☆☆☆やっぱマーク★ボラン☆☆☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:01ID:aggicfXjね、そうでしょ?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:08ID:E2A4UC6pヘイ!ヘイ!ヘイ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 23:25ID:WmeA4DVT0004キース魂
02/01/08 23:29ID:EXIVbw/W0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 00:31ID:P6XLLFwU0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 03:32ID:v2kvt19U胸毛の白いCD屋のおっさんに厨房の時ハア?て顔された
彼が亡くなってから生まれた。すっげ口惜しい
リアルタイムでときめいた人達が羨ましいです。
愚痴ばっかでスマソあげ
0007ムー
02/01/09 04:14ID:4kSMW8XeとにかくT-REXはいつ聞いても最高だよね。
0008ひょっとして
02/01/09 12:43ID:???今までの数合わせるとカーペンターズ以上に多い気がする。
使われる曲は限られてるけど(笑
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 12:46ID:f9XjFn+vその頃の曲のほうが実は好きだなあ・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 17:19ID:ys2ilKRA0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 17:32ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 22:30ID:3y7m6l4v私もマークが亡くなってから生まれた人だからかなり口惜しい。
母がリアルタイムでT.Rex聞いてライブにも行った人だから
かなり羨ましい。
私もあの時代に生きてたかったよ・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 01:23ID:lYiKyQp000146
02/01/10 02:42ID:+9s10k2uおお!同世代かも(w
ホント、カッコイイお母様ですねー。ウチなんか…(以下略)
そういえば、去年の秋頃大きなCD屋でマークに関係のある
ボーカリストのCD見掛けたような記憶が…
何かマーク・ボランの名前がオビに強調されてたんですが
どなたかご存知ですか?
00151
02/01/11 16:28ID:rNiTPXyO私も20代半ば(後半か?微妙)です。
ほんと、>12さんお母さんがそんな人でいいなぁ。
>11
ティラノの音も最高にカッコイイよね。
今もT-REX聴いてるよ。ZIP GUN BOOGIE〜〜
今度地元でイベントあるから楽しみ。
001612
02/01/11 22:59ID:E+qq9raE今でもLIVEは母と一緒に行くんですよ。こないだGREも一緒に行きました。
なんかここは同世代の方多いのかなぁ?嬉しいです。周りの友はT.Rexって何?
って人ばっかだし。知ってる人でも20th century boy位しか知らないし…。
ちなみに私は20でございます。
>14
秋頃っていえば秋間さんとこのCD出たけどそれは関係ないのでしょうか?
ってとりあえずCD自体マークとは関係ないし違いそうですが…。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:28ID:rNiTPXyO20?若い!!
グラムロックイースター行ったんだ、いいなぁ。
お母様はグラムが好きなの?
001812
02/01/11 23:56ID:E+qq9raE母は特にグラムが好きだったわけじゃなくT.Rexそのものが好きだったらしいです。
当時の本命はミッシェルポルナレフでしたから。
GREはこないだ偶然本命バンドの人が出たのもあって行ったんですが
凄く良かったので毎年行こうと心に決めました。母も喜んでたし。
今若いのはちっとも良くないですよ。本気で70年代に生きてたかった(鬱
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 00:03ID:QM6S+78jもしかしてTYMのHさんですかね?
最後の一行に同意〜。
00206
02/01/12 02:23ID:ahPskZlZ記憶(かなり曖昧)では外人さんの歌手だったんです。
オビにマークが関わってるみたいな書き方がしてあったので気になってた
検索でも出てこないしやっぱ白昼夢でも見たか…?因みに私は21でした。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 13:36ID:0R7SlCzz0022Aブロック
02/01/12 18:18ID:???はっきりいって最高ですな。ボラン様サマ!!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 19:56ID:oGZnl0N/0024名無しさん@電気の武者
02/01/14 02:59ID:???0025亜鉛.com
02/01/14 13:50ID:ndM/TIFl0026すわんそんぐ
02/01/14 15:35ID:LRNI/3Y1リンゴが撮ったジャケが神秘的で好き。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 15:43ID:???あと、ビスコンティだっけ? ストリングアレンジも素晴らしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 01:14ID:FBUr5ov30029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 01:20ID:5cIDA77P0030名無しさん@お腹いっぱい
02/01/15 01:56ID:jViewrM1私だけでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 01:59ID:5cIDA77P今20世紀少年使ってるのは何の CM だったっけ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 03:30ID:???カヴァーみたいなのもあった気がする。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 06:13ID:VFqzR3V00034加藤ティ〜
02/01/16 16:35ID:mIKe+FoZ0035すわんそんぐ
02/01/17 00:59ID:FSUaiReyでもTV、CMでよく使われてるよね。この前もジミーO西のドキュメンタリー番組で使われてた。
不思議と違和感なかったよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 02:02ID:6IxlPAt50037名無しさん@お腹いっぱい
02/01/18 20:36ID:PhkAfQS2私の中でT-REXのイメージは「DANDY IN THE UNDERWORLD」に集約されていると
いえるので、あの太陽がサンサンと輝く海辺の映像はショッキングでした(藁
20THはちょっと調べてみたら「VAIO」がひっかかったけど、どうでしょう?
昔、長瀬正敏が出てたタバコのCMは(CABINだったかな)とても印象にあるのだが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 00:53ID:Fw/GgyNVなんであんな音が出るんだろう。ギターもアンプも関係ないんだよなぁ。
0039名盤さん
02/01/19 22:24ID:???0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 22:42ID:???0041名無しさん@電気の武者
02/01/21 22:55ID:JUo1ec0d0042〇
02/01/21 23:02ID:Bw+A7f5Lあと、モデルもやってたんでしょ?
あと、聞くところによるとTVの司会もしてたんでしょ?
0043名無しさん@電気の武者
02/01/23 23:45ID:HkIW2BR60044名無しさん@電気の武者
02/01/25 00:34ID:9DUgZFOnえ〜、余りに淋しいのでこれよりジサクジェーン
0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:36ID:???0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:37ID:???0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:39ID:???今は全く手に入らないんだからね!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:42ID:???0049名盤さん
02/01/25 00:44ID:???0050名無しさん@電気の武者
02/01/25 00:45ID:9DUgZFOn0051名無しんぼ@お腹いっぱい
02/01/25 01:33ID:4z1V2Tn+0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 02:05ID:v3/5dYjrいっこDVDでてるよね。ROXY MUSICと一緒になってるやつ。
ネットで注文したのにまだ来ないよ。もう半月以上経つのに。
鬱だわ。
紙ジャケ持ってるよ☆
秋に電気の武者の買ったら母が内装とかが昔とまったく同じだ
と感動しておりました。これに入ってるレコーディング途中の奴
みたいなのが好き。マークがしゃべったり笑ったり鼻すすってたり
してかなり萌えてしまいました。
0053名盤さん
02/01/25 23:26ID:zQwK3Gglマジですか?それのタイトル教えてちゃん。
紙ジャケは第一弾は不評だったけどそれ以降はちゃんとしてるみたいだね。
アウトテイク集も買ってしまいました(シャドウヘッドだっけ?)
>10にもあるけどスタンドバイミー入ってるやつです
0054名無し
02/01/28 23:58ID:80f07O+F今日はD・ボウイです。
明日T.REXですよ。
明後日はイギーさんです。
0055T.レクスタシー
02/01/29 22:19ID:CCjQ237Sまともな映像は「グラム大全集」でしか見たことないもんで。。。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 00:55ID:I311I2E+最近全然見てなかったもので・・・。
えー、うちBS見れないし・・・ショックだはー。
マジしょっく。もっと早く知ってればな〜。
誰かビデオ、送って下さいマジで・・・。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 01:24ID:B2EsSBsk0058名無しさん@お腹いっぱい
02/01/30 01:28ID:n+QVkk4bちょっと間に合わなかったけど、ビデオにとれた〜。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 01:56ID:7C8b5SIG0060名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 02:00ID:9VRb7NbUっていうかこの映画の監督>林檎
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 02:20ID:???子供とボランが去っていくとこで、泣きそうになった。
0062名無しさん@電気の武者
02/01/30 02:30ID:/cER4ShG明日からコスプレ決定(w
0063
02/01/30 02:32ID:5ktA9bPT0064名無しさんは...
02/01/30 02:41ID:3PxA7V+Qもっと見たかったYO!!
明日のイギー・ポップも楽しみだなあ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 03:10ID:/cER4ShGマークの幽霊出てこないかな……ゴメソ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 14:19ID:2AlCU7VQ0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 03:30ID:k+XaiAoi0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 20:50ID:4NEzPEBoフライングVがあんなに似合う人はいないよ。
大きさ、形ともぴったりだよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 17:08ID:1v2RrRxR(゚Д゚‖ ミッキーフィン
⊂ \
⊂ │
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 17:11ID:1v2RrRxRタイコがないのでかなりショボイです…
0071名盤さん
02/02/13 14:56ID:CKhs+1EE『MARCBOLAN PAIN&LOVE』
1. CAPITAL
2. TILDAWN TAKE2
3. TILDAWN TAKE3
4. 2TONE LADY
5. SATURATION SYNCOPATION
6. PAIN&LOVE
7. JAM
8. TELEGRAM SAM
9. THUNDERWING
10. SPACEBALL RICOCHET
11. BABY'S NEWBLUES
12. MISTER MISTER
13. A THOUSAND MARKFELD CHARMS
14. SATURATION SYNCOPATION
15. K.L.O.S.JINGLE
16. K.L.O.S.JINGLE
17. W.G.L.D.JINGLE
…………メモとった阿呆(w
持ち合わせが無かったので。
これについて知ってる人いますか?アーティスト名はマークボランでした
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 22:23ID:nHTnOaxE0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 23:57ID:???ちわきまゆみだっけ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 23:58ID:zUfTHIQVアリゾナ砂漠に住むピエロ
昔はサイケなロッカーで
ロンドンあたりで鳴らしたものだよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/19 01:02ID:+iJI3nnPデムパBoogieですな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 11:55ID:J5Ub7g2Vアリゾナ砂漠に住むピエロ
高い塔ののその上で
世界を壊せと電波を送るよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 10:00ID:???http://www8.ocn.ne.jp/~sweet/
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 23:54ID:FBgWdm5Vアナログ盤全盛の頃は怪しげなブートいっぱいあったね。
いろいろ買ったよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/23 02:41ID:???世界で最も崇高なトリビュートバンドです。
とにかくマークのファンで知らない方がいたら
騙されたと思って一度聞いてみて欲しいです。
アルバム2枚出してて日本でも発売されてるので
ttp://www.smash-jpn.com/mag/oldmag/fl/fltr.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 17:27ID:dlmULTnWかなり有名だよね。次回来日したら絶対見に行きたい。
ダニエルズのが若干マークよりもかわいらしい感じ。
しかーし私は秋間さんラヴなのよ〜
0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 21:40ID:xNf6P+ukそっかー一杯あるんですね。海外の物っぽかったし正体はわかりませんねきっと
T-REXの名前がなくてマーク・ボランの名前だけってなんでだろう?
お子様なのであまりよく知らないのです…深く考えなくてもいいのかな?
>79,80
グラムロックイースターにも出てましたよね?
自分も好きです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 02:57ID:wfSxNlLk秋間さんと対バンしたんだね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 23:36ID:???誰もわからないんだろうな…
0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 00:28ID:M4zWS0g4何気に見てきたよ。フライングVとシルクハットラヴ。
最近ロードオブザリングのホビット族がみんなマークに見えて
仕方がない。(みんな巻き髪だから)
重症だ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 00:50ID:d5Xh0hgnイライジャ・ウッド(映画板ではイライジャ・フロドと呼ばれてたな)
は同系統の顔じゃない?
あとジョニー・デップとか(嫌いな人いたらごめんね)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/08 23:59ID:rdXlMwSP今日あの絵の元ネタのレコードを姉が買って来ました。サンプル盤なんですが
イラストが可愛かったから飾っておこうと思ったんだそうです
(私は以前お店にあったのを見て覚えていたのです)
あの絵の百倍可愛いです(w
というか、ここんとこ私しかいないみたい…気付いて〜
008784
02/03/12 23:20ID:???もしや85=86さん?
だとしたらこのスレ私と二人だけしかいないのかしら…
あーでも実際私には語れる程のネタが無いのでなにも書けず(苦
ごめんなさい。
伝説板自体マターリ進行なので消えずに済んで非常に助かりますね。
こないだ若い頃のジョニーディップの映画見ました。ぱっと見は
似てないなーと思いましたが時々表情が似てるなーと思いました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 01:28ID:???立ったころはもっといたみたいですけど、皆さんどちらへ行かれたんでしょう?
検索してみたけど個人サイトもあまり無いみたいです。
このまま忘れ去られるのってかなすぃ…
とりあえずお給料が出たら鋤田さんの撮った写真集でも買ってみます。
まだ売ってるかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 07:13ID:mVFMErZf0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/23 01:25ID:???他に誰も書き込んでくれないのね。。。
確かに個人サイト少ないですね。突然書き込みもしづらいし…
私は前ヤフーの掲示板にちょっと居ましたけど今は全然行ってないです
お部屋をマークでいっぱいにしてみたいけどグッズってどこで手に
いれたらいいんですかねぇ?今はGREの時に買ったポスター一枚のみ
です。オフィシャルサイトで通販もしてるけど英語だしわかんない…
やっぱファンクラブ入ろっかなぁ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 14:42ID:3ybM0XaA復刊ドットコムでこんなのみつけた。
票集まってないね…だれか投票してくれい。あたしも買う!
0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 20:39ID:69OewM1.復刊してた本があったのね。
今日見つけて買おうと思ったのですが
散々散財した後だったので帰りの電車代考えて買えませんでした。
今度買ってくる。
はー、このスレ落ちたらタイトルは
☆★グラムロック全般を語る★☆みたいのにしよう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 22:33ID:Y3j8u2mE昨日のIDがエチー!
ファンクラブってどんなのなんでしょう?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 22:39ID:2B2nMeSo主人公の名前を「ボラン」と入力します
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 22:39ID:Y3j8u2mEまだココ見てますか?
今度、入会案内請求してみてどんなのか確かめてみるつもりです。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 22:40ID:Y3j8u2mE0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 22:53ID:2B2nMeSoなんか好き
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 22:15ID:UCZsExg2見てますよ〜。時々ですが(汗
今年のGREも行くつもりなのでチケ先行予約できるなら
入るつもりです。ついでにT.Rextasyのファンクラブも
入っちゃおうと思ってます。
0099ふー
02/04/26 01:50ID:dyJ9fZhkそのころみのもんたがセイ!ヤングやっとって
他の曜日はカーペンターズとかクソみたいなんが
いつもリクエストbPやってんけどみのもんたん時は
T−REXが一等やった!みのさん好きやったぞ
あ、せんだみつおだったっけ…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 01:54ID:???ちわきまゆみも。
吉井和哉もね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 23:44ID:Cij5.9.w0102名無しさん@地下世界のダンディ
02/05/11 01:54ID:???終期のキーボードな曲のほうが、切なくて好き♥
0103名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 10:05ID:FGLQy5ZYついでにageとくね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 17:27ID:J7HxiuKwそれぞれの時代に魅力があるというか…
なんなんだろうな、あの感じは。
当時見てたらor聴いてたら何かわかったかも。
この板倉庫が空っぽだけど人いないんだねーさみすぃ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 01:00ID:iB6hupwM0106名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 16:43ID:0PTp9Wzs後のT-REXとはまた違った味があって良いな。
スティーブ・トゥックのパーカッションワークと
マークの例のビブラートボイスの組み合わせは反則。
下手なトランスものよりずっとキテる。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 01:06ID:???だよね?あれやばいよね?聴いてて気持ち良くなってやべえ!てなった
0108106
02/07/02 12:05ID:UkxOxcog俺的に一番ヤバイと思うのが"デボララボデ"の逆回転パート。
逆回転のパーカッションが高速で襲い掛かってくる様は正に圧巻。
それにしても、ああいうサイケデリックなフォークって
他に誰かやってる奴いたっけ?いたらぜひ教えて欲しい……
0109107
02/07/03 00:56ID:XMpAzu1w好きなミュージシャンの影響で聴きはじめたから、語れるほど詳しくないのです…
逆回転ってどのアルバムに入ってますか?聴いてみたくて。
0110106
02/07/03 12:01ID:zy9EOJQA>逆回転ってどのアルバムに入ってますか?聴いてみたくて。
"Prophets, Seers, and Sages, The Angels of the Ages"
邦題 「神秘の覇者」 一曲目に収録。
このアルバム、他にも良い曲が入っているので
聞いてみる価値はあると思う。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 14:51ID:v6NKcAMQティラノサウルスレックス時代のはダビング物しか持ってないのです…(友人がくれた)
お給料出たのでCD買います。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 20:57ID:mba9ZiqYここの人の感想はどうなのかな?聞いてなかったらMX等で聞いてみて〜。
当方、これを聞いて格好いいと思ってアルバムを集めだした者です。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 01:50ID:QEGuPNxg0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 02:29ID:E.jR7yTE/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ageeeeeeee!!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
| . ォ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
. : .
| .:
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 02:30ID:E.jR7yTE0116名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 02:31ID:E.jR7yTEカバーしてる人ってどれくらいいるん?
今日有線で聴いたんだけど、なんか詰めて歌うヤツ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 03:03ID:tuCElDEYYMO→ロキシー→T-REXと流れて、15才の時聞いた、
「電気の武者」ってなんか凄く黒いのね。
SMS盤についてた近田春夫の解説もよかった。
解説聞いて買ったのが、ライヴ盤(ジャケでボランがストラト弾いてるやつ)
これにはインパクト受けたよ。
音のスカスカ振り。
一見、ロックンロールのバンド編成では意味不明な存在のミッキー・フィンがまたよろしい。
今。こんなに下手でスカスカでカッコ良いバンドって居ないだろうな。
自分でもバンドやってるけど、今こんなスカスカの音でライヴするなら
「スカスカでもカッコ良い音目指す」より「打ち込みで音を足す」方向に行くもん。
0118伝説の名無しさん
NGNGそれはそうとこんなのが出るみたいよ。
トリビュートだって
http://homepage1.nifty.com/neosmode/disc/MB_UL/index.htm
0119伝説の名無しさん
NGNG話にはきくけどどんなものなんだろう?
ライヴ音源は聴いたことないから聴いてみたい。
その昔ラジオ聴いてたら某大物ギャランドゥが
『当時武道館逝ったけど演奏が駄目だったね!!』
とか偉そうに言いくさりやがってコノヤロー
リアルで体験できなかった漏れにはスゲー羨ましいんだよ
マジでもうげっそりする程泣いたさ、ああ。
0120伝説の名無しさん
NGNG0121伝説の名無しさん
NGNG0122伝説の名無しさん
NGNGところでGRE行く人います?
今年は私一人で行くことになってちょっとサミスィ
ちなみに今年のゲストはZIGGIYだそうで。
全く興味がなひ…
0123伝説の名無しさん
NGNG0124伝説の名無しさん
NGNG0125伝説の名無しさん
NGNGしじみ汁のしじみです。
0126伝説の名無しさん
NGNGマークボランスレが一番下がっているのはヒドいんでないかい?
0127伝説の名無しさん
NGNG0128伝説の名無しさん
NGNGトニー・ヴィスコンティ撮影。ボランが話題作りのためにふいた。
0129伝説の名無しさん
NGNGどうだっていいじゃん。リンゴがボランに夢中だったのは事実でしょ。
あの写真ボーントゥーブギーの時の写真じゃないの?
0130伝説の名無しさん
NGNGだよね。信じた方が面白いから信じる。
0131伝説の名無しさん
NGNG442 名前:伝説の名無しさん :02/09/14 06:24
誰かジップガンブギしてるの見たことある?
443 名前:伝説の名無しさん :02/09/14 07:35
ない
444 名前:伝説の名無しさん :02/09/14 07:39
誰かジップガンブギしてるの見たことある?
445 名前:伝説の名無しさん :02/09/14 09:10
ないって言っとるだろーがゴルァ(メ゚Д゚)
446 名前:伝説の名無しさん :02/09/14 09:51
ジップガンブギ絶好調萌え萌え〜 (^O^)/
0132伝説の名無しさん
NGNGわが青春のグラムロック 嬉しくて年甲斐もなくついカキコしてしまいました。
リアルタイムスレスレです。ボウイはコンサートいきましたが
ボランの方が1000倍好きでした。レコード屋の中古で廃盤になったアルバムを
全部集めました。かっこいいよな〜。あの声歌い方痺れるよな〜。
また、遊びにきます。
0133伝説の名無しさん
NGNG0134伝説の名無しさん
NGNG萌ぇぇぇぇぇ〜ってなるんだろ〜な。
0135伝説の名無しさん
NGNG国内盤発売の情報もあるので困ってしまう。9月25日らしいが、確定かどうかはわからず。
原盤のパッケージを踏襲してくれていればいいんだけれど、テイチクみたいに無視して出されるとまずいなあ。
原盤に付録DVDがついてくるらしいから、さらにややこしくなる。
パッケージといえば、最近出たトリビュート"Universal Love"のアートワークは素晴らしい。
CDよりブックレットの方が貴重な気がするし(w
0136伝説の名無しさん
NGNG0137伝説の名無しさん
NGNG1977年、ボランと全く同じ日に死んだオペラ歌手は誰?
0138伝説の名無しさん
NGNGマリア・カラスだったと思いマース。
たしか、翌日の新聞ではカラスの死がどーんと大きな記事で報じられていて、
マークの死は片隅のほうでちっちゃくちっちゃく扱われていた記憶があります。
まあ、片や世界的ディーヴァ、片や熱狂的な人気もなくなったグラムロックのアイドル(当時日本では
過去の人扱いだった)、仕方ないといえば仕方ないけど、寂しかったです。
0139伝説の名無しさん
NGNGフレディー・マーキュリーとかクラウス・ノミなんて答えが
来たらどうしようかと思ってました(笑)
25年前の今日・・・懐かしいと同時にしんみりします。
でも、新しいファンはグラムイースターなどで逆に
ガンガン盛り上がっていただきたいですね。
0140伝説の名無しさん
NGNG0141伝説の名無しさん
NGNG評価低い。
皆さんの意見はどーですか?
0142伝説の名無しさん
NGNG訂正。DVDが付いてくるのは、また別の記念ベスト盤でした。
誤報スマソです。
0143伝説の名無しさん
NGNGジャッケットのイラストもカッコいい!!
ニューヨークシティーとドリーミーレディーが好きです。
0144頭脳タリン ◆ckSIu5tk
NGNG俺もそう思う
あれは名盤だね。
何度きいても飽きない。
反対に名盤と言われているスライダーは最初は
いいけどあきちゃう。
0145伝説の名無しさん
NGNG同意。3ヶ月に一回くらいでいい。>スライダー
銀河系よりの使者はイイ!
DVDのついたベスト盤はいつ出る(出た)んですか?
0146伝説の名無しさん
NGNGイギリスではすでに出ているみたい。
タイトルは"The Essential Collection”
他にこれと同じタイトルのベスト盤や似たようなジャケ写の盤があるから、
通販利用のときは気をつけた方がいいよ。
ただし輸入物のDVDの場合、買うのは焦らない方がイイ!と思う。
内容はMARC SHOWからの抜粋らしい。すでにLDなどで持ってれば必要なしかも。
日本アマゾンに輸入発売予告あり。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006H673/ref=sr_aps_pm_/249-0809243-3796317
トラックの確認には米アマゾンがいい。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00006H673/qid=1032635105/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-2692476-5211253?
v=glance&s=music
0147伝説の名無しさん
NGNGサンクスです。
日本盤は出るのかなー
0150伝説の名無しさん
NGNG0151伝説の名無しさん
NGNG0152伝説の名無しさん
NGNGマークボランスレが建ってたなんて感動です。
0153伝説の名無しさん
NGNG0154伝説の名無しさん
NGNG特にフューチャーされてるってワケではありませんが‥
アルバム「King&Queen」のCAPTAIN ROCKっていう曲(だけ)です。
0155伝説の名無しさん
NGNG0156伝説の名無しさん
NGNG0157伝説の名無しさん
NGNG1207年 ルーミー (ペルシア:詩人)
1227年 ニコラウス4世 (ローマ教皇(190代)) Nicolaus IV
1472年 王陽明 (明の儒学者,陽明学の祖)
1932年 五木寛之 (小説家『蒼ざめた馬を見よ』『青春の門』) 1966年下期直木賞
1932年 石原慎太郎 (小説家『太陽の季節』,東京都知事,参議院議員[元],運輸相[元]) 1955年下期芥川賞
1947年 マーク・ボラン (英:ミュージシャン(T-REX/ボーカル)) Marc Bolan
1966年 東山紀之 (俳優,歌手(少年隊))
1980年 マルチナ・ヒンギス (スイス:テニス) Martina Hingis
?年 片桐彩子 (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル』))
0158伝説の名無しさん
NGNG布袋さんのバックでベース弾いてたのって松井さんですか?
0159158
NGNG逝ってきます
0161伝説の名無しさん
NGNGボンゴと二人でチャカポコやってる頃のが。
0163伝説の名無しさん
NGNG初心者です
0164伝説の名無しさん
NGNG確かに。初めて聴いたとき、いつ曲始まるんだろうとまってしまった記憶が。
「ユニコーン」がわたしのボラン聴き初めなので(変)
フォーク性が強烈に印象づいてます。
ブギーも好きだけどなんだかはかないイメージがあるのはそのせいかも。
0165伝説の名無しさん
NGNG愛しております。
0166伝説の名無しさん
NGNGは昔はサイケなロッカーだったらしい。
★★関口博史(奇形児筋少ばちトラ)語る★★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1032853107/
【三年殺し】筋肉少女帯
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1028828873/
二本目の筋肉少女帯
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1022100320/
筋肉少女帯
http://music.2ch.net/legend/kako/1010/10103/1010398549.html
大槻ケンヂ 15周年ダヨ全員集合 (ヴィジュアル系)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/visual/1016284076/l50
筋肉少女帯ムルギーカレ→カラオケオフ (OFF)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1030456280/l50
大槻ケンヂでのほほんスレ (一般書籍)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/975323081/l50
@ 大槻ケンヂ @ (のほほんダメ)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1003542504/l50
0167伝説の名無しさん
NGNG0168伝説の名無しさん
NGNGこの新ベスト盤、日本のショップには少ししか入ってきてないみたいね。
他に紛らわしいベスト盤が新発売されているんで、混乱があるのかも。
タワーで5枚ほど見かけたけど、油断してるうちにすぐに無くなってしまった。
イギリスではかなり売れたようで、驚異的。
ファンクラブサイトからの引用:
Great news! The Essential Collection is currently charting at number 18 in the UK album charts.
0169伝説の名無しさん
NGNGベスト買いますた。
特典DVDを見て…1977年のマークは個人的にチョット(+д+)
やっぱあたしは72年頃がいちばん好き。
あんま買う意味ないような気もする。
0170伝説の名無しさん
NGNG確かに痩せ過ぎでかもしれませんね。化粧自体が少し違うかも。
ワイルド&ボディーコンシャスを意識しているのでは?
1977年でも、Marc Showより半年くらい前?の映像の顔は若々しいんですけどね。
私は持ってないんでお訊ねしたいんですが、
DVDは日本のDVDプレーヤー&テレビで見られましたか?
0171伝説の名無しさん
NGNGあたしはPCで見たのでよくわかんないでし。
0172伝説の名無しさん
NGNG/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ ∀ ゚ )< 保守age玉!
\_/ \_________
((
))ヒ
((
))ュ
((
))ル
((
))ル
((
)) ル
((
)) ル
0173伝説の名無しさん
NGNGDVDのボリュームはどのくらいですか?
0175伝説の名無しさん
NGNGTレックスのビデオとLDを盗まれますた…
鬱で志にそう。
もう手に入らないっぽいし。
0176伝説の名無しさん
NGNG0177伝説の名無しさん
NGNG担当の教員とT.REXとDEVID BOWIEの話をしてたら、あの先公「T.REXはバカだ」などと抜かしやがった!
詩の世界の話をしてるのかもしれんがあのリフのアイディアとかは本当に天才だと思うよ、俺は。
詩の世界自体全く比較しようのないものだし、大体音楽の良さは詩だけじゃねーぞ!
テメーは音楽の根本的な聴き方をシラネーんだ。
テメーは全くロックが分かってねー!と反論したかったけど頭が上がらない相手なので、煮え繰り返りしうな怒りを抑えて半べそ状態でそのクソ野朗の話を聞いてた。
初めて殺したくなるくらい、昨日はキレたよ。
長文ゴメンなさい...
0178伝説の名無しさん
NGNGえらい。
0181伝説の名無しさん
NGNG買ったよ。
個人的にダニエルズ&秋間さんのマークボランぶりが凄すぎて他の
2バンドが微妙だった。
しかし完成度高い気がしたよ。
0182伝説の名無しさん
NGNGで、今さらなんだけど、あのアコースティックの企画もの(?)アルバムって、
もう売ってないのかな?
0183伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.hmv.co.jp/search/title.asp?keyword=acoustic+warrior&category=TITLE
Amazonの方が安いが自分で調べれ
0184伝説の名無しさん
NGNGどうもありがと。
T-REXで検索してたから見つからなかったのか(汗
あれ、インチキもいいところだけど、夜聴くと何かいいんだよ。
安いから今度、何かのついでに買おうっと。
0185180
NGNGおお、熱演なんすね。ポイント貯まったし買ってみよう。
0186伝説の名無しさん
NGNG0187180
NGNG>181
ありがとう。お礼忘れてたのをママンに咎められました
0188伝説の名無しさん
NGNG正しくは
>186 ん?
ですた
0189伝説の名無しさん
NGNG0190伝説の名無しさん
NGNGネットラジオが聴ける人は次のを急いで聴きましょう。
BBC火曜夜の放送だから、今回分の期限はあと7時間位か。
http://www.bbc.co.uk/radio/aod/rockpop.shtml?steveharley
2曲目のCosmic Dancerの生はおそらくかなりレアな音源だと思うので、
聴かないと後悔するよ。
0191伝説の名無しさん
NGNG煽りにしても寒いよ
0192伝説の名無しさん
NGNGこれ聴かんとクリスマスが来ないんだわ。
0193伝説の名無しさん
NGNG0194伝説の名無しさん
NGNG0195伝説の名無しさん
NGNG0196伝説の名無しさん
NGNG0197伝説の名無しさん
NGNG0198電気の武者小路実篤
NGNGタイィーーー
0199電気の武者小路実篤
NGNG何なまりだったっけ?ハックニーなまりだったかな
0200伝説の名無しさん
NGNG詳しいこと知ってるひといますか?
0201電気の武者小路実篤
NGNGクラプトンが当時付き合ってた彼女と親友だったので彼女つながりから
助言を受けたりする仲だったのでは?
0202伝説の名無しさん
NGNG( ^∀^)< >>199 コックニーだろーがそりゃ
( つ ⊂ ) \ >>200 ボランお得意のホラ話なんだからツっこみ厳禁
.) ) )
(__)_)
0203電気の武者小路実篤
NGNGホラだとしたら宣伝担当だったサイモン・ネピアルが考えたんだろう
0204電気の武者小路実篤
NGNGまあコックニーがイーストエンド辺り全体を言う呼び名でその中にハックニーはある
から間違ってるわけじゃないが
でもボランのなまりとジョン・ロットンのコックニーなまりとは明らかに違うよね
やたら「Right!」って言わないもんね
やっぱりパリ暮らしを短期でもしてたのでエレガント?
魔術師の話もティラノ時代の神秘的な楽曲風を考えればこの時の何らかの体験が
影響してるんではと思いあながち作り話でもないと思われる
パリにはヨーロッパ各国からジプシーが来ているので占い師の女性の家にでも
居候してたんじゃないかな
0205電気の武者小路実篤
NGNG「グルーバー」のB面の「ミッドナイト」のリフレイン回数もかなりなもの
0206伝説の名無しさん
NGNG0207伝説の名無しさん
NGNG0208電気の武者小路実篤
NGNGT.REXヴァージョンの「サマータイムブルース」と似てると思いませんか
ヴォーカルの感じもなんとなく
0209伝説の名無しさん
NGNG書いてはみたものの、訂正しなくてはいけない・・・
曲タイトルコール回数はThink Zincの方が多い!?
0210山崎渉
NGNG0211伝説の名無しさん
NGNG追悼age
0212頭脳タリン ◆ljckSIu5tk
NGNGえ!?
本当?
0213電気の武者小路実篤
NGNGマーク・ボランと天国でT.REX復活して下さい アーメン(-_-)
ジョー・ストラマーも年末に死んだし、さびしー
0214頭脳タリン ◆ljckSIu5tk
NGNGミッキ−フィンは死ぬ前に何していたのだろう。
ブロウモンキーズのディギング・ユア・シーンのPVに
出ていたところまでしか知らない。
0216頭脳タリン ◆ljckSIu5tk
NGNGそうですか
マークの事忘れられなかったのかな
0217山崎渉
NGNG0218伝説の名無しさん
NGNG当時友達だったRiggs O'Hara という俳優と一緒に
パリでちょっと観光旅行しただけなんだな。
ホテルに泊まってディスコ通いとかしてたみたいよ。
0219伝説の名無しさん
NGNG0220伝説の名無しさん
NGNGBolan's Zip Gun収録のGolden Beltのこと
バック演奏が大体同じで歌詞が一部違う未発表別テイク
この曲のイントロは最高や
0221219
NGNG『ボランズジップガン』はどの曲も好きです。
0222伝説の名無しさん
NGNGSING ME A SONGって何に入ってたっけ?
0223伝説の名無しさん
NGNG懐かしい曲の数々・・・。嬉泣。映画もよかった。
0224伝説の名無しさん
NGNGTVショーのサントラじゃないフルヴァージョンなら、
"Messing With The Mystic" (Unissued Songs: 1972-1977)(=未発表曲のベスト曲集)
テイチクから別タイトルでこれの日本盤が出てたはずなんだが・・・
「アンリリースド・トラックス」といったかな?持ってないので不明
0225222
NGNG俺もそんな気がしたんだが、覚えてないんだよな〜。
だから今苦しんでる。
マークショウってアルバムを偶然購入して聴いたらなんかハマッた。
0226伝説の名無しさん
NGNG漏れも観たぞ!
0227伝説の名無しさん
NGNG224とは別のものだけど、
テイチク編集「アンオブテイナブル・T・レックス Vol.2」に入ってる
0229伝説の名無しさん
NGNG聴いてワロタ
0230伝説の名無しさん
NGNG0231伝説の名無しさん
NGNGレーザーラブの歌い出しは踊るポンポコリンのパクリ。
0232伝説の名無しさん
NGNG0233伝説の名無しさん
NGNGトラック・オン>ワイルド・ワン(S.クアトロ)>夏のお嬢さん
0234伝説の名無しさん
NGNG0235伝説の名無しさん
NGNG0236伝説の名無しさん
NGNG0237山崎渉
NGNG0238伝説の名無しさん
NGNGうまい具合にコラージュでけた
0239タバサ
NGNG0240伝説の名無しさん
NGNG今日バスの敬老席にグラムな御夫人ハケーン!杉綾の山高帽風の帽子、赤いウルフ
カット、真っ赤な袖の広がったレザーコート、縦縞のラッパズボン(ブーツカット)
そして、女子高生厚底ブーツじゃない括れのあるロンドンブーツ!
首筋などは敬老席に座るくらいの年齢相応だが、ファッションはそのまま30年前の
Tレックスコンサートに言っても良いようなファッション。灰色の老齢ファッション
や、若者向けの服を無理矢理若ぶって着込んで老いが目立つ御夫人よりもカッコ
良かったです。
しかし、私も20年後にはボディコンファッションで敬老席に座るようになのかしら。
0241伝説の名無しさん
NGNGどこに住んでらっしゃるのかしら。。。
私もカコイイ老人になりたい。
0242238
NGNG一晩でやったから、朝起こしに来たおかんが腰抜かしそうになってた。
シアワセ…
0243伝説の名無しさん
NGNG誰もいない…あげ
0244伝説の名無しさん
NGNGやっぱカーリーっていうんですか
細かいニュアンスが伝わらなそうなんですが。
どうしたらいいんでしょう
0245山崎渉
NGNG0246伝説の名無しさん
NGNG0247山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0248伝説の名無しさん
NGNG( #・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V ^^ )/
(_フ彡 / ←247
0249伝説の名無しさん
NGNG演奏者: Zinc Alloy & The Hidden Riders Of Tomorrow
ほんとうはこんなに短いタイトルのはずでした
0250伝説の名無しさん
NGNGあのジャケットも含めて・・・
0251伝説の名無しさん
NGNG0252伝説の名無しさん
NGNG隠れ名曲の筆頭はカースマイル・スミスだ!
>>251
どアップだからだ!
元々は特殊ジャケットで、
格子状にくり抜かれた小さな顔がクリーム色の背景の中央にある。
だから>>249の原題通りのコンセプトやね。
8月の日焼け顔が、なんちゃってソウルにぴったりでつ
0253伝説の名無しさん
NGNG感動。まーくファンバムザイ。
漏れもたんと書きこまねhァ
0254伝説の名無しさん
NGNG影に涙ぐましい自作自演ほっしゅがあったりする。
がっかりさせてごめん。
>252
今更この話題もなんだけど、紙ジャケ全部揃えられなかった
Zinc Alloyだけ持ってない。田舎だからどこも置いてなかったんだウワァァァァァァン!!
0255伝説の名無しさん
NGNGHMVで通販したら?紙ジャケ、まだ入手は可能だよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=102266
0256伝説の名無しさん
NGNGでもやってみるよ。サンクス。
0258250
NGNG「スライダ−」「タンクス」「グレ−ト・ヒッツ」以外、日本盤は全て廃盤で、
仕方なく、輸入盤や中古を買い漁ったのですが、どうしても入手出来なかった
のが「ジンク・アロイ」と「ボランズ・ジップガン」の2枚だったのです。
結局、3年後にSMSから再発されて入手できたのですが、その様な経緯(聴
きたくても聴けなかったジレンマ)から、この2枚については私にとって特別
なアルバムになっています。
0259伝説の名無しさん
NGNGその頃はとっくにレコード屋からT・レックスのコーナーが消えていた。
厳冬の時代だね。
そのSMSのアナログ盤も、ジャケットはとことん手抜きだった。
0260伝説の名無しさん
NGNGギミック無しで出たときは、あまりにも間抜けで笑ってしまった。
0262伝説の名無しさん
NGNG0263伝説の名無しさん
NGNGオレのビデオ、テ−プが伸びてヨレヨレ(エルトン・ジョンとの競演のところ)だよ。
最後のチャリオット・チュ−グル、いつ観てもカッコイイね-
0265伝説の名無しさん
NGNGほんとにDVD化してほすぃ
0266頭脳タリン ◆ljckSIu5tk
NGNGなくなってたのよ、そんで渋谷のタワーレコード
に行ってもTREXコーナ−ないの。
なにかあったのか?回収か?と思ってよく探したら
タワーレコードには健在でした。
焦らせるなってーの。
でもバージンにはなかった。
0267伝説の名無しさん
NGNGたしか輸入ものは72分だった。この10分の差はなんだったの?
あの投げまくった小さなタンバリン欲しかったな〜
0268bloom
NGNG0269伝説の名無しさん
NGNGズンチャズンチャのチャが凄いス
0270伝説の名無しさん
NGNG出来れば1stはポスタ−・ジャケで「ホワイト・スワン」入りで・・・
0271伝説の名無しさん
NGNG低畜で出てるCDしか持ってないけどしょぼすぎ
あれは人を馬鹿にしている。
0272伝説の名無しさん
NGNG音圧レベル、中低音の響き、一曲目のイントロからして
趣が違う。バイニィール最強!
0273伝説の名無しさん
NGNG歌詞に対訳付いてないから苦労した。
全然意味が解らなくて泣いたw
0276伝説の名無しさん
NGNG【台北16日時事】台湾衛生当局は16日、大阪へのツアー旅行から戻った台湾人医師に、
新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の疑いがあることを明らかにした。
日本滞在中に発熱があったが、自分で薬を服用し、一時熱が下がったという。
感染が確定した場合、日本で発症した疑いがある。
医師は8日に大阪入りし、13日に台湾に戻った。台北市内の総合病院「馬偕紀念病院」の
救急診療部門に勤務しており、旅行前、新型肺炎患者の治療に当たった。この患者は既に
死亡している。医師は現在、同病院内で隔離治療を受けている。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
0277伝説の名無しさん
NGNG一々全部訳すの苦痛だよ。。。
どっかにまとめて訳のっけてるサイトとかないかな
0278伝説の名無しさん
NGNG0280山崎渉
NGNG0281伝説の名無しさん
NGNG0282伝説の名無しさん
NGNGどれも似た様な曲)で聴きこむと結構、はまってしまうのは俺だけ?
0283伝説の名無しさん
NGNGそういう人は多いはずだよ
おそらく第一印象は悪いアルバムかもしれないけど聴き込むとね
一番音がギンギンの時代だったんだが、何故かゴスペルをやってしまうところが凄い
0284伝説の名無しさん
NGNG有るのでしょうか?
0285山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0286伝説の名無しさん
NGNG『電気の武者』もそこから出ていたはずだなあ
やっぱり新品が一番いいよ
0287|*‘ー‘)電柱
NGNG0288伝説の名無しさん
NGNG0289伝説の名無しさん
NGNG適当に真似してみましたってのよりはいい
パンク・ニューウェーブ系なら、
バウハウスによるTelegram Samを越えるものはまず出ないんじゃないかな
0290伝説の名無しさん
NGNGあの暑苦しいジャケットが如何にも「夏」を感じさせるのはオレだけ?
0291伝説の名無しさん
NGNGってか、フューチャリスティック・ドラゴンのオルタネイト盤って廃盤なんだね
注文したら言われてしまった(ToT)
0292伝説の名無しさん
NGNGものすごく涼しげだと思わないか?
0294伝説の名無しさん
NGNG部屋に電気の武者のポスターあるし、CDも20枚以上・・・
これは一生聴き続けるかもしれないなー。
グラムロックイースター名古屋でもやってくれー!2000年に来てくれたときはヨカッタ
0295伝説の名無しさん
NGNGそんな事やる余裕あるならまさしく全国イースターツアーとか(r
ティラノほんとすげーな。
チャリこぎながら爆音で聴いてると怪しい人になるよ。
0296伝説の名無しさん
NGNG0297伝説の名無しさん
NGNG0298伝説の名無しさん
NGNGNew York Cityの邦盤シングル発売時のタイトルは「ニューヨーク・ブギー」だ
恥ずかしいから口外しないように
0300伝説の名無しさん
NGNG「ウッドランド・ロック」の演奏で横浜銀蝿の「ツッパリ・ハイスク−ル・ロックン・ロ−ル」
が歌えるんだ。
恥ずかしいから、みんなの前で歌わないように
0303301
NGNGロックンロールの正当伝承みたいなもんだね
0304伝説の名無しさん
NGNG0305伝説の名無しさん
NGNGライブ盤で最後の曲が「BANG A GONG」ってのあるよ
機会があったら聴いてみるといいと思います
0306伝説の名無しさん
NGNG0308伝説の名無しさん
NGNG「美川憲一」だと思った。
0310伝説の名無しさん
NGNGT.Rex全盛期の最大のライバルが三波春男だった
音楽的にも、ボラン・ブギと音頭の頂上決戦だった
0311山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0312伝説の名無しさん
NGNG0313伝説の名無しさん
NGNGなんでスレないのか疑問に思ってたら「マークボラン」だったのかよ
0315伝説の名無しさん
NGNG0316伝説の名無しさん
NGNG大人気だーね
0317伝説の名無しさん
NGNGマーク・ボランだ
0319伝説の名無しさん
NGNG0320頭脳タリン ◆ljckSIu5tk
NGNGグラムロックイースターですね。
チケットは8/2発売てな事なのでお忘れなく買いましょう。
0322伝説の名無しさん
NGNG0323伝説の名無しさん
NGNG0324伝説の名無しさん
NGNGあの、バック・コ−ラスが後のボランのビブラ−トの原点だと思う。
0325伝説の名無しさん
NGNG0327伝説の名無しさん
NGNG0328伝説の名無しさん
NGNG0329伝説の名無しさん
NGNG…音楽ならBS2の筈なので騙されませんでした。
0330伝説の名無しさん
NGNG0331伝説の名無しさん
NGNGだったら、そのまま演奏すればイイのにって思ってしまう・・・
0332伝説の名無しさん
NGNG0333伝説の名無しさん
NGNG0335伝説の名無しさん
NGNG0336伝説の名無しさん
NGNGI can feel earthquakes inside of me
0337伝説の名無しさん
NGNG0338伝説の名無しさん
NGNG0339伝説の名無しさん
NGNGでも聴き取りにくいんだ
改めてまともな音のリマスターを出してくれれば嬉しい
0340伝説の名無しさん
NGNG0341伝説の名無しさん
NGNG> 初期の紙ジャケ発売、キボンヌ。
カーリーヘアが禿げ上がるほど同意。
紙ジャケブーム、過ぎたけどな………。
0342伝説の名無しさん
NGNG0343伝説の名無しさん
NGNG知ってるで。
そういうあなたは
どの程度知っているのか?
情報を。
話はそれから。
0344伝説の名無しさん
NGNGもうすぐお誕生日…
ティラノ紙ジャケきぼん
0345伝説の名無しさん
NGNGいまアルバム1枚だけしか買えないとしたら、
・スライダー アンソロジー(最近出た未発表テイクとかのヤツ)
・トリビュート (NEOSとかTレクスタシーとか4組で出したの)
どっちを勧める?迷っちゃって結局買わずじまい。
0346伝説の名無しさん
NGNG俺はT.REXTASY目当てでトリビュートが欲しい
0347伝説の名無しさん
NGNGトリビュートを激しくお勧めする
買った当初はダニエルズの20th century babyに感激しまくった
今はドイツ人のラリラリっぷりに心酔している
JEWELいいぞー
あとNEOSのオタク心溢れる編曲がなかなかいい
なんか未発表は乱発しすぎでどうもな…
ボランお誕生日age
0348伝説の名無しさん
NGNG俺も未発表曲はどうも好かん
もう既発曲で十分だと思うんだよね
20th CENTURY BABYは確かT.REXTASYの1stにも入ってるよ
0349kaz
NGNGしかも、初めてこのスレ発見しました。
みなさんおつ〜!!
>>345
「スライダー アンソロジー」って、昔出てた「Rabbit Fighter (The Alternate Slider)」と
同じなのかな?
0350kaz
NGNG>>348
未発表曲は、以前テイチクから発売されていたオルタネイトシリーズと、
アルバムのデモバージョンシリーズで実質は打ち止めなのでしょうか。
そのあとの編集版は、重複曲が多いみたいで、なかなか手が出ません。
0351伝説の名無しさん
NGNGBC LEMONS 日本のインディーズでT.REX風味のある曲をやっている(いた)
グラムグラム(ソリッドゴールド面)ではない、ティラノ時代後期や
Bolan'sZippGunのころの作風を感じる(奥深いところでのボランサウンド)
'85年に細野晴臣のユニット(アーバンダンス?)、ちわきまゆみ、らが
出演のイベントに参加していた、そのときテレグラムサムをやっていた記憶が
あるのだが、どうだったか
アナログシングルとCDアルバム2枚もってる
BC LEMONS板って無かったよね?
0352345
NGNGレスサンクス。>346>347
トリビュート買うことにします。楽しみだなあ
>>349
> 「スライダー アンソロジー」って、昔出てた「Rabbit Fighter (The Alternate Slider)」と
> 同じなのかな?
よくわかんないんですけど、未発表テイクいじってあの曲の新バージョン!
みたいな感じで書いてありました。ダニエルズがなんか書いてた。
>>351
スレ?
インディー板か懐メロ板かここで探してなかったら立てていいんじゃないでしょうか。
あとちわき姐さんとか細野さんのスレで聞いてみるとか。
0353345
NGNG……これからミッシェルで長野行くから早起き(言い訳)
0354伝説の名無しさん
NGNGこれから1日1回ペースで書き込みしたいな
0355347
NGNGマカで巡回して新着レス数に目を疑った
幸せだ。
>>351
BC LEMONS、勉強不足で知りませんでした…
非常に興味深いです。CD今からでも手に入るかな?
探してみます。
>>345
早起き乙
友達がミッセルファソで幕張チケ取り忘れてウツになってたーよ。
自分はそんなに興味なかったけどその友達の話聞いてたら
現役を追っかけてて解散されるのと、
好きになったらもう死んでたのと(自分にとってのマークだゴラ)
どっちもどっちで悲しいもんだとオモタよ。
貧乏なんで未発表系(特にアルバム収録曲のデモとかの類い)
は手が出せないなあ
どんぐらいの数があるのかすら不明だ。
そのへんまとめてるサイトはさすがになさそう…
後はアキーマ氏やダニエルーズ氏に直撃質問とかするしかなさそうだ
0356伝説の名無しさん
NGNG緊張して目を合わせられなかったYO!
ステージ上ではオーラはあったけど、下に降りてきた時はチッサイおじさんですた
それでも俺なんかはタバコ持つ手がプルプル震えてたわけでw
握手はなんとか辛うじてしたけどね
ガッチリ握ってくれて嬉しかった
T.REXの話をすると本当に止まらないらしいね
0357kaz
NGNGレスtanx!
てことは、僕が持っているのは未発表テイクそのままのやつなので、
違うみたいです。
ちょっと興味あるので探してみます。
>>355
未発表テイクでも、いい曲たくさんありますよ。
中途半端なアレンジでも、マークの曲はやはりマークの曲なんだなと実感します。
好みもあるでしょうが、ここの楽器の音はむしろ鮮明だったりして嬉しいです。
特に中期の未発表テイクは、バラエティーに富んでいます。
(例えば、Till Dawnの未発表テイクは、ギターソロがとても長くて、思わず息を呑みます
0359伝説の名無しさん
NGNGそうそう、秋間氏ステージではちっさく見えない。
でもいざ目の前にすると、ちっさくてなんか抱きしめたくなるよw
なんか、あの人身体が異様に女っぽいんだもんなあ…
>>kazさん
そうなんだ!till dawnはめちゃめちゃ好きな曲だから、
それすごく聴いてみたい。TANX。
あ、自分355でつ
0360伝説の名無しさん
NGNGいや、グラムロックイースターじゃなくて、とあるライブハウスにゲストで何曲かやってくれた時
ライブ終わった後、普通に酒とか飲んでていつでも話しかけられるような距離だった
短パンみたいなカッコでライブやってたけど足の毛が無毛だったのには笑いました
剃ったのか、抜いたのか、もともと無いのか、みんなで議論したw
即興でデボラやってくれたり貴重な体験だったなぁ
ちょっと手を伸ばせば届くようなとこにいて、普通に喋っててるのを見た日にゃあタバコを持つ手も震えるさw
俺なんかまだちょっとカジった程度にしか聴いてないから、恐れ多くてとてもT.REXの話なんかできないってのもあったけどね
SING ME A SONGを知ってるとか言うと、グラム好きの人には「ちょっと通じゃない?」と言われるw
MARC SHOWってアルバムを偶然買って初めて聴いたんだけど、スゴイいいなぁって思った
0361伝説の名無しさん
NGNGなのに輸入版は72分ってクレジットされてる、
収録曲は同じようなのにこの10分の差は何?おまけ映像が付いてたの?
知ってる方教えてちょ
0362伝説の名無しさん
NGNG0363kaz
NGNG"Till Dawn"、とても素敵な曲ですよね。
この曲の未発表バージョン、今調べたら、"Precious Star (The Alternate
Bolan's Zip Gun )"(テイチクから96年に発売)に4バージョン入っていました。
因みに、"Till Dawn"が好きなら、マークが作詞・作曲・プロデュースした
Sistar Pat Hallの"Ghetto Baby"もお勧めです。
コード進行が全く同じで、聞くと楽しくなっちゃいます♪
知っていたらゴメソ。
>>360
秋間さんとライブハウスで近くで酒を飲むなんて、羨ましい!
言われてみれば、秋間さんは普段は自分のライブやってるんですよね。
>>362
"Sing Me a Song"ってマークショウのオープニングだと思うんですが、
ほぼ同じ曲で"Write Me a Song"ってありますよね。
なんで微妙に変えたのかなあ。
0364伝説の名無しさん
NGNGttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=3138
もっかい貼っとくよー
0365伝説の名無しさん
NGNG> そういえば、去年の秋頃大きなCD屋でマークに関係のある
> ボーカリストのCD見掛けたような記憶が…
> 何かマーク・ボランの名前がオビに強調されてたんですが
> どなたかご存知ですか?
↑昨年自分が書いたレス。
>>363
>マークが作詞・作曲・プロデュースした Sistar Pat Hall
これ、女性ですよね?もしかしたらこれだったのかも……
0366kaz
NGNGグロリアジョーンズの同僚(?)だった黒人女性です。
私のCDはオビがなくなってしまっているのでちょっと分かりませんが、
多分そうなのではないでしょうか。
0367伝説の名無しさん
NGNGおーTANX!知らなかったよ。
kazタンいい人や
てかホントに自分未発表買ってないから…
なんか一連のカキコを見てて思ったんですが、アルバム毎にデモテイク集みたいなんが出てるんですかね?
0368頭脳足りないよ ◆pantaocEJ.
NGNGあ、それ持ってるしな
0369伝説の名無しさん
NGNG夢の中できゃわいいギャルに、
「なんかマークボランに似てるね〜〜っvvv」
ともてはやされる夢だ
1 @ も 似 て ね え よ … !!
03701
NGNGあ?
このスレの1だけど。どーせ似てねーよ。
日本人だしよ。分ってるよ。
マークボランが好きなだけだよ。
せっかくいい雰囲気で流れてるのに荒らすなよ。
0371伝説の名無しさん
NGNG全く同時に370氏が書き込んだんで驚いたよ
369は「ひとつも似てねえよ」の変換ミスか?
0372伝説の名無しさん
NGNG吸い込まれそうで怖かったです。それからハマりました。
0373伝説の名無しさん
NGNGチガウンダアァァ _| ̄|〇
1mmって書きたかったんです…
IE(Mac)では表示されるのですが、記号のミリで打ったんで
環境によっては表示されない為誤解を招いたようですいません…
つまり自分が似てねえって事なんですよ(鬱
カコワルイ。あんなくだらないカキコに言い訳激しくカコワルイ。
ライドアホワイトスワンで逝ってきます
しかもdion全鯖規制だよ…ダブル鬱だ。
早くて連休明けまで書けないっぽいな
レス依頼カキコです
0374違わないよ
NGNGすいません自分もお願いします
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010404901/l50
名前:無記入
メール欄:sage
内容:
>>1
チガウンダアァァ _| ̄|〇
1mmって書きたかったんです…
IE(Mac)では表示されるのですが、記号のミリで打ったんで
環境によっては表示されない為誤解を招いたようですいません…
つまり自分が似てねえって事なんですよ(鬱
カコワルイ。あんなくだらないカキコに言い訳激しくカコワルイ。
ライドアホワイトスワンで逝ってきます
しかもdion全鯖規制だよ…ダブル鬱だ。
早くて連休明けまで書けないっぽいな
レス依頼カキコです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上です。お願いします。
0375kaz
NGNG1972年以降のは、アルバムごとにデモテイク集&年代ごとにデモテイク集が
出ていました。
日本では並行して、1996年から数年間にわたって、テイチクからです。
あくまで僕の感想ですが、アルバム毎のデモより、未発表曲の
デモの方が楽しめます。
やっぱ、完成形を聞いた後では、デモは見劣りするのかな、
トニー・ヴィスコンティさ〜んのおかげで♪(笑)
0376
NGNG0378367
NGNGそうなんですか。
自分も「どうせ聴くなら未発表…」とか思っちゃいますが、
ラスト3枚は買ってみようかな。
あの3枚が好き。
しかしアルバムごと&年代ごとってすげーな!
他にそんな事できるorやってるアーティストっている?
0379伝説の名無しさん
NGNG俺は初期のアコースティックな時期が凄く好き。
0380伝説の名無しさん
NGNG誰だっけ そして曲はなんだっけ
0382伝説の名無しさん
NGNGそんな弟はミッキーの事をポコポコって呼ぶ。
ビデオ見せたらポコポコこえーよって言う。
0383伝説の名無しさん
NGNG0384伝説の名無しさん
NGNG激しく抱き合わせだけど
0385伝説の名無しさん
NGNG0386伝説の名無しさん
NGNG一曲だけだった…ショボン
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057795508/l50
こないだの空耳はこいつのプロモーションだった訳です
0387伝説の名無しさん
NGNG0388伝説の名無しさん
NGNGマークボランがやってたテレビ番組
「ザ・マーク・ショ−」っつーのは、どうなんでしょか。。
それらしきビデオをレンタルしてきたんですが、
微妙。。。。
0389伝説の名無しさん
NGNGどこでレンタルしたのか詳細キボンヌ
0390388
NGNG練馬区某所のレンタルショップ「R」。
ビデオの内容は、マークがアテフリ口パクで唄って一段落したら
椅子に座ってムニャムニャ喋ってまた口パクで唄って・・・・っつーのを一時間程繰り返すだけ。
途中でデビッドボウイとの共演シーンがあって、ちゃんと演奏してるんだけどイントロで終了。謎。
最後の最後でやっとちゃんと地下室のダンディを演奏して終了。
多分マークショーだと思うんですけど、字幕とかないからワカラン。
当時人気あったのかな?
0391伝説の名無しさん
NGNGマークって子供番組の司会とかやってました?
人から聞いた話なんで何とも言えないんですが、子供番組の冒頭に
マークがギターを持って登場し演奏した後に番組本編…みたいな。
やってた時期がわからない故にダニエルズかもしれないとゆう罠
もありますが。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
0392389
NGNG詳細tanx
それは、マーク・ショウじゃなくて、「マーク」だね。
最後のデビッド・ボウイとの共演シーンは、スタジオの都合で電源が落ちたっていうことらしい。
VHS版はどうかわからないけど、LDだと、ドイツのスタジオライブがボーナスで付いているよ。
>>391
やってたみたいだよ。
時期は76年から77年だったとおもう。間違っていたら訂正よろしく。
0393伝説の名無しさん
NGNGマークの最後のTV出演てそれだったんだっけ?
>>390
パンクのヤシらには人気あったって聞くけど、
一般大衆にはどうなんだろね。(晩年)
0394伝説の名無しさん
NGNGブックオフでT.REXのCDを探していたところ、ヤツは750円の値札を貼られひっそりと棚の片隅に収まっていた
ちょっと胡散臭い国名(だったと思う)の輸入盤だったが、ブート等の貴重音源かもしれんと当時T.REXを全く知らなかった俺は半信半疑でヤツをレジへ拉致したのであった
帰宅してから早速ヤツに歌を歌わせた
その瞬間、俺はムスコを鷲づかみにされたような衝撃を受けた
SING ME A SONG!
俺は一瞬にして、この意味不明なワールドに連れ去られた
拉致されたのはヤツではなく、紛れもない、この俺だったのだ!
...長文スマンカッタ
せっかく曲が盛り上がってたところでわざとらしい歓声に包まれ、フェイドアウトしたのにはかなり萎えたけどねw
0396388
NGNGなるほどーレスtanx。
そのビデオみてると、バックバンドがなんかずーっと冷めてるような感じでなんか気になるんですよね。。。
共演者側はどう思ってたのか気になります。
それと「マーク」のバックバンドはTV用のバンドですよね?
質問ばっかでスマソ
0397伝説の名無しさん
NGNG>人から聞いた話なんで何とも言えないんですが、子供番組の冒頭に
>マークがギターを持って登場し演奏した後に番組本編…みたいな。
映画「ボーントゥーブギー」(>>361)の冒頭は小人がギターアンプにマークのギターの
コードを繋ぐシーンで始まり本編が始まるがそれのことではないよね?
0398伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.rolanbolan.com/
まるきりママ似だね。
0399伝説の名無しさん
NGNG遅レススマソ
まあ、事前収録の音にかぶせているだけだしね。
でも、別にマークの事を嫌っていたわけじゃないし、今でも尊敬しているって言ってた。
あ、それと、TV用のバックバンドってわけじゃないです。
0400伝説の名無しさん
NGNGかの地から「今人気があるのがこの人たちです」と送ってくれたのがTレックスの写真。
それ見てワアッとなって近所のレコード屋言ったら「テレグラム・サム」を見つけたんで買って、
次に電気の武者買って、出たばっかりのメタルグルー買って、スライダー買って、聞き込んで、
そうこうするうちに来日になったんで、どうしても見に行きたくて
子供ながらにチケット・ガイドなるものに初めて並んで
武道館の2階席だったけどマーブル模様のチケット手に入れた。
でもあんまり演奏良くなくって、そんなに会場も盛り上がらなくって、
自分もそのうち気持ちがデビット・ボウイに移ってしまった、
そんな31年前の12歳の1年間だった。
0401伝説の名無しさん
NGNG最初の奥さん、ジューンだっけ、の子供はいたんだっけ?
たしか正式には離婚してなかったんだよね、だからジューンが未亡人だよね
0402伝説の名無しさん
NGNG12歳で聞き始めたってある意味早熟ですか?
昔は海外のアーティストも目新しいのが次々出てきていい時代ですよね。
逆に買わないと聞くのが困難だったっていうデメリットもあったみたいですが。
自分22歳だけど高校2年ぐらいっすよ、T.REX聴き始めたのは。
「GET IT ON」はジーンズ系の店で流れてるイメージが自分の中であってカッケー!って感じでしたね。
BOWIEよりももっと怪しげで、たまにエスニックというか、アフリカとかの民族系、土着の匂いがして一人で聴きながらまどろんでいたり...。
スゴく自分には新鮮で怪しげな空気が好きでしたが、ハマるのに時間がかかる人もいるんだろうなぁっていうのが第一印象。
武道館のブート1枚持ってるけど、確かに盛り上がってないんだろうなぁって感じはしました。
あんまり聴いてないしw
0403400
NGNGついでだから答える。ジューンとの間には子供はいなかった。
けど、マークの両親のフェルド夫妻は孫を生んだグロリアを嫁として認めていた。
>402
確かに武道館では周囲から浮いてるガキンチョではあった。
けど、早熟かどうかなど自分で気にしてる余裕ないほど
写真一枚でノックアウトし、夢中にさせるオーラがT.Rexにはあったわけ。
そしてあの声、あのギター・リフの魔術的な力ね。
小遣いはMusic LifeとかNMMとか音楽専科など国内音楽雑誌はむろんのこと、
海外の音楽雑誌とかティラノザウルス・レックス時代のLPの輸入版に消えていった。
マークが影響受けたアルチュール・ランボーの地獄の季節なんかも
岩波文庫ヨレヨレになるほど読んだな。
思えばマークに出会ったことによって、今となると信じられないくらいの量の
「学習」に自主的に精出した1年だったよ。
あの時代のおかげで英語が飛躍的に上手になって、外資系金融機関に勤める今に至る(W
0404388
NGNGレスtanxー
色々勉強になりました。
なんかマークがすき放題やってる感じがしてたんで、
いまさら心配してたんですが、別に嫌われてなかったんだね、ヨカッター
0405伝説の名無しさん
NGNG0406伝説の名無しさん
NGNG検索しる。
寒いなあ ティラノでも聴くか
0407伝説の名無しさん
NGNGほぼ同じようなローティーン時代だね
外資系金融機関じゃなく、外資系レコード会社になったけど
岩波ランボー詩集160円のペラペラだったんじゃなかったかな
当時のMLまだ持ってる
0408伝説の名無しさん
NGNGだったら面白いのに
マークが死んだ交通事故の車、グロリアが運転してたんだよね
子供が産まれたとたん、妻が運転の車が交通事故で同乗の夫が死亡
なんか遺産相続目当ての2時間ドラマの事件みたい
グロリアがいなけりゃマークは生きて。。。
ジューンも9年前に死亡か、遺産は。。。
そうそうまた、20thセンチュリーボーイがCMで使われてるねー
0409伝説の名無しさん
NGNGマークの血管は麻薬でボロボロになってたんで、即全身血管破裂、即死だったんだよ。
グロリアも意識不明で長いこと入院生活を送り、
マークの死を知らされた時は半狂乱になって・・・
当時を知っていて、グロリアのドン底の思いやマークの身体が29歳でボロボロだったことに
悲痛な気持ちを持った者としては、
あの事故を遺産目当ての2時間ドラマだのにはして欲しくねーなー
0410伝説の名無しさん
NGNG70'sグラム・ロックへのオマージュをギンギンに鳴らす本格派グループ?」――
と一瞬身構える年配の方も多かろうが、安心してほしい。T-BOLANとは
人気歌謡ビートロック・バンドだ。90年代を謳歌した地方都市のヤングは
とくにお世話になったであろう。ドライヴとかカラオケ(合コンのニ次会)とかで……。
みんな口々にこう言った「T-BOLANの曲って、何か胸にじ〜んとクるよね」と。
爆笑しました
0411伝説の名無しさん
NGNG0412伝説の名無しさん
NGNGそれどこにあったの?
0413伝説の名無しさん
NGNGリッスンジャパンですよ
これも好きかも:
GLAY、ZARD、WANDS
0414伝説の名無しさん
NGNGなんかのパクリっぽいけどw
Be-ingであんな曲させるんだみたいなってスレ違い...
0415伝説の名無しさん
NGNG過失致死は過失致死だもんな
息子を殺されたマークの両親さぞ悔しかったろうに
’73のアメリカツアー同行中にマークを寝取ったんだろな
ジューンかわいそー、姉さん女房だったのに
グロリアと付き合い出してT.REXの人気落ちてきたもんなー
貧乏神だな
でも自己予言通りだもんなー
日本に落とし子はいないのかねー、いたら20歳ぐらいか
10代にフランスに一緒に行ったアメリカ人の女優の卵、リグジーとの子供はいないのか?
0416伝説の名無しさん
NGNGT-BOLANのヤツってT.REXが好きでその名前なのか?
問いたい。問い詰めたい。
0417伝説の名無しさん
NGNG俺もジューンは好きだ グロリアがサゲマソなのにも同意
でもマークがドラッグやり過ぎてなければ生存の可能性もあった訳で
両者とも過失致死ってのが俺の見解
マークの隠し子か…母親によっては萌えの予感
0418伝説の名無しさん
NGNG>20歳ぐらいか
間違い、30歳ぐらい
0419伝説の名無しさん
NGNGビーイング系のアーティストって実は自分の好きなことができなくてムカついてる人が多いらしいよ
WANDSの人も1枚自分の趣味のアルバム出したけどいろいろ不満持ってたからね
T-BOLANの人はあんまり好きって感じでもないかもw
ZIGGYだってDAVID BOWIEが特別好きって感じじゃないし、バンド名は好きだからつけてるってわけじゃないみたい
0420伝説の名無しさん
NGNGそうなのか。紛らわしい真似はやめてほしいよな。
好きだからつけてるわけじゃないって事は、
事務所とかレコード会社に勝手につけられるんかな?
しかしお前詳しいな。
0421伝説の名無しさん
NGNGかなりビーイング世代だからw
当時はビーイングなんて呼ばれてるとか全然知らなかったけど
T-BOLANはインディーズでも活動してたらしいから、多分本人たちが付けたんだと思う
BOOWYに曲調が似てるってよく言われてるけどBOOWYのバンド名の由来も
DAVID BOWIE→暴威→BOOWY
って感じらしいからT-BOLANも同じグラムで対抗したのかなw
BOOWY、ZIGGY、T-BOLANとグラム系の名前のバンドが1990年前後は多いね
個人的には個性を主張したいバンドが、ロック界では少々異端者みたいにとらえられているグラム系のバンドの名前をルーツにしてるんじゃないかと思う
要するに音楽性じゃなくて精神性を学ぼうみたいなw
THE GROOVERS、THE ZIP GUNSなんてのも俺はよく知らないけどいるね
THE YELLOW MONKEYがまだインディーズの頃、TYRANNOSAURUSっていうグラムバンドもいた
まぁ、あげれば切りが無いほどT.REXのネームバリューがスゴイってことじゃないの?
でもT-BOLANやBOOWY、ZIGGY辺りはバンド名があからさますぎるのに全然グラムじゃないのてのがちょっとねぇ...
0422伝説の名無しさん
NGNG0423伝説の名無しさん
NGNG0424420
NGNGビーイング世代なんてものがあるのか…
てゆうかその世代は今20代後半ぐらいでいいんか?
それらが流行ってたのは俺が小学生高学年頃の記憶があるが。
あ、俺は23。
ティラノザウルスはかっこいいよ。
ボーカルの人の美学はハンパネー。そして面白い。
それにしても
>要するに音楽性じゃなくて精神性を学ぼうみたいなw
学べてないだろうw
0425伝説の名無しさん
NGNGグラム時代の言葉を使ったバンドが、やってる音楽もグラムて訳じゃなくてもイイよね。
てか、そんなの単なるコピーバンドですもの。
そんなのプロ(アーティスト)じゃないよね。
氷室のソロで「KISS ME」が流行ってたころライブ行ったんだけど、そしたら
「アルバムがなかなか出さなくて悪いな、でもそういう為にT-BOLANとかがいるんだから...」
って言ってたよ。巷で似てるって言われてるのを皮肉った氷室の言葉。
そういう為→氷室のアルバムを待つ間の気休め的存在としてていうニュアンス。
T-BOLANファンゴメン。俺が言った訳じゃない。
0426伝説の名無しさん
NGNG0427伝説の名無しさん
NGNGミスターキングオブナンセンスさん。
0428伝説の名無しさん
NGNG0429伝説の名無しさん
NGNGジャンルなんてくそくらえだよ
ジャンル確立するためにやってんじゃないんだよ
……今野雄二の話だと
純粋なグラムってのはボランがエレキになってからボウイのジギー
まで、という説があるらしいので、T.REXが'70頃にというので
いいんじゃないかな。
とマジレス。
0430伝説の名無しさん
NGNGごめんごめん。言い過ぎです。
429さんの言うとおりだと思います。
カテゴライズすると分かりやすいから勝手にやってるだけなので、
あんま深く考えないでイイと思うのです。
CD屋がアーティストを棚に並べるのにジャンルがあったら客が捜し
やすいかな、とかミュージシャンのコトを語るときに出版社が便利
なように作ったってのが大半ではないかと。
当時を知る術は少ないけど、ブームにするため(レコード会社はそ
の方が売りやすいから)グラムロックなんて言葉を使ったっていう
様子がちらほら。
だから確立したのはメディアやらファンだよ。
たぶんね。
0431伝説の名無しさん
NGNG違うし説明めんどくさいし。。。
Tレクースとか、、みたいな曖昧な答え方を前にしてもうた。(w
0432伝説の名無しさん
NGNGつんくの趣味じゃなくてダンスマンのアレンジなんだろうけど
どっかで読んだがこの世に存在するリフは実はマーク ボランがほとんど考えたとか言ってる人がいたなぁw
んなこたぁないと思うんだが、独特の雰囲気があるよね、これがグラムだぁって感じの音階
グラムにジャンルはないんだろうけど、自分の中ではこれがグラムだって何となく分かる
でもやっぱりグラムロックの基準ってマーク ボランじゃないかな、デヴィッド ボウイじゃなくて
ヘドウィグ アンド ジ アングリー インチのサントラ聴いたけどあれはデヴィッド・ボウイ寄りだったな
0433伝説の名無しさん
NGNGで、ボウイとか他のグラムは純粋にイギリスというか、ヨーロッパじゃん。
それで独特なんだと思うなあ。
T.REX好きな人の音楽の趣味がロック一辺倒じゃないのもそれを表してると思う。
俺の周りでの話だけど。俺もファンクソウルR&B好きだし。
みんなはどうよ?グラム以外で好きな音楽は。
>>431
わかるw
「グラム?なにそれ」言われるよな。
パンクやハードに比べて認知度の低い事。
>>432
ザ・ピースの♪うぉうお〜♪の部分のメロ、イエモソでそっくりなリフの曲があった気がする。
0434伝説の名無しさん
NGNGロックンロールやってるヒトが、衣装を派手ハデにしちゃえばグラムの出来上がり。
ま、多少ファッション性は音楽性と同じように各々違うだろうけど。
ボランがソウルぽいのはグロリアの影響?
後期のアルバムはそうだよね。
んでもボランと言えばやっぱロックンロールなブギーじゃない?
0435伝説の名無しさん
NGNG造り出したギターリフだな、リアルタイム・グラム世代の俺にとっては。
ボウイのZiggy Stardust前後の音は、みなロンソンに負っているからね。
T.Rexの音にソウルっぽさが入るようになったのは、全盛期過ぎた時だった。
実際は、あの頃ボランは低迷して模索中、
ボウイはシアトリカルなことから全く離れていたから(ロンソンとも別れてた)
グラム・ロックっていう言葉は死語に等しかったね。
そんな一昔前のすたれた呼び名って感じで、誰も使わなかった。
個人的な実感でも、71〜72年に盛り上がってして73年末にはほぼ消滅してた
ジャンル名って感じだ。
ボランが77年に再浮上してきた時も、『パンクの祖先』てな扱いの方が目立ったな。
70年代音楽の再評価が始まった時にむしろ、グラム・ロックっていうカテゴリー名が
定着した感があるよ。
0436伝説の名無しさん
NGNG俺もそう思うw
0437伝説の名無しさん
NGNG前にベルベットゴールドマインが上映された時にテレビで
「今のビジュアル系の元祖です」とかグラムが紹介されちゃってましたが、
ビジュアル系とは違くね?と違和感覚えますた。(w
0438伝説の名無しさん
NGNGあっそうだねスマン
後期が好きなばっかりにうっかりした。
でも、音楽のつくりとかじゃなく、もっと根本的なところでマークってなんか野性味があるというか、
原始的、動物的なテンションがあると思うのよ。(全年代通じて)
だからソウルに傾倒してったのも当然の成りゆきに見える。
それでも彼特有のイギリス的なアイデンティティーを崩す事なく
(黒魔術な感じとか、魔女とかドラゴンだとか 詳しくなくて抽象的でスマン)
ソウルとブリティッシュロックの融合を見事に成し得ているところが彼のオンリーワンっぷりに拍車をかけている。
俺もロンソン好きだなあ
いい音出すよね、ホント
>>437
グラムファンはベルベット〜はスルーの方向でw
ビジュアルの元祖はジャパンとかバウハウスでいいのかな?
0439伝説の名無しさん
NGNGグラム!?これがグラム?正気?って思った
リアル世代ではないけれど。
0440伝説の名無しさん
NGNG映画として観ても駄作。あんなもんに影響受けて最近グラム聴いてるとか
言ってる映画・音楽のセンスがいいと思ってるヤツがムカついてしょうがない。
0441伝説の名無しさん
NGNG少し調子っ外れな女性コーラスがいいんだよ
基本はボウイ+少しニルヴァーナっぽいんだけどね
女性コーラスはT.REXには欠かせない要素だと思う
映画は見てないんだけど、サントラなのに1アーティストのアルバムとして聴けるからかなり好きな1枚
なんだかグラムスレみたいになってきたねw
個人的にはこの流れはかなりいいと思うんだけど
でもこれだけグラムに興味持ってる人が集まるってのもなかなかいいもんだよね
0442伝説の名無しさん
NGNGあれはあれで良かったと思う。
当時のシーンを映画化しちゃったなんてカッコイイって素直に思ったの。
今のシーン、たとえば変なヒップホップとか変なR&Bが映画の題材になるとは思えないしさ。
サントラのCDのライナーに監督のこういう文章があるの。
「グラムロックはあっという間に消え、それに関する映画は全くないし、
本も少ししか出てない。その攻撃的な人工臭さや、ナチュラルなことに対
する反発に人々は恐れをなしたんだ。真実味があって真面目な部分のある
ポップカルチャーを復活させ、再生する方が簡単だったのさ。」
なるほどそーかもしれないって単純に思ったよ。
そう言い変えれば(グラムロックが短命で終わったことが)理解できるし、
つじつまも合うなぁって納得しちゃった。
あとブライアンフェリー・ブライアンイーノ・アンディマッケイ・ジャービスコッカー・マイケルスタイプ
トムヨーク・ロンアシュトンがサントラに参加してるんだけど、もちろん当時のことを彼らや関係者から聞
いてると思うんだよね。だから映画もあながちデタラメではないなと。
0443伝説の名無しさん
NGNGエミネムはヒプホプでしかもリアルタイムですが…?
ヴェルヴェトは、あれだ、ボウイの同人誌なんだよ。監督のドリー夢満載の。
たまにあるんだ、映画でも小説でもこーゆーのが。
ただサントラ(・∀・)イイ!のは同意。
グラムリアルタイム派にはイラネーヨって感じかもしれんが、
俺みたいな青二才で新旧どっちもつまみ食いするよ派にはたまらんかった。
ト、トムがバーナードと…しかもロキシーのカバーを…みたいな。
何よりこのサントラのおかげでイーノに目覚める事ができた。
パルプの曲、サタスマ?でやたら使ってたよな?
俺そのおかげでサントラ聴く度に中居の顔思い出してウツになるよ。
0444伝説の名無しさん
NGNG>あとブライアンフェリー・ブライアンイーノ・アンディマッケイ・ジャービスコッカー・マイケルスタイプ
>トムヨーク・ロンアシュトンがサントラに参加してるんだけど、もちろん当時のことを彼らや関係者から聞
> いてると思うんだよね。だから映画もあながちデタラメではないなと。
全然聞いてないと思われます。てゆうか何故'70組と'90組を一緒くたにしますか…?
もうちょっと精進汁!
0445伝説の名無しさん
NGNG吊ってくる…
0446伝説の名無しさん
NGNG70'S組やら90'S組なんてあるかな?
どういうくくりですか?
たいーして知らないくせにーにー。
当時のことなんて大概のヒトは知らないでしょう。
日本で当時ブームに触れていたヒトでも当時どれだけイギリスの音楽の情報があった?
だからちょっとでも当時のことを知りたいから酷評されていても「ヴェルヴェッドゴールドマイン」
みたいなのに頼っちゃうんんだよね。
フジロックのイーノ見たかった...。
上記以外のヒトもいっぱいいて、70'Sと90'Sの人たちが一緒にバンド組んで楽曲を提供してるんです。
カバーもしてるんです。
すごいね。一緒くたですよ。
0447伝説の名無しさん
NGNGどっちかっていうとAlice Cooper寄りかな?
0448伝説の名無しさん
NGNGリアルタイムじゃない私にとっては例えミーハーでも楽しかったでつ。
内容はさておき、サントラかなーり聞き込みました。
当時リアルで聴いてた人達って「ヤパーリT.REXがイチバン!」と言う
人達ってあまりいなくて好きなバンドの中の一つ的な気がする様な。
後追いファン(?)の方がマニアな方が多いと思うのは私だけでしょうか??
0450伝説の名無しさん
NGNG0451伝説の名無しさん
NGNGまぁ間違ってはいないんだろうけど、T.REXが逝ったってなんかスゴイ
0454伝説の名無しさん
NGNGそう?
T.REX、DAVID BOWIEに続いてかなりグラム色を感じるんだけど。
MOTT THE HOOPLEなんかよりは全然。
ライブ盤は音質悪いけど良かったよ。
T.REXの1977年のライブ盤もそういえば結構良かった。
まぁいろいろ人によってグラム感は違うみたいだから仕方ないけどね。
SWEETやSLADEはあんまりグラムだとは思わなかったけど(笑)。
0455伝説の名無しさん
NGNG0456伝説の名無しさん
NGNG音が悪いと聴いてたけど昔のライブ盤やブートを聴きなれている俺にはまぁまぁ良く聴こえたw
HOT LOVEはなんかのアルバムで昔聴いたことのあるテイクだったなぁ
0457伝説の名無しさん
NGNG0458伝説の名無しさん
NGNG飽きもせずクリスマスバップを聴いて過ごしました。
0459伝説の名無しさん
NGNGhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1073368322/
0460伝説の名無しさん
NGNGオーディオに100万投資してみたい
0461伝説の名無しさん
NGNG結構面白かったんで、他に面白い本とかってあります?
マークの詩集とかって持ってる人います??
0462伝説の名無しさん
NGNG訳のセンスが・・・
イージー・アクションが「お茶の子さいさい」lってか?
ジープスターが「僕はジープ野郎」だったかな
サティスファクション・ポニーが「果し合いの子馬」って、
大学生が初めて大英和辞典引いて喜んでんじゃないんだから(w
ソウル・オヴ・マイ・スーツが「三つ揃いのいのち」とか・・・
訳詩の出来なら、テイチク紙ジャケCDのものの方が遥かに良いよ
ライナーノーツはアイタタだけれども
0463伝説の名無しさん
NGNGちなみに僕の買った電気の武者伝説では、マークが9歳の頃の自分について話してました。
「誰かに『チビのビーバップ野郎』なんて言われると、必ずそいつをブっとばしてやったもんさ」
本の内容自体は面白かったですけどね
0464伝説の名無しさん
NGNG「いやな液体」とかの変なタイトルは廃止できないのか・・・
シングルで出た時は『ニューヨーク・ブギー』、『ドリーミー・レディ』だったのが
アルバムの中で『ニューヨークの貴婦人』、『夢見る夜の魔女』になってそのまんま。
しかも、これは逆なんだ。
前者はカエルを持ってるわけだから魔女、後者はレディなんだからこっちが貴婦人。
0465伝説の名無しさん
NGNG鎮魂age
次はドラマーにお呼びがかかる?
0466伝説の名無しさん
NGNG0467伝説の名無しさん
NGNG見たことないので、どんなのか教えて
0468伝説の名無しさん
NGNG0469466
NGNG下の方に武道館の告知内容が。
10月25日木pm6:30 日本武道館大ホ−ル
S¥3000 A¥2500 B¥2000 C¥1500 ボ−ナスシ−ト(2名)¥5000
★都内各プレイガイドにて好評発売中!!★お問い合わせ ×××−3045 ユニバ−サル
主催■ユニバ−サル 後援■ミュ−ジック・ライフ/平凡パンチ/東京音楽工業 協賛■サント
リ−株式会社 JUN et Rope
その下には、スライダ−とタンクスの東芝のオデオンレコ−ド。サントリ−デリカワイン。JUN ROPEの
広告が入っているのだ。
因みに20年前新宿のディスクロ−ドで¥5000位で買ったものです。
0470伝説の名無しさん
NGNG詳しく教えてくれて、ありがとうございます
2回目の来日のなら尚更希少価値がありますね
一般人なら、盗まない限り手に入らないものだし
しかしA席がLP1枚分の値段とそう変わらないとは・・・
0471 ◆pantaocEJ.
NGNGそうかい?「いやな液体」のネーミングセンスは好きだが・・
0472伝説の名無しさん
NGNGんー、元歌詞には「いや」とはどこにも書いてないし、
中途半端にセクシャルな感じになっちゃうんだな。
セックスの歌という以前にかなり不条理ポップな歌詞だから、
もっと抽象的な題の方がいいんじゃないかと。
0473伝説の名無しさん
NGNG0474伝説の名無しさん
NGNG( ゚Д゚)baby know who you are ah!
0475伝説の名無しさん
NGNG0476伝説の名無しさん
NGNG0477伝説の名無しさん
NGNG来日した時空港まで行った人とかいないのかな?
0478伝説の名無しさん
NGNG司会・愛川欽也、他に今野雄二とかオリーブとか(今どうしてる?)柴俊夫とかが
レギュラーの番組に出演してたの覚えてる。
紺のハッピ着せられ(当時の外タレがよくやられたウェルカム・サービス)
ニコニコしてたよ。
0479伝説の名無しさん
NGNGやっぱり演奏無しだったんでしょうね?
0480伝説の名無しさん
NGNGなしっす。インタビューだけ。担当ディレクターの石坂敬一さんも出てたよ。
今はユニバーサルミュージックのCEOの石坂氏は
当時は東芝でのイケイケ洋楽ディレクターで、
自分もカーリーな長髪でグラムなカッコ(サテンのピッタリパンツとか)して
Tレックスの宣伝でよくこの番組に出てた。
0481伝説の名無しさん
NGNG0482伝説の名無しさん
NGNG他の人の話に愛川が連発する「あっそー、あっそー」を聞いてて
ハッピ姿のマークが突然「アッソー」と真似を飛ばしたり。
今思えばミョーという意味で面白かったな。
初来日時は、鋤田正義さんの撮影したT.REX白黒フォトの
カラリング・コンテストが渋谷西武で開かれたり、
色々話題にはなってたね。
(厨房の俺、フンパツして買った金銀絵の具塗ったくったけど落選・・・)
0483伝説の名無しさん
NGNG「アッソー」って…そりゃ、絵ズラがホントに妙ですね(笑)
キンキンっていえば、ジョナサン…。
デコトラってギンギラでちょっとグラマラスな感じしません?
しないか!
0484伝説の名無しさん
NGNGSo full of interstellar soul〜♪
0485伝説の名無しさん
NGNGなかなか実りあった初来日であったものよ。
0486伝説の名無しさん
NGNG使った商品広告がよく載っていたんですが、会社名と商品名を忘れてしまいました。
確かオーディオ関係だったと思うのですが、誰か覚えてませんか?
0487伝説の名無しさん
NGNGおーそうだった!
携帯電話に元から入っている着信音に
20th Century Boyが入っていたけど
しょぼかった。音符をなぞるなw
>ボランの写真
レスポール構えて
わー!って奴ですね。たぶん
当時の人ではないので分かりません
0488真久保蘭
NGNG0489伝説の名無しさん
NGNGT.REX素顔のマークボランという本に地図から何から詳しく載ってますよ。
0490伝説の名無しさん
NGNG0491伝説の名無しさん
NGNG笑ったw
それ自分も気になった
0492伝説の名無しさん
NGNGメシ食ってるイメージないな
0493伝説の名無しさん
NGNG羽田でファン500人に迎えられてる様子も
0494伝説の名無しさん
NGNG「同時」に異なる3企業のCMで使われていて、ビックリした。
タイヤと、ジュースかなにかと、後なにか忘れたけど。
0495伝説の名無しさん
NGNG0496伝説の名無しさん
NGNG21st Century Stanceなんて曲もあるのを思い出したり
ほんと、20th Century Boyはあっちこっちで聴くよね
イントロのギターのインパクトといい、ザ・グラム満載だもんね
0497 ◆pantaocEJ.
NGNG21thだとジグジグスパトニックに
0498伝説の名無しさん
NGNG0499伝説の名無しさん
NGNG0500伝説の名無しさん
NGNG0501伝説の名無しさん
NGNGべべっ、べべっ
てべっ、てべっ、てっで(イェァ!
0502伝説の名無しさん
NGNG( ・∀・ ) , l__/ /
)" (_ // < ageてけベイベェー!!!!
∠二二ニ/ハ /( ̄) \
/ / (/∠_フ彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /"__ノ / (ノi
ヽ__ ̄ ̄⌒) _ノ
\| ̄ ̄彡 (
ヽ、 _ノ\
.|""'''''" \
| /⌒\ .\
ノ | > )
/ ノ /\/
/ / / /
|─./ ( ヽ、
| .| ヽ、_つ
、_つ
0503伝説の名無しさん
NGNG0504伝説の名無しさん
NGNGグリンドはないだろー(w
0506504
NGNG「未発表曲集」というより「未発表アウトテイク集」でした
すみません、誰にでも間違いはございます・・・
でもグリンドはないだろー(w age
0507伝説の名無しさん
NGNG超遅レスだけど"Light of Love"でさえ化粧品かなんかのCMで使われてたしな。
しかもリリースから10年以上たってから
0509伝説の名無しさん
NGNGイギリスの方はお好みじゃないのか…。なんでだろ?
0510伝説の名無しさん
NGNG歌詞の単純さとか、メロディーがポップすぎるからかな?
あと、あの頃やってた元祖テクノみたいな変態アレンジは、
英国の保守的ロックファンには理解できない
「シング・ミー・ア・ソング」なんかも特にそうだけど、
歌メロがそのまま日本の歌謡曲に使える
0511伝説の名無しさん
NGNG目の周りクマで頬コケた怖い顔なのに
そのころ流行りはじめたヘルシーブームに乗るつもりなのか
ジョギングしているマークの姿なども映っていて何か痛々しいわい。
あと、演奏に合わせてうしろでビキニの姉ちゃん達が
踊るっていう演出って・・・
0512伝説の名無しさん
NGNG>ヘルシーブームに乗るつもりなのか
思い切りよく邪推してるところにワラタ
たしかスケボー少年たちもいい味出していたね
0513伝説の名無しさん
NGNG「ボーン・トゥ・ブギー」DVD化計画進行中
2枚組で未発表映像多数になるはず 販売に関してはまだわからず
ttp://www.borntoboogie.net/
0515伝説の名無しさん
NGNG0517伝説の名無しさん
NGNG0518伝説の名無しさん
NGNG0519sage
NGNGなんつーかリンゴ・スターの映画監督としての無能ぶりも
よくわかっちゃう作品でもあったな・・・
0520伝説の名無しさん
NGNGビデオ持ってはいるけど1、2回観ただけ。でもDVD出たら買っちゃうな。(W
何枚かあるLDとビデオをDVDに落としたい。観ないんだけどね。
0521伝説の名無しさん
NGNG一番カッコイイ時期の動くボランが見れるので結構よく見ました。
「ボーン・トゥ・ブギー」見たら後期のプロモ・ビデオは見れなくなった。
0524伝説の名無しさん
NGNGあの演出過剰は味わい深い
0525伝説の名無しさん
NGNGキターwwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
って言っていいんだよね?
0526伝説の名無しさん
NGNGしかも口パク(w
0528伝説の名無しさん
NGNG発売元や販売経路はまだ不明です。(未発表アウトテイク付きとの噂も)
ttp://www.spincds.com/
0530伝説の名無しさん
NGNGどこから出るんだろうね?
この前の紙ジャケ並べてニタニタしてる自分が怖いんですがw
それはそうと、テイチクのオマケのポスターみたいなのイラネ。もうちょっといい写真使えばよかったのにね。
0531伝説の名無しさん
NGNG0532伝説の名無しさん
NGNG0533伝説の名無しさん
NGNG0534伝説の名無しさん
NGNG0535伝説の名無しさん
NGNG0537伝説の名無しさん
NGNG聞いてみたら、ゲットイットオン、死ぬほどかっこいすぎたんで
続けざまにザ・スライダーってLP買って聞いてみたらば、そーでもなかった。
0538伝説の名無しさん
NGNG曲が書けるってところだと思う。
ジョン・チル時代に書かれた「デスデモーナ」は1ヴァースを1コードだけで創って
いる。因みにあの曲は40秒で出来た曲らしい。
(当時、「スカートを捲って空を飛ぶ」って歌詞が猥褻で放送禁止になったらしい)
0539伝説の名無しさん
NGNG聴いてみたいとは思うんだけど売ってないよー
0540伝説の名無しさん
NGNG現在、入手可能なJohn’s ChildrenのCD
「Smashed Blocked」(UK)
「Orgasm」(US)
どちらも現在、HMVで入手可能。
但し、「Orgasm」にはボランは参加していないし、スタジオ録音
に観客の声を被せた偽ライヴ・アルバムなので、注意が必要。
買うなら「Smashed Blocked」を勧める。
しかし、このアルバムにもボランのJohn’s Children時代
の三大名曲「Desdemona」「Sarah Crazy Child」
「Midsummer Night’s Scene」のうち、
「Midsummer・・・」しか入ってないのが残念。でも、後にティラノ
で再録される曲も何曲か演奏しているので、決して損はしないはず。
0541伝説の名無しさん
NGNGうれしかったな。
0542伝説の名無しさん
NGNGうらやまスィ・・・
実はオイラ、T-REXのアナログ・シングルを日本盤(東芝盤)で集めようと
思っているのだが、一体何枚出回っているのだろうか?
知ってる人、教えて。
0543伝説の名無しさん
NGNG俺は11枚
俺も22、3年前中古シングル集めたな。'82年位だから発売後10年経ってた。
俺が買ってからの方が倍長いじゃねーか。
ザ・グルーバーには手書きの歌詞と、買った日にちと名前が入ってた。
1973年7月30日mon 静子
今50才くらいかなー。静子さんは
0544543
NGNG9枚は東芝。トリオ(今のケンウッド)も1枚有りました。'82のsing me a song 多分これが一番レアだ。
それとUK盤4枚(そのうち2枚picture disk)
0545伝説の名無しさん
NGNG演奏は下手だがなかなかノリがよい。
あとティラノ時代のライブ・ヴィデオもあったんだが
彼女に貸したら無くしやがった!
0546542
NGNG「THE WIZARD」フランス盤
「YOU SCARE ME TO DEATH」UKピクチャー盤
「CAT BLACK」UK盤
「THINK ZINC」UKピクチャー盤
「X'MAS BOP」UKピクチャー盤
「SING ME A SONG」UK盤
「CHILDREN OF THE REVOLUTION」UK変形ピクチャー盤
「TEENAGE DREAM/MEGA-REXもどきのメドレー」(UKベスト盤「MAIN MAN」のオマケのピクチャーシングル)
あっ、捜してたら「メタル・グルー」の東芝盤があった。(何時買ったんだろう、記憶に無い)
合計9枚持ってました。
でも、日本盤のジャケが一番カッコイイなぁ。
やっぱ、日本盤で集めたくなりました。
0547伝説の名無しさん
NGNG165センチ位か?
秋間さんも背低かったなあ。
0548伝説の名無しさん
NGNGDJ秋間さんで
0549伝説の名無しさん
NGNG2年間おかずいらね。
0550伝説の名無しさん
NGNGほんとだよ。
「指一本で弾け。できるようになったら、二本で弾け。
それができたら三本。」とかって言われてたらしいです。
初期のティラノザウルスレックスのオープンチューニングに
影響したのかもしれない。
0551伝説の名無しさん
NGNG0552伝説の名無しさん
NGNGなんか皆さん凄いね
小娘の私は知らないことだらけですor2
0553伝説の名無しさん
NGNG0554伝説の名無しさん
NGNG退廃の匂い、漂うバンドだよね。(異論のある人も、いるでしょうけど。)
ある意味、ローリング・ストーンズ以上かも、
しれない。
時々、聴くのが、
怖くなる。
若い頃、ストーンズと、T.レックスに、はまって、
アルファ波が、全く出なくなっちゃって、
悲惨な日々を、
送ったことがあった(笑)。
ニック・ロウとか、ポール・マッカートニーのソロのような、
ポップなロックは、
ずっと、あとになってから、知った。
バンド、やってた頃、
ゲットイットオン、
やろうとしたんだけど、
上手くいかなかったなあー。
あの曲、
何のコード、使ってるの?
0555551
NGNG上手く説明出来ないが、決して難しいコードは使っていないよ。
A、D、E位じゃなかったかな?耳コピで出来たよ。
因みに、イントロは6弦オ−プンで5弦2フレ押さえの4フレを押さえと開放の繰り返し。
JEEPSTERも殆ど同じコードだったと思う。
0556伝説の名無しさん
NGNG0557伝説の名無しさん
NGNG0558伝説の名無しさん
NGNG0559伝説の名無しさん
NGNG0560伝説の名無しさん
NGNGと、魔法効果。
0561伝説の名無しさん
NGNGティラノ時代のライブではMCで神がどうのこうの喋ってるし。
「T・REX」というアルバムの詞なんかヒンヅーの経典「スピーキング・オブ
シバ」に口調が似てるし大体カリール・ジブランの詞をジャケ裏に
載せてる時点でかなりの神秘学マニアだということがわかる。
0563伝説の名無しさん
NGNGおいらはナルニア風味と指輪物語風味しか解らないです…
他に彼が影響されたファンタジーってありますか?
予想とか想像でいいので、これはそうなんじゃないのか?というのがあったら教えて頂ければ嬉しいです。
0564伝説の名無しさん
NGNG多分英文学のオーソドックスな所もおさえてるんじゃないかな。
ブレイクとかシェイクスピアとかキーツとか。
ニーチェのツァラツストラあたりも読んでたでしょ。
コード・ワークに関してはかなり好き勝手にやってたみたいで
メジャーコード適当に変えてプレイしたりしていた。
groverのデモ・プレイなんか聞くとスゲーへたくそ(笑い)。
0565伝説の名無しさん
NGNG助かりました、情報、プリントアウトしました。
昔、札幌のレコード店(!)に、
「ズィンクアロイと、朝焼けの
仮面ライダー」の、LPレコード(!)が、置いてなくて、
お店に頼んで、取り寄せてもらったことが、
あったなー。
その時、店員に、
「仮面ライダーの、レコードですか?」と、
勘違いされ、
「い、いや、T.レックスの、、、。」
と、説明するのが、
少し、大変だった(笑)。
結局、手に入れることが、出来たんだけど、
店員に、「こちらで、よろしいですね?」
と、レコードを手渡され、
初めて、ジャケットを手にして、眺めた時、
おー、これが、そうか、
と、少し、感動ものだったなー。
あのジャケット、エグいしね(笑)。
0566伝説の名無しさん
NGNGティラノ時代の「ニジンスキー・ハインド」をフランス人がカバー
しててそれ耳コピしたら結溝オーソドックスなブルースのコード
なんだけど原曲聴くとじぇ〜んじぇ〜ん違うのよ。
やっぱ天然の天才。
20センチュリー・ボーイを東京のスタジオで録ったというのは嬉しいね。
0567伝説の名無しさん
NGNGT・レックス聴きながら寝よ〜っと。みんなは何聴く?
オイラは「銀河系よりの使者」聴きます。
0568伝説の名無しさん
NGNG0569伝説の名無しさん
NGNGまた例の3人組いたね操作卓の前
カコイイにいちゃんとキレイなねいちゃん
になぜか、キモいおっさんの3人くみ
0570トニー・ヴィスコンティー
NGNGオレは、554ですが、
「ブギーのアイドル」に、しました。
あと、オイラの、
ハンドル・ネームも、
決めました。
0571トニー・ヴィスコンティー
NGNG‘95年9月の、T.レクスタシーのライブは、行ったか?
オレは、渋谷のほうに、行ったんで、その時の、セット・リストを書いておく。
頼りは、オレの10年日記。
1.テレグラム・サム 2.メタル・グルー 3.ザ・グルーバー 4.ベイビー・ストレンジ
5.セレブレイト・サマー 6.イージー・アクション 7.ジップガン・ブギー 8.ブルースっぽい曲
9.アイ・ラヴ・トウ・ブギー 10.ジープスター 11.ボーン・トウ・ブギー
12.20th・センチュリー・ベイビー(オリジナル)13.チルドレン・オブ・レヴォルーション
14.ビューイック・マッケン 15.ベイビー・ブーメラン
16.ガール 17.20th・センチュリー・ボーイ
(アンコール)
18.ホット・ラヴ
19.ゲット・イット・オン
何曲か、ぬけてるかも。曲順は、あんまり自信ない。
1曲目と、アンコールは、間違いない。
ロッキング・オンの松村雄策も、観に来てた。
スペースとって、スマソ。
皆さん、お楽しみ(?)下さい。
0572伝説の名無しさん
NGNG0573伝説の名無しさん
NGNG初来日公演はすべて行ってるな、と今さら思う。
Tレックスの日本盤、LPもシングルもほとんど持ってるな。
マークは今でこそ伝説視されてるけど、
事故死直後は、イギリスのメディアはどっちかっていうと
労働階級出身の教育のないポップスターとか
まともな綴りの書けないdysgraphia(書字障害)だったとか
イギリスの階級社会が根強いことを感じさせる論調が多くて
哀しく寂しくなった。
ついでにマークの死亡当時のお父さんは、
食べ物屋台を商売にしていたこともわかって
ますます淋しくなった。
亡くなったことが報道された時の日本の新聞も(ウチは朝日だった)
同日に死んだマリア・カラスの記事の大きさと
マークの記事の小ささの対比に、
死亡という事実に加えてすごいショックを受けたこと思い出す。
と、お彼岸にフラッとここに迷い込んだんで
思い出などを語ってみた。
失礼しました。
0574トニー・ヴィスコンティー
NGNG45歳ですか。私は、39歳です。
そういえば、T.レックスの
日本公演のあと、
多くのストーンズ・ファンが、
チケットの引き換え券を求めて、どこだかに、
徹夜をしに並んだ、というのは、本当ですか?
結局、
その時のストーンズ公演は、中止になったんですが。
当時の、ギタリストは、
キースとミック・テイラーでしたね。
0575伝説の名無しさん
NGNGが亡くなったとき「今日、死ななくて良かったヨ」って言ってたって本当?
0576573
NGNGおお、幻のローリングストーンズ来日公演ね、
『ロックファンのおにいさん、おねえさん達』(俺から見ると皆さん大人)は
渋谷東急に徹夜で並んだんだっけな。
俺はあの公演、『プロデューサー・糸山英太郎』っての強烈に覚えている。
中止になった時も、法務局に対して怒りの発言をしていて
てっきり「ロック世代のイイ人」なのかと勘違いしていた。
今になると、何でヤツがプロデューサーだったのか、よくわからん。
>575
その発言は俺は知らんが、
ちょうどあの夏、ピストルズなんかがデビュー盤出したとこで
時代が動いてるなあと感じたところで
マークは事故死、惜しかったよ。
0577伝説の名無しさん
NGNGみたいな事を言ってたんじゃなかった?
うる覚えだけど。
それはそうとリマスターの件はどうなるの?情報ナッシン。
0578伝説の名無しさん
NGNGなんだっけ、太陽を掴んでしまった…は違うよなw
0579伝説の名無しさん
NGNG0580伝説の名無しさん
NGNG0581伝説の名無しさん
NGNGトータルT.レックス 1971―1972
はスルー?
MSIからでてるDVDとセットのやつ。息子関わってるみたいだよ。
0583トニー・ヴィスコンティー
NGNGボウイーの、初来日の時の、
曲目は、わかりますか?
何曲かだけでも、思い出して頂けると、
ありがたいのですが、、、。
次回(?)は、また、
ストーンズ絡みのネタを紹介します。
皆、ストーンズの、ブライアン・ジョーンズの他殺説は、
知っているかな?
何冊か、そういう本出ているみたいだけど、
俺が、知っているのは、
ブライアンと親しかったという、
ニコラス・フィッツジェラルドの書いたものの、
翻訳版だけ。
そのなかに、
マーク・ボーラン(俺は、ピーター・バラカンに
傾倒しているので、こう表記します!)と、
ブライアン・ジョーンズの
会話が、少しでてくるんですよ。
その辺りを、
思い出せる限り、書いてみます。
0584573
NGNGええと、順不同に思い出せるだけ連ねるけど、主にZiggyとAladdine Saneからの
選曲だったと思う。
Space Oddity, The Width of a Circle, Changes, 5 Years, Moonage Daydream, Starman,
Hang onto Yourself, Ziggy Stardust, Rock'n' Roll Suicide,
John, I'm Only Dancing, Watch that Man, Time, Jean Genie
あとストーンズの Let's spend the night together もやった覚えあり。
プログラムは座談会収録つきでサディスティック・ミカ・バンド(当時)の
加藤和彦&ミカ夫妻、今野雄二、ケメ=佐藤公彦(知らんだろうな・・・)などが
ボウイとボランを比較しながらミーハー談を繰り広げていた。
どえらく誤字の多いプログラムだったことを記憶している。
そうそう、Tレックスの初来日記念にミュージックライフが特集号を出したんだけど、
同時期に来日したスリー・ドッグ・ナイト(これも知らんだろうな・・・)との
ダブル・フィーチュアだった。
そんで、来日コンサートはスリー・ドッグ・ナイトの方が全然評価が良かったわけだが
(俺は行っとらんが)
奴らはナツメロにはなっても伝説にはなれなかったな。
てなわけで、年寄りは聞かれりゃ昔のことはスラスラ出てくる。
0585577=578
NGNGあれ高いんだもん…
MSIってM.RONSONとか出してる結構マイナーな会社ですよね
他の人はどうですか。買いですか?スルーですか?
>>584
ROCK JETってちょっとミニコミ誌っぽい雰囲気の雑誌があって、
T.REX特集号(2001年くらいだったと思う)で
ミカさんが電気の武者を持ってる写真が扉に載ってたのを思い出しました。
(お子様としてはかなり楽しんで読みましたが、あの雑誌、以前は当時の記事の再録があった気が。
物足りないから、再録アリでもう一度特集組んでくれないかな…)
その周辺の人のミーハー談てちょと面白そうですね。
0586トニー・ヴィスコンティ
NGNGおお、サンクスです。助かりました。
今、ちょっと忙しいので、
また後日、書き込みます。
あと、ゴダイゴのスレにも、
書き込んでいるので、
そちらのほうも、
よろしくお願いします(笑)。
0587トニー・ヴィスコンティ
NGNG以前、話していた、ニコラス・フィッツジェラルド
の書いた、「ひとりぼっちのストーンズ
(もちろん邦題。FMステーションという、昔の雑誌に載ってた。札幌で買った。)」
というドキュメントを、思い出す限り、書いてみる。
マークは、ティラノ時代、ストーンズは、
「ひとりぼっちの世界」が、流行っていた頃だと思う。
イギリスの、クラブかどこかで、ブライアン・ジョーンズのそばに、
金髪の美青年が、立った。
ブライアンは、彼の美貌に、しばらくあっけにとられていたが、やがて、言った。
「やあ、どこかで会ったかな。」
「そうです、
よく覚えていてくれましたね。マーク・ボーランと申します。」
「俺に何か、助けになれることがあるかな。」
「音楽の動向について、お訊きしたかったんです。
皆は、ブライアンさんほど、
音楽のことを知っているひとはいないと、言っています。
僕は今、フィンガー・ピッキングで、フォークの弾き語りを
やっているんですが、
これから、フォークは、どうなっていくんでしょうか?
先細りになっていくんでしょうか?」
「心配ないよ。フォークはこれからも、、、。」
こんな感じだったと、思う。
それでは、また。お元気で。
0588伝説の名無しさん
NGNG外盤は10/18発売予定でPolydorから。
これが紙ジャケなのか、プラケースを包むだけの紙カバーなのかは不明。
(おそらく後者か?)
国内盤は紙ジャケ仕様!にて12/15ユニバーサルインターナショナル より発売。
問題は中身。
外盤にはボーナストラック(アウトテイク)がぎっしり入っていて、全30トラックは当たり前!
これは確定。
普通に考えて紙ジャケ国内盤の方も同じ内容だとは思いますが・・・要確認。
0589伝説の名無しさん
NGNG0590577=578
NGNGおお!決定ですか、情報サンクスです。
海栗場の事だから、今更紙ジャケなんてやらないと思ってたですよ。
国内盤も同じなのかな?
0591伝説の名無しさん
NGNG自分自身のT.レックスの、ベスト・テープや、
MDを作るとき、
必ず入れる曲は、何だ?
オレは、ベルテ―ンウォークと、ロウランプと、
ジッターバッグラヴ。
0592伝説の名無しさん
NGNG0593伝説の名無しさん
NGNGウィングだろう。パッパカパー、
パパパ、
パッパカ、パッパッパー。
0594伝説の名無しさん
NGNG武道館でやった時の、
曲目は、わかりますか?
クレクレ君で、すびばせん。
0595伝説の名無しさん
NGNG1.chariot choogle
2.baby strange
3.telegram sam
4.metal guru
5.spaceball ricochet
6.buick mackane
7.jeep star
8.hot love
9.get it on
buick mackaneのライブ・ヴァージョンはかっこいいよ。
0596594
NGNGいや〜、サンクスです。助かりました。
1曲目、チャリオット・チューグルだったんですね。
録音は、ウォークマンで、、、?(笑)
T.レックスは、‘72年と、
‘73年の二回、来日してるんですか?
0597伝説の名無しさん
NGNG来日は2回だね。
たしか2回目は九州まで行ったように思うが。
0598伝説の名無しさん
NGNG「Getit on」のアンコール前に「Tokyo Blues」があっただけで
ボランの髪が少し短くなり、ちょっと太った
ウォークマンの登場は‘79年、それも再生専用
当時はビジネス、語学学習用の小型録音機
0599伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/10/12/09.html
T-REX意識してるんですかねぇ・・
0601577=578
NGNG某板で読み間違えた私が言うのもなんですが、似ても似つかないビジュ系バンドみたいですよ。
メンバーの名前の頭文字を取ってTRAX(らしい)
バンド名が先であとから名前をこじつけたっぽい。曲は聴いてないから知らん。
0602伝説の名無しさん
NGNGあなたの人生で出会う全てのひとは残酷でw
愛すべき人は少しだけでw
ハードな道を行きなさいとw
まあそういわれりゃそうだけどw
あ、これmistic ladyね。
0603伝説の名無しさん
NGNG「人生はエレベーターの如く」っていう曲も、悲しすぎるよね。
あれのプロモ・ビデオ、
観たことがあるけど、マークの表情も寂しそうだったな。
0604伝説の名無しさん
NGNGttp://my.tosp.co.jp/
0605伝説の名無しさん
NGNG0606伝説の名無しさん
NGNG0607伝説の名無しさん
NGNG昔から、何気なく聴いていたのですが
「OH BABY」を演奏している
Dib Cochran&The Earwigsや
「Black Jack」を演奏している
Big Carrotなるグループって何者なんでしょうか?
聴いているとボランのギターっぽいのですが他のメンバーや
結成の経緯などご存知の方、いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。
0608伝説の名無しさん
NGNGそうそう Big Carrot って俺もずーっと知りたかった。(20年位)
豪EMI 20th Century Boy(3枚組) に入ってた。
607さん同様、私からもゼヒ宜しくお願いします。
0609伝説の名無しさん
NGNG豪EMI 20th Century Boy(3枚組) っていいアルバムだよね。
是非CD化して欲しい。
でも、最後のボランの事故死を伝えるラジオ・ニュースにはショックだった。
0610伝説の名無しさん
NGNG0611伝説の名無しさん
NGNG0612伝説の名無しさん
NGNGになるのかご存知の方居られますか?
アナログの時は、英国・米国ではジャケットの1/3が折り返してあって広げると
ポスターになる仕様だったのに対し、日本盤はその折り返し部分がくっきり見えた
まま通常のジャケットのままだった。しかし、日本盤にはB-1にライド・ア・ホワイト・
スワンが入っていた。米国盤にもホワイト・スワンは入っていたけど、最後のチルドレン・
オブ・ラーンがカットされていた。
今回の紙ジャケ化に際し、ジャケは英国仕様、CDは日本仕様だと完璧だと思うのですが、
無理かな?
0613伝説の名無しさん
NGNG日本盤のアナログ「T・REX」には2種類あって、最初に出たのがホワイト・スワン入りの「T・REX」で
もう一つは「栄光のT・レックス」なる邦題が付けられたホワイト・スワン無しのヤツ。
HMV等のHPでUPされてるジャケ見ると、どうやら後者がリリースされる可能性大ですネ。
0614伝説の名無しさん
NGNG0615伝説の名無しさん
NGNGオリジナル・ヴァージョンが聴いてみたい。
0616伝説の名無しさん
NGNG「お金も車も持ってるあんたが好きだけど、あんたの臭い口臭が死ぬほど嫌い」
って内容なんだよな・・・
0617伝説の名無しさん
NGNGどぅとぅだとぅ
だだどぅ、だーんだん
You scare me to death
With your awful breath
口臭かなぁ?
0618伝説の名無しさん
NGNG「酷い息」「クッサイ息」と訳されているけど、
やっぱ違うような。
0619伝説の名無しさん
NGNGawfulじゃなくてHorrible Breath。
妖女ゴーゴンやドラゴンが吐く息で人を死なせるイメージと、女の色っぽい吐息をかけている?
0620伝説の名無しさん
NGNGオーバーダブ無しヴァージョンは、
"Beginning OF Doves" のExpanded Delux Edition (CMRCD491)中のボーナストラック。
0621伝説の名無しさん
NGNGそれが訳してんだよねー
麻久里しず と言う人によって。
awfulもそう。
俺が持ってんのは、トイズファクトリーから出た
You Scare Me to Death、マークボラン名義のCD。
0623伝説の名無しさん
NGNG2141円。どこかと違って良心的。
・ボーナストラックは、英盤と同じくてんこ盛りでした。
・2004年リマスター
・英国新編集16pブックレット
・歌詞・対訳・解説付き
・「ユニコーン」が見開きジャケット。「T・REX」は特殊ジャケ。
・「神秘の覇者」だけ何故か、ジャケットおもて面の表面加工が違う。(クロス風)
(このあたり、英オリジナル盤に準じてるんでしょうか?)
>>612
「T・REX」は折り返しがありますが、ジャケ写とディスクスリーブとは分離できないように見えました。
ホワイトスワンのシングルAB面がボーナストラックとして収録されてます。
0624伝説の名無しさん
NGNG0625612
NGNGありがとう。
早速、今日買いました。確かに「T・REX」、スリーヴはポスター部と分離
出来なかったけど、満足です。これで私の思ってたジャケは英国、ディスクは
日本仕様に編集できます。
あと、ユニオンで5枚纏めて買うと紙ジャケ収納用のボックスとティラノ1st
とT・REXの帯が貰えます。
0626sage
NGNG0627伝説の名無しさん
NGNGjojo don't you know
0628sage
NGNG0629伝説の名無しさん
NGNG0630伝説の名無しさん
NGNG来年の夏頃には発売されるそうですよ。
0631伝説の名無しさん
NGNGその情報ソースおしえてください。
0632伝説の名無しさん
NGNG0633630
NGNG秋間氏本人が言っていたと聞いたので。
又聞きだから信憑性ないかもしれませんね。
0634伝説の名無しさん
NGNG0635伝説の名無しさん
NGNG0636伝説の名無しさん
NGNG0637伝説の名無しさん
NGNG確かにクッキリ聞こえるんだけど、
高音を無理矢理持ち上げてる感じでどうやっても音が平べったくなる。
70年代の音に聞こえない。
リマスターの時期(10年以上前)が早すぎたんだろう。
他にいいリマスター盤ないのかな・・・?
0639伝説の名無しさん
05/01/22 20:49:53つーか、Uncchained7、メローなバラードが山盛りで最高!
0640伝説の名無しさん
05/01/25 02:04:35地方なのでユニオンは通販しかないんですが、
特典のために1000円(送料と手数料)払う価値ありますか?
最近生活苦しいからショボイ特典だったらほんとに辛いです
現物持ってる人の書き込みを切に希望します。
教えて下さい。
0641伝説の名無しさん
05/01/25 03:29:35ソリッドゴールドイージーアクションかっこいいね!
0642伝説の名無しさん
05/01/25 15:46:16(Tレクスタシーだっけ?)サイト閉めちゃったの?
うちマカーでIEなんだけどなにか関係あるんか。。。
>640
持ってないからなんともいえない。ごめん
誰かー!640に教えてあげて!!
0643伝説の名無しさん
05/01/25 16:27:28俺も持ってないから分かんないスマン
>>642
TREXTACY、繋がりますよ。うちもMac。
でも、おっしゃる通りIEだと何か重いね。途中で諦めた。
ちなみに普段はFirefox使ってる。
0644伝説の名無しさん
05/01/25 22:01:07特典は、1stと5thの邦盤レコード帯のレプリカ2枚と、
紙ジャケが6枚くらい入る紙ケース(1stと5thのジャケ写がプリントされている)です。
タダなら得した気がしますが、グッズマニアでない限り、1000円の価値はありません。
第一、アナログレコード時代に思い入れのない人なら、紙ジャケすら必要ないですし。
そういう人は、対訳とリマスターとボーナストラックだけが目的だ!と割り切るのがいいと思いますよ。
0645伝説の名無しさん
05/01/25 22:24:48給料日に買おうと思うんだけど、どんな感じ?
試聴したところ、all aloneって曲はめっさ気にいったんだけど。
0646伝説の名無しさん
05/01/25 23:07:25テレグラムサムのAメロ、似すぎ。
0647伝説の名無しさん
05/01/26 13:06:25大賞 ペンタングル オリジナル紙ジャケット・コレクション
Rock/Pops部門賞 同上
Rock/Pops部門次点 ティラノザウルス・レックス Vintage Rock Paper Sleeve Collection
0648642
05/01/26 13:41:13早い!早いよFirefox!
アイコンの狐さんにも萌え。ちゃんと繋がったよ、ありがとう
>644
いつだったかの(T.REXじゃないけど)ユニオンの特典の
前評判が悪かったことが気になってるのかも。
画像でさんざん言われてて、でもいざ蓋を開けてみたら結構良かったらしいけど。
多分640は、特典が良くなければ紙ジャケは普通に近場で手に入れるんじゃないかと予想。
違ったらスマソ
0649伝説の名無しさん
05/01/28 00:24:160650伝説の名無しさん
05/01/29 18:10:42誰が歌っているの?
0651伝説の名無しさん
05/01/30 00:43:56俺も似てるなーって思ったらカバーだってびびった。
最近知った曲だからなんか新鮮だった。
T.rexってよく曲使われるよな。マーク死んでるのに誰に印税が行くんじゃろう
0652伝説の名無しさん
05/01/30 01:33:18イージーアクション聴きながらかっ飛ばすドライバーが増えるとまずい
0653伝説の名無しさん
05/01/30 02:13:41マークの最期を知っているのかと。
0654伝説の名無しさん
05/02/03 01:53:38知っててやってるとしたら相当のヤツだね。
0655伝説の名無しさん
05/02/06 00:13:571500円が高くて買えないでいる。
0656伝説の名無しさん
05/02/10 02:24:44文字が浮かんでたら当たりって話、知ってる?
0657伝説の名無しさん
05/02/10 07:35:310658伝説の名無しさん
05/02/11 00:53:030659伝説の名無しさん
05/02/12 02:42:31→文字が見える→丁寧な印刷→音も良いはず
こんな感じではなかろかと
実際、文字が見える盤は見た事ないや
0660伝説の名無しさん
05/02/12 18:37:32うちにはあるけど、特に聞き比べてもないのでわからんです。すんません。
0661伝説の名無しさん
05/02/12 19:01:40上段に何か見えるということか・・・?
印刷と音質は関係ないけどなw
0662伝説の名無しさん
05/02/12 21:13:070663伝説の名無しさん
05/02/12 22:27:160664伝説の名無しさん
05/02/13 21:13:55とっくに持ってるよ
プレイヤー買う金がない・・・_l ̄|○
0665伝説の名無しさん
05/02/13 22:31:55魔法が効いてそうなきがしますな。
0666伝説の名無しさん
05/02/18 02:47:51俺はこのへん
one inch rock
salamanda palaganda
lofty skies
0667伝説の名無しさん
05/02/18 20:58:150668伝説の名無しさん
05/02/22 22:54:47というか他の誰もやっていないタイプの曲だけど、
Explosive Mouthはかなり魔法が聴いていると思う。
この人のミディアムテンポなグルーヴはつくづく凄いと思う。
0669伝説の名無しさん
05/02/24 00:19:31同意です。やってることは簡単なことなのに
どうしてあんな空気を造れるのでしょうか・・・。
”熱く激しく爆発する唇”っていう邦題もなんだか別の意味、すごいな。
0670伝説の名無しさん
05/02/26 18:04:40キーボードでまったく違うリフをひくヴァージョンをやっと聴くことができた。
こういうのもいいですねー。
0671伝説の名無しさん
05/02/28 12:43:43誰がやってるんだろう?
0672伝説の名無しさん
05/02/28 13:58:32hey hey hey!
0673伝説の名無しさん
05/03/02 09:40:03噂になったまま出てなかったのですが、
やっと今月末にイギリスで発売される予定とのことです。
Inside The Music Seriesのひとつで、
T-Rex Bookset “INSIDE T-REX 1970-1977 A CRITICAL REVIEW”
(2枚組)
http://www.classicrockproductionsonline.com/proddetail.asp?prod=CRP1791
0674伝説の名無しさん
05/03/07 08:19:27グラム風コレクションで、選曲はT.Rex
"20th Century Boy" "Children of the Revolution"
ttp://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/gaultier/index.htm
ttp://uk.news.yahoo.com/050302/325/fdkho.html
0675伝説の名無しさん
05/03/12 23:49:280676伝説の名無しさん
05/03/13 23:23:510677はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E
05/03/14 03:04:05でブロウ・モンキーズのロバートがチルドレン・オブ・レヴォリューション
カバーしてたがあまり良くなかったな。
0678伝説の名無しさん
05/03/14 11:31:440679伝説の名無しさん
2005/03/31(木) 17:48:19すでにHMVで予約受け付けてますよ。今注文すると20%オフ
0681伝説の名無しさん
2005/03/31(木) 19:58:05詳しくはわかりませんがHMVオンラインショップの早期予約割引だそうです。
ソリッドカンパニーにHPができたのでそちらに情報が載っています。
携帯からの書き込みなのでリンク貼れなくてすみません
0682伝説の名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 00:16:13アマゾンでも2割引だよ。価格比較とかが某有名サイトにあったよ
ttp://www.trextacy.com/blog/
0683680
あれから、そして伝説へ・・・01/04/01(金) 22:15:36>>682
どうもありがとうございます!
どうせ数日中に予約する(笑)のだから、参考にさせていただきます!!
0684伝説の名無しさん
2005/04/10(日) 00:50:49「ゲットイットオン」をラップでやっているカヴァーが
流れていたんだけど、アレは誰の作品でしょうか?
ギターリフとサビはほぼオリジナルで、あとはラップだった。
結構良かったかも。
ググッテみたけどワカランです。
知っている人いたら教えて下さい。
0685伝説の名無しさん
2005/04/12(火) 03:14:49何故かまだ見れまっせ。私も好きです。
ttp://theonenetwork.com/playvideo.asp?type=music&videoid=london_getiton
0686伝説の名無しさん
2005/04/12(火) 21:44:59サンプリングって大嫌いなんだけど
マークが出てきて、ときめいたよw
サンプリングと言うより、カバー扱いになるんだろうな。
0687伝説の名無しさん
2005/04/12(火) 23:59:42美女軍団だけで満足してしまったとです。
カンフー・チョーップ!! orz
0688伝説の名無しさん
2005/04/17(日) 19:39:38そんな好きな感じじゃなかったんだけど、
銀河系よりの使者を最近ジャケ買いして、
キター!!!って感じっす!めっさいいじゃないっすか。
ポップで聴きやすいし、サウンドもかっこいい!
でもやっぱTレックスの名盤となると電気武者なんかがあがるのかな…
他にも銀河系っぽいアルバムあったら教えてください。
All Aloneって曲がよすぎ。
0690伝説の名無しさん
2005/04/18(月) 00:27:00地下世界のダンディの方がいいんじゃないかな?
ドラゴンは80年代以降のポップが好きな人が気に入るみたいで、
これはすごいことなんですよ実は。
古参のロック評論家なんかは絶対理解できないだろう。
0691伝説の名無しさん
2005/04/18(月) 01:46:28なるほど!!確かにコーリングオールデストロイヤーズなんかはめっさ、
ソウルっぽくてかっこよかった!ブラスアレンジも良かったし。
ズィンクアロイも一緒に買ったんで銀河系聞き飽き次第聞きます!!
>>690
そうっすよね。ポップなのに驚きました。
ジャケからは難解な気持ち悪い音楽が展開されると思ったのに唖然…
それと音が異様に新しくてビックリした…電気武者より気にいりました!
地下室のダンディもこんな感じなんですか?確か実質ラストアルバムでしたっけ?
この2枚を吟味したあと、購入してみます!ありがとー!
0692伝説の名無しさん
2005/04/18(月) 20:39:28ダンディの音づくりやメロディーはポップですが、
曲構成やリズムは全盛期に似たブギスタイルが多く、
演奏がシンプルでタイトになります。
ドラゴンのスピード感とかは、むしろジップガン(ブギーのアイドル)の方が近いかな。
ただ、どちらもドラゴンの宇宙感覚とかおもちゃ箱っぽい部分は希薄。
この点だけでいえば、ズィンクの方が近い・・・難しい。
0693伝説の名無しさん
2005/05/11(水) 05:43:10なんか勢いで絵を一枚描き上げちまった
くどいズィンクアロイ。
風邪引きそう。
0694伝説の名無しさん
2005/05/11(水) 12:15:44すでにクドイw
ボーン トゥ ブギーのDVD待ち遠しい
HMVのサイトで少しだけ観れるね
0695伝説の名無しさん
2005/05/12(木) 14:27:42当時のT.REX話がいろいろ
0696伝説の名無しさん
2005/05/30(月) 13:58:30それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。
↑
こんな文を見つけました
0697伝説の名無しさん
2005/05/30(月) 13:58:55それを拾ったオスカー・ワイルドはゲイの詩人になりました。
宇宙ペンダントはワイルドからマーク・ボランの手に渡りましたが、
両刀遣いのゲス野郎・デビッドボウイがボランからペンダントを盗んで、
ニセ救世主ジギースターダストになりました。
ボウイはイギー・ポップやルー・リードのケツの穴を掘りまくりましたがしょせんはサリエリ。
狂言自殺してファンから逃げたあと、「レッツダンス」でグラムファン全員を裏切ったために、
弾劾裁判にかけられました。そんなボウイが大好きです。
↑
こんな文を見つけました
0698伝説の名無しさん
2005/05/31(火) 06:52:440699伝説の名無しさん
2005/05/31(火) 21:47:07ビデオで持ってたけど、今回すごく音よくなってる。
1枚目ライブ映像観てるけど、30年以上もこんないい映像が死蔵されてたなんて驚き。
0700伝説の名無しさん
2005/06/03(金) 18:59:17ttp://www.presentation-partners.co.uk/legend/Story/Drawing%20of%20T.Rex.jpg
0701伝説の名無しさん
2005/06/03(金) 20:12:030702伝説の名無しさん
2005/06/03(金) 21:41:340703伝説の名無しさん
2005/06/20(月) 01:02:040704伝説の名無しさん
2005/06/20(月) 23:29:47続きの OR A CREAMED CAGE IN AUGUST は訳さないでいいの?
0705伝説の名無しさん
2005/06/21(火) 00:46:22Changeが変革はお陽さまの如くだったり。
0706伝説の名無しさん
2005/06/27(月) 00:06:00亜鉛合金和未来的密騎士團或八月乳油的鳥籠
0707伝説の名無しさん
2005/06/28(火) 17:01:150708伝説の名無しさん
2005/06/29(水) 01:47:40あの映画は嫌い
あれって一般的に見るグラムのイメージを弄んでるだけ
少しグラムかじってその気になっちゃう腐れた映像
ネタとしてしか楽しめないな
0709伝説の名無しさん
2005/07/01(金) 02:03:24LIVE8でT.レックスのナンバーを誰かがやる
0710伝説の名無しさん
2005/07/02(土) 02:05:44get? 20th?
0711伝説の名無しさん
2005/07/02(土) 11:39:55こら、曲まで言うとヤマカン的中率が落ちるだろw
本命 Children Of The Revolution (ロンドンのエルトン、ボーノ)
穴 20th (21th) Century Boy (パリのプラシーボ)
大本命 誰もやらない
0712伝説の名無しさん
2005/07/03(日) 00:45:22エルトンが早々と登場しちゃってるじゃないか!
Sir Elton John and Pete Doherty: Children of the Revolution
ほんとにやったのか?
大物は夜だと思ってたのに・・・聞き逃した_l ̄|○
第一、Pete Dohertyって誰やねん
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/music/4641889.stm
0713伝説の名無しさん
2005/07/03(日) 00:49:09プラシーボなんかにやって欲しくねぇ〜
あのバンド良くねぇ、直感的に来ないからキライ
0714伝説の名無しさん
2005/07/03(日) 00:57:36テレビニュースでエルトンの映像が出て慌てたが遅かった・・・
0715698
2005/07/05(火) 04:13:47>>698は>>697へのレスだよ。
私も嫌い。
一応最後まで観たけど、表面的なものをなぞってるだけ、って気がしたよ
当時クラブでグラムをうたったイベントなんかもあったけど、
どれも勘違い系でなんかイヤだった。
お前がグラムを理解してるのかよと言われればちょっと困るけど。
でも、嫌いって言うととにかく叩かれたから、同じ意見が読めてちょっと嬉しい。
0716伝説の名無しさん
2005/07/05(火) 20:55:12結局映画は観なかったけど、
そのアメリカ人監督自身が、グラムはアメリカ人には
直接理解できない文化だったと告白していたのは覚えてる。
当時を知るイギリスのミュージシャンも酷評していたよ。
0717698
2005/07/07(木) 06:50:58そう思うとあんまりムカつかないw
あの映画理解出来ないって言ったらオサレ系の人に散々バカにされたんスよ…
自分も後追いファンのガキだから人の事は言えないんだけど…orz
読んでて気分悪くした人がいたらごめんなさい。
雑誌かなにかで読んだうる覚えだけど、ミュージシャンの誰かが
「アメリカではバブルガムか、ゲイのものとしか捉えられていなかった」
みたいな事を言っていて、文化の違いって決定的なんだと思いました。
弟が昨日言っていた。
NHKの100語で英会話とかいう番組に出てる男性が、ボランに少し似ているらしい。
比較的特殊な人相だと思うのだけど。
0719伝説の名無しさん
2005/07/24(日) 00:37:550720伝説の名無しさん
2005/07/24(日) 01:39:24Some people like a...
0721伝説の名無しさん
2005/07/28(木) 02:47:48とか言ってたけど、そうなってもおかしくないくらい生き残ってるよね。
あの頃は幼稚な音楽とか、ビートルズファンやイエスなどプログレファンに結構馬鹿にされてた
けど、あのセンス至上主義は今の世代にあってるみたいに思うね。
0722伝説の名無しさん
2005/07/29(金) 02:56:58Born to BoogieのDVDを世に出してプロモートするのに
ずいぶん尽力してくれてたんだなあ。
で、Born to Boogieが英DVDチャートに1位初登場、
ヨーロッパ諸国でもトップ5だのトップ10以内に入り、
アメリカでさえ16位初登場だったって感激して書いてあって
こっちもジーンとしちまったよ。
0723伝説の名無しさん
2005/08/02(火) 09:15:41「マーク・ボラン追悼〜GLAMROCK EASTER Vol.19」
会場=渋谷CLUB QUATTRO
出演=AKIMA & NEOS、PANTA 、他ゲスト有り
開場/開演=18:00/19:00
料金=前売¥5,000 当日¥5,500(1ドリンク付) 席種=立見
チケット発売=7/16(土)より、チケットぴあ・ローソン・CN・e+
問い合わせ=HOT STUFF 03-5720-9999
※ファンクラブでのチケット取扱・無
>宣伝乙っ
って いくやついる?
0724伝説の名無しさん
2005/08/02(火) 11:34:5210年以上前に英BBC製作のGreat Artistシリーズの「マークボラン」を見たのですが、
マークが事故死したときの現場の映像(大破した車、えぐられた木など)の
後ろで流れていた曲「There Was A Time」が聴けるCDでオススメのものはありますか?
ものすごくいい曲なのにavailabilityが低くて、どのCDを買えばいいか迷ってしまいます。
「There Was A Time」を収録していて、かつ、お買い得なCDがあればぜひ教えてください!
0725伝説の名無しさん
2005/08/03(水) 22:35:52「伝説板」は、邦楽系アーティストで過去形で語られるアーティストの中で、
特に癖の強い(良質の)アーティストを語るための板のようです。
興味深い板だとは思うのですが、T.Rexの話題は、できれば、一つの板で
集中的なスレで扱われた方が、よいと思われます。
なぜなら、T.Rexを語る人の絶対数は、そんなに多くないと思われるので!(笑)
そのような理由で、ビートルズ板の以下のスレに、T.Rexの話題を集中する
のがいいと思うのですが、どうでしょうか。
【グラム】T-REXを語れ!!【ロック】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1077175545/
私は、↑のスレ主ではないですし、書きこみも、伝説板のこのスレに
多くしている者です。
ただ、板の趣旨にのっとって、T.Rexスレを統一した方が、より有効に
T.Rexの話題が盛り上がると思ったので、一つの提案をさせていただきました。
どうっすか?
0726伝説の名無しさん
2005/08/03(水) 23:07:02あの曲はRawRampの導入部に使用されている曲だよね?
一般的には初期のベスト盤「BolanBoogie」が有名だと思うのだが。
0727伝説の名無しさん
2005/08/06(土) 11:45:40電気の武者聴いたことないんならこれがいいと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008A7QK
0729724
2005/08/07(日) 07:56:48なるほど、ベスト盤に入っていたんですね。この曲が入るなんてなかなかの選曲ですね(笑)。
「電気の武者」、あのかっこいいジャケットに圧倒されてしまい、
CDではなくわざわざLPを買って部屋に飾ってあります・・・(笑)。
ExpandedのCDを買うのはまさにgood idea!ですね。早速注文してみます。
改めて、貴重な情報をありがとうございました!
0730伝説の名無しさん
2005/08/15(月) 23:37:46じんわりと、良いですね
なんか、せつない気持ちになってしまいました
0731伝説の名無しさん
2005/08/16(火) 16:43:43あのジャケットも意味深な構図だよね。
モノクロのボランの写真が遺影の様に思えてくる。
「ローラン、フェリックス、パーカーと、これから生まれてくる未来の子供たちに捧ぐ」
っていうメッセージもなんだかボランの遺言みたいだし。
やっぱりボランは自分の死を予感していたのかな?
0732伝説の名無しさん
2005/08/17(水) 14:55:49その最新刊に、日本版シングルの復刻CDが付いてました。
0733730
2005/08/17(水) 18:13:54フェリックスとパーカーって誰ですか?
DVDボーン・トゥ・ブギを買って、Marcにのめり込んでしまい
それまでグレイト・ヒッツ?1枚しか
T.RexのCDを持っていなかったのですが
CD、映像、本を買いあさっている新参者です
グラナダTVのMarcの映像も見ましたが
自分にはMarcは色々やりたいんだろうなって思いました。
ただ、急激なふけ方が気になりました
健康状態、悪そう
0734731
2005/08/17(水) 22:59:48>フェリックスとパーカーって誰ですか?
マークの当時のマネージャー、トニー・ハワードの息子達のことだよ。
あと、もう一人ボウ(ハリー・二ルソンの息子)の名前もあったことを
忘れてた。
0735伝説の名無しさん
2005/08/18(木) 00:58:42大きくなったら笑った口元なんかマークに似てるね。
彼も今度の9月で30歳、父親の年齢を超えちゃうんだなあ。
0736730
2005/08/18(木) 22:59:28ありがとうございます
書き込み読むまで「〜に捧ぐ」気がつきませんでした
今日は、T.Rex(アルバム)聞きました
Diamond Meadows、がすごく気に入りました
0737伝説の名無しさん
2005/08/21(日) 20:34:28T-REXの音楽いっぱいだよ。
0739伝説の名無しさん
2005/08/21(日) 22:15:340740伝説の名無しさん
2005/08/22(月) 00:49:4363 : :02/01/30 02:32 ID:5ktA9bPT
リトル・ダンサーって映画、音楽も最高です!
223 :伝説の名無しさん :03/01/29 21:06
こないだ何気なくリトルダンサーっていうイギリス映画観てたら
懐かしい曲の数々・・・。嬉泣。映画もよかった。
246 :伝説の名無しさん :03/04/18 01:20
昨日リトルダンサー見た?
T.REXスレでも
102 :ホワイトアルバムさん :04/03/26 22:33 ID:???
映画のリトル・ダンサーで使われていたコズミック・ダンサーは絶品だった。
0741伝説の名無しさん
2005/08/23(火) 02:09:400742伝説の名無しさん
2005/08/23(火) 16:03:51WOWOWで9月16日にTレックス特集やるよ
0743伝説の名無しさん
2005/08/23(火) 23:53:12チェックしてきた。
↓
●T.REXスペシャル
T.REX EVENING CONCERT 1972
T.REX ドキュメンタリー -WHEN T.REX RULED THE WORLD
T.REX AFTERNOON CONCERT 1972
これってボーン・トゥ・ブギのDVDと同じって事だよね
0744伝説の名無しさん
2005/08/25(木) 05:15:28去年のG.R.EでROLLYさんが歌われた「HOT LOVE」の日本語版、あれの元ってどなたが歌ってらっしゃるんでしょうか?
そして音源は手に入ります?
あの歌詞がどんな風だったのかなんだか思い出せなくって…
0745伝説の名無しさん
2005/09/04(日) 02:54:460746伝説の名無しさん
2005/09/04(日) 08:49:22お〜らいわ〜な、い〜じぃ〜あ〜くしょ〜ん
へい・へい・へい・すとろ〜るお〜ん
0747伝説の名無しさん
2005/09/05(月) 03:29:27うそーんw
あーきゃんげの さーてぃすふぁくしょ
おーら わな いーじあくしょん べいべー
へぃ、へぃ、へぃ すとろーん
(0'32")
0748746
2005/09/07(水) 00:52:46つっこむなよ〜w
一番目のサビはちゃんと「ばっらいきゃんげっの」って言ってるじゃん。
「すとろ〜るお〜ん」は2番目のサビの後だけど・・・
0749伝説の名無しさん
2005/09/09(金) 04:16:20うーん、音源は俺は知らないなぁ。
前のトリビュート盤でローリーがやってたのは「The Groover」だしなー。
(しかしあのカヴァーは秀逸だった。
無理矢理クィーンのフレーズを入れて新しいヴァースを入れるとか)
他に知ってる人がいたら教えて下さい。
>>746-748
ファン同士なかよくしようー。
関係ないけど「Bump 'n' Grind」に入ってる"Solid Gold〜"の原型バージョン
("Fast Blues")は超ブチ切れててすげー好き。
0750伝説の名無しさん
2005/09/09(金) 11:55:47GREでの歌詞は覚えていないんですけど
近田晴夫&ハルヲフォン「ハルヲフォンレコード」の
「恋の昔気質」だということです…。
0751伝説の名無しさん
2005/09/13(火) 21:45:07ほんと!?
ただのアドリブだと思ってた。。。
0752伝説の名無しさん
2005/09/17(土) 23:56:48742,743のおかげで見逃さずにすみました
ところで解説か司会で出てた女の人誰ですか?
0753伝説の名無しさん
2005/09/18(日) 18:22:24元ミュージックライフ編集長
0754伝説の名無しさん
2005/09/18(日) 21:48:2610数年前に古本屋でMLのT.Rex初来日号を見つけて買った
2度目の来日時はリアルタイムで買った
0755伝説の名無しさん
2005/09/19(月) 21:52:090756伝説の名無しさん
2005/09/20(火) 17:22:51(結婚前クラプトンとも付き合ってたとか)
また初来日時は同伴してきたが日本人のスタッフと仲良くなり、付き合い始めた
この人は誰だったんだろう?
ミッキーも日本人グルーピーとスキャンダルを起こしたらしい
(来日時かイギリスまでの追っかけかは不明)
0757伝説の名無しさん
2005/09/23(金) 14:40:440758伝説の名無しさん
2005/09/23(金) 23:15:090759伝説の名無しさん
2005/09/24(土) 02:35:590760伝説の名無しさん
2005/09/24(土) 18:54:44そのままか
0763伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 03:29:51そんなことより"A Whole Zinc of Finches"買わなきゃ
A Whole Zinc Of Finches!
投稿者:河添剛 投稿日:2005/09/23(Fri) 14:47 No.2489
というわけで、またしても.....................
↑はしご投稿か
0764伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 09:02:56ファンクラブかなんかの人かね?
今までアナログしか持ってなかったんだけど、
ここ1ヶ月でCD買いあさって、件のBox Setの
情報も見つけたまでなんだよね
0765伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 09:09:190766伝説の名無しさん
2005/09/25(日) 20:40:29T.REXの初期にあるが、何の曲のときかな
0767伝説の名無しさん
2005/09/27(火) 19:18:58http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9833
0768伝説の名無しさん
2005/09/28(水) 00:30:22この曲のはずないし、
余り知られていないがキーボードは当時まだ売れていなかったリック・ウェイクマンが担当していたらしい
0769伝説の名無しさん
2005/10/01(土) 20:36:520770伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 13:53:12starだと思ってたw
0772伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 18:03:52単なるスペル間違いだったりして
0773伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 19:15:561 「…である人」
youngster.
2 《しばしば軽蔑》「ある事を職業・常習とする人」
gamester.
0774伝説の名無しさん
2005/10/10(月) 21:18:12これは事実だよ
0775伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 14:41:48一芸に秀でていたんだからいいんじゃない
0776伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 16:29:43印象に残る歌詞の世界をつくってる感じがする。
0777伝説の名無しさん
2005/10/12(水) 21:44:29一種のサバーン症候群かも
0779伝説の名無しさん
2005/10/13(木) 23:16:570780T.Rex ◆Ct4ot2P6N2
2005/10/25(火) 12:16:580781伝説の名無しさん
2005/10/27(木) 14:17:550782伝説の名無しさん
2005/11/06(日) 00:06:18続きよろしく
↓
0783伝説の名無しさん
2005/11/06(日) 09:18:520784伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 13:28:58じゃじゃっじゃじゃんじゃじゃっじゃじゃんじゃんじゃん
0785伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 13:47:270786伝説の名無しさん
2005/11/07(月) 15:33:190787伝説の名無しさん
2005/11/21(月) 00:02:580788伝説の名無しさん
2005/11/21(月) 15:36:34ロイターに出てたね。まあいつかは捕まると思ってたが。
ゲイリーグリッターの音楽は嫌いではないが、
ロリコンは氏んでいいよ、ほんとに。
0789伝説の名無しさん
2005/11/26(土) 00:40:310791伝説の名無しさん
2005/11/27(日) 12:35:39マーク・ボランも生きてりゃ57歳
0792伝説の名無しさん
2005/11/27(日) 20:20:19ということは72,3年ごろってグリッターまだ20代な訳だ。
老けてるよな〜。
0793伝説の名無しさん
2005/12/02(金) 19:23:10http://www.kiyoharu.jp/streaming/wvx/movie/wednesday_pv_b.wvx
0795伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 02:26:380796伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 02:53:060797伝説の名無しさん
2005/12/03(土) 17:30:310798伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 17:57:54指輪物語やナルニア国の世界。
でも英語→日本語に置き換えられないorz
0799伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 18:03:16ジューンとの子供は居なかったですね。
15年ぐらい前、BBCのMarc追悼番組でコックニー丸出しの太ったおばさんになっていてショック。
(マークの浮気について話していた気がする)
細身でサイケな服が似合うスタイリッシュな女性のイメージだったのに。
そのジューンさんももうこの世には居ないんですね・・
0800T.Rex ◆Ct4ot2P6N2
2005/12/09(金) 22:30:44ジューンとの子供いてほしかったなー
0801伝説の名無しさん
2005/12/09(金) 23:54:390802伝説の名無しさん
2005/12/10(土) 01:21:370803伝説の名無しさん
2005/12/10(土) 15:49:09DVD持ってるしw
スライダーを久々に聞いて胸キュン。
ボランの歌詞って幻想的だけどエロイ歌詞も多いですよね。
I wanna ball yaとかwell you can bump'n grindとか。
それで性に目覚めたローティーンのハートを掴んだらしい。
でもボランをキレイって言う人は国内外を問わず男が多いような希ガス。
0804伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 02:05:390805伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 02:21:30T.Rexは代表的なライブ盤がないのだが、最近出たこれ↓はかなりおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00091SMIW
2枚目が絶頂期のライブ。国内盤あり。
今日、たまたま1曲目の「キャディラック」を聴いていたが、
これは俺が生涯聴いた中でも最高水準の、凄い演奏。(好みは分かれるだろうが)
DVDでも良ければ、国内盤は高いが「Born to Boogie」という映画の
セットを買うのがよい。上記ライブ盤が全編映像付きで観れる。
0806伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 03:22:02技術を超えた凄さを感じる。ロック魂ってやつ?
そのあたりは英国メディアはちゃんと評価してた。
私は3分間に命をかけた、アイドルのボランが好きなんだけれどさ。
0807伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 18:15:40分からなかった」ってコメントしてたけど、今この当時のライヴ聴くとそんなに悪くはない
と思うんだけどなぁ。
0808伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 19:00:40近田春夫のそのコメントは褒めて言ってるんじゃないかと思うけどね。
いずれにしても日本公演に行けたというだけでうらやましい。
しかし>>805のBorn to Boogieに入っているライヴは、
神のようなライヴだと思うんだがどうよ。
0809伝説の名無しさん
2005/12/11(日) 21:43:42ボランもマイクチェックを何度もして、思ったより気を配っているね。
武道館のブートレッグを持っていたが耳をつんざくようなギターの雑音以外は
voも他の演奏もほとんど聞こえない。
演奏がひどいのではなくて機材とローディのせいだと思う。
機材トラブルのせいでボランも不機嫌だったそうだ。
0810伝説の名無しさん
2005/12/13(火) 11:39:01♪ジャブリ、ジャブリ、ジャブリジャー
0811伝説の名無しさん
2005/12/13(火) 16:52:46どれもすぐ中断されて評論家やファンがしゃべってばかり。
動くマークボランが見たいんじゃ、邪魔すんな〜とぶち切れて
タイトルを改めて見たら'A Critical Review'と下に小さく書いてあった。
('A`) 姉歯・・
0812伝説の名無しさん
2005/12/15(木) 17:22:59わからなかったので教えて下さい
映画born to boogieの方が
dvdよりギターの音が良く聞こえると思うんですけど
皆さんはどう感じましたか?
またcd版born to boogieはギターの音が良く聞こえるのでしょうか?
買った人の感想が聞きたいです
あとborn to boogie以外のライブ盤での
get it onってどんな感じなのでしょうか?
born to boogie収録の
get it on(10分位の演奏で中盤からジャムっぽくなる)
のようであれば、ぜひ聴いてみたいのですが、どうでしょうか?
ご存知の方いましたら、
born to boogie以外のお勧めライブアルバムを教えて下さい
0813伝説の名無しさん
2005/12/16(金) 02:02:02ビートルズ板で書き込んでた人ですね。では私が答えましょう。
1. 映画版Born to BoogieとDVD版・CD版の違いについて
映画版とDVD版の違い、というのは分かりません。
この作品が日本で劇場公開されたのは、この間の吉祥寺他での上映が確か初めてで、
しかもそれはDVDを上映するという企画なので、本来的に違いはないはずです。
音響設備の違いによってDVDと違って聞こえることはあるでしょうが。
またCDとの差異は、オーディオ環境にもよるので一概には言えませんが、
やはりDVDの方がギター・その他の分離が良いように思います。
ただしCD版のライブもこれまでのT.Rexのライブ盤(後述)とは
比較を絶した音の良さなので持っていて損はないでしょう。
つづく……
0814813
2005/12/16(金) 02:06:48ライブ盤は何種類もありますが、途中でジャムっぽくなるのは、
(私の持ってる限りでは)
・「ラスト・ライブ」(LIVE 1977)
・「T.K.Y. Blues」(1973年の2度目の来日公演のブート)
です。
前者はこのときオープニングアクトを務めたThe Dammedとの共演です。
(Get it Onは約13分)
音質は比較的いいですが、全盛期のライブではなく、オリジナルメンバーがいないので注意。
後者は全盛期のライブではありますが、音質がメチャクチャ悪いのでおすすめできません。
(Get it Onは約17分)
つづく……
0815813
2005/12/16(金) 02:15:00正直、自信を持っておすすめできるのはBorn to Boogie2枚組だけです。
それ以外のアルバムで、強いておすすめを言えば
「T.レックス・ベスト・ライヴ」(T.Rex in Concert)
「T.レクスタシー」(T.Rextasy)
のどちらかです。
どちらも正規盤で、72年ごろの全盛期の録音
(……のはず。これらの作品には録音日時が明記されていない)です。
ただし、Born to Boogieに比べると音はそれほど聞きやすくないですね。
録音も良くないのでしょうし、ミックスも良くない。
前者は、あの中村とうよう氏が「レコード・コレクターズ」誌上で褒めています。
確かにエネルギーは感じますし、僕はこのメチャクチャな感じが好きです。
日本でも2回くらいCDが発売されているので、中古屋を探せば入手はわりと簡単かと思います。
後者は、音はモコモコしていますが、なんか僕はみょうに好きなんですよね。
ただし、89年に1回日本でCD化されただけで、入手はやや難しいはず。
とはいえ、今まで中古屋で2・3回見かけたことはあるので、気をつけて見ていると
巡り会えるのではないでしょうか。
以上です。参考になれば幸いです。
0816伝説の名無しさん
2005/12/16(金) 03:04:07ダムドと共演したラスト・ライブ欲しいなぁ。
ものすごく音が悪いマーキーでのブートテープしか持ってない。
CDが出ていたの全く知らなかった。
地方在住だと入手は困難なんでしょうか?
0817813
2005/12/16(金) 03:46:57>>816
↓Amazonの在庫情報はあまり当てにならないですが、一応まだ在庫はあるようですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000011XF
ただしDammedとボランが共演しているのはGet It Onの1曲のみなので、
その点は注意して下さい。
このころの演奏も、シンセサイザーがポコポコ言っていて
全盛期とはずいぶん感じが違いますが、味があってなかなか好みです。
よかったら聴いてみて下さい〜
0819伝説の名無しさん
2005/12/19(月) 14:28:220820伝説の名無しさん
2005/12/19(月) 22:12:56スティーブ・トゥックのティラノが見たい。
0821伝説の名無しさん
2005/12/28(水) 12:43:57今度出るティラノのボックスでは映像が入っていたはず。
詳細は未確認だけど。
0822伝説の名無しさん
2005/12/29(木) 22:31:47「T.レクスタシー」(T.Rextasy)は最近「COSMIC DANSER」というタイトル
で再発(日本盤も有り)されているので音源の入手は可能と思います。
来日モノとしては72年、初来日公演を収めた「ROCKIN’AND ROLLIN’」
(DIRTY13)なる2CDも出ています。このCDはブートに強いCDショップに問い合わせれば
未だ入手可能かと思います。(「T.K.Y.ブルース」よりも音質は良いと思います)
私個人としては「ラスト・ライヴ」のボーナス・ディスクの’74年のライヴの全長版が聴きたいです。
0823伝説の名無しさん
2005/12/30(金) 00:36:10「Cosmic Dancer」というのはこれか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A6K8RY
確かに「T.Rextasy」プラス、ボーナストラックという感じだね。
さっそく買うことにします。
テイチクの日本盤「T.Rextasy」は収録時間が足りなくてジャムセッションが
早くフェイドアウトしてしまう仕様だったから、この盤はうれしいね。
それから「ラスト・ライブ」ボーナスディスクの全長版が聴きたいというのも同感。
情報ありがとうございました。
0825伝説の名無しさん
2006/01/15(日) 19:22:310826伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 01:03:360827伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 02:43:02おめ!
0828伝説の名無しさん
2006/01/17(火) 15:44:35いやどーも!
0829伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 03:04:310830伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 16:24:48観たら感想を書くように!!
0831伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 18:55:07おれもパーマかけたいな(゚∀゚)マークの息子って混血かな?(゚∀゚)
ライブ映像のみならずPVも欲しいな(゚∀゚)PVが入ってるDVDも
ないですかね?(゚∀゚)そりゃあライブも最高に素敵だったけどね(゚∀゚)
感想以上です(゚∀゚)シカトしないでね(゚∀゚)>>830
0832伝説の名無しさん
2006/01/20(金) 23:00:41君の父ちゃん母ちゃんも、若い頃にマークに夢中だったりしなかったのかい?
そうだとしたらDVDを見せて親子で会話だ!!
マークの息子はマークと黒人の奥さん(グロリア・ジョーンズ)との子供なので、その意味では混血だね。
ちなみにPVのビデオってのは観たことない。俺も観たい(゚∀゚)
なんかあるなら詳しいことを知ってる人、教えてくれ!
0833伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 00:23:44get it on のPVらしきものが萩原ケンタサンのロック50周年でかかってた
んだよ。あの1万円もするDVDBOXに入ってるのかな??
0834伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 00:53:38http://blogs.dion.ne.jp/nowandthen/archives/392831.html#more
0835伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 03:47:29残っている映像は、ライブかTop of the popsやMusik Ladenなどテレビでのあて振り演奏。
そもそもあの当時はPVはなかったと思う。
http://www.bbc.co.uk/totp2/artists/t/t-rex/
あて振りならDVDが出ているし、ここのvidelclipsでいくつか観られる。
一万円するボックス・・Total T.rexかな?あれに入ってる映像はフランスでのライブとインタビューのみ。(白黒)
若くて可愛い1972年ごろのマークもいいが、晩年の退廃的で不健康な香りむんむんの
TVショウ「Marc」が最高!!
0836伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 12:37:52これらは昔出てたレーザーディスクに入ってる。
ちなみにGrooverのは、曲と関係ないコンサート映像で、他の曲で使われたりもする。
70年代に見た時は確かテレグラム・サムが当てられていた。
当時世間的に知られた数少ない映像のひとつだったのは確か。
0837伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 12:58:39そうか昔はPVないのかーーー(´・ω・`)てことはおれが見た
get it onもあて振りなのか。でもあれカッコよかったな。あて振りの
ヤツはなんのDVDに入ってるの?
そうそうtotal T.Rex!インタビュー入ってるのか!欲しい(゚∀゚)けど
高すぎ!
晩年のマークなんか太ってるな( ゚,_J゚)
0838伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 14:36:26初来日はそんなだったんだー
0839伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 16:27:26リック・ウェイクマンがキーボードだったのかーw('o')w
0840伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 20:54:22amazonをざっとみたら、現在入手可能なのはこれのみでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5Y0NC/qid=1137844065/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-7568348-2205939
(ミュージック・ラーデンのあて振りライブ)
DVDやヴィデオ自体は沢山出てるのですが、日本で入手するには
中古ヴィデオ・海外オークション・ヤフオクなどしかないかも。
4月にはイギリスでT.レックスのテレビ出演分をまとめたDVDが発売予定なので
日本でも出るかも知れません。
初来日の頃から、アルコールとドラッグで太りだして、ぶくぶくになったのを
1ヶ月ちょいで30キロ痩せたんですよ。
死ぬ直前はスマートで、ものすごくカッコイイ。
http://coverart.last.fm/300x300/151888.gif
0841伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 21:18:56なんかスレが盛り上がっていて嬉しいぞ。
そういえば昔かったVHSヴィデオでMARC出演時の口パクボランを観たことがあるな。
あれはなかなかステキだった。
>>840
>4月にはイギリスでT.レックスのテレビ出演分をまとめたDVDが発売予定なので
>日本でも出るかも知れません。
ってホント? 素晴らしいニュースだね。
しかし1ヶ月ちょいで30キロって……ちょっとやばくない?
リンク先の写真は鬼気迫る美しさがあるね。
0842T.REX ON TV
2006/01/21(土) 22:24:34・1997年グラナダ・テレビで放送されたマーク・ボランのドキュメント「地下世界のダンディ」56分
「ジョンズ・チルドレン」「ティラノザウルス・レックス」「T.レックス」の映像
含インタビュー
グロリア・ジョーンズ、ローラン・ボラン(息子)、ハリー・フェルド(兄) ビル・レジェンド(T.レックス ドラマー)
モリッシー、トニー・ヴィスコンティ、スージー・スー、 ホリー・ジョンソン(フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド)
スティーブ・ハーレィ(コックニー・レベル) キース・アルサム(広報)、ホリー・ジョンソン、エリック・ホール(EMI)
サイモン・ナイア・ベル(元マネージャー)チャールズ・シャー・マレイ(NME ) ボブ・ハリス(DJ)
・25分間のインタビュー&演奏 「Music In The Round」
曲目 Jeepster, Cadilac, Spaceball Ricochet and Telegram Sam (紫のヴェルヴェットのブラウスを着ているときのものです。)
・9分間のインタビュー Russell Harty
・TEN GREATEST HITS
イギリス・ドイツ・フランスのTVで放映されたもの
Ride A White Swan, Hot Love, Get It On, Jeepster, Telegram Sam, Metal Guru, Children Of The Revolution,
Solid Gold Easy Action, 20th Century Boy and Teenage Dream.
・SUPERSONIC(Rollin' Bolan Show) (髪を短くしていた時代です。)
The Soul Of My Suit, New York City, I Love To Boogie, Funky London Childhood, Crimson Moon, Laser Love, Ride A White Swan,
Telegram Sam, Dreamy Lady, To Know You Is To Love You. (グロリア・ジョーンズとのデュエット)
・GET IT TOGETHER 子供のクイズ番組のゲスト
The Soul Of My Suit ・Dandy In The Underworld
http://www.noblepr.co.uk/Press_Releases/demon/t_rex.htm
0843842
2006/01/21(土) 22:25:10「Marc」+これ一枚で十分だと思います。
(T.レックスのDVDは思いっきり重複が多い)
ラッセル・ハートリーショウのインタビューは持っているんですが、
当時25歳のマークが、はっきり「自分は若くして死ぬ」と答えています。
その時のマークはすごくキレイに映っています。
晩年のGET IT TOGETHERは未見なのですが、非常に評判が高いです。
0844伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:28:58うおー、情報ありがとう! こりゃー買うしかないですなー。
ちなみに、「Marc」ってDVD版出てましたっけ?
0845伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:31:42ミーハー再生産やってるだけじゃないかよ
0846伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:34:59昔、レーザーディスクで出ていたけれど、DVDは出ていないと思います。
私は海外オークションで買ったのですが送料が結構かかりました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33931217
ヴィデオは今ヤフオクに出品されてますね。
0847伝説の名無しさん
2006/01/21(土) 22:36:09業者じゃないです。私には一銭もはいってきませんし。
日本発売も定かじゃありませんから。
0848伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:13:18因みにオレの持ってるのは
○マーク・ボラン・オン・ビデオ
(ミュージック・ラーデンの「20世紀少年」で始まって
「心はいつもロックン・ロール」で終わるヤツ)
○レーザー・ラヴ
(タイトル曲にあと2〜3曲付けたヤツ)
○タイトル忘れたけど3巻セットのヒストリー物)
○>>846で紹介しているマーク・ショウを収録したヤツ
○映画「ボーン・トゥ・ブギ」
後は上記と同内容でタイトルとジャケ・デザインを変えて何種類か出てる
ような気がしたけど、あと他にも出てたっけ?
0849伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:32:470850伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:45:53インタビュー多いから、字幕つきの日本発売して欲しいな。
でもBorn to Boogieの時みたいによけいな物つけて
値段上げるのはやめてくれ。
>>848
T.Rexmas スペシャルは?
ビデオだと2本に分かれてるけど、LDだと1枚の
0851伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 00:47:30マークボランのことを時々書いているブログをやっているにも関わらず、
それ関連で検索をかけて人がやってくることがかなり稀。
関連する単語の検索にはかかるのに。
今までここで出た疑問を解決するような情報も
幾つか載っけたりしてるんだけどな。
皆好きなのにあんまり調べたりとかしないのな。何かがっかりするわ。
0852伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 01:29:17あと、「ソリッド・ゴールド・T.レックス」というヴィデオもあったと思う。
俺、これだけ持ってないんだよな〜。
あと、3巻セットのヒストリー物、っていうのは確かLD2枚で、
「マーク・ボラン・ヒストリー」とかいうタイトルだったと記憶。
0853伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 01:35:20へえ〜読んでみたい。
俺はけっこう検索をかけて調べることって多いよ。T.Rexについていうと、
漫画家の栗原正尚さんのやっているサイトが、情報面でも内容面でもお気に入り。
あと、「SirMiles's Rock Cafe」というページは、かなり良い内容だった。
0854伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 09:23:51他所に同じこと書いてるからばれちゃいますね(汗
どなたか判りましたです。
>852
Solic Gold T.Rexはマークボランヒストリーでカットされちゃう、
Grooverのタコ踊りが見られてなかなかいいです。
(米国版のEssential Collectionと同じもの。)
>853
某所のBolanologyもよろしくです。
0855伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 15:54:33Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。
それから、trextacy.comさんはもちろん大のお気に入りですよ。
定番のファンサイトなので特に書かなかったんですが。
0857伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 19:13:43>Essential CollectionってあのDVD付きのベスト盤ですか?
もっかい観てみよう……。
あれの付録のDVDは全部「Marc」からの抜粋です。
紛らわしいけれど、アメリカで昔出た
「Essential Collection」っていう同じタイトルのヴィデオの
日本版のタイトルが「Solid Gold T.REX」です。
曲目は 20th Century Boy,London Boys, Metal Guru, Laser Love, Cadilac, Children of the Revolution, Telegram Sam,
Soul of My Suite, Buick Mackane, Jeepster, N.Y.C.Life's a Gas, The Groover, Funky London Childhood,
Life's an Elevator (桃を食べている奴) I love to Boogie, Get it On(Bang a Gong) Hot Love, Teenage Dream(イメージ)
Buick Mckane以外はよく目にする映像だと思います。
0858851
2006/01/22(日) 22:23:42関係ないことも一杯書いてるし
痛いブログスレに晒されそうだからここで紹介するのとかは勘弁
栗原さんのブログは私も見てます
>854
多分当たりw
そういやlivejournalのコミュにも書き込みされてるの見ましたよ
>856
ハズレw
ゆ○さんって誰よ?
0859伝説の名無しさん
2006/01/22(日) 23:15:23>livejournalのコミュ
そこまでばれてましたか(赤面)
LJのコミュは・・
十代の子が多いせいか、みんな、全然現実を見ていない(笑)
1972年以降のマークの写真は貼ってないしw
でもGirl's talkを読むのは限りなく、楽しいです!!
0860856
2006/01/22(日) 23:40:48ファンクラブの会長かと思った。
千葉の山○サンとか知らないよね?
0861855
2006/01/23(月) 00:29:17へえーそんなヴィデオが。
これってDVDにはなってないですよね?
DVD時代になってからはヴィデオを観ることがほとんどなくなりました。
私の持っているDVDは
・ボーン・トゥ・ブギー
・Inside T.Rex1970-1973/1974-1977
ですね。
ミュージックラーデンライヴは買っていません。
他に何かありましたっけ? (CDボックスのおまけは除いて)
時間のある時で結構ですんで、教えてください。
教えてちゃんでスミマセン・・・。
0862伝説の名無しさん
2006/01/23(月) 00:39:430864伝説の名無しさん
2006/01/23(月) 01:05:14それでグラムイースターのときみんな赤いフェザーショールしてるのかな
0865伝説の名無しさん
2006/01/23(月) 11:57:33多分、DVD化はされていないと思います。
中古でビデオを見つけたらお買い得です。
現在アマゾンなどで手に入るDVDは貴方の所有されているもの+MUSIC LADENのライブぐらいだと思います。
あとは、海外オークションで結構手にはいります。(重複も多いです)
http://search.ebay.com/_W0QQsassZt.rexfanQQhtZ-1
0867863
2006/01/23(月) 21:11:24ごめん、勘違いしてた。
ミュージックラーデンの20th Century boyは、白のフェザーだった
赤のは、Solid Gold Easy Actionの映像で付けてる
そっちは、Grooverのジャケ写と一緒のものだと思う
ショール以外は違うけど
0868861
2006/01/24(火) 01:08:40即レスありがとう!!
eBayのこれらのDVDってブートですかね。
0870861
2006/01/25(水) 05:54:12げげげ、マジですか。
じゃあこれも買わないとな……。
情報ありがとうございました!
0871伝説の名無しさん
2006/01/25(水) 23:20:00そうかビデオはいっぱいあるのか。でもカビが心配
だぞ( ・`д・´)
0872伝説の名無しさん
2006/01/26(木) 00:08:08私はPCで見ているのでわからないのですが。
>>871
ビデオとレイザーディスク(!)は沢山あるけれどほとんど廃版に。
一応、対照表です。
日本版ヴィデオ・LD ドイツDVD
Marc Bolan on Video ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20th Century Boy + Throne Of Time 4
(おまけで1976年のライブが付いています)
MARC(T.レックス・ボウイのみ)・・・・・・・・・・・・・The MARC Shows(全出演分)
Music Biography MARC BOLAN Volime 1・・・"A Virgin Music Biography" Vol.1&2 DVD
"There Was a Time" 1968-73 (ヴィデオ2本分が一枚に)
(ビデオ マーク・ボラン・ストーリー1でヴァージンから出ている)
Music Biography MARC BOLAN Volime 2
"Teenage Dream" 1973-77
(同2)
ドイツDVDのRexmas Specials 1-5は、イギリスのファンクラブが毎年配布していたものを
二枚にまとめたもの。
日本版の解説はこちらに詳しいです。
http://www2.tokai.or.jp/milmil/milmil/music/Bolan/Bolan61.html
なおリストの4と7はブートレッグで画像が極端に悪いです。
0873伝説の名無しさん
2006/01/26(木) 00:46:52長文サンクス(゚∀゚)マークショーのビデオ欲しい!これを
買ってDVDに入れれば永久保存可能かもしれないぞ(゚∀゚)
0874伝説の名無しさん
2006/01/26(木) 01:06:50「ジェネレーションXのヴォーカル、ビリー・アイドルは僕と同じぐらい・・美しい」
といって薔薇の花の香りを嗅いで投げ捨てるシーンは後の語り草になったほど。
出演バンドは、マークが選んだ、パンク・NW系は今見ても
カッコイイけれど、あとはカスかな。
0875861
2006/01/26(木) 01:12:30同じくサンクスです!!
リストもありがとうございました。
しかし、このリンク先のリストの「MARC」と「ブギーのヒーロー!」が
ブートレグだというのは初めて知りました。どちらも持っていますが。
0876872
2006/01/26(木) 01:25:54すみません。勘違いです。
どちらも私の所有するブートとケースの写真が同じだったので。
7の「ブギーのヒーロー」はテイチクとあるので正規版だと思います。
「Marc」のほうは私が持っているのは、しょっぱなのジャムの出演分が抜けていて、
最終回の代わりに総集編が入っている、ブートでしたが、正規版も出ていたら
ごめんなさい。
それと、リンク先のリストの7.8.9はドイツのDVD、Rexmas Specials 1-5に入っていると思ったのですが、
DVDのほうにはCrimson MoonとJitterbug Loveが入っていないので別物のようです。
0877861
2006/01/26(木) 01:31:09そうですか。了解です。
僕の持っているMarcのビデオは、どちらなのかな・・。
今手元にないので確認できないのですが、このページにあるジャケと同じものでした。
ところでこの「みるみる わ〜るど」というページのディスコグラフィーはずいぶん詳細ですね。
ここに出ているCDは、既存音源でカバーできるベスト盤類を除いては、殆ど持っています。
92年頃までの異様なCDラッシュはほんとに凄かったですね。
92年頃、僕はまだ高校生くらいだったので、後追いで集めていましたが。
0878伝説の名無しさん
2006/01/26(木) 13:04:27>CDは、既存音源でカバーできるベスト盤類を除いては、殆ど持っています。
すごいですね!私は80年代に乱発されたアナログを途中まで集めて止めてしまいました。
きりがないのと、未発表デモはほとんど聞かないというのがあって、気に入ったジャケ買いをするぐらいでした。
CDになってからも、T.レックス時代の、アンチェインドなどの未発表シリーズはほとんど持っていません。
逆に、1977年のライブは4種類持っていたりして、好みが全盛期より、
初期・ティラノザウルス時代か晩年に偏ってしまいました。
0879877
2006/01/26(木) 20:11:04未発表デモは聴かないですよね。ブート並みの音質ですし。
UNCHAINEDシリーズなんかは、1回聴いて終わりというのもありますね。
それにしても、テイチクがなぜあそこまでT.レックスを出しまくっていたのかは全くの謎です。
それほど売れていたとは思えないのですが……。
「メガレックス」とか「アンオブテイナブル〜vol.2」(日本編集) とか
「クリスマスアルバム」とか、当時は日本でないとCDが手に入らないような
タイトルが多く、ファンとしては嬉しかったですが。
>1977年のライブは4種類持っていたりして、好みが全盛期より、
>初期・ティラノザウルス時代か晩年に偏ってしまいました。
僕も初期や最後期のあたりは大好きです。まあ全期間大好きですが(笑)。
アルバムでは「地下世界のダンディ」が一番好きかもしれません。
0880伝説の名無しさん
2006/01/28(土) 01:30:58好きなのは不動で「スライダー」ですが、
たまに聞くと「電気の武者」はさすがに良くできてるなと
感心します。あとなにげに過渡期の「T.REX]もいい曲が
多いですね。
T.レックスはシングルとアルバム作りを明確に分けていたので、
アルバムは通して聞くと、どれもいいです。
0881伝説の名無しさん
2006/01/29(日) 09:17:16ドラゴンはヘビ・メタにも通ずるところがあって特に好き。
0882伝説の名無しさん
2006/01/30(月) 05:03:36ドラゴンはいいっすよね〜。
後期の作品は音楽性に深みが増していって、どれも好み。
0883伝説の名無しさん
2006/01/31(火) 07:46:26ドラゴンの曲のほとんどは、ジップ・ガンと同時期にレコーディングされましたが、そうは思えないほど華麗ですよね。
0884879
2006/01/31(火) 11:07:48僕も完成度の高さという意味では「電気の武者」が一番かな、と思います。
「T.レックス」も渋い名盤ですよね。
>>881-883
後期の作品はどれも好きです。(←全部好きなんじゃねえか)
ジップガンとドラゴンが同時期のレコーディングというのは初耳でした。
どっちのアルバムも明確な方向性があって全然違った響きを持ってますけどね。
今、ドラゴンを流してますけど、これはホントにステキなアルバムだなー!と改めて思います。
0885879
2006/01/31(火) 11:14:59ドラゴンはどの曲もいいけど「New York City」ってやっぱいいですよね。
Did you ever see a woman
Coming out of New York City
With a frog in her hand
I did don't you know
I did don't you know
I did don't you know
And don't it show
↑歌詞こんだけで4分ですよ?
ボランの自信が伺える名曲ですね。
0886伝説の名無しさん
2006/01/31(火) 14:48:00発売延期だってよ・・・これで発売延期2度目だ(1/25→2/1→3/25)
本当に出るのか?
0887伝説の名無しさん
2006/01/31(火) 15:33:44そもそも最初は、去年の11月頃に出るはずじゃなかったっけ?
今金ないからちょっとありがたいけど☆
0888伝説の名無しさん
2006/02/01(水) 00:39:29何十年でも聴いてられまつ。
これだけでいいです。
0890伝説の名無しさん
2006/02/02(木) 22:39:12悪魔に魂を売って、魔法使いにしてもらったんだよ。
それで、自分の音楽を魅力的にする魔法をつかったんだ。
0891伝説の名無しさん
2006/02/03(金) 23:41:47魂と引き換え。
0892伝説の名無しさん
2006/02/04(土) 21:32:530893伝説の名無しさん
2006/02/06(月) 21:15:180894伝説の名無しさん
2006/02/06(月) 21:49:000895伝説の名無しさん
2006/02/08(水) 14:37:18遥か宇宙から
ボラン、ボラン、ボラーン
時を越えてやって来た
胸につけてる秘密のペンダント
燃え上がるファイト
0897伝説の名無しさん
2006/02/09(木) 07:17:24さあ行くぞチャッピー
みんなが待っているー
宇宙少年ボラン
ボラン、ボラン、ボラーン
0898伝説の名無しさん
2006/02/09(木) 19:28:530899伝説の名無しさん
2006/02/09(木) 21:57:570901伝説の名無しさん
2006/02/10(金) 09:24:41遥かな宇宙から
ボラン、ボラン、ボラーン
時を越えてやって来た
腕に抱える秘密のレスポール
グラムなレクスタシー
みなぎる魔力
さあ行くぞミッキー
みんながしびれてるー
電気武者ボラン
ボラン、ボラン、ボラーン
提供:森永製菓 (♪ピポピポ)
0902伝説の名無しさん
2006/02/10(金) 09:30:160903伝説の名無しさん
2006/02/10(金) 09:38:03mms://stream.xmusic.jp/c01/m40/0018069-40.wma
0904伝説の名無しさん
2006/02/13(月) 17:12:37歌ってみました(*^_^*)
トニー・ヴィスコンティーってまだ健在だよね
魅力的なアーティスト輩出して欲しいな
0906伝説の名無しさん
2006/02/15(水) 09:38:27マークの息子Pしてやって欲しいな
0907伝説の名無しさん
2006/02/16(木) 03:55:440908伝説の名無しさん
2006/02/22(水) 17:36:30英王室のメンバーは政治的論争に加わらないことが慣習のため、王位継承者としての皇太子の資質を問う声が強まる可能性もある。
元側近は1996年から2002年まで私設秘書を務めたマーク・ボランド氏。同氏によると、皇太子は世論形成を自らの務めとしており、しばしば「政治的な多数意見に異論を唱える反体制派」を自任していたという。
(共同通信) - 2月22日15時19分更新
0909伝説の名無しさん
2006/02/23(木) 22:23:080910伝説の名無しさん
2006/02/24(金) 00:51:11ちょっと違うね
0911伝説の名無しさん
2006/02/24(金) 02:22:59どこかの夕刊紙にはたしかにマーク・ボランとかいてあったような…。
0912伝説の名無しさん
2006/02/24(金) 23:47:520913伝説の名無しさん
2006/02/27(月) 22:03:420914伝説の名無しさん
2006/03/06(月) 13:09:572回目の来日時、新しい曲は20少年だけでちょっとがっかりだった
0915伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 00:21:59が好きだ。
0916伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 01:04:22「20th Century Baby」と「Love Drunk」とか、とにかくいっぱい好きだ。(笑)
0917伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 01:07:21「Downhome Lady」とか「Is It Love?」も好きだ。
脈絡無くて申し訳ありません。
0918伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 01:38:06という未発表曲が好きだ!! マニアックですみません。
0919T.Rex ◆Ct4ot2P6N2
2006/03/07(火) 12:16:080920伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 23:13:42サタデイナイトいいすよね!
あれと同じコード進行の曲(酔っているので曲名がでてこない)も最高!!
0921伝説の名無しさん
2006/03/07(火) 23:46:24"Futuristic Dragon" と
"Dandy In The Underworld" が好きだ
0922伝説の名無しさん
2006/03/13(月) 03:09:12すでに>>1が立ってから4年以上経ってるけど、消えずに地味に続いて、1000になろうとしている。
このスレッドは本当にいい雰囲気で、とても好きだった。
0923922
2006/03/13(月) 03:10:38http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1077175545/l50
みなさんもご参加を。
0924伝説の名無しさん
2006/03/17(金) 02:06:07そろそろ新スレに移行したい時期なので、埋める必要はないけどちょっと盛り上げていきましょう。
これ↓買った人いる? ("A Whole Zinc of Finches")
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AYQLV8
0925伝説の名無しさん
2006/03/21(火) 21:11:06解説読みたいから国内盤の発売を待って早5ヶ月。
今日もHMVから発売延期(?)のメールが届いた。
一体、何時になったら聴けるのやら・・・
0926伝説の名無しさん
2006/03/24(金) 06:35:42マークも入っていた
ジョンズ・チルドレンの『オルガズム』
買った人いる?
音質とかどうですか?
一応リマスターされているみたいなんだけど
0927伝説の名無しさん
2006/03/24(金) 07:30:370928伝説の名無しさん
2006/03/25(土) 07:38:16そのリマスター盤は持ってないけど、マークが参加してないのと、
内容が非常に糞なことから、買うのはお勧めしません。
一応、このバンドはマニアの間では評価が高いらしいので、
内容についてはあくまで個人的な意見ですが。
0929伝説の名無しさん
2006/03/25(土) 12:04:31なるほど、ありがと
変なサイケもわりといけるほうなので
購入を考えているんですけど、、、
この盤でなくて、編集盤にはマーク作曲の物もありますよね?
その曲はどうなの?
0930伝説の名無しさん
2006/03/25(土) 22:04:57ジョン・チル時代の有名曲といえば「デスデモーナ」「サラ・クレイジー・チャイルド」
「ミッド・サマーナイツ・シーン」の3曲か。どれもイイ曲だよ。
「デスデモーナ」は僅か1分足らずで出来た曲で、歌詞に問題があってリリース当時はラジオ
で放送禁止を喰らった曲らしい。
「サラ・クレイジー・チャイルド」はボランのソロ「ビギニング・オブ・ダブズ」にも入って
いるけど、ジョン・チル・バージョンの方が良い出来だと思う。
「ミッド・サマーナイツ・シーン」はリリース中止になった曲で、コンサート会場でシングル盤が
配られてたんじゃなかったっけか?(記憶に自信なし)
0931伝説の名無しさん
2006/03/25(土) 22:13:400932伝説の名無しさん
2006/03/25(土) 23:51:36実際は猥褻な歌詞じゃなくて、スカートをまくって、魔法使いがホウキに乗って飛ぶイメージだったらしい。
Sara Crazy Childはボランのソロよりいいですね。
Midsummer Night's Sceneはマークとアンディ・エリソンの共作。
930のおっしゃるとおり、このシングル発売中止がマークのジョン・チル脱退の原因とも言われていて
今は超レアなコレクターズアイテムになっています。
編集盤の「Smashed Bolocked! 」にはボランのソロ時代のHippy Gumboや
ティラノザウルス・レックスのMustang FordとHot Rod Mamaのジョン・チルバージョンに
Sally was an Angelのインストも入っています。
個人的にはボラン作以外の曲はイマイチだったな。好きな人にはたまらないらしいけれど。
0933伝説の名無しさん
2006/03/26(日) 05:51:550934伝説の名無しさん
2006/03/26(日) 09:37:22正直、俺にはよくわからないが……。
>>929さんが変なサイケに理解があるなら、聴いてみてもいいんじゃない?
マークの伝記本では、ジョンズ・チルドレンのことは
「下手な演奏が独特のサイケ感を生むバンド」と表現してあって
我が意を得たり、と思った。
>>933
萩原健太が、ロックの歴史を映像を交えながら語る番組。
T.Rexのところは見逃したが、おそらく、1曲くらい断片的に流れたものと思われる。
いずれにせよ大した扱いじゃないと思うよ。
0937925
2006/03/26(日) 14:40:55これから聴きます。
0939伝説の名無しさん
2006/04/19(水) 09:12:56CHILDREN OF THE REVOLUTIONとかやってほしかったな。
映像があるなら全部DVDにして欲しい。
0941伝説の名無しさん
2006/04/23(日) 19:19:48ビッグローブ動画でやっている「野村ギター商会」面白いヨ
0942伝説の名無しさん
2006/04/27(木) 01:21:030943伝説の名無しさん
2006/04/27(木) 18:38:300944伝説の名無しさん
2006/04/28(金) 01:02:460945伝説の名無しさん
2006/04/29(土) 00:18:14http://www.youtube.com/watch?v=0zJRa34Jy8M&search=T.REX
0946伝説の名無しさん
2006/05/02(火) 21:06:12ちゃんと勉強して出直しなさいwww
0947伝説の名無しさん
2006/05/05(金) 23:53:560948伝説の名無しさん
2006/05/06(土) 09:56:020949伝説の名無しさん
2006/05/08(月) 14:27:080950伝説の名無しさん
2006/05/09(火) 01:02:21やっぱり動くマークボランを見るのは楽しい。
0951伝説の名無しさん
2006/05/09(火) 18:06:43そうか俺が年取っただけなのか(>_<)
リアルタイムで聞き出していつまでもT.REXは新鮮だなーと感じてたが
最近もひとつに感じる
どこかに残っていたティーンエイジャーの感性がとうとうなくなってしまったようだ
0953伝説の名無しさん
2006/05/10(水) 15:04:28俺も30歳になる前に死ぬ!と思っていたのが
マーク・ボランより遥か年上になっているw
0954伝説の名無しさん
2006/05/12(金) 17:21:190956伝説の名無しさん
2006/05/12(金) 20:45:160958伝説の名無しさん
2006/05/12(金) 23:59:310959伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 01:07:37いきなりも何も、先に956にボケって書かれたからじゃないの?
まず954が関係あるようで無いような話題を出してきたところに問題あると思うが。
もちろんその見つけたブログを晒す訳にはいかんだろうが、内容に触れてもいないしな。
お前は独り言が言いたかっただけかと。何がしたかったんだ?
0960伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 01:10:510961伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 01:33:010962伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 02:26:50すげえ、ボランの実年令より俺の歴の方が長くなっちまってるww
俺の十代のうちに逝っちまったもんな。
こういう言い方も何かもしれんが、
ボランは早逝して見事にプライムタイムだけが記憶に残ったな。
0963伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 07:24:19こんなところで喧嘩を売られるより検索でもして他のサイトも見ろっていうことでは?
0964伝説の名無しさん
2006/05/13(土) 11:04:100965伝説の名無しさん
2006/05/15(月) 02:24:090966伝説の名無しさん
2006/05/16(火) 20:14:320967伝説の名無しさん
2006/05/20(土) 11:27:210968伝説の名無しさん
2006/05/20(土) 15:02:530969伝説の名無しさん
2006/06/04(日) 15:32:340971伝説の名無しさん
2006/06/04(日) 21:32:570972伝説の名無しさん
2006/06/04(日) 21:55:510973伝説の名無しさん
2006/06/06(火) 02:21:35自分で調べるよ。
つーか検索でトップにくるところみると釣りか単なるバカ野郎
http://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=born+to+boogie&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0974伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 18:54:20たったそんだけでそんな偉そうに言われても…
0975伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 19:23:55自分の情報を小出しにせずに
ハナっからそう書きゃいいのに。
969(だよな?)の書き方だと、この流れになるのは当然だわな。
0976伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 19:47:43あんたみたいなヤツが始終掲示板見張ってどうでもいいとこ
いちいち突っ掛かるから過疎るんだよ。
0980伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 20:58:410982伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 21:43:47次々と現れるね。はははw空気嫁ってか。はいはいごめんね、
Aちゃん初心者なんで許してよ。
それにしても一人何役もがんばってるね。自作自演男優賞だw
0983伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 21:51:52それにしても不愉快な自演男優だ。
ところでマークボランて誰…
0984伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 22:47:54自演だと思ってるならそれでいいよ。
ただ、あんたをかばう奴が一人も出てこないのは何故かよく考えるといいよ
0986伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 23:33:15大体40代同士でケンカするようなことかよww
0987伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 23:35:01あんたとおれだけだからじゃん。
0989伝説の名無しさん
2006/06/08(木) 23:46:470991伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:31:000992伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:31:370993伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:32:060994伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:32:580995伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:33:370996伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:34:140997伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:35:090998伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:36:350999伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:37:071000伝説の名無しさん
2006/06/09(金) 01:37:2110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。