ
たしかスケボー少年たちもいい味出していたね
0513伝説の名無しさん
NGNG「ボーン・トゥ・ブギー」DVD化計画進行中
2枚組で未発表映像多数になるはず 販売に関してはまだわからず
ttp://www.borntoboogie.net/
0515伝説の名無しさん
NGNG0517伝説の名無しさん
NGNG0518伝説の名無しさん
NGNG0519sage
NGNGなんつーかリンゴ・スターの映画監督としての無能ぶりも
よくわかっちゃう作品でもあったな・・・
0520伝説の名無しさん
NGNGビデオ持ってはいるけど1、2回観ただけ。でもDVD出たら買っちゃうな。(W
何枚かあるLDとビデオをDVDに落としたい。観ないんだけどね。
0521伝説の名無しさん
NGNG一番カッコイイ時期の動くボランが見れるので結構よく見ました。
「ボーン・トゥ・ブギー」見たら後期のプロモ・ビデオは見れなくなった。
0524伝説の名無しさん
NGNGあの演出過剰は味わい深い
0525伝説の名無しさん
NGNGキターwwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
って言っていいんだよね?
0526伝説の名無しさん
NGNGしかも口パク(w
0528伝説の名無しさん
NGNG発売元や販売経路はまだ不明です。(未発表アウトテイク付きとの噂も)
ttp://www.spincds.com/
0530伝説の名無しさん
NGNGどこから出るんだろうね?
この前の紙ジャケ並べてニタニタしてる自分が怖いんですがw
それはそうと、テイチクのオマケのポスターみたいなのイラネ。もうちょっといい写真使えばよかったのにね。
0531伝説の名無しさん
NGNG0532伝説の名無しさん
NGNG0533伝説の名無しさん
NGNG0534伝説の名無しさん
NGNG0535伝説の名無しさん
NGNG0537伝説の名無しさん
NGNG聞いてみたら、ゲットイットオン、死ぬほどかっこいすぎたんで
続けざまにザ・スライダーってLP買って聞いてみたらば、そーでもなかった。
0538伝説の名無しさん
NGNG曲が書けるってところだと思う。
ジョン・チル時代に書かれた「デスデモーナ」は1ヴァースを1コードだけで創って
いる。因みにあの曲は40秒で出来た曲らしい。
(当時、「スカートを捲って空を飛ぶ」って歌詞が猥褻で放送禁止になったらしい)
0539伝説の名無しさん
NGNG聴いてみたいとは思うんだけど売ってないよー
0540伝説の名無しさん
NGNG現在、入手可能なJohn’s ChildrenのCD
「Smashed Blocked」(UK)
「Orgasm」(US)
どちらも現在、HMVで入手可能。
但し、「Orgasm」にはボランは参加していないし、スタジオ録音
に観客の声を被せた偽ライヴ・アルバムなので、注意が必要。
買うなら「Smashed Blocked」を勧める。
しかし、このアルバムにもボランのJohn’s Children時代
の三大名曲「Desdemona」「Sarah Crazy Child」
「Midsummer Night’s Scene」のうち、
「Midsummer・・・」しか入ってないのが残念。でも、後にティラノ
で再録される曲も何曲か演奏しているので、決して損はしないはず。
0541伝説の名無しさん
NGNGうれしかったな。
0542伝説の名無しさん
NGNGうらやまスィ・・・
実はオイラ、T-REXのアナログ・シングルを日本盤(東芝盤)で集めようと
思っているのだが、一体何枚出回っているのだろうか?
知ってる人、教えて。
0543伝説の名無しさん
NGNG俺は11枚
俺も22、3年前中古シングル集めたな。'82年位だから発売後10年経ってた。
俺が買ってからの方が倍長いじゃねーか。
ザ・グルーバーには手書きの歌詞と、買った日にちと名前が入ってた。
1973年7月30日mon 静子
今50才くらいかなー。静子さんは
0544543
NGNG9枚は東芝。トリオ(今のケンウッド)も1枚有りました。'82のsing me a song 多分これが一番レアだ。
それとUK盤4枚(そのうち2枚picture disk)
0545伝説の名無しさん
NGNG演奏は下手だがなかなかノリがよい。
あとティラノ時代のライブ・ヴィデオもあったんだが
彼女に貸したら無くしやがった!
0546542
NGNG「THE WIZARD」フランス盤
「YOU SCARE ME TO DEATH」UKピクチャー盤
「CAT BLACK」UK盤
「THINK ZINC」UKピクチャー盤
「X'MAS BOP」UKピクチャー盤
「SING ME A SONG」UK盤
「CHILDREN OF THE REVOLUTION」UK変形ピクチャー盤
「TEENAGE DREAM/MEGA-REXもどきのメドレー」(UKベスト盤「MAIN MAN」のオマケのピクチャーシングル)
あっ、捜してたら「メタル・グルー」の東芝盤があった。(何時買ったんだろう、記憶に無い)
合計9枚持ってました。
でも、日本盤のジャケが一番カッコイイなぁ。
やっぱ、日本盤で集めたくなりました。
0547伝説の名無しさん
NGNG165センチ位か?
秋間さんも背低かったなあ。
0548伝説の名無しさん
NGNGDJ秋間さんで
0549伝説の名無しさん
NGNG2年間おかずいらね。
0550伝説の名無しさん
NGNGほんとだよ。
「指一本で弾け。できるようになったら、二本で弾け。
それができたら三本。」とかって言われてたらしいです。
初期のティラノザウルスレックスのオープンチューニングに
影響したのかもしれない。
0551伝説の名無しさん
NGNG0552伝説の名無しさん
NGNGなんか皆さん凄いね
小娘の私は知らないことだらけですor2
0553伝説の名無しさん
NGNG0554伝説の名無しさん
NGNG退廃の匂い、漂うバンドだよね。(異論のある人も、いるでしょうけど。)
ある意味、ローリング・ストーンズ以上かも、
しれない。
時々、聴くのが、
怖くなる。
若い頃、ストーンズと、T.レックスに、はまって、
アルファ波が、全く出なくなっちゃって、
悲惨な日々を、
送ったことがあった(笑)。
ニック・ロウとか、ポール・マッカートニーのソロのような、
ポップなロックは、
ずっと、あとになってから、知った。
バンド、やってた頃、
ゲットイットオン、
やろうとしたんだけど、
上手くいかなかったなあー。
あの曲、
何のコード、使ってるの?
0555551
NGNG上手く説明出来ないが、決して難しいコードは使っていないよ。
A、D、E位じゃなかったかな?耳コピで出来たよ。
因みに、イントロは6弦オ−プンで5弦2フレ押さえの4フレを押さえと開放の繰り返し。
JEEPSTERも殆ど同じコードだったと思う。
0556伝説の名無しさん
NGNG0557伝説の名無しさん
NGNG0558伝説の名無しさん
NGNG0559伝説の名無しさん
NGNG0560伝説の名無しさん
NGNGと、魔法効果。
0561伝説の名無しさん
NGNGティラノ時代のライブではMCで神がどうのこうの喋ってるし。
「T・REX」というアルバムの詞なんかヒンヅーの経典「スピーキング・オブ
シバ」に口調が似てるし大体カリール・ジブランの詞をジャケ裏に
載せてる時点でかなりの神秘学マニアだということがわかる。
0563伝説の名無しさん
NGNGおいらはナルニア風味と指輪物語風味しか解らないです…
他に彼が影響されたファンタジーってありますか?
予想とか想像でいいので、これはそうなんじゃないのか?というのがあったら教えて頂ければ嬉しいです。
0564伝説の名無しさん
NGNG多分英文学のオーソドックスな所もおさえてるんじゃないかな。
ブレイクとかシェイクスピアとかキーツとか。
ニーチェのツァラツストラあたりも読んでたでしょ。
コード・ワークに関してはかなり好き勝手にやってたみたいで
メジャーコード適当に変えてプレイしたりしていた。
groverのデモ・プレイなんか聞くとスゲーへたくそ(笑い)。
0565伝説の名無しさん
NGNG助かりました、情報、プリントアウトしました。
昔、札幌のレコード店(!)に、
「ズィンクアロイと、朝焼けの
仮面ライダー」の、LPレコード(!)が、置いてなくて、
お店に頼んで、取り寄せてもらったことが、
あったなー。
その時、店員に、
「仮面ライダーの、レコードですか?」と、
勘違いされ、
「い、いや、T.レックスの、、、。」
と、説明するのが、
少し、大変だった(笑)。
結局、手に入れることが、出来たんだけど、
店員に、「こちらで、よろしいですね?」
と、レコードを手渡され、
初めて、ジャケットを手にして、眺めた時、
おー、これが、そうか、
と、少し、感動ものだったなー。
あのジャケット、エグいしね(笑)。
0566伝説の名無しさん
NGNGティラノ時代の「ニジンスキー・ハインド」をフランス人がカバー
しててそれ耳コピしたら結溝オーソドックスなブルースのコード
なんだけど原曲聴くとじぇ〜んじぇ〜ん違うのよ。
やっぱ天然の天才。
20センチュリー・ボーイを東京のスタジオで録ったというのは嬉しいね。
0567伝説の名無しさん
NGNGT・レックス聴きながら寝よ〜っと。みんなは何聴く?
オイラは「銀河系よりの使者」聴きます。
0568伝説の名無しさん
NGNG0569伝説の名無しさん
NGNGまた例の3人組いたね操作卓の前
カコイイにいちゃんとキレイなねいちゃん
になぜか、キモいおっさんの3人くみ
0570トニー・ヴィスコンティー
NGNGオレは、554ですが、
「ブギーのアイドル」に、しました。
あと、オイラの、
ハンドル・ネームも、
決めました。
0571トニー・ヴィスコンティー
NGNG‘95年9月の、T.レクスタシーのライブは、行ったか?
オレは、渋谷のほうに、行ったんで、その時の、セット・リストを書いておく。
頼りは、オレの10年日記。
1.テレグラム・サム 2.メタル・グルー 3.ザ・グルーバー 4.ベイビー・ストレンジ
5.セレブレイト・サマー 6.イージー・アクション 7.ジップガン・ブギー 8.ブルースっぽい曲
9.アイ・ラヴ・トウ・ブギー 10.ジープスター 11.ボーン・トウ・ブギー
12.20th・センチュリー・ベイビー(オリジナル)13.チルドレン・オブ・レヴォルーション
14.ビューイック・マッケン 15.ベイビー・ブーメラン
16.ガール 17.20th・センチュリー・ボーイ
(アンコール)
18.ホット・ラヴ
19.ゲット・イット・オン
何曲か、ぬけてるかも。曲順は、あんまり自信ない。
1曲目と、アンコールは、間違いない。
ロッキング・オンの松村雄策も、観に来てた。
スペースとって、スマソ。
皆さん、お楽しみ(?)下さい。
0572伝説の名無しさん
NGNG0573伝説の名無しさん
NGNG初来日公演はすべて行ってるな、と今さら思う。
Tレックスの日本盤、LPもシングルもほとんど持ってるな。
マークは今でこそ伝説視されてるけど、
事故死直後は、イギリスのメディアはどっちかっていうと
労働階級出身の教育のないポップスターとか
まともな綴りの書けないdysgraphia(書字障害)だったとか
イギリスの階級社会が根強いことを感じさせる論調が多くて
哀しく寂しくなった。
ついでにマークの死亡当時のお父さんは、
食べ物屋台を商売にしていたこともわかって
ますます淋しくなった。
亡くなったことが報道された時の日本の新聞も(ウチは朝日だった)
同日に死んだマリア・カラスの記事の大きさと
マークの記事の小ささの対比に、
死亡という事実に加えてすごいショックを受けたこと思い出す。
と、お彼岸にフラッとここに迷い込んだんで
思い出などを語ってみた。
失礼しました。
0574トニー・ヴィスコンティー
NGNG45歳ですか。私は、39歳です。
そういえば、T.レックスの
日本公演のあと、
多くのストーンズ・ファンが、
チケットの引き換え券を求めて、どこだかに、
徹夜をしに並んだ、というのは、本当ですか?
結局、
その時のストーンズ公演は、中止になったんですが。
当時の、ギタリストは、
キースとミック・テイラーでしたね。
0575伝説の名無しさん
NGNGが亡くなったとき「今日、死ななくて良かったヨ」って言ってたって本当?
0576573
NGNGおお、幻のローリングストーンズ来日公演ね、
『ロックファンのおにいさん、おねえさん達』(俺から見ると皆さん大人)は
渋谷東急に徹夜で並んだんだっけな。
俺はあの公演、『プロデューサー・糸山英太郎』っての強烈に覚えている。
中止になった時も、法務局に対して怒りの発言をしていて
てっきり「ロック世代のイイ人」なのかと勘違いしていた。
今になると、何でヤツがプロデューサーだったのか、よくわからん。
>575
その発言は俺は知らんが、
ちょうどあの夏、ピストルズなんかがデビュー盤出したとこで
時代が動いてるなあと感じたところで
マークは事故死、惜しかったよ。
0577伝説の名無しさん
NGNGみたいな事を言ってたんじゃなかった?
うる覚えだけど。
それはそうとリマスターの件はどうなるの?情報ナッシン。
0578伝説の名無しさん
NGNGなんだっけ、太陽を掴んでしまった…は違うよなw
0579伝説の名無しさん
NGNG0580伝説の名無しさん
NGNG0581伝説の名無しさん
NGNGトータルT.レックス 1971―1972
はスルー?
MSIからでてるDVDとセットのやつ。息子関わってるみたいだよ。
0583トニー・ヴィスコンティー
NGNGボウイーの、初来日の時の、
曲目は、わかりますか?
何曲かだけでも、思い出して頂けると、
ありがたいのですが、、、。
次回(?)は、また、
ストーンズ絡みのネタを紹介します。
皆、ストーンズの、ブライアン・ジョーンズの他殺説は、
知っているかな?
何冊か、そういう本出ているみたいだけど、
俺が、知っているのは、
ブライアンと親しかったという、
ニコラス・フィッツジェラルドの書いたものの、
翻訳版だけ。
そのなかに、
マーク・ボーラン(俺は、ピーター・バラカンに
傾倒しているので、こう表記します!)と、
ブライアン・ジョーンズの
会話が、少しでてくるんですよ。
その辺りを、
思い出せる限り、書いてみます。
0584573
NGNGええと、順不同に思い出せるだけ連ねるけど、主にZiggyとAladdine Saneからの
選曲だったと思う。
Space Oddity, The Width of a Circle, Changes, 5 Years, Moonage Daydream, Starman,
Hang onto Yourself, Ziggy Stardust, Rock'n' Roll Suicide,
John, I'm Only Dancing, Watch that Man, Time, Jean Genie
あとストーンズの Let's spend the night together もやった覚えあり。
プログラムは座談会収録つきでサディスティック・ミカ・バンド(当時)の
加藤和彦&ミカ夫妻、今野雄二、ケメ=佐藤公彦(知らんだろうな・・・)などが
ボウイとボランを比較しながらミーハー談を繰り広げていた。
どえらく誤字の多いプログラムだったことを記憶している。
そうそう、Tレックスの初来日記念にミュージックライフが特集号を出したんだけど、
同時期に来日したスリー・ドッグ・ナイト(これも知らんだろうな・・・)との
ダブル・フィーチュアだった。
そんで、来日コンサートはスリー・ドッグ・ナイトの方が全然評価が良かったわけだが
(俺は行っとらんが)
奴らはナツメロにはなっても伝説にはなれなかったな。
てなわけで、年寄りは聞かれりゃ昔のことはスラスラ出てくる。
0585577=578
NGNGあれ高いんだもん…
MSIってM.RONSONとか出してる結構マイナーな会社ですよね
他の人はどうですか。買いですか?スルーですか?
>>584
ROCK JETってちょっとミニコミ誌っぽい雰囲気の雑誌があって、
T.REX特集号(2001年くらいだったと思う)で
ミカさんが電気の武者を持ってる写真が扉に載ってたのを思い出しました。
(お子様としてはかなり楽しんで読みましたが、あの雑誌、以前は当時の記事の再録があった気が。
物足りないから、再録アリでもう一度特集組んでくれないかな…)
その周辺の人のミーハー談てちょと面白そうですね。
0586トニー・ヴィスコンティ
NGNGおお、サンクスです。助かりました。
今、ちょっと忙しいので、
また後日、書き込みます。
あと、ゴダイゴのスレにも、
書き込んでいるので、
そちらのほうも、
よろしくお願いします(笑)。
0587トニー・ヴィスコンティ
NGNG以前、話していた、ニコラス・フィッツジェラルド
の書いた、「ひとりぼっちのストーンズ
(もちろん邦題。FMステーションという、昔の雑誌に載ってた。札幌で買った。)」
というドキュメントを、思い出す限り、書いてみる。
マークは、ティラノ時代、ストーンズは、
「ひとりぼっちの世界」が、流行っていた頃だと思う。
イギリスの、クラブかどこかで、ブライアン・ジョーンズのそばに、
金髪の美青年が、立った。
ブライアンは、彼の美貌に、しばらくあっけにとられていたが、やがて、言った。
「やあ、どこかで会ったかな。」
「そうです、
よく覚えていてくれましたね。マーク・ボーランと申します。」
「俺に何か、助けになれることがあるかな。」
「音楽の動向について、お訊きしたかったんです。
皆は、ブライアンさんほど、
音楽のことを知っているひとはいないと、言っています。
僕は今、フィンガー・ピッキングで、フォークの弾き語りを
やっているんですが、
これから、フォークは、どうなっていくんでしょうか?
先細りになっていくんでしょうか?」
「心配ないよ。フォークはこれからも、、、。」
こんな感じだったと、思う。
それでは、また。お元気で。
0588伝説の名無しさん
NGNG外盤は10/18発売予定でPolydorから。
これが紙ジャケなのか、プラケースを包むだけの紙カバーなのかは不明。
(おそらく後者か?)
国内盤は紙ジャケ仕様!にて12/15ユニバーサルインターナショナル より発売。
問題は中身。
外盤にはボーナストラック(アウトテイク)がぎっしり入っていて、全30トラックは当たり前!
これは確定。
普通に考えて紙ジャケ国内盤の方も同じ内容だとは思いますが・・・要確認。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています