ジャックス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 20:53ID:E2A4UC6pちょっと怖かったけど・・・
0002時計をとめて
02/01/07 21:27ID:9DBQTLUS痛い程分かるよあんたの気持ち。
漏れ鬱病者で不安神経症だから
ジャックス聞くと落ち込みつつ
柔らかい気持ちにさせてくれる。
「時計をとめて」のライブ版が好き。
0003
02/01/08 12:55ID:ybskVroN0004
02/01/08 14:15ID:KnqhnXWjおすすめのアルバムなんかも・・・
検索するとボニージャックスがわらわらと。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 14:36ID:???あとベスト盤とかBOXがありますよね?オークショウンで検索してみてください。
0006徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/08 16:46ID:???0007時計をとめて
02/01/09 00:32ID:+U5eVOGV0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 00:47ID:lf0mBUQe0009徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/09 00:56ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 01:24ID:/bEE3x9P0011徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/09 14:40ID:IAAZMDCDファンクラブ製作のライブ盤ってCD化されているの?
0012徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/09 15:13ID:iIn2lcxN0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 00:48ID:AUVdcXDL背筋が寒くなった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:21ID:huS2WM44「BEST OF SOLID 1」に入ってるのは凄いよ。
0016徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/16 22:23ID:Ld1cWcdi水橋在籍時の音がもっと聴きたい・・・。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 22:33ID:ybeUA1Cl0018
02/01/16 22:38ID:HCGrzlv50019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 22:46ID:ybeUA1Clジャックスの世界
ジャックスの奇跡
ラジオセッション(「エコーズインザラジオ」より曲多い)
コンプリートリアリゼイション
(映画「腹貸し女」のサントラ用音源でしたっけ?アルバム未収録曲多数)
ライヴ(2枚組、水橋不在ながら未発表、カバーなど有り)
タクトのシングル4曲分入ったCDS
これ出た当時はまだ「からっぽの世界」は発禁だったと思う。
ゆえにそれ以前のべスト「LEGEND」にも入ってない。
このBOXのあとSOLIDからアルバムが正式にCD化だったハズ。
0020徳川太助 ◆pKq/x6U6
02/01/16 23:01ID:kpELoaEuいるからね。
#あんぐら音楽祭はバラで出たか知らないです。
ちなみに家のBOXは0480番でした。
0021
02/01/16 23:13ID:HCGrzlv5どうもありがと。こんなん出てたとは知りませんでした。
全然見たことないですねー
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 23:17ID:ybeUA1Clttp://www4.plala.or.jp/baru/jacks/al.html
曲目はこっち参照ね。
0023カートコバーン
02/01/21 01:17ID:5FW14Odt0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 10:20ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 18:56ID:???ロマンポルノでヒッピーみたいな奴らが海岸でジャックス歌うの。
「わたしは〜ラブとつぶや〜き〜♪」なんて感じでカップル取り巻いてひやかして。
テンポ速くてなんかカッコよかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 22:05ID:???1970年代の空気が感じられますよね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 22:06ID:???0028
02/01/23 22:22ID:485i+3R6今度また見てみよう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 23:32ID:???0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 20:24ID:lCvFf+0x0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 20:37ID:???「聾唖(ろうあ)」の「唖」と書いて「おし」。
他にめくら、つんぼなんかある。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 22:25ID:lCvFf+0xサンクス
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/08 02:22ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 19:32ID:awS3B1es0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 19:38ID:OpzlLUrM0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 21:09ID:PvUHByOa「ヨイトマケの唄」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「からっぽの世界」
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/14 03:20ID:???0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/14 20:46ID:gGsTm8P+0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/23 17:31ID:a9mQfEVI0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 17:03ID:4JRXZZtEと思うこともしばしば。
鬱になってしまう。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 18:11ID:???ジャックス・ベスト盤
1)Dm4-50<ジャックスショウより> 2)由美子はいない 3)お前はひな菊 4)この道 5)海と女の子
6)いい娘だね<タクト版> 7)花が咲いて<水橋ライブ版> 8)地獄の季節 9)浜口庫之助に捧げる歌<あんぐら音楽祭より>
10)前口上<早川ソロ> 11)真っ昼間の春歌<早川ソロ>
0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 18:53ID:???このライブ聴いた日にゃもう・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 23:59ID:???早川義夫サイドからストップがかかり、頓挫。残念...。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 00:11ID:udyTXRwkジャックス
価格: ¥1,886
発売予定日 2002/06/19
1.からっぽの世界
2.時計をとめて
3.いい娘だね
4.この道
5.ジョーのロック
6.遠い海へ旅に出た私の恋人
7.堕天使ロック
8.敵は遠くに
9.どこへ
10.ラブ・ジェネレーション
11.われた鏡の中から
12.つめたい空から500マイル
13.君をさらって
14.裏切りの季節
15.この青い海に
16.薔薇卍
17.マリアンヌ
18.ロール・オーヴァーゆらの助
0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 00:13ID:udyTXRwkAGCA-1004/5 ¥3800(¥3619) CONSIPIO RECORDS
7月24日(水)発売
↓当日の曲目
1.イントロ
2.MC
3.花が咲いて
4.風月堂
5.サルビアの花
6.この世で一番キレイなもの
7.花のような一瞬
8.パパ
9.犬のように
10.嵐のキッス
11.恥ずかしい僕の人生
12.父さんへの手紙
13.猫のミータン
14.僕の骨
15.音楽
16.しだれ柳
17.梅津Solo
18.身体と歌だけの関係
19.H
20.マリアンヌ
21.批評家は何を生み出しているのでしょうか
22.恋に恋して
23.いつか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 00:28ID:QIAy2DoU「70年代日本ロック特集」という番組をやっていたのをエアチェック
してたときです。
本当に偶然の出会いだったのです。
たしか「われた鏡の中から」と「裏切りの季節」だったと
記憶してます。
頭が割れるような強烈なインパクトを感じました。それまで聴いた
どんな音楽よりもおぞましく暗く重い歌と演奏に、背筋がふるえあがり
ました。音楽を聴いて吐き気をもよおしたのはあれがはじめてだった。
トラウマになりました。
しかしその後この時に聴いたインパクトが忘れられず
つい、「ジャックスベスト」を買ってきてしまったのです。
好きじゃないのにもかかわらずつい聴いてしまう、そんな強引な
力がジャックスのうたにはありました。
闇の中でのたうちまわっているような、そんなスリルが
味わいたかったのかもしれません。鼻田香作のブラックカレー
みたいなもんだったな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 09:32ID:K0Qcihp20048名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 00:09ID:???鼻田香作のブラックカレーなんて、
「包丁人味平」に出てくる奴だろ?
そんなの知ってる奴ほとんどいね〜よ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 00:12ID:???つのだの曲なんてイラネーヨ。ダッセェ。
そういえば早川スレでライヴ盤の曲目リンク貼ってるよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 20:07ID:???イヤラシく聴こえたら悪いんだけど、
ジャックスが好きだったら『live68.7.24』は絶対に聴くこと!
時間はかかるかもしれないが、聴きたい人はマメに店をまわるとか、
紹 介 し て い る H P に メ ー ル を 出 し て み る とか
おかしなコレクターでなければ、
持っている人は絶対聴くべきだと
薦 め て く れ る は ず です 。
極論すれば、あのライブ聴いてしまうと『世界』さえも、、。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 21:13ID:???>ジャックスが好きだったら『live68.7.24』は絶対に聴くこと!
禿胴。あのムチャクチャひずんだ”マリアンヌ”のギター
ときたら・・。確か「Best Of Solid Vol.1」のライナー
で、”マリアンヌ”を「この1曲で欧米サイケに拮抗できる」
と評していたが、正にその通りだと思う。
しかし、『68.7.24』に収録された時のバンドの平均年齢が
19歳なんだから、呆れてしまう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 21:44ID:???確かに彼はジャックスのカラーには合わないかもしれないけど
水橋が抜けたゴタゴタでやる気を無くした早川とジャックスを
もりたてようと努力してくれてたんだからさ。
つのだが唄ったのだって早川が歌わなくなっちゃったからしょうがなかったんだもの
それに早川もラブゼネレーションで
つのだが合宿中に料理を作ってくれた、とか
いいムードメーカーっぷりを好意的に書いていたようだし。(推測交じりね)
多分つのだがいなかったらセカンドは完成しないまま解散になってたと思うよ。
(あんなセカンドならいらない。っていう意見は無しでよろしく)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 22:49ID:???制作途中で早川がヘソ曲げて録音を放棄したから、
あんなチグハグな内容になっちゃったんだけど、
裏ジャケのデータ見ると、早川って自分の書いた曲にしか
演奏に加わってないんだよ。で、これだけじゃアルバムにするには
曲数が少ないからってんで、他のメンバーが曲を持ち寄ってなんとか
アルバムの体裁にした、と時系列で考えると自然なんだけど、
早川がヘソ曲げてなかったら、当然早川ソングがもっと
収録されてたんじゃないかって、気がするんだけど。もし、ヘソ
曲げてなかったら、他にどんな曲を録音するつもりだったんだろう
って、スゴク興味ある。”聖なるかな願い”とか”しだれ柳”
あたりなんか収録されてた可能性がとても高いように思えるけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 23:09ID:???ソロの曲はやらなかったんじゃないかな?と思う。
だって当時のジャックスのライブでも早川ソロアルバムの曲って
やらなかったんでしょう?いや、詳しく知らないっすけど。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 23:16ID:???「海と女の子」なんかもセカンドに入ってた可能性あるんじゃない?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 23:28ID:???早川スレに貼ったのに全くレスつかん・・・。
今月出る早川のライヴ盤の曲目デス。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 03:02ID:???歌声とは別人のごとくのMCに、観客同様に自分も笑ってしまった。
1曲終わるごとの早川さんのMCで、わりとズド〜ンとキテしまっている
自分を取り戻していた気がします。でも「由美子はいない」あたりで、
(多分観客も?)尋常でない“なにか”を感じてしまい、
ステレオの前にいるだけの自分が、動けなくなったのです。
今でもあのレコードの最大のクライマックスだと思っている、
「敵は遠くに」が始まるまえのシ〜〜ンとしてしまう瞬間。
観に来た人からも、ステ−ジ上からも何の音もしない数秒。
ただただ誰もがヒイてしまっただけかもしれないけど。
“あ〜たまの〜”と声のみで始まる瞬間に、強烈に
体験した事のない興奮をした記憶があります。
何回聞いたのか分からない今では、初めて聞いた時ほどの
衝撃はないのだけれども、独特な気持ちになります。
あれこそ正にその場の実況録音。
どのような理由で、復刻が見送られているのかはわかりま
せんけど、その後はジャックスといえばあれしか聞きません。
私も再発を切に望みます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 14:45ID:???自分の生活に関係無いというか、俺には必要のない音楽。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 09:05ID:u8DMa5H.0060名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 10:37ID:dl9X5iZI2ちゃんのIRCチャットにジャックス部屋が!
さあ みんなで ツイスト踊ろう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 00:23ID:rbofIQ.Qベストっぽいのがみつからなくていつしか忘れてしまってたのですが
ふと思い出して本日チャリを飛ばしてタワレコで買ってきました。
「ゴールデンベスト」18曲入りです。初ジャックスです。
中2のころ萩原恭次郎の詩集に出会った時の事を思い出しました。
それからドグラマグラ・死霊・んでガロだつげ義春だ丸尾末広だ音楽なら「たま」だと
お手本のような(笑)遍歴を歩んで今に至るわけですが
それら作品に触れた時の「またとんでもないモノを開けてしまった」という
恐怖とワクワク感みたいな、最近すっかり忘れてた感情を思い起こさせてくれました。
こうなるとライブ盤がなんとしても欲しいですねー。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 11:53ID:???俺もそう思う。
93年の復活ライブでは
涙したが、それは23年ぶり
に歌うということで冷静な気持ち
になれなかったからだろう。
ブライアン・ウィルソンが88年
に初ソロを出した時のBB5ファンの
気持ちと同じだったと、今になって
思う。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 19:59ID:DUCPxOvM0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/31 21:30ID:???0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 11:21ID:???スレがあるかどうかは知らんが、オフィシャルのHPはあるぞ。
http://www.yasuminokuni.com/index.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 21:40ID:rSuaSPKA売ってるのかなぁ、、、めっちゃ高いだろうなぁ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 22:40ID:???新作のタイトルにしても。
早川流に言うなら、早川には嫉妬しなくなった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 22:56ID:???それでも好きな曲のほうが圧倒的に多いんだけど・・・。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 12:46ID:???最近15万円で売りにでたってさ。15,6年前は3万程度だったのに。
遅レスですが、「あんぐら音楽祭」は89年にCD化されてます。
あとオムニバスCDで、「花が咲いて」「ロールオーバーゆらの助」
のオクラ入りになったシングル・バージョンが入ったやつもあったな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 17:06ID:???何処行っても見つからない…まだ他のジャックス・早川音源は新品でも見るんだけど。
オクラ入りの二曲は『ニューロックの夜明け番外編B猫が眠ってる』ってオムニバスだね。
『あんぐら』以外のオムニバスで重要なのは『ベストオブソリッド』かな。
水橋在籍時のライブ三曲とソロの二曲。
ソリッドのBOXはだいたい中古で\5万前後。
『ライブ'68.7.24.』って最近CD-Rが出回り始めたみたいだね。俺は結構前にテープで貰ったのを
CD-Rに焼き起こしてたんだけど。
あとは'69.3.31の方のJACKS SHOWは、何種類か(曲順、曲数が違う)あるみたい。
後期スタジオライブのもいくつか。初期のライブ音源も出回るのだろうか。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 00:10ID:???NHK「第34回思い出のメロディー」(8月10日後7・30)
ヴィレッジ・シンガーズばかりか、番組には懐かしの顔がズラリ揃う。
「ザ・タイガース」の加橋かつみ、「ザ・ジャガーズ」の岡本信、「ザ・モップス」の鈴木ヒロミツ、
「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」の三原綱木がバンドを組み、「花の首飾り」「君に会いたい」
「ブルー・シャトウ」「たどりついたらいつも雨ふり」のヒットメドレーを披露。
また、つのだ☆ひろが「メリー・ジェーン」を、ガロの大野真澄が「学生街の喫茶店」、
早川義夫が「サルビアの花」を歌う。アイドル勢は柏原芳恵(「ハロー・グッバイ」)、
石野真子(「狼なんか怖くない」)が出演。
つのだと早川のツーショットなんてないだろな(w
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 00:19ID:YAQNcDfcいい加減にリアリゼイションを解放して欲しい。
或いは「68.7.24」を入れたBOXを新たに出して欲しい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 15:55ID:hzH6v8s2CD化を気長に待つしかないか。トホーーーイ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 18:44ID:???早川サイドから反対されたってどっか関連スレに書いてあったねぇ。
村八分の三田祭も地下音源をある程度ミックスしたものが出たんだし、
この手の「元々オフィシャルとして正式に録音されていたものとは違う」音源は
いっぱいあるね。だからジャックスに関しても可能性が無い訳じゃないだろうけど、
村八分の「三田祭」以上に音悪いし、早川さんが最近出た本で書いてる通り、本人は
過去の音源が気に入っていないみたい。(でもシングルBOX出したり、謎だ)
復活する前はソリッド関連が結構発掘音源を収録させていたけど、
古い音源の発掘モノは今後出る可能性は低いんじゃないかと…
ちなみに\15万円って、最近プライベートLPで出た奴と値段変わらんじゃんか。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 23:05ID:S6aqCaZI最新のライヴ盤でも2枚目はほとんど過去の曲だし。
曲じゃなくて当時の演奏とか出すのがダメだんだろうか。
気持ちはわかるがもう別モノだと思って出させてやって欲しい。。。
0076名無しさん@
02/08/10 03:40ID:???してるのは、音質の悪さと、無断(恐らく事後承諾)で出た
のが気に入らないんじゃないかな。早川氏て難しい人だから。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 04:17ID:9j2egnWQ■東芝版
レジェンド、奇跡、ベスト
■ソリッド
レジェンド、奇跡、BOX、エコーズ、リアリゼイション、ベストオブソリッド1st
これ位しか判らないです。
水橋氏参加のジャックスで、手に入りそうなCDってあります?
それにしても15マソとは・・・。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 11:19ID:qb.AmKnI0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/12 01:00ID:???この世で一番キレイなもの、と
堕天使ロック
が入ってないのでちょっと買う気しない。
レンタルで済まします。
でも別に早川さんが反対していても、もともと
彼が原盤制作権とかを所有しているわけではないから、
その気なら東芝とかは出そうと思えば出しますよ。
68.7.24についてはファンクラブとしては、やはり
早川さんの気持ちを尊重したいわけでして。
三田祭とLive73がリリースされた背景には、
純粋に、もう少し実像に近いものを世に出しましょう
というだけではなかったみたいですよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>三田祭とLive73がリリースされた背景には、
>純粋に、もう少し実像に近いものを世に出しましょう
>というだけではなかったみたいですよ。
どういう背景があったの?
やっぱり生活のためとか?(特にフジオ氏)
0082名無しさん@お腹いっぱい
NGNGいいかも知れない。あのラインナップなら、少なくともエイベ糞からリリースされる可能性の
低さよりは期待出来るだろう。
0083名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそれは村八分のスレでやって欲しいのですが
0084伝説の名無しさん
NGNGジャックスの「花が咲いて」が凄く美しく、絶望的なのが
良かったのでジャックスに興味を持ちました。
0085伝説の名無しさん
NGNGジャックス実現しても101番目以降か・・・・。
>四人囃子、村八分、カルメン・マキ&OZ、RCサクセション、フライド・エッグ、サンハウス、
>S-KEN、ティアドロップス、山口冨士男、リゾート、ブルース・クリエイション、甲斐よしひろ、
>BORO、ヒロスケ、山本翔、桑名正博ら他多数のアーティストが登場予定とのこと。
http://www.cdjournal.com/news/2002/07/30.html
0086伝説の名無しさん
NGNG0087伝説の名無しさん
NGNGどっかのソフト(すいません。忘れました)でマリアンヌもあったよ。
0088伝説の名無しさん
NGNG「サルビア」歌ってた!
最初、白石の民夫さんかと思った
0089伝説の名無しさん
NGNG0090伝説の名無しさん
NGNG>はっきり言って、ここ何年かのソロはまるで興味ナシ。
>自分の生活に関係無いというか、俺には必要のない音楽。
激しく同意しますっ!!!
009158
NGNG何年か前に(ソロで復活後)早川氏が、
「音楽って好きな女の子の為に唄うのが…云々」
とか言っていたのを聞いた時、な〜んだか寂しくなっちゃって
「それなら家帰ってやってよ」て感じてしまった。
どう思いますか?
0092伝説の名無しさん
NGNG歌は、セックスだ。
0093伝説の名無しさん
NGNGやっぱ家帰ってやれって事?
0094伝説の名無しさん
NGNGいろんな意味でさみしくなったんだろうね。
ダモ鈴木もそう。
こうなったら水谷は、このまま「伝説」のまま消えてほしい。
009567だけど
NGNG歌というのは、誰かに何かを伝えたいから歌うんだという基本姿勢の一例で
言っただけじゃないの?歌というのは手紙のようなものだって昔から書いてますよね。
>>93
その次の段階にいくと、人に見てもらうのも興奮するようになるわけで。。。
0096伝説の名無しさん
NGNG早川氏はソロだから、今やセンズリを人に
見られていると興奮する段階に達しているわけですね。
けっこうおもしろいかも。
0097伝説の名無しさん
NGNGいや既に三十年前に「面前でのマスターベーションがこんなにも気持ちいいものとは
思わないだろう。音楽は泣きだ!!」
みたく力説していた文を定本かなにかで読んだ気がする。
0098伝説の名無しさん
NGNGそこがよかたけど・・・
復帰後はもうリアルタイムで聴こうとは思わないっす
0099ちん毛の涙 ◆8z91r9YM
NGNG今神保町のユニオンに12万円(盤Bでポスターなし)で売ってるよ。
俺は持ってるけど、鬼気迫る演奏でスタジオ盤も含めて内容は一番良いと思う。
BOX収録のライヴとは比べ物にならない。
0100伝説の名無しさん
NGNG0101伝説の名無しさん
NGNG0102伝説の名無しさん
NGNG0104伝説の名無しさん
NGNGでも、そんなモンかな。最近は。
0105ちん毛の涙 ◆8z91r9YM
NGNG>盤質Bでポスターなしで12万は、ちょっと高いと思われ
いや、かなり高い。状態EX「ポスター付き(折れなし)」で8万がいいとこ。
0106伝説の名無しさん
NGNG0107伝説の名無しさん
NGNG五つの赤い風船のステージにゲスト参加した時
の演奏だし、第一司会者だったら、「早川君」なんて
言わず、「早川さん」って言うでしょ。
0108伝説の名無しさん
NGNG「それとは全く関係のない唄で、前口上、早川君どうぞ」だっけ?
アルバムとは関係ない(未収録)って意味だと勝手に思ってたけど、
実際は何と関係なかったんだろ。
当時話題になってた映画「黒い雪」かな?
0109伝説の名無しさん
NGNG猥褻か否かで裁判沙汰になった作品らしいけど、まさしく関係ない(w
0110伝説の名無しさん
NGNGたしか「グリシィ・スプーン」だかいう題の。
誰か知ってます?
0111伝説の名無しさん
NGNGhttp://flappy.netfarm.ne.jp/
無料のパズルゲーム
http://jump.shueisha.co.jp/jojogame/jojo_top.html
無料のピンボール
0112伝説の名無しさん
NGNG1991年頃にポリドールから出してました。
オールドタイプのロックンロールアルバム。
レコ番等は引っ張りだしてこないと判らん。
その後2ndを製作予定で、現代音楽風になると、本人から聞いたことが有りますが、
現在まで出てはいません。
0113伝説の名無しさん
NGNG休みの国風を期待してたんだけど
ちとちがった。
0115伝説の名無しさん
NGNG0116伝説の名無しさん
NGNG0117伝説の名無しさん
NGNGどっちかって言うと逆で、谷野さんによる「早川、戻って来い」って言う
意味合いが強かったらしいですね。
0118伝説の名無しさん
NGNG水橋が直接からんでいたのか・・・・。
0119伝説の名無しさん
NGNG20年近く前に自分がやっていたバンドの曲をカバー
させるというのはスゴイ。
あの妙な振り付けで「この道」とかやったらすごそー。
間奏のとこなんかこわいかも。
0120伝説の名無しさん
NGNG谷野ひとしがプロデュースだったら「薔薇卍」歌わせてたのかも。
0121伝説の名無しさん
NGNG0122伝説の名無しさん
NGNGビデオ出てたっけな〜?
0123伝説の名無しさん
NGNG普通に売ってた
0124伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.imageforum.co.jp/video/index.html
0125伝説の名無しさん
NGNG0126伝説の名無しさん
NGNG0127伝説の名無しさん
NGNG0128伝説の名無しさん
NGNGなんもないけど、定本ジャックスもライブもほしいっといってみるテスト
0129伝説の名無しさん
NGNGって話題出ないね。
まああのバンドの空気を少しでも知っていたら
とても再結成希望なんて気軽にいえない雰囲気だけどね。
木田高介も他界してるし。
0130伝説の名無しさん
NGNG0132伝説の名無しさん
NGNG0133伝説の名無しさん
NGNGモ○○・ミ(略 のことか?
0134伝説の名無しさん
NGNG0135伝説の名無しさん
NGNG0136伝説の名無しさん
NGNG0137伝説の名無しさん
NGNGレコードの大きさの紙に7/24日仏って書いてあるんだけど。
0138伝説の名無しさん
NGNG店員にも確認したけど。
表立って売れない商品だからとぼけてる可能性もあるとも思ったけど。
137さんがちゃんと前に購入していたのならスミマセン。
0139伝説の名無しさん
NGNGもしそうだとしたらまれに見る暴利だよ。
あれはあきらかにCD-R売ってるってことでしょう。
すみません、私は現物もっているんで買いはしませんでした。
0140伝説の名無しさん
NGNG0141伝説の名無しさん
NGNG0142伝説の名無しさん
NGNG0144伝説の名無しさん
NGNG0146伝説の名無しさん
NGNG0147伝説の名無しさん
NGNG暗い=悪ではない。
0148伝説の名無しさん
NGNG0149伝説の名無しさん
NGNG「海と女の子」の歌なしバージョンも使われてる。
0150伝説の名無しさん
NGNGジャックスは暗いといえば暗いかもしれんけど、
早川は暗くないよ・・・(ついでに中島みゆきもね
早川の真骨頂はLOVE SONGだもん
今でも「サルビアの花」聞いて泣いてるのはヒミツだけどネ
未練タプーリの男っていい罠
0151伝説の名無しさん
NGNG今回の発掘音源と一緒にジャックスやミカバンドも出てきたらしい。
(京都のラジオ局)
詳細は特に書いてないけど、期待できないかな。
0153伝説の名無しさん
NGNG京都のラジオ局KBSの元ディレクター氏の実家の蔵に保管してある60年代70年代の公開放送のマスターテープ。
その中の一部を聴かせてもらったのだが、これは驚愕の事件だった。
ジャックスの解散寸前の69年6月のライブで「かわらばん」というミニコミのイベント。
キャロルとサディスティック・ミカ・バンドの円山野外音楽堂のジョイントライブ。前座は四人囃子。
7000人以上の観客と暴走族の喧嘩などにより、これ以降同会場でライブができなくなったという伝説の日だ。
そして、村八分のスタジオ録音。「はなからちょうちん」が5テイクも入っていたり、
歌入りの「脳みそ半分」「ぐにゃぐにゃ」などアレンジが全く既発のモノと違う。
たぶん72年の6月ころの演奏で、村八分の未発表音源の中ではもっとも音質が良いのではないかな。
しかし、これらのテープは厳しい局の規約のためダビングされることなく、また蔵に戻されていった。
うーん。なんとかならんのか。なんとか世に出したいなあ。
0154伝説の名無しさん
NGNGなんとかしてくれよ、買うから
0155伝説の名無しさん
NGNGhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29220716
0156伝説の名無しさん
NGNG0157伝説の名無しさん
NGNG0158伝説の名無しさん
NGNG0159リチオ ◆jAVIvX6i8o
NGNG0160伝説の名無しさん
NGNG0161伝説の名無しさん
NGNG0162伝説の名無しさん
NGNGCD BOX、48Kは高いものか安いものか。
多分みんな「高杉!」というのかな。
リアリゼーションのアナログって帯あったよね?
0163伝説の名無しさん
NGNG0164山崎渉
NGNG0165伝説の名無しさん
NGNG東芝盤で「ジャックスの世界」ってアルバムが1500円で売ってるんですけど
CDケースがマキシシングルの薄さですけど買って問題ないですか?
音が悪かったりしませんよね。
0166伝説の名無しさん
NGNG音楽は素晴らしいけれど、物自体への愛着がもてません。
0167伝説の名無しさん
NGNGなんていきなり買うわけないか。
最初に買うなら4曲入りの「からっぽの世界〜タクトデイズ〜」がいいと思う。
0168伝説の名無しさん
NGNGアナログ売ってる
0169165
NGNG>物自体への愛着がもてません。
あ、なんかわかります。
>>167
そういうBOXもあるんですか。
でもお金無いから、安いの買いますよ。
4曲入り見つけたら買っときます。
0170ニルヴァーナ
NGNG0171伝説の名無しさん
NGNG0172山崎渉
NGNG0173伝説の名無しさん
NGNG値段にもよるけど、絶対かった方がいいと思う。
0174伝説の名無しさん
NGNG0175伝説の名無しさん
NGNG0176伝説の名無しさん
NGNG1st、2ndは確かに作りなどチープだけど普通に買える。
完全なマニア・コレクター向けだと思うが。
0177伝説の名無しさん
NGNG0179176
NGNG折れも15年ほど前に手に入れたが。
0180178
NGNG0181伝説の名無しさん
NGNG「アングラ」→あのライヴはいまいち緊張感が感じられん。
よって、あの箱はリアリゼーションしか折れは聴かない。
0182伝説の名無しさん
NGNG日時不明(66年後半?)とあり、手作りインデックスにはこのテープは
「世界で31人目の持ち主です」みたいなことが書いてある。
他の曲はたぶんフォークビレッジかなにかのやつだと思われる。
0184伝説の名無しさん
NGNG0185伝説の名無しさん
NGNG0188786
NGNGどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://kgy999.net/bbs/
0189伝説の名無しさん
NGNGシングル「風ノ中」3曲目。
0190伝説の名無しさん
NGNG0192伝説の名無しさん
NGNG0194伝説の名無しさん
NGNG後期なのでさすがに面白くはないね。
司会の北山修と客のやりとりは笑えるよ。
0195伝説の名無しさん
NGNGアレは北山先生なんでつか?
追放の歌はカイゾクよりも素晴らしいと思う。
0196194
NGNGそう、どっから聴いてもピエロのサム。
追放〜第五、悪くはないんだけど、この時期のLIVEは
どれを聴いてもあればっかりなんで…
(あとwith高石の悪魔…ウンザリ)
0197195
NGNGども!ラジオ局のアナウンサーかと思ってたです。
ヤパリ水橋氏のエレキ抜きだとアレなのかな・・・
演奏はともかく、後期の早川氏の歌声は素晴らしい!
0198ネロ
NGNGピンキー青木も、早川氏になりきって歌ってました。
0199伝説の名無しさん
NGNG車の中で途中まで聞いてきた。
日本中で今ジャックス車の中で聞いてるのは俺ぐらいだろうなあ?
と思いながら。
何故かジャックス聞いてたら空がどんよりしてきた。
0200伝説の名無しさん
NGNG0201伝説の名無しさん
NGNG0202伝説の名無しさん
NGNGつーか何でも車で聞くだろ?
0203伝説の名無しさん
NGNG0204伝説の名無しさん
NGNG売っていますが、買いなんでしょうか?
曲はすべて既出のものばかりでしたが?
0205伝説の名無しさん
NGNGそのカセットが出た頃は、そこの曲がCD(確かレジェンド)未収録だったので
貴重でしたが、今となってはただのアイテムです。
ジャックスのものをなんでも集めたい人用のもの。それにしても高過ぎ。
0206伝説の名無しさん
NGNG0207伝説の名無しさん
NGNG「歌う映画」特集第一弾『グループサウンズと1968』
4/21(月)〜25(金)
「帰って来たヨッパライ」ザ・フォーク・クルセダーズ 監督:大島渚
「腹貸し女 A Womb to let」ジャックス 監督:若松孝二
※4/25(金) は、佐野史郎(俳優)のトークショーあり。
【各回入替制】
特別鑑賞券1000円、当日:一般・学生1200円、シニア1000円。
回数券(2回券)1800円、(全8回券)6800円。(劇場窓口のみの販売)
※関連イベントは、各日17:30の回上映終了後に開催 (要整理券)。
当日16:30より、当日券の販売、整理券の配布を開始。
0208伝説の名無しさん
NGNG0209伝説の名無しさん
NGNG0210伝説の名無しさん
NGNG0211伝説の名無しさん
NGNG0212脳茸 ◆m3RcBmufHA
NGNGおしになっちゃった〜
マリアンヌを抱いている〜
遠い海から
0213山崎渉
NGNG0214伝説の名無しさん
NGNG同日のJACKS音源(しかも3人JACKS!)あるんだなあ。
聴きてーなあ
0215伝説の名無しさん
NGNG0216伝説の名無しさん
NGNG0217伝説の名無しさん
NGNGあたりまえか
0218伝説の名無しさん
NGNG0219伝説の名無しさん
NGNG0220伝説の名無しさん
NGNGJACKS/LIVE JACKS
欧州盤限定再発!現在予約受付中!
'73年ファンクラブ会員限定盤として販売された
'68年7月24日お茶の水日仏会館での白熱ライヴ音源LPが
驚愕の限定リイシュー!4パネルスリーヴ&ジャンボポスター付!
www.w-h.co.jp/
0221伝説の名無しさん
NGNGこの店なら1枚5〜6000円で売りそうだけど。
CDでるまでがまんしよっと。
0222伝説の名無しさん
NGNG0223伝説の名無しさん
NGNG「割れた鏡の中から」は凄かったなぁ〜
それとMCもなかなか(w
0224伝説の名無しさん
NGNG0225伝説の名無しさん
NGNG予価5800エソだって。
0226伝説の名無しさん
NGNG0227伝説の名無しさん
NGNG0228伝説の名無しさん
NGNG0229伝説の名無しさん
NGNG0230伝説の名無しさん
NGNG0231伝説の名無しさん
NGNG正規再発キボンヌマリアンヌ
0232伝説の名無しさん
NGNG0233伝説の名無しさん
NGNGそういってるだけだろ。w-h必死だなぁ(w
0234伝説の名無しさん
NGNG文句言いつつ買っちゃうんだな。
今某所のRかこのアナログか迷ってる漏れ。
0235伝説の名無しさん
NGNG某所ってM?Rじゃありませんって注意書きまでしてあったけど、
やっぱ本当は売ってんのか。
0236伝説の名無しさん
NGNGとにかく青いジャケットですな。
ラリーズまで入荷してたけど77Liveと一緒らしい。
Mのは問い合わせがけっこうあったのか、
この前みたら「Rではありません」て書いてた。
0237伝説の名無しさん
NGNGあれは裏ジャケで緑色なんですが(って結構写真出てるから言うまでもないか)
良くできてるっぽい。
本物持っていて、今回のものも予約しちゃったんで
来たら出来についてレビューしてみます。
0238伝説の名無しさん
NGNGオリリナル限定200枚やもんなあ・・。
俺も予約しようかしら・・。
ところで先日再発したNEW TWEEDY BROSがもう16000円のプレミアって鬼やな!
0239伝説の名無しさん
NGNG0240伝説の名無しさん
NGNG0241伝説の名無しさん
NGNG0242山崎渉
NGNG0243伝説の名無しさん
NGNG0244山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0245名( ´ゝ`) 無
NGNG0246伝説の名無しさん
NGNGなんでもオフィシャルででもなんかすごいのがリリースされるらしいですよ。
またまたまた聞きなんすけども。
0247伝説の名無しさん
NGNGそれともハガクレの村八分と一緒に発見された解散直前くらいのライヴとか。
でも水橋いないのはちょっとなぁ。。。
BOX今日は18000円で売ってたけど、
あそこからの音源もそろそろ再発してもいい頃だな。
最近けっこう下がってきた。俺も去年25000円で買った。
0248伝説の名無しさん
NGNGリミックス盤で出てたけど、
やたらとジャックス(早川)について書かれてたとこあったな。
0249伝説の名無しさん
NGNGなんで今までって思っていたので。
いつまで待てばよいのか???
0250伝説の名無しさん
NGNG時間にして約45分間分。凄い!
0251伝説の名無しさん
NGNGうぅぅ〜堪らんな〜(;´Д`)ハァハァ
0252伝説の名無しさん
NGNG0253伝説の名無しさん
NGNGこれで約半分ぐらい。
0254伝説の名無しさん
NGNG0255伝説の名無しさん
NGNG0256伝説の名無しさん
NGNG0257伝説の名無しさん
NGNG教えてちゃんですんませんですが、
ハウ・トゥ・ラブの後の曲はなんていう曲か教えて〜。
それと、この時はもうメンバーチェンジしてた時ですか?
ドラムは☆?
0259伝説の名無し
NGNG早川義夫/谷野 均/木田高介/角田ヒロ
0260伝説の名無しさん
NGNG0261伝説の名無しさん
NGNG0263伝説の名無しさん
NGNG初心者ですみませんが、結構知らない曲がありました。
どなたか曲名、教えていただけないでしょうか。
0264伝説の名無しさん
NGNGそれ以外は正規盤に入ってるからわかりますよね。
0265伝説の名無しさん
NGNG6曲目(「マリアンヌ」と「ハウ・トゥ・ラヴ」の間の曲)も分からなかったんですが、正規盤の曲は全部わかるはずなので、もう一度聞きなおしてみます。
0266265
NGNG0267265
NGNG0269伝説の名無しさん
NGNG¥2000・・・ってことはQ盤ではないのが復刻するのか?
0270伝説の名無しさん
NGNGもう5月半ばなのに…
0271伝説の名無しさん
NGNG0272伝説の名無しさん
NGNG早い者勝ちの限定商品シリーズ『必聴名盤シリーズ』!
名だたる一流アーティストの名盤を、皆様からの多大なるご要望により
紙ジャケ仕様で限定復刻します。第1弾は、音楽評論家・田家秀樹氏の監修による、
詳細なライナーノーツ入りで、一挙17タイトルリリース!
初回生産限定発売で、ジャケットからブックレットに至るまで、
オリジナルLPをできる限り再現した紙ジャケ仕様。
さらに、オリジナル・マスターテープからの24bitリマスタリングにより
ハイクオリティな音質を実現しています!
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=305130044&category=0&genre=0&style=0&pagenum=1
0273伝説の名無しさん
NGNG0274361
NGNG0275伝説の名無しさん
NGNG12時間で削除されます。
0276伝説の名無しさん
NGNG0277伝説の名無しさん
NGNG0278伝説の名無しさん
NGNG0279伝説の名無しさん
NGNG0280伝説の名無しさん
NGNG0281伝説の名無しさん
NGNGどうか・・・。
0282伝説の名無しさん
NGNG0283伝説の名無しさん
NGNG0284275
NGNG再エンコめんどうなので、ダウソした人どなたか再うpしてあげて下さい。
0285伝説の名無しさん
NGNG0286伝説の名無しさん
NGNG0287伝説の名無しさん
NGNG次の割れた鏡も聴きてー。
0288伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.forcedexposure.com/bin/search.pl?search_string=Live+68%277%2724&searchfield=title
0290伝説の名無しさん
NGNG0291伝説の名無しさん
NGNG0292伝説の名無しさん
NGNGブートとか出てるくらいだし、この時期のジャックスも例外ではないと思われ。
早川ソロになると話は別だけど。
0293伝説の名無しさん
NGNGその辺のファンがかうのでは?
0294伝説の名無しさん
NGNGその書き込みは逆効果!!
0296伝説の名無しさん
NGNG0297伝説の名無しさん
NGNG0298伝説の名無しさん
NGNG0299伝説の名無しさん
NGNG俺訳では、35ドル+送料5ドルと理解したんだけど。
今換算したら4664.80円だし、ここで頼むのが安くていいのかな。
0300伝説の名無しさん
NGNG0301伝説の名無しさん
NGNG0303伝説の名無しさん
NGNG事後報告よろしく。
0304山崎渉
NGNG0305伝説の名無しさん
NGNG0306302
NGNG「5/21ニエアメールデオクターヨ」とメールがきたが、送料いくらかかいてない。
4アイテム頼んでるので送料2000円位でも一個あたり500円だしええかな、と。
35ドルだと4000円くらいでしょ今。WHで買うと5800円+送料だし。
>>288のフォースドエクスポージャで「limited500」って書いてるしな。
うち300枚くらい日本に入ってきそうだけどw。
0308伝説の名無しさん
NGNG0309伝説の名無しさん
NGNGお願いします
0311山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0312伝説の名無しさん
NGNG0313伝説の名無しさん
NGNG5380円
0314伝説の名無しさん
NGNG1968年なんだよね 凄すぎるよね
水橋春夫さんの在籍時って
0315伝説の名無しさん
NGNGどこですか?
0316伝説の名無しさん
NGNG0317伝説の名無しさん
NGNG0319伝説の名無しさん
NGNGその一言をここに書け。
0321伝説の名無しさん
NGNGこれおいくらですか?
0322伝説の名無しさん
NGNG0325伝説の名無しさん
NGNG早川さん「やりません」
以上。
0326伝説の名無しさん
NGNG0327318
NGNGたしか「早川義夫さんですね?」とわざわざ声をかけますた。
JACKSの再発版レコードや、僕は本屋のおやじさん がおいてありますた。
0328市民犬 ◆crEGvNWFi2
NGNG0329
NGNG0330伝説の名無しさん
NGNG0331302
NGNG海外通販到着した模様。
仕事からかえったら郵便局から不在通知で国際郵便きてた。
明日とってくる。
送料はcd×1、アナログLP×3(2LP一個含む)で20j。
でも4アイテムで20だから1アイテム5jとして40j。約4800円で買えた計算になるかな。
以上事後報告でした。
0332伝説の名無しさん
NGNGにサイン貰った。91年のことで、>>327
が書いているように、「僕は本屋のおやじさん」
が平積みになってた(w。
93年の復活ライブの時も、「かっこいい〜」
のURCオリジナル盤にサイン貰った。
0333313
NGNGキングコング梅田店
キングコングは一応チェーン店だから電話で問い合わせたら買えるかも。
0334LIVE 1968 7.24
NGNGちょっとさびしい。
ちなみに、通販専門店の「ONE PLUS ONE」では¥4480。
多分知る限りで一番安いと思う。
http://www2.odn.ne.jp/oneplusone/
0335伝説の名無しさん
NGNG0336LIVE 1968 7.24
NGNGすまない。本当だ売り切れてる。
あっという間だなぁ。
2日前までは確かに有ったんだけど。
って言うか、買った。
0337伝説の名無しさん
NGNGこいつのレイプ問題などが2001年かそれくらいに2ちゃんねるで取り沙汰された。
で、その後、空白期間のあといきなり今の形のコピペとして去年から氾濫し出す。
最初にやった奴は明らかに2ちゃんねるでの山崎渉の騒動を知ってる。
恐らくは山崎渉にマイナスイメージを植え付けるためだと思う。
ただ、今やってる奴と同一人物かどうかは別。
最近のは複数犯の可能性もあるけど、だとしたらそっちの方が不気味だよ。
意図がわからん。
0338伝説の名無しさん
NGNG作らないのだろうか。
0339伝説の名無しさん
NGNG0340伝説の名無しさん
NGNGCDEXTRAで映像もつけてね。
0341伝説の名無しさん
NGNGまたBOX出して入れるんじゃない?
こんどはYesterdayとかやってる音源も入れて欲しい。
あと早川ソロライヴ音源も。
「前口上」「花が咲いて」のライヴが凄くよかったから
他のも聴いてみたい。
0343伝説の名無しさん
NGNG0344伝説の名無しさん
NGNG0345伝説の名無しさん
NGNG0346伝説の名無しさん
NGNG0347伝説の名無しさん
NGNGもう1本未発売の厚生年金のもあるのね。
ボクスセトのとは違う日のヤシ
0348伝説の名無しさん
NGNG水谷ラリヲもあるよ〜
0349伝説の名無しさん
NGNG無料のレコードは知ってたけど。
0350伝説の名無しさん
NGNG今もやってるのかい?
0351伝説の名無しさん
NGNGこれって、ジャケのつくりはオリジナルとはどう違うのでしょうか?
0352伝説の名無しさん
NGNG実際借りた。でももう移って5年くらい経つのかな?
まだやってると思うけど。
0353伝説の名無しさん
NGNG「ふるさと」はデュオジャックスの神髄が聴けるし
「YESTERDAY」は完コピじゃなくて、それなりにアレンジしてるところが偉い。
0354伝説の名無しさん
NGNG0355伝説の名無しさん
NGNG0357伝説の名無しさん
NGNG>>334にあるとおり。
よーするにポスタージャケットになってる。
オリジナルでは付属ポスターになってた部分がジャケットと一体になってる模様。
んで色が白→緑になてる。
フォースドエクスポージャではまだカタログのってるよ?
0359伝説の名無しさん
NGNGハゲシクワロタ ハライテエ!
0360伝説の名無しさん
NGNG>>358
ハゲシクワロタ ハライテエ!
0361伝説の名無しさん
NGNG0362伝説の名無しさん
NGNG早川さん「はぁぁあ!?」
0363伝説の名無しさん
NGNG早川さん「(゚Д゚)ハァ?」
0364伝説の名無しさん
NGNG早川さん「http://stwalker.hp.infoseek.co.jp/haa.htm」
0365伝説の名無しさん
NGNGなんか似てないか?
0366伝説の名無しさん
NGNGガンバと仲間を うちのめす
旅はもうこれまでだ 冒険を打ち切ろう
けれどガンバは指差した 小さな島を
カモメは歌う 悪魔の歌を 帆柱に朝日は登る
けれど 夕陽はおまえと仲間の ドクロを映す
似てる・・・か?
0367伝説の名無しさん
NGNG0368伝説の名無しさん
NGNG0369伝説の名無しさん
NGNG0370伝説の名無しさん
NGNGそういや、何かで早川義夫と山下穀雄を関連して書いてるの見たなあ…
何だったかなあ…
0371伝説の名無しさん
NGNG荒れ狂う海をガンバ達がいかだに乗って航海してる、
その背後に宿敵のイタチが不気味に笑ってる
そんな止め絵があって
そこに例の曲が流れてるの
マリアンヌもそんなかんじでしょ、歌詞
だからフラッシュバックしたのね
0372伝説の名無しさん
NGNG淡々と話をすすめるここの住人たちが好きだ。
0373伝説の名無しさん
NGNG最後のジャックス・ショーの写真だそうです
この写真だけホスィ
0374伝説の名無しさん
NGNG上半身裸でのライブなんですね。
0375伝説の名無しさん
NGNG自己表出史ですね
上半身は・・・白いTシャツではないかな?
0379伝説の名無しさん
NGNG0380伝説の名無しさん
NGNG長髪でグラサン → 早川義夫
短髪でグラサン → 木田高介
普通の人 → 水橋春夫
童顔の人 → 谷野ひとし
でOK?
0381伝説の名無しさん
NGNG俺は長い事誰が誰なのか判らなかった。
長髪でサングラスが早川義夫
もう一人のサングラスが木田高介(桂重高)
後ろのネルシャツが水橋春夫
真中の一番リーダーっぽい場所に居るのが谷野ひとし
0382伝説の名無しさん
NGNG0383伝説の名無しさん
NGNG美術室にカクカクした顔面だけのやつと一緒に、
必ずと言って良いほど置いてある部類の。
名前は知らないが。
0387伝説の名無しさん
NGNG違う違う ちがうよ
ハナ肇だよ
0388伝説の名無しさん
NGNGハナ肇が一番まともだな
他はみんな変な顔(W
0389伝説の名無しさん
NGNG0390伝説の名無しさん
NGNGんなわけね〜だろ
0392伝説の名無しさん
NGNG69.3.31 東京厚生年金小ホールだべっちゃ
0394伝説の名無しさん
NGNG音素晴らしすぎるって早川スレにあったけどどうなんだろ。
0395伝説の名無しさん
NGNG0396伝説の名無しさん
NGNG0397伝説の名無しさん
NGNG水橋春夫(横浜銀蝿、ウインクのディレクター)
木田高介(休みの国メンバー、アレンジャー)1980年5月18日交通事故で他界
谷野ひとし(休みの国メンバー)
0398伝説の名無しさん
NGNG1966年夏、フジTV「フォークソング合戦」に「ウィンドミルズ」の名称で出場。
同時期、松原絵里脱退、「ジャックス」と改名する。
1967.1.27、谷野ひとし加入。
1967.5.7、桂重高(木田高介)加入。
1967.5.14、高橋末広脱退、水橋春夫加入。4人のメンバーが揃う。
1968.3.25、タクトより「からっぽの世界」発売。
1968.9.1、水橋春夫脱退。11月の角田ひろ加入まで3人で活動する。
1969.8.10、ジャックス解散。
1971年5月、早川義夫アート音楽出版退社。渋谷新盛堂書店勤務。
1972年10月、早川書店開店。
0399伝説の名無しさん
NGNG「地獄耳」抜粋
★休みの国の高橋照幸は、もとジャックスの谷野ひとしらと、ヨーロッパは行ってしまった。
谷野氏は、解散後以来、土方して、35万円をためこみ、出かける前日、もう日本には帰ってこないとすてゼリフを吐いたが、むこうでの様子はみんなバラバラらしく淋しさをこらえてる感じ。
0400伝説の名無しさん
NGNG0401伝説の名無しさん
NGNGZ
0402伝説の名無しさん
NGNG怒り狂う闇が 漏れの 道案内
アラシのばん(板)が 好きさー
なぐりかかってくる
ageの アラシたちー
漏れはこの板に スレを立つー
アラシはスレを めちゃくちゃに たたくー
まっくらな まっくらな
(水橋のぎたーそろ)
闇のなかから ageられて
ひどい罵倒で 漏れをさらして
アラシを誘うー
闇のなかから ageられた 声明
すぐ漏れを神と カキコを
激しくよせてー
アラシはたける 厨房は怒る
ギコネコが走る
漏れはアラシに さらされるー
眼もくらむ 故意に
なにも言えない アラシのばん(板)にー
激しく狂った アラシたちに カコマレテー
漏れは まったりと 流れーてーるー
(ずーぢゃーぢゃーぢゃー)
0404伝説の名無しさん
NGNGこのコピペ作った人って「伝ミュー板」を「でんみゅーばん」って読んでるのかな?
0405伝説の名無しさん
NGNGこれどっから出たの?
0407伝説の名無しさん
NGNGhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30590479
0409伝説の名無しさん
NGNG難波の某中古屋で2万8千円で手に入れたよ。
0410409
NGNGあれは裏ジャケ。ちなみに黒ではなくて
濃いモスグリーンに線はグレーに近い銀色。雑誌なんかに
モノクロで載せる際、グレーに白の表ジャケだと見映えしない
ので、苦肉の策で裏ジャケの写真を載せてると思われ。
0412409
NGNG0413伝説の名無しさん
NGNG0414伝説の名無しさん
NGNG0415伝説の名無しさん
NGNGaさんありがとう!!
0416伝説の名無しさん
NGNG0417伝説の名無しさん
NGNG0418伝説の名無しさん
NGNG0419伝説の名無しさん
NGNG5、6年前にレコ屋で3千いくらかで売ってるのを見かけたけど、悩んだ末買わなかった。
買っときゃよかった・・・。
ライブのブート版最近買ったよ。すごかった!
早川氏のMC、一瞬司会の人かと思った。
0420伝説の名無しさん
NGNG0421伝説の名無しさん
NGNG特にマニアでもなければ買わなくていいと思う。約30分、音源は全てソロLPのもの。
インタビューもちょろちょろくらいでジャケットのゲラ見てるシーンとか
あとは早川氏と関係ない無声映画仕立ての女学生の映像が入ってたり。
やっぱり気になるならDVD化を待つとか。ツタヤで置いてるとこもあったかな。
0423伝説の名無しさん
NGNGついでに若松孝二の「腹貸し女」も借りるといいです。
部屋でたむろしてる若者の中に早川氏がいたり、
リアリゼイションに入ってない「海と女の子」のインストバージョンが流れたりします。
0424伝説の名無しさん
NGNGところで、
ライブ盤のジャケットというかポスターというか・・・解かりませんが、
「磨矢」という署名で文章が書かれてますが、誰ですか?
早川氏っぽいし、それ風に書いたようにも読めますが・・・。
0426山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0427伝説の名無しさん
NGNGある程度の未発表音源が存在する。
いずれも音質はあまり良くないが、資料的にも貴重なもので、
定番「LIVE '68」、「ジャックス・ショウ」と併せて必携なのは言うまでも無い。
0429伝説の名無しさん
NGNG043050308
NGNG生脱ぎ http://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323
0431取ったドラゴン
NGNG欲しいヤツ急げッ!
↓
http://www2.odn.ne.jp/oneplusone/
0432伝説の名無しさん
NGNG0436伝説の名無しさん
NGNGうまくいきゃタダなんだからそんくらいやれ。
0438伝説の名無しさん
NGNG0439伝説の名無しさん
NGNG売り切れてるし…
つーかさ、コレ、音質はオリジナルのLPと比べて、
当然下なんだろ?マスターから起こしたって言うなら話は変わるけど。
(ああ嫌だなZeppelinのブート話みたいで)
定本ジャックスに書いてある時点で音質は悪い事が解ってるし、
それでも聴きたいなら某店でも手に入るし、
そうカリカリする事でも無いんだろうけど。
0440伝説の名無しさん
NGNG客席からのテレコかなんかでの録音だから、
そんな意味では音質は悪い。
でもあの音質がまたジャックスのサウンドに
実にマッチしてるんですよ。
オレだけかもしれないけど1回でも聞いちゃったら
ぜんぜん気にしなくなると思いますが。
0442伝説の名無しさん
NGNG同意。で、オープニングの「マリアンヌ」での水橋のムチャクチャひずんだ
ギター・・・。意識が遠のいていく。マジでこれ1曲で当時の欧米のサイケ・サウンド
に十分対抗できるね。
0445伝説の名無しさん
NGNG単に希少価値にやられたつんぼどもってオチに1000ユーロ
0446伝説の名無しさん
NGNGすると439の文章の意味がわかんない(W
どうでもいいんだけど。
0447伝説の名無しさん
NGNG音質は良いに越したことはないが、
それは演奏とは元々全然関係無い。
テクと音楽そのものから受ける感動が
全然別物だというのと同じ。
このバカ多分ラリーズの「'77 LIVE」
やヴェルヴェットの2ndも解らんのだろう。
0448伝説の名無しさん
NGNG俺は両方とも聞いてるけど音質がわるけりゃ聞けたもんじゃねえってば
ヴェルヴェッツの初期のブートの類も聞けるの、あんた?
ろくなもんがねえよ。それでも演奏は別物とかいっちゃうのか?
演奏が聞き分けられないくらい音がつぶれてんだよ
ジャックスのあの似非ライブ盤はよ。だったら正規音源聞いてりゃいいってとこさね。
ラリーズにしたってあんまりひどい音質のライブ音源はきけたもんじゃねえ、まじで。
77とか正規販売用にリマスターしてあんだからさ、例にあげるにしてもねえ
0449伝説の名無しさん
NGNGあくまであんた等の主観であって
(ここも疑わしいステレオタイプの主観(w)
誰にでも薦めていいような代物じゃないよ、あれは
まじで音質悪いし。欲しい人は買ったらいいさ。
少なくとも俺は聞くのが嫌に成るほど音が悪かった、てだけのこと
0450伝説の名無しさん
NGNG>ジャックスのあの似非ライブ盤はよ。
おいおい、似非じゃないよー。本当のライブ盤だよー
別に音が悪くてイヤなら聴かなきゃイイ話。
音が良けりゃイイ音楽ってわけでもなし・・・
ジャックスのライブの凄さが聴けるだけありがたいと思うけどな。
他の音源たって・・・ねぇ
VUも一緒。残してくれた人に感謝ですよ!
0451伝説の名無しさん
NGNGお前某GS評論家か?(藁
この手の会場録音をあまり聴いたことないんだろうけど十分良好だよ。しかも68年なのに。
ビーとかZEPの酷いやつは本当に劣悪。
ジャックスはもちろんシド在籍時のフロイドもヴェルヴェットのEPIも十分演奏が聴ける。
リマスターやSACDに慣れてしまった耳にはちと刺激が強すぎるかもしれんが(藁
0452伝説の名無しさん
NGNGフロイドのブート音源にはライブでしかやらなかった曲がある
同じくヴェルヴェッツのEPIにも。
これらは無理して聞いたりする 星空のドライブ、全然違うわけだし
けども、ジャックスは無理。正規音源のほうがいい。
狂気とかそんなリリカルな表現はいらない。
意見の相違、ということで。
ヴォーカルが良く聞こえねえんだよ。駄目駄目。
0453伝説の名無しさん
NGNG狂気っちゅうか、湿ってるかんじ?怪談噺みたいな
こんな感想どうでもいいんだけど
0454伝説の名無しさん
NGNG何もかも主観でいいと思うよ俺は。
ブートを売ったりするお店がそれじゃ困るけどさ。
0455伝説の名無しさん
NGNG別に「無理して」聴かなくてもいいって。両方とも恩着せがましく言うほど音悪くないだろ。
ジャックスだってヴォーカルも十分聞こえる。
あと「狂気」がどうこう俺は言ってないし、内面や時代の話にすり替えなくても音質は良好であることは確か。
0456伝説の名無しさん
NGNGミッシェルの正規ライブ盤よりいい音だぞ(笑)
0457447
NGNG何ムキになってんの?鼓膜破れてんの?バカ?
「似非ライブ」て言ってることは、そのレコの孫か曾孫コピーの
テープ聴いて言ってるんだろう。悪いけど、俺はそのレコ実物
持ってんだぜ。>>456さんも書いてるよにヴォーカルもギターも
よく聞こえるよ。それから、ラりーズのところで、”リマスター”
なんて言葉を使ってるけどね、君、「リマスター」っていうのは、
一旦正規発売された作品のマスター・テープをいじるっていう意味なんだよ
「リ」っていうのは、もう一度、再度という意味なんだぜ。「'77 LIVE」が
CDになる以前に一度でも正規発売されたことがあるかい?それから
考えたら、君の言う「正規販売用にリマスター」という言葉は逆説的に
君が、音について無知だと自分で証明しているよ。
あと、ラリーズの音源、俺100タイトルくらい持ってるけど、演奏
が聞き分けられなくて、聴いてて頭が痛くなってくるものは74年の多摩美大
くらいだね、俺の持ってる音源に限れば。
>>449、455、456
同意
という事で、446=448=451はバカ決定
って、俺が書くまでもなく、>>449,
455,456さんが書いてくれてるけどね。
「狂気」なんて誰も使ってない言葉を持ち出してるし、マジで基地外?
0458伝説の名無しさん
NGNGこの粘着ぶり。
思わず「君をさらって」を口ずさんでしまった。
もちろん誉め言葉だ。
0460伝説の名無しさん
NGNG↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
0461447
NGNG何が粘着なのかな?負け犬君。
0462439
NGNG自分が言いたかったのは、今回出た再発は、
「オリジナルのLPに使ったマスターから再度焼き起こしたんじゃなくて、
オリジナルLPをただ単にコピーしただけだろうな」って事だけだったんだけど。
だから音質は(自分が持っているソースも元々音が悪いけど今回のLPも)悪いだろうな、
と。
なんでそこからヴェルヴェッツやラリーズの話に発展して煽り合ってるのか良く解らないんだが。
0463伝説の名無しさん
NGNGその書き込みが粘着 (プ
0465伝説の名無しさん
NGNGオマエモナ〜(プ
0466伝説の名無しさん
NGNG0467伝説の名無しさん
NGNG0468伝説の名無しさん
NGNG0469伝説の名無しさん
NGNG演奏してるバージョンの方が好きだな。巻上の「民族の祭典」でやってるのも悪くないが。
0470伝説の名無しさん
NGNGで、その粘着の暗いヤツばっかのトコロに
カキコするあんたは何者?
0471伝説の名無しさん
NGNGジョン・ゾーンが参加してるの
灰野もすごそうだなー、どのアルバムにはいってるかわかんないから
聴いたこと無い
0472伝説の名無しさん
NGNGエフェクター何使ってんだろ?
0474伝説の名無しさん
NGNGヤマハのエコーチェンバーとフェンダーのファズらしい(メーカー逆だったかも)が、
正式な型番は解らないみたい。インタビューでもそれしか言ってないし。
これら副機材はおそらくヤマハからモニターとして
提供された物なので製品として出ていたのか解らない。
エフェクターをアレンジに組み込んだのは水橋か木田だろうが、
これがJACKSの音楽が後に評価される理由の一つになったのは間違い無い。
ちなみに水橋はコードも見ないで(自作『時計をとめて』は別だろうが)音を聴いて、
それに合わせてかなりいい加減に弾いていた様だが、
水橋のギタリストとしての未完のセンスには脱帽する。
早川義夫が93年以降復帰した後も、「裏切りの季節」で水橋の作ったイントロを
使っているのが印象深い。
0475伝説の名無しさん
NGNG森田童子のアレンジとかもやってるよね
ジャケット写真の木田さん、一人だけ違う方向いてるけど
良く見るとカメラ目線だったりして変だ
0477伝説の名無しさん
NGNG0478伝説の名無しさん
NGNG0479伝説の名無しさん
NGNG0480伝説の名無しさん
NGNGあるよ。
jacks showのやつ。
80年頃にオフィシャル発売されたんだが何故かどこのカタログにも載ってないんだよね。
内容は最高でつよ。
必死で探せば結構安値で手に入るよ。
がんばりな。
0481伝説の名無しさん
NGNG0482ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0483伝説の名無しさん
NGNGただの書き間違いじゃないの?
445=448=449の
0484伝説の名無しさん
NGNG但し、ビデオの形式で録画されたものでは無く、白黒の8mmフィルムでテレビ画面を録画したもので且つ音声はありません。
わずか3分程ではありますけど。
0485徳川太助 ◆twpKq/x6U6
NGNG0486伝説の名無しさん
NGNG残っているかもしれないって話はガセだったのか・・・
あと、横浜の労音にあるという話も聞いたことあるけど・・・
0487伝説の名無しさん
NGNG(だめですよ、確認や問い合わせをしては。)
0488伝説の名無しさん
NGNG0489伝説の名無しさん
NGNG0490伝説の名無しさん
NGNGあるけど延々若かりしつのだ☆ひろの顔面UPのみだぞ?
0491山口徹
NGNG/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ
{t彡彡〉 /彡彡}
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} |
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / |
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
麦オヤジ(むぎおやじ)
自称・波平の親友。やたらと麦のことを話したがる
本名は山口徹である。はだしのゲンに出てくる中岡大吉と
よくにているが関係はないフネの恋人だったと言われているが本当かどうかは不明である
実強ふきなおやじである
0492伝説の木田さん
NGNG0493伝説の木田さん
NGNG0494山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0495山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0496伝説の名無しさん
NGNGこれはジャックス物件としては、かなりレアかも・・・
0497伝説の名無しさん
NGNG今再発したら絶対100万枚売れる
0498伝説の名無しさん
NGNG100万は無理だけど10万くらいは売れてほしい
0499伝説の名無しさん
NGNGすごく合いそう。
0500伝説の名無しさん
NGNG世界聴いてるけど最高ッス!
0501伝説の名無しさん
NGNG今売ったら200万弱は売れるはず。
0502伝説の名無しさん
NGNG0503伝説の名無しさん
NGNG0504伝説の名無しさん
NGNGおまえのつまんねえ書込みのせいで閑散としてしまったじゃねえか。ヴォケ。
0507伝説の名無しさん
NGNG0508伝説の名無しさん
NGNGあれ、よく見るとオカバヤシがリヤカーの前で歌うシーンにハヤカワちらっと映ってるよね。うしろでしゃがんでる。ちょうど「見る前にとべ」いっしょに作ってるころなのかな?
0510伝説の名無しさん
NGNG長崎から・・・もしやこの方って・・・なんか寂しい、、、、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0511伝説の名無しさん
NGNGや、そのマサカみたいだね、出品者のIDとか見ると・・・。
確かに淋しい・・。何で今頃・・・。
0512伝説の名無しさん
NGNG0513511
NGNG悪いけど、これは解る人だけの間で止めておきたい。
どんな些細なヒントでも、書けば実名まで晒されるおそれがあるから。
でも・・・何で出品なんかを・・・。
0514伝説の名無しさん
NGNGよけい知りたくなんだろ。ヴォケ。
0515伝説の名無しさん
NGNG0516伝説の名無しさん
NGNGまあ、わざわざそう書かなくても放置しとけば良かったね。
ここでは律儀に答えてあげなくても良いんだよ。
内容も考えて、そういう事は書かないほうが良いかも。
>>510-511
は良いとして。
0518伝説の名無しさん
NGNG0519伝説の名無しさん
NGNG歯で腹の部分を噛み切ると、中から、微妙に苦い、
濡れた砂のような食感のようなものが出てきて、
しばらく口の中にまとわりつく。
それを飲み物で洗い流し、飲み込む。
すこし目まいがして、胃袋が拒否しようとするが、
かまわず飲み込む。
羽はパリパリしているように思われるが、
フライにでもしない限り微妙な柔らかみを帯びており、
カビくさい味と奇妙な歯ごたえが口に広がる。
頭は、ちょうどスーパーボールが発酵したような硬さで、
噛み切ると、切り口から甘苦い汁が出てくる
0520伝説の名無しさん
NGNGキミ
0521伝説の名無しさん
NGNG前回のSFCのが不要になるよな内要のやつで。
0522伝説の名無しさん
NGNG近日、正式発表いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
0523伝説の名無しさん
NGNG映像ソースがウリなら例のライヴ盤までは入らなそうとか思ったり。
イエスタデイとか聴いてみたいですね。
0524伝説の名無しさん
NGNG0525伝説の名無しさん
NGNG>>511
>>512
>>514
>>516
でも、谷野さんだって、オレに「ジョーのロック」と「1st」直に
売ってくれたしなー。
Nさんも其処まで深い意味は無いのかも....。
0526伝説の名無しさん
NGNG0527伝説の名無しさん
NGNGなるほど、なるほど。
0528伝説の名無しさん
NGNG★
0530伝説の名無しさん
NGNG0533伝説の名無しさん
NGNG0535伝説の名無しさん
NGNG氏ね
0536伝説の名無しさん
NGNG0537伝説の名無しさん
NGNGBOXが出るかどうかはすぐにわかるでしょう。
0538伝説の名無しさん
NGNG0539伝説の名無しさん
NGNG70年代前半から80年代前半まで、ず〜っと聞けなかったんだから。
ライブのは良くないよ。前期のも後期のもね。あきらめなよ。
0540伝説の名無しさん
NGNG多分そういうことだよね、
自分ではいまだにJACKSの唄、歌っているくせに。
ところで以前さんざんもめていたけど
テープトレードとかで悪い音も聞き慣れている人間なら
68/7/14(だったっけ)は演奏として十分に良いってことはわかるはず。
後期は本当につまらないけど…。
0541伝説の名無しさん
NGNG68/7/24だよ、正しくは。だけど、あの演奏はホントに良いね。
このスレの前の方で、ボーカルもギターも全然聞こえないなんて
書いてたバカがいたけどね。
0542伝説の名無しさん
NGNG思うけどね。ブートレッグに慣れた人で無いと
「ボーカルもギターも全然聞こえない」って思うかも知れないけど。
後期がいまいちなのはやはり当人たちが認める様に、
水橋がやめてからやる気がまったく無くなってしまっていたのが原因だろうね。
経済的にも赤字続きでつらかったろうし。
そこにつのだ加入→セカンドレコーディング現場に何故か水橋登場
が止めになってしまった。
その意味でも、まさに絶頂期だったあの音源は貴重。
0543伝説の名無しさん
NGNGあと、JACKSの音源を早川氏が嫌っていても過去の曲を歌っているのは、
曲自体が嫌いなのではなく、当時の音だけで自分を評価されるのが
一番嫌な事だからじゃないか?
「たましいの場所」で「今の自分を評価して欲しい」みたく書いてるし。
レココレだかのJACKS特集のインタビューでも「当時の声が、
意識してやってたかどうかわからないけど気持ち悪く感じる」とも書いてる。
0544伝説の名無しさん
NGNG竹中労いわく「ひとは他人(ひと)が思うようなモノにしかなれない」。
0548伝説の名無しさん
NGNG「ラブ・ゼネレーション」が
言い訳と愚痴ばっかだったか?
バカはアンタだろ?
0551伝説の名無しさん
NGNGきっとジャックス秘蔵音源も出してくれると思う。
0552伝説の名無しさん
NGNG当たり前だけど、別に早川さんだけが偉かったわけじゃないんだよね
バンドだったんだから。オレは全員凄いと思ってる。
かつてのバンドはバンドで、認められないのかな?残念だ!
0553540
NGNGでも、あの音源の凄さ、なんでわからないかチョット不思議。
「今の自分を評価してくれ」とポール・マッカートニーも思っただろうけど
昔が凄すぎるんだから、しょうがないじゃん。
あとあの声だけど、当時はともかく今は普通に唄った方がいいよ。
新しい早川さんの歌は好きだけど、
昔の歌を無理してあの頃っぽい声で唄うのはどうも好きじゃない。
0554伝説の名無しさん
NGNGジャックス解散時のコメントでも、”俺が書いた曲
に、メンバーが適当に音をつけて・・”なんてことを
書いてた。バンド向きの人じゃないんだよ、元来が。
0555伝説の名無しさん
NGNGまぁ・・・誰とは言いませんが・・・
水橋さんとはやりたいって言ってたし、、、
木田さんが生きてたらやっていたって言ってたし、、、
0556伝説の名無しさん
NGNGプッ
>>554
初期から「エレキだろうが生だろうが一人だろうがどうでもいい」って。
他のメンバーの編曲/アレンジに関しては特に否定的な意見は
言ってないように思う。水橋の脱退を責めながらも、「裏切りの季節」の
イントロが水橋のアイディアであった事を挙げて誉めてたし、
あの「からっぽの世界」を演ろうと提案したのは谷野ひとしだったらしいし。
>>553
先日観に行ったけど、昔の歌を昔風に唄っているように聞えなかったけどな…
0557伝説の名無しさん
NGNG一応友達関係だったのは谷野氏だけで、それもあまり親しくはない。
たいていのバンドは人間関係がそれなりにあってメンバーになるか、
そうでなくてもメンバーになってから関係ができるだろ。ある程度は。
水橋脱退後は、谷野、木田、角田はお互いジャズ好きで一定の関係はあり
当然、早川氏が浮いたわけだよな。
彼はあまり友達いないんだと思う。いてもしばらくするとダメになる。
皆も早川さん好きだけど、友達にはなれそうにないヤツだと思うだろ。
0558伝説の名無しさん
NGNG希少価値=音楽性
の醗酵した音楽嗜好性の持ち主しかいないらっしーw
0559伝説の名無しさん
NGNGプッ
>>558って、前に「68/7/24」の演奏を
ボーカルもギターも全然聞こえないってい書いて
みんなにツンボ扱いされたヤツじゃないの?
よっぽど悔しかったんだろうね〜、またその音源の
話題が出てきてるから、ここぞとばかりにリベンジ
しようと必死の粘着ツンボ君(ゲラ
0560伝説の名無しさん
NGNGとかで売っていて、入手はかなり容易になっているから、
>>558が十年一日の如く唱える希少価値=音楽性という理屈は通用しない。
それのみを論拠としていた>>558には反論の余地も無く、結果、>>558は馬鹿だ
と証明される。
0561伝説の名無しさん
NGNGttp://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=4103
ttp://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=3855
ttp://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=3672
0563伝説の名無しさん
NGNG0564伝説の名無しさん
NGNG0565540
NGNGあっ、そうなんだ。最近聴きに行ってないのでわかりませんでした。
じゃあもう、わざとツブしたような声では唄っていないんですね。
すみませんでした。
0566554
NGNGバンドってのは、共同作業なんだ。
バンドやったことあるヤツなら解ると思うが、
メンバーの誰一人として”適当に音をつける”
なんてことをしたり、考えたりするヤツはいない。
例えば、俺が新しい曲を書いてメンバーに聞かせた
後、”この曲におまえ等で適当に音付けてくれよ”
なんて言ったら、”オイ、そんな言い方無いだろう”
って必ずなる。つまり、共同作業に必要な、相手への
信頼というものを感じさせない無神経な態度に
腹が立つワケだ。にも関わらず、早川氏が平気で
そんな発言ができるということは、氏がジャックスの
他のメンバーのことを信頼していなかったことに他ならない。
それは>>557が書いているように、人間関係そのものが
他のメンバーとの間に無かったことが原因なんかも知れないが。
バンド向きの人じゃないというのはそういうことだ。事実、復活
した時にバックを演ってくれていた人たちにも愛想尽かされてしまった
じゃないか。
最初にバンドは共同作業だと書いたが、別にバンドでなくても
構わない。学校でも、仕事でも共同で行うことはいくらでもある。
それぞれの立場にあてはめて考えてみればすぐに解る。相手を信頼
してないような発言、態度をされた時、どんな気分になるか、また、
そうした発言、態度をとった人物が最終的にどういう立場に追い込まれるかを。
0567伝説の名無しさん
NGNGでもジャックスの演奏は、ムラがあるものの基本的にはライブも
レコーディングもすごくイイ。
確かに一般的なバンド特有のまとまりのあるノリなんかはないけど。
水谷のギターには全面の信頼を置いていたはずだが、やっぱり人間不信かな。
0568伝説の名無しさん
NGNG0569伝説の名無しさん
NGNG異端分子のいるバンドというのは独特の緊張感があって面白いと思うのですが、
みんな最後は悲惨な立場に追い込まれてますね。
やっぱ人間関係的にはシンドイものがあるのでせうね。
当時はソロアーティストといえば本当にギター1本でひとりだけで活動してたわけだけど、
苦手な人間関係をおしてまで早川がバンド形態にこだわったというところに、この人のサウンド重視の嗜好を感じますです。
まぁ、フツーの意味でのバンドアンサンブルとは違うけどな。
0570伝説の名無しさん
NGNG俺の意見だと、声とメロと歌詞だけで作品が成立する人だと思う。
まぁジャックスの場合は、それプラスαでよいのだが。
0571570
NGNG>>569の言うような、サウンド志向ってよく分からないので・・・
あるかな?サウンド志向。あまりこだわりなさそうな気が・・・
もう少し具体的に言ってもらえると嬉しい。
0572伝説の名無しさん
NGNG早川が、リーダーシップを執るようになったのは自然な成り行きだろうけど。
曲も一番多く書いていたし。
自分が声を掛けなければ練習にも来ないくらいだから、
みんながすっかり意見一致して自分のバンドに付いて来ているのかと
思ってたんじゃない?自分の音楽にそれだけの魅力が有ると。
独断やり過ぎたんだろうね。
0573伝説の名無しさん
NGNGあ、サウンド指向っていうのは単に「ロックバンド」にこだわってたって意味です。
誤解を招くような言葉足らずの言い回しで申し訳ない。すいませんでした。
あの当時のURC周辺の連中はみんな基本的には弾き語りタイプのフォークシンガーが中心だった訳で、一人でやることのほうがむしろ自然だった訳ですよね。
早川もエンケンなんかに対して「一人だと気楽でうらやましい」なんて発言も残してますよね。
それでもバンド形態で、しかも赤字バンドでも続けたってのは、彼のアタマの中にあった音が「フォーク」じゃなくてあくまで(彼流の)「ロック」だったのではって事です。
カムバック直後のインタビューでも「なんで弾き語りでやらないんですか」という問いに「ロックがやりたいから」って答えてました。
結構そういう意味で「サウンド指向」なところがあるのではないかな?と思った次第であります。
まぁ、それも他のメンバー達と違ってあくまで「早川流の漠然としたロックサウンド」なわけですが。
0574570
NGNGなるほど、アホな質問してスマソ。でふと思ったこと。
早川流のロックサウンドとは?
1.GSみたいなもん
2.当時の洋楽に影響されたもの→当時の洋楽とは?
3.水橋のギターが鳴ってればよい
4.フォークスタイルではなくロックバンド形式ならなんでもよい。
5.なんかよく分からんけどそういう時代だった。よくわからん。
「分析とか元ネタさがししても意味が無い、糞レス返すな」という意見も
あるかと思います。ならばスルーしてください。
結論
「好きだけどよくわからんバンドだ。」
0575伝説の名無しさん
NGNGホント、変なバンドですね
早川流のロックサウンドってのはきっと「ボクはディランじゃなくてビイトルヅ」程度のゆる〜い認識なのでしょうかね。
0576伝説の名無しさん
NGNG0577伝説の名無しさん
NGNGとはいうもののその後つのだもメリージェーンに行ってしまったわけだが。
0578伝説の名無しさん
NGNGもちろんビートルズなんかの影響はあるけど。
水橋はロックというよりポップス、木田、谷野、角田はどっちかというとジャズだし。
スネアとシンバル1枚のドラム、アコギ12弦のリードギター、サウンドホールに
くっつけたマイク、ウッドベース、といった過渡期の編成がイイ。そんなの他にないよね。
0579伝説の名無しさん
NGNGヤマハから一時期モニターとして楽器を借りてたが。
0580伝説の名無しさん
NGNG水原弘の黒い花びらなんか雰囲気がモロジャックス
0581伝説の名無しさん
NGNG尾藤イサオからの影響って少なからずあるんではないかなぁ
好きだったみたいだし。
0582伝説の名無しさん
NGNG0583伝説の名無しさん
NGNG0584伝説の名無しさん
NGNG0585伝説の名無しさん
NGNG早川氏は幼稚園の上っぱりのようなヤツ、谷野氏と水谷氏は普通のブレザーみたいなヤツだったかな?
木田氏はチョッキみたいなので、ジャズマンを気取ったのかもしれないけど、早川氏や谷野氏には田舎っぺだとバカにされたらしい。
なぜか皆、ギターのストラップを肩に通さず、首だけ通していた。早川氏はクラシック用のサウンドホールにひっかけるヤツなんか使っていて。あのハミングバード型のヤツはどこのメーカーだろう?
後年のインタビューで、あれは何か意味があるんですか?って聞かれて、水谷氏は、えっ!そうだっけ、そう言えばそうだね、でも当時は皆そうだったんじゃないの?なんて答えていた。
当時だっていねぇよ、そんなヤツ、そこまでユニークなジャックス好きだぜ!
しかしあれでよく首が疲れなかったもんだ、ジャックスが演奏活動あまり精力的ではなく、活動が続かなかったのは、ギターのぶら下げ方ため演奏疲れるんでイヤになったからじゃないかな、なんて思っておかしかった。
0586伝説の名無しさん
NGNGレコード化したのは誰か?ということで、
洋ロックの場合は、ジミヘンだ、いやWHOだ、
ビートルズだ・・と諸説あるんだけど、日本の
ロックの場合、東芝版の”マリアンヌ”が最初
のような気がするんだけど、違うかな?
あくまで、俺の知ってる範囲で書いてるので、「イヤ、
**の方が早いぞ」という意見の方、ご教授ください。
0587伝説の名無しさん
NGNG0589伝説の名無しさん
NGNG0591伝説の名無しさん
NGNG0592伝説の名無しさん
NGNG水谷と早川と灰野ならべると面白いね
顔は全然似てないんだけどね
元は何なのかね?
澁澤?
0593586
NGNGありがとうございます。
東芝版の”マリアンヌ”は
オックスと同じ68年だから
アウト・キャストの方が早いね。
0594伝説の名無しさん
NGNG0595伝説の名無しさん
NGNG孝と義夫、世界観がそっくりだと思います。
(水谷はJacksと比べられるの、嫌らしいけど)
2人とも音痴だけど、時には地獄の底からのような情念を感じます。
曲のタイトルも
「Enter The Mirror」↔「割れた鏡の中から」
「記憶は遠い」↔「敵は遠くに」
なんて似てません?
>>592
少なくとも水谷は澁澤龍彦の多大な影響を受けてますね。
0596伝説の名無しさん
NGNG日本の影の3大サイケデリック・ギタリストなり
0597伝説の名無しさん
NGNG0598伝説の名無しさん
NGNG早川\/(水橋+谷野)/2 =水谷 ということだね
0599伝説の名無しさん
NGNG0600伝説の名無しさん
NGNG0602伝説の名無しさん
NGNG0603伝説の名無しさん
NGNG0604伝説の名無しさん
NGNG足してるだけやん
hawkind?
hawkwind?
0605伝説の名無しさん
NGNG0606伝説の名無しさん
NGNGまたワケのわからんことを・・・。
0607伝説の名無しさん
NGNG0608伝説の名無しさん
NGNGけっこう有名な人で本も何冊か出している。「何処へ」の詞を作った人。
要するに離婚した母親の旧姓を、芸名にしたわけね。
昔、木田氏のお母さんが、精神分析の人と同一人物だとはずっと知らなくて、
ある日突然、ピンと音を立てて頭の神経がつながった感じがして、両者が
同一人物だという気がした。しかし、確認が取れたのはそれから10年も経ってから。
木田恵子著「0歳人・1歳人・2歳人―やさしい精神分析2」に息子の木田氏のことが
ちょっと書いてある。亡くなったときのことで辛いけど。
定本ジャックスのときには周囲の人は、インタビューに応じなかったみたいだけどね。
東大生の藤田君って今はどうしているのかな?
0609伝説の名無しさん
NGNG>昔、木田氏のお母さんが、精神分析の人と同一人物だとはずっと知らなくて、
>ある日突然、ピンと音を立てて頭の神経がつながった感じがして、両者が
>同一人物だという気がした。しかし、確認が取れたのはそれから10年も経ってから。
0610伝説の名無しさん
NGNG0611伝説の名無しさん
NGNGその通りだね。「何処へ」の作詞は
相沢靖子だよ。
0612伝説の名無しさん
NGNG0613静電気
NGNGだれもいない暗い海辺にさ、気がついたら
自動車が止まってたんだよ。
んでさ、その車からいきなり
「からっぽの世界」が空気みたいに流れてきてさ。
かなりやられた。
0614伝説の名無しさん
NGNG早川の「ラブ・ゼネレーション」にもちょっと名前が出てたんで
気になってたんだけど、具体的にどの程度関わってたんだろう?
0615伝説の名無しさん
NGNGもともと彼が扱うつもりで話を進めていたとかだったっけ?
「定本」の水橋インタビューの所かに書いてあったような。
0616伝説の名無しさん
NGNGあまり変わらなかったような気もするな。
それより朝妻一郎氏との出会いが大きいと思うんだけど。
氏の尽力で東芝からアルバムが発売されたわけだし。
0617伝説の名無しさん
NGNGあるのかな?
0618伝説の名無しさん
NGNGところであの本確かオビあったよな。
0619伝説の名無しさん
NGNGそんな高いの?驚きますね。
帯ついてますよね、今ついでに確認してみたら惹句に曰く
“至極のロックグループ ジャックスの完全無欠研究本”だそうです(w
今まで(オクじゃなくて文字通り)何度も処分しようかと思いつつ結局
手元に何冊かの読書手帖残してて、時々早川の文章読み返したりします。
0620伝説の名無しさん
NGNG0621伝説の名無しさん
NGNG水谷をメンバーと勘違いしてる人がスゲエ可笑しい。
水橋の書き間違いかな。
566、567、585、588
0622伝説の名無しさん
NGNG0623伝説の名無しさん
NGNGみなさん、はりきってどうぞ
↓
0624伝説の名無しさん
NGNGただ書き間違えただけだろ。
ジャックスのファンも歳をとったというわけだ。
0625伝説の名無しさん
NGNG0626伝説の名無しさん
NGNG0627伝説の名無しさん
NGNG0628伝説の名無しさん
NGNG0629伝説の名無しさん
NGNG0630伝説の名無しさん
NGNG0631伝説の名無しさん
NGNG0632伝説の名無しさん
NGNG0633伝説の名無しさん
NGNGところでその水谷という人は誰ですか。
知らないので笑えない自分がサビしっス。
0634伝説の名無しさん
NGNG0635伝説の名無しさん
NGNG0636伝説の名無しさん
NGNG0637伝説の名無しさん
NGNGやっちゃった、スマン
0639伝説の名無しさん
NGNGしかし、シングル盤の復刻で10000円は高い。
藤沢のレコード社で中古が8000円だったけど、ちょっと考えて買うのやめた。
欲しい人は、今すぐ急げ!
0640伝説の名無しさん
NGNG0641伝説の名無しさん
NGNG0642伝説の名無しさん
NGNGCDBOXみたく定価以上になるのは許せんといきり立って定価で買ったのに、
一年以上売れ残ってた気がする。挙げ句の果て半額で投げ売りしてた。
でも、十年くらい後にはまた値上がりするんだろうね。
今日のコレクターアイテムなんてそんなモンだと思う。
ラリーズだって平積みだったらしいし。
0643伝説の名無しさん
NGNGラリーズももともと普通のCDより高めの値段だったよね。
1枚もので3800円とかそんな感じかな。
0644伝説の名無しさん
NGNG1枚もので3800円、2枚組の「'77 LIVE」で6800円だった。
でも、それはプレス枚数の少なさが原因だろうね。
俺、ちょっとそういう所謂「自主制作」の現場に関わった
ことがあるんだけど(まだアナログの頃)、千枚を境に
制作費が全然違う。せめてそれぞれ2千枚作ってれば
(「MIZUTANI」なんか500枚って話だもんね)普通のCD
と同じくらいの価格設定で十分ペイできたと思うのに・・。
かのミチロウ先生も1枚あたりの単価を安くするためには
とにかく千枚の壁を越えなきゃいけないと言ってた。ただ、
作ったはいいが、部屋の中がレコードだらけ・・・という
状況になりかねないので、その辺の判断がとても難しいのは
確かだけど。
0645伝説の名無しさん
NGNGあるとき店で見つけてレジ持って行ったら3800円だったことがあります。
しまった!と思ったけど仕方なく買って家で開けたら当然2枚組とかでもなんでもなく、
普通のアルバムだったため、内容以前にガックリ・・・。
その後2800円で再発されてましたが。関係ない話でスミマセン。
0646伝説の名無しさん
NGNGミチロウの話で思い出したが、スターリンの「電動コケシ」
作る時、プレスする会社に、ソノシートだと1/3の値段で出来る
と言われたらしいけど、それなら同じ金額でレコードよりも
3倍の枚数が作れるってことだなってことで、あれはソノシート
とぴうフォーマットになったらしい。やっぱミチロウ頭良いわ。
これまた関係外の話でスマソ
0647伝説の名無しさん
NGNG0648伝説の名無しさん
NGNG0649伝説の名無しさん
NGNG0650伝説の名無しさん
NGNG0651伝説の名無しさん
NGNG少し不饗和音の入った曲でした…」
曲調と可愛らしいMCとギャップあり杉 (;´Д`)
0653伝説の名無しさん
NGNGあぁ、いたなそんな奴。でももう来ないんじゃないの?
2回も大恥かいたんだから。
0655伝説の名無しさん
NGNG替歌作るなら○○○に何入れる?
×之助はやりすぎだったと本人も今頃反省しているかもしれん。
そこで今時の替歌きぼん。
0656伝説の名無しさん
NGNG0657伝説の名無しさん
NGNGでもそんなカリカリしなくとも…。
今21世紀ですよ。
0658伝説の名無しさん
NGNG0659伝説の名無しさん
NGNG0660伝説の名無しさん
NGNG反省は俺も思ってたけど、最新のライヴ盤にはバッチリ入ってるんだよなぁ。
0661伝説の名無しさん
NGNG0662伝説の名無しさん
NGNGまじですか? 最新てのはソロですかね? そうするとゆらの助かな?
鼻歌唄いたくても故人じゃチョト気が引けますよね?
TV見た印象だけでが福田官房長とかラムズふぇルど爺なんかは
ロールオーバなりなんなりしてやりたい気がしますが…。
>>661
どなたでしょうか?(^-^)
0663伝説の名無しさん
NGNGセインのファニエスト外語学院みたい(w
0664伝説の名無しさん
NGNGむしろ当時の音楽業界のシビアからみて、
ロールオーバー拉致家族会、くらいの反逆精神だったと思う
0665伝説の名無しさん
NGNG去年出たソロの2枚組ライヴCDで「ロールオーバーゆらのすけ」やってます。
単に一楽曲として割り切ってるのかも。
0666どらうぇもん
NGNGつ○くだろう。。。
数年前なら小室x也
0667伝説の名無しさん
NGNGどうよ?
0668伝説の名無しさん
NGNGレコードプレイヤー持ってないil||li _| ̄|○ il||l
0669伝説の名無しさん
NGNG一万もしないぞ
0670伝説の名無しさん
NGNG0672伝説の名無しさん
NGNGJASRAKのマークと登録番号が入ってるから、一応著作権使用料は払ってる
みたい。だから純然たるブートレグとは言い切れないんじゃないかな?
本当にブートレグだったらレココレでも紹介はされなかったと思うし。
かといって正規盤扱いするのもちょっと・・・という感じだね。
一番近いのは、10年くらい前に駅のワゴン・セールでよく売ってた
”ハーフ・オフィシャル”と呼ばれてたビートルズやストーンズや
ZEPのライブCDかも。ちなみに、俺が知る限りでの日本人アーティストの
ブートレグ第1号は、頭脳警察の「最終指令」。
0674672
NGNGそれ、知らなかった。サンクス。
0675伝説の名無しさん
NGNGボックスはまだまだ遠い夢?
0676伝説の名無しさん
NGNG近々正式リリース発表予定!
内容驚愕!刮目して待て!
0677伝説の名無しさん
NGNG0678伝説の名無しさん
NGNG0679伝説の名無しさん
NGNG0680伝説の名無しさん
NGNG0681伝説の名無しさん
NGNG0682伝説の名無しさん
NGNG0683伝説の名無しさん
NGNG0684伝説の名無しさん
NGNG0686伝説の名無しさん
NGNGめぐんでやるぞ ホレっ
0687伝説の名無しさん
NGNG日仏会館の68年のライブのLP再発ものは
音そーとー悪いのか?(オリジナルと比べて)
そこそこ聴けるのか?
買いなのか? それともダメダメか?
誰かはっきり書き込めや!!!!!!
0688伝説の名無しさん
NGNG血の海にでも落ちろ。
0689伝説の名無しさん
NGNGしかも登録が激しくメンドイくなってる(・∀・)氏ね
0695伝説の名無しさん
NGNG0696伝説の名無しさん
NGNG0697伝説の名無しさん
NGNG手に入りそうな店の見当が付くじゃない。
欲しい音源があるんだったら、それ相応の努力は
するべきだよな。
ましてや'68/07/24の音源なんて、只で手に入れられる訳だし。
0698伝説の名無しさん
NGNGハ〜イ、そうで〜っす!しかしジャックス、ラリーズ
村八分系のスレはクレクレ君とか乞食が多いよな(w
>>697
ロハで手に入るってのはどういうことなの?
'68/7/24の実物持ってるから俺には関係ないけど。
0699伝説の名無しさん
NGNG0700伝説の名無しさん
NGNG0701伝説の名無しさん
NGNGジャックス買ってみようかな?
1stにしようかな。
ベストも出てるんだよね。
でもジャックスってアルバム2枚しか出してないのにベストがあるの?
ベストってオリジナルアルバム以外の曲も入ってるの?
0702伝説の名無しさん
NGNG全部かいなはれ。最初はどれでもいいから。
っつってもやっぱりファーストかベストがいいかな。
まファーストがいいでしょう。
0703伝説の名無しさん
NGNGまぁダメな人は1回聞いて即ブックオフ行きだが
0705伝説の名無しさん
NGNG今度は奇蹟再発だって。
こんなんだったらCD-BOX再発してくれよお
0706伝説の名無しさん
NGNG2ちゃんに利用価値なんかあるのか?
0708伝説の名無しさん
NGNGこのスレ的に。
0710伝説の名無しさん
NGNG0712伝説の名無しさん
NGNG0713伝説の名無しさん
NGNG0714伝説の名無しさん
NGNGつのだ☆ひろ入りのものです
0715伝説の名無しさん
NGNGここにきてるお前もまともじゃない。
0716伝説の名無しさん
NGNG0717伝説の名無しさん
NGNG0718伝説の名無しさん
NGNG0720伝説の名無しさん
NGNG0721伝説の名無しさん
NGNG待った甲斐があったよ
0722伝説の名無しさん
NGNG0723伝説の名無しさん
NGNG0724伝説の名無しさん
NGNG0725伝説の名無しさん
NGNGBOXどころかレアテイク集を1枚出すのさえ。
0726伝説の名無しさん
NGNG0727伝説の名無しさん
NGNG0728伝説の名無しさん
NGNG発掘音源はそういうわけにはいかない
0729伝説の名無しさん
NGNGは、CDじゃもはや聞けない?
0730伝説の名無しさん
NGNG空だ〜った〜〜
0731伝説の名無しさん
NGNG0732伝説の名無しさん
NGNG0734伝説の名無しさん
NGNG0735伝説の名無しさん
NGNGえ????
0737伝説の名無しさん
NGNGジャックスの中古のCDボックスがずーっと売れ残ってるよ。
もちろん定価より高いけど中野の某より安めだよ。さあ急げ!
0738伝説の名無しさん
NGNG0739伝説の名無しさん
NGNGまぁ持ってる者としても変にレア化して欲しくない罠。
転売目的で買った奴ザマー
0740伝説の名無しさん
NGNG0741伝説の名無しさん
NGNG0742伝説の名無しさん
NGNG0743伝説の名無しさん
NGNG0744伝説の名無しさん
NGNGマジ音いいな
とくに「花が咲いて」にはビックリしたな...
0745伝説の名無しさん
NGNG0747伝説の名無しさん
NGNG0748伝説の名無しさん
NGNG0749伝説の名無しさん
NGNG0750伝説の名無しさん
NGNG本当に何年ぶりだろう。その瑞々しさは、未だ色褪せていなかったよ。
こんなに厭世的な気分になっている自分に気付く。
明日は月曜日。仕事が辛い。もう疲れすぎた。
未来が見えない。希望を見出せない。嗚呼。。。。。。。
0751伝説の名無しさん
NGNG働きたくない時に働かないことが
ほんとは働いているんだとも思わなくてはならない
0753伝説の名無しさん
NGNG堕天使とかでクレジットされてる「つげ春乱」、
早川氏の別名だって事は解ってたけど、
「はるらん」なのか「しゅんらん」なのかわかりません。
0754伝説の名無しさん
NGNGそのことについて書いてたよね。あれに載ってなかったかな。
買ってないから不明。しゅんらんだと思うけど。
0755伝説の名無しさん
NGNGちなみに「春乱」はソングライター、ディレクターの時は「つげ春花」と名乗っていたね
0756伝説の名無しさん
NGNG今出てる69年のフォークジャンボリーのCD買ったら「ジャックスの音源はマザーテープに収録されてない」
ってあったけど・・・
0757伝説の名無しさん
NGNG(もっとも自分は所持していないので調べるのに時間が掛かる…)
復刊ドットコムに組織票入れてみる?早川さんは嫌がりそうだけど。
0758伝説の名無しさん
NGNG最初のうちは無関心を装っているけど、
セカンドのレコーディングの話になると徐々に激昂してくる
メンバーの裏切りをかな〜り根に持ってる
0759伝説の名無しさん
NGNG0761伝説の名無しさん
NGNGでもさ、早川氏じゃなくても、あんな仕打ちされれば誰だって怒ると思うよ。
後はちゃんと自分にリーダーとしての素質が足りなかった事も認めているし。
水橋氏はまったくその辺りが解って無さそうで、逆に「駄目だ、この人」って思った。
他のメンバーの気持ちとまるで別の方向を見てるように見て取れる。
ギターの技術は別として、やめてからもジャックスの方向性とはおよそ無縁の音楽を手掛けてるし、
木田の連れとはいえ、何故こんな性格の人がジャックスに入ったのか、その方が謎。
0762伝説の名無しさん
NGNG相場は幾ら位するの?2万8千円で売ってました。ただ帯の裏に少し茶色いシミの点々が付いてました
0763伝説の名無しさん
NGNG0764伝説の名無しさん
NGNGちんどん屋みたいな音だもんな
0765伝説の名無しさん
NGNG0766伝説の名無しさん
NGNG0767伝説の名無しさん
NGNG0768766
NGNGアリガd
安心してコピーをオクに...うわ、なにをすysr@06ばh¢★じゅあおbd=℃k7*d∞
0769伝説の名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています